• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





「フルタイムで働くのきつくないですか?毎日8時間は辛い」に共感相次ぐ「まじで週3が限界」「休日はほぼ寝てる」



記事によると


「こんな働いてどうするんだろう」という声多数

「フルタイム勤務の正社員、残業は基本的になし」と聞けば、恵まれた労働環境のように聞こえるが、実はそれでも働きすぎかもしれない。ガールズちゃんねるに先月末、「フルタイムで働くのきつくないですか?」というトピックが立った。

・トピ主は正社員で11時半から20時半まで週5日働いており、基本的に残業はないという。帰宅は21時半くらいでそこから風呂と食事の後いつのまにか寝てしまい、気づけばアラームが鳴って出社という日々だ。

・独身で夢や目標もないが、ニートは親が心配するため働いてるというトピ主。

・「毎日8時間働くのがきついです。誰が決めたのでしょうか。週休3日ほしいです。それか1日6時間労働でもいい…でも今と同じ給料が欲しい…笑」

と願望を並べると、共感の声が相次いだ。

「こんな働いてどうするんだろうって思うよね」

・ともすれば甘えと捉えかねない願望だが、反応は「きついよね。休日はほぼ寝て過ごしてる」「まじで週3が限界」など、心身ともに疲弊した人が様々な声を寄せている。

・などのほか、「正社員フルタイム+残業だったときは辛かった…」と書いた人は、「結婚して辞めてからは何故あんなに頑張れていたのか不思議です」と働き過ぎを振り返った。8時間より長く働いている人も多く、「さすがに体調崩して辞めたよ」という声も。通勤時間を入れると仕事に費やす時間は8時間では済まないのだから無理もない。

・一方で、フルタイム勤務は「男は一生だよ」という指摘や、「家庭ありならキツだろうけど」と独身を軽視する声もわずかにあった。しかし男女も既婚未婚も関係ない。日本人はそもそも働き過ぎだ。


この記事への反応



技術や効率化は進んでいるけど労働形態に大きな変化が無いねえ。最近やっとごく一部でテレワークが使われ出したけど…

10時間勤務3日で休みを4日にしてほしい。6時間5日でも同じ時間だけど通勤や準備で実質それ以上の時間食われる。社会保険料の会社負担がなければもうすこしワークシェアリング広がるんだけどね。

この手の話になると「外国は~それに比べて日本は~」って意見結構出るけど、ある程度の長時間労働や丁寧さがあるからこそ、日本は他の先進国と比較してサービスの質が高いって事分かってるのかな? 交通機関が時間通りでないのが普通、宅配も指定日時?なにそれ?状態、何かトラブルがあって、客が長時間待たされるような事があっても当然のごとく従業員は定時で帰る・・・

昔は8時間かかった仕事が今では1時間で終わるなんて事はザラなんだけど、なぜか昔と同じ8時間労働という縛りに疑問を持たない日本社会。生きるうえで何の意味も無い贅沢産業に労力割くくらいなら質素でも自由な生活を望むよ。

病院に行っても、「予約は最短で1週間後」なんてザラ。「労働者の権利を守る」事と、「客に不便さと我慢を強いる」事は表裏一体です。そもそも他国の人は日本人が感じる「客としての不便さ」なんて当たり前であって、日本に来ると「客が王様のようだ」と驚きすらする。 この手の主張をする人達は、おそらく今より少しでも不便になるとギャーギャー文句を言うのではないのかな?

それ物流や製造現場で同じ事言えるの?

フルタイムで働いてノルマ以上こなしても、お上の懐が潤うだけで賃金は上がらなければ、棚卸しと掃除が終了しても定時まで居残りさせられたこともあったなぁ…と思い出した。給料安くても構わないから休みが欲しい、元が安いから大して変わりないしね。

勤労8時間 睡眠8時間 自由8時間が理想の人生のはずなのにね。ホント、何が先進国やら。

物流と製造も6時間4交代で24時間動かせるんだよなぁ。人件費が増える? そんな事は知らんな

なお経営者になって実践しようという奴はでてこない模様






長時間労働でも見返りしっかりしてれば我慢できるって人も多いかもしれない
まあ現実は見返りもうっすいのだが・・・








コメント(439件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:21▼返信
別に働かなくていいよ
そういう風に人間社会は出来ている
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:22▼返信
お前はパートタイムラバーか
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:22▼返信
専業主婦になれ
もっときついぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:23▼返信
死ぬまで働くのが当たり前の世界になる
老後の引退なんて今の時代だけの贅沢だぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:23▼返信
12時間半勤務で月2休みなんだが
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:23▼返信
毎週水曜休みにしてほしい派だわ。俺も男だが、 >男は一生だよ などと
言って封殺する気にはなれん。どんどん休めと言いたい
7.ねちねちねち男💩投稿日:2020年07月08日 22:23▼返信
安倍さんとか24時間休みないし。国民のために働いてくれてマジ感謝。
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:23▼返信
生活保護受給を緩くすれば解決
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:24▼返信
週1勤務にさせてくれ
週6は漫画読んで過ごす
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:24▼返信
8時間で帰れるならホワイトでは?
8時に会社に行き今帰って来て飯食いながらはちま見てる俺はどうなる
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:24▼返信
>>7
今日どこで何時間働いたか言ってみろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:25▼返信
女は結婚すれば解放されるやん。男は死ぬまでやぞ?まあ、
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:25▼返信
正社員制度と解雇規制を廃止したら良い
あと死ぬまで働くのを前提として週休3日5時間労働ぐらいにしたら良い
金が欲しいやつは別に働けば良いだろう
まぁ日本人は反対するだろうな
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:25▼返信
>>7
小池都知事の方が仕事してるよね
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:26▼返信
だから男は仕事、女は家庭っていうのが理にかなってんだよ
女は若ければ99%需要あるんだから早くに結婚しちまえば良いんだよ
16.ねちねちねち男💩投稿日:2020年07月08日 22:26▼返信
女は家で家事しとけマジで。女は無駄話ばっかで仕事せんし役にたたん
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:26▼返信
見ていて涙が止まらなかった
本当に女にとって地獄だこの国
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:27▼返信
マンスプレイニングはやめてください
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:27▼返信
年金だけで生活できないってどうなん?
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:27▼返信
>>12
最近の男ですら育児休暇があるぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:28▼返信
>>19
国民皆保険制度を諦めるなら可能だね
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:28▼返信
8時間休みなしでがっつりなら、確かに辛いと思う
ほどよく休みは取れるんじゃないかと思うけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:28▼返信
だから言ったじゃん…昔の男尊女卑の女性らしくってのは女のことを考えて子供の面倒を見れるものだったのに
お前らが女性の活躍とか人権云々言って壊したんだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:29▼返信
やはりカオナシからの投げ銭が一番賢い稼ぎ方だな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:29▼返信
製造12時間2交代で休日出勤ありで死にかけて辞めた・・・
夜勤で日曜昼帰宅で月曜朝から日勤って何なの・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:29▼返信
在宅勤務が楽すぎて、元の出勤に戻りたくないな
27.投稿日:2020年07月08日 22:29▼返信
このコメントは削除されました。
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:29▼返信
>>25
それは普通に捕まるレベル
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:30▼返信
やっぱ日本ってクソだわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:30▼返信
一時間の働きで金がもらえるよう、結果を出して会社を今の8倍儲けさせれば良い
大前提として会社の稼ぎを産むのはお前らだぞ
何で会社に給料を貰うだけの発想しかねぇんだよゴミはw
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:30▼返信
>>3
それはない
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:30▼返信
勝間が言う通り8時間は長すぎる
5、6時間がベスト
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:31▼返信
10時間は家外に拘束されるんが普通
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:31▼返信
世の中回すためにあえて不公平作ってるんだから仕方ない
一律横並びに甘めの労働でみんな幸せなんて世の中作ったら
どうせ怠けて破綻するだけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:31▼返信
子供できて家事やってパートしてる母親が1番きつい
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:31▼返信
ほんとに2時間短くなるだけでも大分楽になるよ
8時間はほんと長い、一日の3分の1がこれで終わるとか
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:31▼返信
>>30
正社員制度と解雇規制で企業に人生丸投げして思考停止して保護される事しか日本人は考えていないからね
みんなで仲良く貧乏になってもこの社会構造を維持したいのが日本人
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:31▼返信
会社の残業したいくて道連れにしてくるジジイどもを〇したい
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:32▼返信
慣れれば楽だろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:32▼返信
7時に家を出て戻ってくるのが18~19時
気が狂っとるよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:32▼返信
週休1日、年末年始、夏季休暇などなし
毎日13時間以上の拘束時間
基本的に昼休みを取れない、けど給料からはきっちり「休憩1時間」が差っ引かれる
月給も計算すると最低時給を割り込まない程度の薄給
そんな職業が日本にはあるんですよ
運送業っていうんですけどね
マジ滅びねぇかなこの業界
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:32▼返信
>>21
どうせ国民の命より医療崩壊を優先する国だしな
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:33▼返信
8時間が長いとか言ってる奴は普段から仕事してない奴だろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:33▼返信
ならフルタイムじゃない仕事すればいいじゃん
45.ねちねちねち男💩投稿日:2020年07月08日 22:33▼返信
社会を作ってきたのは男の力、全ての職業で。女は子供産んで家事しとけばいい。昔の嫌な経験上そう思うようになった
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:33▼返信
仕事終わってからの自由時間が欲しいから早く仕事終わってほしいのは賛成
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:33▼返信
>>42
国というか国民の願いがそれだからね
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:34▼返信
せめて8時間労働週休2日にしてほしい。
10時間以上労働週休1日マジ勘弁。
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:34▼返信
でも君ら正社員制度と解雇規制で保護される事と引き換えならブラックでも構わないって感じじゃん
日本人にとって労働環境と賃金なんか優先度低いんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:34▼返信
ニート最高♪
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:35▼返信
8時間が大前提っていうのがもうおかしいんだよ
通勤帰宅時間合わせて飯やら風呂やら済ませて"明日の仕事の為に"睡眠時間確保してってもうそれだけで毎日しんどいよ
2、3時間趣味の時間残ってたって疲れきってる身体で楽しめるかよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:35▼返信
>>41
うん、そうすか
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:35▼返信
週休3日どころか週休5日くらいでいいぞ。
もちろん給料据え置きでな。
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:35▼返信
風呂に入らなければ時間に余裕が出来るぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:35▼返信
>>40
あ”?
その程度で狂ってるだと?
俺は毎日7時出社で家に着くのは22時前後だぞ?
昼休み? ねぇよそんなもん
取ろうもんなら「サボってる」「他のみんなが働いてるのに何なんだあいつは」って陰口叩かれる
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:36▼返信
性別関係なく共感する人は多いだろ
AIや機械に置き換え可能な単純な作業とかだと、金を稼ぐ以外のモチベーション持ちにくいし
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:36▼返信
>>41
辞めたら?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:36▼返信
(´・ω・`)8時間なんて超絶ホワイトやぞ、残業込みで10〜12時間が普通
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:36▼返信
効率考えたら食事はもうカップ麺でいいな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:36▼返信
賄賂自民支持者の家に放火してやる‼️
きょうみねーから、けしたろ。やれやれʅ(◞‿◟)ʃ
♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡
◉∋◉/(╯⊙ ⊱ ⊙╰ )\◉∈◉
♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡
やれやれƪ(˘⌣˘)ʃ やれやれƪ(˘⌣˘)ʃ >>27
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:36▼返信
在宅になってから毎日8時間×週5日でも充分有難く感じる

