• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


高速道路、時速120キロ解禁へ 東日本の一部区間から



記事によると
・高速道路の最高速度が、時速120キロになる区間ができることになった。

・警察庁は東北道など2カ所での試行を通じて、新たに定める条件を満たす道路であれば安全だと判断した。

・試行中の東北道(花巻南IC―盛岡南IC、上り27・3キロ、下り27・4キロ)と、新東名(新静岡IC―森掛川IC、上り49・7キロ、下り50・1キロ)の2区間は、基準の改正と同時に本格実施される。




この記事への反応



レースしそう(KONAMI)

勘違いしたキッズドライバーのサーキットになりそう…

いつかアウトバーン

こわい

新東名はマジでありがたい

えええええ!行きたい!今すぐにでも行きたい!

ジッジがMax150出したときは飛ぶ感覚だったぜ

120がOKになると130〜140が出てくるだろうな

その前に原付の二段階右折を廃止して欲しい!

自分の不注意といえばそれまでだけど、
同じ道走っていて制限速度が変わるの気づきにくいから、もっと目立たせてもらえたら非常にありがたいなと思う。違反(=事故)を減らすために、ということで。
80km制限区間もそうだけど。




そのうちアウトバーンみたいになるのか?





コメント(145件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:01▼返信
こんばんワニ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:01▼返信
悪くねぇ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:02▼返信
ネットの賛否なんて無意味
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:02▼返信
>>1
これは国交省グッジョブ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:02▼返信
スピード狂にはたまらねーな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:02▼返信
凍結スリップ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:03▼返信
微妙だな
一気に150くらいでいいと思うが
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:03▼返信
たかが120でどうこうならんだろ。
嫌な奴は左車線走っとけ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:03▼返信
よっしゃー!
スーパーカー買うか
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:03▼返信

