• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


子ども全員が留年、入試もなし ケニア政府が異例の決定



記事によると
・新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、アフリカ東部ケニアの政府は7日、初等・中等教育の全学校について、年度末の11月まで休校にすると発表した。

・計約1500万人の児童・生徒は全員留年させ、新年度が始まる来年1月から同じ学年で授業を受けてもらう異例の決定となる。

・マゴハ教育相は「今年の教育課程は失われたものとみなす。私立も公立もだ」と話した。日本の高校・大学入試にあたる統一試験も今年は実施しないという。




ケニア - Wikipedia

ケニア共和国(ケニアきょうわこく)、通称ケニアは、東アフリカに位置する共和制国家で、イギリス連邦加盟国である。北にエチオピア、北西に南スーダン、西にウガンダ、南にタンザニア、東にソマリアと国境を接し、南東はインド洋に面する。首都はナイロビ。

首都ナイロビには国際連合環境計画、国際連合人間居住計画の本部がある。旧イギリス植民地。



この記事への反応



アリだと思う
学費が0になるか国が負担してくれればだけど


日本もこれでおけ。
今年が学生としては響き過ぎて辛い・・・


日本もこれでいいやん

これをもし日本ですると…
次年度の高等学校入学生がほぼ0になって、ほとんど就職できない世代ができます。
企業によっては問題なくても、職種によってはかなり痛手で。医療職は厳しいと感じます。


日本もこれでよくない?

発展途上国だからこそ出来ることかもしれない

俺らの大学もそうしてほしいよ。
もう一回大学一年生w


一番まともな判断かもしれん

みんなで留年すれば怖くない。

あぁ...ケニアはこれで1年教育が世界から遅れるってことだね...今後、どう響くか...



分かりやすくていいな






コメント(226件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:00▼返信
これを称賛はできんわ
乱暴過ぎる
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:01▼返信
めんどくさいだけだろ
日本もやれって言ってるやつって馬鹿なのか
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:01▼返信
その予算をお前らの懐から出せるんか?
賞賛するなら当然出すんだよな?
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:02▼返信
新生児も含めて何処で区切るかがかなり難しい
下手すると、2学年分の子供流れ込む学年が生まれてその世代だけ割を食う事になりかねない
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:02▼返信
氷河期世代:あまえんな、苦しめ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:02▼返信
学費ぱねぇのに日本でできるか
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:02▼返信
中国人のむごいアフリカ人差別、コロナ禍で露骨に 中国とアフリカの強固な友好関係はどこに消えたのか
2020.4.16(木)jbpress(福島 香織:ジャーナリスト)

 中国の広州で新型コロナウイルス感染症に伴うアフリカ系住民に対する差別が横行し、その実態が米国メディアに取り上げられた。これをきっかけに中国とアフリカの鉄壁の友好関係にヒビがはいるかもしれない。
 CNNが4月11日に、こうした差別に直面するアフリカ系住民へのインタビュー取材を報じた。それによれば、以下のような扱いを受けているという。・突然、大家から家を追い出されり、ホテルから退去を言い渡されたりする。・抵抗すると警察を呼ばれ、拘束され、屈辱的な尋問をうける。・症状もなく、患者と接触した覚えもないのに、強制検査を受けさせられ、14日間隔離される。・行くところがなく、道端に寝ているアフリカ人も街にあふれている、など。
 CNNが広州の12のホテルにアフリカ人の宿泊の可否を訪ねると、10のホテルが外国人の宿泊を受け入れないと返答した。
 またCNNは、アフリカ人を助けるボランティアが撮影した動画を紹介している。その動画では匿名のアフリカ系住民が「中国に暮らすアフリカ人として本当に怖い。アフリカ系住民の居住区をウイルスのスケープゴートにしないで」と訴えていた。こうした報道を受けて米国務省の報道官は「恥ずべき排外主義」と批判し、「中国とアフリカの協力関係というのは非常に浅薄で空洞的なものだな」と嫌味を言った。
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:02▼返信
日本でもやるべきって誰が言ってんだよ
他人事だと思って無責任すぎるわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:02▼返信
中国広州でアフリカ人差別深刻化 家追い出される人も、政府に抗議
(2020/4/13 16:04) 静岡新聞

 【ナイロビ、香港共同】新型コロナウイルスの感染が広がった中国の広東省広州市で、アフリカ出身者への差別が深刻化している。「アフリカ人がウイルスを持っている」とのデマが排外主義に拍車を掛け、家やホテルから追い出され路上で寝る人が続出。アフリカ諸国が緊密な関係を築く中国政府に抗議する異例の事態に発展している。

 寒空の下、路上に布を敷き身を寄せ合って寝る人たち―。ケニアのテレビ局が13日までに報じた広州の様子だ。現地に住むケニア人女性は「理由もなく家主に追い払われ地下鉄の乗車も拒否された」と憤る。診察を断られた妊婦もいたという。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:02▼返信
中国国内で新型コロナ「差別」 アフリカ諸国が改善求める
2020.4.15 09:45 産経ニュース

