• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


Go To トラベルキャンペーン、金券付プランは除外へ 夜行フェリーや寝台列車はフルフラットなら対象



記事によると



・観光庁は、Go To トラベルキャンペーンの「よくある質問」を、7月20日付けで更新した

QUOカード等の換金性の高い金券類をプラン内容に含む旅行・宿泊商品は、支援の対象外とする

旅行・宿泊代金をポイントやマイルで支払った場合は、割引前の金額を支援対象とする









Go To トラベルキャンペーン + クオカード付き宿泊プランで無限に金を増やせると話題になっていた















この記事への反応



クオカードでも一儲けしようとしてたやつ
涙目


ホテルのクオカード付きプランをGoToの補助から除外するの、有能じゃね?

ついに「クオカードの歌」にメスが入ったね

リーマン死亡

等価交換ではない錬金術を阻止できて良かった。

どんどん後出しやなあ。。

クオカード付きプランは昔から出張族の錬金術なのよ

クオカード付きプランが支援対象外が明記されてしまったな…(残念だが当然)

そりゃそうだ








さすがに不正行為になるわな
キャンセル料全額保障を悪用した錬金術も話題になってる模様




※絶対やめましょう








B08CR7714M
市川春子(著)(2020-07-20T00:00:00.000Z)
レビューはありません




コメント(71件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:01▼返信
任天堂最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:01▼返信
こんなんやめとけ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:01▼返信
誰だ、ちくったのわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:03▼返信
完全にGo To Trouble
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:03▼返信
犯罪者になるだけ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:03▼返信
食事付きプラン半額はでかいね!
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:04▼返信
言わなきゃ気が付かない無能
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:05▼返信
こんなバカでも思い付くような手口対策されないわけがないわな
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:06▼返信
そしてアホが騒ぐ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:07▼返信
聞いてくれ クオカードの歌
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:09▼返信
>>1
「加藤純一差別発言まとめ」で検索
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:09▼返信
在日朝〇人がやりそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:09▼返信
キャンセル料不正は税務署に任せれば大体解決してくれるからな不正受給の罰金でお釣りが取れるんじゃね
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:11▼返信
補助金だすとたいがいヤクザのしのぎになるからやめてほしい
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:12▼返信
こういう支援を悪用してクオカード付き宿泊プラン用意して儲けようとしたホテルは信用ならんから今後絶対に宿泊しないわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:13▼返信
安倍じゃ無いんだからみっともない事すんな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:14▼返信
悪いことばっか考えとる奴が多すぎる
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:14▼返信
観光業界助けてやろうとしてるのに
こんなことしてる宿はキャンペーン受けられなくしてやればいいんじゃね?
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:14▼返信
最初から除外対象に入れてないってのがそもそも議論がたりてない
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:16▼返信
twitterに犯罪者わらわら湧いてんな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:17▼返信
こんなことしたらもう支援受けられなくなるぞ、本当に困ってるのか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:19▼返信
それでいい
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:22▼返信
欠陥多そうだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:24▼返信
 
クオカード古事記脂肪w
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:25▼返信
意地汚いトンキンがやりそうなことだ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:26▼返信
絶対キャンセル詐欺する奴がいるだろうとは思っていたけれど、
超具体的に試算、つーかシミュレーションされているではないですかっ!!!
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:27▼返信
クオ~~~~~~~~~~
ぶつかる~~~~~~~~~
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:27▼返信
すべてが糞
よくこんな支離滅裂なことやるわ糞安倍
糞安倍
糞安倍
糞安倍
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:27▼返信
これだけの予算を投下するのに不正対策がしっかりしてないあたりがお役所クオリティだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:28▼返信
そもそもこのQUOカード付プラン自体がおかしいからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:29▼返信
脆弱だらけのキャンペーンで草
もはや割引キャンペーンの意味なしw
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:29▼返信
と言っても現状は後日申請で、領収書と宿泊証明があれば補助がもらえるらしいから、
客はこんなプラン使ってませんと言い張ればいいだけのような
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:29▼返信
こういう人たちって税金払わないの上手そう
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:32▼返信
キャンセル詐欺は出来そうだけど実態は審査超厳しくて
不正無しの請求でも半年たっても振り込まれない程遅い物になるやろうね

