レジ袋廃止したら万引きが増えたというツイートを追いかけたらマイバッグに入れてサクッと持ち去るとか、手に持って帰る人と万引きとの区別が付かないとか、ホットスナックの売り上げが落ちたとか、ついで買いが減って売り上げ落ちたとか色々弊害出てるらしい。
— 塩豆大福@博多=辛子明太子で飯3杯はいける (@shiomamedaifuku) July 9, 2020
私もホットスナック買わなくなったわ。
レジ袋廃止したら万引きが増えたというツイートを追いかけたら
マイバッグに入れてサクッと持ち去るとか、
手に持って帰る人と万引きとの区別が付かないとか、
ホットスナックの売り上げが落ちたとか、
ついで買いが減って売り上げ落ちたとか色々弊害出てるらしい。
私もホットスナック買わなくなったわ。
※ホットスナック・・・コンビニ店頭にあるからあげやポテトなどの温かいおかず
コンビニでバイトしている友達が
— 綾部健太郎 (@ayabekentarou) July 13, 2020
レジ袋廃止で結構大変になったって言ってた。
ついで買いが減った
万引きか買ったのか区別が付かない
ホットスナックの売り上げが落ちた
店長や経営者は大変らしい。
レジ袋有料化の効果
— mira (@M35787722) July 12, 2020
そーだなぁ💦
コンビニでお弁当買わなくなった。
無料で袋つけてくれるほっともっととかすき家とかで買うようになった!
そもそも、レジ袋今のタイミングで有料化するとか臨機応変に国は政策対応出来ないのかね?
ってか、日本はレジ袋有料化すべきだったのかさえ疑問。
レジ袋有料化の効果
コンビニでお弁当買わなくなった。
無料で袋つけてくれるほっともっととかすき家とかで買うようになった!
そもそも、レジ袋今のタイミングで有料化するとか
臨機応変に国は政策対応出来ないのかね?
ってか、日本はレジ袋有料化すべきだったのかさえ疑問。
レジ袋有料化の効果がトレンド入りしてるので、現役の従業員から。
— 兎ノ谷うさ (@Echi_usagi) July 12, 2020
1.店長レベルの人もレジ袋有料化は無駄だと感じている
2.会話する手間が増えるので飛沫感染リスクが上がる
3.エコバッグに触れることで接触感染リスクが上がる
4.先に弁当の容器等を何とかするべき
以上です
エコバッグを絶対に忘れてしまう。袋もいらないですって言うし。パンと牛乳とヨーグルトを素手で持ってコンビニから出る。朝食を万引きした奴みたいになってる。
— アイロンヘッド 辻井 (歯 -2) (@aironhed_tsujii) July 8, 2020
ほんと、こんなの実施するまえから分かる事じゃないですかね、、
— かつやくきん。ハーン (@hirocos2) July 9, 2020
近所のスーパーでは随分前からレジ袋有料だからなんとも思わなかったんだけどコンビニユーザーって家でも何もしないおっさんとか片付けって母親がするものって思ってる子供とかを筆頭に基本通りすがりに便利を享受する層だから不便になれば逃げるよね。
— 塩豆大福@博多=辛子明太子で飯3杯はいける (@shiomamedaifuku) July 9, 2020
ゴミ箱撤廃したコンビニも閑古鳥だもん。
関連記事
【【レジ袋有料化】「風呂敷やカゴで持ち帰るのが当然だった昭和から、わざわざ無料レジ袋を普及させた経緯を知ってる?」 → ヤバすぎる事情からだった…】
何回でも書くけど
— おとめ@工場長@西の残念 (@meteotome) June 29, 2020
昭和の時代に風呂敷やカゴで持ち帰るのが当たり前だったのを、わざわざ経費をかけてでも店名が入ったレジ袋を普及させた経緯を思い出して欲しい
万引きという名の窃盗事件がすごかったからだよ
この記事への反応
・ホットスナック売れなくなるのは本末転倒過ぎる
しかもその廃棄のホットスナック代で
余裕で無料袋代まかなえそうで笑えない
・私もホットスナック買わなくなりました。
(その替わりにサラダチキンの本数が着々と…)
この流れだと、近いうちに、
コンビニでレジ袋無料化とか無料キャンペーンとか始まりそうです。
・個人的には、コンビニでの買い物が減って、
節約的にたすかってるのでよかったと思うんですけどね。
毎週5千円ぐらい使ってたのが、
意識変わって飲料一本しか買わなくなったので、
今週800円ですみましたし。
あと、『エコバッグ忘れたー。買い物我慢するか。』もふえました。
・レジで何かしらの袋に入れない物には、
会計済みの印のためテープを貼るので、
お店の人も大変だなとも思いましたわ。
・あたしは最初から万引きのようでマイバツグに抵抗があった。
やっぱりそういう輩がいるのね!
今はレジ袋サイズの似たような袋を持ち歩き、レジ袋代わりにしている。
だからちっとも袋削減になってない。
なんだかなあ…
・そうなんです!
商品の誘拐が増えています。
とんだ弊害です。
・先日、スーパーで万引きらしき高校生を見ました。
母親と買い物していて、それを会計前に娘がカゴから自分のエコバッグへ。
母親も共犯だと思われます。
あまりにも衝撃で、本当に万引きするつもりなのか
確信がなかったので、お店の人にお伝えはできなかったのですが。
レジ袋有料化の弊害ですね。
相次ぐ「マイバッグ」万引き スーパー側も対策に乗り出す/J-CASTニュース2009年04月09日 https://t.co/Va5Kvuysvb
— アンテナ (@55CS) July 9, 2020
レジ袋→マイバッグで万引増加という案の定感…。
レジ袋有料化で万引増加の事例があったのに・・・
あと弁当や唐揚げはマイバッグに入れたくないから
買う頻度は減るよね

無料で袋つけてくれるほっともっととかすき家とかで買うようになった!
いや、他で買ってるなら問題無いやろw
バイオマス入れれえば無料にできるんだから売上減はコンビニ側の怠慢だろ。
コンビニはそういう客が多いからだろ馬鹿
客一人一人チェックしてる店員もおらんし
自然に帰る分解される袋とか。
海外では一周回って無償化し始めてるんだが
てかセキュリティ甘すぎんのも悪いだろ。
3.エコバッグに触れることで接触感染リスクが上がる
↑
バカ?
レジ通過したらカゴを変えるでしょ
それでもレジ袋税払えよ、愚民共
ビニールの方はうっかり車で買う予定なかったから箱のまま受け取ったわw
後で役に立つビニールなら買ってもいいけどケーキ屋のは再利用できない形だから
想像以上にレジの負担増えすぎて今後はどこも対応していくだろう
これエコバッグにも入れられないし買わないわな
コンビニの袋はとっくにバイオマスだけどな
有料化する対象じゃないけどエコの為とか言って有料化しとるだけ
こんなんより労働時間削減したほうが環境に効果あるしアホすぎる
切り取り内容でドヤするしかないカスブログが
ストロー付けますか?
温めますか?
袋付けますか? ←New!!
袋一緒でいいですか?
何度も聞いてきてうざい
必要or不要に加えてサイズ選ばされたり、レジ袋に関するやり取りが増えたのは面倒だな
ようはレジ袋に金出すの気に入らんだけやろ、今働いてる店員はなんも変わらんで3円5円追加で払うだけって奴ばっかやぞ
感染症対策でって奴か。誰が持ち込んだから解らないマイバッグよりもレジ袋の方が安全っていうね。
でも、それも一時の流れに過ぎないよね。大きな流れを変える事はないんじゃないの?
