• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




接触確認アプリ 感染者からの登録 3人にとどまる 新型コロナ



記事によると



・新型コロナウイルスに感染した人と濃厚接触した疑いがある場合に通知を受けられる「接触確認アプリ」について、通知に必要な感染した人からの登録がこれまでに3人にとどまっていることが分かりました。

・厚生労働省は、感染拡大を防ぐためにアプリの利用を呼びかけています。

・スマートフォンにダウンロードできるこの「接触確認アプリ」は利用者どうしが15分以上、1メートル以内に近づくと、相手のデータを互いに記録します。

・新型コロナウイルスへの感染が確認された利用者が、保健所から発行される処理番号を登録すると、記録された相手に濃厚接触の疑いが通知されるしくみで、今月3日から通知ができるようになりました。

・一方、アプリのダウンロード数は、8日午後5時の時点でおよそ610万件となっています。


この記事への反応



おいおい、せっかく国が4000万で発注して間に中抜き通してMSが報酬を受けてボランティアで作ったアプリ、みんな使ってないの??
デプロイ王子が一生懸命給与を受けてボランティアで作ったのに???


予想通り、やくたたず…。

こういう相互互助のアプリは利用者の互助意識で決まるもんな。なんかうまい方法がないと意味がないアプリとなってしまうわ。

そもそも感染した人&危機感薄い人はこのアプリ入れないのでは

アプリ入れてる人は予防意識が高いから、そもそも感染していないのでは?🤔

twitterを使って新型インフルエンザの早期発見を行った際「熱がある」「咳が出る」などの症状はわりと気軽につぶやくことができたので可能だったが、今回のCOVID-19はopenにできない雰囲気があるので情報の機密性が保証されている信頼感がない限りこれを使うには無理がある?

新宿行ってるのに全然接触しましたってでないと思ったら...

3人から何人に通知されたか、知りたい。1メートル15分なんて、家族以外では考えにくいと私は思ってる。

せっかくアプリの狙いが成功して「感染者からの登録があった」んだから、「とどまる」じゃなくてポジティブな表現にすればいいのに。もっと普及すれば、さらに効果が出てくるでしょ

まあ,こうなるでしょうね。
感染者にとって直接的にメリットになることがないんですから。







感染発覚したら強制的に登録させるぐらいしないと意味ねえなコレ


B088HKSXTY
ペコリーヌ:M・A・O(出演), コッコロ:伊藤美来(出演), キャル:立花理香(出演), ユウキ:阿部敦(出演), 金崎貴臣(監督)(2020-08-07T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5









