• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




英・コロナ不況から脱出“消費税”20%から5%へ



記事によると



イギリスでは、15日から日本の消費税にあたる“付加価値税”の減税が始まり、20%だったのが5%に引き下げられました。

・対象は、レストランやパブなどの飲食店やホテル、動物園、映画館など幅広く、期間は半年間です。また、8月に限り、外食半額キャンペーンも行います。

・月曜から水曜日の外食は半額になり、残りの半額は、政府が支払ってくれるといいます。

・今、新型コロナウイルスへの感染防止と経済活動をどう両立させていくのかということが世界中で模索されていて、イギリスは“減税”の道を選びました。

・支援は、芸術分野にも向けられます。劇場やコンサートホールは、いまだ営業再開が認められていません。窮状にあえぐ文化施設を救うため、政府は約2100億円の支援策を決めました。他にも、雇用促進や企業への免税など、追加の経済対策は合わせて4兆円規模に上ります。


この記事への反応



日本も消費税減税、
とりあえず、コロナが終わるまで消費税0%にしてもらいたい。


むかーし昔あるところに「減税勢力」と呼ばれる日本人が百人もおったそうな……

日本政府も感化されるかな。これまでの対応見てると、世論やらの押しに弱そうよ。

大英帝国がホテルなどの消費税を下げたら大絶賛し、本邦の政府が旅費の補助を打ち出したら罵詈雑言という人をちょいちょい見かけるが、どういう判断基準なんでしょうねぇ。

こっちの方がGo to キャンペーンよりずっと現実的

コロナで低迷してる中での緊急の経済政策として、国民から見ての最適解と思われる政策を、まさかあの英国が先んじて実施するとは…日本もやろうぜ、な、麻生さん?

イギリスは“減税”の道を選びました。大規模な刺激策を打つ一方で、店内でのソーシャルディスタンスや客の連絡先の記録などが義務付けられ、悪質な違反者には罰金や懲役も科せられます

こういうアクセルとブレーキなら合理的。


物事は単純だ。リプ欄に消費税下げるなという人が沸いているが、消費税減税により、間違いなく消費は上昇する。よって会社の売り上げも増加する。不況時に税金をあげる間抜けは日本くらいだよ。

消費税って払うのは我々だけど納めるのは国民じゃなくて企業。
これ得するのは企業であって国民には直接的には関係なくないですか?
消費は伸びない気がする…





国の状況が違うとはいえ思い切った政策





B088NZPL9Z
任天堂(2020-07-17T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(409件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:01▼返信
なるほど
対象を
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:01▼返信
自民党とかいう日本の癌
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:02▼返信
元が高いやん
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:02▼返信
日本もあくしろよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:02▼返信
さすが、英国
安倍みたいに利権ガッチガチの特定の業種に絞ったりしないな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:02▼返信
一方、自民は増税を検討
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:02▼返信
一方その頃、日本ではキャッシュレス還元を終了させビニール袋も有料化するのであった
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:02▼返信
>>3
日本みたいに必需品から贅沢品にまで一律に掛かってるならね
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:04▼返信
いや、元の20%がクソ高いから
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:04▼返信
安倍?麻生?
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:04▼返信
>>1
日本の景気後退はデータ見る限り明らかにコロナ以前の消費増税から始まってるんだから、さっさと消費税下げろks
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:04▼返信
日本の無能政治家共は何もしないの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:04▼返信
0%にはしなくていいが5%が丁度いいよな
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:05▼返信
貧乏人は大して消費もしないから恩恵は少ないぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:05▼返信
日本は9月、もしくは10月初頭に下がる。
これ絶対。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:05▼返信
減税なんて上級国民の懐が第一の美しい国では絶対あり得ないワナ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:05▼返信
その頃日本ではGoToキャンペーンや牛肉券(ry
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:05▼返信
>>1
売国党さんさぁ・・・w
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:05▼返信
他所の国の都合のいい所だけ見て日本を批判する
他の悪い所は全部無視して
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:05▼返信
(´・ω・`)安倍ちゃん………うち旅行に行かないんだけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:05▼返信
>>5
イギリスの消費税は品種によって違うから分かりにくいぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:05▼返信
対策ってこういうことやろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:06▼返信
もう10万円ちょうだい
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:06▼返信
※10
安倍は嫁含めて立場を守るための傀儡だから
麻生の方が不況の元凶だな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:06▼返信
震災直後に復興増税というバカな政策した民主党と同レベルまで落ちた自民党
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:06▼返信
>>19
結局叩きたいだけの人たちだからね
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:06▼返信
そういえば牛肉件どうしたんだろか、まだ来ないぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:06▼返信
日本終わってたwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:07▼返信
安屁ちゃん聞いた?下げようね
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:07▼返信
日本は消費税を法人税減税の穴埋めに使ってるからな

消費税下げて大企業への課税を増やせ
それで元通りだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:07▼返信
>>11
元から高いとか言ってるやつ
⭕️EU🇪🇺やイギリス🇬🇧の消費税が
高いのは一元化してるからだぞ

日本は細かい税金沢山あってトータルで五公五民超えてる上に税法違反の二重取りまでしてる国
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:08▼返信
>>19
悪いところは批判して是正する
当然のことでは?
悪いところは見ないふりするお前らみたいなのが一番良くない
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:09▼返信
イギリスの経済そこまでしないといけないほどヤバいのか…
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:09▼返信
※19
無視してんのはお前みたいな低能障害者だろ
日本の悪いとこは全部無いことにしてるもんな
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:09▼返信
コロナで売り上げ大幅減になり、大雨で家を流された連中も、復興費用は消費税増税分をしっかり払って復興してもらおうというのが国家の愛
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:09▼返信
イギリスを真似しろってなったら、5%に下げるのと
その後20%に戻すところまで真似しちゃうんですね
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:09▼返信
>>3
EUやイギリスは一元化してるだけだぞ
日本はせこい上に異様に多い税金のトータル
でかなりの重税国家になってる その上で経済に凄く悪い消費財増税路線だから
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:09▼返信
※19
日本を世界一の国にしたいと思わないの?向上心を持てよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:09▼返信
日本は30年以上経済成長していない国だ
つまり金がないんだ
諸外国と同じ対策は出来ないんだ
いい加減に気づけよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:09▼返信
日本のクソ役人どもよく見とけよ阿呆ども
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:10▼返信
>>2
政治家で日本なためになってる奴がどれだけいるのやら
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:10▼返信
>>33
どこも減税やっとるわ
財務省に支配されてる
日本がおかしいんじゃボケ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:10▼返信
※19
他の所ってどこだよ
具体的に言えや
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:10▼返信
韓国を見習え
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:11▼返信
>>36
だったらむしろイギリスやEUみたいに
消費税に一元化しろ どんだけ複雑かつ
雑多な税制なんだこの国は
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:11▼返信



