• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


経済産業省の公式ツイッターより

太陽光パネルについて注意喚起




以下、ツイートのスレッドより



太陽光パネルが浸水・破損をした場合、日の光が当たると発電をする可能性があるため、むやみに近づかないようにご注意下さい。
また、復旧作業にあたられる際も十分ご留意下さい。


また、ご自宅の屋根などに太陽光発電パネルを設置されている方は、停電時でも住宅用太陽光発電パネルの自立運転機能で電気を使うことが出来ます。
自立運転機能の使用方法等はこちらをご覧ください。

https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/dl/announce/20200706.pdf

URLからご覧になれない方は以下をご参照ください。
<自立運転機能の使用方法>
①自立運転用コンセントの位置を確認する。
②取扱い説明書で「自立運転モード」への切り替え方法を確かめる。
③主電源ブレーカーをオフにする。
④太陽光発電ブレーカーをオフにする
⑤「自立運転モード」に切り替える
⑥自立運転用コンセントに必要な機器を接続して使用する
⑦停電が復旧した際は必ず元に戻す(自立運転モード解除⇒太陽光発電用ブレーカーをオン⇒主電源ブレーカーをオンの順で復帰)また各社のWebページなどについては以下をご参照ください

http://www.jpea.gr.jp/topics/jiritsuunten.html










この記事への反応



太陽光発電パネルの設置には厳しい規制が必要では。

放射性物質より直ちに健康被害があるの見て、毎回笑うんだよなぁ

こういう事があるから再生可能エネルギーは万能ではない。

まじでくっそ邪魔
太陽光パネルはさっさ除去しないと


あああ、そう言えば九州には大量の太陽光発電パネルが設置されたんだった

大規模水害時にも救援活動の妨げになりますね!危険過ぎますよ!

水害の時の太陽光発電パネルほど怖いものはないね。火事の時の消火の時もだけど…

こうしてみると、雨の多い地域での太陽光発電って、めっちゃ危険だな

もういい加減山を丸ハゲにして設置した大量のソーラーパネルを撤去して植林する方向に政策を切り替えていこうよ…。
大雨のたびに山崩れや洪水が起こるのは土を支えていた木の根がなくなったせいもあると思う。


そういや長野の水害の時も太陽光パネルが火災起こしてたな

民主党政権の悪夢があちこちに…。

日本の風土に太陽光パネルは無謀だったんじゃないかしら、、、





関連記事
菅直人「原発を無くしても全農地の半分でソーラーシェアリングすれば必要な電力は供給できる!そういう計算ができた!」

業者「ソーラー設置しませんか?エコですし確実に元取れますよ!」→ 「廃棄費用は?」⇒結果wwwww




keDLbP5jM84PZrq_27261



ソーラーパネルは大雨で毎回のように流失してるよなぁ
撤去費・処分費も馬鹿にならないし



B088Y9MJQY
白井カイウ(著), 出水ぽすか(著)(2020-07-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.8



B086GTLZ6K
コナミデジタルエンタテインメント(2020-07-09T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(189件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:31▼返信
太陽ー!
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:32▼返信
マジでソーラー推し進めた奴らは責任取れよなマジで
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:32▼返信
ワシらの太陽
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:32▼返信
また辻ちゃん叩きかよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:32▼返信
最初から在のゴリ押しじゃん
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:33▼返信
ワイは太陽神ラー
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:33▼返信
太陽光パネルを普及させたのは民主党
2018年07月16日

 この度の豪雨災害で二次被害を及ぼしているのが太陽光パネルである。水没した太陽光パネルに振れると感電する恐れがあるので経産省が注意喚起を促している。兵庫県でも、新幹線と隣接している土地の太陽光パネルが倒壊して新幹線の運行に影響がでた。姫路市の林田町でも、国道に隣接している斜面のソーラーパネルが一部倒壊した幸い、国道までは滑り落ちてきていないが、滑り落ちてもおかしくない状況である。ここはかねてから、地元の人から「大丈夫なのか?」と心配されていた。案の定、大丈夫ではなかった。地滑りで崩れることは容易に想像出来た。しかし、補助金もしくは買い取り価格に目がくらんで設置したのだろう・・・