本当何の為にレジ袋税なんか始めたんだ?これ
環境のため~とかいう戯言は無しで
袋いりますかー?
ポイントカードありますかー?
こいつはダメだ
嘘松すぎんだろ どんだけ乞食なんだよ
洗ってないエコバッグとか普通に感染リスクあるだろ
海に流れ出てるゴミのうちポリ袋なんて1%にも満たん
プラゴミ全体的に見てもポリ袋より過剰包装とか弁当容器とかの方が圧倒的に多い
環境問題に厳しい諸外国でもコロナ流行の今無料に戻してるところがほとんどだよ
サマータイム導入しようとしてたことといい、本当に頭おかしいよ
取り敢えずやってみました感がありあり
レジ袋は汚染にあんまり関係ないから効果薄い?効果薄くても少しずつ減らすの事が未来につながるんだろ?
いつも綺麗ごと言ってる奴らが乞食精神で批判してるの見ると汚すぎて笑えるわ
ワイ「…」
店員「袋はいりますか?」
ワイ「はい」
面倒だからレジ袋100枚入りとかをバッグに入れとく人が増えたろうな
おしぼり忘れてる
まあ店員によっては聞くの面倒だから箸も全部つけてくれるけどね
疑問の余地などないだろ
環境が目的であれば有料化する必要など全く無い
自民党は有料化するのが目的であって環境対策というのはあくまで建前
手段と目的が逆転している
バッグに匂いと油が着くだろうがそれくらい気付けやゴミカス
感染してる可能性がある店員が触ったレジ袋とつめた商品、どっちが高い??
煩わしくなったら意味ねーだろコンビニなんだから
そもそもレジ袋有償化した所でビニールのゴミ袋は別で買うだけだし、
買うやつはそもそも袋買うしで何の効果も得られないけどな
ポイ捨てするようなやつらは数円程度気にせずに金払うしな
そして何故か沸く男性叩きのフェミもどき
袋代の分、お店が得になるわけでもないし、無駄にみんなが苦しんでるよな
金の問題じゃなく店員との問答が煩わし過ぎる
3円ごときで文句いうのが理解できない。
コンビニざまぁwwww
3ポイント貯まるとかじゃだめなの?
自分で袋詰めするスペース用意して欲しいんだが狭いコンビニにそんな余裕ないよね
電通絡みだったりして
まぁ効果は出ているんじゃないの?(ハナホジ
ああ、自民教の教祖様がやったことだからどんなにバカな政策でも一切の批判ができないんだったねw
ネトウヨ可哀想w
でもだからと言って売上激減なんてしてるわけないわ
いつものことながらネットで声のデカい連中が騒ぎ立ててるだけ
俺も口座に3円振り込め
たかが3円なんだし、いいだろ
こぼれた弁当の汁が染み付いたんだろう
君みたいに値段の問題だと思ってる低能がいるのが理解できないんだけどwww
少しでも減るならそれは効果があるんだよ、あほ見たいな理屈並べずに僕は乞食なんで地球環境よりレジ袋無料がいいですって素直に言えばいいのに効果ガー万引きガーってバカすぎる
そもそも大気汚染する物質を無料で配ってたことが頭悪い事に気付こうな
ひとつ買いは絶対減る
消費に壁を作ってはいけないんだよ
景気が悪化しないと思うやつは痛い目見ると思うよ
コンビニ大手が1つやり始めりゃみんな従うだろ
プラスチックストロー止めろ!←海洋汚染はタバコのフィルターが大半でした〜
コンビニ袋有料化←NEW!!
クリスマスキャロルが 流れる頃には
3円かかりますがよろしいですか?
みたいなやり取り増えてたるいわ
袋買うくらいなんとも思わないけど
やりとりが鬱陶しいんだよ
どんだけボッタクリすれば気が済むのか・・・
これうちの近所だけじゃないよな?全国で値上げしてるんだろ
なんで便乗値上げしてんだ?
そりゃ嫌なのは分かるけどそういう事言い出したら途端に胡散臭くなるよな
これまでレジ袋を製造していたメーカーの売り上げが減り
バイオマスのメーカーの売り上げが増える
ごめんね、ありがとう。答えを伝えておくけど。君のような正義感のある人のおかげで生活が潤いますわ。
搾取され過ぎるの見てるのも辛い時あるけど人の生活も弱肉強食の世界だからね。
ありがとう。
死活問題でしょ
頭、ハッピーセットかよw
レジ袋なんてプラゴミの3~4%しかないんだけどね
生鮮食品やお菓子、弁当惣菜の過剰梱包がプラゴミの主力なのにそっちはなんの対策もしないという
そういう問題じゃないんだよ
エコバッグに汚れる物を入れたくは無いし、面倒くさいと思わせる時点で買わなくなるの
店側は必死で無料キャンペーンとかしてクレカ登録だけさせて消費の山を削ってるのに、こんなことしたらアホだよ
馬鹿だろお前
レジ袋の有害物質なんてほぼゼロだしなんなら火力の補助に繋がってさえいたわ
ポイ捨てが問題ならレジ袋減らすんじゃなくてポイ捨て減らすための政策すりゃよかった
単純にポイ捨てに罰金10万くらい課せばええだけ
暇人がスマホで写真撮って通報するだろうからしばらくすりゃ誰もポイ捨てしなくなるわ
商品をそのまま持ち出しても普通だもんな。
レジの隣に置いておけばいいのに
もう略奪が始まってんのね
温め有料化、お箸有料化、おしぼり有料化、ドライアイス有料化、
なんならトイレも有料にしていこうぜ
消費税もたかが2円上がるだけじゃんでこの様
濁悪なめすぎてた
必要のない方はお申し出ください
って感じで逃げれんかな
何言ってんの、お前?
万引きの喜びを知りやがって!!!おじさんが出て来て窒息死する予感、アカン!
店がレジ袋でたったの3円か5円を稼ぐよりも、商品の売上が低迷する事の方が余程重大
コンビニなんて薄利多売なんだから当たり前だろ
おまえは無職だから気にすんな
↑こんなん行くやつ減るに決まってるじゃん面倒くさい。レジ袋無料でいい素材使ってんのに数円取りたいなら商品価格に乗せてトータルで払わせろよ。
スーパーのちっさいビニール袋まで撤去すんのはやめてほしかった
肉やら魚やらたまに惣菜買った時に入れてたのになくなると不便なんだよなぁ
ありがとう、レジ袋有料化
前にTVで見たけど、それはやっちゃダメなやつらしい(法律か何かで)
レジ袋有料化なんてやったら暴行トラブルおこりまくるのが予想できるわ
特にペットボトルは道に投げ捨てられているしあれ一個100円増しで売れよ250円で売ればプラスチックごみ減るだろ
いちいち袋要るだの要らないだの受け答えするのが
めんどう
それ
本当に面倒くさい
多く取りすぎて廃棄も出そうだけど
近くのスーパーで全部済ますようにしましたね
スーパーならマイバックに詰め込む作業エリアあるからな
こういうの考える奴の頭の中はお花畑やからな
被災地にポエム添えた千羽鶴送るような連中と同じような頭ん中なんやで
>有料化したらあかんのやな
はい、馬鹿発見
コンビニはそもそも利便性が売りなんだから手間が増えたら意味ないのわかるだろ
なんの為に高いコンビニで買い物すると思ってんだよ
だらしないのはスーパーもコンビニも関係ない
プラゴミなんて捨てるやつが絶対にいるんだから
罰則強化か捨てる前提でバイオマス進めるか
どちらもやらないのはただ政府が手間や割りを食いたくないだけ
とにかく今の政府は年を取りすぎ、既存のやり方で時間稼ぎすることしか出来ない
血の入替えをしないと本当に滅ぶ
しかも政治家を矢面に立たせて責任取らなくていいから
やり放題で悪質
こいつはこれが言いたいだけだろ
レジ袋を自然に優しい素材への変更を義務化すべきだったんじゃない?
