• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


PS5, Xbox Series X GPUs Will Be Great for Some Devs, But “The Majority” Won’t Use It to Its Fullest, Says Developer



記事によると



・最近リリースされたホラーゲーム『Someday You'll Return』のデベロッパー、CBE softwareのCEOを務めるJan Kavan氏が、次世代ハードPS5とXbox Series Xについて語った

PS5とXbox Series Xの高速化されたGPUは開発にどの程度の影響を与えますか?という質問に対し、Kavan氏は「AAA以外では、あまり影響はないでしょう」と答えた

「例えばノーティドッグのようなラインを引き上げるスタジオはいくつかあるでしょうが、大多数の企業にとって、非常に高速なシステムの快適さだけを利用することになります」

・ほとんどの場合、デベロッパー、特にサードパーティのスタジオは、コンソール世代の初期に次世代ハードを最大限に活用することはめったにない








関連記事
次世代機「XboxシリーズX」の新作ゲームをお披露目する『Xbox Games Showcase』7月24日1時に放送決定!!!

【噂】記者「未発表のPS5タイトルはまだ残ってる。Xboxイベントの直後に反撃予定」



ライフサイクル成熟期になれば次世代ハードを最大限活用するようなデベロッパーも増えると思う






コメント(1289件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:31▼返信
十分では?
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:31▼返信
ロードが減るだけでも凄いでしょ
そうPS5ならね
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:32▼返信
中小でも60フレームや120フレームを簡単に出せサクサク動くようになる
これだけでも違うやろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:32▼返信
ゴキステは無駄な努力したってワケね
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:32▼返信
役者はそろった。いざ、Switch。
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:33▼返信
その大手の大作しか期待してないからそれでいいよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:33▼返信
大手でも技術の梯子から降りた奴らはそうでしょ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:33▼返信
※4
ならパソニシご自慢のハイスペックPCとか宝の持ち腐れじゃんw
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:33▼返信
いつものなw
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:33▼返信
知ってた
次世代ではAAAと呼べるスタジオはかなり減ると思う
それぐらいにスタジオ間のスキル差が生まれそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:33▼返信
評価されてるゲームってPCゲームしかないもんな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:33▼返信
ニシくんシコッチ記事から亡命w
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:34▼返信
ファイナルソードですら処理落ちするハードがあるらしい
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:34▼返信
地球防衛軍6が処理落ち無し
敵の数が増える
ロードがほぼない

これだけでもえんやで?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:35▼返信
あと、500憶とか突っ込める企業がほぼねーよ

スターウォーズは300億行ってないが、間違いなくゲームはそれを軽く超えてくる

GTAが300憶超えてる以上、あとは高騰する一方だよ

そんなに出せる会社がどんだけあんだよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:35▼返信
ゲハ民みたいなこと言ってて草

わざわざ下げなくて済むぶん楽に決まってんだろ そもそも全部使い切らなきゃいけないという謎前提はどっから来るんだよ
ゲハ思想にとらわれると明らかな現実から逃避して妄想に走るから救えない
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:35▼返信
>>1
粗大ゴミのゴキステ5
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:35▼返信
ええやん
ハードによりかかった作りで中小のクオリティも上がるし、それで開発費も浮けば一石二鳥やんけ
…まあ、AAA作るとこは大変でしょうがw
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:35▼返信
ただでさえしょぼいPS5の性能すら使いきらないとか
こりゃ次世代機なんか買う意味無いな
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:35▼返信
今はクラフトが主流だから
PS5の性能も早いうちにカツカツになるよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:35▼返信
※13
また嘘ついてる
韓国猿かよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:35▼返信
と思うけど結局開発がなれていくんだよな・・
PS4初期と後期じゃなんだかんだで各メーカーがそのクォリティで出してくるし
なんなら最終的にスペック不足を感じたし
しょぼいインディーズメーカーが偉そうな業界のどうこういっちゃ駄目だわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:35▼返信
ロード時間なしでファストトラベルしまくれるだけで価値がある
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:36▼返信
足りないよりはマシw
余ったことで色々できるしw
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:36▼返信
一割でも使えばSwitchなんて相手にもならんがなw
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:36▼返信
そういうのはSteamで買うので
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:36▼返信
んなもん新ハードが出る度にある事を今更言って何になるんだろうな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:36▼返信
この手の馬鹿は最大限使わないといけないと勘違いしてるよな
上限ギリギリでなくても恩恵は多大
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:36▼返信


ハイスペックPCでインディーズゲーム遊んでる奴らについてどう思うの?

30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:36▼返信
アンリアル5デモで万能感終了のお知らせ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:36▼返信
アメリカの悪い所は、
「そうしたいと思ってないのに自然と金持ちしか生き残れない業界にする」ってとこ

だからアメリカのマネすんなって言うんだよ

一回でも下っ端として働いたら、アメリカの仕組みはおかしい、と気付くんだけど
肩書偉い人は上っ面だけ見てアメリカアメリカ言うもんだから
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:37▼返信


ps5しんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww                
ps5しんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww                
ps5しんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww                
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:37▼返信
当たり前の事言って何がしたいんだ
車の性能使い切れるのはサーキットだけだが余裕があるから一般道でも扱いやすいんだぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:37▼返信
ンな簡単に使い切れられたらそれこそ困るだろw
というか、小さいデベロッパーでも潤沢なメモリや高速なストレージ、CPUがあるだけで
開発クッソ楽になるから恩恵が無いわけではない
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:37▼返信
起動のロードなくなったところで
軽い中小ゲームほどゲーム内でロード無いからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:37▼返信
ロード気にしないで開発できるんだから変わるだろ
老害メーカーはしらんけど
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:37▼返信
どの世代のゲーム機でも最適化して作ったゲームなんて数えるほどだろ
PS5に限った話じゃないな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:37▼返信
そりゃps3からの流れと一緒よ
ps4でできる事を次世代機でやるんだから
ただほとんどはついていけない
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:37▼返信
開発費も高騰するから一部だろうね
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:37▼返信
現環境でもそうだしそんな当たり前のこと指摘されてもな

41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:38▼返信
そら”使い切る”必要はない
ただスペックが高いのはありがたい話なんだよ、特に中小はこの恩恵を大きく受ける事になる
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:38▼返信
使い切らないならコストダウンして価格下げろよバカソニー
ハイスペ作っても使えないんじゃ意味ねぇじゃん
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:38▼返信
そもそも性能を使い切ろうとしたらコストかかって得られる成果が微妙だから…
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:38▼返信
※7
スイッチを持ち上げてるのは技術の梯子を降りた奴しかいないしな
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:39▼返信
バイトは無知なんだからTwitterのコメント見て分かったつもりになって引用して無理に言及するとほんとのアホっぽいぞ
もっと真っすぐアホっぽいコメントの方が人気出るだろキャラ的に
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:39▼返信
自己満足で高性能化して
大多数のサードを殺していく
それがPS3、4世代で明らかに加速した
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:39▼返信
いやアンリアルエンジン5出たし最高のタイミングでしょ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:39▼返信
>>42
そんなんだから任天堂は周回遅れなんだよマヌケw
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:39▼返信
昔からそうだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:39▼返信
デベロッパーの規模次第なのは今までと変わらんのは素人でもわかるでしょ
だからこそ>非常に高速なシステムの快適さだけを利用することになりますって部分に大きな価値があるだろうに
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:39▼返信
>大多数の企業にとって、非常に高速なシステムの快適さだけを利用する
良いことじゃねぇか
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:39▼返信
※46
それサードゲームが売れないSwitchじゃねーか
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:39▼返信
その無駄な性能の結果、消費者に高い価格を押し付けるってワケね
バカなのかな?ソニーちゃんは
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:39▼返信
※29
インディーすら処理落ちするハードもあるからやはりスペックは高いに越したことはない
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:39▼返信
あと、特定の国家に富が集中する

カネが高騰するって言うと、それを引き下げますよ!っていう国が出てくるんだ

このツールを使えば20%セーブできます!とかな

それがまあアンリアルエンジンって言うんだけど、寡占が進むってことだな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:39▼返信
現行機だってそうだろが!
最大限にハードの性能引き出せてるメーカーなんて片手で数えるほどしかないべ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:39▼返信
サードの大半はロードしか恩恵ないってよw
ハリウッドクオリティアセットガ-wwww8Kテクスチャガ-wwwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:40▼返信
ファイナルソードですら処理が追い付かなくなるレガシースイッチもあるんですよ!
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:40▼返信
まあ十分に使えない原因は糞低性能ハードが混ざった縦マルチの場合にもある
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:40▼返信
switchみたく性能足りなくて残飯移植ばっかよりはいいんじゃね?
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:40▼返信
豚ちゃん…哀れ…
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:40▼返信
短い夢だったなw
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:40▼返信
どんなゲーム機も性能使い切るなんてしない方がコスパ良いで
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:40▼返信
>例えばノーティドッグのようなラインを引き上げるスタジオはいくつかあるでしょうが、大多数の企業にとって、非常に高速なシステムの快適さだけを利用することになります

つまり最強スタジオノーティを擁している上に、AAA意外にとってはGPUよりよっぽど重要な高速なシステムの方に注力したPS5の圧勝ってことじゃねーか

マーク・サーニー天才過ぎやな
MSがバカなだけかも知れないがw
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:40▼返信
※57
Switch 30秒
箱 18秒
PS5  1秒

これだけでも違うだろう
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:40▼返信



大多数のデベロッパーほど恩恵があるんですわw何せ今までのようなゲーム作るなら格段に作りやすいんだからなw


67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:40▼返信
大手しか金ねぇんだから当たり前だろ
いちいち言わんでも誰でもわかってるわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:40▼返信
>>52
いや
PSだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:41▼返信
そりゃそうだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:41▼返信
※22
ゲーム開発の機材なんかは年々性能が上がり続けるし
何も考えずに作っててもアセットが上がってるから要求スペックが勝手に上がってる

絶対に使わないようにするには
旧エンジンを使い続け機材も一切更新しない完全に終わってるメーカーにでも勤めてないと無理
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:41▼返信
そういうとこはPS4の性能すら使い切れてなかったし…
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:41▼返信
任天堂も高性能作ろうと思えば作れるけどコスパ意識してるからね
消費者に如何に安価で商品(スイッチ)をお届けできるか考えてる
ソニーは性能ドヤするだけで価格コストガン無視じゃん
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:41▼返信
一部の大手のゲームしかプレイしてないからいいわ、その他有象無象には興味無いし
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:41▼返信
「アメリカ映画」ってのは華々しい世界に見えるが

実は「あれを真似してはいけない」という、悪しき世界だから

映画映画言い出すと、ゲーム業界は必ず疲弊する

ユーザーも目が肥えてしまってハードル上がるからな
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:41▼返信
技術力がなくてロードが短くできないようなところはもろに影響があるだろw
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:41▼返信
既存アセット組み合わせただけのファイナルソード、あんなんsteamなら100~200円やで。あれ系ゴロゴロしてる
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:41▼返信
AAAが本気を出せないハードの方が問題じゃないかw
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:42▼返信
余剰性能がある程に楽ができる
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:42▼返信
>>66
そんな事実はない
開発費は増え続けて利益も出せないと
嘆いている
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:42▼返信
そりゃ、そうだろう。そもそも良く使い切るとかマスターしたとか簡単に言うバカが居るけれど
それって進歩することすらやめてる人の戯言だからな。

何れにしても単語で語っても意味がない。肝心なのは確実にベースアップするって事は間違いないのだからな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:42▼返信
いつも最初の方そんな感じでしょ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:42▼返信
 
 
つまりファミコン最強
 
 
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:42▼返信
※75
技術なんか無くても爆速だぞ
小手先の問題じゃないんだな
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:42▼返信
しょぼい処理でもアホほど数出したりできたら意味がでてくるだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:42▼返信
つまりSSDで圧倒的な差が出るPS5一強だな
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:43▼返信
ロードのために数万払うバカゴキ・・・
まぁ親の扶養から出てないこどおじだから税金とか気にしたことないんだろうなぁ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:43▼返信
ロードに足引っ張られて、改善パッチなんかでリソース食われることもあった訳でな…それが無くなるだけでもデカイやんけ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:43▼返信
GPUの性能を使い切れるメーカなんてほとんどいないが
高速システムの恩恵はどこでも受けられるってことは

つ ま り P S 5 大 勝 利
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:43▼返信
※11
ゴミゲー本当に多いよねPCってw
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:43▼返信
こんなことPS2の頃から言われてた
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:43▼返信
だっておにぎり一生懸命作ってもゲームの面白さとはなんの関係もないからね
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:43▼返信
性能が上がるのは無条件で良いことだが、開発費まで引き上げるのは絶対に愚策だと思うね

俺は今の額で天井だと思う

150、この時点で異常なんだけど、150より上は絶対にヤバイ

ゲーム作るんじゃなくて映画作ることになり、「映画業界特有のしがらみ」までオマケで付いて来る
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:43▼返信
ソニーハードは作りづらいって知り合いのソフト屋が言うてたわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:43▼返信
PS4ですらカクカクさせてた中小のソフトとかなら影響あるだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:43▼返信
国内はまじで大手の一部だけだろうな
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:44▼返信
XSXのCU使い切るのはマジで難しいからアキラメロン
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:44▼返信
性能の上限が高いってことは、最適化の時間を大幅短縮できるのが利点だよバカ豚w
インディーズほどそこらが甘いから「このグラで処理落ち?」はゲーマーならよくある疑問
それすらわからんエアプ豚って・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:44▼返信
Switchくんで本気を出しても何倍も無駄に開発費かかってPS4レベルにも到達しないじゃん
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:44▼返信
ソニーのハードは寿命が短いからな…
売れないとわかるとすぐに生産中止にするのがソニーだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:44▼返信
余力ってあればfps上がるんだからありがたいけどな
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:44▼返信
>>88
箱悲報でPS朗報だよなこれw
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:44▼返信
※93
脳内友達かな
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:44▼返信
※72
WiiUみたいな糞の塊出すようなところに高性能ハードが作れると?
まだ墓石の方が数万倍マシに感じるようなゴミがひねり出されるだけだからやめておけw
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:45▼返信
むしろPS5については雑に作っても動くから、技術力のないサードほど恩恵はデカいぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:45▼返信
ってかこれが事実ならPS5の構成が大正解だったってことが更に証明されるだけでしょ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:45▼返信
>>64
サーニーはソフトも作れる稀有なハード開発者だからな
ソフト開発者がより恩恵が受けやすい開発者ファーストのハードを設計できる逸材だわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:45▼返信
>>91
ポキモンのカレーも思い出してやれ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:45▼返信
そのいらない性能切って価格安くしろよ
ゴキブリみたいなガチゲーキモヲタしか買わないぞ
スイッチ見てみろよ、普段ゲームしないパンピーだって持ってるだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:45▼返信
性能は使い切らないといけないんだよ

なんでかっていうと、海外のゲームを見て目が肥えてしまい

「これじゃPS5レベルじゃない」とかバカ言うバカが出るから

知恵のない、上の人はそれを真に受けてしまうので
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:45▼返信
PS5に関しては売りはそこじゃないから使い切るとかはそもそもそこまで必要無いっていう
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:45▼返信
日本のメーカーが出してるゲームは
PS4でもPS3でだせそうなのばっかだったしな
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:45▼返信
ハード性能が上がれば制約がなくなるぶんむしろいろんな開発メーカーがゲーム出しやすくなるってPS3からずーーーっと言われてるのにまだ意味不明な理論振りかざすのか
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:45▼返信
※90
マジでこれ
頭打ちになる、頭打ちになる言われて結局進化しまくってる
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:45▼返信
PS5の高速システムは素晴らしいが
XSXご自慢のテラフロップスはほとんど意味ないってよwwwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:46▼返信
つまり任天堂がPS箱に匹敵するハードを出したところで技術が無いから性能を使いきれないってことだ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:46▼返信
性能はいらないはずなのにハブられるSwitch


性能の問題じゃなく任天堂ハード市場がくそ過ぎて敬遠されてるってことになるのか・・・ どのみち終わってるなw
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:46▼返信
またPSでスマンなぶたよわ(´・ω・`)
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:46▼返信
より一層PS5の素晴らしさが光るねw
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:46▼返信
中小の最適化しきれてないゲームでも、ある程度水準で動くようになるから恩恵はあるぞ。
コストに関しては、マシンスペックはあまり関係がない。ぶっちゃけ企画の問題だしな。
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:46▼返信


   PS3がただいまハイコスパ



121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:46▼返信
>>95
中小和サードなら凄い影響あるだろw
PS4でもカクカクさせてたソフトがあるくらいだしw
PS5ならそういうソフトでもサクサク動くし、ロードも速いしw
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:47▼返信
使い切らなくても余裕のあるスペックで開発しやすくなって開発費の削減もできるから恩恵は大いにある
スペックが低いと劣化作業や最適化に無駄な金を使うことになる
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:47▼返信
そら最初はそうだろう
ノウハウ蓄積されたら向上するさ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:47▼返信
※108
ブヒッチの劣化インディーゲームで遊んでな
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:47▼返信
PS5の設計コンセプトの方がXSXより素晴らしいって話かな?
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:47▼返信
ブヒッチは最適化してもカクカクだしなぁ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:47▼返信


      PS3がただいまハイコスパ


128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:47▼返信
次世代機は、その分開発楽になるんだよなぁ・・・ 
PS4版ドラクエ11の井戸ルーラ的なクソみたいな制約なんて無くなるからな。
インディーのIGAも次世代から手を抜けるつってるし、中小のCC2のピロシも開発が楽つってる。スクエニ、カプコン、コーエーもベタぼめしてるし、スペック分使い切らなくてもメリットはあるんだよ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:47▼返信
その点Switchはスゲーよな

PS3のリメイクで性能使いきるもんな
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:48▼返信
※108
でも売上9位

これがすべてなんだよ、世間には売れてる世間には売れてるアピールしたところで
市場形成が任天堂のソフトだけですぐに弾切れ起こすようじゃ任天堂はまじで失敗繰り返してる
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:48▼返信
はい、やっぱりPS5の性能意味なしw
スイッチのちょうどいい性能がデベロッパーもお好みだとさw
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:48▼返信
じゃあ最適化してないのにロード高速なPS5はどんだけすげえの!
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:48▼返信
PS2でもPS3でもPS4でも同じこと聴いた気がする
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:48▼返信
今のゲーム業界ってある意味スゲーよな

80でB++くらいなんだぜ

80憶も出せばA級の映画なんか作れるんだよ

それがゲームでは「優れたB級」って、どんだけカネ食い虫なんだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:48▼返信
結局VR元年とか寒いこと言ってた割にVRも全然流行らなかったしな
ソニーは昔からカッコつけてるだけで消費者が着いていけない
このグラ自慢もたいした武器にならず任天堂ゲーに負けるだけ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:48▼返信
不要なエレベーターがなくなるだけでも十分やろ
PS4のときだってGPUの進化が活かせない中小でもアホみたいに増えたメモリは活かせたやん
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:48▼返信
任豚脂肪
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:48▼返信
やっぱテラフロップスwより高速SSDに注力したPS5は正解だったってことやんけ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:48▼返信
実際にコスパ考えたら性能を使い切るなんて基本やらんだろ
昔から本当に大手の一部だけ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:48▼返信
※129
リメイクなら良いけどLAノアールとか単純移植でスペック不足だぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:48▼返信
つまりテラフロップス自慢の箱よりもPS5の方が正しい選択ということだね
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:48▼返信
その為にUE5みたいな汎用エンジンがあるんだろ
焼き付けとか不要になるから現世代より開発が楽になるって話だし
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:49▼返信
低性能生ゴミ残飯ハードクソッチ信者「ゴキステ5は開発費が高騰して一部のソフトメーカーしか生き残れなくなるブヒ!」
→実際は低性能生ゴミ残飯ハードクソッチの方が性能低過ぎて人件費が嵩む上に売れないので大赤字でした w w w w w w
ちなみにソースはクソッチのサードではかなり売れた部類のDQ11Sな
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:49▼返信
まあゴキちゃんはアホばっかだからw
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:49▼返信
こういう事毎度言う奴現れるけど全部使う必要なんてないんだよ、余裕があること自体が大事だから
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:49▼返信
データ最適化をしていない雑な作りをしてもUnityやUEで作れば
ロード時間短縮の恩恵を得られるならインディーズにとっても十分なんじゃないかな
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:49▼返信
だけど大半のゲームはスイッチでは動かないんです~~
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:49▼返信
※99
WiiU  2012年12月8日発売
Switch  2017年3月3日
PS3 2006年11月11日
PS4 2014年2月22日
相変わらず算数もできないレベルなんだな
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:49▼返信
いらないゴミ性能のために数万ドブ金するゴキちゃん
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:49▼返信
全てを見越しているマークサーニー
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:49▼返信
こんな事だから世界中のありとあらゆるインディーに見捨てられるんだよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:49▼返信
>>コンソール世代の初期に次世代ハードを最大限に活用することはめったにない

当たり前のことを言ってるだけだな
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:50▼返信
PCでしか出してないメーカーが何を言ってもなぁ
せめて、本当にサードって言われるようなメーカーじゃないとww
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:50▼返信
特にPS4でもまだ適応できてないような日本のゲーム会社は5とか夢のまた夢でしょ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:50▼返信
非常に高速なシステムで快適になるんなら、それは十分すぎるほどの恩恵だろ
何言ってんだこいつは
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:50▼返信
ハードの性能を使いきったのって、次世代に限らず、今も昔も大手だけじゃね?
でも大手も中小もスペック上がれば、その恩恵にあやかってきたと思うがな
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:50▼返信
ゴキがいじめたぁ(´;ω;`)
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:50▼返信
今までもこれからもゲームの面白さと開発費が比例していないから
各企業がかけられる範囲で開発費かけたらいんじゃない
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:50▼返信
この記事の要点→テラフロップスwwwww
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:50▼返信
そんなつもりは全く無いんだろうが
さりげにノーティ褒めてる上に、XSXよりPS5の方がいいって言ってるようにしか読めんなw
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:50▼返信
ソニーは性能ドヤ大好きだもんな
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:50▼返信
性能使い切っても足りなくてガックガクよりましやろw
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:50▼返信
※131
有象無象の弱小メーカーの平均がPS3レベルがPS4レベルにあがるから意味あるだろう
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:50▼返信
PS4ってあっという間に消えていったよな
あんまり早期撤退ばかりしてるとユーザーの信頼を失うぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:50▼返信
ロードの速さは分かったけど
PS5はどこが作っても処理落ちも無くなるんかね?
それならありがたい
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:51▼返信
ってか、今まで同人CGムービー作ってたとこがPS5からゲーム業界に参加するほどの開発のしやすさなのに、何言ってんだ?って感じ。
アンリアルエンジン5とか出たら、それこそCGムービーやプリレンダリングムービーのモデルをゲーム用に劣化させずにそのまんま使い回せるから、どんどんグラフィックのクォリティ上がりつつ開発もしやすくなるだろ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:51▼返信
誰もがAAAと同じことが出来るわけないだろ
一体何を言ってるんだこいつは
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:51▼返信
ロード1秒になるだけで十分恩恵なんだよねサードには
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:51▼返信
そんなもんのためにハード買わないしPS4続けたほうが
ユーザーにとって利益なんだけどアホには理解できない模様
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:51▼返信
別に使い切らなくてもメモリの余裕があるだけでもだいぶ楽になると思うが
まして高速SSDのおかげで最適化も減るらしいんだから
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:51▼返信
※161
ないよりある方がいいからな
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:51▼返信
PS4でもそれ聞いたわw
現実は中小和サードですらPS4でガタガタさせてるソフトがあるのにw
まあ技術力がないせいでもあるけどw
そういう技術力がないところでもガタガタさせないためには高性能は必要
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:51▼返信
大手のゲームしか期待してねーよw
だってインディーズの方が面白いし
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:51▼返信
余るくらいならその分を削って価格安くしようとか考えろよ
頭ポッピンパーティかよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:51▼返信
息が凄まじく臭い低性能生ゴミ残飯ハードクソッチ信者が喋ってるなw
臭いから黙ってろw
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:51▼返信
お前ら落ち着けロードがあるからロードがあるからとか言うけど