 このソーラーパネルの普及が加速したのは、民主党政権時の震災が原因だった。菅直人は、静岡の浜岡原発に対して停止を求めた。それに、伴って各地で原発再稼働中止の機運が高まった。「自然エネルギーでまかなえる」と間違った情報を世間は信じた。また、民主党政権も否定しなかった。
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:33▼返信
エコによる反動は結局マイナスになるのでした
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:33▼返信
>エコどころか危険すぎると話題に!
意味不明。エコと危険は別に矛盾しないんだが。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:33▼返信
地雷
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:33▼返信
まだ風力発電の方がいいよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:33▼返信
エコに逆らうな😡
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:33▼返信
何かと理由つけて民〇党叩きたがるよな
政権交代して放置してたのは誰だよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:34▼返信
朝日ソーラーじゃけん
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:34▼返信
旭日旗は現在も海上自衛隊が使用している正式な旗です
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:35▼返信
前に消防がなかなか消化できないと聞いてやばいんじゃと思ったな。
電気自動車の普及も水害多い日本だと結構危ないんじゃ、、
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:35▼返信
エコの為なら洪水とか許容範囲、地球に優しく人にも優しい太陽光発電
森林代わりにパネル設置すればダム要らず。
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:35▼返信
結局は原子力がコスパ的に最強なんだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:35▼返信
また民主党の置き土産か
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:35▼返信
管直人は孫正義を儲けさせたかっただけやろw
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:35▼返信
治水一つできない場所にソーラー建てるなよ
田舎も人手不足で使ってない広い土地手放したい人多いからな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:36▼返信
>>1【Nintendo Switch『ファイナルソード』のBGM無断使用は、意図的ではなかったと販売元が声明。再配信を目指す】
エイチユーピーゲームズは7月6日、Nintendo Switch版の配信が停止した『ファイナルソード』について、BGMの無断使用は意図的ではなかったと説明。
担当者は、配信停止の原因はBGMである旨の説明。該当BGMについては、BGM販売に特化した企業から購入したとのこと。
SNS上では、『ファイナルソード』におけるドラゴンやトロルといったモンスターについても、他作品モンスターの無断使用を疑う声もあるが、すべてのアセットは正しく購入して手に入れたものだと主張。
すでに任天堂に事情は説明済みで、現在BGMの差し替えについて動いており、用意が整い次第すぐに配信を再開したいとコメント。
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:36▼返信
【Nintendo Switch『ファイナルソード』のBGM無断使用は、意図的ではなかったと販売元が声明。再配信を目指す】
エイチユーピーゲームズは7月6日、Nintendo Switch版の配信が停止した『ファイナルソード』について、BGMの無断使用は意図的ではなかったと説明。
担当者は、配信停止の原因はBGMである旨の説明。該当BGMについては、BGM販売に特化した企業から購入したとのこと。
SNS上では、『ファイナルソード』におけるドラゴンやトロルといったモンスターについても、他作品モンスターの無断使用を疑う声もあるが、すべてのアセットは正しく購入して手に入れたものだと主張。
すでに任天堂に事情は説明済みで、現在BGMの差し替えについて動いており、用意が整い次第すぐに配信を再開したいとコメント。
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:36▼返信
バカしかつけねーだろこんなの
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:37▼返信
劣化しやすいし維持費が大変なんだっけ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:38▼返信
ハイブリッド車もヤバいのけ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:38▼返信
設置した時点で業者の勝利なので後の事なんて知りませんって顔やろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:39▼返信
スマホ充電用でいいや
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:41▼返信
ところで福島の放射能垂れ流しの件はどうなりましたかか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:42▼返信
どっかのハゲがばらまいてなかったっけ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:43▼返信
※7