日本もやれ


47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:11▼返信
日本も消費税0%にすればいい
代わりに所得税倍にしろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:12▼返信
>>39
財務省が景気が上がる度に
消費税増税させて景気の腰を折るからだタコ
氷河期世代産んだ1997年の橋本不況思い出せ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:12▼返信
GOTOキャンペーンに外食も入ってたけど、Twitter(笑)で反対してましたやんw

劇場等の開催費用支援もGOTOキャンペーン内に入ってたけど反対されましたよねww
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:12▼返信
※39
正直、投資先としても日本はろくなとこ無いしな
円を売ってドルを買え、みたいのは反日外国人なんぞでなく、日本の富裕層の間で当たり前のように言われてるし、コロナの後はますますその論調が強くなってる
自分もある程度はドルに換えるつもり
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:12▼返信
※2
野党も癌なので・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:13▼返信
20パーセントってエグいな。必要最低限のものしか買いたくなくなるな
5パーに下げてからまた上げるタイミングに苦慮しそうだ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:13▼返信
※19
泣くなよネトサポw
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:13▼返信
>>15
下がるわけねーだろ
だったら10万返せ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:13▼返信
日本にはGotoがあるから
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:13▼返信
日本でやったら感染広げるなの大合唱で終わりだな
自滅への道を一直線
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:13▼返信
消費税はともかく、まずはここからだよな
いきなり旅行に補助金とかあたおか
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:13▼返信
終息してりゃGo toと一緒に消費税下げれて天国だったのに
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:13▼返信
増税すれば税収減るってわかりきった事なのにな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:14▼返信
普通に消費増税は念頭にあると思うぞ


でもお前らは自民に投票するんだろ?
アホだろお前ら?
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:14▼返信
なんでこれはほめてGOTOは批判してんだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:14▼返信
政策ってこういうもんで
いらんマスク配ったり観光とか特定の業界を優遇するもんじゃないよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:14▼返信
法人税減らす代わりに消費税増やしただけだから
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:14▼返信
まぁ日本は消費税0になっても消費は増えず税収だけ減るんでしょうけどね
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:15▼返信
なんで日本はできないの?誰か教えて。
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:15▼返信
※45
車検、自動車税とか高すぎ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:15▼返信
※60
せやで
自民最高
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:15▼返信
消費したら罰金なんだから消費しなくなるに決まってんだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:15▼返信
大半の店は値下げしないらしいぞw
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:15▼返信
>>30
穴埋めに使ってないよ 殆どは社会保障費と国債償還
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:15▼返信
消費税って払うのは我々だけど納めるのは国民じゃなくて企業。
これ得するのは企業であって国民には直接的には関係なくないですか?
消費は伸びない気がする…

こいつバカすぎて大草原ww
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:15▼返信
>>60
実現性がない民主じゃなー
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:15▼返信
これ政府は減税するけど事業者側が価格を据え置きにしてるから今のところ消費者に関係ないとかそんな話じゃなかったっけ。今後値下げしていく風潮になるんだろうけど強制じゃないみたいな感じだった気がする。
違ったらスマン
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:16▼返信
減税よりもう10万がいい
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:16▼返信
てか半世紀後に日本がどこまで落ちぶれているか想像もできねえぞ
昭和後期から30年ちょい程度だけど
ここまで落ちぶれたかと衝撃的だもんな
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:16▼返信
>>70
大半を国債の償還に使っている
国民からお金を吸い上げて、ブラックホールに突っ込んでいるわけ
全く無意味
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:16▼返信
>>9
それは一元化してるから
日本が細かい上にセコすぎる
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:16▼返信
一方日本はキャッシュレス還元終了して実質増税www
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:17▼返信
もう一度民主党政権にして日本を一回潰せばいい
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:17▼返信
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:17▼返信
わざと細かくして分かり難くしてるんだろうが、税金の種類多すぎるのを減らせ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:17▼返信
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが  
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:17▼返信
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:17▼返信
>>70
やってる事はタコが自分の足を食う

国民の資産である国債
円の価値の対消滅なんだよタコ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:17▼返信
外食や映画館ならわざわざ県外に行かなくてもいいよな
Gotoは県外だからな全国に広める気かよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:18▼返信
日本もさっさとやれ
先進国のなかで減税措置してないの日本ぐらいだろ
あ、先進国じゃなかったんでした 失礼しました
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:18▼返信
イギリスは有能やな
日本はリーマンショック級を超える不況が来たのに、消費税は増税したままGo To 感染拡大キャンペーンをやろうとしたり大違いだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:18▼返信
※77
経費処理があまりにも面倒くさすぎる
キャッシュレス還元の時期なんて複雑怪奇過ぎた
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:18▼返信
日本も観光とか特定しなきゃいいのに
お肉券とか発想が利権ありきでクソだよな
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:18▼返信
>>42
片手に収まるくらいしかコロナ減税やってる国無いやろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:18▼返信



Go Toなんかよりメシ半額やれ!


92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:18▼返信
>>52
だからイギリスとかEUは
消費税に税金を一元化してんだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:18▼返信
よその国の悪いところはトコトン真似たがるが、
良い事は真似ないのが自民党政権
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:19▼返信
財源は公務員のボーナスな
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:20▼返信
日本はひねくれてるからむしろ消費税増税の方向だぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:20▼返信
>>79
今となっては民主党政権より国民を貧困化させて安倍政権
今の安倍は緊縮まっしぐらで国民の事なんか考えてねぇーぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:20▼返信
>>80
イギリスとEUは消費税に一元化してるだけ日本は税金多すぎ細かすぎイギリスとEUは消費税に一元化してるだけ日本は税金多すぎ細かすぎイギリスとEUは消費税に一元化してるだけ日本は税金多すぎ細かすぎイギリスとEUは消費税に一元化してるだけ日本は税金多すぎ細かすぎ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:20▼返信
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが  
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:20▼返信
>>94
財源なんざ、全部国債でいいんだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:20▼返信
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:20▼返信
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:20▼返信
これが普通なんやけどな
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:21▼返信
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:21▼返信
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが  
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:21▼返信
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが   
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:21▼返信
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが  
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:21▼返信
逆にこんな状況で増税を考えてるこの国じゃ減税はありえないな
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:21▼返信
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 20%だったのが 
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:21▼返信
GoToなんかよりこうやって近場で金使わせた方がずっといいよな
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:21▼返信
どんだけ文句言ってようと
なんの問題も無く日本は進んでいくし
消費税10%だろうと生活に困る事も無い
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:21▼返信
日本はナマポがやっぱり勝ち組なんやな
働いたら働いただけ税金で取られるんや
ナマポで贅沢しないでゲームだけやりたいわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:21▼返信
一方日本はレジ袋を値上げしてセクシーだとご満悦
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:22▼返信
ま、無いでしょ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:22▼返信
>>95
財務省が東大法学部の経済オンチだらけで
奥さんの家計簿感覚プライマリーバランス信仰してらっしゃるから大蔵省から再編された時点で緊縮増税が目的の組織だし解体すべき