こんなことPS4出る前も言われてたしPS3出る前も言われてた
結局開発も技術が上がりクォリティも上がってる、じゃあFF15やラスアスがなんであんなに開発難航したか
そんなの開発ロードマップがめちゃくちゃで変更に変更重ねて制作に無駄なリソース割いたから
これに尽きる
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:51▼返信
>>154
無理してバグカクカクゲー化してるのは洋ゲー大手のほうが多いけどな
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:51▼返信
アベンジャーズみたいに最適化しなくても爆速になるだけで十分よ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:52▼返信
性能を上げすぎたせいで全てのサードに逃げられそう
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:52▼返信
XSXがアカンというよりPS5のコンセプトが素晴らしすぎた
そりゃ開発者が絶賛するわけだ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:52▼返信
もともと、ソニーがゲーム業界で地位を築けたのは

「任天堂がぼったくってた」からだよ

それを、汎用のパソコンでも開発できるとか、ミニマムギャランティからロイヤリティにしたとか

それでカネを下げたのに、今度は「映画映画」でコスト高騰を招くんじゃおかしいじゃねえか
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:52▼返信
>>165
今度出るEDFが処理落ちしなかったら本物
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:52▼返信
>>161
箱のが性能高いが謳い文句だったのに掌返し素敵ですw
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:52▼返信
>大多数の企業にとって、非常に高速なシステムの快適さだけを利用することになります

いやその為にボトルネックを排除するような設計にしたんだろ・・・

185.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:52▼返信
ロード程度の数秒の時間もじっとしていられないゴキwwww
集中力散漫の病気やなww
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:52▼返信
まあSwitch君もハードの限界なんて殆ど挑戦してないでレトロゲームばかりだし
結局ハードの性能の1段階以上下になるもんよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:53▼返信
>>178
それもまやかしだと思うよ
普通に考えてごらん?
どうして光メディアのPS5が爆速になると思えるんだい?
物理的な接触をしたカセットメディアのSwitchより速いと本当に思ってるの?
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:53▼返信
ただ天井を打ち上げるだけでなく大多数が恩恵受けられるハード設計してるSIEが正解ってことね
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:53▼返信
ソニーが力を入れてる高速システムは中小ですら恩恵あるんだってよ
ソニーの勝利やな
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:53▼返信
※161
何の足しにもならん美談ドヤしてるニンテンよりはマシや
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:53▼返信
性能余らせて結局売れないで退場だな
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:53▼返信
サード逃げるって
手抜きしても全くバレないのがPS5なのになんで逃げるんだよ
むしろよってくるっての
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:53▼返信
アンリアルエンジンは「タダ」じゃねえからな

個人使用はいいとしても、企業はタダじゃねーぞ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:53▼返信
CBE softwareとかPCゲーしか作ってねえじゃん・・・・
なんでそこがコンシューマーの状況予測してんだよ
だして売れてから言えよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:53▼返信
まあゴキちゃんは四女神オンラインのグラで満足できるレベルのアホだから・・・
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:54▼返信
予算無いならスイッチでも作ってろよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:54▼返信
PCとXSXマルチで作るところが多いからPS5に特化して作らないわなせいぜい少しロードが早くなるだけ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:54▼返信
>>179
低性能でサードに避けられてるスイッチさんww
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:54▼返信
性能上がれば恩恵を受けるのは開発力に劣る中小メーカーだってPS3からずーーーーーーーっと同じ事言われてるのにまた繰り返すんか
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:54▼返信
最適化できてなくてカックカクのインディーゲーとか多いからそこは恩恵受けられるでしょ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:54▼返信
※161
それはMSでしょ。

あっさりPS5に打ち砕かれたけどwww
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:54▼返信
>>161
フィル・・・
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:54▼返信
>>165
処理落ちはタイトルによる(地球防衛軍とはすると思う)だろうけど、ポップイン(遠景から近距離移動してオブジェクトが近づいた時にディテールが急激に変化したり、急にポンと表示される現象)は完全になくなるぞ。
後、モンハンとかのキャラクリでは美人イケメンなのに、ゲームプレイではブサイクになる現象もなくなる。
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:54▼返信
>>181
コストの高低なんざパブリッシャ次第だろ
馬鹿なのか?
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:54▼返信


え!?ゴキちゃんUE5デモレベルのゲームがじゃんじゃん発売されるって言ってたのは嘘だったんすかwwwwwwwww
 
 
 
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:54▼返信
アベンジャーズのとこは最適化してないPS4版が高速になったって言ってたしな
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:54▼返信
さすがに日本企業はほとんど使いこなせる会社しかないだろ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:54▼返信
※187
で、でたーwロムだから早いと思ってるアホw
その低速ロムのせいでどのゲームもアホみたいにロード暗転祭りなのに何言ってんだコイツ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:54▼返信
スイッチなんかもうレガシーゲームだらけだしやっぱ性能必要よね
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:54▼返信
>>181

むしろコスト下がってるやん
映画映画なんて超大作以外元からやらねーだろ
強制的やらされてると思ってるの???
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:54▼返信
psってそもそも大手以外切り捨てとるんちゃうんか
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:54▼返信
>>197
GPUの高性能に意味がないって言ってるんだから
ロードが速くなるPS5が最適解って記事だろw
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:55▼返信
要するにほとんどのメーカーがPS4向けに出すってことで
じゃあPS4でいいよねって話だろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:55▼返信
最大限活用したらまた開発期間も費用もうなぎのぼりなんだがw
ゲーム業界馬鹿しかいないっていう事を暗に言ってるのかな
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:55▼返信
>>17
なんで豚が沸いてるの?豚は豚小屋にハウス
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:55▼返信
AAA → 最強スタジオノーティを持ってるソニーの勝ち
それ以外 → 高速システムに注力したソニーの勝ち

MSちゃん…(´・ω・`)
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:55▼返信
ゴミハード向けのでチェーン作業よりずーっとマシ
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:55▼返信
PS4なんざPS3のリマスターばっかりだったよな

  PS5のデモンズソウル?PS3版198円でゲオで買えるし


     やっぱソフト安くてオンライン無料なPS3が今最強!!
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:55▼返信
>>196
スイッチの方が無駄に金かかるんやで
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:55▼返信
>>200
今のところPS4という沈み行くドロ舟から逃げ出してSwitchで発売するインディーだらけみたいだけど?????
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:55▼返信
>>211
どこを見たらそう見えるんだ?
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:55▼返信
>>195
四女神を引き合いに出すとコンパゲーのグラをゼルダと間違えた豚が惨めになるだけだぞ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:55▼返信
>>4
何も分かってなさそう
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:55▼返信
ソニーってミサイルでイキってる朝.鮮みたいだな^^
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:55▼返信
※205
スイッチじゃUE5使えないのごめんね
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:55▼返信
使えねーだけやんw
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:55▼返信
ロード時間の短縮で開発費削減出来るから中小でも恩恵あるでしょう

228.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:56▼返信
はっきり言ってこれはもう現行世代機でもそうじゃん
ただこれは低い性能でも良いと胡座かいて成長しようとしなかったメーカーのせいだけどな
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:56▼返信
確かに光メディアの読み込み速度は変わってないし時代遅れだわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:56▼返信
大多数のユーザはフルの性能なんて求めてないし
ロード時間短縮と快適性があれば十分くらいに思ってるんじゃないの
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:56▼返信
てかPS5発売に合わせて4K120FPSでるモニターも廉価で出してくれ
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:56▼返信
マシンパワーでぶん回して、大した最適化なく動くならそれだけで十分メリットが有る
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:56▼返信
※195
ゼノブレイドの事かな
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:56▼返信
>>11
え?wPC専用のAAAタイトルってあったっけ?w
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:56▼返信
知ってた
次はどれだけ安く作れるツールを作れるかの競争じゃね
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:56▼返信
※187
PS4やPS3の時点でもうインストールされてディスクからの読み込みなんてねえぞ
ましてやPS5はSSD

それにSwitchもってないだろお前、ロードくっそ重いだろがスマブラでさえ連戦おせえんだぞ
そのうえEショップでさえロード重いのに何いってんの、Switch買ってから言えよww😂
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:56▼返信
コストをどんだけかけるかってのは、実はその会社だけでは決まらん

「他の会社がどんなもん出してるか」で決まる面があるんだぜ

「あそこがあんなもん出してる!少なくともあのレベルでないと見向きされない!」

って、それでカネ引っ張るやつがいるし、実際ユーザーもそう思ってるんで、自分の都合だけではない
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:56▼返信
それでも上限が上がった分、今まできにして調整してた手間がなくなるんだし
そういう点ではインディには有利では?
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:56▼返信
>>229
は?
SSDにインストールするの知らないの?
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:57▼返信
※29
ベンツやレクサスに乗ってディスカウントショップに乗り付けるようなもんだなw

最後まで格好位はキメて欲しいものだ。迷惑なだけ
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:57▼返信
>>232
その手法では限界があるとゲハを斬るのコラムで論破されてたぞ
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:57▼返信
>>185
本来はPS5と同世代なのに旧世代感満載のクソ長ロートのスイッチさん…
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:57▼返信
>>236
エアプかよ
インストールしてても読み込みあるわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:57▼返信
>>220
PS5発表会でスイッチには出せないようなインディー結構発表されてたやんw
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:57▼返信
結局任天堂の選択が正解だったわけだ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:57▼返信
>>193
売り上げ100万ドルまではタダやし、ダウンロードもタダやぞ?
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:57▼返信
今時インスコしないハードってあるの?
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:57▼返信
>>224
それって任天堂のことじゃね?
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:57▼返信
3DSもSwitchもロードめちゃ遅いのに、なんで早いと思ってんだ豚
買えよいい加減に
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:58▼返信
汎用エンジン使っても、結構なグラが動くしな
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:58▼返信
>>220
山下さんチーっス
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:58▼返信
>>245
携帯機かよwww
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:58▼返信
でもやることはどうせ銃撃つかモンスター狩りだけでしょ
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:58▼返信
>>244
PS5にはドット絵のパズルゲームがお似合いだよカス
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:58▼返信
今のゲームはビジネス価値の最大化とリスクの低減を狙い、PCや他のゲーム機を含めたマルチプラットフォームとするのが基本だ
マルチプラットフォームでは一機種に特化した開発が難しくなる
そうすると、PS5の特徴を活かしたゲームがどれだけ出てくるのか、という疑問が浮かぶ
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:58▼返信
※239
結局インストールするんだから時代遅れだろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:58▼返信
※229
君の頭が時代おくれすぎるwww流石、ブーwww
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:58▼返信
※243
PS3は読み込みあるけどPS4からは認証読み込みくらいだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:58▼返信
>>256
???
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:58▼返信
俺断言してもいいわ

PS5世代は、「カネカネ映画映画」で疲れる世代になると思うね

数年したら「あまりにもカネがかかりすぎてつらい」って言葉が出てくると思う

俺らの世代でさえそうだったが、その5倍も突っ込まないといけなくなる
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:58▼返信
>>176
上幅が広いだけで下限が上がったわけでもないのに、勝手にPS5は下限もあがってゲームが出したくても出せないみたいな誤読をわめいてる、痴呆ゲーしかできないこどおじの妄言を真に受ける奴がでると心配する必要はないでしょw
デベロッパーはどうあがこうと騙せる訳が無い、何をわめいたところで赤っ恥かくだけなのが規定路線だよw
騙したいなら任天堂ハードでサードの売上を100万本クラスになるまでこどおじが買い漁るか、100万本単位で買い取り保障するしかないんだよね、で、ソフト売上が年々下がってる任天堂にそんな金はないんですわwwwwwwwwwww
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:58▼返信
箱のほうはダメだがPS5だとロード爆速なんでデータ圧縮や最適化などゲーム作るうえで悩みどころになる部分を簡易化できるんだから恩恵あるだろw
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:58▼返信
※243
さらに返すわ
マルチで同じソフトでもSwitchって断然読み込み遅いけど
エアプかよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:58▼返信
>>15
なんでロックスターの真似しなきゃいけないの?
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:58▼返信
>>243
ディスクからの読み込みって意味じゃね?
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:58▼返信
※229
ニシ君いつの時代の話してるの?PS3で時代が止まってるのかな?
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:58▼返信
むしろ性能を100%使い切ったゲームってなに?
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:58▼返信
>>229
未だにディスクから読み込んでると思ってるお前が時代遅れだわw
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:59▼返信
>>245
ロード遅いから最適解じゃねーぞw
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:59▼返信
>>247
勝手にひん曲がるハード
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:59▼返信
ほんとに速度が出ると思ってるバカゴキが多いなww
大概のソフトはXboxと変わらんよ。PS5に最適化してたらXboxやPCで正常動作するか分からん、今まで通りのマルチで作るだけだぞ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:59▼返信
※241
あの鯖と錆を間違えてるアホが
勘違いした知識で論破したのかw
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:59▼返信
使い切れなくても全体の底上げになるからいいんだよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:59▼返信
カセットテープ時代の豚
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:59▼返信
※257
いや普通に時代遅れだから
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:59▼返信
そもそもはなから性能を使い切らないと断言してるんだからその場合、ハードの性能が高いほうが開発は楽になる
スイッチのダクソ移植は他ハードの4倍のコストがかかったことなどは有名
ドラクエ11とかも開発に苦戦していたな

こんなことは常識なのになぜか豚は開発費が~とかいっててわけがわからん
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:59▼返信
>>241
ゲハを斬るてあーた・・・・
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:59▼返信
ゲーム開発者「次世代機に合わせてゲームを作るとスイッチで展開するのが非常に難しくなる」
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:59▼返信
>>271
でも読み込みゼロ
わかる?
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 23:59▼返信
いやだからそれが重要なんだろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:00▼返信
※243
エアプはお前だな
その読み込みを劇的に速くしたのがPS5なんだ
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:00▼返信
※256
Switchさんも3DSさんもEショップからDLしたソフトインストールしてますが・・


こいつマジで馬鹿なんじゃないの? ボケてるのか? 正気で書いてるのか?
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:00▼返信
>>254
少し前の記事でスイッチに相応しいエ.ロシューティング発表されてたからそれで我慢しとけやwww
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:00▼返信
PS5とXbox Series X、PCなどとマルチプラットフォームで展開された場合、PS5の高速SSDは意味をなさなくなるだろうと示唆

Moon Studiosのゲームディレクター「次世代機のSSDの平均ロード時間が10秒だと仮定しましょう」「気前よく、PS5のSSDとスループットが(Xbox Series Xの)2倍の速さだったとします。つまり、10秒のロード時間vs5秒のロード時間です(実際にはロードはデータを動かすことだけではないので、これは正確ではありません)。もし、それでフレームレートや解像度が犠牲になるとしたら、私は1回のロードを5秒短縮することに、そこまでこだわるかわかりません。おそらくマイクロソフトはそういう賭けにでたのでしょう――より速いデータ転送よりも、より大きなパワーを優先することにしたのです」

”速さ”より”パワー”なんだよなあ
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:00▼返信
>>260
インディーのIGAも、次世代機は手を抜けるって言ってるレベルやぞ。
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:00▼返信
高速なシステムを使えるだけで十分じゃん
もうクソなげぇロードや低フレームレートは懲りごりなんだよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:00▼返信
※213
PS4の環境じゃPS4レベルで出せなかったメーカーが底上げされるんだから
PS4じゃ無理です
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:00▼返信
>>19
使いきれないのはAAAタイトルを作れない中小企業でAAAタイトルの開発費は高騰するかもしれないがインディースタジオには恩恵があるって言ってるやん
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:00▼返信
PS5のステマ記事ばっかりだけどようやく正論の記事上げたか…
まぁこれで開発費と開発時間が膨大に膨らむPSから抜け出してSwitchにサードが集まることが確定したな
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:00▼返信
でもゴキブリはフリプでしか遊びませんwwwwww
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:01▼返信
主力は大手のAAAなんだからそれで充分なのでは
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:01▼返信
※268
メディアが時代遅れだって言ってるんだけど?
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:01▼返信
>>271
最適化の意味を理解してなくて草
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:01▼返信
だから目が肥えるんだって

「本来」 ロックスターゲームスの後を追う必要はないのだが

「GTA5くらいやって当たり前」という認識がプレイヤーに付いてしまう

だから、本来は追う必要がないのに強制的に追わされるんだよ
295.投稿日:2020年07月09日 00:01▼返信
このコメントは削除されました。
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:01▼返信
>>278
スイッチ版なんて移植スタジオの仕事だからオリジナルデベロッパーは気にしてないぞ
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:01▼返信
チェコのインディーズゲームデベロッパが言うことが正しいとも思えないがね
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:01▼返信
※255
単一ハードのCSでは最適化は普通にされる
XBOXは2種類出すらしいからこれは大変だろうけどねw
PCでは始めから最適化など出来やしない

で、PS5では意識しなくても超高速SSDシステムは使える。特殊な使い方しなくても速いのだから、当然PS5とソノタハードで開発されるのは当然かなwww
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:01▼返信
そんな事言い出したらPCで出来るゲームの全てに当てはまるだろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:01▼返信
うんUE5でつくれっから
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:01▼返信
>>276
豚は都合の良いところだけ切り取って語るからねぇ…
開発費が高騰するのは性能を使い切ろうとした場合のみで、そんなことをするのはAAAだけだと言っているのにねぇ

他はむしろ開発費が安くなるわけだが
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:01▼返信
ゴキブリが忘れてる事実として
PS5ってSwitchと同じ世代なんだよねw
この意味くらいわかるよね?
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:01▼返信
>>241
そこの管理人って「進捗」が読めないレベルの頭らしいぞ
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:01▼返信
まずPS5に最適化せんででも速い
PS5に最適化すればもっと速い
豚は勘違しすぎ
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:02▼返信


  まあ確かになもうPS3レベルで充分なんだよ一般人含め


306.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:02▼返信
たとえば現世代でさえ、全てのタイトルがPS4の性能を使い切ってるわけではない。
でも、性能を使い切ってないからといって、PS4の性能そのものの恩恵にあずかっていないというわけではない。

つか、開発者がここの豚みたいなこと言ってんのな。
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:02▼返信
>>276
ス、スイッチには謎のブラックボックスがあるし
PS4の数倍の性能があるというのに!!
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:02▼返信
>>284
エピック「ああ、そう。読み込み遅いと、マイクロポリゴンや8Kテクスチャ貼るのキツイからPS5独占でゲーム作るわ。」
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:02▼返信
>>284
え…
ロードの速さだけじゃないけど…
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:02▼返信
>>276
ス、スイッチには謎のブラックボックスがあるし
PS4の数倍の性能があるというのに!!
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:02▼返信
ペルソナ5SでもSwitchだけロード長いよな
DOOMもそうだわ、基本マルチは全部ロード糞重い、スマブラなんて一戦一戦が読み込み入る
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:02▼返信
>>292
じゃあ、何が時代の最先端なんだ?
クラウドかw
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:02▼返信
つまり次世代ハードなど必要無いって事ですね
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:02▼返信
>>305
sd画質やん…
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:02▼返信
>>28
それな、最大限使う必要もないしそんなに作り込むのはRDR2とかラスアス2やサイパンみたいな超AAA級を作るスタジオなんだし別に気にすることじゃない
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:02▼返信
>>305
こう言ってるやつって間違いなく最近のゲームやってないわ
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:02▼返信
そら聞いたこともねぇようなゲーム作ってるとこじゃ使いきれねえよな
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:03▼返信
フリプだけするために高価なハード買わんやろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:03▼返信
大手が凄いゲーム作って業界を引っ張っていかなきゃいけないんだから
何か問題でもあるのかよっていう
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:03▼返信
※235
それがUE5じゃね?
遠近用モデル複数作り分け必要無しベイク必要無しとかそれだけでも結構影響出るんじゃないか
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:03▼返信
SSD持ち上げつつ光ディスク持ち上げるとか
脳障害ありそう
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:03▼返信
>>292
ディスクレスモデルあるの知ってる?
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:03▼返信
>>302
中身は3世代分は差があるけどなw
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:03▼返信
>>292
その時代遅れより速いのって何なの?w
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:03▼返信
>大多数の企業にとって、非常に高速なシステムの快適さだけを利用することになります

PS5大勝利やん
一方FLOPS自慢してた箱ちゃん
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:03▼返信
>>284
箱でしかゲームを作ってないデベロッパーの意見聞いてどうした?
この記事もPCでしかゲーム出してないしwww
本当にマルチでやってるところはPS5を褒めてるぞwwww
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:03▼返信
※292
Switchのゲームカードもメディアだけど・・
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:03▼返信
>>305
10年前から時が止まってる豚
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:03▼返信
>>32
豚発狂が最近心地いい
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:03▼返信
対応解像度はよ発表しろ
WQHD使えるのか?
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:04▼返信
>>317
やめたれw
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:04▼返信
逆に、大手はきついんじゃねえかな

カネ絞れないから

世界世界と自意識過剰系だし、100万目標だとしても「80万が海外」の比率だろ

ってなると本来100万目標なら、行って40憶ってところなんだろうけど、海外だから100億突っ込む羽目になる
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:04▼返信
豚ってドラクエ11Sには絶対触れないからおもしれーわ

発売前はあんだけイキってたのにな(笑)
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:04▼返信
>>32
久々の豚発狂じゃんw元気してたー?w
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:04▼返信
>>321
今の時代、パッケージ版も全部フルインストールしてるの知らないのか・・・
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:04▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:04▼返信
スイッチカードのほうがブルーレイより早いとか言ってたな
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:04▼返信
>>284
PS4だけハブにしたOriのMoon Studiosがなんだって?
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:04▼返信
ノーティは規模的にはそこそこ程度のスタジオだけどな
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:04▼返信
※322
頭悪そう
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:05▼返信
性能使い切るなんてそら破れやすい袋に限界まで詰め込むようなもんだし
何度も袋が破けりゃコストかかるだろう
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:05▼返信
使い切れないからって停滞したら落ちるだけ
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:05▼返信
いつも感じてたけど、プログラムもわからないこどおじって、メモリ配分まで開発会社側で設定しないとPS5のスペックが出せないと思ってる馬鹿だらけっぽいなw
金がかかると予想されているのは許容テクスチャ量が莫大になったからそれを全部満たす場合の想定であって、システム開発のロードマップなんて何にも変わってないぞwwwwwwww
たとえば、水面の表現はポリゴンの制限があっても、美術コストは皆無だからマルチの場合、PS5だけ圧倒的に綺麗な水面表現になったりといった大幅な格差がでてくるだけ
つまり、雲、山、木、水、霧みたいな自然表現でコスト差が全く無いまま常に差がでまくるんだわwwwwwwwwwwwww
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:05▼返信
サードがハードを最大限使いこなすのはいつもライフサイクル終盤に片足突っ込んだ辺りからだしな
UE5もプレビュー版が来年初頭で正式リリースは来年末だし
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:05▼返信
※292
ディスクメディアにしてもロムカードリッジにしても単なる入れ物でしかないんだが
低容量低速ロムカードリッジのSwitchの方がよほど時代遅れだぞ
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:05▼返信
>>305
その世代レベルの任天堂業界9位じゃん
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:05▼返信
>>321
ダメだ
理解してない
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:05▼返信
DQ11のルーラが一瞬になる
↑これだけでも価値がありそうなもんだけどな
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:06▼返信
海外ユーザーは特に「GTA5が最低ライン」って思ってる