そんなこと言い出したら原発普及させたのは自民党ってことになるね。
事故もその為に起きたと言えるね。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:43▼返信
また民主党政権の負の遺産が日本人を苦しめる
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:43▼返信
もう原発動かすしかないってことか
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:44▼返信
>>22
道具の扱い方も知らんバカが事故るのは当たり前だろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:44▼返信
ソフトバンクが責任持って回収するんだろ?
当然だよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:44▼返信
太陽光なんて家に載せてる奴バカしかいない
家の劣化早めるだけ
載せた奴はパネル何kgあってどんだけ屋根に負担かかってるか考えた事あるか?
屋根は穴あけなきゃ行けないし防水性も悪くなる
撤去するのにも勿論金はかかるし
時代遅れもいいとこ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:45▼返信
※36
そりゃ馬鹿向けの詐欺商売だから当然
災害便乗ビジネスの中でもかなり稼いだ方だよなぁ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:46▼返信
去年の千葉でも飛んできた太陽光パネルに破壊された建物とかたくさんあったようだぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:47▼返信
※16
火でてないうちにシートで覆ったりしないと二次被害で感電するからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:47▼返信
乾電池を水に入れたってやべぇって思うのに、数メートルのソーラーパネルが何十枚、何百枚も
水に漬かったらそりゃ地獄だわな、災害多い日本にソーラーなんて無理だわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:49▼返信
そういやメガソーラー(ただし能力の単位ら火力水力原子力と違う嘘っぱち)パワコンメンテ講習受けたけど、ここ数年仕事来ないんだよな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:49▼返信
※13
まだこういうあほがいるんだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:49▼返信
でも菅直人もハゲも知らん顔

まぁ これは騙されたやつらが悪い
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:50▼返信
※41
放置されてるの多いんだろうな
ソーラーは法定点検とか無いのか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:50▼返信
ドローンかヘリで撮影していたソーラーある家みんなシートかぶせてあったな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:51▼返信
怖すぎるし面倒くさすぎるな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:51▼返信
フィッシャーマンズホライズン
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:51▼返信
自然エネルギーにコスパとか求めるのが間違ってるのかもしれんが
それにしても台風が来る日本には向いてない発電方法だとは思う
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:51▼返信
 7月6日午後0時40分ごろ、北海道函館市若松町の市道で、停車していたトラックに普通乗用車が追突しました。  この事故で乗用車を運転していた苫米地弘子さん(86)が、病院に搬送されましたがまもなく死亡しました。   トラックはプロパンガスの積み下ろしのため道路わきに停車していて、運転手の男性は追突の直前、荷台から飛び降りケガはありませんでした。  警察が事故の状況を調べています。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:52▼返信
こう考えるんだ
あの泥は森からの栄養価たっぷりだし、来年は豊作だよ!
パネルは設置場所の規制つくる必要性見いだせただけ御の字
むしろ改善のきっかけサンキュー
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:52▼返信
わたしのガスに引火させたのは、お前か!
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:52▼返信
エコどころかって
エコであることと人間に有害であることは別物なんだけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:53▼返信
パネル部分が泥とか埃で汚れたらそれだけで発電量激減するのに、流されて薄汚れてそうなソーラーパネルってそんなに危険なもんなのか。
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:53▼返信
河川敷に大規模に敷く方が悪いというか利用価値の低い土地がそこしかない山地8割の日本が悪いというか
風水害が異常に発生しやすい日本の国情を考えると電力って作れないよね
地熱発電すら地震を誘発するとか何をやっても成功しないというか
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:53▼返信

そらー、つくりすきや
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:54▼返信

あんた、そらーちゃうで
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:55▼返信

2983
58.ねちねちねち男💩投稿日:2020年07月06日 21:55▼返信
風力発電が一番いいと思うけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:55▼返信


ニクヤサン
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:56▼返信
メンテだけで日があれば発電できるだからエコだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:57▼返信


昨日から今日にかけて大雨やて、避難しよっと
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:57▼返信
ソーラーパネルとかいう欠陥品
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:57▼返信
こういう現状が明らかにされていく中で
原子力発電を廃止した挙句
さらに火力発電も廃止する予定のドイツ連邦という国がありまして
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:57▼返信

北海道ごと、流されろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:58▼返信
エコかどうかと危険かどうかは無関係だから
どころか で繋ぐのはおかしくね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:58▼返信
想定してなかったんだろ?
こんなもんブレカー見たいな物着けたら良いやん
平行じゃあなくなったらとかで
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:58▼返信


草ボーボー
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:58▼返信
右翼は全部民主党のせいにできるから楽だわ(笑)
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:59▼返信

パネルの上、歩いたろかアホ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:59▼返信
>>2
クリーンエネルギーはセクシーだから
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:00▼返信