コメント(174件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:41▼返信
よかった感染者なんていなかったんだね
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:41▼返信
夜の街の人間は登録義務化してくれ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:42▼返信
そりゃな
存在自体も知られてなさそうだし
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:42▼返信
ただでさえ半日でバッテリーなくなるのに
こんなの入れられるか!
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:42▼返信
なーるほどー
でもスマホ持ってないんだわワイ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:42▼返信
中抜き業者の使い捨てアプリ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:42▼返信
じゃあアンインストールしてもいいな
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:43▼返信
位置情報とBTで結構燃費悪くなるからなぁ
ずっとオンにしていると、マイナポイントの還元額が増加していくとか、金に絡めたりしなきゃみんなうごかんぜ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:44▼返信
アソドロイドに対応してないのもネック
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:44▼返信
位置情報はいらんぞ テキトーな事いってるけどw
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:45▼返信
やめちまえこんなの
全く金の無駄だった
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:46▼返信
登録すればいいだけやろ、ネガティブキャンペーンすんなよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:46▼返信
何だかんだと文句言って使わない、こういう底辺層が新型コロナにかかってるって事やろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:46▼返信
そりゃ現代の魔女狩りが行われているのに
感染者が登録するメリットなんてないじゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:47▼返信
感染発覚後に入れても無意味だろ、そもそも感染発覚前の移動範囲を特定するものなんだし、そもそも感染発覚したらそのまますぐに隔離なんだから
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:47▼返信
>>9
対応していないのはお前の頭
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:47▼返信
※8
マイナポイント自体が1つの決済手段しか登録できない謎仕様なので詰んでる
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:47▼返信
そりゃそうだ強制力がないなら何の意味もない俺が感染者でも登録しねーよw
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:47▼返信
個人情報が出ないのに魔女刈りできるつもりのエスパーまでわいとるやんw
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:47▼返信
4000万なんてすごい安いやん
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:48▼返信
流石美しい国日本!性善説故のアプリだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:48▼返信
コロナでも税金を利権団体にばら撒くことは欠かさない美しい国だな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:49▼返信
アプリ入れたら追加給付金10万円とかどう?w
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:49▼返信
LINEにやらせろって。
今から新しく浸透させるのって無理だろ。
25.投稿日:2020年07月08日 22:49▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:50▼返信
仕様を何一つ理解しないで文句言ってるのは、今時スマホがないとか、ニートなので使ってないとかいうアホ共なんだろうか?w
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:50▼返信
だから無意味だっていっただろ?
最低でも人口の6割以上が利用しないとアプリの効果は期待できないといわれてるのに
日本のスマホ所有者ほぼ全員が常用してやっと役に立つかどうかってレベル
(総務省の令和元年のデータによると日本の個人におけるスマートフォンの保有率は64.7%)
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:50▼返信
そら強制じゃないなら誰も登録せんわ
アプリを信じてたら余計危ない目にあうな
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:50▼返信
さすがIT後進国
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:50▼返信
>>4
それな、見るからに電池食うよね
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:50▼返信
>>26
国民を監視するな
ナチス自民を倒せ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:50▼返信
イミネ
税金の無駄遣いと言いたいが無償だからそうとは言えない
だが消えた予算はどこ行った?
33.ねちねちねち男💩投稿日:2020年07月08日 22:51▼返信
アプリとか作る暇があるならもっと早く10万円届けて欲しかった、マスクとか。無駄な事より必要な事をスムーズにして欲しい
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:52▼返信
なんでLINEに任せない?
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:52▼返信
民間企業に税金が使わるならMMT理論的にはジャンジャン使ってもらいたいはずなのに
すぐに出てくる利権団体くん
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:53▼返信
こくじん陽性
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:53▼返信
本当政府のコロナ対策の空振り続きと言ったら
仕事してる感出すために適当にやってるとしか思えない
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:53▼返信
各局に頼んでニュースなどで利用促進を促してもらったり
政府の広報CMバンバン打たなきゃ駄目でしょ
ネット広告や電車の中吊りやどんどんやらなきゃ使うわけがない
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:53▼返信
このアプリの1番の価値は「我々は新型コロナ対策としてこういうアプリを作るなど分かりやすい成果を上げている。問題なのはせっかくのアプリを使わない国民の意識の低さだ」と政府が国民に責任を押し付けることが出来る点なんだよ

40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:54▼返信
アプリ作る会社が10万円給付してたのか そりゃ知らなかったわ
アベノマスクも作ってアプリも作って10万円給付もするとかすごいですね
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:55▼返信
※34
韓国ネット企業に情報握られたくないんだろう
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:55▼返信
「ゲーム好きな子供に勉強ゲームを出したら勉強するだろう」
くらい浅い考え
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:55▼返信
>>1
ゴミ国家日本
小日本の雑魚は中国の足元にも及ばない
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:56▼返信
何処の店行ったとか知られると困るんで
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:56▼返信
3人しか登録してないのにどうポジティブにいうんだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:56▼返信
低スペックのスマホでは扱いずらいって時点で既に利用者を篩にかけているような状態だからなあ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:56▼返信
せめて東京は義務化ぐらいすれば?W
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:56▼返信
思った通りで草だわ。

やっぱ感染者側も任意での登録制だったわけだ。

ほんと何も強制力ないけど有事の際どうすんだよこの国。
49.投稿日:2020年07月08日 22:57▼返信
このコメントは削除されました。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:57▼返信
スマホの普及率は65%、このアプリは全国民の60%はインストールしないと効果が薄い