ということは、「日本で100万売るよりも、海外で50万売る方がコストかかる」ことになるということ

ゲームのコストの見積もりって、何人に売りたいかでまずおおよそ決まるからな

であるから、目の肥えた海外ユーザーに売ろうとするとそうなるわけだ
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:06▼返信
光ディスクが読み込み遅いから100Gインストールしてるのに
光メディアが時代遅れじゃないって何いってんだこいつら
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:06▼返信


え!?ゴキちゃんUE5デモレベルのゲームがじゃんじゃん発売されるって言ってたのは嘘だったんすかwwwwwwwww          
え!?ゴキちゃんUE5デモレベルのゲームがじゃんじゃん発売されるって言ってたのは嘘だったんすかwwwwwwwww          
え!?ゴキちゃんUE5デモレベルのゲームがじゃんじゃん発売されるって言ってたのは嘘だったんすかwwwwwwwww          
え!?ゴキちゃんUE5デモレベルのゲームがじゃんじゃん発売されるって言ってたのは嘘だったんすかwwwwwwwww          
え!?ゴキちゃんUE5デモレベルのゲームがじゃんじゃん発売されるって言ってたのは嘘だったんすかwwwwwwwww          
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:06▼返信
任天堂がブルーレイ代ケチっていまだにカードなだけなのに、盲目信者はバカだなあ
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:06▼返信
※292
パッケージ版はまだ回線問題があるから完全に廃止は無理だろうな
リピートされるのはデジタル版がほとんどてスクエニの松田社長が去年の株主総会で発言してるから
PS6ぐらいになればデジタルに完全にシフトするかもしれないね
そこの頃にはクラウドが主流になってる可能性もあるから、ゲームはレンタル方式に変わるかもね
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:06▼返信
でも大手のゲームツール使えばおのずとレベルは上がるよねw
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:07▼返信
>>321
ディスクからデータインスコするか、DLでするか
データをどこから引っ張ってくるかの違いしかないけど、こいつは何言ってるんだ?
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:07▼返信
>>42
ハイスペだからインディーズから大手まで幅広く自由に作れるからいいのになんで任天堂ハードみたいに性能落として価格下げなきゃいけないんですかねぇ...
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:07▼返信
「大手しか次世代機の性能を使いきれない」ということと「だからそれ以外のタイトルはスイッチに集まる」をイコールにしてしまうのが豚。
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:07▼返信
ホントクソニーやべーな
PS5爆死不可避だわ
はちまのゴキブリも殆ど買わんだろ、これ
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:07▼返信
>>335
ディスクでインスコでも同じようにロード速いのわからんとかそいつPS4すら持ってねえんじゃね?
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:07▼返信
>>292
何が最先端なのか言わないで「時代遅れ」「時代遅れ」はいけぬまだぞwww
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:07▼返信
>>342
日本はWiiDSで10年遅れたからな
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:07▼返信
次世代ハードは良いんだけど

「映画作ろうとするアメリカ人」はできたら排除したほうがいいんだよなあ

こいつらがいるせいで無駄にハードルが上がる

まあそんなことはできやしねーんだけど
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:08▼返信
レガシーSwitch
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:08▼返信
PS5の快適さに慣れたら
ガタッチも糞箱もゴミに見えるだろうな
あっ、元からゴミだったな悪い悪いwww
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:08▼返信
インストールする必要がないメディアがあればそのほうがいいのに
頭悪すぎんかお前ら・・・
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:08▼返信
和ゲーなんてPS4も持て余してるしな

本当にハードの性能上げて買い替え促すってもう限界だわ
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:08▼返信
>>348
そのルーラも開発がめちゃくちゃ苦労しまくって、なんとか短縮したんだけどな。井戸ルーラでググれば簡単に出てくる。
その苦労がなくなるのが、PS5。開発が格段に楽になる。
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:08▼返信
※321
大量生産しやすいからな、コストも掛からんし
そんなに光メディアが嫌い理由はしらんが別にUSBで販売しようが
DLだけで売ろうが良いんやで。どのみちSSDにインストールされるし
Switchもな~mSDなんてクソ遅いメディア対応してるし容量しょぼいしロード遅いし、おまけにゲームは前だけハリボテだし、映像VOBサービスも見れないし、和ゲーは出ないし
熱もつとファーとか気になるし、ジョイコンぶっ壊れるし、そもそもジョイコンでスマブラ小ジャンプできねえし、スリープ中にプロコンも充電できねえし。
あっ不満書きすぎたわ
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:08▼返信
>>350
速度より容量が重視されるものに読み込み速度遅いとか何言ってんだこいつw
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:08▼返信
クサニシ悲報しかねえな(´・ω・`)
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:09▼返信
>>46
ん?高性能だからインディーズから大手まで作るんだろ?底スペスイッチがサードから嫌われてるのもう一回考えてみな
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:09▼返信
スイッチは既に骨董品だから、、
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:09▼返信
>>351
UE5自体のリリースが来年でそういうゲームが出てくるのは更にその先
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:09▼返信
スペックに余剰があるってどー考えてもメリットだと思うのですか
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:09▼返信
それよりはよ価格発表しろ
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:09▼返信
※350
HDDから起動した方がまだ早いんじゃないかと思える低速ロムカードのSwitchの方が時代遅れだよね
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:09▼返信
※302
その会社の世代と現実の技術における世代は違うよ。普通は大体合ってるんだけど、任天堂は社長始めすべての人が技術や性能では競わないと断言してるように、現実の技術の世代と大きくかけ離れた非常に遅れた世代なんだよ。

単語だけでものを考える文系バカがどうして駄目なのか、東大出がどうして詐欺師しか産まないのか、詐欺師にしかならないのかよく分かるでしょw
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:09▼返信
>>362
ソニーの映画ゲー、本当につまらんよね
面白くない
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:09▼返信
>>365
ロード遅くなるやんけ・・・
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:10▼返信
DLでも不満、光メディアでも時代遅れなら

どこからデータ持ってくるの・・ブタちゃん?
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:10▼返信
>>68
底スペで制約もあり作るのに時間がかかるスイッチがなんだって?
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:10▼返信
>>351
いや、あれは簡単だろ
動画内でボタン一発で岩肌生成してたところも見てないのかw
むしろあれは現時点でのUE5での基本動作で引き出せる技術デモであって、PS5が発売されて数年たったらあれの数倍すさまじいグラに変わるんだぞ
オマエ、PS3やPS4の最初のころでもあったUEのデモ動画も見てない馬鹿だろ?www
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:10▼返信
余剰がないからスイッチで動かすとどんなゲームでもボロボロになるんやで
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:10▼返信
開発難しくなるからスイッチ、スマホに逃げそう
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:10▼返信
100Gインストールさせるようなメディアが時代に追いついてないと思わないとか
マジで障害者レベルだろ
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:10▼返信
>>215
これは当たり前の話だが
何故か駄々捏ねて否定する人がいる不思議
意図がさっばりわからん
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:10▼返信
普通のグラをゲームの面白さで誤魔化す任天堂
ゲームのつまんなさをグラで誤魔化すソニー

勝ったのは任天堂だった
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:10▼返信
>>53
進化を捨てた任天堂はいいよな、毎回代わり映えしないスペックで情弱を騙せて
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:11▼返信
あのね豚さん、性能が上がるとハードルが上がるのではなく、間口が広くなるの。
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:11▼返信
あのデモのゲーム出ると思ってる?ただのテストやで
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:11▼返信
ツシマが一般には知名度皆無なんだが5万くらいしか行かなそうPS5のプレゼンに使ったらいいのにな〜
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:11▼返信
技術デモで万能感・・・・w
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:11▼返信
インディーズからしたら恩恵は小さいかもね
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:11▼返信
ゲーム機よりスマホがこれだわ
高い機種買ってポチポチやってるとかw
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:11▼返信
※368

流石にホントのこと言い過ぎ、ブタちゃん泣くぞ
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:11▼返信
※379
ロードが遅くなるからインストールしてるんだよ?
それは読み込み速度が遅いからだよ?
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:11▼返信
※384
スマホはともかくスイッチは無いな
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:11▼返信
※378
任天堂にはマトモなストーリーすら無いか或いは幼児向けしか無い。
無いから劣等感を感じて、そう言うんだろうけどw実に哀れとしか思えないw

言えば言うほど惨めになるだけだよブーwww任天堂には無いものばかりなんだよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:11▼返信
>>380
無限のクラウドパワー
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:11▼返信
残念ながらスイッチちゃんは携帯機なので
SSDのような高速ストレージは熱問題で採用できません
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:11▼返信
>>57
マジで何も分かってなさそうw
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:11▼返信
インストールが基本
クラウドはまだちょっとね…
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:11▼返信
>>384
ごめんなぁPS4よりも簡単で
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:12▼返信
>>10
資金力の差な
技術という名の人材は金で買えるから
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:12▼返信
大手メーカー以外には過剰スペックになる→まあわかる

だから開発しにくくなる→意味不明
406.投稿日:2020年07月09日 00:12▼返信
このコメントは削除されました。
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:12▼返信
>>387
今、グラで誤魔化してるのは任天堂の方やでw
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:12▼返信
>>385
100ギガすらカートリッジに入らないしロード1分のスイッチのほうが時代遅れだけど
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:12▼返信
>>393
インディーズが大作作るわけないやんw
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:12▼返信
要するにSSDでゲーム出せば現状最速なわけでしょ
それができてないのに時代遅れじゃないとか
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:12▼返信
PCでもスマホでもインストールしまくってるのに…
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:12▼返信
インストールする必要の無いメディアww
ニシくんカセット時代から何も進歩してないな
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:13▼返信
720pでダンボール覗いてる池沼に何言っても無駄
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:13▼返信
もしかしてニシ君ってインストールの意味が分かってないのでは?
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:13▼返信
この見解は違うんじゃないか
ソフト開発者は口を揃えてPS5の開発のしやすさを強調していた
今までのように同じ手法で作ったとしてもボトルネックがないから最適化しやすい=TFをフルに使える、開発が早い

PS5特有の技術というのはSSDから直接テクスチャを読み込むことで大容量のテクスチャが瞬時に貼れることだが、これに関してはPS5専用に大容量テクスチャを作るかどうかの問題じゃないかな
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:13▼返信
>>390
製作期間5ヶ月でたった24人で作ったもんやけどな。
今の時代大手は何百人規模のスタジオが普通だから、もっと開発効率良く製作できると思うぞ。
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:13▼返信
ゴキちゃん国内中小サードゲーですらPS5で作るといきなりフォトリアルになるって思ってそうw
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:13▼返信
>>64
そもそもロードなんて作る側が工夫すれば何とかなる(時間や費用は莫大に掛かるが)ラスアス2とかスパイダーマンもそうだったけど結局ロードが早くて一番恩恵を受けるのは中小スタジオなんだよな
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:13▼返信
>>393
Ryzen8コアでCPUが飛躍してるから
PCからの移植がめちゃくちゃ楽になる
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:13▼返信
※385
Switchがロムカードリッジだから早いとか思い込んでる奴が
インストールは時代遅れ!(キリッ
とか申されましても
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:13▼返信
※289
ハブばっかじゃん
ウォッチドックレギオン、アサシンヴァルハラ、バイオ8、プラグマタ、サイバーパンクあげたら切りねえ
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:13▼返信
今でもロースペック向けのインディーズしか出ないのに、スイッチに何期待してんだよ
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:14▼返信
開発よりも、「カネ」の問題のほうが大きいと思うよ俺は

カネの問題ということは「入口にすら立てない人」が出てくるということ

これじゃPS5レベルじゃない!とかバカ言うバカのせいでカネが増えていく
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:14▼返信
ぶーちゃん、最近のPSはディスクでもインストールするの知ってる?
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:14▼返信
ps5よわ(´・ω・`)
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:14▼返信
>>410
何もわかってなくて草。
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:14▼返信
過剰スペックというが別に過剰じゃないね
そんだけ面倒なもの性能でゴリ押し出来るんだし
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:14▼返信
>>16
だから快適って書いてあるやん
ゲハ拗らせて見えない敵と戦ってるわこの人
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:14▼返信
ロード時間とフレームレート上がるだけでも十分だけどな
PS4でもロード長くてイライラする
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:14▼返信
>>410
何を言っているのかわからない
実現困難な手法と比べて時代遅れだってなんだそりゃ?
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:14▼返信
>>386
駄々こねる?
日本語使えますか?
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:14▼返信
>>385
じゃどうやってストレージに入れるんだキチガイw
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:15▼返信
>>385
で、100GBをインストールする必要が無い超高速の手段って何なの?
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:15▼返信
>>415
PCでしかゲーム出してないところの意見だから、PS5に触れてもいないだろうね
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:15▼返信
何をそんなに光ディスク持ち上げてんのか意味分からん
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:15▼返信
>>423
はちまのゴキブリ、いつもこれ言ってるよね
steamでインディばかりやってる俺には一生わからん価値観
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:15▼返信
ゴキブリだが負けを認める(´;ω;`)
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:15▼返信
SSDにゲーム入れて販売しろと?????何言ってんだコイツマジで頭おかしい
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:15▼返信
>>79
それはAAA級を作るスタジオか?まぁ今までインディーズクラスのソフトしか作れなかった中小スタジオが日の目を見れるチャンスがps5なんだけどな一番恩恵を受けるのはインディーズなんだし
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:15▼返信
UE5デモ(PS5) 1440p 30fps
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:15▼返信
>>401
まあPS5のゲーム動画が出始めたらこどおじはその格差に愕然としてこの手のデマ書くこともできなくなって自室で発狂するのが確実だからw
差が出ない差が出ないといいながら、舞い上がる土埃や自動生成される草の数だけでも絶望的な差になって跳ね返ってくるからw
PS3と360時代にあった微妙な差の競争なんてものが最初から無いで嬲り殺しの比較動画しかでてこなくなるよ、確実にねwwww
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:15▼返信
結局スイッチが最強というわけか……
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:15▼返信
上を広げたら下が狭くなる訳じゃないんだし幅が広がるのはいいだろ
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:15▼返信
インディーズってもっとすごいゲームあるんやで、スイッチに出るのって2D横スクみたいなゲームばかりやん
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:16▼返信
>>442
スイッチは論外の記事です
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:16▼返信
>>385
脳に障害があるからインストールの意味が分かってないんだよねw
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:16▼返信
任天堂は一つ前のウンコがディスク直読み込みだからな
ブーがPS4爆音と煽っていたが、ウンコのほうがよほど五月蝿いってのw
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:16▼返信
やってみりゃ面白いんだけど、見た目が実写レベルじゃないために

「これじゃPS5レベルじゃない」とかバカ言うバカが出てきて

不当に落とされる人が出てくるということ

これは開発の問題でなく、カネをどんだけ突っ込んだか(どんだけ人集めたか)の話
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:16▼返信
>>391
先月公開された日本向けPV130万再生行ってるぞ
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:16▼返信
>>415
開発しやすいって…
PC以上に開発しやすいプラットフォームなんてないよ
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:16▼返信
コストが許すならSSDにゲーム突っ込んで挿し込むのが一番早いって理解できるはずなんだが
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:16▼返信
箱は10秒以上かかるもんなww
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:16▼返信
>>72
技術の梯から降りた任天堂の話を急に持ち出してきてどうしたの?
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:16▼返信
>>410
そんな頭の悪いやり方どこも採用しねえよw
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:16▼返信
>>385
何が時代に追いついてるんだ?説明してみろよww
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:16▼返信
>>417
そりゃならないだろうけど、この前発表されたインディーゲーのKENAみたいに同人CGムービー作ってる界隈からゲーム業界に参入は多くなるだろうな。
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:17▼返信
>>423
PS3レベルじゃないPS4レベルじゃない
そんなの大量にあったけど??
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:17▼返信
※435
持ち上げてんじゃなくてテメエが下げようとしてるだけだろw

入れ物で一番コスト掛からないのが光メディアなだけなんだが
メディア形態が嫌ならDL版買いましょうねっていうだけの話
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:17▼返信
※446
インストールってどういう意味なの?
460.投稿日:2020年07月09日 00:17▼返信
このコメントは削除されました。
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:18▼返信
インストール否定君はPCもスマホも持ってない説
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:18▼返信
>>385
障害者が障害者言ってる(´・ω・`)
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:18▼返信
>>86
高速SSDを買うためだけに4万とか払うパゾゴミに言ってるの?w
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:18▼返信
コストが許さないから時代遅れの方法でしかゲーム出せないって言ってるだけなんだけど
なんでそんなに怒れるの
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:18▼返信
ps4はps3に比べて段違いにソフトを作りやすいとは言われてたけど、作りやすいだけでハードの性能を活かした作品は金と時間と人が膨大に必要だから国内だと多くのメーカーが取り残されてたよね
ps5じゃ国内メーカーはさらに置いてけぼりになりそうだなぁ
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:18▼返信
それより価格まだか、年末きちゃうよ
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:18▼返信
結局予算は膨れ小売価格は高騰なのに大多数のゲームは今とそんな変わらない
次世代機を最大限活用したゲームがやっと登場するのはPS6の噂が出る頃ってさぁ
悲しいねぇ~
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:19▼返信
※436
むしろインディーでしか遊んでないのにゲーミングPCなんて無駄無駄無駄のお化け使ってるの?
と驚くばかり。それともエントリーPCですか?何という価値観だよw理解したくもないわw
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:19▼返信
>>451
コストが許してくれない件
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:19▼返信
>>448
PS4の地球防衛軍とか明らかPS3初期レベルのグラでも国内30万本売れてるし、結局内容しだいでしょ。
で、PS5はより作り安くなってるからサードが参入しやすいんだよ。
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:19▼返信
>>461
だったらここに書き込みできんやろww
Switchでって可能性もあるかwwww
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:19▼返信
スイッチって、wiiuから進化してないよねw
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:19▼返信
内部ストレージがPS3以下でmicroSD(笑)のあのハードをバカにするのはやめろ
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:19▼返信
インストール否定君は己の※が障碍者レベルなのを自覚してほしい
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:19▼返信
>>448
何回その話やるの??
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:19▼返信
今でさえ、映画超えてんだよ

自意識高い系用語でいうと「バジェット」が

500憶とか、映画でも見たことねえ数字出てくんぞ

今世代
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:20▼返信
>>92
150億なんてロックスターぐらいだろ最近じゃラスアス2とかサイパンですら100億らしいし
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:20▼返信
>>450
それは開発しやすいじゃ無くて移植しやすいだな
スペックバラバラのPCで開発しやすい何てならんだろ
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:20▼返信
チェコのインディーズかよ
聞いたことないはずだわ
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:20▼返信
完全に使い切るのは難しいかもしれないが、ゲーム機の性能が底上げされると、がんばらなくても性能が出るので開発は楽になる
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:20▼返信
>>465
それはどんなハードでも一緒だ
実際には和ゲーの海外売上はPS3時代よりも断然伸びてる
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:20▼返信
>>460
そこがどれだけ深刻な問題がわかってないのがやべーよな
ガチでこれからでてくる動画比較で起こるのは微々たる差じゃないぞ
PS5だけ空に鳥の群れが飛んでるとか確実に起こるからw
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:20▼返信
いつの時代もそうだろ
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:20▼返信
コーエーとかコナミとか消えるんじゃないかな?
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:20▼返信
>>472
GCからですw
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:20▼返信
PS4の時も同じような事言ってなかったか?
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:20▼返信
>>451
どこがやってんだそんなこと
どこも触れてないのに最先端とか思ってんのはマジで障害者
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:20▼返信
>>465
取り残されたメーカーの具体例は?
スイッチの買取保証に逃げて、自爆した日本一くらいじゃね?
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:20▼返信
>>93
は?ソフト屋?何ソフト屋って?パブリッシャの事言いたいの?
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:20▼返信
スペック上げないとSwitchみたいなレトロゲームハードになっちゃうしな
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:21▼返信
>>471
Switchはブラウザー無いから無理やろ
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:21▼返信
※471
Switchのロムが糞遅いの知らないみたいだからSwitchも持ってないのは確実
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:21▼返信
そりゃあPS4でPSPのゲーム出してるファルコムみれば分かるよ
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:21▼返信
>>464
実用不可な方法を提示して現在もっとも効率的な方法を時代遅れだと批判しているからだよ
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:21▼返信
PS4の爆速ロードが、ユーザーにとってのメリットであること以上に、ゲーム製作の根幹を変えるくらいに開発者にとってのメリットだと、いまだに理解したくないパソニシ。
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:21▼返信
賭けてもいい

PS4発売のときも寸分違わぬ議論をした
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:21▼返信
ゲームの容量が増えて明らかに昔より不便になってることを
メディアが追いついてないから起きてる問題だって認識してないことに驚愕だわ
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:21▼返信
だから国内は良いんだっつーの

日本人100万に売ろうとしたときの金と、
海外で50万に売ろうとした時の金がイコールなのが問題なんだ

「必要もないのに海外で売ろうとするバカ」は必ずいるんで
絶対に高騰して行って疲弊すると思うね
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:21▼返信
起動が速くなる、ここだけは違うだろ
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:21▼返信
ソフト屋w
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:22▼返信
>>95
寧ろインディーズが恩恵を受けるだろwそれにモンハンのあのクソ遅延ロードもなくなる
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:22▼返信
>>486
PS3の時みたいな開発者からの文句圧倒的に減って、PCからの移植増えたろ?
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:22▼返信
>>465
WiiDSでHDから逃げまくったから自業自得だな
一度外れると追いつくのは難しい
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:22▼返信
>>467
最適化しなくてもアベンジャーズのロードが1、2秒になるPS5
これは全ての開発とユーザーに多大な恩恵がある証拠
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:22▼返信
>>99
ps4(七年)
wiiu(四年)

  ぷっ
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:22▼返信
ゴキ「PS5のゲームは全部映画クオリティになるんだ!」