その昔は土曜日も出社だったし毎日23時台の電車で帰るのが当たり前だったんだよなぁ…
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:36▼返信
単位時間あたりに作れる個数が大体決まってるライン作業の工場や営業時間があるサービス業のコンビニやスーパーならまだしも、納期がある建築やIT業は1日の勤務時間を固定したところであまり意味がないのは確か
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:37▼返信
社畜の鎖自慢が始まったゾイ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:37▼返信
まぁなんか奴隷自慢が始まっているだけど
奴隷をやってるだけで保護されるんだから楽なもんだよな
日本人は奴隷をやってるのが精神的には楽なんだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:37▼返信


鉄平は何してるの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:38▼返信
労働基準法に引っかかるとこいっぱいあるよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:38▼返信
8時間で返れるだけで楽すぎるくらいなんだよなぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:38▼返信
何にも変わらんよ何にも
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:38▼返信
氷河期世代は可哀想だから全員公務員にしてよね
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:38▼返信
>>63
鎖に繋がれてる方が楽だからね
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:38▼返信
※1
金くれよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:38▼返信


チンボにこびりつくティッシュ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:38▼返信
※1
できてねーよ
夫一人で家族全員分稼げるほど豊かな時代は終わったんだ
女さんの社会進出を阻んだところで今度は外人が安く雇われるんだから意味ねーよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:39▼返信
ぶっちゃけ仕事による
8時間勤務という名の内4時間はスマホ見ながらゴロゴロしてるだけってのもあるし
まぁ俺なんだけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:39▼返信
こういうやつ雇うとすぐやめるからな
もうアルバイトでもしてろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:39▼返信
毎日が日曜日という感覚でやってかないと心も体も疲弊していく
家帰ってメシと風呂を除いて4時間のフリータイムがあるから土日休みでも楽々と生きていける

家から近い、残業が無し、楽な仕事、給料は少々

この条件の会社に到達するまで10年かかった
ホワイト企業はそうそう空いてない
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:39▼返信
24時間はたら~けますか♪
ビジネスマ~ン!

なんて歌が普通にTVで流れてた時代があったなんてこの甘ちゃん世代には信じらんねぇだろうな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:39▼返信
>>66
なんで辞めないんだろうね
ブラックでも保護されたいんだろうな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:39▼返信
働きたくないなら働かなきゃいいだけ、
誰も働いてくれななんて言ってねーよバカだなこの女。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:39▼返信
>>68
そりゃみんな何も変えて欲しく無いからね
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:39▼返信
休憩時間とか自由も無いのにしっかり労働時間から引かれてるし
36協定とかあっても年の半分は月100時間近く残業だし意味ないわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:39▼返信
>>81
辞めたら?
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:40▼返信
ガルちゃんババアでも働いてるのにお前らときたら・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:40▼返信
>>66
謎のクソ制度「36協定」とかあるしな
アホなんだよこの国は
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:40▼返信
不満が自慢に見えてるやつ頭おかしすぎだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:40▼返信
これ主張するならBIの財源問題に参加するのが建設的だぞ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:40▼返信
嫌なら今の仕事辞めて自分に合った職を探せばいいだけの話
それくらいは努力しようよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:40▼返信

あっ、、ねむくなってきた、、あっあっ


寝れるの最高、、、、
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:40▼返信
もう限界。こんな国に生まれてこなければよかったorz
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:40▼返信
>>85
政治家みたいだよね
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:40▼返信
>>64
奴隷も税金納めてる。

その税金にノーリスクで集ってる奴らが一番安定して精神的に楽。
92.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2020年07月08日 22:40▼返信
誰も何も言ってないが、女性会社員は合ってるアニメキャプサムネが、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も亜種・変種を含めて人が死んだor殺した記事であっても全く無関係の記事のサムネとして多用するもので、
2018.11.30 11:00記事第1号の亜種を、遺体再利用or例の肺炎記事_2018.11.30 11:00第1号記事から2019年8月まで月に1度は必ず10ヶ月連続、であっても最新確認の2020.6.24 06:00記事時点で年内12記事_2020年1月から6ヶ月2019年12月から7ヶ月連続_例の肺炎記事3記事、
このサムネは2020.3.6 12:40記事でサイズ違いが年内1記事目
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いと思った
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:40▼返信
10何時間働くところを法律で8時間で済んでるだけだろ。
おまえら専業主婦は24時間365日働かにゃならんと文句言ってんのに 8時間で音を上げんなよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:40▼返信
まんさんが大好きな海外で雇ってもらえばいいんじゃないですかね。
なんか酒片手に1日2,3時間しかかたらいてないイメージなんだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:41▼返信
※84
36協定を知りもしないアホに言われたくはないな
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:41▼返信
この国の民間はプラス1〜2時間残業するの当たり前だから実質10時間
みたいなもん
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:41▼返信
とりあえずここにいる働いてる俺凄いは違うと思うんだ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:41▼返信
労働問題をいくら法整備しても意味ないんだよな
肝心な労働者の方がそれを利用しないんだから
それどころかも法は守らなくて良いから保護してくれだもんな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:41▼返信