小中高「スマホは持ってこないでください」

この時点で60%に達しないことになるwwwwwwwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:57▼返信
案の定だわw
これ推してた馬鹿ども息してないwwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:58▼返信
そもそも存在を知らない人の方が多くね? TVでもちょろっとしか紹介されなかったし
そんな広めたいなら新型機種にデフォルトで入れておかないと無理やろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:58▼返信
税金の無駄遣い
54.ねちねちねち男💩投稿日:2020年07月08日 22:59▼返信
登録とか義務化にしたら?マイナンバーみたいに
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 22:59▼返信
Bluetoothのオンを強要するのは流石にないわー
56.投稿日:2020年07月08日 23:00▼返信
このコメントは削除されました。
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:00▼返信
感染後の体調悪い時にアプリ開いて自己申告するんだぜ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:01▼返信
マスコミってこういう実のある事は全く報道に乗り気じゃないよね
3人しかいないから無意味、じゃなくてもっと増えるように働きかけるのも報道の仕事だろう
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:01▼返信
感染者は少ないに越したことはないんじゃねえの
60.ねちねちねち男💩投稿日:2020年07月08日 23:02▼返信
まず政治家全員が登録しろよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:02▼返信
全然周知してないんだもん
そら利用者増えるわけないわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:03▼返信
>>2
夜の人間のみならず、トンキン民は全員アプリ登録の義務化を徹底した方がいい。
じゃないと新規感染者の絶対数は減らないな。少なくとも感染を未然に防ぐっていう意識の向上にも繋がるし、接触した人は誰なのかっていうのも把握しやすいから感染ルートも割り出しやすい。
てことで、トンキンどもは全員登録しろ。
63.投稿日:2020年07月08日 23:03▼返信
このコメントは削除されました。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:04▼返信
毎日100人程度の感染でそのほとんどが夜の関係者
アプリ使ってるような人はそういうところ行かないだろうしかからないように注意もしてるでしょ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:05▼返信
>>4
大容量モバイルバッテリー持ち歩けボケ。
そんなの今時デフォルトだわ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:07▼返信
ライアーゲームでみたようなアプリやな
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:07▼返信
感染者は強制で登録させてるんだと思ってたわ
まるっきり意味のないアプリだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:08▼返信
ワロタww
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:09▼返信
>>43
玉川徹氏の言うとおりに全数検査するべきである
日本に未来はない
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:09▼返信
Bluetooth常時オン笑 とくにドコモのsimはただでさえ電池食うのに馬鹿?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:09▼返信
こんなことだろうと思ったわ
胡散臭すぎて入れなかったけど正解だったな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:09▼返信
陽性出てからアプリ入れても、接触履歴さかのぼれないからから意味ないぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:09▼返信
そりゃそうや
もし感染したら即削除だわ

例えば店員1人しかいない店に自分が入って行って、相手のアプリが反応したら100%自分が感染者だって分かるでしょ?
そしたら当然追い払われる
感染者にとって不利益しかないんだから使うわけない
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:09▼返信
iOSとAndroidの標準機能にして機内モードのとき以外は強制的にオンになるぐらいのことさせないと
接触確認アプリの有効性が確認できる利用率には到底届かない
やるならやるで法改正して本気でやれ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:11▼返信
俺の国だったら、感染者と性犯罪者は強制GPS付けさせるわ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:11▼返信
アイアム感染者アピールするだけのクソアプリじゃん
自分から嫌われにいくとかなかなかのドM
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:13▼返信
IT後進国が下請けに突貫作業で作らせたアプリとか、どんなセキュリティホールがあるかわかったもんじゃないしな
安定版が出るまで待つわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:14▼返信
入れてたら消費税0%とか特典つけないとこんなもん利用するわけねーわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:14▼返信
ええから文句言わんとお前らも登録しとけボケが
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:16▼返信
強制的にダウンロードと登録させなきゃ意味ないだろ
感染者自体に何の得もないのに、性善説に基づいた自主登録に任せるなんてどうかしてる
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:16▼返信
まったく信用されない
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:17▼返信
登録したアホはおらんよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:18▼返信
中国共産党の素晴らしさが分かっただろう
強制力の無い弱小国はコロナで滅ぶべき
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:18▼返信
怖いのは「コロナに感染すること」ではなくて、「コロナに感染したとばれること」だという認識に変わったからな