違法電気製造罪‼️
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:00▼返信
発電してるものに不用意に近づいていいわけねえだろガイジか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:00▼返信
馬鹿ウヨがステレオタイプの頭悪い発言しよるなw
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:02▼返信
推進してた人達、どういうつもり?
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:02▼返信
再生可能エネルギーって結局は石油とかわらんよな
太陽光風力にいたってはダイレクトに環境破壊だし
76.ねちねちねち男💩投稿日:2020年07月06日 22:05▼返信
ソラえもん号とかあったよな、プラモ作って走らしたけど懐かしい
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:05▼返信
土壌汚染のおまけ付き
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:05▼返信
必死なパヨクがいて笑う
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:05▼返信
民主党のせいにばかりするな!
当時の大多数の有権者が望んだ結果だ!
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:05▼返信
R4「燃えたらダメなんですか?」
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:05▼返信

壊れた機械をコンセントが刺さったまま解体作業するのと変わんねえからな

電気が流れてる可能性のある機械に触れば感電する可能性があるのってバカでもわかるだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:07▼返信
パヨクは害悪でしかないな
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:07▼返信
民主党って日本を悪い方向にもっていく才能はあったんだな
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:09▼返信
民主党がーとか言ってるバカウヨは流石に草
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:09▼返信
パネル作るときのエネルギーやら考えると平屋とかにつけてエコって言ってるのはおかしい
水力のがまだマシやろ
山奥とか電線が引きにくい無人島とかじゃなきゃほとんど意味無いやろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:10▼返信
>>2
貧乏神孫と疫病神菅は地獄に落ちるべき
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:10▼返信
放射性物質が直ちに健康被害がないというなら、福島行って作業して来いよ
いい金になるらしいぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:10▼返信
※83
自民党のやってる事も大多数は理に適ってる当たり前の事をしてるだけで
極少数の法案に党毎の意見の相違が出たりする
だから自民党を全否定すると国家運営がままならないから
民主党が事前に息巻いてたのとは違う事になっちゃった訳
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:10▼返信
最近あの精神異常者、グレタのニュースみないな?
共産党に始末されたのか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:15▼返信
有名な話なんだけどな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:15▼返信
太陽光発電に大見得切って1億円投資した爺さん元気かな?
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:23▼返信
パネル設置のために森林を切り開いた結果
地盤が脆弱になった話はよく聞く
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:24▼返信
水害で水没したパネルを触れば感電リスクありって話だが、
津波で水没して爆発&放射能撒き散らして兆レベルの損害出した原発よりマシとしか・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:27▼返信
民主党、ソーラーでググると酷いんだが…
バカパヨ、これはどういうことだい?
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:29▼返信
※93
去年の台風19号被害や球磨川の氾濫もそうだけど
サヨク曰く『想定外』なら仕方ないらしいで?
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:32▼返信
>>23
息を吐くように嘘をつく
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:33▼返信
洪水で毎回家が流れるのも危ないから家なんて建てるべきじゃないのかな
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:34▼返信
想定外に対策するのが治水ですよ。
天災が人間の予想範囲内だけで起きるわけがない。
予測不可能だから天災なんだ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:35▼返信
エコの話と危険性の話は別だけど?

洪水のときも、火災発生時も太陽光パネルは危険になることも知らんガイジがおるんやな・・・
リチウムイオン電池の時点で水は危険なんだけどな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:36▼返信
いい加減規制しろよクソ政府
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:36▼返信
>>97
車に住んで生活してみますか?
そういう人も居なくはないよ。
オススメはしない。
持ち家はコスパが良いよ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:37▼返信
若いうちは良いが、そこそこの年齢になったら
狭くてもボロくても良いから
屋根を持ては我が家の家訓。
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:37▼返信
「エコどころか」ってタイトルにあるが、設置のリスクとエコかどうかは並列で語れなくないか。
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:38▼返信
屋根の上に付けるようなソーラーパネルはもうオススメしないね。
まともな業者すらも辞めろというよ。
いま勧めて来るのは怪しい業者ぐらい。
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:40▼返信
完全にオフグリッド生活するわーっていう気合の有る人にしか勧められない。
電気を売ってどうこうしようとか、
そういう考えの人には向かない。
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:41▼返信
原発事故で漏洩した放射性物質
⇒直ちに影響は無い