🕶
🐽
👅
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:41▼返信
日本のサービスは価値を生み出さない害悪なものだろ
あって当たり前になりすぎる
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:42▼返信
奴隷だわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:42▼返信
残業が悪なんだよ
さっさと帰りたいのに、くそ老害につき合わされてマジで迷惑
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:42▼返信
>>91
その奴隷が払う税金も企業が肩代わりしてんだからありがたいよね
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:42▼返信
はあ、、、、、、、駄目だなこの国
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:42▼返信
>>81
起業しろよ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:42▼返信
>>83
ガルちゃんババアを透視する超能力者降臨!
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:43▼返信
最長8時間労働がいつ間にか定時8時間労働になってる
だいたい時間給じゃないだろお前らと若い頃バカ上司にいわれたが、
それだったら仕事早く終わった日は早く帰らせろと今でも思う
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:43▼返信
>>100
無能を保護するために無駄なサービスを作って仕事増やしてんだから感謝しかないだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:43▼返信
>>55
その程度で狂ってるし、あなたの感覚も環境はもっと狂ってる
仕事やめないか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:43▼返信

🕶
👃
👄日米安保粉砕‼️
111.投稿日:2020年07月08日 22:43▼返信
このコメントは削除されました。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:43▼返信
>>95
36協定がクソじゃないって説明できるならして欲しいわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:43▼返信
そんなあなたに独立起業
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:43▼返信
定時でも5~6時間は自由に使えるやろ
それ以上の時間、何に使うんや?
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:43▼返信
お前らはコロナ以前から無職だし無敵だよな
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:43▼返信
※34
で、「勝ち組」と崇められる一握りの富裕層は遊んでても金が入る仕組みとか理不尽やん
元手がたんまりあれば土地や不動産、株などの不労収入で更に金持ちが儲かる仕組みだし
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:44▼返信
日本が駄目になった理由がよくわかる。人を人として扱えない無能な国。それが日本
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:44▼返信
まぁみんなネットではイキってるけど正
社員制度と解雇規制で企業に保護されるためには大人しく言いなりになってんだよな
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:44▼返信
てめえが偉くなって完全週休三日で残業無しの会社にすりゃいいんじゃねえの?
その気概が無いならどこへ行っても同じだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:44▼返信
>>117
日本ほど無能を保護している国はないだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:44▼返信

🕶
👃
👄✊日米安保粉砕‼️
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:45▼返信
>>109
養ってくれるのか?
家族の分もだぞ?
家族を人質に取られて奴隷として働いてる感覚なんだよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:45▼返信
>>103
??? 所得税や住民税も?
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:45▼返信
男女平等だ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:45▼返信
日本がダメになったのはさっさと正社員制度と解雇規制を廃止しなかったからだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:45▼返信
※120
してないよ。お前らみたいに常に痛めつけてくる奴らが居るから
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:45▼返信
※119
キショいニートだな
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:46▼返信
もっとがんばれATMでがんばってくれ!
AあかるくAあかるくAあかるく
TたのしくTたのしくTたのしく
MまえむきにMまえむきにMまえむきに
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:46▼返信
>>126
意味不明だよ
誰も君を痛めつけてないだろ
君みたいな無能でも日本企業は保護してくれてるよ
感謝しかないよね
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:46▼返信
※122
勝手に種付けして人質作ったのはお前だろw
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:47▼返信
※119
そんな回りくどいことするより今偉い奴が変えた方が早い。さっさとしろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:47▼返信
もっとがんばれがんばれATMでがんばってくれ!
AあかるくAあかるくAあかるく
TたのしくTたのしくTたのしく
MまえむきにMまえむきにMまえむきに
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:47▼返信
でも君ら正社員制度と解雇規制の廃止には反対なんだろ
つまりそういう事じゃん
答えは出ている
労働環境や賃金はどうでも良いのでとにかく保護してくれってだけじゃん
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:47▼返信
コロナのお陰で週4日出勤になったり毎日定時になったりで身体的にも精神的にも凄く調子が良い
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:47▼返信
>>130
そうだね
奴隷のようにこき使うかいしゃはわるくないよね
そうだ
かいしゃわわるくないんだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:48▼返信
俺は8時間以上働いてるとか言って奴隷自慢してるアホは頭大丈夫か?
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:48▼返信



138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:48▼返信
青葉様もナマポで40まで好き勝手やってデカいスピーカー買う程度には贅沢できたんだ
日本は最高だな
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:48▼返信
>>136
奴隷の方がみんな安心だからね
自分で考えて生きる方が日本人はストレスなんだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:48▼返信
>>1
これじゃあ男女平等参画なんて無理だな
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:48▼返信
>>108
無能を保護するために作られた無駄なサービスって具体的に何?
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:48▼返信
※129
ほらまた無能という言葉の弾丸撃ってきたね。国から派遣されてるネット弾圧員なんでしょ?バレてますよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:49▼返信
ノミら
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:49▼返信
きついのは同意だが
それから解放されるための努力をする方がもっときついので甘んじる凡人が俺で有り一般ピープル
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:49▼返信
そんなもん若いからだよ
20後半になるととだいたいの人間は結婚してるか独身も周りが結婚して遊ぶことも無くなり仕事しかすることなくなる
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:49▼返信
>>132
日本が世界のATMだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:49▼返信
>>142
でも君みたいなのも保護してくれてる訳じゃん
無能だけど保護してくれる優しい社会じゃん
何が不満なの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:49▼返信
水曜に有給で休んだ週の仕事のはかどり具合が全然違うし週休三日がちょうどいい
仕事量が毎日残業が前提で土曜出勤もほぼ当たり前の日本はどうかしてると思う
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:50▼返信
日本人は働きすぎだよね
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:50▼返信
経営側でもないのに経営者面するやつってなんだろうな
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:50▼返信
>>149
日本人は拘束されているだけで別に働いていないよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:50▼返信
有給あるでしょ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:51▼返信
まぁ働いても働いても
生産性ウ◯コ、貯金◯スだからな
日本の社会ルール自体に疑問持つべきだわな
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:51▼返信
※138
あんだけ頭おかしならないと貰えないナマポ制度は糞。まともなニートへ救いの手を差し向けてくれる制度はないのか
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:51▼返信
>>141
日本の内需向けのサービス産業だね
金にはならない安い仕事ばかり
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:52▼返信
>>113
定時上がり会社員でひいひい言ってるのが独立して耐えれると思ってるのか笑
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:52▼返信
>>153
正社員制度と解雇規制があるから当たり前じゃん
一人でできる安い仕事を複数でやって時間潰しているのが日本型雇用だよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:52▼返信
作業者の発想
そんなに嫌なら管理職になって仕事改革でもしたら?
そんな能力もないくせに権利だけギャンギャンうるせー
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:52▼返信
※147
俺を保護してるのは国じゃなくて親なんだよなあ。国が保護してくれるのなら毎月20万円クレメンスw
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:53▼返信
>>152
運送業で有給なんて使えないよ
消失していくのをただ眺めてるだけ
有給申請?
通るわきゃねぇだろ
アホか
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:53▼返信
>>159
親もその構造で保護されてんじゃん
感謝しなよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:53▼返信
戦後から日本の総労働時間は減ってはいるんだよなあ
戦中戦後はヒロポン(今の覚醒剤)を飲んで休日無し一日10時間以上が当たり前だった時代もあった
結局はグローバル化で先進国の白人がのんびり働いてるのを見て羨んでるだけ
そんな折に日本がコツコツ固めてきた地盤がコロナ禍での健闘という形で身を結んでいる
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:53▼返信
>>160
知らないよ
辞めたら?
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:53▼返信
※158
今管理職やってる奴が変えれば良いじゃんwそしたら不満なくなってみんなキビキビ働くよw
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:53▼返信
>>160
なんでそこで働いているのですか?笑
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:54▼返信
>>162
そりゃ単に日本の産業構造が思考停止して物作りしてりゃ良かっただけの話
昭和の世界観だよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:54▼返信
男は一生だよとか、まだそんな時代錯誤甚だしいこといってる馬鹿いるんだね。
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:54▼返信
残業なくして残業分の給与を上乗せしてる会社の業績がめちゃくちゃ伸びた話も聞くし
残業してもいいよとか中途半端にしてるからサボるやつが出てきて相互監視会社になって悪循環になるんだよな
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:54▼返信
※160
ウンコ送業?w
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:55▼返信
※161
親は自分で稼いでるから国の保護じゃない件w20万あくしてw
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:55▼返信
>>162
こんな労働環境だと海外の有能は見向きもしない
これから人口減るのに
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:55▼返信
>>163
40代
家族持ち