石油の残りカスから作るレジ袋を制限して
バイオマスとかで石油の原材料を作ってからレジ袋つくんだろ
どっちがエコかはっきりわかんだね
聞かれる事が多すぎる
暖かいのと分けますかとか大中小どれにしますかとか
その方がレジも混まないし店員の負担も減る
レジで渡してこれに入れてってやる
道をゴミ箱だと思ってるキチガイが絶対増えるんだよなあ
今のコンビニはPBばっかで買うもんないからもういかないけど
3年は様子見しないと
その正しく処理せずに、そこらへんに捨てる奴が多いから問題になってるわけで
むしろポイ捨て増えるぞ
無職かな
は?100均とかでマイバック買えばいいじゃん
みんなポイ捨てしてるってんからポイ捨ての罰則を凄まじくすればいいだけ
脱石油(脱化石燃料)が目的らしいぞ
欧州の糞野郎ども
それは中国に言ってくれ
日本は海に大量投棄していない
商品も高いしな!!!
万引きする奴は全て非国民よ
今からでも無料でつけるべき
金持ちやねー
コンビニでは入金しかしないわ
あれ、汁気の多い弁当の場合駄々洩れになるからマイバッグなんて使いたくねえわ
燃やせばいいだろ
コンビニが丸儲け?
それとも政府が税金として押収?
スーパーが儲かるかもな
不便になるとわざわざコンビニ行くよりは安いしスーパーにしようってなる
海外はそれが理由でレジ袋が無料になってるんだが?
知らんがな、入るの選べやって思ったわ
SだのMだの言われても入るのか入らないのかわからんわw
普通に本部の売り上げ
確かにそうなるよね
ま、コンビニ多すぎだから淘汰されていいんじゃねーのwww
儲けなんて出ないわ
100人中1でもレジ袋有料化のせいで他所に行ってしまったらそれだけでマイナスだろ
そっちの需要が高まって価格逆転が起きるでしょ、そのうち
袋のゴミ削減よりもポイ捨て削減を強化したほうがいいに決まってる
もともと純プラスチックはリサイクル出来るんだから。
全体じゃなくてレジ袋の売上分の話だろ
全体で見たら余計なもの買わない、客減ってるでどう足掻いてもマイナス出るぞ
もともと石油の絞りカスから作れるのに
イチから石油作ってプラにするとか何処がエコなんだか
頭ワイてんじゃね?
スーパー行きます
デブかな?
経済も減少しました
いやポエマーのバカ政治家のせいだぞ
ポイ捨ても減らしたいんだろうけどこれのせいで
ポイ捨てするカスが増えそうなのが笑えないっていうね
それよりも買った商品抱えたまま店内ふらふらするバカをどうにかしてくれ
もともとレジ袋のポイ捨てなんてしてないのに
ペットボトルとか吸い殻ゴミの方が万倍多い
想像したらクソワロタ
飲み物だけでいいやって感じで
3円払ったらエコなの?
ついでに言うと電車とバスも乗らないからな。コロナ対策なんて本気になってないし。
・こまめに店に行って小出しに買い袋を使わない
・一括で買い物して袋を買う枚数を最低限にする
このどちらかの利用方法に集約されていくだろ
過剰包装の物は特に買わなくなる
スーパーのハシゴしなくなる
見事に経済回らなくなってるわ。
→レジ袋有料化とか関係なく犯罪
手に持って帰る人と万引きとの区別が付かないとか、
→普通テープ貼るから本当かよレベル
マイバッグが臭くなるから
スーパー出現直後>マイバッグを使っての万引き増加
スーパー出現>店が袋を出すようにしたら、万引き現象
現在>マイバッグにしたら万引き増加
歴史は繰り返す。
袋分けるからだろ
お前は買い食いする池沼なので理解できないのかもしれないが
あとコンビニはフラッと寄ってなんとなくその時の気分で買う物が多かったが
レジ袋有料化で事前意識が芽生えて冷静になるせいかでフラッと寄る事はなくなったなw
まあ無駄遣いが減ってそこはありがたいとは思うが
食い終わった後ゴミ袋にする人が多いから
なので弁当を買ってコンビニに行って飲み物やみそ汁を買って同じ袋に入れて帰る
ほんの少しの節約
以前までは温かいものと冷たいものは別々に入れてくれるからね
そのコーラ1本スーパーで買ったら少なくとも30円は安くなるぞ
これが確か40%
レジ袋だけと数パーセントなのに、日本だと更に数値が下がる。
小泉バカ大臣のおかけだな。
プラ使用量が結果的に増えるよ
指差すだけで良いから便利とか
ニュースでいってたなぁ。
「ついで」「おまけ」の軽い飲食物を買えるのが良かったのに、一気に抵抗感増した。
じゃあコンビニ使うなハゲ
世界のゴミの3割以上は中国だからな
その中国が処理せず海に不法投棄ばかりしてるから海洋ゴミが増えたと問題になっているのに誰も中国に文句言えない
何の処理もせず海に捨てる事をしない日本がレジ袋有料化した所で効果なんか一切無い
環境ビジネスやってる連中で中国を名指しで批判する奴が1人も居ない時点でお察し
玉ねぎ一個買うと店員が勝手にビニールに入れちゃうんだもん意味ない
大きいものは通販で買うことにした。
頭おかしいだろアホ官僚は!詐欺も大概にしろ!!
消費をする気がなくなったありがとうよ クソ政府
問題の本質はそこじゃない
結果的に経済活動が衰退してて笑う。
今の政治家は年寄りばっかりだし、その辺は気付かないと言うかお金持ってるし引退した後も安泰だし、どうでも良いんだろう。
数年後に海洋ゴミが減ったかなんて調査もしないだろうし、やるだけやって後は丸投げのパターン。
袋に入れてくれるのはサービスだよ。
それでも無料で貰えて当たり前と言う思考は変えるべきだがな。袋貰えないのはプラ込みのせいだという自覚からポイ捨ても減るだろう。
万引きにこじつけるのはどうかと思うがな。
中国のゴミ箱減らしたからポイ捨てが増えた
ゴミ箱減らすな。というようなもの。
減ったからこそ捨てられないモラルを得るのが日本人ではないのか?
決めたのは有権者によって選ばれた議員達じゃないの?
ん? 科学的根拠の無いけどポエムかな?
普通に3円くらいなら貰うやろ
実際には今まで2袋に分けてたものを1袋に入れてもらうくらいの変化しかなくね?
