• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






大学生に言うけど、後がない奴以外は、今年はマジで休学した方がいいぞ。こんなオンラインで20代の貴重な一年潰れ、22卒と言う戦後最大の就職氷河期に負けると分かっていく必要はない。休学届には「経済的理由による」と書けば一発で通ります。費用も数万。これ以上大学や大人の都合に振り回されるな。










この記事への反応



内定どころか既存の社員を斬りまくり始める予感

この1年で終わる可能性は低いかも、、、

私大獣医学生は、他所は知らんがうちは、休学一年に100万(学費の半分)かかります。
ならば、学ぶしかないです。


本来ならモラトリアム(全員留年)がベストです!

いったいいつから、来年が今年よりマシだと錯覚していた


去年低単位指導入るくらいには単位落としてるから俺の場合は無しやな
ましてや学費は親からだし


休学経験者です、
自分のペースで生きるの大事よ


確かにそうだなぁ、と思いつつ、、
うちの大学の休学費用は、年間学費の丁度半額とられるので、懸命と言えるかわからないところ…嫌な大学だまったく
ぐるぐる目の顔
金が払えないなら辞めちまえ大学は実存します。悲しみ。





数年で終わるともかぎらんしなぁ。難しいなこれは


B086GTLZ6K
コナミデジタルエンタテインメント(2020-07-09T00:00:01Z)
5つ星のうち3.5


コメント(207件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:22▼返信
そのツイート自体を鵜呑みにすることも大人に人生振り回されることだからな
最後は自分の頭で考える必要があるんだよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:22▼返信
田舎で農業とかしろよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:23▼返信
氷河期でもちゃんと理系大学行って、就活諦めなきゃ正社員になれたんだよねぇ
泣き言言ってんのは文系だろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:23▼返信
生活費は?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:24▼返信
来年がもっと酷かったら笑えん
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:25▼返信
面接で休学のこと聞かれたらどう答える気?
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:25▼返信
仮にこの人の言う通りに従って失敗してもこの人は何も責任取らんからねw
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:26▼返信
今年の総つ業長くなって、来年の卒業が2倍に増えたら意味ねえだろ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:26▼返信
ガチ氷河期世代としてはまだ続いている感じある
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:26▼返信
一年で終わると思ってるバカ
氷河期が終わるまで大学生してるとかむしろそっちの方が人生終わるだろ
黙って就活対策した方が百倍良いわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:27▼返信
1年で収束するんかいな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:27▼返信
※5
だからな
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:27▼返信
以前は休学しても授業料の半分を支払う必要があるとか私大はぼったくりだったけど最近はかなり休学費用下がってきたな
それでも半期6~10万、1年で12~20万円ぐらいが相場になるが
来年に終息してる保証なんてないんだから休学はかなりリスキーだと思うけどね
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:27▼返信
これからずーっとこんなんやで
終息はない
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:28▼返信
>これ以上大学や大人の都合に振り回されるな
卒業して就職を控えてる4年にいまさら言ってもねー
高校生ならともかく、大学生で成人なんだから周りのせいにするなよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:28▼返信
まともな大学なら休学もありかもね
大卒の肩書が欲しいだけでバカ学校に行ってる大多数はさっさと辞めろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:28▼返信
今年は景気良いんで多めにとりまーす
今年は景気悪いんで採用取りやめまーす

新卒ゲーほんとどうにかしたほうがいいよ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:28▼返信
休学費用って言うほど数万か?
アパート借りてたりしたらその分の費用も嵩むわけでな
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:28▼返信
一年休学するなら院行ったほうがいいんじゃね?金はかかるが
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:28▼返信
氷河期でも有象無象が駄目だっただけで
資格とって真面目にやってたのは普通に問題無かったぞ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:29▼返信
留年やん
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:29▼返信
気の毒だが仕方ない
来年受験の地方の高校生は東京こない方がいいぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:30▼返信
むしろ今年無理にも入らないと1年何してたんですかって突っ込まれるだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:30▼返信
就職が遅れると生涯収入も下がるぞ?
それに一部の優秀な奴以外遊んでるだけの大学生活で、何が貴重なんだよ笑
本当に大事だと思ってんなら、4年は必死に就活して、それ以外は取れるだけ単位とっとけよ
今なら普段より単位取りやすくなってると思うがなあ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:30▼返信
来年に良くなる材料一個もないのにw
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:30▼返信
それ大学や大人の都合かなぁ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:30▼返信
理系なら院に行って国際学会で発表すれば、就活には困らないよ
学歴もそこまで重視されない気がする
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:31▼返信
普通に考えると遅らせて良いことなんてなにひとつないから新卒システムを完全に前提とした考え方だよね?これ、ちょっと危険な考えかたな気がするけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:31▼返信
上級国民以外の日本人には後がないって事になぜ気づかん
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:32▼返信
赤の他人の発言に振り回されるような意志の弱い奴はコロナがなくても就活失敗するよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:32▼返信
日本猿の新卒主義の末路...
卒業年で人生が大きく変わる。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:32▼返信
いまが一番いい時代だったになるかもわからん
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:32▼返信
氷河期おじさんを鼻で笑ってた世代
いつ終わるか分からない暗黒期を彷徨うw