この2つがあったらもう辞められねぇんだよ
辞める=死と言っても過言ではない
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:55▼返信
>>164
何もしないなのが管理職にとっては一番の得だよ
余計な事してどうする
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:55▼返信
労基違反してる会社にNOを突き付けてちゃんと通報しないのが悪い
自分で通報もせずに文句言ってんじゃねえ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:55▼返信
>>170
国の保護じゃなくて社会の保護だよ
君の親みたいな無能も日本企業に保護されている訳だ
感謝しかないよね
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:56▼返信
※154
まともなニートってなんだよ
つか社会人経験あるなら制度なんて勉強してるでしょ?
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:56▼返信
見返りが少ないのは、それだけの能力しかないからだろ
労働者は成果ではなく、時間を売ってる。能力が低ければ売れる時間も安くなるわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:56▼返信
>>174
えっそんな事するより正社員制度と解雇規制で保護さらる方が大事でしょ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:56▼返信
>>154
育児手当、子育て支援、老齢年金、障害年金があるのなら
ニート手当てもないと不公平だよな
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:56▼返信
※173
労働者達の英雄になるチャンスだぞ。今こそ自分を変えろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:56▼返信
8時間って定時じゃん
そんな楽なの公務員すらやってないぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:57▼返信
>>171
日本の有能も見向きはしないだろ
正社員制度と解雇規制がある限り年功序列で無能が一番得するからね
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:57▼返信
>>172
はちま覗いてコメント書く時間あるだけ幸せじゃん
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:58▼返信
※172
調子づいて種付けして家族とか背負ったバカなオッサンが有給とれなくてはちまで発狂か
なかなか面白いねぇ酒がうまいうまいw
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:58▼返信
>>165
横だけど、職業選択の自由って習わなかった?
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:58▼返信
※176
まともなニートっていうのは犯罪をしない綺麗なニートの事だ。彼らに救いの手を向ければ必ず社会に尽くす人材になるであろう
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:58▼返信
>>159
国がお前の人権を保護してるから親も保護してくれるんやで。
いらない子は捨てていいなんて法ができたらお前はポイやで。
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:58▼返信
でもみんな思考停止して奴隷をやってる方が楽なんだろ?
正直になれよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:58▼返信
>>171
それでいいんだよ
移民なんか入れても国益にはならないのはアメリカが証明してくれた
ある程度の経済規模の縮小はやむを得ないが
今は機械化とAIが発達してるから金を生むのに「人手」は必要無いんだ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:58▼返信
どんどん堕落していくな
だが無駄な作業で労働時間増えてるのはアホらしい
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:58▼返信
日本人は働き過ぎ
はわかるが、まんさんはそれをやらせろと割り込んで来たんだろw
男女平等だ男と同じだけ働け
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:58▼返信
週5で11:30~20:30と8:30~17:30ってどっちがマシなんだろ

残業なしだったら朝遅いほうがいいのか定時が早いほうが良いのか
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:59▼返信
>>190
そのおかげで無駄な人材に無駄な仕事を与えられているんだから感謝しかないだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:59▼返信
※186
特に悪さはしないけど気持ち悪い虫みたいな存在だな
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:59▼返信
こういうやつが集まって6時間労働の会社つくりゃいいのに
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:59▼返信

世襲はズルいからな

197.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:59▼返信
>>191
えっ日本人つまて働いているの?
拘束されているだけで何もしてないと思うけど
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:59▼返信
短時間勤務したいならその仕事に就く努力が必要だよ
金になることをやってないから長時間働かないと稼げないだけで
8時間働かないといけないなんて決まりはない。
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:00▼返信
社畜するためにいい大学出たの?って奴いっぱいいてかわいそう
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:01▼返信
>>199
正社員制度と解雇規制で企業に人生丸投げして保護される事が日本人の目的だから仕方ない
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:01▼返信
>>172
学生時代がんばった周りの同世代は管理職でゆらりくらりと下使って金稼いでるだろうね、ドンマイ笑
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:01▼返信
>>193
どこがだよ
人件費削って仕事増えてるのが現状だっつうの
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:01▼返信
※197
ほなら拘束すんのやめちくり~w
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:02▼返信
でもみんなネットではイキってるけど正社員制度と解雇規制の廃止には反対なんだから笑えるよな
そりゃ保護する企業側が強くなるのも当たり前
結局そのために無茶な労働環境でもみんな言いなりになっている訳でしょ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:02▼返信
効率上げて短時間で今まで通りの利益や仕事量こなせる職種ならどんどん短時間化して良いと思う
ただサービス業や小売業みたくある程度決まった営業時間が必要ならしかたない
「目標利益が稼げたので今日は短時間営業でもう閉店します」とか「今月分の利益は確保できたので残り日数は閉店します」とか出来ないしな。
出来ないわけではないがしてしまうと周辺住民が不便するし、それは本来のサービス・小売業の意味や意義を失う事になる
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:03▼返信
>>203
そりゃ嫌ならお前が辞めたら良いだけの話?
それができないのは拘束されていたいからだよね
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:03▼返信
まあゲーム配信者ですら12時間以上とかクリアするまで寝ないとかやってるし
あまり違和感覚えない時点でもうそういう国なんだって感じだよね
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:03▼返信
>>193
だか人は増やさぬの会社が多いからそれはおかしい
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:04▼返信
>>205
いや出来るでしょ
非営利企業かなんかなの?
公共インフラでもないただの小売なんかそんなの好きにしたら良いだけに決まっているだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:04▼返信
>>116
まあ、そういう不満の対象たる富める権力者ってやつらも
完全な安心安全安寧が保証されてるわけじゃないからな
だからこそ、一見理不尽に見える今の構造で落ち着くんだろう
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:04▼返信
IT化で効率化した分、昔より一人頭の仕事が増えてるってことだぞ


