猛毒カツオノエボシ漂着中 「海岸に救護所なく注意を」
記事によると
・猛毒を持つクラゲ「カツオノエボシ」が、神奈川県茅ケ崎市など相模湾沿岸に相次いで漂着している。
・今夏は県内すべての海水浴場が開設されないことから、かながわ海岸美化財団(同市汐見台)は「海岸には救護所がないため、決して触れないで」と例年以上に注意するよう呼び掛けている。
・カツオノエボシは、ガラスのような透き通った青色の浮袋(10センチ前後)が特徴。猛毒を持ち、「電気クラゲ」とも呼ばれる。ひものように長い触手で刺されると電気ショックを受けたような痛みが走り、呼吸困難となって死亡する例もあるという。
・今夏は新型コロナウイルス感染症の影響で、県内全25カ所の海水浴場が開設中止となった。例年と異なり海水浴シ-ズンでも救護所が配置されないため、県などは海岸で十分な安全対策が確保されていないとして遊泳の自粛を呼び掛けている。
この記事への反応
・今年触った人は自業自得になるということでよろしいか?
・これは触りたくなる
・死んだ後も毒は残ってて普通に刺されるからなぁ
・そもそも海水浴に行くな。
溺れてもすぐに助けは来ないぞ。
・子供のころ、綺麗な袋!と思って触って刺されて救急車にお世話になりました。。。手がグローブみたいにふわふわにふくれて、めちゃくちゃ痛いんで、触らないほうがいいです(=_=)
・なんだかガラス細工みたいで綺麗だな・・・
でも怖いんだよねこれ(´・ω・`)
子供なんか凄く好奇心そそられそうな形してるのが
なんとも・・・
・5年前に刺されたクラゲのあとが未だに残ってる。すぐ隣でラッシュガード着てた娘は無事だった。よって海に入るときはラッシュガード推奨
・ハンターハンター暗黒大陸からきたんかワレ
・子供が面白がって触るんだよね
危ないね
ちぎれた触手でも毒はあって刺されるから
・ニンゲン カイスイヨクニ クルナ
コトシ ウイルス タイヘン
刺された時マジヤバイ
そもそも海開かないだろうし、海水浴行くんじゃないぞ!
そもそも海開かないだろうし、海水浴行くんじゃないぞ!

でも神奈川県民の民度からすると守らなさそうだなぁ
お前海になれや
クラゲっぽいってだけで
↑その感性がもう手遅れです。ご愁傷様です。
そう、干からびて死んでも無毒化されない
さっぱり分からんが
どこからどれまでがどれってさっぱりわからん
親切で拾おうとする人もいるかもしれない
クラゲ「はい」
アァン!!!!!!!!!
大きく分けりゃ一番上の袋状のと、職種みたいな生殖部と餌を食べるところ
最後に一番長いひもみたいな餌をとるところだ
ほかもあるが大きく分けると
今度やってみよ
俺が世間知らずだっただけかもしれんが有毒だってこと20過ぎてから知ったわ。しかもネットで。
あんな綺麗なのが浜辺に流れ着いてたら子供なら触っちゃうよ。
└(:3」┌)┘
で、跡が何年も残る。
茅ヶ崎の烏帽子岩ってこれが由来か
合併症でポックリ逝きかねないんだよな
マジで触ったら人生一発アウト
磯野カツオノエボシが一番猛毒だぞ。
知識も必要だが、最悪の事態に備えての用意もしておけば、応急処置は出来るだろうしな
このコメントは削除されました
一部が死んでても他の部分は生きてる
ウルトラマンでこういう怪獣みたことあるよ
動いてるとこ見たいなー
お盆もう過ぎたっけ?
ヒトが海岸に打ち上げられたクラゲをビニール袋と間違え拾って刺されてしまう事例が続出しそうだな。