せいぜい頑張ってねー。知った事ではないけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:33▼返信
おまえらだまされんなよ。

こうやってみんなが休学したらどうなる?
人が減って、就活のとき楽に通るやつが出てくるんだぜ。
騙されんなよ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:33▼返信
氷河期は酷かったねぇ
そりゃまあ努力した人は普通に就職してたけどさ
ぶっちゃけ大半はなんとなく社会に出るわけで、その「大半」がマジで就職できなかったからヤバいんだよ氷河期は。
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:33▼返信
もう誰もオリンピックなんて言ってないだろ
そういうことなんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:33▼返信
なんでそんなに上から目線でいえるのかね? オンラインだろうとしっかり学んで、しっかり卒業したらいい。氷河期にまけるならそれまで。まあ、今年の高卒は大学に行った方がいいね。4年後むしろチャンス。
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:33▼返信
氷河期世代に謝罪と賠償しないからこうなる

因果応報
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:34▼返信
そうして競争から離脱した連中を横目に自分は悠々と留なし現役合格をもらうのさ
戦いって残酷なのよね
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:34▼返信
オンライン講義って出欠はどうしてんの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:34▼返信
※27
院行くにも専攻によるよなあ
面接で就職したくなかったんですかとか聞かれるとこもあるし
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:34▼返信
休学なんてしないほうがいい
それこそ時間の無駄
同年代から1年遅れるとか恐怖しかないだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:34▼返信
コロナが今年限りというような考え方が甘すぎるな
来年も続くと思うよ
景気引きずる長さだったらそれ以上かもしれん
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:34▼返信
野村家(はちまのライター、連投コメント、差別主義者、オレ的ニュース速報jinのブロガー兼インチキ投資家)も、殺伐とした、家庭環境だったのが、言葉態度から判断出来てしまうね。きっと、親の品行が、貧しく、こう冷血動物になってしまったものね💖信介を産んだのが間違いでした、、母>> 1、
、、、、、、、、(👁👄👁)、、
、、、、、🐷🐷(。)(。)🐷🐷
、、、、、🐷、、🐷🐷🐷、、、🐷
🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:35▼返信
1年休学すること自体が棒に振ることになるじゃん
っていうか、逆にいろいろ大目に見てもらえる部分が増えるんだから今こそ強行するべきだぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:35▼返信
野村家(はちまのライター、連投コメント、差別主義者、オレ的ニュース速報jinのブロガー兼インチキ投資家)も、殺伐とした、家庭環境だったのが、言葉態度から判断出来てしまうね。きっと、親の品行が、貧しく、こう冷血動物になってしまったものね💖信介を産んだのが間違いでした、、母>> 44
、、、、、、、、(👁👄👁)、、
、、、、、🐷🐷(。)(。)🐷🐷
、、、、、🐷、、🐷🐷🐷、、、🐷
🐷🐷🐷🐷🐷🐷(😈)🐷🐷🐷🐷🐷🐷
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:36▼返信
休学のリスクしらんのかこのバカは
その休学は就活時には最大の弱点になる
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:36▼返信
>>14
ゴートゥヘルキャンペーンでさらに出口が遠のいたな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:36▼返信
もはや自分の価値を上げるしかないんじゃないかなあ
技術を身につける、他人にはない特技を持つ、とかね
そう考えるとここ何年かYou Tubeで必死に活動した俺の友人は正解だったなあ
メンバーシップで月に20万くらいの安定収入はあるし、釣り道具レビューの案件もあるそうだ
数年前といえばまだまだ配信者なんて馬鹿にされまくりだったが、将来何がどう転ぶかはわからんなあ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:36▼返信
野村家(はちまのライター、連投コメント、差別主義者、オレ的ニュース速報jinのブロガー兼インチキ投資家)も、殺伐とした、家庭環境だったのが、言葉態度から判断出来てしまうね。きっと、親の品行が、貧しく、こう冷血動物になってしまったものね💖信介を産んだのが間違いでした、、母>> 46
、、、、、、、、(👁👄👁)、、
、、、、、🐷🐷(。)(。)🐷🐷
、、、、、🐷、、🐷🐷🐷、、、🐷
🐷🐷🐷🐷(😈😈😈😈😈)🐷🐷🐷🐷🐷
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:36▼返信
無責任なツイッターの奴の言うことなんて聞くなよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:37▼返信
休学なさってたんですか、経済理由ですもんね仕方ないですよね。
で、その間何してたんですか?

