石原軍団解散…舘ひろし&神田正輝が独立へ 渡哲也が決断、石原プロ来年にも俳優マネジメント終了(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース
記事によると
・国民的スター、石原裕次郎さん(享年52)が設立した石原プロモーション所属の俳優、舘ひろし(70)と神田正輝(69)が来年にも独立
・同社が俳優マネジメントを終了するためで、若手は移籍へ
・渡哲也(78)はフリーで芸能活動を続けるとみられる
・生前、裕次郎さんに「俺が死んだら会社を畳んでくれ」と遺言されていた渡は、2015年に急性心筋梗塞の手術を受けるなど自身の体調を考慮して同プロの“引き際”を考えてきたが、三十四回忌の今年、新たなけじめを模索。まき子さんと相談し、石原プロの事業縮小とともに俳優マネジメントから撤退することを決断した。
この記事への反応
・解散
・西部警察の撮影の時に事故して中止にならなければ・・・
・ちょっと寂しい
悲しげな顔
・若い方々は是非、西部警察の第1話&2話「無防備都市」を見て頂きたい。
国会議事堂の前を舘ひろしが乗るハーレーが縦横無尽に走り回り、装甲車とパトカーがぶつかり合うカーチェイス…今ではあり得ない圧巻のシーンが見れます。
凄い時代だった。
・昭和が、また一つ終わりました。
時代って何があっても流れていく。
・石原裕次郎が大き過ぎたよね。
男くさい感じが良かったよね。
大都会や西部警察のような刑事ものも
今のご時世じゃ再現できないよね。
良い時代だったなぁ。
・フリーランスになったあとの活躍もみてみたい。長い間楽しませてもらいました。
・渡哲也さんの謝罪会見は神レベル。
長年ありがとうございました。
昭和の象徴がまたひとつ消えたなぁ

できないからな。軍団としての役割ももはや無い。
それぞれが個人で十分活躍できるほど
メンバーも成長した。
汚点無く綺麗に解散できるのは幸福なことだよ。
石原軍団何気に好きだったわ
メルカリで売るといいよ
すいません。嘘です。てかぶっちゃけ?嘘です
グランプリ取った奴、役者として結局パッとしなかった
そのオーディションに選外だった小泉孝太郎の方が役者として成功してるのが皮肉やな
・新幹線や電車、バスの中では喋らない。・到着したらむやみに出歩かず、すぐに宿泊先へ。
・ホテル、旅館内でうろうろしない。・大浴場の温泉やレストランは使用禁止。
・お風呂は部屋にあるシャワーで済ませる。・食事もルームサービスで済ませる。
・お土産もホテル、旅館の売店で購入。・予定滞在日数を消化したら速やかに帰宅する。
全然知らんわ
炊き出しおじさん集団としか
渡は生きてるのか?
引退して隠居しろよw
その隣のラジコン屋で元中日ドラゴンズの山本昌をまれによく見ます
銀座の公道を全面封鎖して、西部警察のロケができたのは
シンタローのおかげなんやで
昭和とかもう歴史の彼方の時代だよ。
叔父の残した会社なのに途中で逃げ出した奴は許していいのか
無能がトップだと共倒れで若いやつも大変だな
仕方ないぜ
無人の小島を火薬で拭きをばし過ぎて形を変えちゃって怒られたそうだ。
落ち着いた大人の男臭さ需要も今だって全然ある気がするが
若手を育てられなかった、ということに尽きるな
お、有能な若手の登場か
あー口だけ番長の采配楽しみだなー
復活する予定だったけど撮影中に若手俳優が車で事故ってお流れしたんだっけ?
時代の流れには逆らえなかったか
野次馬近すぎたんだよな
もっと遠くに離しておけばああならなかった
バカ発見
アレは事務所が仕事を選び過ぎたのが大きい
とにかくガンガンTV出して経験積ませて親近感持ってもらうべきだった
小泉孝太郎は親の顔もあるけどとにかく人柄がいいらしいね、悪い噂全然聞かない
あと石原事務所の方針でカーアクションシーンで客入れて
見事に巻き込んだ事故、あれが糞デカかったかな
炊き出しばっかで事務所の俳優もいる意味無いだろう
お前、石原慎太郎知らないの?
DAIGOの時も思ったが行く行くは政界進出も考えていい人ぶってるんじゃないかな?
特に次男の方が馬鹿やって低評価受けてるし、代わりに出てきたら大きな票を獲そう
娯楽が少なかった時代だからこそ輝いてた
マジレスすると、悪役商会が悪人ヅラ俳優を擁する芸能事務所だったように
石原軍団は年齢少し高めの渋メン俳優を擁する事務所だったと考えればいい
ただ、時代がジャニタレのような、ヒョロナヨの中性イケメンを必要としていったので
石原軍団の硬派な俳優が活躍する場所がなくなっていった
自決直後の現場がフライデーに載ったんだっけな・・・
看板俳優が軒並み70オーバーだからな。
弱虫ペダルとかに出てた人。
田〇君だっけ?どうするんだろう
それを追うおやっさん
あれだけで数十億飛んだそうだし
そのうち流行語になるぞ
いまだにそんな死語使ってるようなジジイは本当消えてほしい
金ばら撒くのがカッコイイと思ってる世代だし
裕次郎が亡くなった時点では、まだ所属役者も第一線で活躍出来たし、事務所を閉める訳には
いかなかったんだろうけどね 渡さんも自分が生きてる内に整理つけないとと思ったんだろう・・・
維持するだけで大変だよな
さすがにあれを本気でカッコいいと思ってた昭和の日本人が狂ってただけ
クソダサいのはクソダサいので魅力もあるんだが、石原プロはそれをカッコいいものとしてゴリ押ししてたから見るに耐えなかった
ロケ中の事故は因果応報としか思えん
自分以外は全てくそだせぇ~ってかぁ~♪