ほんこれポイ捨てしない奴への皺寄せがデカすぎ
わざわざ「袋いりません」ってカードを作ったけど使ってくれる人がまったくいない
もともと10人に1人位使ってくれれば良いでしょーくらいで話してたのに
実際は20人に1人いるかどうかですわ
違うぞ
ポリ袋で0.4%だからレジ袋に限定すると割合はそれ未満
さらに言えば完全排除ではなくただの有料化なので0.01%削減できるかどうかってところだな
万引きにこじつけるのはどうかと思うがな。 ←レジ袋の普及は万引防止から始まった
中国のゴミ箱減らしたからポイ捨てが増えた ←データは?
ゴミ箱減らすな。というようなもの。 ←ポエム
減ったからこそ捨てられないモラルを得るのが日本人ではないのか? ←ポエム
みんなレジ袋拾ってエコになるんじゃない?
コンビニがゴミ捨て場みたいになるけど
いちいち聞かれない。
いくらシール貼ってようと全面に貼ってるわけじゃないからレジからじゃ判別不可能
貼った部分を隠されたらその時点で分からんよ
二倍、三倍くらいの容量のレジ袋に入れるからな。
本末転倒もいいとこ
誰かしらんけどありがとー
結局袋がいるかどうか確認しないといけないからムダな作業
誰かしらんけどありがとー
二倍、三倍くらいの容量のレジ袋に入れるからな。
本末転倒もいいとこ
半世紀以内には
炭素が地表や地中に戻るスピード < 大気中に放出されるスピード
になることが分かったからとかじゃね
別にコンビニで買う層は袋代なんか気にしてないと思うよ。
買った物と数量に応じて袋のサイズと枚数を考えて言わなきゃいけなくなったのが敗因。
ホットスナック買うと確実に1枚プラスになるし合わせて買うの躊躇うって感じ。
一々やりとりするのが面倒くさい
スーパーなんかじゃ普通にレジ前に置いてあるのに
議員が選挙時にレジ袋有料を公約に掲げてたら投票した人のせいでいいんじゃね?
店員からは不満でまくるだろうな
また業務が増えると
そしてレジの真前でぶちまけるパフォーマンスを披露していけ
その理屈だとゴミ削減には何の効果もないのでは?
容器包装リサイクル法が改正されたのは何年も前なのに・・・
3円ぐらい払うわ
長く使えるだろ。
100均で材料あるよ。
容器回収とか馬鹿だよな
結局リサイクルできずに中国に捨ててたし
あぶねえ
大抵のコンビニは耐油製の紙袋に入れてくれる
お前は馬鹿なの?一般人がガチャなんかするわけないだろ
スーパーなんかだとそのカード自体に値段とバーコード付いててわかりやすいんだわ
だから?
法律の改正は環境大臣就任前だけど?
コンビニ袋は使えないしな
なお海外ではコロナ対策でレジ袋を無料にし始めた模様
オーナーはお気の毒
エコバック持っていくやつは少ないわな
値段の問題であるなら、そもそも環境対策にならないんだよ
環境問題を公約に掲げてた議員なんてわんさかいるけど
ちゃんとリサイクル法に反対する議員に投票した人だけが文句いっていいんじゃね?
だから何なのよ
やるにしてもこのタイミングでやる必要無かったんだよ
そして最悪のタイミングでまたコロナがぶり返し始めた
せやで 唐揚げとか素手で持って帰るんやで
馬鹿?
無料レジ袋を提供してる店で買うようになったわ
本当に環境に気を使う企業にお金を落とすべき
それ、デマだぞ。
そもそもセルフピックアップ、まとめて精算のスーパーマーケット形式は、
アメリカで生まれた時も日本に導入された時も、
店のかごやカートに入れ、その後に精算なんでレジ袋云々は万引きとは関係ない。
レジ袋使ってるだけで疑われないんだったら、前に貰ったレジ袋を持参するだけだしな。
風呂敷やカゴで持ち帰るのが当たり前なのは市場形式なんだけど、市場形式は都度精算だから、こっちもレジ袋云々とは関係ない。
2019年12月27日(金曜日)、容器包装リサイクル法の関係省令を改正
小泉進次郎 第4次安倍第2次改造内閣 2019年9月11日 - 現職
え?
有料化後も特に値下げもせずに何食わぬ顔で営業続けて二重請求している光景が気に食わない
売上激減ざまあみろって感じだわ
日本の石油の消費においてレジ袋なんてごく僅か
消費のほとんどは発電や自動車などの燃料だし、そこを減らさなければCO2削減の意味がない
だいたいレジ袋は最終的にゴミ焼却時の燃料になっているわけで、
レジ袋が減ったら焼却施設で燃料を注ぎ足さなくてはならなくなる
油染みだしたらマイバッグでも汚れてめちゃくちゃになるだろ
マイバックも無しで袋買わないって言われた店員さんが
1個1個シール貼っててほんと可哀想、馬鹿みたいな政策。
袋お付けしますか?ホットスナックの袋お付けしますか?カードはお持ちですか?こちら温めますか?お箸とストローは?
どんだけ聞いてくんねん
ちゃんとしてる人はそもそもちゃんとしてて、ポイ捨てする奴はポイ捨てする
袋が有料になろうが何も変わらない
ゴミ箱が、って言う人もいるがコンビニ等のゴミ箱に家庭ゴミをガンガン捨てる奴はいっぱい見て来た
そりゃゴミ箱なんて設置してられないよ
まともな人が損をする世の中になってるのが今の日本だと理解するべき
俺は平気で迷惑をかけれるタイプではないので、一切迷惑を考えれない育ち方をした奴は幸せだと思う
相次ぐ「マイバッグ」万引き スーパー側も対策に乗り出す
商品を入れた瞬間を見つけて、店を出たところで捕まえるしかない
2008年4月に全国で一早くレジ袋を有料化した富山県では、レジ袋が大幅に減り、マイバッグの使用率が94%にのぼる。一方で、マイバッグを使った新手の万引きが増えた。
精算前の商品をバッグに入れるという大胆な手口だが、意外に見破りにくい。マイバッグが膨らんでいたとしても、私物が入っているかもしれない。
売り上げ減ったら意味ねえし
富山県で21店舗展開する大阪屋ショップ(富山市)では、レジ袋有料化直後に万引き件数が前年より6%増えた。08年後半は不況の影響もあり、前年より10%増だった。 本社の担当者は、
「怪しいというだけでは所持品検査はできませんから、万引きGメンが現行犯で捕まえるしか方法はありません」
と悔しさをにじませる。
分かってたことだがここまでひどいとは
そういう人多いだろうね
そこで事業者、自治体、消費者からなる「県レジ袋削減推進協議会」は2009年4月から、「マイバッグは買い物かごの底にたたんでおく」「マイバッグを使うのはレジを通ってから」という内容のマナーポスターを店に貼り、ビラも配っている。
被害額が大きく、業者に恐れられているのは「かごぬけ」と呼ばれる万引きだ。通常はかごに商品を入れた後、レジで精算する。しかし、この場合はレジを通らずに荷物台に行き、あたかも精算済みであるかのようにマイバッグに商品をしまい込む。かごの中のものを全部やられてしまうので、被害は大きい。かつてレジ袋を使用していた時には、精算しなければ袋がもらえず、こうした手口は存在しなかった。
消費者的には無駄遣いしなくなった分お得じゃん
温めて貰ってたんだけど袋は買わないらしく
弁当熱くて持てないわジュースは持てないわで
時間掛かっててもうね・・・・
あの出来ちゃった結婚した計画性すらない、そんな人間に環境大臣まかせて良い訳がないんだよ
まあ実際袋を買えばいいという話なんだが
タダだったものが有料となると買い控える消費者の心理が分かって無かったな
しかもそれをやるとなるといちいち客に持って帰るかどうかを聞かなくちゃいけない
万引やるやつがクソなのはもちろんだがほんと面倒だよな
それがなけりゃいかねーもんあの店w
売り上げ落ちるんじゃねの?w
とにかくいいことなし
>レジ袋使ってるだけで疑われないんだったら、前に貰ったレジ袋を持参するだけだしな。
よくわからん
レジから出口までの短い距離以外でレジ袋使ってるやついたら完全に不審者では
勘違いしないように
ガチのコミュ障とのトラブルの元にもなるしな
すみません。レジ袋有料化の項目に関してはご指摘の通りでした。
店員によっては3円を足すタイミングも悪かったり
活舌悪くてなに言ってんのかわかんなかったり
ビニールなんて外においときゃボロボロになる事位知ってるでしょ。ポリバケツが永遠に使えるわけじゃなく、案外数年しか持たないことも知ってるよね?