これに応えられなきゃいけないからそれなりにハードモードだぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:37▼返信
なぜ院進をチョイスしない・・・?
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:38▼返信
企業へのダメージは遅れてやってくる(年度末に来年度予算とか日程組むので、動きの遅い大企業はそう変えられない)
まだ前年までのキャッシュが残ってるうちに滑り込んだ方がいい
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:38▼返信
就職のために休学とか馬鹿としか思えん
しかもこのコロナの状況じゃなにもできんだろ
「休学の間は何を?」 「ようつべ見てました」とでも答えるんか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:38▼返信
>>3
文系理系じゃなくて良い所に入るのが基本やで皆。Fランしか行けんなら、この人みたいに理系がええけどね笑
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:38▼返信
こうやってライバルが自滅していくんだなぁ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:39▼返信
休学した奴としてない奴
同じくらいの評価値なら
果たしてどっちをとるかな?
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:39▼返信
ぎりぎり新卒就職しててよかったと思うわ
一年遅かったらやばかったかもしれんしな
ただ休学は博打すぎる気がするわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:39▼返信
※51
ただの素人風プロパガンダツールだからなw
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:39▼返信
文系なんてウェーイって言ってりゃ合格貰えるんだろ
気にすんなよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:39▼返信
大丈夫だ。就職なんて出来なくても余裕で生きていけるからな
努力して頑張ったエリートたちがいっぱい税金払って養ってくれるよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:39▼返信
学び舎やぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:39▼返信
野村家(はちまのライター、連投コメンキ投資家)も、殺伐とした、家庭環境だったのが💖信介を産んだのが間違いでした、、母
、、、、、🐷🐷(。)(。)🐷🐷
、、、、、🐷、、🐷🐷🐷、、、🐷 >> 49
🐷🐷🐷🐷(😈😈😈😈😈)🐷🐷🐷🐷🐷
、、、、、、、、、、ばふっ、、、、、、、、、
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:40▼返信
コロナ自体が終息してもコロナで企業が倒産しまくった影響を受けてしばらく不況は続くよ
21年度入社よりも22年度入社組のほうがおそらく状況は悪化してる
もともと五輪終了後に日本経済悪くなるって予測があったけど中止で東京五輪の経済効果すらなくなったことでより深刻な大不況に陥ることになる
加えて日本は団塊世代が一斉に後期高齢者に突入する2025年問題を控えている
安部も任期終えるかそろそろ降ろされるかして長期政権ボーナスがリセットされてまたここで政治の空白と大きな混乱が起きる
就職を先に延ばして事態が好転する材料がなに一つない
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:40▼返信
※52
それな。休学したら22年卒と一緒に就活することになってライバルが増えるし、
新卒とはいえストレートでないとハンデだよな。休学して留学してましたとかアピールできるならともかく
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:40▼返信
※57
嘘を見抜けない奴が淘汰されるのは致し方ない事ではないだろうか
現代社会には必須スキルなんだろう
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:40▼返信
5日、神奈川県逗子市で道路脇の斜面が崩れ18歳の女子高校生が巻き込まれてもがき苦しみ死亡した事故で、現場の斜面はこれまでに大雨などで崩れた記録はなく、今回の崩落の前触れのような情報も寄せられていなかったことが市への取材でわかりました。逗子市は市内に多くある似たような斜面について、今後、安全対策を検討したいとしています。5日、神奈川県逗子市池子で道路脇の斜面が崩れ、逗子市内に住み、県立高校に通う18歳の女子高校生が巻き込まれて死亡しました。女子生徒は当時歩道を1人で歩いていて、捜査関係者によりますと、目撃情報などから前を歩く男性を追い越したあと、逃げるまもなく生き埋めになり、押し潰されたとみられるということです。>> 1
 