なお、現実.....w
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:23▼返信
高スペック使い切って作ったソフトの値段はどうなんだ?
1万円近くするんじゃねーの?
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:23▼返信
>>498
今の国内サードで海外のほうが比率低いなんて稀だと思うがな
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:23▼返信
>>497
2枚組にしろよ
無能
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:23▼返信
※465
どうだろうか?一時期より日本のタイトルって案外売れてる感有るけどねぇ
GOTYノミネートタイトルやら、超個人的ランキングでも結構日本のタイトル上がりやすいよね。
俺は沿う感じてる。確かに市場規模を考えると一つのタイトルに掛けられる開発費は決まってくるから
見劣りするのは仕方がない事実は有るけどね。継続は力なり。続けていればそのうちベースアップして追いついていくと思うので何の心配もしてないわ。
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:23▼返信
>>451
またFC、SFC時代のカートリッジ見たいこと言ってるwww
ソフト代+SSDでいくらになるんだよwww
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:23▼返信
その理論だとディズニー以外のCGアニメ会社絶滅するよね
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:23▼返信
最終的にはどこまで最適化出来るかだけどロード早くてもバグだらけ処理落ちしてたら意味ないしソフトウェア側の頑張りしだい
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:23▼返信
最近はショボイ同人ゲーですらゲーミングPCじゃないと快適じゃないからなぁ
ハード性能は高ければ高いほど良い
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:24▼返信
>>108
お前この記事がps5が正解だったって分からないの?w
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:24▼返信
>>506
映画に見えてるのは豚だけだから大丈夫w
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:24▼返信
洋ゲー好きの俺高みの見物
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:24▼返信
1080pのフルhdテレビでは無用の長物

一体誰に向けた商売してんだよ、クソニー
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:24▼返信
>>431
幼児ゴキちゃんw
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:24▼返信
※509
すげえなそこまで頭悪いとすごいわ
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:24▼返信
>>497
何が言いたいのか全然分からんわ
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:24▼返信
>>506
そんなこと誰も言ってないんだよなぁ・・・
圧倒的に開発がしやすくなるということだけは事実。インディーの開発すらも、次世代から手を抜けるつってるもん。
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:24▼返信
720豚はどんな気持ちで実写とか書き込んでるのかな?
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:24▼返信
GTAが、270か300って言ってたよな

スターウォーズ1本撮れるわそんなもん

「それが、海外では最低ライン」なんだぜ

そんな海外で売ろうとしたら、必ず日本で売るときの倍のカネが必要になる
525.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:24▼返信
起動もロードも一瞬になる
これだけでもゲームのありようは結構変わると思うよ
プレイの敷居を下げるってことはひいてはソフト市場の活性化につながる
526.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:24▼返信
>>517
洋ゲーとかPC一択
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:25▼返信
ぶたばかどこかで見たが
箱尻Xのロードが1秒でPS5のロードが0.5秒じゃ全然変わらないから
CPUGPUの勝ってる箱尻Xの方がいいって言ってた豚がいた
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:25▼返信
※507
FF7リメイクみたいに分けるか…
529.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:25▼返信
まぁ今までもそうだったでしょ?
新ハード二作目三作目ともなればノウハウの蓄積から変わってくるかもしれないけど
530.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:25▼返信
>>497
Ultra HD Blu-ray;ゲームディスクとしての容量は100GBだよ
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:25▼返信
>>525
昭和時代のようにテレビに張り付いてゲーム?
なんも変わらんわ
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:25▼返信
>>496
いや、あの時は無限のクラウドパワーとか呆けたこといってたぞw
あとタイタンフォールは神ゲーといいながら2が見事な爆死をしたら、1は良かったが2は糞連呼
続編が独占外れてマルチになると必ずいうお約束だよな、「1は良かったガー」www
2の初動に1のファンが皆無の時点でクソゲーとバレてるのにこどおじどもは往生際が悪いことw
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:26▼返信
だからなんでSSDにゲーム入れて売るとかいう障碍者もびっくりするようなアホなことを言うのか

だったらDL版買えよw態々買いに行ったりネットで取り寄せる必要もなく最速で遊べるのに
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:26▼返信
>>527
ギアーズのロード比較見てなさそう・・・
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:26▼返信
>>129
それただ単にスイッチのスペックが低いからギリギリスイッチでもできる水準だっただけ...
536.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:26▼返信
>>476
まぁ映画はハード関係ないし役者は全部CGとかじゃないしせいぜい2時間の動画だからな、金額だけじゃ比較する意味がない
537.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:26▼返信
ゴキブリは大作しか買わないのに中小インディに文句つけるからな
ただの害悪厨
538.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:26▼返信
ゴキブリが多いと言われるはちまですらフルボッコの糞ステ5さん…
539.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:26▼返信
>>518
FLOPSだけ誇ってるMSはカスと言いたいのか?
PS5は全てのユーザーに爆速起動、爆速ロードの恩恵がある
540.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:26▼返信
>>131
デベロッパーに好まれてるならなんでハブられてんの?
541.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:27▼返信
>>504
ほんとそれだよなー
ロードが圧倒的に短くなるだけでも十分過ぎるメリット
542.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:27▼返信
>>531
それPCモニターに張り付いてるパソニシにもブーメランですがよろしいか?
543.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:27▼返信
>>497
簡単に大容量で高速読み込み可能な記憶媒体が低コストで作れると思っているならさっさと作れよ
544.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:27▼返信
>>538
だってゴキブリも任天堂を叩く棒として利用してるだけで
PS5なんて興味すらない奴らが大多数だしな
545.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:27▼返信
※506
ブタちゃんさ、次世代機にはTITANガーとか言ってたの忘れてない?

俺なんか世代が変わってもあゝ任天堂のゲームねwどうせこんなもんだろ・・・・それ以下だったわwwwPS1思い出すわwwwそんな連続ばっかりだわw
546.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:27▼返信
※531
テレビに接続して遊べる据置ハードのSwitchさん全否定でワロタ
547.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:27▼返信
>>526
サイバーパンク2077みたいな規制なし、MODありだったらそうだけど。
R17以下のマルチプレイゲームはチートなし爆速ロードのPS5っしょ。
548.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:28▼返信
その頼みのノーティドッグも糞ゲー作って終わったじゃん
また長時間労働で大量退社しちゃうの?w
549.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:28▼返信
性能競争の記事に何で豚がいんの?w
550.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:28▼返信
>>134
80億以上のゲームソフトなんて大手しか作ってないだろ、SIE、ロックスター、CDPRとかぐらい
551.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:28▼返信
※544
PS5の記事で何言ってるニダ
552.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:28▼返信
>>538
これがブーちゃんの
声闘文化ってやつかw
553.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:28▼返信
>>544
言われて悔しかったシリーズw
554.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:28▼返信
※533
論点が違いすぎて話にならんな
555.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:28▼返信
>>498
まーたちんちくりんな事言ってる
落ち着けよ
556.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:28▼返信
次もPS一強か
557.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:28▼返信
>>537
ソニーのグラだけつまんねー映画ゲーなんかよりインディーズのが魅力的だわ
558.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:28▼返信
>>517
洋ゲーも含め大半は中小やろ
559.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:28▼返信
※544
その鏡、歪んでますよ。
560.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:28▼返信
>>528
FFリメイクは1本でクリアまで30時間分のボリュームがある
561.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:28▼返信
>>135
なんで一位が九位に負けるんだ?w
562.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:28▼返信
※525
ゲームの内容全く関係なくて草
クラウドになったらゲームが面白くなるとか本気で思ってそうなレベルw
563.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:29▼返信
>>527
カタログスペック上は確かに2倍の差なんだけど
箱は十数秒かかるロードデモ出してドヤってる感じなので
あんまり劇的な改善は期待しないほうがいいと思うな...
564.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:29▼返信
>>533
ぶーちゃんネット回線無いからスマホでテザリングだからな
565.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:29▼返信
これでUEがPS5と他ハードの互換性を高めてマルチでの最適化をチェックボックス一つでできるようにしたら、こどおじ達は発狂しちゃうんだろうなあw
エピックは絶対にその機能を実装しちゃうけどw
566.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:29▼返信
>>135
なんで一位が九位に負けるんだ?w
567.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:29▼返信
※524
創作物なんて天井知らずに金かけれるのに競い合った業界の末路を見せてくれる国のだなあ
568.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:29▼返信
>>544
自演&言われて悔しかったシリーズの合わせ技w
569.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:29▼返信
>>544
ガチにゲームに興味ないやつは、今だに最近のパッケージ版は全部フルインストールすること知らなかったみたいだけどなw
570.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:29▼返信
※531
手持ちでピコピコも昭和だな・・何も変わらんわ
571.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:29▼返信
>大多数の企業にとって、非常に高速なシステムの快適さだけを利用することになります

これがあまり影響がないに変換されるクソサイト
572.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:29▼返信
>>544
まぁ実際そうなんだろうね
発表されたゲームがどれも微妙すぎて大金出して買う気にならんわ
573.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:30▼返信
じゃあゲームを入れて販売するメディアの中で最も優れたものは何?
574.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:30▼返信
>>562
ロードが早くなるってゲームの内容に関係あるんだが頭悪いのか?
575.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:30▼返信
※537
豚は買ってすらいないのに文句つけんじゃん
576.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:30▼返信

そんな当たり前のこと言われても・・・

577.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:30▼返信
このポエムおじさん
はちまの名物化してるよなw
578.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:30▼返信
>>557
お前ソニーの映画ゲー遊んだことねーじゃん
579.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:30▼返信
PS5は単純なスペックだけじゃなくロード等の恩恵もあるからね
日本のそこそこのメーカーはロード削減が大幅に減るだけでもかなりプラスだよね
580.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:30▼返信
時代遅れ豚フルボッコで発狂してて草
581.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:30▼返信
テザリング+P2Pガッタガタジャン
582.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:31▼返信
なんつーの

手を抜けるってのは、「マインクラフトのような見た目でいい」ときだけ

だが映画映画言うてそういうゲームばかりになると、それは許されなくなる

「ダ・ラスト・オブ・ケツみたいな絵柄でマインクラフト作れ!」とか必ず来る
583.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:31▼返信
ブタちゃんが相当、映画ゲーとやらに超絶劣等感を懐いているのは良く分ったわw
584.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:31▼返信
>>160
まノーティーは最初にps4で真価を発揮したアンチャ4を作ったところだし技術力は世界一位だしな
585.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:31▼返信
>>562
ポップイン(遠景から近距離移動してオブジェクトが近づいた時にディテールが急激に変化したり、急にポンと表示される現象)がなくなったり、UE5のデモみたいに8Kの高解像度のテクスチャ読めたりするのに?
ラチェクラとかも頻繁に別のワールドに移動できるのは読み込みが速いおかげなんですけど?
586.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:31▼返信
※574
え?w
PCにSSD入れてロード爆速の環境だけど、別にゲームの内容は変わってないぞw
587.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:31▼返信
映画ゲーとかムービーゲーとかのジャンル今無いから
588.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:32▼返信
>大多数の企業にとって、非常に高速なシステムの快適さだけを利用することになります
>非常に高速なシステムの快適さ
>非常に高速なシステムの快適さ

これってPS5最強ってことでは?
589.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:32▼返信
>>524
GTAみたいなレアケースだして意味あるの?アホなの?
590.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:32▼返信
現状、PS4でも使いきれてない開発だらけやし、そもそも、そんなん、当たり前の話や。
使いきれてなくとも、面白いゲームは沢山ある。エックスモーフディフェンス楽しすぎ。
591.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:33▼返信
当たり障り無いコメントをさも大袈裟に解釈するアフィ豚ブログ(´・ω・`)
592.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:33▼返信
>>164
早期撤退?七年も活躍したんですが?一応同世代機の四年で消えたwiiuにそれ言ってやれよ
593.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:33▼返信
グラだけ映画ゲーなんて興味ない!

これが日本人の総意。
594.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:34▼返信
余裕があると不足しているならどっちがいいかわかる?

わからねーから豚なんだよ
595.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:34▼返信
>>586
そりゃ、SSD前提にゲームはまだ作られてないからな。
でも、モンハンワールドの高解像度テクスチャパック入れたのをHDDでプレイしてみ?めちゃくちゃロード長くなるぞ?
596.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:34▼返信
>>166
なんだっけ?KENAだっけ?あれいいよな
597.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:34▼返信
お前日本人じゃないじゃん
598.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:34▼返信
時代遅れ豚がいう最適解がインスコしなくていいというだけな
Switchの低速ロムカードリッジなんだから論点ガー以前の問題だな
599.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:34▼返信
PS5はロード削減のための手間が一切なくなる
HDD起因の多くの不具合がなくなる
600.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:34▼返信
>>167
それにAAAをポンポン作れるようになったら大手の立場w
601.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:34▼返信
なんか伸びてるけどコンソール初期は大手でも性能使いこなしてるのって無いと思うが2年目からだろ
602.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:35▼返信
>>586
はぁ…
あのゴミみたいなDQ11の井戸ルーラ(笑)街の手前に着地してロード時間稼ぎ(笑)みたいなのが今後は必要なくなるって話なんだけど理解できないの?
603.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:35▼返信
ぶーちゃんてなぜかグラフィックだけ引き合いに出すけどその他全てで負けてることは絶対認めないのはどーしてなの?
604.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:35▼返信
>>582
なんでそう100か0かでしか話できないの?カルシウム足りてないんじゃない?
605.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:35▼返信
>>555
謎の開発者視点のつもりのニワカだからほっといてあげて、なお、ニワカのいってることは開発者視点で常に的外れw
たとえば塊魂なんて当時のリソースで余裕で展開できるからな、マイクラ系サンドボックスも然り
リソースがゲームのジャンルの幅を増やすから確実に新しいジャンルも生まれてくる
でも、こおどじはポリゴンを全部手書きでやるから金を掛けて大変だとか的外れな心配をする訳ですよ、本当にあいつら頭悪いわ、オープンワールドの木や草全部手作りだと思ってるんだろうなw
606.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:35▼返信
サイバーパンクがPS5でできるとか幸せだわ
607.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:35▼返信
※578
というか豚に致命的なこと言うと
Switchって和ゲーがない
バイオハザード、DMC、スト5、FF、SEKIRO、ガンダム、ダクソ、ワンピース、鉄拳、カカロット、仁王
エースコンバット、龍が如く、SAO、コードヴェイン、テイルズ、ペルソナ、モンハン
各社大作和ゲーが一本もない、映画ゲー以前にそもそも和ゲーが無いから意味ない
608.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:36▼返信
>>590
PS2〜3並のグラのペルソナも地球防衛軍もイースも面白い。
全部PSなのは開発しやすいからなんだよなぁ・・・
609.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:36▼返信
今だってロックスターのようなトップがいてのピラミッド構造
同じようになるんじゃない
610.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:36▼返信
>>593
ラスアス2
日本でもほぼ全てのスイッチサードゲーより売れてしまってスマンな
611.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:36▼返信
そもそも使い切らなくても恩恵あるし使い切らない方がベストパフォーマンス
612.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:36▼返信
>>586
その話をしたいんならUE5を理解してからにしろよ時代遅れ
613.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:36▼返信
というか全て使う必要はないんだけど
自分からステップアップしようとしない姿勢はダメだろ
まあレトロ風とか8bitゲームをモチーフとかそれで満足ならアレだけど
614.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:36▼返信
>>586
PCのSSDはPS5の10分の1ぐらいの速度しか出ない
比較にならんよ
615.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:36▼返信
割れを放置してる会社に新作なんか出すかい
616.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:37▼返信
ぶーちゃんてなんで和ゲーSwitch独占みたいな嘘つくの?

最新作、出てないよね?
617.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:37▼返信
>>332
大作で海外比率が高いのは昔から変わらない
618.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:37▼返信
PS5が最強な事は証明されたんだが
619.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:37▼返信
d3dでwindows専用とかぬかしたマヌケがいる
620.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:38▼返信
>>176
いつも通り上限は上がるが下限はないこれのどこがおかしいの?やばいのは任天堂ハードだよ、上限が上がらないからいつまでも同じクオリティのものを作ってる
621.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:38▼返信
※586
それはそうだろ早いだけでそれが全員じゃないんだから
ロードレス前提でゲーム作れるんだから変わるんだよ
622.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:38▼返信
映画ゲーとか言ってる豚はそれで罵ってるつもりなの?
そもそもSwitchはスペックが低すぎてそういうゲーム出せないじゃん
623.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:38▼返信
※601
今回のは基本的にx86そしてPCとほぼ変わらない基本構成だから、一定程度までは始めから存分に使えるよ。
その程度でもPS5は十分な恩恵を受けるからねw
624.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:38▼返信
スイッチポンで即起動・・・・捗るわぁ
625.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:39▼返信
SSD前提の開発になるのはCSだけ
626.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:39▼返信
さらにSwitchじゃ
Netflix、プライム・ビデオ、hulu、Uネクスト、dazn、楽天ショウなど
映像サービスも見れない
Spotifyのような音楽サービスもない、ブラウザもない、そもそも和ゲーも出てこねえ
627.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:39▼返信
>>187
30秒以上もかかるスイッチと数多くのメーカーが瞬時に終わるって言ってるps5、w
628.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:39▼返信
耐用年数10年の車と、100年の車

どっちがコストかかるかはわかるよな

海外は、「100年使える車を作れ!」が多い

海外の比率が高いと、たとえ10万人に売れればいい車でもコストは跳ね上がるのだよ
629.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:40▼返信
SwitchはWii Uより上限が下がってるし!
630.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:40▼返信
豚の言う和ゲーは任天堂ソフトオンリーだから
631.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:40▼返信
>>179
上限は上がるが下限はないんだよ?なんでその考えになったのか疑問なんだけど
632.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:40▼返信
>>606
サイバーパンクはちょっと待ってPS5と一緒に買うかな
633.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:40▼返信
吉田修平もPS4の性能を最大限使いこなし始めたのはホライゾン出た4年目辺りからって言ってたしそれがサードパーティならなおさらなんだろうね
634.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:40▼返信
1、2、スイッチ
635.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:41▼返信
豚の言う和ゲーは任天ゲーであって、本物の和ゲーではない
636.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:41▼返信
使いこなせるのは発売2~3年後からが本番だろうね
過去のハードもすべてそれぐらいかかってる
637.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:41▼返信
日本では、「20年でいいか」くらいが多い

ということは、日本でどんだけ売れても「海外との直接比較はできない」ってこと

海外比率が高い車と日本だけでしか売らない車では突っ込むべきカネが違う

638.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:41▼返信
意外と起動が億劫でゲームしなくなった人も多いからなあ、早いことは良いことだ
639.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:41▼返信
>>185
スイッチは寝っ転がれて快適にできるから面白いんだ!ってスイッチがでる前にほざいてた豚さんw
640.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:41▼返信
プレステは専用ソフトがなポリコレのみだからねえ
641.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:42▼返信
映像ゲーガー・・・・
でもニンダイで相当気合いれて宣伝してたね任天堂・・Deadly Premonition 2を
642.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:42▼返信
ニシ君の脳内だとロードが早くなる=ロード画面が消える程度の認識しかないんだろうね
テクスチャやオブジェクトは随時ロードされてるって知らないんだろう
643.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:42▼返信
一部AAAのトップランナーが何百億つっこんでるのは
回収見込めるからそれだけやってるわけで
必ずしもそれしなきゃゲームができないって訳じゃないでしょ
644.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:42▼返信
PS4の延長線上での開発環境になるだろうし割と早くに高クオリティのサードソフト出ると思うぞ
645.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:43▼返信
ロードがほぼないって事は2世代後になっても十分戦えるという話
646.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:43▼返信
>>639
スイッチはリビングのTVにも繋いで遊べるのでプレステの存在意義が無いだけなんだが
647.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:43▼返信
ムービーゲーを叩くってプレステFF7からの伝統芸能だよな
648.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:43▼返信
>>624
好きなミッションやエピソードを選択して開始するのも一瞬
やりこみも捗る
649.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:43▼返信
>>195
グラガー言ってた豚がいきなり路線変更したなw
650.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:44▼返信
>>42
馬鹿は黙ってろ
651.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:44▼返信
日本のサード会社は任天堂にシフトしちゃったからねえ
652.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:44▼返信
そんなもんPS3の初期のときもPS4のときも一緒だったでしょ
653.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:44▼返信
※640
しってる任天堂は人権や人種を尊重しないから
任天堂ストアがアメリカで襲われてた
654.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:44▼返信
結局マルチ前提でどこのメーカーも作るわけだから気にする必要はないファーストは専用ソフト作るだろうけどPVトレーラーがの時が1番美しく実機になると劣化してるのは昔から決まってる
655.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:44▼返信
開発者が悲しくどっかのハードのために
カックカックで精いっぱいのグラを動かさせるように
努力してることに比べたら些細な事

むしろ開発費の方が課題やね
656.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:44▼返信
>>651
ファイナルソード?w
657.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:44▼返信
繋ごうが携帯しようが白ボケ糞グラだからなぁ、ゲームはお子様向けしか出ないし
658.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:44▼返信
>>651
スイッチングハブな現実ですけど、何を…
659.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:44▼返信
>>197
PCと箱の市場を合計してもプレステ一番の方が大幅に上なんだからそれはないだろ
660.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:44▼返信
※651
例えば?
661.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:45▼返信
任天堂までが映画映画に手を出し始めたら