例えば木や雑誌を外においたとして何年立たないと風化しないのか本当にプラのほうが圧倒的に分解されないと言えますかっての?
プラ=分解されない。こんな単純なイメージ操作に一々洗脳されるアホばっかりで本当にウンザリする。
しかもポイ捨ての量なんて全体で見たらほんの誤差の範囲だからな。
なんにでも叩きに結びつけてるいつものやつ
国民に新たに負担与えて対策とかおかいいだろ
どこのメディアの報道?
その手の万引きは以前からある常套手段なんだけど。
なんで万引きGメンは、トートバッグや持ってる鞄の開口部が空いてる客は第一にマークするぞ。
それこそ昭和の頃からな。
その書き込み、セクシーじゃないね
湾岸戦争の時、海鳥が油でギトギト写真だって結局は捏造だったしあのKY珊瑚だって同じだよね。
こういう幼稚な手に一々引っかかる頭の悪いやつはタヒって欲しい。害悪なだけだわ
大きさ聞かれると一瞬悩むから更に面倒
ブッコフにかばんなんて持ってく奴いないだろうし
そこらの方がやばそう
とは少し思う
J-CASTニュース
コンビニも万引Gメンを雇わないとね
その行為すらめんどくさい
客に求めすぎだ
そういう店は結構ある
ほんとそれ
住宅街で深夜2時にゴミ処分してるのに朝の7時過ぎにはいっぱいになってるからな
それで撤去するってなると常識の範囲で使ってた人たちも困るからな
以前からあるのはその通りだけど
みんなエコバッグ持ち始めたらマークする対象も激増して大変でしょ
普通の鞄と違って常に開きっぱなしだし
面倒事が増えたからコンビニの利点が損なわれてしまった 消費に影響出ちゃうね
まともな神経してればどんだけ不便になるかすぐにわかるわ
なったからだろ。
そもそも老害でしかない政治家が
コンビニを利用するか?
麻生なんかいい歳してカップ麺の値段も
知らないんだぞ。
コロナでもとんでもない馬鹿が居たやん?
ほんで迷惑被るのは結局普通のやつ。
質問してる方も事前に調べなきゃ知らねぇぞw
夜勤の人もいるからね、暇な人ばかりじゃないんだよ
マックの袋みたいなのでいいのにな
買い忘れがあったら袋持ったまま再度店内回るわ
堂々と素手で万引きするやつだとマークしようが無さそう
買わない奴や、持参するやつがいるからややこしくなるんだよ。
はい不審者
でかいスーパーなら普通にいるけど。
食料品買ってから、日用品をちょっと見たりとか、
会計は済ませたけど、時間があるので店内をぶらついてるとか。
並んでるからいいや、って買い物しないで出ることも増えた。
日本人は飼いならされているからな
そのまま車から放り投げる奴出てきそう
店内アナウンスでうちは環境にいいビニール袋を使っていますって言ってるのに有料だったわ
気になるのはコンビニなど店員が袋詰めする方式の店は、
客が風呂敷を持つて来たときはどう対応するんた。
どう考えても若いバイトが風呂敷を使いこなせるとは思えない。
家に風呂敷あるから、1.5ℓペットボトルを2本買って、店員がちゃんと包めるか試してみたい気はするけど…
それがルールと言うなら仕方がない
その場で暴れたり騒いだりしても迷惑なだけだし当人が滑稽なバカなだけ
だけど、正直な事は言うし、文句も言うし、決めたやつの頭の構造をバカにもする。当然でしょ。間違ってるんだから
これ万引きに間違われないかな?と思ったが逆に言えば万引きだとしても他人からは全く判別出来ないんだな
結局バイオなんたらのレジ袋を店が使うようになって元通りかな
バイオレジ袋作ってる店の利権を政治家の誰かが掴んで無い?
全く共感できないわ
小泉大勝利
買ったらレジ袋の消費削減にならないから意味がない
それくらいわかれよ
同じ形状で特殊な加工とかされてなくて、同じ環境で比べるならプラのほうが圧倒的に風化しないぞ
本当なら風化じゃなくて分解されるべきなんだけど
>レジ袋有料化直後に万引き件数が前年より6%増えた。
>08年後半は不況の影響もあり、前年より10%増だった。
レジ袋有料は関係なくて、新型コロナの影響で経済的に厳しい人が増えただけでは?
風呂敷で済むものなら他でもなんとでもなるだろう。
問題は汁物、水分含んでるもの、生物、野菜等後々汚れが汚染される可能性のあるものの取り扱いだな
レジ袋より安くて軽くて有能なものはないのにそれを使わせまいとする方が圧倒的に頭がおかしい
しかもその根拠が脱炭素と言う科学を全く知らない無知無知ポークの嘘なんだから、政府も官僚もマヌケな阿呆しかいないと言える。
金の話じゃなくて、手間の話だよ。消費者にとっても販売者にとっても手間なんだよ
その時点で可笑しいと思えよって話。マスゴミが突っ込んだに決まってんだろ!!
企業努力が問われてる
前年比で6%の増の時点で万引につながる事は証明できてるけどね
様々な人間が居ることすらも理解できないあほが居るって事やな、こんな奴がその辺を歩いてる恐ろしさ。
利便性が落ちれば売上は減る
おまえみたいな無職には関係の無い事だから安心しろ
>風呂敷で済むものなら他でもなんとでもなるだろう。
世の中には人ができないのを分かつていながら、無理難題を言う意地悪な面倒臭い人間がたまにいるからね。
やり方が分かりません、できませんとか言ったら切れだすよ。
税金返せマジで
明らかに袋使わせない対応になってて他とほぼ同じ。
少量のときは、このままでいいですか?って言ってきて雨降ってんのに現物もって出たわ。
政府が口を出すべきものでは無い
意地でも払わん
着てる服脱いで服で包むわ
ちょっと調べてみたら、J-CASTか。この記事、かなり胡散臭いぞ。
かごぬけは前回来店時に貰ったレジ袋を持参しても出来るわけだし、
こうした手口は存在しなかったなんて書いてるけど、これも常套手段だぞ。
盗難という犯罪への防犯のために買い物かごをレジの内外で分ける
買い物袋の提供で私物のバッグ開けさせないという背景があったのに全部無視しているw
パッケージから中身を抜かれて盗難される件が多いのでテープびっちり貼り付けたり高額品はケース内ロックしたりしたのに上部からお客様が不便だから止めなさい、だが防犯面も今以上にやりなさいって言われた大手のSC思い出したわ
なお消費自体が落ち込むのは想定外だった模様
コンビニ限定商品ペットボトル1本買うとレジ袋が付いてくるとかさ
缶コーヒーにおもちゃ付けるより安上がりだし、キャラクターとコラボしたりすればファンが喜ぶよ
ストローに関してはいらん容器もできたし
第7回 平成24年9月
全国万引犯罪防止機構 全国小売業万引被害実態調査
2.前記の質問で「マイバックを奨励している」又は「マイバックについて奨励も、お断りしていない」と回答した企業に、万引の増減をお尋ねした結果は、「マイバックで万引は変わらない」60.0%、「マイバックで万引が増た」26.5%、「マイバックで万引は減った」0.4%、「無回答」13.1%となった。
コンビニの利点完全に潰してきたな
(回答企業5社以上の業態に限定)〔図31・表31参照〕
書き方が悪かったかな?