 【カイロ=佐藤貴生】中国に駐在しているアフリカ諸国の大使は14日までに、広州など中国国内で暮らすアフリカ人が新型コロナウイルスの感染に関して差別を受けているとして、中国の王毅外相宛てに改善を求める書簡を出した。ロイター通信が伝えた。中国は巨大経済圏構想「一帯一路」の重要拠点とみなすアフリカに巨額の投資を行って結びつきを強めてきたが、アフリカ側の不信は容易にぬぐえそうにない。
 ロイターなどによると、広州では先週、アフリカ人留学生らが複数回にわたり強制的にウイルス感染の検査を受けさせられたり、住んでいるアパートや宿泊先のホテルを追い出され、路上で夜を過ごしたりしたとの書き込みや動画がSNS上で相次いだ。
 アフリカの大使らは書簡で、こうした「汚名を着せる差別」はアフリカ人がウイルス感染を広げているという誤った印象を形成するとし、即座にやめるよう求めた。ナイジェリア議会やガーナ外務省は中国大使を呼んで懸念を表明したほか、ウガンダや南アフリカなどのメディアも中国での動きを批判的に報じた。
 これに対し、中国外務省の趙立堅報道官は13日、「中国はアフリカの兄弟を差別していない」とし、広州には「新たな手段」を導入したと述べるにとどめ、事実の確認は避けた。
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:02▼返信
公立はまだしも私立は軒並み死ぬんじゃね? 国は死んでも税金入れねーだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:03▼返信
コロナでアフリカ出身者へ差別激化 中国、批判回避に躍起(1/2)
 東京新聞 2020年4月20日 夕刊

 新型コロナウイルスへの対応を巡り、中国広東省広州市でアフリカ出身者が差別的に扱われているとの批判が出ている。中国政府は批判の回避に躍起だが、中国国内では新型ウイルスの広がりにともない、外国人、特にアフリカ出身者への反感が高まっている。 (北京・中沢穣)
 四月以降、中国人警官らが黒人をこづきまわしたり、パスポートを取り上げる映像がツイッターなどで広まった。いずれもアフリカ出身者の多い広州市で撮影されたとされ、アフリカ諸国などで中国への非難を引き起こした。
 市当局はアフリカからの渡航者の感染確認が相次いだとしてアフリカ出身の在留者への検査を進める。十四日の発表によると在留者四千五百五十三人のうち百十一人が陽性だった。
 当局は「中国人と同等の防疫措置の一環」と強調するが、アフリカ出身者の多いホテルや飲食店が閉鎖され一部で地区全体が封鎖。最近の国外渡航歴がないのに検査を強要されたり住まいを追われ路頭に迷った人も少なくないもようだ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:03▼返信
子供の1年は大きいが大人になれば誤差
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:03▼返信
ダブリ世代
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:03▼返信
コロナでアフリカ出身者へ差別激化 中国、批判回避に躍起(2/2完)
 東京新聞 2020年4月20日 夕刊

 これに対し、アフリカ諸国は十日、「アフリカ出身者への不当な扱い」に懸念を表明した。ナイジェリアなどは現地の中国大使を呼び出して対応を求めた。外交関係への影響を恐れた中国政府の対応は早かった。外務省の報道官は十二日夜の声明で「差別を容認しない」と表明し、同省幹部は十三日に北京に駐在するアフリカ諸国の大使と面会して善処を確約した。これを受け、一部の国の政府は中国側の対応を評価する声明を出した。
 しかし中国のSNS上では「黒人がウイルスを広める」などと、アフリカ出身者を目の敵にするような書き込みが絶えない。
 中国では三月以降、感染対策の重点が国内での拡大から国外からの持ち込みに移り、当局は「外国人も防疫措置に従うべきだ」との通知を何度も出している。外国人が特別扱いされているという国民の不満をかわす目的があり、防疫措置に従わない外国人の処分などが大きく報じられている。北京でもオーストラリア人女性が隔離措置に従わず、居留許可を取り消された。
 一方で、もともと根強いアフリカ出身者への偏見が増長するのは野放しとなっている。感染が確認された国外からの渡航者の大部分は中国人の帰国者が占めるが、官製メディアはあまり伝えていない。北京在住の米国人ライター、ジェレミア・ジェイン氏は「中国での外国人差別は、欧米でのアジア系差別ほどひどくはない」と強調した上で、「中国政府も、ウイルス対応の不備から目をそらすため人種差別をたきつけている」と話した。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:03▼返信
ほんなら社会人も在籍年数は今年は増やさないし昇給もなしやぞ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:03▼返信
「銃殺してしまえ」…コロナ禍の中国で深刻な黒人差別が始まった マクドナルドは「黒人の入店禁止」に(1/2)
プレジデント Digital 2020/05/08 11:00