風水害で飛散した太陽光パネル
⇒直ちに感電死する恐れあり
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:41▼返信
温暖化が進むとオフグリッドもしづらいしな。
日本は暑すぎる。
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:43▼返信
ダムにパネル浮かべてるとこあんの
こっわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:44▼返信
原発事故で漏洩した放射性物質
⇒地域の立ち入り禁止

風水害で飛散した太陽光パネル
⇒撤去後、地域の再利用可能
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:45▼返信
ゲンパツガーゲンパツガー
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:45▼返信
民主党政権の負の遺産
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:46▼返信
※44
発電電力量によって変わる。
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:46▼返信
ソーラーガーソーラーガー
あほらし
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:47▼返信
確かメンテや維持にも金と手間かかるんだよね
ぜんぜんエコじゃない
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:48▼返信
片面でしか話をしない連中は総じて信用ならない
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:50▼返信
危険というなら環境破壊が一番危険だわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:51▼返信
パネルなんて一枚DC20Vも出ないんだから気にすんなよ。
アレイ単位できたら面倒だけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:52▼返信
そうなんだね
直流でんあつでも感電するんやね
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:55▼返信
エコと危険は排反しないだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:55▼返信
>>106
そういう、破損した太陽光パネルの漏電による感電も問題だけど、それに加えて太陽光パネル自体が、有害物質を含有している恐れはある。ほぼ日本では採用されない事になっているとは言え、海外製パネルの中にはかの悪名高いカドミウム含有するものも有り漏出の恐れってのも太陽光パネルのリスクに付け加えたい。

勿論、カドミウム使うタイプは原則的に日本で使われる事は稀だが・・・。それが無かったとしてもね。
普通に破損・炎上すれば環境汚染するし、そもそもリチウムイオン電池自体普通に危ないし。
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:56▼返信
便利だけど自動車も危険
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:56▼返信
木々を切ってはげ山にして設置している段階で自然破壊でエコじゃないよね
日本のマスコミはやましいのか、自然破壊のことも、感電のことも、電気料金に上乗せされているのもいわないし、
太陽光を推進した人たちとグルなんだろうなと思ってるわ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:57▼返信
>>2
で、なに発電ならいいの?w
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:58▼返信
>>27
原子力発電も同じだろw
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:59▼返信
>>117
破損したパネルが1枚ならね。
大きな水害で割れたパネルが数百枚だったら?
あとは、わかるね?
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:59▼返信
原子力よりエコじゃないってだけで、石炭発電よりはエコ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 23:01▼返信
>>77
風力発電だな
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 23:06▼返信
>>126
原子力がエコという根拠は?
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 23:14▼返信
天然原子炉なんてのもあるから
一応人間が起こさなくても自然発生する現象ではある
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 23:17▼返信
ソフバンのハゲと菅直人に全て拾わせろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 23:23▼返信
破損してりゃどんなものでもあぶねーけど?
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 23:23▼返信
太陽光で既に失敗したドイツという国がありましてね
ちな電力系の仕事してるが有名な話w

まぁこの国の安倍晋三とかいう方は海外で既に失敗した制度の導入するのが大好きなようだけどね
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 23:23▼返信
ソーラーパネル設置について災害対策用の法律が必要になるかもな
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 23:24▼返信
震災後流行りだした頃から言われてるやん
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 23:25▼返信
まず物質的にパネルの維持に交換や災害に全然エコじゃない
その上料金的にも損
ドイツがひいひい言ってるよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 23:30▼返信
>>132
太陽光パネルだの再生可能エネルギーだのを、アホみたいな優遇措置でゴリ押ししたのは旧民主党だったはずだが?
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 23:31▼返信
ソーラ・レイ❗

っか最近しょうもない土地を切り開いでパネル設置してるところが多すぎる…
分からないように入り口封鎖したりフェンス作ったりしてるけど衛星からは丸見えw
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 23:35▼返信
シコ発電なら無害
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 23:37▼返信
これも民主党の菅直人と孫正義のせいで、そこら中に設置されてしまったよな
しかも超欠陥な設置であちこちで問題出してるし
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 23:37▼返信
※123

いま試験段階であと数十年かかるけど核融合発電
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 23:38▼返信
〇〇すると危ないです!こうしましょう!

やっぱ不可能です!止めましょう!