115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:22▼返信
>>91
メシ半額よりもっかい10万円配れや
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:22▼返信
連投野郎がどこまで続くか、高みの見物
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:23▼返信
※111
年収換算すると400万相当だから割と遊べるぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:23▼返信
イギリスが何故20%なのか理解してない奴可愛そう
国によって税のとり方はバラバラだというのに
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:23▼返信
>日本政府も感化されるかな。これまでの対応見てると、世論やらの押しに弱そうよ。

↑こいつパヨちん脳だなw
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:23▼返信
減税デモすら起きない日本じゃ無理だろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:24▼返信
>>96
まるで民主が国民の事考えてるみたいじゃないですかー
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:24▼返信
>>11
絶対に下げない。
一度でも下げたら、下げれるんだwって実績を作る事になるから。
「自分たちの生活が第一」の政治屋達には無理。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:24▼返信
さぁ日本はどう出る?減税か?それとも還元か?
意外ッ!それは増税!!
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:24▼返信
※118
何故なんですか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:24▼返信
>>102
どこの世界の普通かな?www
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:24▼返信
消費税を減税したところで需要を先食いするだけで終わるけどな
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:24▼返信
>>114
財務省は100%円建て国債の日本で債務不履行は起こり得ない事を理解している
理解していてPB黒字化目標に邁進しているんだから罪深い
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:24▼返信
ドイツはすでに消費減税やってんだよな。
マトモな国なら減税やるよw
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:25▼返信
普通の国→景気が悪いので減税

日本→景気が悪いので増税
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:25▼返信
※110
そら消費税が10パーになろうと生活にそこまで影響は感じないよ
もともと大して消費してないんだから
消費税の影響がモロに出てんの企業活動だよ。何百万、何千万の取引してるのにあの増税はダメージがデカい
ここ10年で5パーも上がってんだぞ。どんどん採算が取れなくなってくよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:25▼返信
???「世界各国に比べ日本は経済的な打撃は小さい、むしろ増税して対応していくべき」
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:25▼返信
消費税が滅んだ国が隣にあったしな
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:25▼返信
※121
バイデンと民主で一旦、中国化しようぜ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:26▼返信
>>130
お前は経済統計とか見ないんだろうな
バカだから
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:26▼返信
私腹を肥やすことしか考えていない日本の政治屋さんたちは絶対にやりません
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:26▼返信
そんなにイギリスが羨ましいのならイギリス人になればいい

安倍さんは無能なりに一生懸命がんばっている
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:27▼返信
>>129
ほんこれ
デフレ期に増税するバカがどこにいる?

あ、安倍政権かw
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:27▼返信
※134
下っ端の雑魚は黙ってろ
139.投稿日:2020年07月16日 21:27▼返信
このコメントは削除されました。
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:27▼返信
※121
元は同じ政党ですよー
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:27▼返信
けど消費税が数%下がったって君らの生活に何ら影響ないだろ?
月の支出で考えたら数千円くらいしか差が出ないでしょ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:27▼返信
>>135
何故イギリスの政治家が私腹を肥やしていないと言える?
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:28▼返信
野菜も高くなるし今年の雨は梅雨前からしつこいし地震は多いし京アニは燃やされるし飯塚は捕まらんし
令和になってからロクなことない
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:28▼返信
日本はGO TO キャンペーンとかいうコロナバラマキキャンペーンより全然いいな
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:28▼返信
>>128
コロナで減税やってる4、5ヶ国以外は全部マトモな国じゃ無いのかw
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:28▼返信
>>141
お前、マクロな視点で物事を見れない可哀想な奴な
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:28▼返信
>>71
ほっとこうよ(笑)
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:28▼返信
至極簡単な話だ
何もしないなら自民には入れない
減税もしくはまともな経済政策を行うなら自民に入れる
それだけ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:29▼返信
※136
安倍ちゃんより周りが無能揃いだからなw
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:29▼返信
一方日本は増税した
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:29▼返信
エゲレス有能
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:29▼返信
どこかのバカとは大違いだね…
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:29▼返信
どうしたって~消せない国債も
止まれない増税も
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:29▼返信
ツイッターで個人垢装って世論操作してる暇があったら国民のためになることを1つでもしてみろよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:29▼返信
>>126
このままじゃ先食いも糞もねーだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:29▼返信
>>146
お前が何を喚いたところでマクロな金は動かないだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:30▼返信
オリンピック開催できないし経済回復目途もねぇし
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:30▼返信
消費税を5%下げれば一年で13兆円、国民の所得が増えるに等しい
ミクロで視点でしか物を見れない奴はバカなんだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:30▼返信
でもボリスはコロナに感染したじゃん
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:31▼返信
>>145
消費に大打撃食らってる国で減税やらない国はマトモじゃないね
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:31▼返信
>>156
え?どう言う事www
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:31▼返信
もう諦めろ
君がもし十代なら
君が死ぬまでに日本は完全崩壊して破綻します
可哀想に
海外目指した方がいいよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:31▼返信
まあポーズでもここは減税するべきだな
増税なんて論外も論外
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:31▼返信
>>158
ホンマや…
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:31▼返信
これが本来の消費税の使い方だぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:31▼返信
>>158
消費税で補ってる社会保障費と国債償還どうすんの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:32▼返信
日本も人命より経済にかじを切ったじゃん
もともと肺炎やインフルエンザで毎年何万人も死んでるのに、経済を殺してまでコロナ死を減らす意味がない
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:32▼返信
※158
Fラン経済学部がほざきよるわww
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:32▼返信
需要が酷く落ち込んでる状況で増税考えるバカな国があるらしい
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:33▼返信
※157
2回も3回も延期だの中止だのした
唯一無二の不名誉都市東京の名は永遠に五輪の歴史に刻まれたな
もう二度と日本に五輪誘致は無理だろうな
記憶は数十年レベルじゃ消せねえだろう
しかし消費増税後は五輪需要で景気回復()とかもう今となっては・・・・・失笑しかない
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:33▼返信
そもそもの収入が少ないから消費税下がった所で何も変わらない
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:33▼返信
自民党は増税掲げて選挙に勝ってんだから増税は民意やぞ
むしろ増税しないほうが公約違反