 湖北省武漢市の保健当局の発表によると、4月26日に市内のコロナウイルスによる入院患者がゼロになったという。かの国の政府発表やメディアにどこまで信用性があるかはさておき、中国社会は危機的な状況から脱しつつありそうだ。だがこうしたなか、中国南部の広東省広州市(北京、上海に並ぶ中国三大都市の一つ)を中心に、アフリカ系住人と中国人の間で軋轢が生まれている。
 発端は、不良外国人の問題行動がきっかけだったと見られる。3月22日、ホテル内の隔離施設に移送された外国籍の男が、スタッフの目を盗んで逃走。地元政府から出国命令の処罰を受けた。また、4月1日にはコロナに感染したナイジェリア人の男が、広州市の病院内で看護師の指示に従わず噛みつくという事件が発生した。看護師への暴行事件は、中国版ツイッター「微博(ウェイボー)」などで拡散。まぶたが腫れ、出血した女性の画像とともに、こんな書き込みがあった。
 「広州市のICU看護師がコロナに感染したナイジェリア国籍の男に殴られた上にまぶたを噛まれ、怪我を負った。その男は3月21日にナイジェリアから広州の空港に到着し、29日に検査の結果コロナウイルス陽性と診断され、31日に感染が確定していた」
 「こんなことをするヤツらは、強制送還にするより、銃殺してしまえばいい。無料で治療してやった結果がこれかよ」
18.投稿日:2020年07月08日 19:03▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:03▼返信
人口と学校数考えろ
日本でやれとかいうやつはあほ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:03▼返信
「銃殺してしまえ」…コロナ禍の中国で深刻な黒人差別が始まった マクドナルドは「黒人の入店禁止」に(2/2完)
プレジデント Digital 2020/05/08 11:00

 4月6日には、ネット上で「広州の黒人コミュニティーが崩壊 中国人にも感染者」「2名の子どもが感染」「黒人の多いエリアはロックダウンされたらしい」「黒人がウイルスを広めている。広州は第二の武漢になってしまうのか?」「広州には30万人の黒人が居住している」などの情報が錯綜。翌日には、地元当局が「そのような事実はない。デマである」と発表するに至った。
 また4月上旬には、動画サイトで「隔離措置を受けたナイジェリア人がパスポートの提出を拒否。ナイジェリア大使館の職員が駆けつけて警察官からパスポートを奪い返し、自国民に返却した」とされる動画が拡散した。事実かどうかは明確ではないものの、動画にはアフリカ系男性が防護服をきた中国人(医療従事者か警察関係者と思われる)からパスポートらしきものを取り返すシーンが映されている。
 筆者もかつて中国・上海で中国人と食事をした際、雑談をするなかでアフリカ系住人についてどう思うか話を聞く機会があった。そのとき目の前の中国人女性が「彼らは不潔で汚れている。黒すぎる」と臆面もなく語ったのを、はっきりと覚えている。明らかな差別発言だったが、平然と語る彼女の前に私は絶句してしまった。アフリカ系住人に対する中国人の差別意識は、日本人以上かもしれない。
 広州で広がりつつあるアフリカ系住人への差別、あるいは中国人との軋轢は、なぜ生まれたのだろうか。これまでの経緯をざっと見てみると、事実とデマがごちゃ混ぜになり、人々の危機意識や恐怖感をベースに煽られるものだと言えそうだ。「差別意識はない」というのは、差別する側の常套句だろう。日本社会もギスギスした空気が続いているが、理性的な判断を心がけたいものである。
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:03▼返信
どうでもいいやろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:03▼返信
中国で広がるアフリカ系住民差別 「マスク外交」に冷めた目も
2020/5/26 6:00 西日本新聞

  マスクをした大勢のアフリカ系住民が道路脇に座り込む。毛布をかぶったり、路上に横たわったりする人もいる。4月にケニアのテレビ局が撮影した中国広東省広州市の様子だ。「俺もこの中にいた。何の説明もなく、1年以上住んでいたアパートを突然、追い出された」。広州で建設業に従事するソマリア出身のモハメッドさん(25)は憤る。
 原因は新型コロナウイルス。香港メディアによると、広州市では3月下旬に入国したばかりのナイジェリア人男性の感染が判明。感染したナイジェリア人5人が飲食店を複数回出入りしていたことも分かり「千人以上のアフリカ人が感染した」とのデマが拡散した。「アフリカだけでなくインド、パキスタンなど肌の色が違う人は、みんな家から追い払われた」 モハメッドさんは警察に駆け込んだが相手にされず、宿泊できるホテルを探して数日歩き回った。「配車アプリでタクシーを呼んでもアフリカ人だと分かると乗車拒否された」。スーパーや飲食店で食料を買えない人や、診察を断られた妊婦もいたという。
 コロナ禍で噴き出した排外主義は今も続いていると感じる。「道路ですれ違う際に手で口を覆ったり、聞こえよがしに『黒人は嫌だ』と言ったりする中国人もいる」。中国人との取引は大幅に減ったという。
 新型コロナの世界的な感染拡大を受け、中国政府はアフリカ諸国に医療用品や人材を送る「マスク外交」に力を入れる。脆弱(ぜいじゃく)な医療体制と経済の急減速にあえぐアフリカ側からは歓迎の声が上がるが、広州に住むアフリカ出身の20代男性の見方は冷ややかだ。「中国はあくまでもビジネスパートナー。本当の友人ではない」
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:04▼返信
定年は変わらんから最後の1年分生涯年収減るんだよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:04▼返信
新卒0人の年代ができるじゃん
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:04▼返信
ちまきちゃんってたまに適当だよね
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:04▼返信
子供の学業期間が1年伸びるだけでどれだけ家庭の負担率が増えるとおもってんだよ
しかも新卒0人の年ができちまうじゃねーか
日本でもやれとか寝言いってんなや
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:05▼返信
もうさ、
今年を2019.5年にして
来年を2020年にすれば?
世界的に