神奈川県警によると、同県逗子市で土砂崩れが起き、1人が死亡しているのが24日見つかった。

 同市では2月、市道に面する急斜面の土砂が崩れ、通行中の女子高校生(当時18)が死亡する事故が起きている。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:41▼返信
こうやってライバルを減らしていくんやねぇ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:41▼返信
院に行った友達は今イケイケのベンチャーに居るで
今後主流になりそうなもんはもう見えてるんだから、そこに向けて努力しとけ
俺みたいに全く適正のない会社に行っちまうのも辛いもんやで
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:41▼返信
来年には収まってるとは限らないぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:41▼返信
 
「経済的理由?なぜ給付金等諸々の学生支援制度を利用されなかったのですか?」
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:43▼返信
1年ですむと思ってるのが見通し甘いわ
さっさと卒業しといた方がいざというときに身動きとりやすいだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:43▼返信
みんなでYouTuberになればいいだけじゃね?
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:43▼返信


よかったよかった。めでたしめでたし

🇯🇵❌
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:44▼返信
※66
今回に限っては、留学も外に出るアクティビティも、コロナの対応としては悪手だし
家にこもって勉強してたなら、「だったら休学しなくてもよかったのでは?」にしか落ち着かないから
休学の対応はどう転んでも危ないよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:45▼返信



大企業を潰しやろう。はちま
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:46▼返信
ぶっちゃけ俺が採用担当だったら、就活目的の休学に良いイメージなんて持たないけどなあ
まだストレートに卒業して就職できず、1年でなにかしらの技術を身に着けたやつのほうが良いわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:46▼返信
中国人が憎い、中国人は死ね
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:47▼返信
もはやさっさと動くことが大事だと思うがね
身軽になるためにも大学なんざさっさと卒業するか辞めちまえ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:48▼返信
休学するよりも自分が優秀になる努力をした方がいいと思う
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:48▼返信
コロナで普通なら倒産しなかったはずの企業から優秀な人材が流出して、即戦力となる中途採用組と新卒は競合することになる
将来的なことを考えれば企業は新卒を育てていく必要があるが、
こういう先を見通せない状況ではとりあえず即戦力を必要なだけ雇って当面をしのぎたいという方向に向かいがちになる
新卒チケット温存のためだけに留年したようなやつなんてまともな企業はまず相手にせんだろうな
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:49▼返信
しかし中国は凄まじい攻撃方法を知ってしまったな
共産主義なら封じ込めることが可能だが、先進国ではここまでダメージが行くとか最強すぎる
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:49▼返信
氷河期で一番酷いのは東大生の就職率ダウンだから
22卒はまだセーフよ

氷河期では東大生が田舎の役所受けてたからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:50▼返信
新卒新卒言う前に大学でちゃんと技術なり知識なりは身につけたのかよと
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:52▼返信
氷河期世代の次はコロナ世代って呼ばれるんやろな
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:55▼返信
うせやん