深夜から早朝に来る客なんて限られてるから大体把握してる
出勤時に家庭ごみを大量に持ち込むバカが多いって伝えたかったんだ
使わないなら割引するのが筋だろうが
一律で3円だと思ってるけど、店舗によって料金違うよ
確実に増えるね 万引も
車内にゴミ箱置かなくていいし気分もE!
それよか、ゴミ出しに使える半透明袋って購入するしか手段が無くなったんだよね
ゴミ出しの際に購入した不透明袋で出すとかルールを守らない奴が増えそうな予感がする
セクシー小泉
嫌なら買うなですか〜?
実施前しか知らんけどバッグの口を半端に開けている奴とかは
フロアスタッフや万引Gメン間ではインカム等で注意対象としてチェック入れてたぞ
責任者出て来い
政府もそこら辺よく考えてくれよ
マイバッグに入れたくないし
前はそのまま食べてゴミ袋状態で捨ててたけどさ
無視したファストフード業界
よくよく考えろ。
袋ことわってレジ付近で出口に向かって歩きながら入れてると自分でも万引きにみられてそうで嫌だからレジ横で入れるようにしてる
それはそれで次の客とかに嫌がられてそうだけどね
レジ袋廃止の流れ本当にクソだわ
買い控えるって理解できねえわ
ファストフードはもともと対象外の紙袋使ってたとこが殆どだから無関係やん
>コンビニユーザーって家でも何もしないおっさんとか片付けって母親がするものって思ってる子供とかを筆頭に基本通りすがりに便利を享受する層だから不便になれば逃げるよね。
隙あらば男叩き
女がコンビニに寄らないとは初耳だわwww
会計処理が必要になるからもう一度レジ並んで袋を買うっていう無駄手間がかかる
サービスカウンターで買えん?うちの近所のスーパーはそのパターンでサービスカウンターにいうと売ってくれる
定価で販売してるコンビニをわざわざ使いたい奴はいない
どの店もそうしろよ
商品触り放題なのに何故バックだけリスクにあげる
今まで通りの便利さを3円で買うだけだよ
小泉Jr
地球温暖化防止やプラゴミ削減には全く役に立ってない
バイオマス25%で有料義務除外だけど、
それこそ意味わからん制度なんだよね。
ホントにレジ袋撲滅したいならこんな謎制度にしない。ただのアピールで中身のない政策ってわかっててやってるからたちが悪い
袋代も払えない乞食はスマホもパソコンも売れよ(笑)
スーパーでビニ袋設置したのは、手ぶらで買い物袋持ってなくても便利制あげるためで万引きがおおいからじゃねーよ。
ビニール袋やめたって全然エコにならないのは内緒やで。
昔、割り箸も槍玉にあげられてたなwww
クズがやってるんだからそういうクズを罰するかポイ捨てされても土や海に戻る素材にするしかない
極端な話、ゴミのポイ捨てや不法投棄したら射殺とかにすれば一気にクリーンになるわ
何時もはパン&ドリン&スナック菓子とか普通に買ってたけど
今はパン&ドリンクを買って、手に持ってクルマに乗り込んで終わりだなw
コンビニ的には相当減収だろうね。
マイバッグだろうが万引きするやつは関係なく万引きしてるから、レジ袋有料は関係ない。
誰が悪いわけでもないが、強いて言うなら有権者の責任か?
うーん塩味
2008年4月に全国で一早くレジ袋を有料化した富山県では、レジ袋が大幅に減り、マイバッグの使用率が94%にのぼる。一方で、マイバッグを使った新手の万引きが増えた。
精算前の商品をバッグに入れるという大胆な手口だが、意外に見破りにくい。マイバッグが膨らんでいたとしても、私物が入っているかもしれない。
殺人に使われるので包丁は売りませんってなるか?
富山県で21店舗展開する大阪屋ショップ(富山市)では、レジ袋有料化直後に万引き件数が前年より6%増えた。08年後半は不況の影響もあり、前年より10%増だった。 本社の担当者は、
「怪しいというだけでは所持品検査はできませんから、万引きGメンが現行犯で捕まえるしか方法はありません」
と悔しさをにじませる。
それってポイ捨てにも言えるんじゃね
これからどんどん増えそ
セクシーな解決法だね
万引が容易になる手段が増えるんだから数は増えるんだよなぁ
やれるもんならやってみろよ。そんな度胸もないくせに(笑)
以前は100人に1人くらいだったのが5人に1人くらいにまで増えたね
今回は3円値上げしたと思えば何でもないだろ
コンビニも少しは値引け
極々少数のクジラさんやウミガメさんがマイクロプラを吸わないかもしれない可能性が微レ存レベルで発生するんだからとても尊いことですよね🤗
そういう問題じゃないんだよ。
こういうのに妥協してたら次も他のもので金取ってくるようになるんだよ
馬鹿のやること
政治家も官僚も馬鹿
頭良いと思って意識高いと思ってる馬鹿が馬鹿なことを考えて実行した馬鹿の傷として歴史に残る
先になんとかしたら、フランチャイズオーナーみんな死ぬんじゃない?
いい加減にしたら?マスコミは国民が管理すべきだな
無人だろうが人だろうが先進国の基準とは関係ないがな
お前が先進国だと思わなくてもう日本は先進国なんやで
仕事してますアピールにしか見えない
店として本当に迷惑
はちま民「商売やってる奴が悪い」
完全に環境云々しか考えないで決めたな
視野が狭すぎる
失敗!やり直し!レベル
それすら無くなったか
スーパー行けと
無能の仕事したアピで終わるんか?
近所のファミマ、これまで深夜にファミチキ買えたことないのに
ここ最近、てっぺん過ぎても買えることがある。平時に買わなくなったせいなのか
マジか?www
万引きの成功率が上がった、だから頻度が上がったということなのかな
親父もそれなりのメンヘラだったけど、息子の方は「ぽっぽ」に近い感じがするな
マイバックを導入したスーパーでもう前例ができてんだよなぁ
チップ貰うより損害出てるだろ
コンビニの売り上げが減ったって書いてるのに...
