なにこれぇ・・・
ハードオフで見つけたやべぇもの。
— ぷりもう《 irohiza 》 (@irohiza) July 4, 2020
チベット密教法具の『プルパ』
修行道場に魔が侵入するのを防ぐ結界を張るための剣。
なぜかキャラクター雑貨ケースに入っていた。ゲームキャラのグッズと思われてたガチもんの仏具。 pic.twitter.com/jtnVAJi1SS
ハードオフで見つけたやべぇもの。
チベット密教法具の『プルパ』
修行道場に魔が侵入するのを防ぐ結界を張るための剣。
なぜかキャラクター雑貨ケースに入っていた。ゲームキャラのグッズと思われてたガチもんの仏具。
前例がすでにあるんですね〜
— ぷりもう《 irohiza 》 (@irohiza) July 4, 2020
素朴な疑問ですが、仏像、神棚、仏壇などの、転売があまりよろしくない物が入った場合はどうされていますか?
ハドフのヘビーユーザーですが上記3つは見たことがありません。
やはり店でストップかけてたんですね。それが適切な対応だと思います。
— ぷりもう《 irohiza 》 (@irohiza) July 5, 2020
教えていただき、ありがとうございました😊
記事によると
仏教の儀式で使われる金剛蕨、プルパです。キーラ、独鈷とも呼ばれ、仏の力や智、慈悲など全てを兼ね備えた菩薩の化身と考えられています。密教の儀式の中では結界を張る時に使われる法具であり、魔を滅ぼすとされています。その他に瞑想にも用いられ、気の詰まりを取り除く際に使われることがあります。
また、プルパは柄頭、持ち手、刃の三位一体で構成されています。このプルパの柄の部分には三つの馬(※1)、三面の憤怒尊、五鈷杵が彫られています。持ち手の部分には九鈷杵があり、刃は蛇(※2)がモチーフとなっています。破魔のモチーフがあらゆるところに施されており、一切の魔を寄せ付けないというのも頷けます。
独特の雰囲気を持ち、造形も見事なので、法具としてだけではなくアンティークのインテリアとしてもお使いいただけると思います。
この記事への反応
・中2病商品に該当されたんでしょうね
・シャドーって映画で使われてたよね
・これは……遺跡の奥でマルコ・ポーロが大事に抱えて骨になってそうですね……←
・独鈷杵と呼ぶ孔雀王世代
・無知は怖いっす……
・これ、コンスタンティンにも出てなかったっけ?
・アンチャーテッドにこんなんあったな
んなもん入ってたりするのか!
そして仏具は買い取りNG、またひとつかしこくなった
そして仏具は買い取りNG、またひとつかしこくなった

そんなのよりRTX2080のジャンクが6000円で売ってた話とかしろよ
ジャンクなんか
それこそどうでもいい
どっこしょ!
アンチャーテッドで見た!
そこから現物調べてどっかの寺院の年代物の貴重なガチモンだったとかになればまじかよwみたいな反応にはなるけどさ
結局土産物屋の物と同一だったみたいだしw
密教界では基本武器なんでしょ多分
やっぱ独鈷杵だよね。なんだよプルパって。ネイティブかよ。
ほとんに効果あるなら中共の大悪魔はやってこんしww
ハードオフどころかリサイクルショップじゃ割と普通だぞバカッター
しかも自作自演じゃんお前
VHS記事ではちま民は昭和生まれしかいないって分かったよ
本物はもっとデカイし、そんな陳腐じゃねえ
見分けるのは難しいけど、そんなのが見付かるとかなりヤバイ気になる。
毒か
吸血姫 美夕にも出てたような
普通なら領収書も一緒に載せるよね
それがないということは100%嘘松
って書いてあるし別にヤバくもないじゃん
縁日のではないよ。