新卒で就職できなかったら終わり
日本で新卒逃したら一生負け確定
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:55▼返信
なかなか難しい
大人で相当知恵絞っているやつでも一歩先が読めない状況下で、
学生に先を考えて云々って誰がそんなこと偉そうに言えるんだよ?
救済措置を手厚くする方向で調整しないと無理だよこんなの
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:56▼返信
消えない令和の呪い
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:57▼返信
場合によっては学生詰んじゃうよねこれ
大学生とか高校生は
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:58▼返信
まだスト卒で就活浪人してましたって子のほうが好感あるな
留年中は何してたのってちゃんと答えられるならいいけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:59▼返信
学籍にも有効期限あるから、コロナ禍終わるまで休学なんて許してくれない。
就職は早めに決めちゃうのが得策。
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 22:59▼返信
人数が増えた環境下で一度ダブリが果たしてプラスに働きますかな?
あと定年があるのに一年働く期間が減るとなると生涯的な損失って、ねぇ
休学せずにまずは大学でまともに学べよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:00▼返信
そういって回復する当てもないのに馬鹿な言葉に踊らされて
やっぱり翌年も回復せずさらなる地獄だったのが氷河期なのですが
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:01▼返信
新卒でこれだ
フリーターおじさんはもう潔く自害しとけよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:01▼返信
氷河期世代は海外に活路を見出して海外で就職した人も多いけど、今は海外渡航出来ないし終わりやね
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:02▼返信
普通に経験値の高いコロナ離職者を雇うだろうからな
文字通り生活かかってる離職者は大卒の初任給以下でもやって来るだろうし
一方嫌な事から逃げ出すような奴らはまず使い物にならないわけで・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:03▼返信
休学して海外ふらふらしてたけど、4月には内々定でて就活終わってたよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:04▼返信
まぁコロナ関係なく今回のオリンピック前に就職はしとけって話はあったしな
そのオリンピックすら流れてもう景気は救いがない
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:04▼返信
そうやってライバルが減ったうえに
「安易に投げ出さず困難の中しっかり大学生活を全うした」と企業から評価されて
4年でちゃんと就職を決めるのが本当に賢い人間
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:04▼返信
>>50
は?就職なんかしてないで起業しろよ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:05▼返信
まあ人生を掛けたギャンブルだな
ワクチン出来るまでこんなんだろうし
経済はこれから本格的に低迷してくるだろうし
来年は確実に下がるけど再来年は上がる保証は無い
休学するにしても遊ぶんじゃなくて資格取った方が良いのは確か
後に新型コロナ世代と呼ばれるのは確実
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:05▼返信
よっぽどいい大学でいい会社狙いじゃなきゃ意味ないよ
新卒が全てじゃないぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:06▼返信
誰もが厳しい環境下で、新卒のステータス欲しさに休学して無駄な時間を過ごしたバカなど見透かされて終わりだよなぁホント
そんな奴よりは、就職浪人したけどその期間、就職に向けコレをやったと言える人間を取るよ、何処でも
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:06▼返信
田舎でテレワークして暇なときは農業とかしたらええやん
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:07▼返信
日本経済がコロナ前と同じに戻るのは
2030年以降だって多くの経済エコノミストや
証券会社のいろんな分析に関わってる人たちが言ってるぞ
それまでにはワクチンと特効薬ができてるという予測の上で
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:08▼返信
職種によるとしか
よくわからん料理人、接客とかは要らんけどこれらはそもそも学歴要るのかっていうねw
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:08▼返信
そもそも浪人・留年したヤツが新卒扱いなのがホワーイジャパニーズピーポーだわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:08▼返信
新卒で入社するはずだった子が、岡村さんの狙い通りになるね
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:09▼返信
大勢が1年もズラしたら結果的に次の年も競争が激化するぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:09▼返信
政府の経済対策が「お願い」どまりなだけに景気悪化は数年続くな
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:10▼返信
>>102
そのワクチンも3ヶ月に一回打たんといかんなるかもしれんとか鬱の極み
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:10▼返信
ぶっちゃけ今年はまだ大丈夫だと思う
世界が影響でるのは次の年
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:11▼返信
氷河期よりヤバイしな
氷河期はまだバブルの貯金あったが今回は日本に何の貯金もなくいきなりナイトメアモードからスタートだ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:12▼返信
圧倒的な正論をほざかせてもらうと

一人勝ちしたり出し抜こうとせずに団結して政治に関わることを覚えなさい
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:12▼返信

:::
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:14▼返信
早めに就職決めて負債を減らした方が良いん違うか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:14▼返信
>>114
そういえば氷河期って学生運動みたいに団結して政治に訴えたりはしたの?
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:17▼返信
今年は地獄
来年はインフェノル
再来年はヘルモード
さらに先はハルマゲドンだ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:18▼返信
ついでに、大地震がくれば経済破綻で学歴とか無意味になっちゃうから
英語・ロシア語・ヒンディー語をマスターしろ!海外に逃げるっきゃない!
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:18▼返信
日本は消費税減税とかの景気刺激策を行って無いからこれから本格的に景気が落ち込む
中小企業を潰さない様に補助金出そうとしてるけど焼け石に水
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:20▼返信
何年後か何十年後か新型コロナを克服してまた人材確保に企業が動き出すけど
その時に企業が求める人材は新卒
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:21▼返信
生涯の労働期間一年減らすことが
どんだけの損失か分からんのか?
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:25▼返信
今年の内に逃げ切りたい奴の戯言
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:27▼返信
早く大学終わらせた方がいいじゃん
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:29▼返信
いい手教えてやろうか?
医療系に転科しろ
間違い無く需要は増えるぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:31▼返信
>>120
さらに富士山は噴火寸前と言われてる
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:32▼返信
インフル以下の雑魚ウイルスだけどなw
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:36▼返信
来年は新卒取らないんじゃないかな
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:37▼返信
ツイッターを信じて行動するようなやつはその程度なんだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:38▼返信
来年も氷河期&留年でマイナス査定のWパンチですね
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:48▼返信
言うて今少子化で若者は引く手あまたや