実に日本人らしくていいと思うよ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:18▼返信
これだけ叩かれても夜の街に行く層が入れるわけないしな
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:20▼返信
トンキン人はコロナば持ってくるな
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:21▼返信
どうせ政治家連中もほとんど入れてねーだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:21▼返信
登録したら漏れなく5000兆円振り込まれるならやってもいいよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:23▼返信
アベ政権が国民からなめられてるから悪い
直ちに総辞職しろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:24▼返信
感染した時点までのログを辿って
それまでに接触してそうな人たちに対して感染を通知するサービスなんだから
感染してから登録したって無意味だぞアホはちま
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:25▼返信
はちま起稿さん、こういうアプリあるから入れましょうねって一度でも言いましたか?煽るだけで、何も注意喚起もしないのに偉そうにしないでください。
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:25▼返信
安倍政権ってつくづくバカな政権だと思う
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:25▼返信
>>88
振り込まれたところで今の通貨価値が暴落するだけで何の意味もないぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:26▼返信
実際電通なんかにカネ払ってクソみたいなキャンペーンするより、入れた奴に抽選で1千万当たるほうが普及するよな
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:27▼返信
※84

それな
コロナに感染した芸能人やスポーツ選手やニュースキャスターがこぞって謝罪表明してるからな
感染すること自体が悪みたいな風潮があいつらのせいで広がってしまった
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:27▼返信
何言ってんの?
むしろこれ入れている人たちがそれだけ意識高く行動している事の証明だろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:27▼返信
このアプリインストールしたら10万給付すればいいだろ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:29▼返信
一番ウイルスばら撒いてる
マスクしないような危機意識のない連中がインストールするわけないだろ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:29▼返信
アプリをインストールする人たちはもとから意識が高いから感染しない
問題はアプリをインストールしない、意識が低くて他人の命を何とも思わない猿のような連中
結局感染広げてるのはこいつらだし、感染が広がってる層もこいつらなんだよな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:30▼返信
クソホストはさっさとしろ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:34▼返信
感染症法で治療費かからんのだからこれくらい強制的にインストールさせろよ
特に遊んでて感染したバカは危険マークつけれるようにして欲しい
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:37▼返信
まあ、いうと死因コロナすると補助金
でるから ながなんでもコロナにしたい
よね
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:37▼返信
税金の無駄
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:37▼返信
アプリ入れるくらい気をつける人はなかなかかからない
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:38▼返信
くっそワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:39▼返信
>>99
これには同意。
自分は匿名性を維持したまま感染申告ができるアプリだと思ってたが、ここのコメント見てるとマイナス思考が多いね。
このアプリをインストールしてる人だけ入れる飲食店とか用意してくれないかね。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:39▼返信
思ったより日本人ってバカが多い
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:40▼返信
アプリを見せれば色んなとこで減税措置を受けられるようにすればええんちゃう
政府がその分の補助金出して
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:42▼返信
ベトナムのアプリは感染者が訪れた危険な場所と日時を地図で教えてくれるし
今の状態、だるさ、熱、寒気、咳などを毎日入力する事で、疑わしいと病院関係者からの連絡くるし、
もしもの連絡先もボタン一つで繋がるし、徹底してたぞい
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:42▼返信
>>109
ちなみにわずか6日で作ったらしいぞい
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:42▼返信
知ってた
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:43▼返信
こんなクソの役にも立たないソフトのために、Bluetoothつけっぱなしにできるか!バッテリー保たんわ!
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:43▼返信
夜の町が危ないとか言っているが、その人達向けにこのアプリの導入お願いしますとか、お店入る際はアプリインストールしてくださいねとかやってるのかな?
114.投稿日:2020年07月08日 23:47▼返信
このコメントは削除されました。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:49▼返信
これ常時通信でもしてんの?
バッテリーすぐ死ぬやん。あほらし
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:49▼返信
凄い勢いでバッテリー消費するから使い物にならんわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:56▼返信
※84
ロザンがつべのチャンネルで言ってたね。感染すること自体が悪いことだという認識が蔓延しちゃってるから普及しないし、普及しなきゃそもそも意味が無い。
初期のころに感染が判明した有名人が、感染に至る足取りを追ったらあまりよろしくない行動を取ってばかりだったのが良くない印象を与えたのが大きかったと。