困るのはプログラマーくらいだし、それも1日あれば対応可能でしょう
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:05▼返信
>>1
ケニアでは良いんだろうけど。
なんでこれが称賛の嵐なのか分からん。
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:05▼返信
ざまあだわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:05▼返信
学校の勉強なんて一年くらいなくてもへーきやろw
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:06▼返信
>>26
それくらいテメェで出せ
子供の為だ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:06▼返信
ケニアじゃ小学校だろうが家に帰れば仕事するし、全員小卒みたいなもんだからだろ
日本でどうやって適用するんだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:07▼返信
人生押し付けてんだから人生に苦しむのは当然の報い
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:07▼返信
>>31 うわぁ…逆張りチー牛が出たよ
キモ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:07▼返信
※8
>日本でもやるべきって誰が言ってんだよ
パヨク
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:07▼返信
※27
うるう年計算が複雑すぎる
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:07▼返信
何も考えず海外のやる事称賛してアホなのかな?
ロックダウン時も素晴らしい、日本もやるべき!とか言ってたよな、このアホども
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:07▼返信
これ賛成してる人ほど、9月入学切り替え大反対だったけどな、ツイッター見る限り
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:07▼返信
※26
新卒じゃなくても困らない
定年も同時に延長すれば人手も足りる
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:08▼返信
>>34
やっぱりお前チー牛なんやな
41.ねちねちねち男💩投稿日:2020年07月08日 19:08▼返信
ケニアって学歴とかいるか?学歴とか日本みたいに裕福な国だけでよくね?ケニアとかまず道路とか水道とかを整備しろよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:08▼返信
>>40 顔真っ赤やぞwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:09▼返信
負担増えるならやれ場合と思うよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:09▼返信
今は良くてもその後が辛いで,学生も教師も
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:09▼返信
来年は治まってると考えてるんだろうけど、それは甘くないか?
来年の方が酷くなってたらどうすんの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:09▼返信
海外持ち上げて日本叩くのが仕事だから
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:09▼返信
>>27
プログラム舐め過ぎだろwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:09▼返信
今こそ半年学校ずらして9月新学期制度に切り替えるチャンスじゃないの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:09▼返信
実際また感染拡大しまくって休校数ヶ月とかなったら現学年は課程修了が不可能になる
そうなったらこの「案」も現実味を帯びる
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:09▼返信
そんなことしたら来年度の受験が倍率上がって地獄やんけ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:09▼返信
どこの会社も1年新卒社員が来ないのはやばいだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:10▼返信
負担増えるならやればいいと思うよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:10▼返信
>>51
寧ろ求人倍率が下がってる今がチャンスかもしれない
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:10▼返信
ガキどもは夏休み返上で勉強してろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:10▼返信
※50
ガイジ
下がるよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:11▼返信
いいわけねえだろ馬鹿が
57.ねちねちねち男💩投稿日:2020年07月08日 19:11▼返信
ケニアとか勉強よりスポーツの方が向いとりそう。陸上とかマラソンとか
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:11▼返信
これは賛成
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:11▼返信
いやまずケニアなんて未開の地に持ち込んだテロリストを特定しろよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:11▼返信
卒業1年遅れるイコール生涯獲得賃金が減るということ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:12▼返信
>>53
ついに俺も働く時が来たようだな
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:13▼返信
日本もこれでいいって
留年した奴らどこで勉強するの?
教室なんか無いんだけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:14▼返信
教育間に合ったとか記事なかったか
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:14▼返信
そうか、新卒が来ない1年の内に人手不足になる企業には氷河期世代を押し込んでしまえばいいんだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:14▼返信
どうせ役立たずの子供たちだ
どうでもよか
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:14▼返信
人事部「留年したんですか?今回はご縁が無かったと言うことで…」
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:14▼返信
これ賞賛してる奴はただの馬鹿だろ
当事者になったら絶望モノだぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:14▼返信
留年したら数年後に
 
 こ の ク ソ サ イ ト で 馬 鹿 に し た 記 事 上 げ る ん だ ろ ?
 
