これはほんとそう
サイボウズ社長の青野さんが、育休で変わった人生感について、コメントしていたことがとっても興味深い pic.twitter.com/3lrD4IzS9Y
— サンチェス 孝義 (@sanche1012) July 5, 2020
離乳食を一口食べさせるのにナン十分もかかった。
「俺はもっと仕事ができる人間なのになんだこのつらい作業は」と思った時に
今自分たちが商売をできるのは子育てをする人がたくさんいるから
商売人は商売よりもまず子育て
自分はまだ子育てしていない若者ですが、子育てしてくれた両親への感謝を感じました。さらにこのような価値観、理解のある経営者や上司…Twitterだと上辺だけの多いので実際にこうできる方が増えることを切に願います(宣伝することはないので、元ツイート拡散していただければ幸いです)。
— サンチェス 孝義 (@sanche1012) July 6, 2020
つまり、今まで現場でプロが行う実作業は他人事と言う認識だったのね…( ´•ω•` )
— Arkangel@デュラ&ゼロ(FF14) (@Uv4EMIjtuh6a4e7) July 6, 2020
青野慶久 - Wikipedia
記事によると
・青野 慶久(あおの よしひさ、戸籍名:西端 慶久(にしはた よしひさ)、1971年(昭和46年)6月26日 - )は、愛媛県出身の実業家。サイボウズ代表取締役社長である。
・1971年、愛媛県今治市生まれ[1]。愛媛県立今治西高等学校を経て大阪大学工学部卒業後、松下電工へ入社し、BA・セキュリティシステム事業部営業企画部に在籍。同社での勤務経験を経て、2人の同僚と共に1997年にサイボウズを愛媛県松山市に設立し、取締役副社長に就任[2]。マーケティング担当としてWebグループウエア市場を切り開くことに尽力した。その後、「サイボウズ デヂエ(旧DBメーカー)」「サイボウズ ガルーン」など、新商品のプロダクトマネージャーとしてビジネスを立ち上げ、事業企画室担当、海外事業担当を務めた。2005年より代表取締役社長[2]。
・2018年1月9日には、日本人と外国人との結婚では同姓か別姓かを選べるのに、日本人同士の結婚だと選択できないのは「法の下の平等」を定めた日本国憲法に違反するとして、日本国政府を提訴した [7][8][9][10]。法律婚した男性による夫婦別姓訴訟としては初めての訴訟となる[9]。
この記事への反応
・食事中の
うんち
おむつ替えもよろしくお願いします
深くお辞儀する女性
と言いたい。
・深い。これマジ今気付きがあった。ありがとう
・私は子育てで離乳食期が1番キツかった。
作るのも、食べさせるのも、時間かけて作ったのを床に叩きつけられるのも、きつーーいけど赤ちゃんだから怒れない。
イライラする自分がダメな母親みたいで泣きたくなったなぁ。
・今から15年前は給与がとても良いけど、労働環境がとてつもなくアレな会社だったのに、ここ数年舵取りが変わりましたよね。
とても良い事だと思います。
・子供が出来たら親と和解出来るかな・・・
・育休をただ取るのではなく、きちんと育休を全うしてくれる男性が本当にいたのだとすごく嬉しくなりました。
自分は子供いないのですが。。
・商売してれば偉いでもなく
子供と関わる方が何倍も大事。
(あんまり言えないw)
子育てはマジで3歳ぐらいまで修羅だよなぁ。

環境問題とやかく言う奴は特に子供なんて作るな😡
女を社会進出させて経済の底上げを目論んだ経団連が悪ってことでFA🧐
出生率1を割ってる韓国は日本と違って環境保全の意識も高い
おやすみ
家を買う前に気付けって話
時間対効果とか考える必要がないんだな。なんて思わなくていいい。
自分が下の子の面倒をみる時代を過ごしていればさほど思わなかったのでは。
商売人は商売だけやっとけ
ま~んの同調圧力
オスは本当に鈍感だな
だから犯罪者の8割以上がオスなんだろうな
こんなこと世界の常識だろ
だから日本は衰退した
想像力が欠落してんじゃないのこの人
なにが同性婚だきもちわりい
無理やり食べさせようとするから苦労する
むしろ奥さんが今まで習慣づかせていなかったから食べようとしなかった
作る段階から数えるなら分かるけど
イクメンアピきっしょいな
やっぱ俺らってクソだと再認識w
旦那がなんだかんだ言うから代わったら、ほぼ食べさせないで終了してた
でもうちの子はおとなしかったから何の苦労もなかったな
小学生になると、本当に手間かからん。他の心配は増えるが。
うちの子は暴れん坊男2人だったから大変だったわ
家に帰ったら常に嫁がキレてる
お前らも親に感謝しろよ
お前の親は適当にお前を育てたんだろうな
お前が出来損ないなのは親の責任だから安心しろ
けど、産んだのは女性だよね?
ならそれぐらい当たり前だよね?
生んだ側に100%責任あるよね?
嫌なら育てるのを放棄すればいいだけ
将来の労働力は移民で十分だろ
日本人がどれだけ減っても問題ない
一人じゃ産めないんだが何言ってんだこいつ
もうこのまとめサイトカオス過ぎてワケわかんねぇw
親の遺伝子がゴミクズ以下なんだな
全然苦じゃないんだが? 食べなくてグズっても別に重労働なんか一切ないぞ?
羨ましい限り
子育てした事無いやろ
習慣づけ前から始まる1歳のくらいからのイヤイヤはそんな甘くねーよ
グループウェアも知らないお前のようなのが上司だから今だに社内連絡もプライベートアドレスにエクセル方眼紙なんかが蔓延するんじゃあ!
人類もまた天然自然の中から産まれた、そう、言わば地球の一部なんやで
自分がしっかりしつけできなかったからって、それが普通だと思い盾にすることが恥だと知っとこうなw
切り身が泳いでるって思っている子供が増えた国だもんな
すべて思い込みの勘違い野郎。
と思ってる奴、親の介護もそうだからw
文化だって停滞してしまう
子育てに限定せず若輩者の教育に関わるというのは、日々の生活を通じて生きるノウハウを伝える大事な役目を担ってんだと思った
全てのことがそうだよ
親戚の子を半日面倒見ただけで育児語ってそう
成功者の育児経験見た馬鹿な男、嫁にせっつかれて慌てだす
大成功
小学生の作文かよ
離乳食のあとは足りなきゃミルクも飲まさなきゃいかんし、そもそもご飯の時間がずれて赤ちゃんに良くないだろうが
嫁も下手くそな旦那ぬやらすな
おまえらネット民(苦笑)の、痛々しさはドン引きだわ
適材適所って知ってる?ねえ?
単なるアピールできもい
何様?
それか初っ端から好き嫌い出るタイプのを食わせたか