3円ごときで騒いでるわけでも無いんだけどねw
確実に店員の負担は増えてるわ
外出しろ
買い物してるのに乞食って言われてもなw
そっちのほうがいいよね
余裕で万引き出来るから袋代は払ってやんよ
まぁ数年後にあのポエム大臣に責任とってもらうんでよろしく
スーパーなんか何年も前から有料化してるし、関係ないと思うけど。
そしてエコバック万引が増加したんだよな
最初から店のレジ袋使うだろww
こんなんする前に生分解性プラスチック製の安い漁具作るように補助金出した方が効果的やで
大して変わんないだろ
EUが見かけだけのパフォーマンス大好きだから
ポエム大臣と無職のバカしか喜んでない
そんときは覚悟しとけバカ大臣、全部てめぇのせいだ
無知自慢するなよ
ビニール袋よりもコンビニ弁当内のかさまし用のケースを禁止させろ
あれは熱を通しやすくするためという大義名分があるから無駄だよ
どうせならプラスチックのバランをなくせっていう方がまだ現実的
いきなりどうした?w
バカなのかな
いちいち袋を用意してコンビニに行かないから・・・・・・
まぁ、本部は喉元すぎればって安易に考えてるのは間違いないよ
エコバッグ渡したら店員で詰めてくれるところも有るけど、こちらで詰める場合は数があると面倒だし、飛沫防止ビニールの中に手を入れざるを得ないし、色々と、上手く無い。
事実なら被害店舗の売り上げ表出せ
マイバッグなんて不便なものを客に強要させるような流れに国が強制的にしちゃうから
ほんと無能な政治家のせいで邪魔されちゃうよな経済活動
デパ地下のお惣菜屋さんとかはやっぱり付けてくれるとこがいい
取り敢えず日次売上に何も影響ないぞ
田舎はまた違うのかね
ってのはしにくくなるな
バイオマス25%配合は義務化対象外 コンビニが使ってるのは対象外のもの
規制対象であっても1円以上の金額でいいはずなんだがなぜか客にペナルティとして3円、5円と上乗せでふんだくってる 企業イメージとしてはマイナス効果だったと思うよ
月150円払うだけで何も変わらん
コンビに切りにひとやくかってくれてる
ありがたい
チリも積もればなんとやら
一度の5円は我慢出来ても毎回は多少抵抗感じる
この多少が個人差あるとは言え気になる人も少なくないってことよ
毎日コンビニいくとして年間いくらかかるか計算してみ
そんなのケチるとかガチのド底辺やん
結局馬鹿を見るのは日本なんだから、そう言ってくる奴には中指立てて追い払え。
日本は独自の道を行った方がいいと思う。
わかりきってたなら、なんでその時に文句言わないのさ
皆が皆 朝出勤して夜帰ってくる仕事してる訳じゃねーんだよ
作業着のおっさん見下すタイプの人間やろコイツ
「袋いりますか?」のくだりだけでも余計な会話が発生してめんどくさいのに
さらに「あったかいのと分けてください、もう3円払いますんで」みたいにわざわざ指示しなきゃならないとかイラつく
弁当用の袋と、普通の商品入れる用の袋分けてるはずなのに
そもそもコンビニの1枚3円って高くない?駅のニューデイズの2円と比べるとそう思ってしまう
どっかのセブン、3円袋で事足りるのに5円の奴勝手に使うし
袋いりますかって聞かれたから、いるよ サイズはあんたがやりやすいようにやってくれって言ったら、わけて入れてくれたな もちろん二枚分とられたけど
コンビニエンスとか謳ってる癖に一々不便
プラスどの袋にしますかって聞かれて袋に詰める時間もだな
あほくせ、聞いてから袋に詰めるからテンポ悪すぎだわ、行列でも毎回やってるし心底アホくさい
ゴミをまとめるときにレジ袋どうせ使うだろ
たかが数円でも毎回選択を迫られるとすごい損した気分になるし
最悪この法律
ちょっとマジでホント変えたいこの法律
声を上げるよ
そもそもこの施策何らメリットがあるように見えないわw
有料でどのサイズ選ぶとか行列でも一々聞いてテンポが悪い
購買意欲を無くして税収が減っても文句言うなよ?、
有料になってコンビニで弁当買わなくなったな
ゴミが少ないおにぎりとかパンになった
もうコンビニで弁当買わないわ
そういう細かいところの対応力が高い
皆急いで開発中やで
従来ならそのままゴミ袋になっていた袋がないから車内にゴミが…
民度低い人間ならポイ捨てしかねない感じだった
900万トン
レジ袋20万トン
包装容器400万トン
包装容器減らせよ!!おかしいだろ
一度広げた袋は取り替えてくれないのが嫌
軽減税率や酒タバコの認証ボタンなど皆喉元過ぎれば忘れてしまう類いのものでしかない。
安いからとか、どうせ食べるでしょとか、ついつい無駄買いしてしまう自分には節約になってる
ただ、『石油製品の製造時の搾りカスを有効利用してるレジ袋』を
やり玉に挙げて環境対策したつもりとか、100%アホな政策だと思う
一店舗だけならいいんだけど複数の店舗で買い物をする時に万引きを疑われるのが嫌なので今までは買い物が済むとすぐに捨てていたレシートを全ての買い物が終わるまで捨てないようになった。
疑われるのは不本意ではあるが万引きしたい連中にとってはありがたい時代が来てしまったので疑われた時に対処できる用意をしておくのはむしろ必要な自衛だと思う。
後、マイバックで端数が出た時は微妙。最近1円になってたりしてる所あるけど。
マイバッグのせいで万引きも増えているしな。店の売上も下がり明らかにデメリットばかりだし
それもいずれは有料になりそうで怖いな
万引きし放題じゃねえか
正論。嫌なら行かなければ良いだけ
足並み揃えてるどころか全然合ってないぞ
海外じゃコロナ渦のせいでマイバッグは危ないから戻すって流れだし
ただのエコテロリストの妄言じゃねかと反対意見も出てる始末よ
なにかを「追加する」形の愚策ならともかく「差し引く」形の愚策を
「決まっていたから」と強硬する時点で
これを「今月から」実施した企業は悉く無能しか飼って無いってだけの話
どのサイズにするかイチイチ確認して小さいと入らないとかアホみたいなやりとり増える
これは自業自得だ
一番の地獄はそこにある
ホットスナックが買えないせいでデブにはセルフレジが事実上使用不能になってる
世界規模でやらなきゃいけないよね
コロナが云々とか文句言うのは簡単だよね
レジ袋有料化だから売上落ちた????