知ったかぶってこんな書き込みするのって恥ずかしくないのかな
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 23:43▼返信
太陽光に限らず発電所が危険なのは当たり前だろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 23:44▼返信
感電が怖いのはハイブリッド車も同じだよね
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 23:46▼返信
※127
大して発電できない上に騒音問題がついてくる
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 23:53▼返信
そもそも、25年も経てば一般人には捨てにくい巨大なゴミになるんでしょ
子供の代に押し付けるの止めたほうがいい
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 00:13▼返信
このソーラーパネルで儲けてるのはソフトバンクなんだよなぁ
なぜかって民主党の後押しがあったから
売国タッグでぼろ儲けってね
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 00:16▼返信
雪国でも屋根に設置してる人いるけど降った雪の重みで壊れて使い物にならないみたい
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 00:21▼返信
アンチ原子力の太陽光信者見てるか?
誰もがみんな原子力辞めれるなら辞めてえけど今の技術ですら無理なんだわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 00:21▼返信
自然災害多い日本で風力やソーラーみたいな再生可能エネルギーをメインにするのは無理だって余程のバカでもなきゃちょっと考えれば分かるだろうに
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 00:27▼返信
>>32
そのバカを選んだのはバカな日本人だけどな
おかげで目上の人間に対する敬意は消え失せた
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 00:44▼返信
ソーラー不毛地帯の北陸にまでほぼ詐欺に近い営業をしてる
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 00:54▼返信
自家発電用のソーラーパネルは詐欺に近い
設置は安いが、電気代は安くはなるがソーラーパネルの普及が増えたことによる買取する電気の低価格化
次にメンテナンスや維持費が高い、いくら使っても絶対ペイにならない
次に設置を止めようと思っても専門業者しか無理で撤去費や回収費用がでかい
最後に電気回路とソーラーパネル繋ぐわけだから事故や天災になった場合電気復旧に時間がかかる上に台風とかでソーラーパネルが飛んでいって物壊した場合の修繕費要求される可能性もある
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 01:00▼返信
太陽光発電してる家は火事の時に放水して貰えないんだってな
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 01:05▼返信
地熱発電が日本には向いてるんだけど温泉が枯れるかもしれないって反対されてるんだよな
メリットとデメリットはどの発電方法でも存在するものだし
何を選ぶかは国の特性を見て選ぶしかないんだよね
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 01:29▼返信
現在の立憲民主党の負の遺産がまたここに
そして頭の中エコで満タンなのに科学的なことや経済を全く考えない脳が不自由な人々の理想と現実もここに
はいはい、エコでしょ? エコだねー
で、こういう時の事は見て見ぬ振りですか?
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 01:54▼返信
そもそも平地が多いアメリカでさえ補助金が無いと成立しなかったのに、領地がほぼ山の日本で成立するはずが無かったんや
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 01:56▼返信
※154
その設備に莫大な金がかかるからどっちにしろゴミやな。正直原発が一番エコって判明してるし。
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 01:58▼返信
※150
麻生がリーマン不況なのに日本を放置して韓国にスワップで10兆上げたのが原因だけどね・・・
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 02:11▼返信
なんでも浸水して破損した機械は危ないだろ
馬鹿か?
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 03:27▼返信
>>123
パーフェクトな発電なんて無い
それぞれの適性に合わせた発電が必要
今のエコエコ詐欺がおかしいだけ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 03:32▼返信
>>159
ソーラーの場合は日光で発電してしまうので感電リスクが有る
1枚だけならならまだしも複数個のパネルが付いてると高圧電流が流れる危険があるので注意が必要
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 04:12▼返信
配線盗難からの発火とか、そのうち起きるんじゃない?
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 04:18▼返信
>>154
地熱発電はやめとけ
地震を誘発するとwikiにすら書かれているぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 06:06▼返信
貧乏人は太陽光発電にコンプレックスを持ってるからなぁ・・。
太陽光を設置する金も無いから設置してる家を経済的に憎み、
更に太陽光を付けてる家を「電気代節約しやがって・・・」と憎む・・・w
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 06:18▼返信
>>164
俺そんな人見たことねえわwww
そもそも太陽光ソーラーパネルとかほぼ標準工事に近いレベルで最近だと大体の家付けてるじゃん
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 06:21▼返信
当たり前定期
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 06:37▼返信
>>154
未だに温泉ガーとかそんなデマ信じてる奴いるのか。
地熱が止まったのは大規模化しようとしたら熱枯れ
発電に使う熱より回復する熱の方が少なくなって発電できなくなるのな
これで行き詰まってこりゃダメだって事で金出してた奴らがみんな引いたから。
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 06:42▼返信
>>164
現行のソーラーパネルは危険すぎるんで絶対設置したくないしなぁ。
震災で家はなんとか無事だった、と思ったらソーラーパネルの配線がショートしててそっから発火、全焼なんて話も聞いたしなw
送電系統に異常を検知したら自壊して発電止める安全装置でも標準化されない限り絶対設置したくないわ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 06:47▼返信
製造も処分も環境に優しくないからなあ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 07:08▼返信
あれ、破損したソーラーパネルが有毒なことには触れないんだね
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 07:32▼返信
まーたミンスがやらかしたのか
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 07:35▼返信
>エコどころか危険すぎると話題に!