中途半端が一番良くない
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:04▼返信
120キロのフィルム
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:04▼返信
旧車ばっか乗ってて知らんかったけど、
最近の車って100キロ超えてもキンコン鳴らんって知って驚いたw
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:04▼返信
トラックは95キロ制限のままなの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:05▼返信
>>12
最近どころか、平成以後の車なら鳴らないだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:05▼返信
ダメなのは経産相だけだな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:05▼返信
ルーレット族が事故っておっちにますように
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:06▼返信
120出してる奴はどこの高速でも関係なく出してるだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:06▼返信
※14
全然知らんかった(´・ω・`)
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:06▼返信
こんな短い距離で120キロ制限に成るとか言われてもなぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:06▼返信
120㌔の後にいつの間にか80㌔になり覆面に追われるクソ仕様だけどな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:07▼返信
知ってた
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:07▼返信
こう言う緩和って何を根拠に決めてるんだ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:07▼返信
120kmでOKってことは実質140kmまで出せるな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:07▼返信
※22
エアコンの28度設定推奨と一緒で
何の科学的根拠も無く雰囲気で適当にやってると思う。
割とマジで。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:09▼返信
実際120Kmオーバーで走っている輩が多いしね
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:09▼返信
首都高はなぞの勾配をなんとかせんと、自然渋滞が凄まじい
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:09▼返信
車酔いするから高速で移動する事まず無いのでどうでもイイです
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:10▼返信
既に120km以上で走ってるやついくらでもいるしそんなに変わらなさそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:11▼返信
なんつーか・・・・都会(笑)人は笑えるわ。
120Kだせば140~160出るだ?
あのな。
普通に解禁されなくても居っからwww
とは言え、東北区の俺がよく見かける160kオーバーで煽ってぶっ飛ばす奴のナンバーは
大体足立だけどな。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:11▼返信
これから自動運転の世の中違うん?
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:11▼返信
120ごときでスピード狂とか言ってる奴は車乗ったことない人かな
120は普通によく見かける速度
スピード狂の人は150以上出してるよ
というか今の車は非力な軽でもない限り普通にアクセル踏んでるだけでも120ぐらい行っちゃうし安全性も特に問題ないから100規制を続ける方が非合理的
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:11▼返信
田舎道で普通に120出してるしなw
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:12▼返信
新東名では120キロになっったからと言って、それほどスピードが上がっていたようには見えなかったよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:13▼返信
これは自動運転に向けて高速道路のスピード違反を厳密にしたいのかなあ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:13▼返信
>>29
都会(笑)人以外はすっこんでてくれないか?
しかも列島で最弱の東北区とはな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:13▼返信
全区間でしてくれ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:13▼返信
は?90kmで逮捕する警察が何ほざいてんの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:14▼返信
新東名でもうやってるやん
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:15▼返信
>>38
新東名で試験的に導入して今後正式導入になるわけ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:15▼返信
60km制限にしろや
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:16▼返信
短い区間で120キロ......
そのあとの区間で大量に捕まる奴が出ると予想
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:16▼返信
120ごときで騒ぐな100と変わらん
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:16▼返信
※35
その最弱区に足立なんか来んなよ。
スゲー迷惑。
首都高でも走っとけ屑って感じwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:16▼返信
煽り運転加速しそう
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:16▼返信
交通事故って速い人が上手くても意味ないぞ
遅い奴が後方確認しないだけでアウトだしな
あとバイク250ccとか軽自動車は120でカツカツなのだらけじゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:17▼返信
一本の道を一律同じ制限速度にしなきゃダメだろくそが
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:18▼返信
ぶっちゃけ宇都宮の140km常識連中のが怖いねー遅い奴は遅いから追い越しが怖いよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:19▼返信
元々流れが速い所だったのだろう
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:19▼返信
>>20
いつの間にかって標識あるだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:19▼返信
どうせ事故るわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:19▼返信
最低速度指定はないんかね
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:20▼返信
100でも120でもしくったら死ぬという同じ結果なので安全
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:20▼返信
首都高の緑のランプが痛々しいよね
設計ミスったw速度出してーwww渋滞しすぎて高速の意味ないがなーw
料金上げれば利用者減るかなー(ω・\)チラッ(ω・\)チラッ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:20▼返信
※49
大体トンネル抜け、または他の指示板に隠れて見えずらーく立っているのがお約束。
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:21▼返信
※35
そうだよな、コロナごときにやられまくってる東京都民は最強だよなw
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:21▼返信
断言しよう
絶対酷い事故が起きて人が大量に死ぬ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:21▼返信
>>51
50キロのまま変わらないんだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:24▼返信
新東名なんか景色も悪いから滅多に余所見もしないだろうし、いいんじゃない?
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:25▼返信
地方の高速だと普通に130~150ぐらい出してる奴ばっかや
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:27▼返信
新東名120kmでも安定感半端ないよ
高低差も緩く緩いカーブにストレート
代車の軽自動車は高回転で煩かったし余裕がなかった
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:27▼返信
っていうことは140kmだせるなって考えるんだろうか
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:27▼返信
※58
ずっと前方一点だけを見つめているのも眠くなったりして危険なんやで
まあその辺は後方確認とか側方確認とかを適宜やっていれば防げるけどおばさんとかの下手くそは全然確認とかしないからなあ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:27▼返信
120キロくらいでレースが始まるかよ
走ったことある人ならわかるけど、第二東名は広いしまっすぐ過ぎて逆に眠くなるからある程度速度あった方が楽だし安定する
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:28▼返信
タイヤ関連で事故増えそうだなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:29▼返信
もともと120で走ってた人はもっと飛ばすだろ・・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:29▼返信
速度差でサグ部渋滞みたいに成らないのかな?
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:29▼返信
120Kmで走ると、安いオイルだと劣化激しい、一番左を法定速度ではしてっても抜かされるのに・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:32▼返信
今でも120km出してる車ばかりだろ
現実に沿うのは悪いことじゃない
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:32▼返信
規制解除前に120㎞で走行してるのに140~150㎞は出てる車に抜かれまくってて草
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:33▼返信
>>56
今まで通りだから問題ない
元々車ってのはある程度死人が出ること前提の機械
それでもあった方が社会全体の益になるからそれを許容してるだけで
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:36▼返信
速度より、前のトラックと同じ程度の速度で追い抜こうとするトラックをどうにかしてくれ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:41▼返信
今走ってるの殆ど120キロだろ、
走行車線は80~100キロでいいから車線別の速度にしてくれ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:43▼返信
※56
まあ事故は起きるだろうな・・・
現状ですら自分の運転はうますぎるって思ってる子供が多い状態だしな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:44▼返信
クソプリ市ね
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:45▼返信
120キロ制限になったからって変わらないって言う奴、間違ってるぞ
新東名の120キロ制限区間は大半が140キロで走っとる
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:46▼返信
自称先進国だし
リニアも良いけど高速道路ももっと敷けよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:47▼返信
二段階右折無くしたら原付の事故率上がると思うぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:51▼返信
東北道の120キロとかいつもの巡航速度だろ、大抵の人にとっては
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:53▼返信
ミニバンのプアなブレーキでかっ飛ばしてるバカは死にたいのかな、っていつも思うけど
120キロから止まれるの?あのおもちゃみたいなブレーキで
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:53▼返信
200Kmぐらいになると高速走ってても
他の車が逆走してるように見える
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:54▼返信
>>76
知らんだけで案外あちこち延伸してるんだぜ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:54▼返信
※80
免許返納してください
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:58▼返信
ベタ踏みOK!
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:59▼返信
軽自動車はずっと左車線走っとけということだな
軽自動車って無改造(ノーマル)なら最高速度140キロでないから(リミッター)
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 21:59▼返信
そもそも、日本の法定速度が低すぎる…
高速も最初から120キロ走行用の設計で最初から作ってるのに、100キロ制限どころか80キロ制限してたりとか法律がおかしかった
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 22:02▼返信
120Kmなんて高速を走ってる者からすれば大した速度やないで
怖かったら一番左側を走ればええねん