よって自民党はなにも悪くない
悪いのは知能が低い国民だ
被害者面してんじゃねえよ馬鹿ども
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:34▼返信
日本は本当に政策の行動力が無いな
消費税を5%するとか軽減税率やってたんだから対応が早い上に経済効果を見込めるのに
今を乗り切らないと未来は無いってなんで気が付かないんだ?
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:34▼返信
>>172
増税掲げてんじゃねーよ!
アホ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:35▼返信
この30年間は消費税ずっと0の方が良かったからな
消費税があることで良かったといえる年が日本史上まだ一度もない
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:35▼返信
>>170
来年になったら無観客でやるとか悪あがき言い出しそう
まあ中止一択だろうけどねw
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:35▼返信
減税どころか与党のアホ議員は増税しろって言ってるからな
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:36▼返信
>>156
経済統計を見れば消費増税をするたびに消費はL字型に落ちてきている
消費が減れば企業の売り上げが減る→従業員の賃金が下がる→更に消費が減る(当然、税収も減る)
の負のループを20年繰り返してきたんだが
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:36▼返信
>>171
変わるだろ…
ニートかよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:36▼返信
政府の財政政策がヌルいせいで日本人は不景気=デフレと擦り込まれちまった
だから景気の先行きが悪くなれば何したところで消費は鈍くなる
タンス預金しとけば実質的に財産増えるからな
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:36▼返信
デフレ期にインフレ対策のための政策やったりと、日本の官僚・政治家の経済オンチっぷりはちょっと異常
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:39▼返信
そもそも消費税は日本人には合わない
消費税何%?知らね!みたいな国なら上手くいく
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:39▼返信
野田<よし予定通り8%から10%へ上がったな俺の民主党時代が世間でも尊重されてるし自民批判してる奴馬鹿すぎ頭空っぽなんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:39▼返信
トランプ再選したら割と本気で日本をアメリカの属州にして貰った方が
今の日本の政治家よりも日本を良くしてくれそう
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:39▼返信
なら日本も一度20%にしないとなwww
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:40▼返信
>>166
全額、新規国債発行でいい
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:40▼返信
go to より更に急進的なわけだが
当然コロナの拡大もさらに進むわけで、ホントもうどうでもいいんだな
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:42▼返信
消費税とか寝たきりの老人や生まれたばかりの赤ん坊からも間接的に取り立てるような税だからな
弱者を食い物にする税じゃなくて金持ちの所得や固定資産からもっと取ればいいよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:42▼返信
外食半額とかヤバいだろ
190.投稿日:2020年07月16日 21:43▼返信
このコメントは削除されました。
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:44▼返信
なんかもう上級国民は日本を見捨てる感じで
海外に逃げる為に税金の中抜きし捲くってると思ってる
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:44▼返信
イギリスのは日本で言う物品税だもんな
イギリス式なら食品は0%だし
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:45▼返信
EU抜けるかどうかでグダグダやってるイギリスの政策を称賛してしまうパヨクwwww
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:45▼返信
ソシャゲガチャに税を設けろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:45▼返信
消費税や所得税がたいした事なくても相続税、自動車税その他もろもろ高いんなら意味ないよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:45▼返信
英国は当初ロックダウンするつもりもなくて首相がコロナにかかって死にかけた国だって覚えてますか?
コロナ対策に関してはこれまでありとあらゆる失敗をしてきた欧米を見習うことなんか少しもないよ
対策の手本が欲しけりゃ台湾を手本にしろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:46▼返信
どこまで日本人を追い込めば暴動を起こすのかチキンレースでもやってんのか?
ってくらい日本政府はグダグダだな
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:47▼返信
Goto批判してるくせにイギリスまんせーは笑う
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:47▼返信
>>195
意味不明
消費減税になぜ意味がないか
具体的に頼むわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:47▼返信
まぁそもそも増税は民主時代に決まってたことを自民が引き継いだだけだしな
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:48▼返信
※196
感染症対策じゃ無くて経済政策の話なんですが?
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:48▼返信
>>198
何でもいいから政権批判したいだけなんだよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:48▼返信
消費税廃止!
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:49▼返信
>>194
すでに設けてるが?
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:49▼返信
>>200
政権が変わったのだから
安倍政権が本気になれば増税廃止にできた
結局、今の安倍は財務省と仲良しだからな
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:50▼返信
消費税0%なら新車買うぞ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:50▼返信
そんなに日本が嫌で海外が凄いと言うなら海外に逃げればいいのにな
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:51▼返信
※204
apple税はアメリカに金が流れるだけだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:51▼返信
にーしーむーらー(怒)
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:51▼返信
※188
金持ちから取ればいいとか言ってるけど、まともな金持ちは既にアホみたいに取られてるわ
しかも固定資産なんて右肩下がりの斜陽国家じゃ不良資産もいいとこ
これ以上取る方向ならもう現物資産は処分するしかないな
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:51▼返信
>>205
政権変わったから無かったことにするとか韓国じゃないんだからしねぇよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:52▼返信
消費税増税に賛成の奴らって大金持ち?
それなら百歩譲って理解できるが
ごくごく普通の庶民なら、自分達の首を締める税制になぜ賛成する?
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:52▼返信
消費税が無かった時代とかの方が景気良かったのに
増税して景気悪くなったんだから減税すりゃ良いのに
景気良くなりゃ何でも出来るのになぁ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:53▼返信
>>211
何言ってんだこいつ?
国内の法律なんだから変えることは可能だろ?
なんのために国会がある?
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:54▼返信
>>208
じゃあ194が言ってるガチャに税はする必要ないな
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:54▼返信
消費税減税は財務省が絶対に許しません
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:56▼返信
>>214
党名変えたから民主時代のことは無かったことにしようとしてるやつらとは違うってことだよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:56▼返信
何はともあれコロナが収束しなきゃどうしようもねぇよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:58▼返信
消費税無くせってイキってた胡散臭い議員共どこいったの?
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:58▼返信
日本は中抜き出来ない事はやりません
お疲れ様でした
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:58▼返信
スーパーとかは安くなるだろうけど、
ホテルなんかは「1泊6000円」はそのままで、
ホテルの取り分が増えるだけだろうな
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:58▼返信
>>217
消費税のように日本のために百害あって一利なしの税制を改めようとしない奴の方がよっぽどヤバい
次の衆院選で自民が消費減税を公約に掲げれば、支持する
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:59▼返信
日本も習えよなんでこういうとき真似しないんだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:59▼返信
日本もトラベルの方じゃなくてGoToEatキャンペーンやGoToEventキャンペーンの方を売り出せば良いのにな
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:59▼返信
自民だろうが民主だろうが財務省が許可出さない限り無駄
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:59▼返信
基本的に過去の法案を直ぐ変えるという事は国民に多大な損害与えるからやらんよw
その法案が決定発行されるまでの時期に企業は多大な準備期間と資金がかかるそれを無かったことにしたら国が訴えられるしその投資分の損害を利用する国民が上乗せ分商品に上乗せされて払うことになるからね、
そんなこともわからないゴミは何も語る資格などないw
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:00▼返信
>>219
安藤裕の「日本の未来を考える勉強会」と青山繁晴の「日本の尊厳と国益を護る会」だな
今でも自民党の議員だが
それがどうした?
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:00▼返信
内閣支持率もだだ下がりだし逆転の目は消費税減税だと思うんだよね
財務省の次官の交代もその一手だって予想されてるし
自民党内からも減税に因る経済政策の声が大きくなってるし
やるなら今でしょ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:01▼返信
>>224
それそれ
なんで移動を国が促すねん
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:02▼返信
> 対象は、レストランやパブなどの飲食店やホテル、動物園、映画館など幅広く、期間は半年間