昔は数人で電卓やロースペックな機械使って時間かけてやってた作業を一人に押し付けてる
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:04▼返信
※207
アスペってよく言われるでしょ?
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:05▼返信
>>207
それは個人事業主が勝手にやっている事でそんなのを疑問に思うのは間抜け
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:06▼返信
なら働かずに稼げる方法頭使って考えろよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:06▼返信
>>211
今も一人でできる安い仕事を複数で無駄にやっているのが日本企業だぞ
社内ニートがこんなにいる国はない
彼等を放流したら移民なぞ必要ないんだけどね
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:06▼返信
>>207
そんなもんどの国でもだし日本よりアジアの方がひどいぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:07▼返信
日本型雇用が機能するのは若者の割合が多くて思考停止して物作りする時代まで
それが終わったら詰んだのは分かりやすいよね
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:08▼返信
通勤時間や休憩いれると拘束時間が10時間超えるから拘束時間8時間までが理想
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:09▼返信
>>200
働き盛りの日本人男性の90%が正社員だからね
大多数が正社員だし、解雇規制が無くなっても変わらんやろなぁ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:10▼返信
>>214
先祖が地主なら頭使わなくても稼げるな
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:10▼返信
じゃあニートなれよ
そっちの方が地獄だろうけどな
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:10▼返信
>>209
ちゃんと「出来ないわけでないが」って添えてるでしょ
あと利用者の不便もあるけど、自店が閉店してる間商圏のお客はその他の競合に流れるわけ、そこで機会損失が生まれる上に「あの店は開いてるかわかんないから、まず他所に行こう」ってなると客離れにつながる
色々と理由があるのよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:11▼返信
>>214
転売ヤーが頭を使ったマスク転売は規制されたぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:11▼返信
無職か定年まで社畜かどっちがマシかを天秤にかけて社畜をえらんでるのが多いだけだろサラリーマンなんて
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:12▼返信
ボッチだから関わりなくても周りに人がいる仕事時間がただただありがたい
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:13▼返信
そうやって働くのドンドン削っていったら
あっという間に最貧国の仲間入りやで
一昔の日本人はそれが分かってたから死に物狂いで過労死バタバタ出しながら必死に働いてたんやで
ほんとまんさんって誰がどんなに怠けてもこの国の繁栄と富がずっと続くと思い込んでるよね
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:13▼返信
嫌なら起業しろおじさん「嫌なら起業しろ」
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:14▼返信
8時間もあったところで人間そんなに集中できるわけないんだから無駄。
5時間もあれば十分に同じだけの仕事こなせるわ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:14▼返信
睡眠時間を削って税金、年金、保険料を払うためだけに働いてる奴隷は悲しくならないのか?
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:15▼返信
>>227
資金は?
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:15▼返信
「働きたくないよね〜」「ね〜」レベルの雑談をよく記事にしたな
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:16▼返信
給料が上がらないから高い物を買えなくて
結果安い商品しか売れないから商品の値段が下がって
人件費を削るから一人の仕事量が膨大になって
終らないから残業するんだけど残業代出ない
もうねデフレスパイラルがずーっと続いてる
全部経団連の責任
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:16▼返信
大抵の女は26くらいで働くの辛くなって結婚すんだよ
なにをいまさらって感じなんだが
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:17▼返信
※55
ソレはただブラックなだけだ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:17▼返信
昔に比べたら技術は発達してるのに人は働き続けている
今後も働かされるであろうって、えらい経済学者の論文に書いてあったな
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:18▼返信
>>228
上司「じゃあ次からは5時間で仕上げてくれ」
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:20▼返信
中国、韓国に負けてるしどうでもいいよな
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:20▼返信
※235
そらそうだ
経済活動ってのは競争だからな
国内のみならず外国とも絶えず競争を続けて生き残らなければならない
怠けるとあっという間に他者や他社、他国に掠め取られていくだけやで
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:21▼返信
こんな、働き方してるから日本人は充実感、幸福感がないんだろうな
一度の人生、自由時間より働いてる時間が多いなんて幸せなのかね。
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:21▼返信
>>27
それな!
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:22▼返信
バイトで生きていけば?
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:22▼返信
※238
保護政策したらちょっとは緩衝はされると思うけどな
内需で経済回せれるだけの土壌はある
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:22▼返信
嫌ならやめたらいいのになぁ
家族でも人質にとられてるの?
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:23▼返信
>>239
定年迎えたジジババ見てたら働いてた方がマシって思うけどな
暇すぎて病院で時間潰す毎日
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:23▼返信
>>3
子供有りなら分かるが、無しならほぼニートだろう。独身なら+仕事だし。
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:23▼返信
そりゃ辛いし休んでいいなら休むよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:25▼返信
>>17
なにが?
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:25▼返信
結局の所、働きたくなければ搾取する側に回って自動で金が集まる仕組みを作らないと駄目
現代だとその仕組みは税金、集まった税金を如何に仲間内で分配するか中抜きし捲くってるでしょ
日本で言う所の政府と電通の関係、濡れ手に粟の集金システムだよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:25▼返信
※237
そうそう怠けてバングラディッシュ並になってしまえばええんやで
インフラも治安もすぐガタガタになるから

日本なんて元々資源も富の基盤になるようなものもなければ國土を山間部が多数を占めて移動や居住も困難な場所が多く
おまけに災害も多い 怠けるとあっという間に転落する条件が揃ってる
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:26▼返信
嫌ならやめればいいのにって言う奴って馬鹿だよね
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:26▼返信
>>235
ITが発達して時間に余裕が出来たらその空き時間に別の仕事がねじ込まれる