87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 22:05▼返信
東北道で周りに合わせてたら120㎞出てたけど
正直怖かったからすぐ止めたわ
ハンドルのブレに神経質になるというか
100㎞と緊張感が全然違うというか
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 22:05▼返信
各社のオートクルーズの上限速度の引き上げのサービスキャンペーンが必要になるな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 22:12▼返信
盛岡区間とかクソ田舎すぎて誰も走ってないから150でもいいくらい
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 22:12▼返信
そもそも制限速度80キロんとこで100キロで走るのが暗黙の了解みたいになってるのをどうにかしろよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 22:16▼返信
トラックの制限あげてやれよって思うわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 22:22▼返信
150kまで解禁してほしい。
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 22:24▼返信
>自分の不注意といえばそれまでだけど、
>同じ道走っていて制限速度が変わるの気づきにくいから、
>もっと目立たせてもらえたら非常にありがたいなと思う。

その為に高速には、パシャ!!!!と光って即座にドライバーに気付かせてくれるアレがあるから問題ないw
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 22:25▼返信
※88
最近の新車は135キロか制限なしだよ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 22:31▼返信
>>49
高速走ってる?高速の標識はLED式で天候や事故なんかに合わせて速度変わるから普段は消えたりしてるんだぞ、そして数キロ置きに定点設置されてるからスピード速いと見逃し易い
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 22:34▼返信
120キロならオービス反応しないもんな
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 22:39▼返信
軽自動車で120キロ以上で走り続けたらーバーヒートしそう。。。
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 22:46▼返信
いいと思う
実態と合ってない道路多すぎるんよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 22:56▼返信
うちの近くのバイパスは一般道なので60キロ制限だけど、右車線は100~120キロ当たり前。
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 23:01▼返信
ダサい改造車チンパンジーがイキるだけだろwwww
煽り運転増えそう
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 23:07▼返信
こりゃみんなキンコンキンコン鳴らしながら走ることになるね
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 23:10▼返信
>>97
今の軽はメーターMAXの140kmで走り続けてもなんともないぞ
つうか140kmでも別に車体が軋むとか車の反応がおかしくなるとか全く無く普通に走るし
日本の高速は軒並みMAXでも80kmとかのアホくさい設定は世界中で見てもアホそのものだったんだし

大抵事故るやつは「120km以上とか出したら怖い!」とか言い出す自分の運転に自信も何もない下手くそばっかだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 23:16▼返信
まぁ道も良くなってるし車の性能も上がってるんだから妥当だろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 23:20▼返信
バーンアウトやろ
2度と間違えるな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 23:31▼返信
※104
バカかな?
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 23:35▼返信
右車線をかっ飛んでいくBMWを見かけないことはねえよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 23:41▼返信
そもそもさ制限速度を厳密に守らせてから制限速度を決めろよ
+10キロがデフォルトなんてどう考えてもおかしいだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 23:50▼返信
俺の車は100kmでキンコンキンコン鳴るわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 23:56▼返信
大型バイクでノーヘルで120キロ走行に挑戦するバカ(ユーチューバー)はいるんやろうか?
(目を開けてられんから止めとけよ)
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 00:12▼返信
一般ドライバーの技術なんてないと思っていいレベルだから制限速度は上げなくていいよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 00:14▼返信
>>107
測定すると10kmくらい低く出るかららしいよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 00:16▼返信