どうでもいいんだけど売上落ちようが
自分さえよければだねこりゃ
アメリカなんかはコロナ感染で衛生面からレジ袋無償化が見直されているってのに。
しかもその廃棄のホットスナック代で余裕で無料袋代まかなえそうで笑えない
会計する商品なんて客が素手で触ったヤツだからな。
エコバックからとか気にしすぎだよな。
入口で手は消毒しても服は消毒しないしな。
マイバックの前から万引なんてあっただろ何言ってんだ。
全員にマイバッグ強要した結果割合的にも増えたって話だろ
0か10の話してんじゃねぇんだわ
3円くらいなら払ってもええかなって思えるが(家の細かいゴミまとめるようの袋としても使いたいし)
一々くれって言わなきゃいけないのも相当面倒だし損してるのをきっちり意識させられるのも確かに抵抗沸くわな
若くして大臣経験したということで20年後くらいには総理候補やろ
この法律はコロナ前に決定されていたもんで、
状況が今違うのにそのままやって非難轟々になるというw
何らかの対策しないとまあそうなるよね
袋代実質無料にすりゃいいだけやん
店員が毎回有料ですけど~って聞いてきてイライラする
言われて文句行ってるアホもいてさらにイライラする
コロナの感染がまた増えてるのに無駄すぎるやりとりだわ
たかが数円で手間とらせないで欲しい
マイバッグ持参の人だけ自己申告したらいいし
環境基準クリアした袋は使えるんだったら有料化ではなくてそっちを義務化させたらいい
そういうのをやっちゃいけないという脅迫付きの法律なんやで…
今の政治家、ノブヤボとかなら政治力一桁台のアホしかおらんねん。
無料でも良い袋を使ってるのに金取ってるんだからさ
それが仕事やからな。聞かれないでお箸入ってなかったら怒るくせに。
毎回払うのは無理
の日がたまにあるわ
そうそう。感染症対策で、欧州ではレジ袋に戻り始めたんだよね。接触を減らすために。
その店の袋に入ってるかが所謂購入者の証だったわけでそれがよその店とかマイバッグの袋に入れて持ち帰るようなったら購入者か見分けがつかないわな
洗えるやつ買えばいいんでね?
たぶん、圧かけられるんじゃね?
難民問題と同じように
ケチバックとかに名前変えろよ。
それね(´・ω・`)
節約したいならスーパー行けよ
なんでよりによってこの時期にみたなのはあるな
ぼったくり価格で買ってやってんのに安売りしてくれてるスーパーと同じように
袋の金を要求してくる乞食根性に吐き気がする。
こういうアホのために袋が有料化になったのかと思うと腹立つわー
地球やべぇってなってる時に袋分けろとかキチガイの沙汰だろ。
本当融通効かないよな
ホットスナックをエコバッグに入れるのはかなり不衛生だからそこだけはありにしろよ
万引道具を推奨してんだものな
温めた物とその他を一緒に入れられるのが嫌だからって事だと思うよ。
普段は嘘松嘘松うるさいのにww
マイバック制度が始まって10年近くたつが、スーパーで買い物してマイバック使って問題が起きたという報告がない以上無意味な主張だな。買い物後のマイバックの中身は生物や冷凍食品、惣菜、パン全て一緒で問題が起きていないからね
クソの役にも立ってないな。
数字として目の前に出してやらんと本社は変わらんやろ
南極じゃなくて北極の氷が溶けて海面上昇するって話もあったなー
有料レジ袋は不透明だからな・・
レジで客が自分の袋に詰めるのを店員がボーッと見つめるシュール過ぎる光景。
もしくは袋入れっていうサービスの対価にして複数枚でも同一料金にする
とかしないといずれ行き詰まると思うわ
コンビニとか吉野家みたいに無料化するチェーンでてくるかもな
最終的にそのエコですら達成不可にまで落ち込んでしまうぞ。
コンビニのユーザーは中年以上、老人が大半で、若者はほぼ居ないのが判明してるから子供は元から利用しない
黒人だったら店襲って商品盗んでるわ
何故、多方面からの視野を考慮した予測ができないの?
何でこんなに無能なんだろう?
永久雇用制度廃止からの貧富の格差に始まり、レジ袋といい海外では無料化や減税しているのに、政治家は国民より経営層の私利私欲優先で、諸先進国と逆の事ばかりしてどんどんダメになっていっている後進国。
国民は政治家の単なる見た目や雰囲気、印象だけでなくきちんと改革案を見極めて選挙に行かないと、やりたい放題されるから目を覚まそう!
外で食べる場合、レジ袋あげないで食べ終わったゴミを入れる袋がないと、袋にまとめて置きっぱなしされるより面倒なそのまんま放置されて片付ける手間が増えそう
ゴミ箱あっても袋に入れれば捨てにいく人でも、袋無いと汚れるし一度でゴミ箱まで運べないからちゃんと捨てる人も減りそう
レジ袋くださいと毎日欠かさず言うのがクソ面倒なんだが?
何一つメリットが無いくせにデメリットは無限にある物に文句出すなと言う方が理解できんけどな
事業所から食材の廃棄処分で無限にゴミ出てるけど一般家庭のゴミは少し減ったからヨシ!
彼はガイジだけど消費税による僅かな値上がりで購買意欲が削がれているのは確かだろ
スーパーとかは、買い物する量が違うから『この程度じゃ変わらない』
でもいいんじゃないの? みんな今まで想像以上に高い定価のコンビニで
買い物しまくってた回数を減らし、出費を抑えることができるのだからw
国民の出費を結果抑えることに成功したのだから
コロナで消費が滞ってる中、強引に始めたのだから予測した上でのことでしょ?
店員とお客に袋がいるかどうかで無駄に会話をさせ、飛沫を発生させる偉業を成し遂げた有能さ
お前に淹れるコーヒーはない!
お前に渡すチキンはないぃっ!!
かなり有能やな
ローソン潰してセブンイレブン作るとか不毛なことばっかり
おにぎり一個盗んだことあります。
どこでですか?
安倍さんありがとう、無駄な買い物が減りました
買い食いも減ったけど、土日のスーパーでまとめてお菓子買うようになってしまったww
誰か俺を規制してくれー
頭悪くて草
どうせ何の活動もしてないのに命大事とか笑えるわ
何歳児だよ^^
政府がレジ袋有料化するよう指示してんの。
だから政治の問題。
後ろに並んでるとあせるんです
後ろに並んでるとあせるんです
おでんも当然発泡スチロールの器に入れる
それで袋だけは有料
セクシー環境大臣は頭の中身がちょっとエコ過ぎじゃないですかねえ?
エコには全く役に立たないが、利権者どものサイフは潤いまくったことが分かるから
ていうか無料だとは思ってなかったよ。袋だけ貰えるわけでないし。袋代込みで商品価格決定してるもんだと思ってた。
万引き犯万々歳なんだよなあ
ただし一部地域にしかない
何でコンビニ業界は反発しなかったんだろ?
反発したらイメージ悪くなるから先陣切るのヤダなぁ
さすがにどこかしらが反論するだろ
どこでもええから反論したら乗っかってやろ
皆が同じこと考えてて七月になったのですねwww
有料化前にそういう注意発言ほとんどみたことないが?
肉まんはともかく、おでんは間違いなく
売上が急落すると思うぞ。最悪前年比
99%減もありえると思う。でも歩きながらでも食べられるからあげ君は生き残りそう
コンビニのビニール袋は元々無料でもOKの基準値満たしてるものになってるわけで
コンビニ側が便乗値上げしようとしてるだけなんだよなぁ
別に結果が出てから廃案でもいいじゃん。
後出しだとダメな案件でも話ではない。半年運用したがマイナス効果ばかりだから撤回。
スピード発進したんだから、スピード撤退して欲しいわ。
ただ、【始めから言ってたじゃん風】を装うのはダセーけどな。
3円無駄に払わされることが許せないんだよ!
あ?同じか?
マイバックに入れる場合汚れるのが嫌なので(例えば割れたら悲惨な玉子とか)二重に包むようになった
今までの倍ポリ袋を使ってる気がする
レジ袋削減できてもこれじゃ本末転倒
今はコロナでぶらっとコンビニなどへ行こうって流れになりにくくなったし
昼食でコンビニ弁当買うついでに菓子とか買ったりしてたのが、テレワークでコンビニ利用しなくなった
生活必需品は通販で済ましてしまってリアル店舗へあまり行かなくなった