魔法のようなカツカレー
アマノフーズのカツカレーはマジで脳がバグる感覚面白いから多少割高でも一度は買うべき pic.twitter.com/qWz6rh67tg
— おでんマンwithたわ神 (@ugaidensetu) July 7, 2020





これ、信じられないのが衣にサクサク感があるのよね。いまさっきお湯ぶっかけたのに!ってなる。 pic.twitter.com/SmbZ81NIxO
— おでんマンwithたわ神 (@ugaidensetu) July 7, 2020
<ポイント10倍対象商品>チキンカツカレー - 【アマノフーズ 公式オンラインショップ】お味噌汁などのフリーズドライ食品の老舗
https://www.amanofd.jp/amano/shop/goods/?ggcd=B5741
【2食入】≪数量限定10,000セット≫≪国産鶏使用≫≪甘口≫揚げたてサクサクのチキンカツとカレーを一緒に味わう逸品。
フリーズドライの匠 島村の渾身の力をこめた自信作!!「チキンカツカレー」登場!
「チキンカツの玉子とじ」発売後、カツの衣にカレールウがくっつかないよう試行錯誤をして作りあげた渾身の自信作です!
玉ねぎの甘味と生クリームのコクが溶け込んだまろやかな味わいのカレーに仕上げました♪
甘口なのでお子様からご年配の方までお楽しみいただけます!
是非この感動の美味しさを試してみてください!!
【作り方】
1.中身を広い容器に入れ、熱湯140mlを注いでとろみがつくまで約60秒軽くかき混ぜてくだ さい。
2.ご飯にかけてお召し上がりください。
◆湯量の目安:140ml
※お湯の注ぎすぎには、十分ご注意ください。
※ご飯は別途ご用意ください
●賞味期限180日以上の商品をお届けしています。
この記事への反応
・アマノフーズ本当にすごいですよね!私も買いました!
・登山に持ってける!
・これは試してみたい!!買いに行こうかな
・容器の底からカレーが滲み出て来たようにしか見えないゾ
・アマノフーズ、驚異のメカニズム!
ここまでやるメーカーの情熱には脱帽ですね。
・存在は知ってましたが、こんなに凄かったんですね
・えっカレーも入ってる~
絶叫した顔
厚揚げにお湯かけてるかと思った~凄い~
いまこんなんなってんのかよ!

あほか
でもお前は災害時に2000円出してでも食べたくなるだろうなw
2食分で¥1,200はまあまあだな
ころもにお湯欠けるって時点でねーわ
ふつうにカツとレトルトカレーべっこで買ってきたほうがいい
色んなフリーズドライ食品を作ってる
岡山県の誇りよマジで
前から親子丼やカツ丼とかいろいろあるぞ
湯煎で温めたほうが美味しいのでは。
非常食には良いかも知れない。
草でも食ってろwww
はちま民はキムチを食いすぎた🧟🧟♀️🧟♂️
というか、ご飯も最初から付いてれば皿も必要ないし『洗い物が発生しない』でしょ
(当然スプーンは付属ですよ)
手軽さはいいけど
あくまで少し贅沢な保存食として見るべきでは
こういうの気持ち悪くて食えないw
店で食うぐらいの値段するんで金持ち以外は日常的に食えない
低レベルなコメントは実にアフィのコメント欄らしいな
ほんこれ
バカなツイッター民なら騙せるんだろう
ステマなのに!
あーカツはフリーズドライの方が良いのか
肝心の味がなー
ぜひリピしたいと思うほどじゃないどこにでもありそうな味なんだよ
アドブロ入れてるから広告出ないから分からんわ
味だの食感だの色んなものを犠牲にしてるからな
安い時に材料を仕入れて保存しておけば5年でも6年後でも
普通に問題なく食えるのがメリット。
ノーベル賞の晩餐会の食事メニューとか
フリーズドライにしてずっと保存したら良い。
レシピだけでなく料理自体を保存。
保存食としての価値を高める方向性なら、今後の必要性を鑑みて重要と言えるかも知れないけど、普通に食べる物としては、かなり豪華な食品だと思うね。
ステマでも食ってみたい
じゃダメだ
はいレッテル貼りガイジ
添加物の種類では日本が世界一だからな
アメリカよりヤベーからな日本って
まさに文系バカって感じ
ザ・文系バカw
安易に否定するよりはマシだけど、信じられない程のバカ。
まあ、そもそもサクサク感好きはかつ丼やカツカレーではなくトンカツ定食を頼むけどな
このフリーズドライはお湯でオールべっちょべちょのべちょりんこになる
カツカレーをぐっちゃぐちゃにかき混ぜて食うような人にはピッタリかもね
その質量の物が量産できる所が凄いんだけどねぇw
ブタちゃんが技術を全く理解出来ないのに大口叩いてるのと同じだな。
これ自体は軽くていい。水は現地調達出来ないと意味無いよ。
今の時点でその方向性だから問題かなと思ってる。
その為にもパッケージには工夫して頂きたいですな。
カツカレーのカツは、カレールーのかかってない部分の衣のサクサク感もあったほうが
おれは食感のちがいを楽しみたい派だけどねぇ・・・
世間はカツ衣のサクサク感にあんまり興味ないのかねぇ
紛い物
食わされてんだろうねw
>>ノーベル賞の晩餐会の食事メニュー
これ、現地のレストランで食べられるぞ
ビジネスとして同じものを食べられるようにしてるのでそこまで保存する価値はない
お湯で戻すわけだからカツもカレーといっしょに粘度をもってべちゃべちゃよ
これを革新して
もしカツの部分だけ揚げたてのサクサク感を再現できたら鬼技術
カレーだけでいい
ふやけてる
普通のスーパーじゃ売ってないんだよなぁ…
雲泥の差
まだまだ改良の余地あり
おまえらもしサクサク感を期待してこれ買って食べたら
「騙された!」「この程度かよ」「ふやけてる」って怒るよ
トンカツは・・・別にフライヤー用意して揚げるわ
ごはんを別に炊く必要もないし
かさ張るでしょ?メシはマジックライスとかじゃないの
普段使いするものではない
ちょっと困った('ω'`)
量がクッソ少ないのにカレーだけで700円とかないわ。
味がおかしくてなのか?カレーなのにカレーじゃない感覚なのかすら書かずに
バグるwwwwwとか言われてもアホ丸出し
非常食用に買おうかと思って諦めた
もし非常時に常温水でも溶けるなら震災時の贅沢という意味で初めてアリになる
惜しいな
読めハゲ
何を大げさな
面白そうなら手を出してみるし興味ないなら無視すりゃいい
昔からあるけど?
お前ら、外に出ろ。
レトルトカレーに惣菜のトンカツ乗せた方が安いだろ。
だよなぁ、水で戻すんだから
って程度だな
これでバグる脳ってどれだけちょろいんだよ
そのままのべちょべちょやんけ
2号線沿いのあそこな
よく前通るわ
これなら外で食うわ
お前、不通のカツカレーと比較するのはナンセンスやぞ。
ゴキの祖国では無理
世●谷なんちゃらも通販して食べたけど
アマノフーズの方が具がたくさん入ってる
焼きナスの味噌汁食べたいな
話題性はあるので、ユーチューバーがネタにするくらい