それはやはり「海外では実写に近くないと売れない」が真実だということ

まあやれねーだろうけど、オープンワールドはそうだったろ
662.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:45▼返信
PS4でいいじゃん
663.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:45▼返信
>>647
ガチのムービーゲーはデスストくらいだな。つっても、最終盤くらいだが。
664.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:45▼返信
【特報】2019年KOTY大賞が決定!受賞したのはニンテンドースイッチソフト『サマースウィートハート』w
これでニンテンドースイッチはロンチから三年連続KOTY大賞ソフトを排出という偉業を達成!w
✳スイッチKOTYソフト排出の歴史
2017年RXN -雷神-発売
2018年RPGツクールMV Trinity発売(PS4とマルチだがスイッチ版による選評)
2019年サマースウィートハート発売
※クソゲーはスイッチ独占!wwwファイナルソードで四連覇だ!w
665.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:45▼返信
既にPS4でもそうじゃん。
性能が良ければ作りやすくなって良いと思うけどね。
100パーセント使い切る必要なんて無いし。
666.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:45▼返信
ハードの性能引き出せてない最初数年のゲームに1万近く払うなんてあほらしいわw
667.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:45▼返信
自社のゲーム音楽パクられたゲーム出すほど、出すゲームが無いんだ
668.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:46▼返信
>>642
いや、テクスチャとオブジェクトは全部手書きだと思い込んでるんだよ
インディーに恩恵の大きいアセット販売の隆盛も知らないと思うよ、グラの良いインディーのホラーゲーなんて大抵アセット買って使ってるのにw
669.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:46▼返信
>>662
PS4じゃもう限界だからPS5なんでしょうが
670.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:46▼返信
>>254
おう俺らは次世代に向けて頑張ってるインディーズを応援するから豚はファイソでも擁護しとけw
671.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:47▼返信
そらそうだろPS1の頃からずっとそうだよPS2なんて開発費が高騰し過ぎて参入できる会社がなくなるなんて言われたけどそんな事なかったしPS3も最初こそPS3クオリティにないなんて言われて参入断られた会社もあったけどPS2クオリティのソフトはたくさん発売された
PS4はまだ全然ハード性能限界まで使いこなしてるソフト出てない
PS5は投入が早すぎた
672.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:47▼返信
>>651
いやサードの有名タイトルの新作ほぼ出ないじゃん
だから今まで売れたソフトの任天堂率8割とかになるんだろ
673.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:47▼返信
任天堂は未だにPS4の次元にも居ないからな
674.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:47▼返信
※651
ソニーの子会社だったレベル5は任天堂に入ってから質が落ちたな
675.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:47▼返信
wiiuで録画機能も無いのにテレビ欄サービスやったり、自社開発みたいな顔してグーグルマップ出してたの思い出した
676.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:48▼返信
>>205
(おい、誰かこいつの言葉翻訳してくれよ意味不すぎて何言ってるかわかんねえ)
677.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:48▼返信
>>666
今年中に出るスパイダーマンやりたいし、ゴーストオブツシマやサイバーパンク2077はPS5版やりたいんで。
678.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:48▼返信
大丈夫?
8月以降任天堂新作ソフト0本だよ?
679.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:49▼返信
>>224
豚ってブーメランの達人だよな
680.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:49▼返信
>>674
ソニーが捨てたのを任天堂が拾って救ってあげたんだよ
681.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:49▼返信
>>671
まぁ話の本筋とは関係ないけど
PS3クオリティに云々
その話ってどうもデマらしいね
682.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:49▼返信
サイバーパンクはPS4版買えばPS5でもできるんだっけ?
683.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:50▼返信
そういうAAAタイトルはPCマルチだろうしな
684.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:50▼返信
UE5はまだ開発中であって最近デモ公開しただけに過ぎない(そのチラ見せ担当がPS5だったというお話)
685.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:50▼返信
>>671
でも、開発楽になるからいいじゃん。
686.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:50▼返信
ぶっちゃけテクスチャ解像度上げるだけでも見違えるよ
それが気楽に出来るのが次世代機、特にはPS5
687.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:51▼返信
つまり性能はスイッチくらいがちょうどいいってことか
688.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:51▼返信
豚って未来をいつも見てないよな…現在ばっかりしか見ないからすぐに詰まる
689.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:51▼返信
>>651
バイオもモンハンもテイルズもSAOも出ないSwitch・・・
690.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:51▼返信
L5がソニー子会社だった事ってないだろ
サテライト志望で断られたんじゃなかったか
691.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:51▼返信
>>230
ps5の性能をまだフルに使いきれるわけねぇよな、ps4の性能をフルで使いきったのラスアス2とかFF7でギリサイバーパンクができるぐらいだし
692.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:51▼返信
>>672
FF7RとかPCでも出るじゃん
ほかになんかある?
693.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:51▼返信
嫌過去だろ
694.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:51▼返信
>>679
厳密には言われて悔しかったことを言い返してる脳内空っぽの馬鹿かな
物事が非対称性であることがわからないぐらいの知能指数なんでしょ
「バーカw」といわれたら「お前のほうがバカだ!」と言い返すだけの脳カラ、そもそも馬鹿が何を意味してるかもわからない奴もいるんじゃない?
そりゃそんな低知能なら任天堂のゲームしかできませんわw
695.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:52▼返信
AAAしかやらんな
696.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:52▼返信
※651
バイオハザード、DMC、スト5、FF、SEKIRO、ガンダム、ダクソ、ワンピース、鉄拳、カカロット、仁王
エースコンバット、龍が如く、SAO、コードヴェイン、テイルズ、ペルソナ、モンハン
これ全部でないよブタちゃん
今後もバビロンズフォール、エルデンリングス、スカーレッドネクサス、ヴィレッジバイオハザード8
プロジェクトアーシア、グランツーリスモ7、Pragmata、ゴーストワイア東京
和ゲー全部でないね
697.投稿日:2020年07月09日 00:52▼返信
このコメントは削除されました。
698.投稿日:2020年07月09日 00:52▼返信
このコメントは削除されました。
699.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:52▼返信
ゴキブリはSSDガーとしか言わないから
高性能かどうかもあやしい
700.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:52▼返信
>>683
ソニーファーストのAAAはPS独占でマルチにはならない
数年後PCに出るとしても旬が過ぎた残飯にすぎない
701.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:52▼返信
>>664
ファイナルソードの出来やばすぎて草
攻撃が当たってるのに当たらないとかテストプレーしてないレベル
702.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:53▼返信
>>671
限界の壁に達したものを作ろうと思うと爆発的に必要な技術やコストが増えるんだよ
だからハードの性能をあげてその境界線を押し上げるわけ
703.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:53▼返信
>>687
ハブられてるから性能足らん
704.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:53▼返信
豚にSSD以外を説明しても理解しないだろ
705.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:53▼返信
レベル5はなんでプレステに急にイナイレ出すんだ

血迷ったのか?w
706.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:53▼返信
>>681
参考にPS1のFF7開発費40億(80億用意して宣伝費と半分半分にしたと言われてる)、PS3のFF13の開発費36億、PS4のFF15の開発費60〜70億。
FF15からだいぶ開発費高騰してるように見えるけど、あれ10年かかってるし、ルミナスエンジンがポシャったからアンリアルエンジン4で作り直したのもあるからな。
707.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:53▼返信
TESとかも出ないだろうしな、スイッチ終わったな
708.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:54▼返信
>>253
銃撃つ「スプラトゥーン」 モンスターを狩る「ゼルダ」
709.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:55▼返信
任天堂がものすごく期待してる作品って
それこそムービーゲー系アドベンチャーのレッドシーズプロファイルの新作なんだけど・・
710.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:55▼返信
イナイレ出されても知らんしな
ちゃんとしたRPGでも作れば良いのに
711.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:55▼返信
>>704
カセットって言ってるしな・・・w
712.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:55▼返信
理解する気もない豚にあれこれ語っても「それ、何が凄いの?」で一蹴するから語るだけ無駄
713.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:55▼返信
レッドシーズプロファイルでハード壊れる予感がします。
714.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:55▼返信
>>671
PS4の性能使い果たしてるソフトなんて幾らでもあるよ、上手く使いこなしていないだけでな
ガンダムブレーカーとかGE2RBとかのキャラゲーでも重い場面は多かった
使いこなさないでも自力の高さでパフォーマンス上げるのが次世代機の役目だよ
低性能マシンを使いこなす調整にはコストがかかる
715.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:56▼返信
>>267
サイバーパンクじゃね?知らんけど
716.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:56▼返信
流石に次世代機になったらPV詐欺はなくなる感じだといいね実機になると何故か劣化するからな性能が追いついてないのか知らないけど開発環境と同じもので遊びたい
717.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:56▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
718.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:57▼返信
俺が言いたいのはプレステに出してたサード会社がなんで任天堂に出すようになったの方が言いたいけどな

これって今後プレステは洋ゲーしか出さないって事だぞ
719.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:57▼返信
技術力無いメーカーはスイッチへ行ってらっしゃい!
720.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:57▼返信
でやっとこさその成熟期とやらが訪れたら次のハードをお出迎えなんだろ
今のゴキ捨て4環境のようにWWWWWWWWWWWWWW
この繰り返しだから5年後10年後にUE5使いこなせるようになっても意味ねえもんな
おだいじに
721.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:57▼返信
次回作がウイッチャー、シル編じゃなくて良かった
722.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:57▼返信
※699
豚「グラがー、フレームがー」

モノリスの高橋「草がー」

豚「・・・」
723.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:58▼返信
>>718
何を言ってるんだかねぇ
724.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:58▼返信
>>284
どこがそんな事言ったんだ?って思ったら?あっ察し
725.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:58▼返信
和ゲーも出てないのに妄想だけは高性能だな
726.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:59▼返信
日本のサード、みんなしてPS5興味なさげなのがな
PS4ですらゲーム全然でなくなってホワイトスケジュールきっついのに
PS5になったら更に激減するんだろうな

ゴキブリが糞グラ糞グラ言ってサードを遠ざけてるの本当に馬鹿
727.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:59▼返信
お母さんに嫌われるハードPS5
728.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:59▼返信
生き残るのはガラパゴJAPはクズエニとカプうんことオワコンセガくらいか
他は全部シナに飲み込まれてそうだな
729.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:59▼返信
>>302
そう言えばps4ってwiiuと同世代だったっけかw
730.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:59▼返信
>>718
海外資本だからだろSIEJからもクリエイターみんな辞めたみたいだし翻訳ローカライズだけやっていく感じ
731.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:59▼返信
初期は、性能使い切るのではなく
開発能力が低いところでもそこそこの性能を容易に出せるという感じでは

投資もリソース投入も惜しむ判断で性能使い切りたいはただの甘え
そこそこの性能でも訴求できるアイディアが絞り出せるかどうか
732.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 00:59▼返信
0本の豚には言われたくないんすが
733.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:00▼返信
解像度を4Kにしてロード時間を無くしてくれるだけでもいいよ
734.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:00▼返信
和ゲはスイッチ独占だし和ゲの独占やりたきゃスイッチ買えよw
735.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:00▼返信
>>317
お前無慈悲だなぁw
736.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:00▼返信
まあヤフコメで
「こんなにスイッチが人気なら次世代機いらねえ」とコメントがあったからなあw
一生スイッチやってろよw
737.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:00▼返信
性能が低くけりゃ、開発コスト下がると思ってる馬鹿は、3DSとPS3の開発コストそれほど変わらなかったという話する? 
PS3はあれほど、箱と比較されて開発しにくいと言われてたのにだぞ?
738.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:00▼返信
※718
見えない聞こえないですか?
”バイオハザード、DMC、スト5、FF、SEKIRO、ガンダム、ダクソ、ワンピース、鉄拳、カカロット、仁王、エースコンバット、龍が如く、SAO、コードヴェイン、テイルズ、ペルソナ、モンハン。これ全部でないよブタちゃん
今後もバビロンズフォール、エルデンリングス、スカーレッドネクサス、ヴィレッジバイオハザード8、プロジェクトアーシア、グランツーリスモ7、Pragmata、ゴーストワイア東京、和ゲー全部でないね”
739.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:00▼返信
すぐ壊れるハードのほうが嫌われるだろ
740.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:01▼返信
※719
むしろスペックきつ過ぎて余計に技術いるやん
741.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:01▼返信
まあプレステはワールドワイドだからね
742.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:01▼返信
豚がホワイトスケジュール使うのは草生える
743.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:01▼返信
Switchはガチで開発しにくいからな、TVモードと携帯機モードの両方に対応しなければならんという前提があるし
744.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:01▼返信
なんか豚がグダグダ言ってるけどSwitchの今後のまともなサードタイトルって何があったか思い出せない
メガテンもベヨネッタも出す出す詐欺だし
ファーストもほぼ出し切ってるよね
745.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:02▼返信
>>339
技術力と資金力だな、400人ぐらいだけど
746.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:02▼返信
サードのマルチでもバイオ8のようにVRに対応してるのがPS5のみのソフトはPCも箱も実質劣化版だからPS5版しか選択肢に入らないしな
747.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:02▼返信
※706
FF15はルミナスで完成させてるしPS5でルミナス使った新作のデモだしてるぞ。
ポシャってはいないようだぞ。
748.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:02▼返信
>>738
全部PCやスイッチにも出てるじゃんわざわざプレステなんか買う必要は感じないな
749.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:02▼返信
だいたいぶーちゃんはそんな低レベル思想だから
マリオ最新作オリガミマリオがイーショップランキングで
とらぶるでいずに負けるんだよwww
750.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:02▼返信
あらら、技術の梯子を降りちまったか〜

ゲーム業界からさよならバイバイ^^
751.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:02▼返信
Switchでゲーム作るならそれこそレガシーゲームじゃないと開発費倍増ですやん
752.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:03▼返信
なになに版←これ日本では一番普及率が高いスイッチで出す方が良いだろ
753.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:03▼返信
※748
ブタちゃん出てないけどww
しかもSwitchには一本も出てないけどww
見えない聞こえないかな? それともボケちゃったかな?
754.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:03▼返信
低性能で開発しずらいswitchがなんだって!?
755.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:04▼返信
>>351
UE5だけじゃないけどな、REエンジンやデシマエンジンも次世代機用に改良していくだろ
756.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:04▼返信
>>747
キングダムハーツ3とFF7Rの話混同してたかもしれん。
757.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:04▼返信
でも使い切る必要がないしね
758.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:04▼返信
カプコンはスイッチに完全新作ソフトを一本も出してない
出したソフトは全て劣化移植、囚われのパルマもスマホからの劣化移植というw
759.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:04▼返信
Switchに今後出すのは最高でも昔は凄かったらしい脱落した二流までだな
760.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:04▼返信
漫画やアニメ原作のゲームは任天堂との相性が良いのは当たり前だろ

逆にリアリティや迫力のあるゲームはプレステで遊びたいだろ
761.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:04▼返信
>>358
理由を述べてどうぞ
762.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:05▼返信
>>748
Switchに出ない物書いてあるだろ?
ゲーム詳しくない豚w
あと半分以上PCで出ねえぞ
763.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:05▼返信
>>748
ほぼSwitchで出ないし
次世代機タイトルは動くPCもかなり限られるね
俺はPS5と新しいPC買うわw
764.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:05▼返信
>>378
その豚が言う映画ゲー(笑)でGOTY連発1000万本突破すまんなw
765.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:05▼返信
大好きな和ゲーがみんなマンネリナンバリングしか無くなって
泣く泣く大嫌いな洋ゲ買うしかないガラパゴJAPゴキブリの未来がみえます
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
766.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:05▼返信
スクエニも技術力ないからスイッチへどうぞ
767.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:06▼返信
>>760
鬼滅、ドラゴンボールカカロット、ナルト「ハブります。」
768.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:06▼返信
>>752
サードが爆死するSwitchさんなんで…
769.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:06▼返信
発売してすぐはPCとPS5の2台で良いけど、中盤以降になったらPS5のみで十分
770.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:06▼返信
というかSwitchってプロコン・・充電するときスリープで充電できねえんだが・・
めちゃくちゃ不便なんだけど
771.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:06▼返信
最大限活用したら一体どんなゲームが作れるのよ?
どうせグラフィックが超リアルなだけのクソゲーでしょ?
772.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:06▼返信
>>33
うまい例えかもな
773.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:06▼返信
PS5の選択は全体的な底上げに効く
一方でxboxは質は上下に伸びたままってことなのね
774.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:06▼返信
>>765
なんかプレステの洋ゲも似たようなもんばっかで飽きるよな
775.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:06▼返信
間違ってもゴミッチにソフト供給は今後もあり得ませんのでそこんとこよろしくー
776.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:07▼返信
普通にスペックが上がれば今まで難しかったことでも楽に出来る
777.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:07▼返信
マジでくそスクエニ
778.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:07▼返信
>>760
アニメトゥーン調のでもSwitchには性能足らんのよ
779.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:07▼返信
>>387
ゲームのつまんなさってお前豚なんだから面白いか面白くないか分からないだろwまぁソニーはGOTY連敗してて任天堂はKOTY連発してるからどっちがゴミかは明白だけどw
780.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:07▼返信
※766
ドラクエ11S…性能無いと余計にしんどいぞ
781.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:08▼返信
はちまのゴキは買うなよ
782.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:08▼返信
>>767
だからスイッチにも出てるって
783.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:08▼返信
現状でもSwitchなんてPS2かPS3レベルの劣化移植が限度だろ…どうやって戦っていくんだよ
784.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:08▼返信
スイッチは確かに子供向けのプレゼントとしてや、コミュニケーションツールとして買うのはありかもしれんが、故障率20%の現状をどうにかしてからイキってくれ。
PS4の故障率は1%だぞ?どう考えても異常だろ。
785.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:08▼返信
※771
そしてココ20年
ゼルダ一本しかGOTY取れなかった、ゲームにこだわってるはずの任天堂
しかもゼルダも受賞数は半分ホライゾンゼロダウンに取られましたww
786.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:09▼返信
>>391
おまえ等のその豚理論でいくとゲーマーぅて一般人じゃないの?
787.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:09▼返信
すぐ限界が来るスイッチより性能が高い方がいいに決まってるんだよなぁ
788.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:09▼返信
※782
出てないけど。
すぐバレる嘘やめな~
789.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:09▼返信
スイッチって10年以上前のPS3世代だからなぁ
和サードすら有名どころはそんなレガシー環境で仕事したくないだろ
他でソフトつくれなくなっちゃうぜ
790.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:09▼返信
やれるなりに次世代機の機能を使っていくし習熟が進めば性能もある程度引き出していくってだけだな
間違っても低性能ハードが捗るなんて機械音痴な妄想はしないように
791.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:09▼返信
性能フルに使ってまたポリコレブサイク外人が銃構えてるマンネリゴミゲーやるとか発達チー牛ソニ豚しか喜ばんやろw
792.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:09▼返信
京都はやる気がなさすぎてビビる
新ハードつくらないわソシャゲも新作出さないわ技術的な先行投資が全くない
出るゲーム縮小再生産ばかり
守りに入りすぎてすっかりつまんねー会社になっちまった
793.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:09▼返信
移植で苦労するSwitch
まあ一から開発するよりは一応安いから後発残飯提供もほどほどにあるけどさ…
794.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:10▼返信
※774
PSは和ゲー洋ゲー全部出ます
795.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:10▼返信
アクアプラスだけは任天堂には関わらないで欲しいなToHeartが15万本以上売れた時
任天堂の関係者が散々バカにしくさってたし
796.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:10▼返信
>>782
今あげた、鬼滅、ドラゴンボールカカロット、ナルトシリーズは出てねぇよ。
海賊無双とかヒロアカ、ドラゴンボールファイターズとか後発移植のジャンプフォースとかでしょ?
797.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:11▼返信
ゲーム内容にこだわる任天堂

ファイナルソーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーード
798.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:11▼返信
完全に次世代ハードに移行したらスイッチは終了
既に発表された次世代ソフトは全てハブられ
今のスイッチには中古ソフトしか移植されてない現状
799.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:11▼返信
ソフトを増やすためのギャルゲ移植で豚は満足しちゃってるからなー、あれはSwitchでも出せるレベルだから移植が許されてるんであってな
800.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:11▼返信
>>437
ゴキブリをなりすます豚とか生きてる価値あるの?
801.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:12▼返信
※796
ナルトだけPS3期のナルティメットストーム移植されてたな
爆死したけど
802.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:12▼返信
メガテン「もうスイッチやめたいわ」
803.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:12▼返信
まだゴキ捨て5発売前なのにお通夜モードにすんなよ
WWWWWWWWWWWWWWWWWWW
804.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:13▼返信
まあギャルゲーの紙芝居にスペックなんていらんしな
805.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:13▼返信
>>803
ぶたが勝手に悔しさで通夜を開こうとしてるだけだろ
806.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:13▼返信
8月以降任天堂新作ソフト0本なのに何言ってんだ?
807.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:13▼返信
>>760
アニメ原作のタイトルでもだいたいマルチでSwitch負けてるんですよ
808.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:13▼返信
そこで明暗が分かれるんでしょ
開発環境切り替えたとこは売れるし次も楽になる
飽和飽和言ってた任天堂みたいなとこは携帯機に逃げたしw
809.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:13▼返信
>>798
任天堂は一定の需要あるから、完全に死なないと思うが、弾なくなってくると次のハード出さないとキツイと思う。
で、次に64、ゲームキューブやwiiU並のやらかしするとヤバい。
810.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:14▼返信
>>465
あのコエテクですらps4で仁王を大成功を収めたんだし和ゲーはまだまだ落ちぶれちゃいないよ
811.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:14▼返信
全角ニシ血管ピクピクしてそう
812.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:15▼返信
>>802
真・女神転生シリーズプロデューサー
山井一千
「真・女神転生V」を現在、開発中です。タイトル発表以来、続報が無くヤキモキさせてしまい大変申し訳ありません。とはいえ開発自体は確実に、着実に、進んでいますのでご安心下さい。2019年はいよいよ、皆様に”いろいろ”を問う年になりそうです。

今何年の何月だっけ?
813.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:15▼返信
ロードが速いだけでも十分
814.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:16▼返信
任天堂は仮にSwitchの次を出しても確実に死にますよ、予言しなくても断言出来る
815.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:16▼返信
そんなにスイッチがアレなら
なんで任天堂はインディーズソフトばかり引っ張って
AAAタイトルを全く引っ張ってこれないんだよ
WiiUですらAAAタイトル引っ張ってこれたのにw
816.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:16▼返信
そりゃそうだろ。インディーズなんてマシンパワー使うようなゲーム作らないだろうし。
それ言ったらPS4ですらマシンパワー使いこなしてるのってごく一部の大手だけだろうに。
817.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:17▼返信
任天堂こそ他陣営は嫌にしてもPCゲームでもいいから作って開発力磨くべきだな
818.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:17▼返信
>>498
カプコン「世界を視野に入れたモンハンが大ヒット」アトラス「ペルソナは海外人気の方が高くなった」
819.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:17▼返信
>>812
時の狭間にいるのかな?
820.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:17▼返信
>>431
駄々をこねるは幼児が地団駄踏んでわがままを言う行動をあらわす一般的な言い回しだけど、
どうかした?
821.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:17▼返信
いや、ファルコムみたいな中小こそめっちゃ恩恵あるんだけどな
あれでも四苦八苦して最適化してるんだぜ…それが軽減するってだけでどれだけ負担が減るか
822.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:17▼返信
>>506
ムービーゲー、映画ゲーって言ってる豚がよく言えたもんだw
823.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:18▼返信
現時点でも任天堂は詰んでるからな、爆死覚悟で次世代機を出すか潔く撤退するかの2択しか残されていない
824.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:18▼返信
もう少しゴキブリに夢見させてあげなよー
825.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:19▼返信
>>809
今はスイッチが一本柱だからなぁ
新社長はその状態は良くないからスマホだ!って言ってた訳だけど
826.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:19▼返信
>>809
でも年々任天堂自身発売タイトル減っているからなあ
特に3DSとかないのに別ハードがあるわけではないのに
827.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:19▼返信
>>526
いや寧ろ洋ゲーだからps4だろホライゾン、GOW、スパイダーマン
828.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:19▼返信
あのさ、豚が夢見たNX(仮)とは違ってPS5は現実なんだからちゃんと受け入れようよ
829.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:20▼返信
>>524
GTA出してこれが最低ラインってw捏造も程々にしろよ?
830.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:21▼返信
ハードのポテンシャルを引け出せない、メーカーは全て任天堂が預かりますので、
次世代の性能を限界まで引き出せるファーストだけのソフトだけ発売すればいいのでは、
今後、全てのゲームメーカーは任天堂に独占的に発売するから、何も問題がない
一般のゲーマーは、マリオとポケモンにしか興味がない、pame padも十字キーとA,Bボタンだけ
あれば良いの
831.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:21▼返信
いつになったらNX(仮)が実現するんだろうね?w
832.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:21▼返信
>>821
PS5のアンリアルエンジン5のデモもたっま24人で5ヶ月間で作りあげたらしいし、開発規模が小さい中小ほど恩恵受けそうだよな。
833.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:21▼返信
特に最適化せずに仕様通りに動く事は中小ディベロッパーにとってかなり有利なことも分からないのかな?
調整コストをカットできると開発費を抑えて開発期間も短くなるんじゃないの?
834.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:22▼返信
Switch一本に統一したのに任天堂タイトルが枯渇してしまうとはのう
835.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:22▼返信
任天堂ソフトしか買わない豚はどう責任とるの?
836.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:22▼返信
だいたいPCでも出るじゃん
837.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:22▼返信
>>828