こんなTwitterの発言真に受けてたら人生取り返しがつかないで
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:49▼返信
これだけは言える
休むにしろ進むにせよ決めるのは自分自身でやれ
他人の意見だけで動いたらそれこそ人生後悔しっぱなしか他人になすりつけるイヤな奴に成り下がるぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:51▼返信
こうやって毎回氷河期は同情される流れくるけどリーマンショック世代も新卒時に割とひどい目にあってるのに誰も可哀想って言わないよね…
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:53▼返信
一年で終息すると思ってるのがそもそも間違ってるんだよな
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:53▼返信
>納得すぎるその理由とは→数年で終わるともかぎらんしなぁ。難しいなこれは

情緒不安定か?
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:55▼返信
こんなツイカス鵜呑みにして今年休学する奴が真の負け組
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:55▼返信
>>134
氷河期かわいそうだしな
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:56▼返信
ワイ
>1982年生まれ2004年卒
の人なんだけど就職氷河期世代だったのか…気にしたことなかった
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:57▼返信
>>1
あとがない中卒引きこもりのおじさんは
どうすれば良いのか?
誰か助けてください
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:57▼返信
この数十年後にアフターコロナ世代とビフォーコロナ世代みたいな分断起こるんだろうなあ。

そんなワイは氷河期経験済みのゆとり世代。
アフターコロナ世代と共に仕事はしたい…
がまずは自分のことでいっぱいいっぱい。
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:57▼返信
もう若い奴らで起業して行くしかない
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 00:01▼返信
アベノミクス効果は絶大だな
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 00:03▼返信
自営、起業も考えて動け
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 00:03▼返信
コロナ前で就活楽勝ンゴwwwってイキりながら就職したヤツと
コロナ後で地獄見ながら就職活動したヤツがその世代に殺意を抱く…

今のロスジェネの先輩方と同じ道辿りそうだよこれじゃ…
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 00:11▼返信
就職が嫌で休学するような奴が就職できるわけないやろ
アホ過ぎて笑うわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 00:14▼返信
2004年卒は氷河期やないやろ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 00:16▼返信
求人倍率が一番低かったのが1998~1999年卒で第二次ベビーブーム
ライバル多すぎ枠少なすぎだった
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 00:23▼返信
※41
そんなん別に就活もして内定いただいてましたが、より専門性を高めて将来の目標に役立てたかったとか言っときゃ良いやろ。
目標がないやつは知らんが。
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 00:32▼返信
飲食、旅行業界はたしかに厳しいかもしれないけれど
採用数が予定通りの業界や例年以上の業界もあるから一概には言えんかな
実家の余裕と相談して決めんさい
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 00:36▼返信
賢い奴はすでに休学してるだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 00:54▼返信
就職に困るのは文系とFランだけ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 00:56▼返信
就職でライバルになりそうな奴を休学に誘い込んで
自分だけ就職しようとする見え見えの罠に引っかかる馬と鹿はおる?w
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 00:58▼返信
ミスリードだろ
今年が最悪だったとしても来年もそんな変わらんぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 01:00▼返信
強盗キャンペーンで感染ゼロの地方の大学も潰すから結局はもう一年遊べるドン!やったな親泣かせの成人おじさんとおばさん達よ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 01:02▼返信
>>152
理系でも(コロナよりはどっちかというと海外情勢が原因だけど)プラント設計とか自動車産業みたいな海外の土地や需要に左右されるとこは辛くなりそうでござい
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 01:06▼返信
ある意味持ちネタにしてるけど、1987年生まれは学部3年の時はリーマンショックからの政権交代(2008~2009)、修士の時は東日本大震災(2011)というピンポイント爆撃を食らってる。なので、未来のことなんてどうせわからないんだから、気にしてもしょうがないので今やりたいことをやるべき
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 01:06▼返信
生まれた時点で負け組なんだよ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 01:17▼返信
就活の為に休学ねぇ
難関大なら超大手はいるのはそんな困らんだろうし
困るのは中堅以下でしょ?
でも中堅以下で超大手なんかの待遇良いところって、コロナ関係なくどのみち厳しくね?
そんなどのみち厳しい中、わんちゃん狙って休学わ......
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 01:20▼返信
元に戻るの前提だけど今ある環境は悪くなるだけで改善もしないよ。新しい楽しみ方を見つけて前に進もうぜ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 01:27▼返信
いや、今は飲食や接客や工場系みたいな底辺職の雇用が減っただけで、コロナ対策でIT系の企業の景気は劇的に良くなってるし、医療系も病院の経営は悪化してるけど、医療材料や消耗品の消費は増えて業界としては拡大してる
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 01:28▼返信