ゆとり教育時代の時も
東日本大震災被災した某学年世代とかも
幼稚だの不幸だの罵って広告料稼いでるゴミサイトが称賛記事とか後日馬鹿にする気満々やんか
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:14▼返信
1年で収まるといいけどねぇ・・・
個人的には、留年扱いになりたいかは学生自身が判断すればいいかと
自主学習にて1年分の学力向上を満たす必要があるが
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:15▼返信
そんな簡単に言うなや
新卒2倍取るとか出来んぞ企業側は
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:15▼返信
ケニアなんてほとんど死なねーんだから
先進国の真似事するのやめろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:15▼返信
今年留年したら来年も同じ教科書買ってくれるんか?
そこら辺本屋としては死活問題なんだが
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:15▼返信
いいわけねーだろ学生時代の1年ってそう簡単じゃねぇんだよ
色んなマイナス感情・不利があとから出てくる
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:16▼返信
ダブり世代とか末代までの恥
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:16▼返信
受験と就活が地獄になるだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:17▼返信
文部科学省と癒着の受験料利権があるからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:17▼返信
その世代を見捨ててるのと同等じゃない?
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:17▼返信
一年で済むという甘い考え
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:17▼返信
学生から1年奪うことは一番給料が高い1年を奪うこと
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:17▼返信
勇気があるな
留年ということは以降1学年ずつずれるから社会に出るのは23になるわけだが
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:17▼返信
俺たちロスジェネは国策に従ったマスコミから「生まれる時代を間違った自己責任」という無茶苦茶理論で切り捨てられたけどな。第2のロスジェネを作ってはいけないと助けるのは止めてほしい。もっと世間に憎悪を。団塊・バブルに対する批判運動が盛り上がるくらいの憎悪をお願いします。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:18▼返信
>>72
結局、1年全てが無かったことになるなんてありえないんだからどこかにしわ寄せはいくさ
それをどこに押し付けるかって言う問題で
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:18▼返信
1年分新卒居なくなると社会結構混乱しそうな
84.投稿日:2020年07月08日 19:19▼返信
このコメントは削除されました。
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:19▼返信
※70
2倍とるのは17年後じゃ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:19▼返信

これに賛同するやつって・・・ 呆れたもんだ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:19▼返信
良いこと思いついた
10年留年させれば定年は75だw
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:19▼返信
夏休み返上で取り戻せるんだから一年も伸ばす意味がない
感染リスクを減らすために1年家に篭ってろってか?
明らかに精神に悪影響出るぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:19▼返信
※81
お前が無能ってだけじゃんw
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:20▼返信
>>85
何処に来るかはわからんが、結局新卒が2倍に溢れる時期はくるからなぁ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:21▼返信
適当にこれでいいとか言ってるやつゲェジ過ぎんだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:21▼返信
※81
お前のような甘ったれに生きる権利など無いよww
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:22▼返信
※76
陰キャって癒着とか利権とか好きやよな
そんなんどこでも当たり前のようにあるやろ
セッ〇スって言葉覚えて連呼してる小学生と同レベルの精神年齢やな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:22▼返信
問題は来年になっても新型コロナの猛威は世界中で続くという点にあってですね
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:22▼返信
夏休み冬休み返上すればいいだけのような
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:23▼返信
就職氷河期世代はアッサリ切り捨てたのに、なんでコロナ禍世代は助けようって声が大きいんだろうな
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:24▼返信
学費はどうすんだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:24▼返信
いやいやいや
これに賛同する人はあたまおかしいわ
簡単に言うなよ留年て
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:25▼返信
向こうは向こう、日本は日本ですよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:25▼返信
>>あぁ...ケニアはこれで1年教育が世界から遅れるってことだね...今後、どう響くか...
すでに何十年も送れてるのに1年くらい関係ねーよw
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:26▼返信
>>96
氷河期はただの不景気なんで甘えだからね
今回のはコロナだから仕方ない、氷河期は切り捨てて
未来ある人間を優先するべきやろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:26▼返信
>>95
それって結局、冬に第二波来ない前提だからなぁ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:26▼返信
これを言ったら震災の年はどうだったんだ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:27▼返信
授業が数か月在宅になっただけで、一年やり直しって大分効率悪いやろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:27▼返信
ケニアと超先進国の日本を一緒にするなよw
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:28▼返信
今年はなかった事にでもしないとやってられんわな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:28▼返信
これから成長の芽があるケニアならそら子供大切にすべきだろうけど、落ち込むしかない日本じゃなぁ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:29▼返信
日本もやるべきって待機自動の事何も考えてないだろwwwwwwwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:30▼返信
どうせ日本の学校なんて大した授業やらないんだからそのままでいいよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:30▼返信
ねーよ、この世代が世の中から不利扱われることが目に見えるわ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:31▼返信
ケニアなんてほとんど学校なんて行ってないから
112.投稿日:2020年07月08日 19:31▼返信
このコメントは削除されました。
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:31▼返信
いまは良くても、何十年後には忘れ去られ誤解を招く。
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:31▼返信
日本でやるのは無茶が過ぎるわw
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:32▼返信
こんな愚策を称賛するほど日本は低能になったってことだな
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:33▼返信
分かりやすいっちゃ分かりやすいけど、後で色々響いてくるのが目に見えてるしなぁ…
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:34▼返信
新卒がゼロの年と倍の年ができるじゃん
馬鹿?
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:34▼返信
小学校ダブリとかなかなかいないだろ。カッケーw
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:35▼返信
何で日本が留年しないといけないの?
やるとしても東京だけでいいだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:36▼返信
生涯年収が1年分減るけどよろしいか
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:36▼返信
>>34
金なしチー牛w
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:36▼返信
筋が通ってるな
日本もやろう