記事読めよ、GoToと変わらんやん
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:02▼返信
んでクラスター起こしてまた喚くんだろ?ww
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:02▼返信
>>228
正直、財務官僚の人事権は官邸が握っているから
財務省に忖度する必要あるのかな?
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:02▼返信
>>198
Gotoトラベルはクソだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:03▼返信
あっそイギリス住めば?
日本がどれだけ住みやすいかわかるよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:03▼返信
安倍なら消費税上げそう
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:04▼返信
まだ成功するかどうかも分からんのに日本もやれとか共産党員かな?
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:04▼返信
終息してもいないのに旅行を活性化対象にすんのがおかしいんだよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:05▼返信
>>236
何を持って成功でどうなったら失敗なわけ?
抽象的すぎて意味不明ww
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:06▼返信
えげれすは底辺労働力確保のために移民受け入れすぎた
コロナで食失ったのはその底辺で治安悪化の要因になってる
日本は人手不足だったのが今となっては良かったという皮肉
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:06▼返信

水木一郎「消費ィ~~~~~・・・・・・・・ゼーッ!!!!」
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:07▼返信
>>32
じゃあ頭の悪いお前なんて殺処分されるじゃん、見ないフリされた方がいいよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:08▼返信
※239

コロナ自粛の大事な時期に日本まったく無関係なのに黒人デモやってたりな
移民(特に黒人)は絶対にアカンって自らアピールしてくれてほんと良かったわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:08▼返信
>>31
政府を名乗る売国奴共を日本から追放しろ
文句ほざいたら殺せ
30年以上結果も出せず、アホな事ばかりやって日本を衰退させ続ける害悪共を許すな
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:09▼返信
安倍晋三を殺そう。
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:09▼返信
消費税いじると反動がすげえんだよ
働いてる人なら実感してるはず
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:09▼返信



Gotoは駄目で外食推奨はいいんだw
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:09▼返信
パソナの売国奴
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:10▼返信
期限付き減税は悪手だし消費税ってとこも格差拡大させるだけの悪手
買い控えの需要減、駆け込みの需要先食い、格差拡大なんて終了後しばらく経たなきゃ話題にしないだろうけど
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:10▼返信
イギリスもドイツも現在した。日本も早くしろよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:10▼返信
>>90
片手で収まるくらいなら全部挙げられるね
挙げてみようか
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:11▼返信
安倍ちゃんが自分の任期中のことだけ考えるなら消費税下げるのも躊躇なくやるだろう
後のことなど知らんわで行けるしw
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:12▼返信
>>245
消費が増えて売り上げが上がるからなw
企業にとってデメリットあるか?
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:12▼返信
※17


旅行や牛肉券より明らかに「密」なんだけどw
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:12▼返信
自民党が本当の保守なら消費税減税だよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:13▼返信
>>251
消費税を下げると日本が沈没でもすんのか?
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:13▼返信
まあ下げてもいいさ
のちの大増税は間違いなく来るし、そのとき反動でえらいことになるけどね
257.投稿日:2020年07月16日 22:14▼返信
このコメントは削除されました。
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:14▼返信
※252
反動の意味わかってるか?
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:14▼返信
>>254
企業を潰しまくって買収バーゲンセールしたいから緊縮路線は止めないやろね
実際中国様に爆買いされまくりだし
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:15▼返信
>>258
皮肉で言ってんだよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:15▼返信
消費税下げても便乗値上げしたとこはもう下げねぇだろ。給料の相場を上げるなら値上げは必須
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:15▼返信
消費税下げたところで、旅行業界が助かるわけじゃねえよ。アホかなwww
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:15▼返信
>>258
日本では下げた事無いけどどこの国の人?
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:16▼返信
※263
在日さんチースwww
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:16▼返信
※31
税金50種類くらいあってゴチャゴチャしすぎ
わざとわかりづらくしてるんだろうけど
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:16▼返信
※263
ヤダ、キムチ臭い
あ、ウンコ臭かったwwww
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:17▼返信
減税しないならもう一回10万円給付してくれよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:17▼返信
わかりやすく発狂しちゃったぞ
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:18▼返信
※263
消費税しか知らないってニートかな?
270.投稿日:2020年07月16日 22:18▼返信
このコメントは削除されました。
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:18▼返信
まぁ消費税下げたら企業はここぞとばかりに減給するどろうけどな
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:20▼返信
>>269
消費税の話しかしてないのに頭おかしいのかな?
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:20▼返信
今回の豪雨 災害復旧に国は4000億円強の予算しか計上してないし
数兆ぐらい国民に還元しない?どうせ借金はガキ共が面倒見てくれるよw
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:20▼返信
>>271
どうして経費を下げるのですか?
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:21▼返信
>>273
国民の借金じゃない定期
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:21▼返信
>>271
どう言う理屈だww
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:22▼返信
この国の利権大好きな大馬鹿政治家とは大違いだなwww
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:22▼返信
>>270
コロナ増税で復興の財源確保!まずは消費税15%!
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:22▼返信
これを絶賛してるやつが中身をまともに理解してないことがよく分かるな
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:22▼返信
GOTOで文句言われるんだから日本でやったら感染拡大を推進してるってバッシングは間違いないね
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:22▼返信
食材まとめて2万くらい買うけれど、消費税が2千円
毎回2千円は大きい
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:22▼返信
>>271
説明して
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:23▼返信
消費税を変えるのは反対
駆け込み需要でめちゃくちゃ忙しくなる
終わったら反動で売り上げ壊滅
働いてる方からしたら正直良いことは無い
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:23▼返信
>>273
政府の実質的負債は減り続けてるんだけど
なんせ黒田日銀発足以来、買いオペしまくりですでに国債の47%は日銀保有だぞ〜