工事の技術でも、大昔は複数人でやってたことを
重機が発達していま一人でやり遂げても給料は何倍にもならない
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:27▼返信
>>11
ちゃんと家でも仕事して、ステイホームディレクターズカット版(アキエとのムフフシーンあり、通称アベサーガ)作成中だから楽しみにまっとけよ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:28▼返信
※242
今時そんなこと出来るわけないやろ
アメリカやEUが激おこで制裁されるだけや
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:28▼返信
>>17
尚他の国では日本の既婚女性が働かない事に驚いてる模様
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:29▼返信
昔は週休1日(日曜日だけ休み)だったらしい
奴隷だな
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:30▼返信
>>249
五輪なんて誘致したせいで無駄な金ばかり掛かってるしな
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:30▼返信
まあ会社の話で言うと個人は結論働けよとなるだけなんで
一律で払ってる税金関連の流れを考え直したほうがいいよ
抜本的な所に手つけないと全体の流れは変わらん
少なくとも現状で良くならないのは平成の30年間で証明されてる
これからも上がり続けるしな
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:30▼返信
経済成長鈍くなるけどそれでも良い?
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:30▼返信
>>30
それやってから言えやにーと
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:30▼返信
一口に労働者と言っても、10代~60代以上までいる
この8時間って基準は50代の体力でも耐えられる時間って事だ
20代30代で8時間労働がキツイとか言ってる奴はヤバいぞ
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:31▼返信
※242
資源やエネルギーに原材料のほとんどを輸入に頼ってる日本が保護政策・・・・?
干上がりたいの?
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:31▼返信
「3食昼寝付き」とはよく言ったもんで、最近言われてる「家事を時給に換算したらすごい理論」も
豚生活正当化のレトリック。で毎日ワイドショーみて平衡感覚失ってしょうもない事言いだしてケンカして
さらに豚になっていく
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:33▼返信
あなたが会社をとてつもなく勝たせれば良いだけだよ。
数百億の利益をあなたが出せば良い。
利益を出せないなら、とっとと辞めよう。
居るだけで邪魔になるので。
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:33▼返信
男女平等とか女性の社会進出とか色々言ってたけど 結局これか?やる気無いのなら自己主張すんなや。自営業でもやってろ。好きな時に休めるぞ。休めば休むほど稼ぎは減るけどな。それか とっとと嫁げ。
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:36▼返信
>>249
世界経済は海外の大手IT企業がリードしてるのに
日本は理系をパソコンオタク、ゲームオタクと迫害してきたせいで三流国に落ちぶれた。
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:37▼返信
>>65
このダラズッ!!
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:38▼返信
この国はまじで病気
8時間も働かなくていいよ
繁忙期除いてな
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:38▼返信
奴隷の勤勉自慢おつとしか言いようがないな
誰かの金儲けの手伝いを一生続けてください
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:38▼返信
親に面倒見てもらえる年齢のうちにお金を貯めて起業するとか海外にでも移住するとかいくらでもやりようがあったと思うけどそうしてないということは社畜になるのが楽だからだよね?
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:39▼返信
>>263
ちなみにあなたが成功させた数百億の利益が出たプロジェクトはなんですか?
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:39▼返信
>>264
はい男女差別
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:40▼返信
>>264
社会進出を進めた層とグータラ層が一緒だと思ってそう
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:41▼返信
若いならそういう人間は1度でも無職を経験してみるのもおすすめするよ
多少しんどくても働いてる方がいいやって思えるから
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:42▼返信
「男は一生~」とかいうクソ意見いらんわ
基準が6時間労働なり完全週休3日になるなりすればHAPPYなのに、なんで俺辛いわアピール始めんだよ
てめぇは罰として24時間戦ってろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:42▼返信
>>268
まともな経営者は奴隷のおかげで金儲けが出来るから大事に扱うぞ
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:42▼返信
で、男より働かなくて給料が安い!性差別だ!って叫ぶんだろ?
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:43▼返信
>>245
独身だと近所付き合いも挨拶程度でいいし自分のペースで仕事できるし人間関係気にしなくていいってだけでかなり楽だよな
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:44▼返信
まともに働いたことが無い主婦がコメ欄で労働者を馬鹿にしてそうww
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:45▼返信
※268
その他者の奴隷の勤勉のおかげでてめぇは少なくとも文明のある生活圏で生活できるんやで
皆が皆おめーみたいになったら原始時代に逆戻りや
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:46▼返信
8時間でいいなんてすげーラクじゃん
こちとら1日16時間ですわ
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:47▼返信
俺ホワイトな職場で働いている公僕だけど
それでも8時45分~17時30分の勤務だぞ
基本残業はないし昼休みも1時間あるけど
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:47▼返信
奴隷が消えたら上級がコンビニで働くんだろ?
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:49▼返信
いや8時間労働がきついんじゃなくて、それ出勤時間と退勤時間が遅くて生活リズムに合ってないだけだからw
8時出社の17時退勤ならもっと楽だと思うし、寝るまでの時間も長いからTV見たりする余裕もうまれると思う。
まぁ、前職で最高120時間残業していた俺からすればなんでも余裕なんだがね。
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:50▼返信
※274
分からんの?
そうやって男やら他者が一生懸命働いてるから
お前は少なくとも恵まれた技術やインフラや公共サービスやら余暇を楽しめるだけの観光資源やらを享受できるんやで
それともド田舎生活みたいなことやりたいの?
でもまんさん田舎生活大嫌いだよね 都会に住みたいとか思ってるくせに自己矛盾してんだよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:51▼返信
フルタイム働くことの大変さが分かるなら
「男が奢れ」とかほざくなや
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:51▼返信
>>250
辞めないと人減らないと会社は変わらないよ?
辞めても変わらないけど笑
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:51▼返信
フリーターでもやれよ
フリーランスも働く時間減らせるけど実際は休日なしで働く羽目になる
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:53▼返信
結局プライベートが充実してると感じないからそう思っちゃうんだよな
定時なら時間なんてあまりあまってるだろうし
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:54▼返信
老後2000万必要な国は終わってるよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:54▼返信
>>274
なら主婦しんどいアピールとかするな氏ね
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:56▼返信
なんで人類は科学の進歩で楽ができるようになったはずなのに逆に苦労してるんだろ…
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:56▼返信
老後5000万だけどな。厚生年金のモデルケースで2000ってだけで
国民年金だと5000な
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:57▼返信
時間給で働いてる派遣とかは時短されると死ぬがな

そもそも女なら男に寄生しとけばパートなり短時間労働の選択肢なんて幾らでもあるだろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:57▼返信
>>288
充実したプライベートを過ごして優雅なはちまタイムですか?
流石です。
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:57▼返信
3食昼寝付き
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:58▼返信
>>291
昔のしんどさ知らないからじゃね?
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:59▼返信
>>294
誰も俺が充実してるなんて言ってないけど笑
つまんないから残業した方がマシとまでおもってるしな
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:59▼返信
>>292
それもう年金制度として機能してないだろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:01▼返信
勝間和代の動画1年経って3万しか再生されてないのはワロタ
やっぱYoutubeやると実力が出ちゃうな
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:02▼返信
今はコロナの影響で仕事切られたり時間減らされたりしてる人多いから
もっと働かせてろって声の方がよく聞くかな
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:02▼返信
8時間労働に文句言うのはさすがにないわー
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:02▼返信
>>297
君も社畜かい?
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:03▼返信
俺なんか女性社員が8時間で帰る中13時間働いとるわ!しかもそれで給料もらいすぎとか叩かれるんだぞ!
おれがやめたいわ!!
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:04▼返信
自ら社畜に進んでなって文句垂れてるの多すぎでしょ
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:06▼返信
昔まさに11時半から~20時半近くまでの仕事をしてたけど
夜型体質のせいか遅く起きれて楽だったなー
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:06▼返信
※274
13時間労働+二連続夜勤+低賃金で働いてみろ!軽く○ねるぞ・・・!
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:07▼返信
>>296
パソコンと携帯が無い時代のほうが気楽だったかもよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:08▼返信
給料は上がらないのに、バブルの頃の働き方だけ定着したんだよな
昔はアフターファイブとか五時から男なんて言葉があったのに