決定。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:38▼返信
正しい決断だ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:38▼返信
いや…土民なんだから学歴とか関係ないやろ😅
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:38▼返信
ケニアは日本みたいに優劣の差別を年齢にまで持って来るような拗らせ方が無いから出来るが、日本じゃ差別の対象にしかならないから可哀想な目でしか見ないだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:39▼返信
>>5
氷河期世代が親なんやで
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:39▼返信
これは正論。

ついでに新卒一括採用という制度をなくせばもっといい。
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:40▼返信
いやいや、した後の受験期どうするんだ…
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:41▼返信
>>120
そう思うのはおまえが定年制度に洗脳されているから。
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:41▼返信
次の年の小1が倍増するな
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:41▼返信
一年間の留年と言う汚点が一生残るんだぞ
死にたくなるわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:42▼返信
留年にしても意味ない気が。
どうせ来年もコロナ収まってないよ。
手放しで絶賛するのはおかしい
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:43▼返信
>>128
受験は誰でも受けれるようにすればいい。
というか大検があるから、高校中退して、大学に入学というのもあり。
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:44▼返信
>>131
それ、老害の考え方。
マジで時代についてこれないなら死んでくれたほうがありがたい。
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:45▼返信
>>132
いや、これを契機に、飛び級制度を一般化してくれればいい。
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:45▼返信
※101
お前は無能で、氷河期だったら就職もままならないってわかってるから
過剰に氷河期を叩くんだよな、うんうん、わかるよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:46▼返信
>>130
だから飛び級制度を一般化させることができる。
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:47▼返信
今年は良くても来年以降万全な教育ができる保証もない以上、ネット授業の環境が整うまでの間ゆとり水準まで授業内容を削っては
人権や誹謗中傷が話題なこのご時世、ゆとり教育が失敗だなんて公には言えないしいけるいける
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:48▼返信
脳死で日本もやろうとか真顔で言ってる奴は1回現地に行った方がいいんじゃない?
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:48▼返信
これ親からしたら子供の自立が一年送れることになるし、
相対的に支出が多くなってマイナスだと思うんだが
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:50▼返信
いやもう学校再開してるんじゃが
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:50▼返信
>>138
学校教育に夢を見すぎ。教育は、読み書き暗算ができれば、あとは自習でなんとかなる。学校の授業は本当に無駄。万全な教育という言い方には反吐が出る。
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:51▼返信
履歴書に留年って付くけど良いの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:52▼返信
>>140
そんなことを考える人は結婚しないし、結婚しても子供をつくらない。
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:53▼返信
>>143
大学まで出て、起業しろ。そしたら履歴書を書かせる立場になれる。
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:55▼返信
>>1
これをまともな案だと思うならケニアに移住するといい
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:56▼返信
日本も落ちたのぉ~
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:56▼返信
小学生の子どもたちは普通に授業やってるぞ、しかもリスクの少ない子供に対策するんじゃなくて老人に対策しとけよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:57▼返信
賛成してるキッズは将来自分にこの分が返ってくるの想定してないやろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:57▼返信
んなことやったら年の競争率が二倍になるな
その程度のことも考え付かないってのは、やはり知能の差なのかね
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 19:59▼返信
>>144
君みたいのが後先考えずポコポコ子供作るんだろうね
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 20:01▼返信
ほんとお前らは馬鹿だな。そんなんだからアカに洗脳されんだよ
ケニア政府は生活費の面倒なんて見てくれない。受験なんて上流階級の問題でしかない
YouTubeにケニアで起業しているチェカtvってチャンネルあるから現実を見てこいよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 20:02▼返信
※151
こどおじよりはええやろw
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 20:04▼返信
この政策を本気で良しとする奴は義務教育からやり直したほうが良い
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 20:09▼返信
いいやん
一年間自粛したれ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 20:12▼返信
でもそれするとどっかの学年だけ倍の人数やろ?
そこらへんどうするんや
人数が元々少ない学校でしか無理やん
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 20:15▼返信
ケニアなんてIQ低い国に合わせるなよ
賛成してんの本当に学生の子供持つ世代かよ
オンラインで授業もしてた、宿題も出してた、それでやらなかった馬鹿は一年無駄にしたでええが、高い金払って塾で補完してた家は月謝まるまるパーだよ。
コロナあってもなくても勉強する奴はする。しない奴らが足引っ張るなよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 20:16▼返信
>>156
全学年ならどこも倍にはならんだろ
小学校の入学年齢が1つ後ろになるんやで
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 20:18▼返信
>>150
なぜ?
今年は誰も進級出来ないから、どの年代でも倍になることは無いぞ?
その程度のことも分からないなんて、やはり知能の差なのかね
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 20:18▼返信
称賛ってアホなんか
将来的な生活水準にすら影響するぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 20:19▼返信
バカは複雑なこと考えられないから、愚かな考えでもすぐ賛成するんだよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 20:20▼返信
※4
区切らなくていいだろ
誰しも等しく留年だよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 20:21▼返信
※150
え なんで??w
みんなが留年でしょ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 20:22▼返信
そして来年はもっと強いコロナが酷くなり2年の留年になるのであった
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 20:25▼返信
少子化高学歴化なところに本来の就労開始が全部1年遅れる経済損失とかヤバそう。子どもが増える国では大丈夫だろうけど。
あとは計画的早生まれをした人は意味が薄くなったかもね。
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 20:25▼返信
これが唯一の正解
日本で出来ないと言ってるのはみんな無能
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 20:30▼返信
>>166
いや、今の官僚が無能なだけ。
特に東大卒の官僚はどうしてこうも無能なのか。足を引っ張るだけ。
学歴で官僚にさせるな。国の中枢に無能がはびこる。
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 20:41▼返信
令和無責任男はちま
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 20:45▼返信
今年生まれた子と去年生まれた子は同級生になるのか?
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 20:52▼返信
>>169
どういう思考回路してるの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 20:57▼返信
>>163
未就学の子は留年しようが無いから二学年分の人数の年代はでるぞ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 20:58▼返信
>称賛の声が殺到