285.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:24▼返信
>>279
今回の英国の方針は通貨発行権を有する中央政府の積極財政による経世済民だね
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:24▼返信
>>276
税下がったんだから給料下げてもこれまで通りに生活できるだろって考える馬鹿なやつがでてくるだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:25▼返信
>>281
可処分所得の約1割が消費税だからね
間違いなく重税
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:25▼返信
>>283
一時的にではなく恒常的に減税すれば良い
あと、売り上げが上がればまともな企業ならボーナス増えるよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:25▼返信
>>283
また出たなポップ張り替えマン
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:26▼返信
よく読んだら飲食やレジャー関連だけじゃん
ボッチのお前らには関係ないどころか憎むべき政策
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:26▼返信
>>284
この手の隷属アホが量的緩和を正しく理解してる訳ないやん
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:27▼返信
>>286
一部のブラック企業のために減税しないと言うバカな発想
もう少しマクロ的に考えたらどうよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:28▼返信
※290
さらには雇用促進や企業への免税は日本でもやってるけどやっぱりニートナマポには無関係w
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:28▼返信
>>286
残念ながらお前みたいな小学生脳の経営者は存在しないんだわ
法人税増やす方に舵切るってどんな判断だよ…
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:28▼返信
Go toキャンペーンで電通らに落ちる税金、
スーパー利権シティ構想で電通らに落ちる税金、
オリンピックの準備で電通らに落ちた税金、
政府広告で産経新聞らに落ち続けている税金、
そこから自民党に返ってくる元税金、
どれだけ吸血しても飽き足らず、やるべきこともやらずにまた消費税15%なんて寝言を言っているくらいだから、自民党の時点で土台無理だろう。
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:29▼返信
記事の内容理解もせず「日本もやれ!!」
ワイドショーのアホコメンテーターも言い出しかねんなこれ
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:29▼返信
ブレグジットでやべーから政権維持のために無茶苦茶やってるだけだろ……
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:29▼返信
真面目な話、減税はしてほしいし、消費も上がると想うけど
でも一時的だと想うのよな。 「減税だ!ひゃっほう!」って一時的な。
それが当たり前になれば、景気バク上げでも無い限りは結局また消費も落ち着いてしまうと想うんだけど

実際問題、ジジババの国の医療費負担部分なんかもあるし、消費税減税および廃止しても大丈夫なもんなの? おしえて詳しい人
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:31▼返信
※295

それは同意なんだけど、「代わりの受け皿」がねぇのよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:31▼返信
>>298
逆に消費税減税したらどう言うデメリットがあるの?

あ、日本政府が財政破綻するからは無しな、あれ嘘だから
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:31▼返信
>>298
それはマネープール論だよ
日本に担保されてる円はこれ以上増えないの?お金は天から降ってくるの?日本銀行券って書いてある借用書でしかないのにおかしいよね?
長期的な積極財政は日本の円を増やし公共投資によるインフレを齎すから景気が回復するんだよ
マインドだけじゃないんだ
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:33▼返信
※298
消費税は収入無い人からも無慈悲に徴収される税金
労働者は所得税減税の方が嬉しい
あとは言わなくてもわかりますよね
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:33▼返信
>>297
無茶苦茶やってポンドの価値は?国債金利は?インフレ率は?
滅茶苦茶やってるならどれも乱高下しハイパーインフレ突入の兆候が出るべきなんだけど
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:34▼返信
>>301
日本人の大半がこの認識を持てば
20年続いた緊縮財政を打ち破れるんだけどな
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:35▼返信
※300

上にも書いたけど老人の医療負担分とか高齢者が大多数占めてる日本では国の負担もデカいのではと
消費税辞めた分、どこからかドカっと取られるんじゃないかという不安が

たしか消費税辞めた国シンガポールだっけ? その分ガソリン税とか生活必需品の税が跳ね上がって大変って記事を見た気もして・・・ 
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:35▼返信
一方その頃日本は売国政治家が中国共産党の指示通りGoToHellキャンペーンを強行して
日本で中國武漢肺炎の感染爆発を狙っていた
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:36▼返信
イギリスも利権で決めるのかな?
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:36▼返信
消費税は在日の方や生活が大変な生活保護受給者の方々に多大な
負担や迷惑をかける物で廃止した方が良いだろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:37▼返信
※301
回答ありがとう。俺がアホだから解ったような解らないような・・・
せっかくこうした有識者さんがいるんだからyoutubeなりなにかなりもっと多くの国民に
この事を知らしめられたらいいのにね
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:37▼返信
一度でも減税したら増税しなくても大丈夫なのバレちゃうじゃん。
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:38▼返信
社員の給与を増やした分だけ、法人税を免除でもいいよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:38▼返信
日本の増税は国家公務員の給与とボーナスだから…。
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:39▼返信
>>305
年貢を米で納めてる時代ならまだしも、円を創造できない国民から取る理由が無い
税にあるのは一極集中した金を吸い上げて公共投資に回す経済のスタビライザ効果、そして日本円を円たらしめる効果のみ
財源とは国債(例えば長期100年債)であり国債発行残高=日本円発行残高、発行すればするだけ日本の円が増える
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:40▼返信
>>305
本来、財源の不足分は全額国債で賄えば良い
日本は本来やるべき政策をやらずに誤魔化しの対処療法を20年続けてきた結果が今の有様
安定的なインフレが継続し正しく経済成長すれば、税収が増え国債発行の必要はなくなる。
そのために今は政府が赤字を拡大し有効な需要を生み出す必要がある。
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:40▼返信
働くな自粛しろってんなら代わりの仕事をよこせ

給付金出さないなら減税しろ

今大多数の下級国民は働かないで死ぬか疫病で死ぬかの瀬戸際にあるんだよ

政治家はD社やH社に税金垂れ流すのやめて国民の生活を守れ
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:40▼返信
>>311
むしろ給与は経費だから自ずとそうなる
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:42▼返信
今まで政権に不満なかったけどGo Toとレジ袋有料化だけは絶対に許せねえわ
他の政党がゴミすぎてむせび泣くしかない
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:42▼返信
日々の生活基盤が壊れかかってるのに国内旅行しましょうじゃねーよ