309.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:09▼返信
※307
だね・・休日出勤・・・・
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:09▼返信
※3
まず社会に出ろ・・・
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:10▼返信
日本なんて1億総奴隷社会だし奴隷はつべこべ言わず従っとけよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:10▼返信
8時間でもいいから金くれ金 金くれねえのに働けはおかしいわ
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:10▼返信
>>303
じゃあ、辞めたら?
誰も止めないよ?
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:12▼返信
※313
正直やめたい・・・
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:13▼返信
他国より遥かに長時間働いて給料はどんどん上がる他国以下って笑えねえわ
完全に奴隷やん
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:13▼返信
というか若いころに体鍛えてこなかっただけだろ
どうせ学生時分に運動部とか入ってがっつり鍛えずに
帰宅部か文化部でヌクヌクしてたけやろ?
社畜?()とかお前らがひ弱だからそう感じるだけやん
俺にはその程度屁でもない快適さだわ 遊んでるのと同じ
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:15▼返信
なんかイラっとする記事だな~とおもったらガ○ちゃんかよ・・・・
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:16▼返信
真面目な話
働いてまで生きていたくない
安楽死できるのならすぐ選択するわ
寝てる間に地球にブラックホールが突然できておわんないかなぁ
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:17▼返信
>>315
望んでなったのはお前だ
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:17▼返信
せいぜい雑魚共に搾取されて悔しがってろ笑
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:18▼返信
まぁ・・優しくアドバイスするならお金持ちと結婚して専業主婦になるしか・・・
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:20▼返信
>>307
今より人間関係強要されるし人によっては地獄だろう
仕事終わりも会社の人間とずーっといる時代だったわけだ
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:28▼返信
だったらフルタイム辞めて、少ない労力で金稼ぐ方法考えれば?
それが社員の考えるべきことだろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:30▼返信
転職しようかなぁ・・・したいなぁ・・はぁ・・・なんかいい仕事ないかな
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:34▼返信
女性がそれをしたいと言うから男女雇用機会均等法を突貫で通し、
それによって労働人口が突然に増え、社会のバランスが崩れたんだよ。で、今の水準で普通に仕事ができる人であっても給与が上がらず、結婚もできない世の中になった訳だが。
せめて準備期間があればここまで酷いことにはならなかったはずなんだけどね。雇用形態整備とか、専業主夫の浸透とか。
で、8時間労働がキツイって?
我儘言うんじゃねーよ。
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:36▼返信
YouTuberになれ
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:36▼返信
ずっと定時で帰る方が嫌だわ
それがずっと続くと給料は少ないわ、次残業になるのがキツいわで
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:36▼返信
>>43
お前が40代、50代になった時も同じことを言えるかな?
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:39▼返信
共働きだから、女でもずーっっと労働。
おまけに家事育児もついてくる。イクメンとか言いつつ、小学校の役員とか見てみ?女だらけww女が働いてるから家事育児半分とか幻想だからなww子供の夫の奴隷がんばれwww
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:40▼返信
クレイジークレーマーが多い日本じゃ無理でしょ
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:41▼返信
※329
無理すんなよ・・・
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:42▼返信
女って楽な仕事したいだけなんだよな
女性の活躍とかいっても汚い仕事はやりたくない
これがまず終わってる、何が男女平等だよ
お前らのわがままで仕事を奪い取るなよ
しかも文句言うとかマジで消えてくれよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:43▼返信
主婦って楽でいいよな
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:43▼返信
仮に日本人が怠けだしたら同じ質のサービスなんて到底無理だよな
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:43▼返信
男性がコレ言うのは分かるが、楽しまくってる女が言うのは図々しい
会社が女を雇いたがらないのも納得
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:46▼返信
でも感情的になったけど彼女を支持しないと労働時間の改善が行われない・・
おれもできれば7時間くらいがいい。
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:46▼返信
1時間で集中力きれて気力が萎えるから1日1時間しかやりたくない
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:47▼返信
単純に避難してるやつが多くて悲しすぎる
男も関係なく週4の7時間とかにすれば雇用も増えるのに
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:47▼返信
こんな思考でよく男女比がぁ〜とか抜かしてるな
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:48▼返信
※338
ですね・・申し訳ない
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:53▼返信
土日水が休みだとちょうどいいんだよなぁ
昨日休んだから頑張る、今日頑張れば明日休みのループになるから
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:53▼返信
社畜であることが男の誇りだ8時間と言わずサビ残で女に差をつけろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:54▼返信
そういう人も必ずいるから働き方選択できるようにした方がいい
一番はテレワークで出社しなくても業務を回せるような会社を8割に増やすことだけど
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:56▼返信
ほんとキツイよな
俺が働いてた頃は平日は朝6時に起きて帰ってくるの夜22時過ぎ、
さらに完全週休二日制じゃなかった上に休日出勤も当たり前、
アホ上司が毎年必ずGW時にクソ大変な仕事持ってくるからGWもなし
それであまりにもアホらしくて会社辞めたわ
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:58▼返信
俺は普段はまんさん批判してるけどこれは全くもってその通り
単純に日本は働き過ぎです
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:02▼返信
結婚するきないなら土日水休みで手取り15万ぐらいが理想
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:03▼返信
最近は女が女特有の仕事潰す動きあるけどそっちも問題だと思うけどね🤔
時間を批判しても仕事の椅子は増えないんだから役割も大事にしろよ🤨
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:11▼返信
いや…無駄に長いから適当に仕事したふりして生産性最悪なんだろ…
なげーよ、週40も多すぎ
給料減ってもいいから短くしろ😤
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:21▼返信
男は一生やぞって当たり前だろ
家事育児にロクに参加しないくせに一生働きもしないとか
ただの屑じゃねーか
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:25▼返信
育児のほうが大変っていつもまんさん言ってるぞ
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:27▼返信
元が安いから多少減っても変わらないがまさにソレですね。収入8割になってもいいから休みを増やして欲しい。金使う暇も元気もなくして何の為に働いてるのか生きているのか悩むぜ。
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:27▼返信
>>318
お前のつまらん人生に他人を巻き込むな
無敵の人みたいな思考だな
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:28▼返信
zozoとかがやってる6時間労働ってのがある
休憩なしで6時間きっかりで終わる
8時間労働だと休憩1時間で合計9時間拘束される
長時間労働だと集中力が続かないし昼飯挟むと血糖値が上がってぼーっとしちゃう
我慢して働けっていうより生産性を上げることの方が重要だと思う
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:30▼返信
生産性あげようって話なのに男女の対立に持ってくの頭悪くて好き
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:31▼返信
男は一生とか言ってないで人間なら同意できるだろ
奴隷労働から解放されろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:34▼返信
そのくせ子供が出来るとその辛さを忘れて旦那にも家事や休日の家族サービスを要求するっていうね
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:35▼返信
みんな入社時から長時間労働してたわけじゃないだろ?
ズルズルとしわ寄せがきていつの間にか長時間労働が常態化するんだよな

入社3ヶ月目で12時間勤務させられた時は辞めたいオーラ出しまくってなんとか8時間に戻してもらったわ
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:49▼返信
風○なら今より短い時間で、今以上に稼げるよw
でも、今以上に体力的にも精神的にもキツイだろうがw
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:01▼返信
まー働かないで暮らせたらいいけどそうもいかんからな。
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:01▼返信
安倍総理は24時間働いてるんだぞ?
(コロナを日本中に感染させるために)
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:04▼返信
9時〜15時の6時間勤務で週休3日、雇用形態は正社員の会社って実際に作れないかなぁ
需要はあるだろうし
手取りは月10万円くらいにしかならんだろうけど