そしてキャンセル料補償が発表されたタイミングでキャンセルされた分の
キャンセル料は正直10%とかしれてるから真っ当な業者は面倒で申請しない
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:32▼返信
やることなすこと全てが裏目に出るな
安倍ちゃんのやることは
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:35▼返信
そもそも観光業だけ特別扱いして助けようってのが間違ってるんだ
別に観光なんて生活に必須なものじゃないし、ゲームとかと一緒でただの娯楽に過ぎない。無くても成り立つ物だぞ
コロナで困ってるのは観光だけじゃないんだから
結局、今回も自民と癒着した企業に金が入るように仕込んだものだろ。JTBあたりか
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:37▼返信
※32
詐欺罪では?
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:38▼返信
※32
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:38▼返信
※34
そもそも詐欺罪ではないのか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:39▼返信
※36
この制度は旅行業者はうまくないよ
客が得した分を補填してもらうだけだから、ちょっと客が増える程度でしかない
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:48▼返信
あらゆる社会システムは性悪説に則り基礎作りしないと駄目だよ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:53▼返信
どこぞの企業のキャッシュレス還元のキャンペーンの穴ついた様なノリで考えてるが
国がやる事の詐欺行為の処分は逮捕だと思うがな
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 01:54▼返信
そもそものクオカードプランってクソなのでは?
会社で利用してるやついたら問題だろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 02:05▼返信
キャッシュバック還元のときからあったけどな
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 02:22▼返信
グダグダキャンペーン
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 02:31▼返信
>>42
ホテルもグルなのに証拠は出るのだろうか?( 現金払いのみにしてるところが多い)
全員を訴えていたら立件、捜査、裁判でいくらかかるのか? 果たして国はそこまで考えているのだろうか?という疑問がある
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 02:44▼返信
そもそも官僚さん達が必ず使うプランやん
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 02:56▼返信
やっぱダメだよな
そりゃそうだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 03:02▼返信
>>43
本来は1000円くらいのクオカード付で夕飯代が浮く程度のなんで会社もセコいとは思っても領収証通るが今回のは悪意を持って国の金で稼ごうとしてる
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 03:07▼返信
>>25
トンキンは除外されてるのだが(笑)
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 03:13▼返信
クオカード付ホテルは通常なら選択しない程度にはボロいからな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 03:14▼返信
安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 03:52▼返信
ネトサポは腹切れ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 05:59▼返信
自分でホテルを手配すると交通費分が含まれないときたか
これは旅行代理店をかなり厚遇する内容だな
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 06:01▼返信
そもそも補償すんな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 06:40▼返信
クレカ払いポイント錬金も封じないと駄目だろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 07:26▼返信
システムでやらないでアナログほとんどだろうから
まあ阿鼻叫喚になるだろうなこれ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 07:30▼返信
なおキャンセル料補償も7月××日迄に申し込んでいてキャンセルしたものにしか適用されないけどこれは公にしないで悪さしようと考えているバカを泳がせた方が良いかもしらん
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 07:34▼返信
批判を続けてればキャンペーン延期になるかも
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 07:41▼返信
>>1
首相動静(7月19日)
 午前10時現在、東京・富ケ谷の私邸。朝の来客なし。
 午前中は来客なく、私邸で過ごす。
 午後も来客なく、私邸で過ごす。
 午後10時現在、私邸。来客なし。
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 07:44▼返信
最後のツイリプにも書かれてるけど、ホテルって旅行協会(に属する会社)が仮押さえして常時カルテルまがいのことが行われてる
これが施行されると堂々と旅行会社が仮押さえ→キャンセルが行われるようになる

つまり単純に旅行会社へ税金が流れて
2階へのキックバックが増える
こんな悪党なこと考えるなんてどこの自民党だよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 08:13▼返信
※58
そりゃそうだろ
これが使えるとなってから、東京は除外と発表されるまでの間の予約にしか適用されないのは当たり前
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 08:14▼返信
※61
キャンセル料は宿へ支払われるのだが
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 08:15▼返信
額は小さいけどまあ横領だよね
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 08:20▼返信
わーくにもマスクでやってたし問題無いね
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 08:34▼返信
てゆうかこういう金券付き旅行プランがあるのに驚きだわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 09:15▼返信
中抜きキャンペーンだから政府は自分の金じゃないし、なんとも思ってないだろう。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 09:17▼返信
Nスタで葉山紹介とかされてたけど、あそこ御用邸の関係で電車通ってないので
バスorタクシー移動しかないから密移動になるので行くな
自粛要請中に湘南の海に出かけるアクティブ馬鹿には通じないだろうけど
ついでに感染者収容施設もあるから行くな
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:17▼返信
こんなん予想の範囲内でしょ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 15:23▼返信
よく錬金術って言うけどそんな事する悪い奴ばかりじゃないだろ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 20:56▼返信
不正働く奴は全員しょっぴけや

直近のコメント数ランキング

traq