馬鹿だなw
今がチャンスなんだよ
滅多にない大チャンス
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 01:35▼返信
※126
一時的な拡大だと、後で大規模なリストラが待ち構えてるんだけどね
あと、医療系でもカテーテルみたいなオペで使う診療材料メインのメーカーは手術件数の低下で業績がかなり落ちてるから注意しろよ
突出して需要が伸びてるのは、アルコール製剤と、非接触体温計だな
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 01:37▼返信
>>157
大震災は被害はでかかったけど景気への影響はほとんど無かっただろ
むしろ、特需で業績を伸ばしたところが多かったわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 01:38▼返信
>>141
ゆとり世代は氷河期経験してるわけないだろ
バカなのか?
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 01:44▼返信
※134
新卒時だけだからだろ
そのあとに景気が良くなっていくらでも再スタート出来た
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 01:51▼返信
ご冥福~(^人^)
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 02:12▼返信
【新型コロナ】大阪府、新たに61人の感染確認!緊急事態宣言解除後で最多を更新←バーカwwwざまぁwww
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 02:18▼返信
新卒じゃなくても就職は出来るんだから卒業出来るなら卒業しとけよ
無収入で来年も学費払う方がマシって思えるほど良い就職先が来年以降もある保証の方が薄い
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 03:10▼返信
オンラインで20代の貴重な一年が潰れ、とか
まるでコロナがなかったらちゃんと勉強してるかのような言い分だな
てか大学の講義なんてオンラインで十分なものの代表だろう
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 03:11▼返信
2004は氷河期じゃない
比較的景気よかった
2019年みたいなかんじ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 03:22▼返信
>>1
まーた昭和生まれの売れ残り更年期閉経公害加齢臭撒き散らしマンカスどもが腐った子宮沸騰させてコメ欄でイライラしちゃってるwwwwww
要介護のゴミの年金ぐらしの自分を女子だと勘違いしてるキッショいこどおばヒキニートには関係ない話でちゅよー?wwwwwwwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 03:30▼返信
そう言って競争率下げて出し抜くんでしょ?w
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 03:49▼返信
今回はコロナが原因で経済回せない状況による氷河期だから以前の氷河期と同様に考えるのは違うでしょ
少子化自体は解消できてないのだから経済活動戻り次第終わる氷河期
世界的には時間かかりそうだけど日本だけでも落ち着けば大分回復するでしょ
長さはコロナ次第でコロナ対策判断ミスもあってもう少し長引きそうだけど以前よりは短い氷河期になるんじゃないかね
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 04:37▼返信
>>・去年低単位指導入るくらいには単位落としてるから俺の場合は無しやな
ましてや学費は親からだし