NXはSwitchの開発コードネームなんだから現実だが?
ちなみにPS4の開発コードネームコードネームはorbisな
838.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:23▼返信
↑ファイソできなくて悔しそうなゴキちゃん達
839.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:23▼返信
>>835
そもそも豚は買わないし、買ってもニシ君だけや
840.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:23▼返信
ファルコムは確実に進歩しているぞ
イース7、セルセタ、8、9とやっていればわかる
新型エンジンによる2年後のイース生誕35周年記念作品がすげえ楽しみ
841.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:23▼返信
しかしコントローラの形状がそっくりだな
ソニーにはアイデンティティもクソもない
842.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:24▼返信
>>834
主にDSでタイトル開発してたところはHD開発についていけなくなって辞めたか
スマホかレベル5とかみたいに地獄を見てるかのどれかだから仕方ない
843.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:24▼返信
次世代の開発のしやすさは中小やインディーズほど恩恵受けるでしょ。
大手は開発がしやすくなった分、他の分にリソース回さなくちゃならんから結局トントンくらいになると思うが。
844.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:24▼返信
【Epic:UE5のPS5技術デモは据置機で『フォートナイト』をプレイするぐらいのGPU負荷しかない】
・Epic Gamesによれば、PlayStation5のUnreal Engine5技術デモはそれほどGPU負荷が高いものではなかったようだ
・「UE5デモのジオメトリのレンダリングにかかったGPU時間は、据置機で『フォートナイト』を60fpsで走らせるぐらいのレンダリングバジェットだった」とエンジニアリング副社長Nick Penwarden氏が言及していた
・『フォートナイト』といえば最適化が進んでおり、エントリーレベルのPCでも快適に遊べるゲームの1つだろう
・Epic Gamesは「UE5でCG映画や実写と同等のフォトリアリズムを達成したい」と述べている
845.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:25▼返信
>>837
本来のNXというコードネームとは別になったという意味だぞ、名前が同じだけでSwitchは全く別物じゃん
846.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:25▼返信
>大多数の企業にとって、非常に高速なシステムの快適さだけを利用することになります
つまりPS5大勝利と
847.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:25▼返信
>>830
預かりますので、じゃねぇよ
wiiu時代よりシェア伸ばしても寄ってこねぇんだぞ任天堂は
848.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:25▼返信
>>830
Switch性能限界低すぎてゲーム動かそうと使いこなそうとすると金も時間もかかるんすよ
849.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:25▼返信
>>838
スマホ版出てるんだよなぁ・・・

買わないけど。
850.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:26▼返信
そもそもPS5は既に別次元と言われているから
頭がハッピーセットの豚じゃあ理解出来ないんだよw
851.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:26▼返信
コレ、最適化問題でニンテンドーハブが進行するって事だけど、対抗手段は新機種か買取保証しかないんだけど本当に影響ないの?
852.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:26▼返信
初期のNX(仮)だとPS4以上の性能という話だったじゃん、もう忘れたの?
853.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:26▼返信
ゴキいっつも発狂してんな
マジでロードしか取り柄ないのか
854.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:27▼返信
つまり恩恵は爆速ロードって事になる
PS5勝利確定やな
855.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:27▼返信
PS4で十分wwwゴキブリ・・・ざまあああああ
856.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:27▼返信
マシンスペックにしてもコントローラにしても、多種多様なゲームを受け入れる汎用性ってのが
プラットフォームには求められるわけで

ひとりよがりの設計のハードなんて誰も望んでないのは誰でもわかるでしょ
857.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:27▼返信
スイッチのロードはくっそ遅いからなー
あれでも次世代機なんだぜw
858.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:27▼返信
>>853
なんでもないようなことが幸せだったと思うんだよバカ豚にはわからんかw
859.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:28▼返信
>>809 ソフト売上 任天堂はもうWiiDS以降ソフト売れてない

PS2 16億本 PS4 12億本 PS3 9.7億本 PS 9.6億本 Wii 9.6億本 DS 8.4億本
 
3DS 3億本 Switch 3億本
860.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:28▼返信
>>852
ほんとそれw
現実はPS4より後に発売してるのに低性能っていうw
861.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:28▼返信
>>853
MSや任天堂には爆速ロードだけでも十分や、豚には分からんだろうけどな
862.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:28▼返信
イワッチ「ロードの遅いハードはクソ!」
 
任豚聞いたか?ロード遅いのはクソだってよw
863.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:29▼返信
例えばノーティドッグのようなラインを引き上げるスタジオはいくつかあるでしょうが、大多数の企業にとって、非常に高速なシステムの快適さだけを利用することになります

というが今回は、「非常に高速なシステムの快適さだけ」のだけの部分が非常に重要な雰囲気だった気がする
864.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:29▼返信
>>857
カセットだから早いとか言ってた豚は何だったのか
865.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:29▼返信
だいたい任天堂は今年あつ森ぐらいしか新作ソフト出してない
他は移植ソフトだけ
それだけヤバいという事をわからないとはねw
866.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:29▼返信
知ってた
もう開発マラソンにほぼ誰もついていけてない
支持してるのは買わぬゴキブリときたw
867.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:29▼返信
※857
ニシ君の中では次世代機だけど、性能はPS3以下のポンコツだかな
今更、PS3レベルのゲームをお金を出してまで遊びたいかと聞かれると遊びたくないよな
868.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:30▼返信
>>858
それはボクのロードじゃない。
ブタのロードだ
869.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:30▼返信
岩田が言ってたのはPS3に対してのロード速度だからな、あの頃だとHDDよりは確かに速かっただろうさ
870.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:30▼返信
>>845
は?
871.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:31▼返信
【悲報】「ニンテンドースイッチ版『バイオハザード リベレーションズ2』のロード時間長すぎてヤバイ。2分ぐらい待たされる」
○「バイオハザード リベレーションズ2」の安易だが楽しいストーリー、ときとして素晴らしいCo-Opのゲームプレイ、それから優秀なレイドモードは代わり映えしない環境と敵を十分に補っている。
Switch版のモーションコントロールの導入は思ったよりも嬉しい新要素だ。しかし
ロード時間の長さは痛感せずにはいられない。モードによって異なるが、1分半から2分まで待たされるのが普通だ。幸い、ロードが発生する場面は少なく、基本的にエピソードを始めるときにしか発生しない。
872.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:31▼返信
PS5のスペックがらみの話がでる度、死へのカウントダウンを感じる豚おじ達の発狂でスレが伸びまくるw
873.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:31▼返信
>>866
サードの開発力より以下の性能なせいでハブられてるスイッチw
874.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:32▼返信
>>870
は?じゃないよ、知らんのか?ネット初心者なら流石に裏の話は知らんか
875.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:32▼返信
流石に前世代機未満が出てくるとは誰も思ってなかったよね…
876.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:32▼返信
任天堂元社長 岩田
「もし今のゲーム機の10倍のパワーを持ったゲーム機が登場したとして、それを自分は認知できても、家族は使いこなせますか? 違いの分かる人だけを相手にするのは危険だ」
877.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:32▼返信
>>816
いや別に?
パフォーマンス引き出せてる事とマシンパワー使い果たしているかは同じではないよ
中小はマシンパワーは割と使い果たしているがパフォーマンスは引き出せていない
マシンは出来るだけ素直でパワーは大きい方がいい
878.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:32▼返信
※856
あんたの言う通りだ
次世代は最低限が箱のM.2だ
モニタつけた中途半端なSwitchはあんたの言うそのままずばり独りよがりのハードだ
ロードは次元が違うレベルで遅いからマルチはもう完全にないぞ
879.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:33▼返信
でもPS5って光メディアだからロードは光より遅いんでしょ?
Switchは電気の速度でロードするよ
880.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:33▼返信
※859
任天堂はソフト屋になった方がいいな
3DS+Switchでも6億本かw
881.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:33▼返信
ラスアス2より面白い中小ゲーだってあるし、PS5でも似たような感じになるでしょ
882.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:33▼返信
WiiUをまさか下回ってくるとはねぇ…予想もしてなかったよ
今まで任天堂でも据え置きの性能が上がってきたのをちゃんと見てたからな
883.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:34▼返信
>>879
PS4からHDDにフルインスコなんだけど?
884.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:34▼返信
ロード時間を考慮したマップ構造にする必要が無くなったり
同じ位置にいくつものデータを抱えさせてロードを少しでも早くさせる工夫もいらない
爆速ロードだけでも今までのマンパワーごり押しが消え去るんだよ
たぶんこの記事の人もそこは理解していてあくまでGPUの事を聞かれての返答だと思う
885.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:36▼返信
>>879
スイッチはロードしっぱなしって言いたいのかな?
886.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:36▼返信
え?豚って今だゲームプレイ中に光ディスクから読み込みしていると思っているの?
プッw
887.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:37▼返信
PS5はディスクレスとディスクありがあるけど独自の設計とSSDの恩恵があるからSwitchよりは数100倍速い
888.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:37▼返信
使い切る必要はないが、メモリが倍に増えCPUとGPUが強化されSSDでローディングが軽減された恩恵は
中小にこそ大きいからなぁ。まあ、やる気と実力のあるデベロッパーに限られるけど。大手スタジオの買収
より、そういったインディーズ系の囲い込みは水面下で激しそうだ。
889.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:38▼返信
だいたいゼノブレイドDEなんてWii版よりロード長いぞ
890.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:38▼返信
豚って話が理解できないととりあえず「ゴキ発狂」言っとけばいいと思ってるよね
891.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:38▼返信
PSは開発費ガーからの任天ハード推し

こんな感じのを10年以上前からやってるけどいい加減気づけよw
任天はいつも低性能の度がすぎるんだって
892.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:39▼返信
PS5の性能をフルに使ったタイトルはWWSの作品だけだろうけど
サードはマルチ路線だから期待はしない
893.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:39▼返信
>>876
ゲーム屋の主人なのに任天堂市場とゲーム市場の違いに気付かなかったのね
まあだから「任天堂ハードで売れるのは任天堂ソフトばかり」なんて当たり前のことを問題のように言ってたんだろうけど
894.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:39▼返信
PS5→ベルゼルガテスタロッサ

スイッチ→スコープドッグ
895.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:39▼返信
Switchのロード速度はUHS-I相当の104MB/sより遅いことは分かってる
これが現行最高速のUHS-IIに対応してくれれば300MB/sまで上げられる
インストールがSDカードであるためSDカードの規格にある程度左右されることになるが
もし次世代のSDカード規格に対応してくれれば985MB/sまで期待できる
PS5は最低でも5GB/sなので
任天堂が次世代Switchで価格を顧みずに最高のスペックを投入したと仮定してもその5倍以上
現実的にはUHS-IIで妥協する可能性が高いので16倍くらいかな
896.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:40▼返信
任天堂は任天堂の中だけしか見てないからダメなんだよ、いい加減外も見ろ
897.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:40▼返信
PS5→ターンエーガンダム

スイッチ→ボール
898.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:41▼返信
>>889
解像度もwii版480pでスイッチの携帯モード378pだからな。
どんだけ、性能低いねんっていう。
899.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:42▼返信
>>893
PCオタの人がそんなこと思うはずがない。社長としては心情とは違う発言しなきゃいけない時もあるんだろう
900.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:42▼返信
>>876
んな事言ってるから業界9位
サードが新作投入できない、自社製専用プラットフォームに
901.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:43▼返信
Switchの場合はロードが速くなっても性能の問題ですぐに爆熱青画面か赤画面になるからな
902.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:43▼返信
ロード短縮はイワッチの願い
任豚はそれを忘れている
903.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:44▼返信
Tegraチップがそもそも追いつけてない
904.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:44▼返信
※896【宮本茂氏は他人が作ったゲームをあまり楽しまないが、ポケモンGOは「久しぶりに楽しんだ」】
宮本茂氏がファミ通のインタビューに応じ、『ポケモンGO』にはまっていることを明かしていた。
・宮本茂が自分以外が作ったゲームを楽しむのは久しぶり。彼が作ったゲームをほとんどしない妻でさえも『ポケモンGO』にはまっている
・宮本茂は『ポケモンGO』の成功に嫉妬はしていない
・周りには普通の人として接してもらいたいので、あまり尊敬されたいとも思っていない。それよりも作ったゲームにもっと注目して欲しいと考えている
905.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:45▼返信
ポケGoって言ってもほぼ任天堂のコンテンツやん…
906.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:46▼返信
>>899
成程まあその通りですね
この人自身は優れた人だったでしょうが率いていた組織自体がその個人とは相いれない存在だったという事ですかね
907.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:47▼返信
>>856
PS5は汎用性も凄いんだがな
アベンジャーズの開発が言ってたろ
PS5版は、「最適化しなくても」ロード1、2秒で最適化すれば瞬間と
908.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:47▼返信
>>906
組長に指名されて断ることもできず、やってきたら宮本みたいなのが幅利かせてるんだから詰んでるよね
909.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:47▼返信
>>903
そもそも、NVIDIAが熱問題で廃棄使用としてたもんを採用率してるからな・・・
910.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:48▼返信
>>901
曲がるのが先かもw
911.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:49▼返信
>>892
マルチでもロード爆速やオブジェクトの面で有利になるのはアベンジャーズ開発のインタビューからわかるがな
912.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:49▼返信
岩田は昨今の社長の中では出来る方ではあるけど、所詮任天堂の社長でしかない
913.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:54▼返信
インディーズなんてPS2レベルでも充分だもんな
914.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:55▼返信
「釣りスピリッツ Nintendo Switchバージョン」の世界累計出荷本数が50万本突破!|

上の雑記だけどこれやばくねえか?国内(ファミ通調べ)だと累計448,469本だけど?www
915.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:55▼返信
※909
不良在庫処分で凄い安くNVIDIAから提案あったじゃないかな

916.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:56▼返信
パワプロもスイッチの方が2倍ぐらい予約多いって話だな
マジでPS5なんて何のために発売するんだよ
PSP2でも出したほうがいいだろ
917.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:57▼返信
>>914
出荷と実売わかんない子?
よく今までゲハやれてたね
918.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:57▼返信
>>913
ファルコムの事か。確かに。
919.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:57▼返信
実際普通のゲームではそうだと思うよ
一番恩恵を受けるのが今まで性能不足で移植や完全対応が不可能だったVRゲーム
PS5ぐらいのパワーがあれば有名AAAタイトルから和サード中小の作品まで技術的にはパワーだけでVR完全対応が出来る
2Dの進化はやりきったけどVRはちょっとPS4じゃパワーが足りなかったからね
920.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:59▼返信
>>897
ボールは多少火力があるからどうだろ?プチモビじゃない?
921.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 01:59▼返信
Falcomは無理だろな~PS2レベルだぜ、ちゃんと面白いけれど
922.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:00▼返信
>>917
突っ込むとこはそこじゃないw
923.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:00▼返信
サードマルチで差がつかなくなったらファーストの弱いPSはヤバイな
924.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:00▼返信
>>917
世界累計出荷50万本に対して国内売り上げ45万本ということを理解出来ないアホ?w
925.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:01▼返信
ロックスターがAAAのVRゲームを作ってるらしいけどPS5ぐらいあればGTA5もVRで動かせるだろう
あとはFF15やサイバーパンク2077やバイオ8とかも
926.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:02▼返信
ファルコムやアトラスとかでもいいんだよね
PS5では日本製VRRPGを待ってる
927.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:02▼返信
>>924
モロ買取保証かなとw
928.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:02▼返信
>>916
あらかじめDLであつ森と世界アソビ大全にボロ負けしている時点でそれはない
929.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:02▼返信
>>894
スコープドッグもキリコが乗れば違うもんになるでしょ?う~ん、対ATライフルも使う人によっては強いし、なんだろ?
930.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:03▼返信
アトラスのファンタジーゲーム
あれも本当はPS4で開発されてたけど
今は方向転換してスイッチメインになったみたいだし
本当に国内サードでPS5なんてついていくとこあるの?
カプコンぐらいじゃね?
931.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:04▼返信
Falcomは豚に喧嘩売ってるメーカーだから喚き散らしてるのがいるなw
932.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:04▼返信
>>928
アマランでもスイッチのがランク上
コングPもスイッチのが上
小売の白菜もスイッチ版のが予約入ってると発言

いい加減諦めたら?
933.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:05▼返信
>>930
そんなもんどうでもいいから早くメガテン5完成させろや
ただでさえ売り上げも見込めないタイトルを長期間作ってたら完全に赤字やぞ
934.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:06▼返信
※932

売り上げ発表楽しみだね
935.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:06▼返信
パワプロはPS5発売されたらスイッチ独占になっちゃうのかな
海外で売れないしね
936.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:08▼返信
ファルコムはイースオリジンが今度任天堂ハード独占で出るじゃん

これ実質、任天堂セカンドパーティに入ったようなもんだぞ
937.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:09▼返信
世界累計出荷50万本に対して国内累計売り上げ45万本とか
完全に転売じゃねえかよw
938.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:09▼返信
>>923
ps4でスパイダーマン(1400万本)、GOW(1200万本)、ホライゾン(1100万本)、アンチャーテッド4(1600マンボン)ラスアス(2000万本)グランツーリスモ(800万本) あれ?どこが弱いの?
939.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:11▼返信
>>935
普通に縦マルチになるだけじゃん
パワプロなんてPS4で毎作50万超えてたのにハブるわけないだろサクスペだって稼働させてるのに
940.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:11▼返信
ブヒッチはこれからも時代に取り残された化石残飯ハードとしてやってくんだろうな
941.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:11▼返信
>>936
イースオリジンのCSは全て委託、別パブリッシャーなんだけど?
942.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:12▼返信
>>935
スイッチはプロスピが完全ハブw
943.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:14▼返信
>>936
すげえ馬鹿w
セカンドとか言っとるwww
944.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:14▼返信
>>936
うんうん、そうなんだ
残飯もらえてよかったねぶーちゃんw
945.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:14▼返信
まあPS4はプロスピが今シーズン入っているからパワプロは売れないだろ
946.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:14▼返信
>>912
流石に何様やねん
カオナシが過ぎるぞ
947.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:15▼返信
しばらくはPS4と縦マルチな和ゲーが結構出る(たまにPS5のみもあるけど)
948.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:15▼返信
>大多数の企業にとって、非常に高速なシステムの快適さだけを利用することになります

ユーザーからしたらそれだけでも十分だ
Switchだとファーストのマリオデでさえステージ移動で長ったらしいロードに煩わされるんだから

快適な高速ロードだけでどれだけストレスレスなプレイができることか
949.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:16▼返信
スイッチ版キャサリンがイーショップランキングに入ってない事に黙りだよなw
950.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:16▼返信
だが買わぬゴキブリこれにどう答えるの?
951.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:16▼返信
>>946
正当な評価だろ、何様もクソもあるか
952.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:17▼返信
>>941
事実はミエナイキコエナイのゴキw
これファルコムが許可してるから任天堂機で出せるんだぞ現に社長も任天堂よりの発言もしてたし閃の軌跡シリーズも任天堂ハードに出てるし創の軌跡も創造神の任天堂にこそふさわしいわ、それにプレステはラスアスとか洋ゲ向けじゃん適材適所だよ
953.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:17▼返信
ポケモン剣盾のDLCのメタスコアレビューで
『今年の夏のスイッチソフトは殆どない』と書かれてやんの!w
954.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:21▼返信
※952
ぶーちゃんアニメ系好きそうだもんな、でも創の軌跡のスイッチ版出るとしても2年か3年後だよ
955.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:21▼返信
イワッチ「任豚はアホ過ぎて使えない」
956.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:23▼返信
ロード時間ほぼ無いってのは良い利点だろう?
957.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:23▼返信
>>953
ファイナルソードがストアから削除されなければむしろ豊作と言えたのに
958.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:24▼返信
>>951
>所詮任天堂の社長
だからこれに対してお前はどれだけなの?
959.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:25▼返信
>>951
カオナシさあ…
960.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:26▼返信
国内PSはVita路線続けたほうが良かったよな
本当にPSプラットフォームが完全に閉じコンになっちゃった
961.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:28▼返信
PS4も安くなってからが本番だったじゃん
今誰が買いたいんだこんなもん
962.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:29▼返信
PS3Vita時代はまだ和ゲーたくさんあって良かったなぁ・・・
今は本当にPS悲惨すぎる
何もソフト出なくなってるし
963.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:29▼返信
>>933
アトラス「…真ⅢをPS4と5の縦マルチでリメイクしたほうが売れるような気がしてきたなぁ」
カプコン「ダンテ要る?」
964.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:30▼返信
PS5はPS4互換あるのが、今回はありがたい
わ。PS5で稼動させればロードも短縮されるし
965.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:32▼返信
>>962
switchじゃ和ゲー出ないしなw
966.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:33▼返信
>>962
PSで出ないならもうCSのソフト開発やめてるって事だろ
967.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:33▼返信
>>964
互換周りは正直あまり過度な期待はしないほうが良い気がする
968.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:34▼返信
ルンファク開発したネバーランドカンパニーのスタッフが作った新しい会社のCEO
「今新作開発中です。発売予定はPCとスイッチになりますー。」

最近の和ゲーこんなんばっか・・・最初からPSシカトされてて辛いわ・・・
969.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:36▼返信
>>968
またしょぼいメーカーやなw
970.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:36▼返信
>>952
オリジンは既にXBOXでも出てるモンだぞ
開発、販売もファルコムじゃねーしな
971.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:37▼返信
牧場はプレステ1時代にユーザー切ったからクソだよ
ハーベストムーン完全版でニンテンドーに出して味をしめた
972.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:37▼返信
買取保証だよ
独占契約が切れたら普通に出るよ
973.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:38▼返信
マルチは普通にハブだから
ゴミスペックでも動くインディーしか出してくれない
それならそこを安く買取保証しようって流れ
974.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:38▼返信
読み書き早くてサクサク切り替えはスタンダードになって欲しい
ゲームのテンポや流れが変わる可能性
975.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:38▼返信
一応、中国の会社がプレステ向けにソフト出してるんだがな
976.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:39▼返信
日本はスイッチ一興だしな
977.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:39▼返信
>>962
いまさらVITAのお下がりが多いスイッチの方が悲惨だよ
978.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:40▼返信
国内限定のかるた屋と最初から世界を目指した電気屋を
一緒にするなよw
979.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:41▼返信
爆速ロードだけでも十分恩恵あると思うがね
ただマルチにすると結局作り方は変わらんのかな
PS5版だけほぼロードなしくらいになる程度か
980.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:41▼返信
日本のスイッチは中華に流れているから
実際は誰も遊んでない
981.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:41▼返信
PS4でもそうだよね
別にそれが悪いことだとは思わないけど
982.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:41▼返信
>>965
え…?
983.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:41▼返信
最近プレステユーザーこそリア充な感じがしてきた仕事や恋愛で忙しくてたまに遊ぶのがラストオブアスやゴーストオブ対馬、たまに職場の同僚とPS4版のモンハン
984.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:42▼返信
>>980
と思いたいゴキであった
985.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:42▼返信
>>968
捏造乙
今回はスマホではなく、PC、Switch等コンソールでのリリースになります!
ブレオデの岡部くんがDのタイトルで、詳細は控えますがアクションゲームです!