感染拡大を防ぐために不要不急の外出は控えろって言ってたのに矛盾してるだろ

治療薬も特効薬もないのに頭おかしいんかこの国の政治家は

政治しろ!
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:43▼返信
日本では絶対にできないことをする
あべちゃんはなんでできないの??
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:44▼返信
>>309
凝り固まらない時点で貴方は聡明で賢い人です
YouTubeでもこういった貨幣論を述べてる動画は世界的に軒並み伸びまくっているので時代が変わりつつあるのかもしれませんね
一度色々と調べてみると色んな流派があっておもしろいと思います。中でも日本が苛まれている緊縮脳の主流派経済学は多方面からボコボコにされていて可哀想になるレベル
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:45▼返信
>>319
経団連「あ、安倍ちゃん!減税しないで!」
安倍「おかのした」
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:46▼返信
>>318
利権が大事(^^)
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:47▼返信
Go to叩いてるのに、これ褒めてるヤツは頭おかしいだろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:47▼返信
>>321
経団連のおじいちゃん達がすごいのが
消費が増えれば自分達の企業が儲かるって発想がないところ
増税しようが消費は一定で「法人税だけ減税してくれ」だから
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:47▼返信
>>317
俺も
あ、小泉進次郎が次期総理大臣だっけ??
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:49▼返信
>>325
どうしよう、日本がセクシー大国になっちまう!
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:49▼返信
これで4兆っていうのはなかなか経済規模の違いを感じるな……日本で同じことやったらこれの数倍行くだろう
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:50▼返信
>>323
GOTOはド緊縮脳のお友達ヨイショ大作戦
減税は反緊縮の経世済民

まったく別物やん
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:50▼返信
知能が少しでもあれば当然の結論だよな
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:50▼返信
※321
実際これだろ
総理大臣なんて大した権利ない財務省と経団連の犬
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:51▼返信
>>325
自民信者「うおおおおおセクシー総理!!!」
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:52▼返信
>>330
傀儡であればあるほど重宝されるからね
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:52▼返信
しょうがないじゃん、馬鹿でもなれるのが日本の政治家
それよりもっと馬鹿なのがそれを支持してる国民
この国は脳味噌が詰まってない人達で成り立ってるので
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:53▼返信
>>327
日本だと消費税10%で26兆円/年だっけ
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:55▼返信
>>328
観光産業がコロナの自粛でダメージを受けているのは事実だから
何かしらの救済は必要だろ
彼らにも家族がいて生活があるわけだから
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:59▼返信
一方日本は数億かけてミニチュアマスクを送った
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:59▼返信
※320

いやいや全然こうした知識の無いアホなので恐縮なんだけど
その稚拙な頭脳で更に思うのは、国債を刷ればいいだけと上にも説明があるのに
なぜ政治家はその手段を取らないのかが疑問です・・・
最近日本でも油田が見つかったそうなのにそこに投資しないのも
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:59▼返信
消費税は貧富の差を考慮できない税だから一元化には反対デス
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 23:00▼返信
>>338
?どう言う事??
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 23:04▼返信
一方日本はこの先大々的な消費増税が待っている模様
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 23:09▼返信
>>337
横からだけど、>>320の言っているのは信用貨幣論(最近はMMTと呼ばれている)で、今の政治は主流派経済学の商品貨幣論に基づいて行われている
商品貨幣論では貨幣は物であり、その量一定なので、どこかが増えればどこかを削らなきゃとなる
ただ、よーく調べていくと、信用貨幣論の方が正しいと分かる
あとは本を読んだり、Youtubeで関連する動画を見たりして自分で調べて下さいな
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 23:09▼返信
ぶっちゃけ英国は日本よりヤバい国になってるのに日本人は呑気だな。
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 23:13▼返信
※342
目くそ鼻くそだけどな
災害頻発、インフラ老朽化、年寄りだらけ
完全にどん詰まり
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 23:13▼返信
※341

ちょっと勉強してみますわありがとう。
でもそのへん分かりやすく詳しい動画をアップすれば皆ももっと知識が得られるだろうに
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 23:14▼返信
日本「よし我が国も防疫付加価値税を二年間の時限立法として導入し期限切れと同時に恒久税にして一般財源化しよう」
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 23:22▼返信
消費税下げられないなら下げられない理由を明確に伝えてほしい
仮に納得できる内容が裏にあったとしても説明されなきゃわかるわけがない
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 23:22▼返信
※341
正しくないから一部の狂信者以外には相手にされてないのよ。
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 23:22▼返信
格差社会がさらに拡大しないと儲からない投資家に嵌められてる日本では減税は絶対ダメという禁じ手である
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 23:24▼返信
消費税って何のためにあるんだろうな
円は政府が発行できるから財源ってのは嘘だし、国内の円を回収して物価調整するためなのかと思ったけど税率変更が都度大変で急なデフレ時インフレ時に対応できないし
結局運用コストがかかるだけで社会全体に対するメリットが全くみえない
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 23:25▼返信
あんたらの言うことって、ほんと矛盾してるよねwww

GOTOキャンペーンは駄目! でも『外食半額はやれ!』ですか?w

いまエアロゾル感染を世界的に認める動きが出てる中、外食とかコロナ舐めすぎでしょ。

中国で1人の無症状感染者が利用したエレベーター内のエアロゾルで70人が感染したのに
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 23:26▼返信
イギリスのVATは日本の消費税と違って、食料は対象外だよ
何でも10%の日本はおかしい
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 23:31▼返信
>>347
否定する割に、具体的にどう違うのか指摘できない時点でお察し
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 23:31▼返信
自分の利権のことしか頭にない日本の政治家には真似できんな
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 23:37▼返信
旅行限定してる日本は遅れてるよな