問題は何やるかだなぁ
というかそんな会社なかったっけ?株式会社ニートみたいなの
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:08▼返信
この話給料減ってもいいから週休3日欲しいって話なら分かるーで終わるが給料そのままとかお花畑言ってるから叩かれるんだろう。
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:10▼返信
>>122
誰にも言えることだけど、その環境を作ったのは今までの自分なんだ。
文句を言ってる時間があるなら今の自分を動かしたらいい。
それでも現状維持を選択するなら文句は飲み込め。
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:28▼返信
女ってほーーーんと頭悪いよな
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:29▼返信
やりたい事仕事にしてねぇからだろ。
それまで努力してこなかったテメェが悪い。
そしてフルタイムは16時間、休憩時間入れて18時間勤務の事だ。
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:35▼返信
ほんと阿保らしいね
こんな会社とっとと潰れりゃあいいのにって思って毎日働いてるよ
まあ潰れたら潰れたでこっちがめんどくさいことになるんだけどねw
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:01▼返信
(社畜自慢モードに入った......これはマズイな......)
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:11▼返信
自分が経営者か個人の事業主になればいいだけの事だよ
下の者に沢山働かせて上のものは楽にっていうのが資本主義
だからでかい会社ほど社員教育とかの洗脳やってるんだし
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:20▼返信
>>41
業種を変えればいい。論破。
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:23▼返信
まあ、8時間労働はGHQが日本人を勤勉にするためにとった政策の1つだから…そら翌日に疲れが残るわな。
本来の1日の労働時間としては肉体のサイクル的に5時間くらいが適切なんだよ。それまでの生活ではそうしていたわけだし。
まあ、今さらだけど。
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:37▼返信
>>349
子供が大きくなったら主婦は暇じゃん
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:40▼返信
>>316
筋肉が喋った!
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:42▼返信
>>350
大変なら産まなきゃいいじゃん
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:45▼返信
AIに働かせて人間はベーシックインカムで生活できるようにしろ
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:47▼返信
毎日8~10時間寝るニートは勝ち組ぞ
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 04:07▼返信
>>136
そもそも女は~とか8時間以上働いてる~とか言ってるやつって話通じてないからな
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 04:10▼返信
>>191
どんだけ女叩きしたいんだよ
あほか?みんな拘束時間少なくなればいいのにねって話だろうが
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 04:11▼返信
もっと働けよクズどもが
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 04:12▼返信
労働と対価が見合ってれば何時間でも働くやろな
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 04:17▼返信
>>264
男にも一定数仕事できない層がいるのと同じだわ
女にもそういうやつはいる
男より仕事できない女もいれば女より仕事できない男もいるんだ
有能な人が社会進出してくれればいいやん
そんな凝り固まった考え方しかできない人って仕事も…
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 04:22▼返信
>>240
ファッションで働くフリしてる甘えたカス女は社会から出ていけ
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 04:24▼返信
>>336
そうだよ
ほんと反射で女がこんなこと言った!ムカつく!みたいなのやめた方がいいよ
男に対して文句言ってるわけじゃないのにこんなん誰も得しないわ
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 04:29▼返信
コロナで休日が毎週3連休なんだが体調めちゃくちゃ良くなったし勉強する時間も増えたし1日休みがプラスされるだけでこんなに違うのかと思ったよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 04:34▼返信
働きたくない、というのももちろんあるがそれ以上に余暇が足りない…
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 05:05▼返信
>>306
12時間労働40連勤なら経験したわ。
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 05:18▼返信
仕事量を減らしたければ給料も下がる。
そして辞める人多いのはついていけないからだろうかお金がもらえなくなるから頑張らなあかんよ。
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 05:21▼返信
>>381
それを許してもらえるだけの能力を示して会社と交渉するか、自分で会社を興してそういう環境にすればいいじゃん。他者に用意してもらおうというのは、単なる甘えでしかない。
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 05:22▼返信
>>277
既婚者でも近所付き合いは挨拶すらしなかったりするぞ
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 05:54▼返信
6時間以上は残業として扱わないとだめだぞ
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 05:55▼返信
そりゃ芸能人やユーチューバーや転売ヤーなどの不労所得を罰しない限りずっと続いていく社会的欠陥だぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:15▼返信
休みが増えてもそんなにやること無かった
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:21▼返信
>>2
スティーヴィー・ワンダーすき
393.投稿日:2020年07月09日 06:26▼返信
このコメントは削除されました。
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:33▼返信
俺もこんなホワイト企業で働きたい
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:38▼返信
8時から23時まで働いてる
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:39▼返信
家に帰れば家事やれ子育て手伝えとの指示
休日には家族サービスやれとの指示
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:42▼返信
月給安い底辺はそうなんだろうけど・・・
大企業だと飯も出るし、土曜日出るだけで休日手当合わせて2万円稼げるしね。
日曜日だけ休めればいいかなって感じで働いてるわ。
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:04▼返信
物流に関しては、今の過剰サービスを止めて宅配ボックスを普及させ、送料を値上げし給与を上げれば週4勤務は可能。
・ハガキなどの郵便は週3配達でも命に関わることは無いし、大半はメールで済むからペーパーレスを推進する。
・再配達の時間指定も午前、午後、夕方のみにする。当日の再配達を中止する。
・全ての車両にナビを付けて、イスに座っているだけの老害管理者にも配達をさせる。
・5階建てのエレベーターのない団地やマンションの宅配ボックスを義務化する
週4勤務を普及させたい
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:32▼返信
まぁ、土日祝日休みならまだいいけど
接客とかないからな
週5で体おかしくなって週4でバイト生活だわ
週4でも社員になりたい
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:43▼返信
>>301
休憩時間入れると9時間以上あるから拘束時間なっがとおもう
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 08:02▼返信
仕事が趣味のやつはもっと働けば良い
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 08:28▼返信
仕事の効率化が進んでも質のの向上に対して価格が据え置きになるから結局労働時間は変わらないんだろ
生活水準下げてなおかつ物価がバク上がりでもいいなら労働時間減るけどそれはみんな嫌なんだろ?
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 08:59▼返信
休み増やす代わりに給料減らしてその分雇用を増やせってことか
給料普通に欲しい人もいるし嫌なら転職すればいいじゃん
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 09:03▼返信
平等に働ける権利を手に入れた代わりに
受けてた恩恵を手放しただけ
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 09:15▼返信
>>367
ほんまそれ
長時間働くの当たり前だと思ってる社畜がそういう世の中を継続させてることに気づいてほしい。
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 09:16▼返信
おいおい女性様、「男と対等に渡り合う」んじゃなかったのかよ?
30年近く前に、当時の女性権利運動の連中がそう主張して「男女雇用機会均等法」を法制化したんだよな?
お陰で男から事務職が奪われ失業の危険が増えたんだぞ。
お前らが辛いと言って忌避してるホワイトカラー労働より遥かに辛いブルーカラーの仕事しか無くなった。
それで尚且つ仕事が辛いだと?
甘ったれるな!
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 09:17▼返信
>>360
ほんっとに気持ち悪いよ?そういうの考えてるときの顔鏡で見てみな?醜悪だぞ?
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 09:19▼返信
>>348
生産性そのままだったら給料下げられるいわれはない
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 10:00▼返信
技術革新で食料生産に必要な労力は減ってるんだから労働時間を減らせばいいのに
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 10:12▼返信
毎日12時間以上休み週一の俺に謝って
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 10:19▼返信
だから万さんは無理に働かなくていいって、男みたいに働いていい事ありました?
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 10:41▼返信
>>37
お前哲学ニュースでも同じこといってたろ?
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 10:46▼返信
>>96
残業なんかしないよ俺は
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 10:48▼返信
そして、ほとんどの人の8時間中の7~8時間は会社やビジネスにおいて何の意味もない時間
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 11:13▼返信
これだからまーんは
医大が弾きたくなる気持ちもよくわかるな
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 11:15▼返信
な?女は劣等種だろ?🥴
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 11:17▼返信
まあでも辛いって言ってるのに「俺のほうが辛い」とか張り合われても困るよね
辛いのは辛いんだし
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 11:52▼返信
>>327
いい感じで社畜っすね
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 11:53▼返信
技術の進歩で人間がすべき仕事量は確実に減ってるんだが其れが耐えられない!って
仕事人間は逆に全世界で増えてるのでゲームにまで仕事のルーチンを持ち込む有り様だよ
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 12:00▼返信
>>378
社畜は日本の癌だわ
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 12:03▼返信
>>390
あほかな?なんで転売屋や芸能人を罰したら社畜の生活が良くなるんだ?ただの嫉みやん
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 12:06▼返信
>>395
可哀想
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 12:07▼返信
>>397
たった2万円かよ…
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 12:08▼返信
>>410
奴隷の鎖自慢いらんよ
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 12:09▼返信
>>417
確かに
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 13:20▼返信
正直、日本の働き方改革って何を改革してんの?ってくらいほぼ何も変わっていない。
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 14:19▼返信
>週休3日ほしいです。それか1日6時間労働でもいい…でも今と同じ給料が欲しい
要望は自由。
でも大抵の人はそんな都合のいい成り立たないので、じゃあどうする?ってだけの話
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:18▼返信
いやいや、一日8時間とか優良な方だろ

残業代込みで10時間越えてるやつとかザラだよね


つまるところ日本はおかしい
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:22▼返信
>>426
変わってないどころかサビ残増えてないか?
会社が残業の上限決めて、それを越える分は認めないってヤツ
労働時間の記録がなければ長時間労働とか分からないしな
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:27▼返信
>>406
更に言うと男の給料が下がって、その分が女の給料に上乗せされてる
今や男女で給料に差はない
それなのに、女は給料安いなどと喚いてる
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:30▼返信
>>379
それな
日本は労働に対して対価が低すぎる
地方なんか最低賃金クソ安い
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:20▼返信
毎日8時間以前に、11時30分開始が問題なのでは?
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:00▼返信
そう思うのはいいがそう思ってたのに主婦()になったとたん男はーとかいっちゃうからな
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:24▼返信
散々女が活躍する社会()とかほざいてたくせにフルタイムはしんどいとかwww
それをお前らが普段家庭を顧みないだの主婦業のが大変だの見下してた男たちはずっとやってきたわけだが???
ほんとこいつら自分に甘いだけでずーっと文句ばっかりだな
いい加減フェミ気取りの連中も気付いたほうがいいぞ
こいつらの不満が解消されることなんて一生こないからな
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:27▼返信
何が哀しいって男がいっても一切取り上げない連中が女が言った途端取り上げるのがなぁ・・・
これで男尊女卑()とか良くいえるわ
得意げに女様は男性も文句言うべきとかほざくんだろうがその文句をひねりつぶしてきたのが女たちなのになぁ
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:28▼返信
>>1
ボクは低学歴のニート引きこもりなので
一生休みだよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 22:34▼返信
大半が気づいてないだけで既にディストピアぞ
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 23:30▼返信
きついならやめればいいだけ
誰にも強制されてないだろ
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 02:54▼返信
8時間労働ならマシやろうちの会社男も女も8時から20時までと20時から8時までの交代勤務やぞ

直近のコメント数ランキング

traq