全くそんな気配無いが???
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 20:59▼返信
>>158
保育所や幼稚園まで一年伸ばしにしたら共働き家庭とか倒れるぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 20:59▼返信
これ称賛とか馬鹿なのか?
ここケニアじゃねぇから
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 21:01▼返信
日本でやったらそいつらすげー就職で不利になるぞ
一年下の奴らと合同なんだぞ
企業は同じ能力なら一歳でも下の奴を採用しますよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 21:01▼返信
こんなんやったら就職するときにバカ人事が留年扱いにするだけだぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 21:04▼返信
下からどんどん上がってくるのに教室の空きやら備品やらはどうするつもりなんや・・・
親の負担は?

学力不足の解消という面ではいい考えかも知れんが
こんなん諸手を挙げて支持しとるヤツは山本太郎に熱狂しとるヤツと変わらんやろ?
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 21:04▼返信
小学校までを留年させても、保育所や幼稚園を含めて一年ずらしてもいずれかの保育・教育現場の人数が激増する
留年した一年間子どもが異空間に消えるわけじゃないんやで?
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 21:04▼返信
留年したとしても次の年に入ってくる1年生と留年1年生は一緒にする事によって発生する問題あるけどね。
つまりその年の子たちは通常の倍の人数になるから受験戦争も就職活動も倍率が単純に2倍になる。
それが小学生、中学生、高校生、大学生の計4回分の人が倍率2倍という地獄を見る事になる訳だ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 21:05▼返信
日本でもやるべき!って言う奴は当たり前のように人口比を考えてないから困る
ニュージーランド、ケニアと来て次はバチカン市国辺りか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 21:07▼返信
トンデモ論を紙面に載せる朝日や毎日ですらそんな事言わんのにw
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 21:11▼返信
来年新入生1学年分の人数超過で学校崩壊
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 21:11▼返信
留年させて次の新入生はどうすんだよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 21:11▼返信
>>179
バカは黙っておいた方が良いと思うよ?
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 21:13▼返信
>>179
小学生はともかく、中学生以降は倍にはならんだろw
どこから進級してきたんだよw
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 21:14▼返信
>>183
例えば日本なら小学生は7歳からだけど、それを8歳からにすれば良いんじゃね
全体の教育を一年間遅れさせるってそういうことでしょ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 21:16▼返信
>>179
>留年したとしても次の年に入ってくる1年生と留年1年生は一緒にする事によって発生する問題あるけどね

この1文だけで、バカさが滲み出てる
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 21:27▼返信
これをやるとなると当然親はもう一年分塾等含め学費や食費がかかるわけで、その負担を政府にさせるのかい?
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 21:29▼返信
日本でも自治体によっては入試の出題範囲を一部削除するとか決まってるだろ
知らねーのかよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 21:33▼返信
思い切ったなぁ。教員とか用務員とか学校で金稼いでる連中はどうなるんだろう?
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 21:34▼返信
日本でやったらそれこそ大炎上だろ。学歴社会なのに子供達の学歴に傷つけた!!ってね。