旅行行かせたいなら消費税0%すれば行くよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 23:42▼返信
財務省の老害を懲戒解雇してほしいわ
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 23:45▼返信
>>11
財務省「は? 何でワイの金使わなきゃいけないの?」
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 23:47▼返信
消費税下げたいなら叩くのは政治家じゃなく財務省やで。野党応援しても無駄や。
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 23:57▼返信
>>350
外食半額はしなくてもええやろ
単に消費税下げろってこと
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 00:02▼返信
減税して欲しいが、イギリスの真似をするとなるとろくでもない気がしてしまう。
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 00:14▼返信
この時期に税率上げた国があるらしい
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 00:15▼返信
減税した時は良いよ
怖いのはその反動で買わなくなること
イギリスはEU脱退で自転車操業になるから減税してるだけ
閉店セールをやってる店(イギリス)に対抗して安くする店(日本など)があるか?
ないだろ
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 00:16▼返信
Gotoとか全く嬉しくないわ
元々旅行って滅多にしないし
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 00:16▼返信
>>353
未だに二階の顔立てるのに必死だしな
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 00:17▼返信
>>358
やめてやってくれ。350はバカなんだ
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 00:20▼返信
国民潰して利権を守るどっかの国とはえらい違いだ
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 00:25▼返信
>>339
セレブは毎日安いカップ麺食べて生きてるってことだろ(ハナホジ
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 00:26▼返信
日本は現金給付とか失業手当とか持続化給付金とかで世界で一番金ばらまいてるんだが
てか海外でやってるすべての手当を真似しろとか無理に決まってんだろw
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 00:33▼返信
>>1
何度も言うが別に税金が高くても全く問題ない。
でもそれはちゃんと国民に還元している場合の話。
消費税の導入時に福祉に使っていくと言った話があったがどうなっているのか。
状況が改善したと思ったことは一度もない。
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 01:01▼返信
ちゃっかり10万円貰っといて、減税もしろなんて厚かましいな
現金10万円は100万円分の商品を0%の税率で買えるってことだぞ
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 01:09▼返信
英国も感染者数はいまだに加速している
外食キャンペーンなんてハイリスクなことやるからそうなる
371.投稿日:2020年07月17日 01:17▼返信
このコメントは削除されました。
372.投稿日:2020年07月17日 01:21▼返信
このコメントは削除されました。
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 01:34▼返信
>>41
殆どが金儲けの為に政治家になるのだしな。だから自民党云々では無く日本の未来の事を全然考えていない年寄り政治家を追い出した方が良い
※50歳以上は政治家になれない制度を作るべき
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 01:35▼返信
>>4
日本はしないだろうな。逆にエコと言い出してレジ袋すら有料にして消費を悪化させたのだし
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 01:36▼返信
>>6
この前の10万円バラ撒きの回収だろうな。だから金をバラ撒くよりも消費税を下げれば良かったのに
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 01:38▼返信
>>7
消費の悪化を進める年寄り議員は全て追い出してくれ。アイツ等は自分が死んだ後の日本など全然考えて無いのだし
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 01:44▼返信
>>344
俺は341じゃないが、↓の動画がお薦め(山本太郎は無視の方向で)
池上彰氏が「赤字国債が発行されるが、いずれ国民が税金でこの負債を返す」と話していますが?
国の借金1100兆円の大嘘|山本太郎×三橋貴明【総集編】
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 01:46▼返信
↓の動画もお薦め(山本太郎は無視の方向で)
政権奪還を懸けたまともな演説をする野党時代の綺麗な麻生太郎
三橋貴明と麻生太郎 二人の奇跡の経済対談!!必ず見よ!
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 02:30▼返信
>>369
配る前から言われまくってたけど10万円配るんじゃなくて減税すれば良かっただけ
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 03:57▼返信
日本はコロナ対策で使い切った資金調達の為に逆に増税されるぞ
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 04:04▼返信
外食半額とか
外食に補助出すGotoと変わらん
コロナ感染拡大政策やんけ
なぜ絶賛してるのか意味わからん
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 04:15▼返信
>>380
財務省の方から来た人ですか?
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 04:17▼返信
日本の政治家は国民を軽視してるとこある
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 05:16▼返信
結果何を犠牲にしてるかも合わせて報じろよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 05:35▼返信
減税して、特別復興所得税みたいに後から長年に渡って徴収されるようにならない?
後々、実質的な増税をするくらいなら現状のままの方が良いわ。
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 05:54▼返信
バカなの?増税しないでどーすんだよ。国が滅ぶ。
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 06:34▼返信
Gotoより有能な政策だよな。
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 06:35▼返信
消費税という老人=富裕層からも取れる税を減税して
後で復興所得税のような現役世代からのみ取る税で補填するって事は
現役世代にとっては損でしかないって事はまともな頭持ってる人間なら理解できるよね。
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 06:39▼返信
よそはよそうちはうちな^^そんなことくらいわかれ手のひらくるくる野郎
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 06:42▼返信
三橋って本家から破門される程のアレな人でしょ。
未だにあんなの信仰してる人いたんだw
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 07:15▼返信
イギリスじゃあ外食なんてそれこそ観光客くらいしかしないから地元国民には大した影響ない。
何で外国の政策を日本と生活様式や習慣が同じって前提で話すのか不思議だなあ。
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 07:32▼返信
日本も議員数削減、なまぽの厳正化と再調査(日本人以外は不可とする)、1・2年程度の消費税株式減税
はよやれや
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 08:03▼返信
>>388
消費税は所得に対する税率で見ると
金持ちほど税率が低く貧乏人ほど税率が大きい税金なんだが
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 08:03▼返信
>どういう判断基準なんでしょうねぇ。

二階の利権だけで推し進めてるからじゃない?
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 08:15▼返信
去年の消費税増税で
日本の10月〜12月のGDPが年率マイナス7.1%になったことを忘れるなよ
時期的にコロナの影響は無関係なのにここまでのマイナスを叩き出した
増税したらこれだけ景気が悪化するってことは
逆説的に減税したら景気が回復することを証明してるわ
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 08:20▼返信
財務省「今こそ増税」
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 08:34▼返信
>>390
三橋というか、ざう
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 08:37▼返信
>>397
三橋というか財政破綻論者の言うことがデタラメ過ぎて
消去法的に支持され始めたんだろ?
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 08:51▼返信
Go to キャンペーン批判しといてこれを賛同するとか二枚舌もいいとこだろw
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 08:53▼返信
え、なんでgotoが批判されて、これは批判されないの?
どっちもコロナ感染としては同じくらい危険性があるでしょ
外食や観劇だよ?
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 09:01▼返信
>>393
そういうのは大学でやることが多いから、高卒には理解できないんやろ
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 09:52▼返信
リーマン級がなければ増税しない!(キリッ
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:09▼返信
>>400
お前はどっちも批判してるのか?それともどっちも礼賛してるのか?
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:13▼返信
>>399
減税は消費の喚起よりも零細企業フリーランスの救済だろ
雇用と隣り合わせの部分、社会保障とは別の共助という分野の補助
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:13▼返信
飲食店でコロナが広まってるというのに、
Go toより良い政策!って意見はなんなのかね?
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:33▼返信
>>402
どう考えても今リーマン以上に景気悪い定期
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:31▼返信
※65
一旦減税する→経済上向き、財政上も特に問題は無し(国債、通貨発行で不足を賄う)いいことだらけになる。
こういう事態になったら平成以降の財務政策が失敗だったことが明らかになる
財務省、自民党の保身のために意地でも減税できない
太平洋戦争で負けているのに勝った勝ったと言っていたのと同じ状況ってわけですよ。
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 18:30▼返信
なぁ・・イギリスは俺や冴理亜様の通信網と書き込みを仕様ホームも特定して傍受してるだろ・・
イギリスに限らねえけどよ。マジでこえーなアイディアリストを世界から個人特定するなんざ
やることがデカすぎんぞ・・
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 19:25▼返信
財務省の方から人間分り易過ぎ
何も具体的な反論できてないの無様過ぎ

直近のコメント数ランキング

traq