エコにかわりはないのだけれど、日本語でいいのよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 07:57▼返信
>>155
それに関しては原発とかいう特大ブーメランがあるからやめとけ
爆発させたのは民主で自民なら爆発後の混乱は防げた?うんうん隠蔽するもんね
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 08:27▼返信
台風が来る日本で大規模な自然エネルギーは無理がある

家庭の屋根に設置する太陽光パネルで十分

義務化すればすぐに省エネルギー対策になる
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 08:27▼返信
※172
あれ全然エコじゃないぞ
有害物質の塊で製造も処分も余分にエネルギー使うポイ捨て出来ないもの
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 08:42▼返信
※164
お家でとかw
月の土地でも買ってそこにパネル設置した方がマジで有能だぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 08:45▼返信
ソーラーパネルは馬鹿が食いつくものだって民主党政権時代の時点で言われてたんだよなぁw

ほぉれどうだぁ?wエコで採算が取れる処か災害引き起こして撤去費用高く付くぞ~っw

自然に優しいとか言いながら山削って河川滅茶苦茶にしてるの最高に笑えるんだわwww
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 08:51▼返信
民主党の負の遺産
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 08:53▼返信
最先端技術を駆使して作られた素材ゴミ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 08:56▼返信
・はげ山だらけで土砂災害が起きやすくなる
・破損したパネルで土壌汚染が進む
・感電の危険
・復旧に時間が掛かる


なにこのゴミ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 09:03▼返信
各家庭の屋根に取り付けて熱源である赤外線を宇宙に反射するようにすれば温暖化も抑えられるね
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 09:41▼返信
>>158
麻生さんがやったのは200億位のスワップ増額
目的もリーマンで国際金融市場がハチャメチャの状況で韓国の通貨危機に巻き込まれたら大変だから
リーマンショック解消に伴いそれも終了した
その後民主党が一気に700億に増やした
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 09:49▼返信
アホ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 09:54▼返信
太陽光に関して流された場合の撤去費用とかは設置者に請求出来るようにならんとアカンわ
利益だけ享受して損失は知らん顔出来るのはおかしい
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 10:37▼返信
周囲がクソ暑くなるから
環境に良いと思われない
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 11:31▼返信
破傷風の情報共有とか、良いネットの使い方やな
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 11:44▼返信
民主党の隠しトラップ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 15:29▼返信
※180
反射した光でピカピカして暑いわ目痛いわで訴えられるも追加やで
さっさと月くらいまで移動できるようにして月面に設置と衛星送電やった方がソーラーパネルさんも貶されずに発電できるのにね
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月02日 10:57▼返信
もうすぐ新築するけど太陽光パネルを屋根に載せるわ。
色々デメリットを書いてる人の言ってる事も解るんだけど、原発が止まって、余程のエネルギー革命が起きないと電気代はこれからますます上がって行くのと、再生エネルギー賦課金があるから、新築だと太陽光パネルつけた方が明らかに得する可能性が高い試算が出てるからなぁ。太陽光パネルを持っていない人は、再生エネルギー賦課金として、他人の太陽光パネルの代金を払ってる事になるからね。
あと10年もすれば、電気自動車とか蓄電池も、もっとこなれてくるだろうしね。

直近のコメント数ランキング

traq