菅「つまり、ぜんぶあいつらのせいやねん。今、みんなのそれぞれの頭に浮かんでるあいつらが足引っ張ってんねん」
宇治原「・・・気持ちええな」
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:57▼返信
クソの役にもたたないアプリだと思ってたけどケジラミ程度は役にたってよかったな
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:58▼返信
え?これ保健所や病院からの情報じゃなくて
感染者の自己申告なの?
だれが好き好んで登録なんてするんだよ・・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:59▼返信
浸透させたいならアプリのトップページに常に表示してもらうようにするとかやれることまだまだあるんじゃない?検索しないと出てこないのでは増えないだろう。
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:02▼返信
感染者は保健所が登録させろや
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:02▼返信
>>74
古いスマホならそもそも入れれないのもある状態みたいだし、むしろそうしないと普及しない気はする
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:02▼返信
感染者は保健所が登録させろや
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:05▼返信
韓国の対策絶賛してた奴は感染者に登録させろよw圧力かけるのは得意だろう?
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:06▼返信
吉田製作所の吉田みたいな非協力的な奴がいるとうまくいかん
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:11▼返信
>>99
そう、たぶんそれ
義務化するか罰則化するかアプリを店頭で見せたら減税してもらう措置とかしないと自分にメリットないとやらないでしょ
一応感染疑いの時にPCR受けさせてもらいやすいみたいなのは規約にあったけど、リテラシー低い層はみんなブラジル大統領みたいに軽い風邪ぐらいの認識だろうからそんなことはどうでも良いわな
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:11▼返信
グンマーはほんとギリギリ間に合ったな
俺の故郷は守られた
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:13▼返信
※92
そんなのこれまでの行動からしても明らかだよ
認めたがらないのは現実が見えてない安倍の信奉者だけ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:18▼返信
ゴッド3だな
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:19▼返信
>>43
本当に中国人に生まれなくて良かった
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:20▼返信
抑々使う意味がないもの誰が入れるかってのw
こういう無駄な予算を削減させりゃ国庫の金増えるだろうがよ
中抜き詐欺師が多い役人様には困るんだろうがな
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:24▼返信
岩手県に学べ
感染発覚したらどうなるか
最悪その県から逃げなきゃならなくなるとこまで追い込まれる
結局だれも感染を明かさなくなる
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:24▼返信
感染した財務省の職員が登録してない時点で
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:28▼返信
そういやオススメに出てたなぁ
で?
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:37▼返信
iOSだとOSのUIで接触ログを閲覧できるんだけど、
リリース初日から使ってるのに(タイムスタンプから推測して)自宅内でしか接触ログが出てこない
つまり、外出中に無関係な人との接触を記録してない
15分も近くにいないと記録されないからなぁ…
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:38▼返信
かかってから登録じゃ意味ない。接客を伴う飲食店利用時に強制しなきゃ。客も店員も
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:39▼返信
Bluetoothも結構バッテリー食うからそれで切ってる人結構いるやろうしな
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:49▼返信
※137
実際に使えば分かるが、この接触確認アプリはバッテリー食わないぞ
ユーザーが認識できるレベルでバッテリードレインすることはない
BLE使ってるんだから食うわけない
「バッテリーガー」とか言ってる奴は情報がアップデートされてないんだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:00▼返信
アプリ入れて協力すれば1万円もらえるとかにしないと無理だよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:01▼返信
でしょうね
だからLINEにこの接触感染アプリの機能をくっつければいいんだよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:03▼返信
そもそもスマホ持ってねぇ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:14▼返信
入れてる意味ないじゃん
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:15▼返信
じゃあ俺が感染者ってことにしようか?
都内うろうろしてるし、もしかしたらお前らのココアちゃんも反応してくれるかもね
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:25▼返信
安倍・・・また思いつきだったか
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:00▼返信
>>62
そもそもアプリの有用性がない。
こんなもん登録したって無駄もいいとこ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:02▼返信
>感染発覚したら強制的に登録させるぐらいしないと意味ねえなコレ