PCとスイッチだけとは言って無い
986.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:43▼返信
>>984
任天堂はGKだったかw
987.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:45▼返信
>>986
は?
988.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:45▼返信
※983
上級国民だなw
たしかにスイッチやってる奴のツイッターは宣伝臭い芸能人や貧乏人引きこもりオタクやキッズが多い気がする
989.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:46▼返信
>>987
任天堂「300万台のスイッチが中国に流れてる事は把握してる」
990.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:47▼返信
PCは持ってるけどビジネス用でね
俺もゲーム機はプレステ勢よ
991.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:48▼返信
ていうか何で今更ゼルダとか遊ぶんだ64以降任天堂ハードなんか触って無いよ俺w
992.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:49▼返信
2020年 上半期ゲーム売上
1位 500万本 あつまれどうぶつの森(Switch売上最高記録)
2位 93万本 ファイナルファンタジーVIIリメイク
993.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:49▼返信
ハードスペック向上はむしろ中小のほうが恩恵デカい
994.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:50▼返信
マルチ環境で全く同じプログラム組んでも
PS4の爆速ロードの恩恵は簡単に享受できるってのに、何を言ってんだコイツw
995.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:50▼返信
>>992
中国であつ森の販売を禁止
※あつ森は中国で正式販売されてません
996.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:52▼返信
※993
PS4のAA位のもんをPS4で作ろうとしても無理な連中は
PS5だと簡単に作れるからね
997.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:53▼返信
任天堂(無能)と豚(無能)がお互いの発言で潰しあってるのって面白いよなw
998.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:55▼返信
>>989
>実際は誰も遊んでない
俺が言いたいのはこっち
転売ならPS5も来るぞ
999.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:55▼返信
>>992
PS4、世界1億600万台突破、ソフトは11億5000万本(2020年1月7日時点)
よし、任天堂はあつ森を200本だせば勝てるなw
毎年10本ぐらい出せば20年ほどでいけるぞ、がんばれwwww
1000.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:55▼返信
PS5最高のグラフィック品質を享受しようと思ったらユーザー側も4KHDR120Hzのテレビなりモニターが必須になるわけだがそんなの購入希望者の何割が持ってるんだろうな
1001.もこっち投稿日:2020年07月09日 02:56▼返信
1000ならPS5台失敗w
1002.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:57▼返信
pcは要らねって事だろ
1003.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:58▼返信
>>1001
はい、負け
1004.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:58▼返信
転売言うしか反論することねーんだなゴキちゃん
買わぬのがバレバレ
1005.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:58▼返信
※995
まだ中国で発売されて無い時期なのに何故か中国語のサポートだけかなり優秀だったのも不思議だったなあ
なんだっけちょうどジャスネットも買収したしスイッチのステマも相まってある意味詐欺商法で売り上げ伸ばしたスイッチ
1006.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:59▼返信
ソニーファーストゲーム無双
1007.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:59▼返信
>>1004
ハードスペック記事に性能競争降りた任天堂の信者が何でいるの?w
1008.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:59▼返信
>>1004
実際転売なんだし、しゃーないwww
1009.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:59▼返信
Vtuberの趣味の領域になりそうだな…
カオナシゴキがそこで知識ぶると
1010.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:00▼返信
>>1005
任天堂の社長の息子が電通役員な時点でまるわかりw
1011.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:00▼返信
そりゃインディーズゲーム会社の方が多いだろ
1012.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:01▼返信
>>1007
皆殆ど降りてるって記事が読めないの?読めないかw
1013.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:01▼返信
任天堂がトロフィー実装しないのは誰も遊んでないのがバレるからなんだよねー
PSはトロフィー公開しているから
ゲーマーはみんなソフト買ってやりまくっている
任豚に対してはランキング見て来いで即論破だし
1014.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:01▼返信
>>1001
PS5大成功じゃねーかwww
1015.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:02▼返信
結局switchもいつもどうりの任天堂専用ハードwww クレクレせずにそれで満足しとけw
変なインディーがリリースされるだけマシだろ
1016.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:02▼返信
もこっちのお陰でPS5は大成功してしまったな
1017.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:04▼返信
ゲーミングPC()
1018.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:04▼返信
>>1013
正確に知ってんの?数パーセントまでしか見たことないけど
1019.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:05▼返信
大半はPS5に付いてきてるぞ、付いてこられない数%の弱者はSwitchに行ったようだが
1020.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:06▼返信
>>1001
こんだけ過疎ってんのに普通外すかwww
1021.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:06▼返信
任豚いつも負けてるなw
1022.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:06▼返信
>>954
まだ閃の軌跡3しか出てないのに?w
1023.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:07▼返信
PS5買えばPCはゴミになる
1024.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:07▼返信
マークサーニーも多くのCUをフル活用するより少ないCUをフル活用する方が楽言うてたからな
だからクロック上げたりシステムの高速化の方に振ってんだろうけど
1025.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:09▼返信
どうせ大手のゲームしか買わないだろ
1026.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:09▼返信
Vtuberとかニコニコも相まって任天堂案件な気がするw
1027.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:09▼返信
だが買わぬのゴキ↓
トロフィー見たら年間100本近く買っているのが分かる
任天ゲーマーは年間1~3本
任豚は0本
パソニシは全部無料DLだから無限
1028.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:11▼返信
>>1025
そりゃファイナルソードみたいなのは買わんよw
1029.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:11▼返信
デモンズみたいな死にゲームでロードが無くなるだけでやる気起こるわ!
地球防衛軍で画面覆い尽くすほど敵出てきてミサイルぶっ放してもラグらなければ最高
1030.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:11▼返信
※1026
Vtuberは元は角川だから任天堂で間違ってない
1031.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:12▼返信
任豚「PCとスイッチがあれば十分」
パソニシ「スイッチエミュあるからPCだけで十分」
1032.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:12▼返信
PSユーザーはリア充しか居ないからゲーム自体そんなにやらんでしょ
1033.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:14▼返信
>>234
あるぞ!Amazonが開発に5年かけた超大作が!!!
発売後二週間でもう誰もやってないけどwww
1034.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:14▼返信
中小はそこまで最適化しなくても快適に動作するんだから恩恵あるだろ
特にロードに関してはPS5はPCより優れてるし
1035.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:16▼返信
じゃあPS4でいいです
1036.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:19▼返信
リトライがしやすいとか繰り返しミッションリプレイしてのやり込みが捗るとか
ロード挟む建物の出入りが億劫じゃなくなるとか
ロードが瞬間的になるだけでもプレイ体験が劇的に変わる部分って結構あると思うのよね
1037.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:19▼返信
PS4持っている人はPS5を買うのは確定だけど
PS4を持ってない人にPS5を買わせるのは
ソフトの魅力か値段かかと思われる
1038.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:24▼返信
ハードスペックゴリ押しのベセスダがPS5大絶賛な時点で察しろ
1039.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:27▼返信
PS4を持ってないからこそPS5から入るのが一番だし、買ってなかったからこそその分上乗せされるのは当たり前
1040.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:28▼返信
ロード速いとリトライとかファストトラベルで展開速いしゲームもトロコンも捗るからなあ
1041.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:34▼返信
PS4:29800円→Ps4プロ:39800円→PS5:49800円と乗り換えは普通
それはPSの価値を知っているから
でもそうじゃない人だといきなりPS5はハードルが高い
PS+で100万円分貰ったソフトやPSnowやトロフィ、フレンド、セーブデータ等引き継ぐものが多いユーザーと
新規では差が大きい
1042.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:34▼返信
結局今まであまり買ってこなかったライト層が話題になって今買おうとしたのはいいものの、次世代機の相場を理解してなかったというお話

そりゃ思い入れも魅力も感じる訳無いよな
1043.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:35▼返信
>>182
EDFでシップが出て来るとき、ちょっと画面止まるだろ?あれ読み込んでるんだけどあれは無くなる。
ステージ開始の出撃押した1秒後には軍曹が安全な場所に連れて行ってやる!って言ってくれる。
1044.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:36▼返信
5pbとか、あの辺の低予算の深夜アニメゲーや
ノベルゲー出してたメーカー群は駄目だろうなw
1045.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:39▼返信
>>246
100万ドル以降は5%取られるけど、中小なら全然ありだな、売上がすごい大手ほど使わない
1046.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:39▼返信
和サードなんて(バンナムやコエテクのような大手も含め)
ほとんどこれだろ
PS4でお腹一杯。
1047.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:40▼返信
PCとスイッチで十分
1048.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:40▼返信
Switchは流石にない、ゴミ箱に捨てとけ
1049.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:41▼返信
日本じゃ普及しないプレステ何故なのか?
1050.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:42▼返信
普及してるんだよなぁ…
1051.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:45▼返信
>>1044
ああ言うのって何で出しても大して体験が変わらないのが強みでもあり弱みでもあるよな
次世代機になってこんなに凄くなりましたって売り方が出来ないから
飽き始めた層を繋ぎ止めて置く手段がない
1052.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:49▼返信
マシンパワーの無駄
進化の袋小路に入った感
1053.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:50▼返信
そもそも使いきる必要なんかねぇんだよ
1054.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:50▼返信
しってた
ならぬ皆しってる
日本で作れるスタミナあるのカプコン任天堂スクエニくらいじゃね
1055.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:50▼返信
>>1046
バンナムやコエテクって任天堂のファースト作ってるとこだろw
1056.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:52▼返信
ソニーに協力的なところってゲリラゲームズとかだろ
1057.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:53▼返信
>>1051
あのあたりのゲームはスマホで良いしなw
1058.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:57▼返信
トロコン率とか見てるとあぁこういうのが買いたいんだろうなってのは分かるけど
世の中皆トロコンするまでやらないんでw
それを基準に任天堂ガ―してるから話がおかしくなる
1059.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:58▼返信
もう実際かなりこれで
向こうもスイッチで出したい人増えてるしスイッチのが売れてるからな
あ、9位ガ―は聞いてないんで
1060.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 03:59▼返信
SIECEOジム・ライアン「PS5はPS4より更にソフト開発費が上がる見込み」

PS5はソニーは一人で頑張ればいい
サードは開発費がかからん、PCとスイッチで頑張るから
1061.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 04:00▼返信
任天堂にスタミナなんてもう無いぞ、ハードもソフトも手抜きだしソフトに至ってはファイナルソードとかいう他社の素材を貼り付けて作った韓国のインスタントゲーを審査なしに通しちゃったぐらいだしな
1062.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 04:03▼返信
快適ささえ活用されればなんも問題ないがな
1063.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 04:05▼返信
Switchを選ぶぐらいならまだスマホの方が良いよ、スマホゲーはSwitchよりも需要があるからな
1064.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 04:05▼返信
>>1059
実際、9位じゃんwww
1065.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 04:06▼返信
やりたいアイデアを妥協せずに済む
それが何よりもゲーム機に求められる性能
PS5ではストレージ上のあらゆるデータを瞬時に取り出す事ができるようになり
これまで以上に実現できるアイデアの幅が広がった
もうシーケンシャルなゲーム構成に縛られる必要はなくなる
1066.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 04:08▼返信
>>1054
スクエニもスマホメインだからな〜
リマスター以外のソフトってほとんどでなくなってるでしょ
1067.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 04:08▼返信
>>1059
現実、ちゃんと見れるように頑張りましょうね?
1068.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 04:09▼返信
>>1053
でもお前らちょっとでもショボいとPS5クオリティじゃないとか言って叩きまくるでしょ
PSでインディーズが育たず、全く売れない土壌にしたのなお前らファンボーイだよ
1069.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 04:11▼返信
まあ上位20%が富全体の80%を保有するんですけどね
1070.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 04:13▼返信
※1068
んなことはない
PSでもマイクラは売れまくってる
1071.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 04:13▼返信
>>1060
限界まで使ったってたかが知れてるスイッチとか開発費かかるだろ
11s君とか開発費かかったわりに売れなくて可哀想なこって
1072.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 04:20▼返信
大手以外は性能使いきれないのはいつものことだね。
1073.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 04:33▼返信
>>820
386の「駄々をこねる」の使い方がおかしいってことじゃないの?
1074.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 04:35▼返信
>>1060
サードはスイッチで頑張れているか?
もう劣化移植しかしてないけど?
1075.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 04:39▼返信
ばっかじゃねーの
1076.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 04:41▼返信
今もスイッチ出てスマンな、本当にスマン
1077.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 04:45▼返信
正直昔よりもグラフィック進化の恩恵受けてない
これからはメモリ性能とオープンワールド化のが重要かもね
1078.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 04:47▼返信
別に使い切らなくても性能が足かせになるよりよっぽどマシだろ
1079.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 04:50▼返信
ゴキちゃんは出せる事に意味があるんだと思いたいようだけどもうほぼついていけませんて記事なんだよ
1080.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 04:56▼返信
でもあのPS5のUE5のデモとかあれだけで100ギガくらい行っちゃっているから、
無理だよなあのクオリティでいわゆるゲームってもの作るの
1081.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 04:59▼返信
100ギガは予想だから確定じゃないんだが
1082.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 05:08▼返信
こんな雑魚デベロッパでも高速システムの快適さを
いきなり利用できるんなら十分すぎるだろw
1083.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 05:09▼返信
インディがスイッチに集まる理由が分かったな
PSは必要とされていないんだよ
1084.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 05:10▼返信
PSは必要ないということが分かったな
1085.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 05:14▼返信



大手でも任天堂みたいな底辺技術集団は使いこなせないぞw


1086.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 05:14▼返信
任天堂ガ―9位ガ―して妄想してなきゃ体裁を保てない買わぬゴキ
もう開発スタッフもお手上げのようだけどw
1087.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 05:15▼返信
容量と開発費が次世代機のボトルネック感あるよな
メディアとかSSDの絶対容量がそんなに変わってないんだよな今世代と
ソフトの絶対的な値段もあんま変わってないけど開発費は上がると思うんだよな実際
ユーザーは損はしないだろうけど爆発的なアップは望めないって話も正直かなり聞くな
1088.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 05:18▼返信
小中こそロードがウザいので高速化だけで恩恵があると思うぞ

1089.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 05:36▼返信
※1086
9位は受け入れられない、妄想であってクレクレ
しかし事実は覆らない
1090.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 05:38▼返信
※1084
技術の梯子を降りたところや最初から技術のないところにはスマホやスイッチの方が合ってる
ただそれだけのこと
1091.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 05:40▼返信
※1083
PSが育てた市場を任天堂が奪い取る
いつものやり方だよ
1092.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 05:41▼返信
サンソフト「呼んだ?」
1093.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 05:42▼返信
有能な人材はどんどん中国いってるからね
日本は買わぬゴキブリだし
1094.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 05:51▼返信
別に全てディベロッパーが使い切る必要はないけどな
使いたい機能だけ使えばいい
1095.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 05:54▼返信
>>1086
9位なのは妄想ではなく事実だよw
お前の米を妄想って言うんだぞw
1096.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 05:57▼返信
んまあーーーーーたゴキ発狂してる
1097.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 05:58▼返信
マルチならPCでいいやっていう
1098.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:05▼返信
Steamなんか乞食しかいないんだから定価で新作買ってくれるCSユーザーに頼らないと収益が見込めんじゃん
1099.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:08▼返信
こういった話題ってPS側が優位な場合に出てくるよなw
1100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:12▼返信
性能使い切れなんて誰も言ってないんだよな
ロードが短くなるなら開発にもプレイヤーにもメリットあるって話だったやろ
ただやっぱり高いクオリティーのゲーム作るならハードの性能は必要なわけで
1101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:13▼返信
ここ、PCとスマホにしか出してないんじゃ...
そんな会社にPS5やXSXの事を聞くなよw
1102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:16▼返信
元々気が狂ってた豚が益々狂ってるんだけどw
1103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:17▼返信
そらそうでしょ
ゲームは性能をフルに使うから面白いわけじゃない
如何にゲーム世界にユーザーを引き込めるかが大事
それがクリアできるなら例えPS4以下でもユーザーは評価する
1104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:17▼返信
弱小サードがグダグダ言ってる間にSONYファースト軍団はブッチぎらせてもらうわ
1105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:18▼返信
使いこなすこなさない以前にCS開発すらしたことなかったw
1106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:18▼返信
まあPS4だって性能を使い切ったと言えるのはソニーファーストでも一部だろうしPS5でも中小はロード短縮ぐらいしか恩恵ないね
1107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:21▼返信
当たり前やんww
1108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:22▼返信
PS3と同じ失敗をやらかすソニー
1109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:22▼返信
使い切らなくても器が大きくなればその分比例して良くなるだろ
1110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:24▼返信
そりゃマニアには大好評だろうな
だがゲームってのはライトにも売れなきゃ失敗する
1111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:27▼返信
高級、独自路線を突っ走って初動がコケたのがPS3
平井が方向転換してコストダウンしてなきゃ終わってたよ
PS5も高級、独自路線を走ろうとしてるしコケる可能性は低くないだろうね
1112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:27▼返信
本来性能使い切る必要は全然ないんだけどPS5でグラがヘボいとゴキが狂ったように叩いてくるから怖くて出せないだろうね
1113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:28▼返信
※1097
「PCでいい」って表現はPCの方がPSとかよりもお手軽な場合にしか成立しないぞ
そしてPCは価格面でもセッティングでもお手軽ではない
1114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:30▼返信
ゲームに大手なんか居るのか・・・?
どれぐらい売れるのが大手なのかねぇ・・・
1115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:31▼返信
開発者としてはハードの性能によって助けられる部分が多いしユーザーとしても快適に遊べるんだから何も問題ないことなんだよね。
1116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:34▼返信
※1110
ライトにしか売れないとライトはソフト全然買わないから死ぬ
これ任天堂な
1117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:34▼返信
※1111
任天堂とか好きそう
1118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:36▼返信
大きな器でそれぞれの会社の出来る範囲のことをすれば
低スペだと大手だろうがそもそもハイエンドタイトル作れんし…
1119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:37▼返信
※1111
それ箱だよね
高いパーツでカタログスペックだけ高くしたり
複数のスペックのハード用意してユーザーに選ばせるPCみたいな商法ってCSではかなり独自路線だし
1120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:38▼返信
個人的に、リアルじゃなくてディスガイアみたいな高解像度ぬるぬる動くドット絵のゲームをしたい
PS5なら遊びつくせないようなやり込み要素を詰め込めるだろうしね
日本の中小はそういったゲームを作ってファンを増やしてほしいな
1121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:40▼返信
>>1110
だからPSは売れてるんだよね。
マニアにもライトにも売れたから1位なんだし。
1122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:40▼返信
スイッチは任天堂自らがグラフィックに対するユーザーのハードル下げてくれるからな
あれぐらいでもいいんだってなって中小でもゲーム出しやすいのはある
1123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:43▼返信
※1122
今はマルチ前提なのにそれするとハードル下がってないPS箱では売れず
そもそも任天堂以外売れない任天堂ハードでも売れないので
サードは中小すらスイッチングハブしがちw
1124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:45▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
1125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:48▼返信
そもそもハードの性能を使い切るのはハードのスペック関係なくコストがかかるもの
お好み焼きモンハンだってすごい人数ですごい開発費かけて作ってたんだぜ
1126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:49▼返信
豊富なタイトルが出て大手がたまに性能フルに使ったソフト出してくれれば十分じゃん。
どっちにしてもロード短縮でユーザーは快適に遊べるんだし。
1127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:51▼返信
※1122
ドラクエ11Sが大赤字だした時点で、サードはスイッチ市場は切り捨ててるでしょう
中小は山下さん次第
1128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:52▼返信
日本人ならば誰しもが知っているであろう言葉「大は小を兼ねる」を
ブーちゃんは何故か知らないらしいw
1129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:55▼返信
コエテク何て恩恵の塊だろ
ドラクエ以外のビルダーズ作ったらスクエニに怒られてしまうのかが問題だ
バンナムのドラゴンボールもよくなるぞ
ロード長いのあるからな
1130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:58▼返信
なにも性能を全部使い切る必要もないし開発が楽で今まで以上のクオリティで作れるんだから参加しないメーカーはいないんじゃないの?
1131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 06:59▼返信
>>1129
無双では、いわゆる草を増やせる
歴史シミュのマップを広くして、戦略マップを拡大するとそのまま戦場になる
兵士をいっぱい表示できる
オンラインだと、PS5同士なら待ち時間がほぼなし(回線次第)でゲームが開始される
色々ありそうだな
1132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:00▼返信
暗に大概のゲーム会社には技術力なんかないと馬鹿にした発言だぞこれ
1133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:01▼返信
PS5は爆熱なんだよなぁ
1134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:03▼返信
※1097
だよな
1135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:03▼返信
>>1133
でたー、記事と関係ない事いきなり言うぶたーww
1136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:04▼返信
売れればいいね ゴミ捨てw
1137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:08▼返信
ついにそこまでの性能になったのか
長く使えるハードになりそう
1138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:08▼返信
※1132
存外間違ってなくない?
据え置きゲームを作るのもうその一部大手しかいないじゃん
他の大半はガチャを搭載したクソシャゲしか作ってない
1139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:08▼返信
ロードがなくなる時点で、今まで通りのクオリティだったら開発は楽になりそうだけどな
1140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:09▼返信
>>1108
サーニーが言うにはPS3で半年〜1年かかったハードの習熟度がPS5では1か月ほどで実感できるようになるとのこと
PS1ですら1〜2か月かかったのでそれに近い

PS3では開発難度が高くやらかしたがPS5は技術者レベルではPS3の反省が相当反映されたハードだよ
1141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:29▼返信
ぶっちゃけポケモンとかあつ森って今の和ゲーの中で見てもグラは最底辺レベルだよなw
何か知らんが売れた事になってるけど
1142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:30▼返信
Xboxが開発元に対し、次世代機版へのアップグレードは無料で提供すべきと伝えたとの報道
「マイクロソフトの次世代機ポリシーに詳しい情報元」の話を報じたVGCによると、マイクロソフトは「クロスジェネレーションのゲームに取り組んでいる開発元」に対し、追加料金なしでアップグレードを提供するよう勧めているという。これは、1つのバージョンを購入すればXboxの全ハードウェアでゲームを楽しむことができるSmart Deliveryを活用するためだろう。