日本で批判されてることでも海外がやれば日本人は大絶賛するんだよなあ。特に、ネットを使いこなしてるつもりの世代はね。
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 21:37▼返信
義務教育は本来こうすべきだな
教育を受ける権利を行使していい
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 21:44▼返信
日本もやれ、言う奴は思い付きで生きとるんやろな
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 21:45▼返信
そうすると1学年分多くの教室や机・椅子を用意しなきゃいけないんだけど、
それどうやって確保すんの?
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 21:46▼返信
子供がいない人が賛成
子供がいる人は反対する
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 21:57▼返信
どうせ就職したら覚えることほとんど新しいことばかりなんだから少しくらい授業できなかったところで何も問題ない。そもそも大半が忘れているか覚えてすらいないんだから
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:01▼返信
>>186
じゃあ来年度7歳の子供はどこにいくんですか????
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:05▼返信
保育から小学校への繋ぎとか教育の切れ目とか教育リソースのキャパシティとか進学や就職の問題とかがほとんど存在しなさそうな福祉と教育のシステムが確立されてない国ならできるのかもね
まあ日本でもやりたいって連中はシンプルに世間知らずな低学歴なんだろうね
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:12▼返信
9月始業を5年かけて1月づつずらすより、この機会にとは思うが
まあ無理でしょ
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:13▼返信
子供のことを考えてるフリをしてるだけのやつは賛成しそう
視野が狭いんやろなぁ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:22▼返信
>>1
強制的に負け犬の留年されるとか
泣けるわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:38▼返信
いいじゃん留年
留年生クラス作るだけでオッケー
企業としてもこの年は新卒採用せずに済むので大助かり
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:38▼返信
留年と浪人は1000万円の損失
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:20▼返信
私立なんかは学費=教員等の給料でもあるから税金で払うってなっても問題あるし
暇になった学生たちが何するか分からんし犯罪はせずとも昼夜逆転生活になったり遊び回って感染拡大とか
企業側も新卒がゼロになったら都合悪いところ出てくるだろうし問題山積だろう
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:25▼返信
>>4
妹「お姉ちゃん、私と同じ一年生だね!亅ってなりかねない
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:40▼返信
うーん、いろいろ難しいだろうけどこれもやさしさなんかな
特に大学受験は現役と浪人生の差がえぐいやろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:01▼返信
 
 
ケニアならでは
 
 
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:04▼返信
いや、ねーわ
絶対に留年組は1つ下の学年だった学生に比べてめっちゃくちゃ不利な状況に置かれる
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:12▼返信
やったところで来年が通常に戻ってる可能性は?来年もダメだったらどうすんだよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:15▼返信
1 年を無駄にする事による学費や養育費はどうするのか?
1年の学費を無料にするとなると、教育機関の存続や教員らの給料は?
他国のやる事を表面的に評価する事は、もう止めて欲しい。
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:48▼返信
安倍にそんな決断できねえわw
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:04▼返信
小学校から、だと、来年の一年生の数が倍にならない?
しかもそいつらずーっとそのまま学年を重ねるんだろ?
学生生活で一生留年組と正規組格差に悩む年代が出来るのか
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:12▼返信
※212
普通に正規組取るわってケースが激増するのは目に見えてるわな
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:22▼返信
>>1
どこどこの国はこうするよ!
→ すごい!日本もこうするべき!

(↑と同じ事を最初に)日本はこうするよ!
→ だめだ!そんなのありえない!
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:50▼返信
面子でなく「きちんと学ぶ」ための実を取る判断だと思うけど
そう簡単にやれることじゃないでしょ
あとで絶対差別があれこれと騒ぎ立てるのが湧いてくる
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:53▼返信
途上国は国民意識や地位向上のために学力向上は切実
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:55▼返信
9月新学期以上にインパクトがあるんだけど頭大丈夫か?wwwwwwwwww
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:56▼返信
学校の設備も先生も足りないんだけどw
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:56▼返信
じゃあ、おまえケニアに転入しろよwww
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:29▼返信
ケニアならまだしも日本ではできないでしょ
じゃあそのお金どうするの?
人も金もケニアの倍以上だよ?
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 05:05▼返信
自粛とかオリンピックとかで金使っちゃったからな
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:01▼返信
頑張ってた人が報われないだろう、何言ってんだ
進める人は先に進んだほうがいい
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:34▼返信
ケニアの事情は知らんけど日本では既に代替のオンライン授業やったり、学校再開したりしてるんだから今から一律で留年にする必要ある?
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:48▼返信
失われた1年として語られるな
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 08:00▼返信
なんで日本国の学生は学校に行ってるの?頭逝ってるの?
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 14:29▼返信
勉強する機会失われたんだから一律で補正しましょうという考えの方が正しいな
間空くから(機会失われて明らかに勉強足りてないけど)そのまま出せよというのは現実的には頭悪すぎる

直近のコメント数ランキング

traq