感染してから入れても意味ねーだろ
ITリテラシー高いはちま様でもこんな考えなんだから広まらないよな
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:03▼返信
感染してから感染しましたって自分で登録するんだべ
わざわざこんなもんに報告すると思ってたのか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:15▼返信
そのうちどっかの十円ハゲ太郎がベクレルみたいにコロナル言ってまた逃げる
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:15▼返信
アプリが普及してない上に検査数が少ないからそんなもんだろう
親しい人が検査を受けたって話、まだ聞いたことない
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:46▼返信
プライバシーの侵害だし義務化しても
殆どが軽症無症状なんだから検査そのものが忌避されてグダグダになるだけだ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:55▼返信
感染者自体が少ないから
一日100人ちょいで早々かかるもんじゃない
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:55▼返信
※150
仕組み解ってなさそうw
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:02▼返信
そりゃ感染者側にメリットないし
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 04:28▼返信
>>69
機械音痴の売国奴が作ったもんなんか使えるか

どうせ糞中共の汚ならしい盗っ人アプリだ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 04:29▼返信
>>154
どうせ特亜産のデータぶっこぬきアプリだろ
使い物にならん
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 05:28▼返信
小日本w
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 05:31▼返信
まったくやくにたたねー
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 05:55▼返信
自宅用の2台目だけインストールしてたりして
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:20▼返信
感染してから登録しても遅いだろハゲ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:42▼返信
こんな批判するようなことか?
なんか取り憑かれてんのかな
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:45▼返信
>>156
なるほど批判コメは日本人じゃないのか
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:04▼返信
大勢に使ってほしいならまずはバグを治せ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:10▼返信
>>147
するけど
なんでしないの?
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:24▼返信
>>9
Androidで普通にインストール出来ているんだが、おかしいのはお前の頭か?
それとも親の頭がおかしいからそれの遺伝か?
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:50▼返信
そもそも民度の高い人たちしか利用してないだけの話
いまだにイタズラ感染報告が無いのがその証拠
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:56▼返信
正直仮に自分が感染者だったとしても登録するかって
言ったらしない
まるで犯罪者のGPS追跡みたいで嫌だわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 08:00▼返信
居場所特定できるようなアプリ強制とか
人権的に出来る訳ないだろ
はちま頭悪すぎひん?
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 08:31▼返信
結局コロナに感染して振りまくタイプの人間は
そもそもこういったアプリで自衛しようとか、他人に報せようという意識が欠けてるもんね。
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 08:54▼返信
日本の政府ってほんと無能だな。
海外じゃ普及しないってわかったら迅速に付加価値を付けるなりして行動するのによ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 09:13▼返信
10メートル15分ならわかるけど、スマホ同士1mはほぼ起こらん
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 10:30▼返信
毎日毎日使用開始日が更新されてしまうから使うのを止めた。
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 11:59▼返信
マイナンバーにしても住民登録させられれば後は何もしない!って嫌な態度で押し付けといて
後から利便性上げるから使えや!と物凄ーく上から目線だもの
そんなんだから判子マンが大臣になれたんだ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 14:28▼返信
そもそも感染したやつが、ご丁寧に登録するんかねぇ。って思ってたけど、
それにしてもひどすぎやな
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 07:23▼返信
感染者にメリットないのに何言ってんだか
政府以外で予想できなかった人間はおらんやろ

直近のコメント数ランキング

traq