こういう奴はどちらにしろ人生詰んでる
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 04:53▼返信
逆バリだろ「オレみたいになるな」という
ツイさかのぼって読む価値はあった
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 05:06▼返信
安倍政権やばすぎねえか?どんだけ経済ぶっ壊してんだよw
麻生も入れたら・・・うわ・・・
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 06:04▼返信
なぜ一年で改善するとおもったのか・・・
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 06:31▼返信
>>165
ゆとりはリーマン直撃世代だよね
上にある1987年の4月以降生まれが最高齢のゆとりになる
そして大学3年時にリーマン起きてる
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 06:31▼返信
>>50
消えろゴミ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 06:32▼返信
>>172
社会にいらない存在だからってこんなところで吠えるなよ
どんまいw
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 06:33▼返信
とりあえず自衛隊に入るといいよ
体鍛えたり勉強して資格取ったりして数年様子見すれば良い
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 06:38▼返信
>>44
お前みたいな薄汚いやつが息子だったら母親は自殺した方がマシレベル…
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 06:40▼返信
>>172
世の中の為だから
お前はウイルスで淘汰されてください
お前と同じ男だと思われたくねーよ
消えろ 迷惑ゴミカス野郎
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 06:40▼返信
就職氷河期世代は無かったから知らんだろうが今は29歳ぐらいまで新卒扱いで新卒採用として受けに行けるからな
それで29歳で行く奴はいないだろうけど氷河期終わるぐらいの頃は1~2年ぐらいなら一杯いた
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 06:43▼返信
全く馬鹿の発想だな
道連れにしたいだけだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 06:44▼返信
>>177
大企業優遇で税金を下げる
変わりに底辺の税金を上げて内需大縮小
中国人観光客を呼び寄せてコロナ拡大経済ストップ
↑これは大戦犯だわ
そしてGotoキャンペーンで同じ事をもう一度繰り返すかもしれないのがな
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 07:32▼返信
コロナで潰れるような会社がなくなってよかったのでは?
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 08:06▼返信
普通に内定ボロボロ決まったが。初任給手取り42万の某大手外資が第一候補だわ、まだ保留して続けるけど。
決まらん奴は景気に関係なく決まらないよ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 08:08▼返信
>>174
バカだな
経済活動が回せない事による不景気ってのは、1ヶ月だけならそう言えただろうけど
半年以上続いて、倒産する大手が続々と出てきてる状態になれば、リーマンショックみたいな信用不安と同じ状態だよ
企業が倒産すれば銀行が倒産する可能性が出てくるんだからさ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 08:15▼返信
こうやってライバルを減らすんだな
姑息な手口
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 08:15▼返信
04年卒で氷河期とか舐めてんの?
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 08:30▼返信
ツイート見てるとTwitterにハマってる学生とかマジでろくな奴いなさそうだから、こういう「周りのバカと違って自分は優秀だカッケー」みたいな選択は喜ばれるだろうな
たぶんこのツイートで人生ぶっ壊れるバカが何人かは出るだろうね
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 09:05▼返信
※191
むしろ差が付きやすい時期なので学ぶ意欲を捨てた奴から人生詰むよな
よくわかってるじゃん、コイツ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 09:22▼返信
さっさとコロナを指定感染症からはずせ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 10:19▼返信
>>164
当事者ですけど、2011年は募集人数も減ったし、内定取り消しも多かったよ。次の年には持ち直してたけど。だから、ピンポイントと言う表現を使ったのだけれど。
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 11:04▼返信
コロナを恐れずに今新入社員やってる奴らが正解だと思うよ

先延ばしにするほど景気は悪くなるだろうし、1年先延ばしにする意味はない
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 11:21▼返信
就職氷河期の教訓から、海外のように新卒一括採用が禁止されて職務経験のある中途と同列に扱われるようになる可能性がある。職務経験のない新卒は圧倒的不利になる。
今の内に新卒特権使って就職しないと社会人になっても自己研鑽を続けられる本当に優秀な人以外は人生詰むよ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 11:27▼返信
>>169
高卒かな?
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 11:33▼返信
>>118
やったら全共闘の連中みたいに一生まともな職につけない(活動家として生きるしかない)という暗黙の脅し的なものがあってやらないのが普通。
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 15:13▼返信
はっはははははwwwwざまーみろ

2000年卒の俺らは団塊ジュニアで受験戦争と就職氷河期を生き残ってきたんだ

お前らが就職しても徹底的にパワハラしてやるからwwwwwwwwww
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 15:35▼返信
進学率50パー、半分からザマアミロって思われてると理解してないから堂々とこういうツイートできるんだよなw
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 16:44▼返信
コロナはまぁ1、2年で終息するだろ
ワクチンの開発は進められてるし日本の手元にくるのはそう遠くないだろうしな
ただし、第2のコロナ第3のコロナ、複合発症等
本当に2,3年で無害になるとはいえないけどな
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 16:46▼返信
※78
新卒採用って知ってる?
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 00:04▼返信
あほや
さっさと卒業しろ
仕事は若い奴にはいくらでもある
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 01:37▼返信
まあ初代氷河期に対して自己責任という言葉を何十万回と投げかけてたし今更感はある
今回も自己責任だろうまあ普通に考えて有事に備えてのたくわえがない時点で自己責任だからね
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 08:42▼返信
今すぐ卒業しろ。これからもっとヤバくなる。

直近のコメント数ランキング

traq