PS5は有料
1143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:30▼返信
>>1112
今はグラヘボくするほうが大変だぞ
1144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:31▼返信
>>1111
何もあってないんだが
1145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:31▼返信
>>1138
お前の世界だとそうなのか
1146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:31▼返信
>>1133
ソースは?
1147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:32▼返信
>>1142
最後の一行で思いっきり捏造してるやん
1148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:35▼返信
※1133
発熱量が多いと何か問題が有るのか?
Switchのように熱で本体が歪むようなことは起きないぞ
1149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:37▼返信
>>1142
こういう嘘つくから豚が嫌い
1150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:39▼返信
※1110
ライト層はやりたいソフトが有るハードの価格が安くなれば買うよ
1151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:40▼返信
>>1106
ロード短縮がどれだけでかいのか分かってなさそう
1152.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:40▼返信
最大限は動作検証に時間かかるからな
やりたくても出来ない
1153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:42▼返信
アップグレードって言っても解像度やfpsを上げる程度でしょ?
まあメーカーに寄ってはそれ以上のことをやるかもしれんが
それならPSだって同じことを無料でやるだろうよ
1154.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:42▼返信
>>1142
抱き合わせ販売の可能性が高いから無理
1155.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:48▼返信
ロード時間大幅に減ったらいろんな恩恵があるのに発送が貧弱だな
1156.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:52▼返信
>>1140
PS3の反省はPS4に十分生かされてたじゃん
開発しやすさ優先でPCライクになってたPS4の反省を生かしてデータ展開時のボトルネック解消というブレイクスルーを成し遂げたのがPS5
1157.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:57▼返信
だからこそUE5のようなミドルウェアが流行るんだよ
1158.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:57▼返信
もう今さら何を…って言われるだろうけどロード短縮って動作確認(デバッグ、バランス調整)の工数削減にも貢献するよね
1159.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:57▼返信
>>1128
豚は小しか知らないからなw
1160.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 07:58▼返信
和ゲーメーカーの大半はいまだにPS3世代のゲームをアプコンしたようなゲームしか作れてないしな
これはハードの開発しやすさ関係なく単純に人と金がなくリッチなゲームを作れてないだけ
1161.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 08:01▼返信
ロード早いつってもオンライン要素あったら意味ないからな
1162.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 08:02▼返信
相変わらず朝から豚がハート連打しながら発狂してんのかw
少しはスイッチを盛り上げてあげたら?
1163.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 08:02▼返信
ソノタハードの人はホント、ネガキャン必死で大変ですねw
1164.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 08:05▼返信
この間のPS5の発表会でもKENAとか有ったじゃん
アレ作ってるの大手じゃないでしょ
ハードの高性能化とツールの進化で比較的小規模なスタジオでも
グラフィックの下限が押し上げられてるんだよ
1165.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 08:07▼返信
※1133
RYZEN4000APUでヒートシンク無しで駆動させるデモでも証明されてるように、完全にクロック調整で温度コントロール出来るって事だよ。
1166.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 08:07▼返信
まったく同じようにつくってもPS4だと平均30fpsしか出せなかったのがPS5で余裕で60fps出せるなら十分恩恵あるわな
1167.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 08:08▼返信
※1161
その他ハードとクロスプレイしなきゃ意味はあるよ
バトロワのロビーとか無くなるよ
1168.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 08:11▼返信
※1160
その点、PS5でどう変わるのかが楽しみなところじゃん。

1169.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 08:12▼返信
※1165
RYZEN4000APUとPS5APUは別物なのでそのまま当てはめるのはどうかと思う
そもそも問題は熱よりそれを冷やすためのファンの騒音だからね
1170.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 08:14▼返信
「使い切らなくても圧倒的なパフォーマンスを発揮してくれる」のがPS5なんでね
「どう使っても絶望的にパフォーマンスが悪い」ブヒッチなんかとは違うよw
1171.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 08:15▼返信
言うてPS4も発売当初はそんな感じだったし、なんなら今も使い切れてないサードはあるやろ
それで負けてんだから世話ねえわw
1172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 08:17▼返信
>Kavan氏は「AAA以外では、あまり影響はないでしょう」

ハードの販売に貢献するのはAAAソフト。AAAの意向に沿って高性能化するのは必然。他はハードにとっていわば「ガヤ」w まあ(ハードの販売にとって「)貢献度ゼロじゃないだろうけど
1173.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 08:18▼返信
>>1161
意味がないとかアホ言ってる時点でオンゲーやったことないな
1174.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 08:19▼返信
>>1142
これ箱1のソフトの値段に跳ね返るな
1175.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 08:20▼返信
ハードの性能なんか使い切らなくて当然やろ。
ただ、クリエイターが創りたいもん創れるように、性能は高くしといて何も損はない。
1176.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 08:23▼返信
>>1169
どっちもZEN2でコアは同じだろ
IOコントローラーはしらんが
1177.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 08:28▼返信
PS4.5で良いじゃん‼️
1178.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 08:29▼返信
そもそも使い切る必要なんてないじゃん上限を攻めたいところと下限で十分なところと両方出せるってだけでしょ
カイロちゃん辺り見てみなよどんなにハードの性能がアップしたって堂々としたもんだぞ
上限を捨てた所為でことごとくマルチからハブられるswitchを見てみなよ
1179.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 08:33▼返信
たとえばぶつ森程度のソフトでもブヒッチではものすごい開発工数がかかるし
遊ぶ側にも制限があったりする

ブヒッチにPS5・PS4とまでは言わんがせめてPS3レベルの性能があればもう少しマシにはなっただろうよ
1180.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 08:36▼返信
そういう言い訳をして旧態依然の環境でゲーム作ってるとこは消えてなくなるのは
日本でさんざん見てきた
1181.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 08:37▼返信
※1176
GPUでの電力使用量が違うから発熱量も違うよ
1182.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 08:55▼返信
そもそんなグラフィック等に容量割いてるゲームいらないわ。
1183.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 09:10▼返信
PS4では30~60fpsのタイトルが60fps安定するとか、60fpsのタイトルが144fps出せるようになるとかでいいじゃん
1184.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 09:17▼返信
Switchの性能使い切れなかった例がファイナルソードだなw
使い切ってたかもしれんけどw
1185.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 09:22▼返信
※1161
オンラインでもロードが早いと恩恵がある
エリア切り替えの時のロード時間が無くなるならすごい差でしょう
FF14も凄い快適になると思うよ
1186.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 09:22▼返信
>>1184
処理落ちしまくるしあれはあれでスイッチ頭打ちしてんじゃね
1187.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 09:23▼返信
先月のイベントでインディ開発のソフトがスイッチに出てる大半のソフトより綺麗なモノ作ってんだから
ハード性能向上の恩恵は相当なもんだろう
1188.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 09:23▼返信
>>1185
Sモブとか出た時のアドバンテージヤバそうだな
1189.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 09:24▼返信
SIEのレベルまで生かすのは難しいけど今と全く同じもの作るなら早さ全然変わるだろ
1190.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 09:32▼返信
「大は小を兼ねる」って言葉があるように、
いくら作りたいものがあってもスペックが低すぎて作れない(アイデアを諦める)よりは全然いいじゃないか

中小メーカーにとっても特別な工夫をしなくてもずいぶんと読み込みが早くなるってことは、それだけ人的リソースの節約、開発期間の短縮になるなどの恩恵があるんだし、

ユーザーにとってもAAAに限らず大小様々なソフトが揃うプラットフォームは大歓迎さ
1191.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 09:33▼返信
和ゲーやりたきゃスイッチ

洋ゲーやりたきゃプレステ
ちゃんと住み分け出来てる
1192.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 09:36▼返信
PS5のソフトに追い付くのは海外のトリプルAのみな気がする

日本のゲームクリエイターには一生無理だわな
1193.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 09:39▼返信
>>1191
和ゲーの数もPSの方が多いけれどなぜスイッチ?
1194.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 09:39▼返信
>>1187
てかswitchのインディでも任天堂より技術力あるよな、ってソフト結構あるよ
1195.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 09:43▼返信
>>1182
PS5ならそのグラフィックに容量を割く必要なくなるからな
ストレージの1か所にデータを置いておけばよく
今のAAAみたいに同じデータをストレージの数か所に複数持つなんて必要がない
1196.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 09:45▼返信
んなこと言ったら高性能PCの性能使いきったゲームなんか出てないだろ
1197.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 09:46▼返信
>>1196
Steamが公開してたけれど利用者の平均スペックって本当に大したこと無いからね
上限目指したら大赤字よ
1198.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 09:47▼返信
>>1169
7nmだし変わらんて
1199.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 09:54▼返信
>>1132
というより金やろ
1200.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 09:55▼返信
>>1164
あれは元がアニメスタジオだからな
例外
1201.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 09:57▼返信
PS4とXboxOne世代でも使い切っている開発者なんて多くないだろ。
使い切っているのってSwitchくらいじゃないの?あれ元々がカツカツだからww
1202.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 10:05▼返信
>>1196
まあそれをやる場合、高性能PCが「最低動作環境」って分類に落ちるからなw
1203.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 10:05▼返信
>>1201
Switchの目玉はスペックではなくギミックだとあれほどぉ
なおそのギミックに関しても今や当のファーストすらまともに使ってない模様ww
1204.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 10:05▼返信
とか言ってても数年で陳腐化するんだけどねw
1205.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 10:06▼返信
>>1196
昔当時の何世代先がターゲットなんだよって感じのCRYSISって激重ゲーがあったのを思い出した
最近は聞かないなああいう感じの技術デモ兼ねたゲーム
1206.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 10:12▼返信
>>1202
必要動作環境:『Titan RTX』とかなってたら吹くわww でもやってみたいって衝動も凄そう
1207.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 10:17▼返信
>>1195
HDDだとディスク上のデータ間の物理的な距離まで読み込み時間に影響するから
コピペのオブジェクトであっても各エリア毎にデータ持ってたのよね
SSDだと使い回すオブジェクトは全体で一個持ってれば良くなる
1208.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 10:21▼返信
CSで持て余すんだからPCとか余程のオタク以外いらんわな
1209.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 10:28▼返信
>>1187
Switchはファイナルソードレベルだからね。
1210.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 10:44▼返信
ファルコムのゲームの無駄に長いアクセスや、爆音がなおるだろw
1211.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 10:48▼返信
別に使い切る必要はないだろうに
これまでは技術的に困難だったことができるようになるってだけでも
中小スタジオにとって表現の幅が広がって作る物のクォリティも一段上がるようになると思うけどな
それすら必要ないとか言うなら物作りなんかやめてしまえって思うわ
1212.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 10:56▼返信
まあPS3が出ても、PS2レベルのソフトを量産したり、
PS4が出てもPS3並のソフトを作ってる日本サードには関係ない話だよな。

任天堂機なんてひどいときは2世代前のゲームを作ってるもんな。
1213.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 11:03▼返信
新ハードが出たときの毎回のことやん
当たり前のことを言うな
1214.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 11:10▼返信
>>1203
おい、仮にも大企業の任天堂の幹部達が集まる会議で大真面目に話し合って水くみや乳搾りがウケると思ってそういうギミックを作ってるんだからあんまり馬鹿にするんじゃない
1215.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 11:17▼返信
中小は使い切れないとか言ってる奴って
間違いなく中小のソフトやってないだろ
PS4でもガタガタさせてたり、ロードが長かったりしてんのに
技術力がないせいでもあるけど
逆に言えばそういうところでもPS5で作れば
サクサク動いたり、ロードが短縮できたりするので
PS5に移行する意味は大いにある
1216.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 11:18▼返信
「酸っぱいブドウ」だなあ
自分のところが開発能力がない、合わせて他からのFUD用費用を貰って、と言うことだろ

実際には、最適化せずともPS5では色々な恩恵がすぐに受けられるわけなんだがな
ロード時間だけじゃなくグラフィックとか
1217.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 11:37▼返信
>>1214
その幹部が集まる会議で件の段ボールのアイデアが若手から挙がった時
幹部が「なんて革命的なんだ!こんな有望な若手が育って任天堂の未来は明るいな!」と言うくらいなんだもの

スゲェよ、任天堂は(白目)
1218.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 11:43▼返信
>>489
ソフト屋で十分に通じてるやん
何噛みついてんねん
1219.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 11:47▼返信
プレステなんて最早国内のゲームシーンに何ら影響を与えない
そのまま撤退どうぞ
1220.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 11:48▼返信
>Kavan氏「AAA以外では、あまり影響はないでしょう」ほとんどの場合、デベロッパー、特にサードパーティのスタジオは、コンソール世代の初期に次世代ハードを最大限に活用することはめったにない。

ほんこれだな。普及台数的にも初期1~2年は縦マルチで出すのが通例だし、現世代機用に作ったものをアップグレードさせるか、次世代機用に作ったものをダウングレードさせるか、現世代機・次世代機それぞれ別エンジンで開発するかの3通りだろうけど圧倒的に最初のやり方が多いだろうな
2年ぐらいで開発もこなれて次世代機ならではのものも増えてくるだろう
MSのファースト2年間縦マルチ宣言はこの現状を見越したものでしょ
1221.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 12:02▼返信
>>1220
サードはそれでいいけど新ハードロンチ直後にそのハードの機能を
ある程度使った独占タイトルを出すのがファーストの役割だと思うが
1222.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 12:06▼返信
穿った味方しているゴキブリ多過ぎだな
この人は別に何も悪意もない当たり前の話をしているだけなのに
1223.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 12:07▼返信
PCゲームにしたってsteamでゴミを売り付けてくるインディーズはまだまだいっぱい居る
次世代ハードでもクソクソゲーを売ろうとする会社は後を絶たないだろう
それは運命なのだ
1224.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 12:10▼返信
>>1219
影響を与えまくってるから期待されてるのに何を言ってるの?
1225.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 12:11▼返信
まさかゴキブリはサードもファーストのようにPS5独自の性能を使い切ったゲームデザインになるとでも思っていたのだろうか?
ただでさえ開発費高騰が叫ばれる昨今でマルチ展開を無視するわけねーだろw

ド低脳ゴキブリw
1226.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 12:12▼返信
>>1216
あんた頭おかしいわ
1227.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 12:13▼返信
>>386
ゴキさん本当に駄々こねてて草
1228.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 12:17▼返信
>>非常に高速なシステムの快適さだけを利用することになります

PS5に期待してるのまさにここなんだがw
1229.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 12:17▼返信
ゴキブリは中小インディ買わねぇ癖してケチつけてコミュニティを荒らすからなぁ
1230.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 12:17▼返信
というか非常に高速なシステムの快適さが生み出したのがUE5のあのデモだろw
1231.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 12:18▼返信
>>1225
マルチ展開するにも
・PS+PC+箱
・iOS+Android(switchにもおこぼれ?)
ぐらいかと
1232.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 12:18▼返信
>>1229
それな
それ系の記事は口を開けばグラショボのクソゴキで話にならん罠
1233.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 12:25▼返信
>>1229
インディしか買うソフトがないスイッチとは違うんでw
1234.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 12:27▼返信
PS3から言われてきたことじゃんww
ついてこれない会社は既存ハードなりスマホに特化すればいいだけ。
賢くない小さい会社は買収されるかつぶれるだけ。
1235.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 12:37▼返信
>>1229
インディが売れてる事しか自慢できる事がないんだね
1236.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 12:44▼返信
>>1225
老害にはわからんだろうが、PS5によって「PS5単独の方が開発費が安くなる」って状況になるんだよ
PC+箱はそのあとにようやくマルチ化されるが、ブヒッチは「開発する事自体が大赤字」となる

ブヒッチについてはすでに大半のサードがそうなってるけどなw
1237.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 12:45▼返信
>>1212
>まあPS3が出ても、PS2レベルのソフトを量産したり、PS4が出てもPS3並のソフトを作ってる日本サードには関係ない話だよな。

「夏色ハイスクル」「巨影都市」「絶体絶命都市」「影牢」「地球防衛軍」「お姉チャンバラ」
ここらへんそろそろジャンプアップしてくれw ノーティやロックスターに丸投げしてもいいからさ
1238.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 12:46▼返信
>>1229
ファーストしか買わねぇ癖にことある毎に「スイッチ版は?」と凸る豚が何か言ってるー
1239.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 12:48▼返信
むしろ豚は「HAHAHA,No」と言われるためにそう凸ってるとしか思えない節があるw
1240.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 12:49▼返信
>>1222
>穿った見方しているゴキブリ多過ぎだな この人は別に何も悪意もない当たり前の話をしているだけなのに
ほんこれやな
ゴキちゃん今までもそうだったけど全方位に敵作る癖があるから
1241.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 12:51▼返信
どのみち任天堂は続けたくても世間から用済みとして処理されるだけ
1242.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 12:53▼返信
任天堂の場合はこのタイミングで自主的に撤退すれば「任天堂、今までありがとう」と祝福してくれるからええやん
1243.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 13:07▼返信
また日本語の不自由な豚が自演してやがる
「物事の本質を捉えようと鋭い視点で見る」って意味なのにw
1244.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 13:15▼返信
※1240
事実を指摘されるだけで発狂する豚がなんか言ってるwww
1245.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 13:19▼返信
>>1240
「小売りが悪い、任天堂は悪くない」「下請けが悪い、任天堂は悪くない」「ユーザーが悪い、任天堂は悪くない」
「サードが悪い、任天堂は悪くない」さらには「任天堂公式アナウンスが悪い、任天堂は悪くない」 ←???

豚ほど全方位に敵を作ってる害悪ムーブはそうないと思うが
1246.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 13:20▼返信
例えばレイトレやGIを使うことで
法線マップを焼き込むと言った技術を使う必要がなくなるからな
技術力ないところへの恩恵があるわけよ

というかブーちゃんがインディーズガーしてるけど
PS5のソフト発表でインディーズばっかりって自分で言ってたのもう忘れてるらしいなw
1247.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 13:20▼返信
全方位に敵を作るが京都の方角だけは毎日5回以上拝礼してるのが豚w
1248.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 13:22▼返信
※1247
自分に都合が悪いと任天堂公式発表でさえ捏造扱いするのが豚やで
ソニー叩き棒くらいにしか思ってないって
1249.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 13:23▼返信
豚の思考なんて「現実が悪い、ソニーが悪い、任天堂は悪くない」でしょw
1250.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 13:27▼返信
PS5終わってた
1251.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 13:32▼返信
少なくても技術とマシンスペックが足りなくてガックガクになったりフリーズしたりがなければ
AAAタイトルじゃなくてもゲーム自体の面白さで勝負しやすくなるんじゃね?
大したグラでもないのに処理落ちするゲームも実際にあるしさ
1252.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 13:36▼返信
今までだってそうだったじゃん
1253.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 13:46▼返信
箱SXディスりか
まあ正しくはある
1254.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 13:49▼返信
PS5や箱の性能を使い切れるサードなんてそう多くはないってのは当たり前
ちなみにブヒッチはサードの要求に応え切れる性能がない

現実がわかったかいぶーちゃん?w
1255.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 13:50▼返信
>>1244 >>1245
ゴキちゃんが救いようがないのは
「自覚が全く無い」
ところだぞw
1256.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 13:53▼返信
ゴキちゃん返答に困るととりあえず
「ブタガー」「スイッチガー」言っちゃうからw
1257.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 14:02▼返信
PS4の独占は低スペPS4程度すら使いこなせてる独占がなかったね。今世代も酷かった、常にマルチ頼り
オン要素すらまともに付けられない。オフ専でもいいけど他のオフ専の有名どころに並ぶ質すら無理でゴミ

PS4独占の特徴 オンなし、質なし、グラもだめ、そのくせボリュームもなし。あるのは高スコア工作だけ
GTスポーツがあれでGT7なんて何年後にどんな質で出せるって?最近でもデスストにラスアス2ってよお
1258.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 14:35▼返信
※1255
まーたブーちゃんの盛大ブーメランが始まったぞw
それともゴキってブーちゃんの一人称なの?www
1259.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 14:36▼返信
ていうか始まってもいないゴキステ5は
だけどゴキブリだけがいけると思ってる
ソニーも価格を今も悩んでるっていうのに
1260.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 14:38▼返信
結局捏造叩きしか出来ない豚ってマジで惨めだな
事実を指摘するだけで発狂するし
1261.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 14:39▼返信
任天堂っていうクスリキメてる任豚の知能なんて犬猫以下だからどんなに説明しても理解できないよ
任豚が常識だと思っていることも世間では非常識だしね
1262.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 14:41▼返信
ゴキ発狂で飯が美味い
1263.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 14:42▼返信
※1262
やはりゴキって豚のことなんだな
1264.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 14:44▼返信
犬猫大好き在日発狂中
1265.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 14:46▼返信
※1257
低スペマルチなしSwitch信者の憎しみが形となった名文だなw
1266.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 14:50▼返信
マジで任天堂と任豚がいなくなればこういう記事のコメ欄も荒れずに普通に話ができるようになるのにな
1267.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 14:51▼返信
ゴキが任天堂大好きなんだから仕方ない
1268.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 14:52▼返信
※1266
豚は任天堂のことなんてどうでも良くてアンソ棒くらいにしか思ってないので
任天堂がなくなったら違う棒持ってくるだけだよ
1269.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 14:56▼返信
>>1255
え?ぶーちゃんって「ゴキは物事の本質を捉えようと鋭い視点で見る事が出来てるけどその自覚が全くない」
って言いたいのかい?w
1270.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:05▼返信
この絶望的なまでの日本語の不自由さとわずかな訂正もできないブヒッチレベルの低脳っぷりは
もこっちが名無しでコメしてるなw
1271.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 16:07▼返信
はちまさぁ
そういうけどPS4の性能すら引き出しきれてないメーカーだらけやん
1272.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:17▼返信
そしてその性能を使い切った一部のゲームが糞ゲーだったりする…
1273.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 17:28▼返信
毎回こういう人が出てくよね。
媒体がCDになった時も容量を使いきれないとか言ってたが、すぐに使い切られた。

大体性能何て、良いに越したことはない。後はゲーム開発者次第。
1274.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:08▼返信
ゴキ「フルに使わなくていいんだよ」
ゴキ「グラガースペックガ―容量ガ―9位ガ―」

何このダブスタハゲ
1275.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:13▼返信
すごい馬鹿が湧いて出てきた
1276.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 18:16▼返信
インディはPS5(やXSX)の高い性能を無理に使い切らなくてもいい
それでも十分綺麗になるし、やりたいことを詰め込めるだろう
一方Switchは、性能をフルに使っても最低ラインすら満たしていない

という話
1277.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:04▼返信
※185
ロード時間中に他の事してるのが注意散漫じゃね?
1278.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:18▼返信
PS歴代の和ゲーとやらがクソ高いくせに明確に低レベル。それなのにゴキは低レベルだとは言わない
PS発売なら低レベルでもクソゲでも何でも絶賛して買わせようとするのがゴキだから仕方ないけどね

今やPS離れと和ゲーのマルチ化が進みPS独占の和ゲーと呼ばれる作品すら皆無になってきちゃった


1279.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 19:50▼返信
スペックは使い切るものじゃなくて活かすものだよ。
まあ足を引っ張るレベルの低スペハードは許されないと思うが。
1280.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 20:28▼返信
かーんけいないからね
1281.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 20:39▼返信
※1274
全然ダブスタじゃない
1282.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 21:28▼返信
まぁしょぼいのは縦マルチで出せば問題ないだろ
1283.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 02:06▼返信
※1278
結局和ゲーはPS独占みたいなものじゃん実質
マルチでもだが買わぬブーちゃんとだが居ないチカくんじゃなぁ
1284.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 12:33▼返信
何のためのゲームエンジンなのか。開発の段階で、チェックボダンに✓を入れるかどうかで、今の時代は切り替えられるようになってきたからな。

今後ますますゲームエンジンメーカーとゲームデベロッパで分業が進むだろう。
1285.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 12:54▼返信
ターン制のコマンド型RPG作ってるようなメーカーには関係ないだろうな
1286.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 01:30▼返信
そうでもない
技術力がなくても今まで不可能だったことを可能にする性能がある
できることが増え制限がなくなりゲームの可能性が広がった
1287.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 18:59▼返信
※13
CS機で処理落ちするのは開発者がポンコツなんやでw
1288.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 21:08▼返信
※1285
ドラクエもUE制やで
1289.ネロ投稿日:2020年07月12日 16:15▼返信
もうすぐお盆がやってくる
お盆が来たら亡くなったあいつに会いに行くんだ⭐️

直近のコメント数ランキング

traq