元から法定速度は一般みたい60キロ、高速120キロでは?
速度制限がかかってた区間で制限が解除されるってこと?
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 00:17▼返信
もうMax180で良いだろ。そこまで突き抜けた方が逆に安全になる気がする。
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 00:23▼返信
>>80
それはない。首都高でなら有り得るが
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 00:46▼返信
>>102
N-BOX(たぶん廉価グレード)高速使ったけど
普通に走れる印象はなく90キロくらいで走ってるトラックの追い抜きに時間がかかった
エンジン唸って120〜125キロにやっと到達する感じ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 00:59▼返信
ルールが進むのであれば、早いとこ一人一人のマナーもレベルアップしないとね
ウインカーの出し方とか、ライトの使い方とか、遅いのに追越し車線に居座らないとか、…
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:09▼返信
法定速度厳守マンは文句ないよなぁ?
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:29▼返信
そんな事より、右車線居座り禁止を徹底して欲しい。
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 01:44▼返信
100km制限になった50年前ならまだしも今時120km巡航できない車なんてないしな
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 02:25▼返信
結局いつもと変わらない定期
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 02:31▼返信
岩手だが、
何も変わらんよ。
トラックは 80だし。
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 02:36▼返信
そもそもが遅すぎる
ミニバンと軽が普及する前にやらないから最高速度の遅さを逆手に取った背の高い車が普及しきった
外国でミニバンが流行らないのはこの高速域に対応するため
こんなガラパゴスやってるから世界の競争から置いていかれるんだよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 02:38▼返信
軽で120キロだすのに時間かかるしw
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 03:46▼返信
車のボンネットを黒くしてる自己中な奴がウジャウジャ集結する‼️
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 03:47▼返信
160までは一発免停じゃなくなるのかー
ヨシ!
126.ナナシオ投稿日:2020年07月23日 05:55▼返信
>>4
勘違いしてる奴居るけど、この法定速度って
120km『出してもいい』じゃなくで『出さなきゃいけない』だからな?
逆に120以下で走るのが違反になるって事だからな?120出しにくい軽とか煽られが正当化されて地獄だぞ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 06:50▼返信
※102早く到着することに命かけてないんだよ、
シャアじゃないんだから、事故たらなければどうってことない、的な運転はお子様のすることだ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 07:21▼返信
120キロ区間終わったあたりに警察のトラップ仕掛けられてそう
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 08:12▼返信
今の高速道路の速度とかの基準て半世紀前の車が前提だから
今時の車なら120でも安定して走って止まることができるよ

>>126
高速道路の最低速度は50だから50以上で走ってれば違反にはならないぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 08:32▼返信
東北道は妥当

これで事故件数が増えそうな予感が全然しない
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 08:45▼返信
河井大臣のスピード違反もみ消しかな?
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 08:47▼返信
これなら煽り運転も増えるな
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 08:48▼返信
法が実態にようやく追い付いただけ
騒ぐような事じゃない
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 09:22▼返信
レースするやつは規制されててもするだろうから、
これは法定速度守る方が得するから良いこと
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 09:39▼返信
制限速度など高速道路では不要
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 09:47▼返信
ネズミ捕りにかかるな
警察も無能な脳筋が多いしな
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 10:13▼返信
東北道とか今更じゃね
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 10:14▼返信
>>126
アホ?
最高速度の規定であって、最低速度は別途法律で決まってるぞ
教習所で再勉強してこい
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 10:17▼返信
>>81
余計な所も引きすぎてメンテナンスに四苦八苦してるけどね…
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 10:20▼返信
>>115
最新のワゴンRだけど、120は出せるって程度で安定感とか不安になる感じだな
少なくともずっとその速度で運転するのは怖い
普通に走るなら100程度で問題無いし
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 10:22▼返信
>>99
地元のバイパスは左50右70〜80で皆走ってる
結構な頻度で運転下手なのが右を50で走ってるせいで、よく詰まる
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 12:23▼返信
実際、いつもこのくらいの速度で走ってたからなあ
実像に即した対応で評価してもいいと思う
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 14:20▼返信
>>84
うそ?ムーブキャンバスメーター振り切って160?あたり指してたが?
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 22:18▼返信
※143
多分メーターの誤差。60キロ程度でも10キロ近い誤差が出る(というより、わざとそう調整されてる)から、
高速走行でタイヤの回転数が増えると20キロ以上の誤差が出てもおかしくない。
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 09:29▼返信
スポーツカーなんで120でも全然安定してるし、140でも余裕があるくらい

直近のコメント数ランキング

traq