• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「幻想水滸伝」シリーズのキーメンバーによる新作JRPG『百英雄伝』が発表――ボス戦の映像をIGN独占で公開!


記事によると



「幻想水滸伝」シリーズのキーメンバーによる新作JRPG『百英雄伝(英題:Eiyuden Chronicle)』が発表された。

・完全新規のRPGだが、開発スタジオであるRabbit & Bear StudiosはPlayStation時代のJRPGらしさを再現するプロジェクトになるとしている。

・戦争下の物語を描く群像劇となり、プレイヤーは100人のヒーローを仲間に加えることができ、自軍を強化する「城塞建築システム」も搭載。

・脚本とゲームデザインは「幻想水滸伝」シリーズの生みの親にして、特に高く評価されている最初の2作を担当した村山吉隆氏が担当。

・Kickstarterプロジェクトとして7月27日に始動する予定


他にも以下のキーメンバーが参加する。

河野純子氏(キャラクターデザイン)『幻想水滸伝』、『幻想水滸伝IV』、『シャドウ オブ メモリーズ』、『アルカ・ラスト 終わる世界と歌姫の果実』
小牟田修氏(システムデザインおよびディレクション)『幻想水滸伝ティアクライス』、『Rhapsodia~ラプソディア~』、『アルカ・ラスト 終わる世界と歌姫の果実』
村上純一氏(アートディレクション)『Castlevania 暁月の円舞』、『OZ -オズ-』、「ヒーローバンク」シリーズ







現状の対応ハードはPCで、クラウドファンディングのストレッチゴールで家庭用機への対応追加を予定しているとのこと。
リリース時期は2022年秋頃を予定





この記事への反応



百英雄伝、ファンが夢見てきた幻水の正当進化版で泣ける。幻水ファンは一人残らず支援しよ?

百英雄伝かー。続編ではなかったのは残念だけど、面白そう。

百英雄伝、楽しみだなあーヘ(^o^)/

すごく期待したいけど、期待していいものなのか、とても悩む……。

いくらだ、いくら払えばいい!!!!!

( ˘ω˘ ).oO(どうしても古参ファンとしては複雑⋯⋯。でも百英雄伝は楽しみにしてますよ😊❤️)

幻水は新作出すならもうソシャゲでガチャから過去作全部のキャラが出てきて君だけの108星を作ろう!とかされると覚悟してたからむしろこの百英雄伝で大人数登場作品がまだいけるって結果を出して幻水新作が出せるようになってほしい。

百英雄伝発表で超ヒートアップしちゃった…キックスターターやったことないから今度調べとこう~

何年待ったことか。嬉しい、本当に嬉しい。皆様、百英雄伝を、そしてアルカラストも、宜しくお願いします。

家庭用ゲーム機で遊べるなら百英雄伝は気になるな…幻水3しかやってないニワカだけど…





幻想水滸伝ではないけど、なんか面白そうなのきたあああ!!



コメント(249件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:09▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:09▼返信
コナミもにっこり^^
3.投稿日:2020年07月25日 02:10▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:10▼返信
↓コイツ一生不幸
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:10▼返信
コナミがタイトル切り売りしてるって、やっぱりSIE製サイレントヒル濃厚なのでは?
6.投稿日:2020年07月25日 02:10▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:11▼返信
またスイッチか・・・ホント全てが集う強者の証だな。
8.投稿日:2020年07月25日 02:11▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:11▼返信
またスイッチか・・・ホント全てが集う勝者の証だな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:12▼返信
残り8人はどこいったんや?
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:13▼返信



糞ロードの無いPS5版買うわw


12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:13▼返信
機種は?
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:13▼返信
劣化アルカラスト
スマホじゃなくてPCで出すってのと金の集まり次第でコンシューマも検討ってのはいいけど身の丈にあったスマホでやってろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:13▼返信
幻想ちゃうやんけ!
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:13▼返信
最悪…クラベ見ちまった
目薬さしとこう
16.投稿日:2020年07月25日 02:13▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:13▼返信
幻水じゃなきゃいらないよ
18.投稿日:2020年07月25日 02:14▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:14▼返信
クロノクロス
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:15▼返信
※7
あほらし
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:15▼返信
オクトパストラベラーのパクリ?
幻想水滸伝はコナミが使わせてくれないか
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:15▼返信


鉄平ブス好き
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:16▼返信
幻想水滸伝はカスミ好きだったなぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:16▼返信
コナミがIPを使わせなかったか
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:16▼返信
もうプレイ時間で仲間になる系は辞めてほしいな
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:16▼返信
似て非なるものか
IGAがキャッスルヴァニアもどき作ります、で成功したからな
ま、その後ちゃんと期待に応えたのが凄いんだけどね(ロックマンもどきは以降、散々だろ)
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:17▼返信
いつも思うがなんで今の時代に即したJRPGというの考えないんだろうね
レトロ風とかファミコン風、2Dとか多過ぎなんだよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:18▼返信
ブラウザゲーかスマホゲー?
スイッチでも似たようなグラのゲーム出てたか
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:18▼返信
※27
開発費が抑えられるから
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:18▼返信
精神的後継作の類で良作だったの何かあるか?IGAくらい?
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:19▼返信
>>27
3DRPGは、ほとんどクソゲーしかないからだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:19▼返信
あ、PCか
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:19▼返信
結局ゴキが買わないから脱Pで草
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:20▼返信
>>5
売るわけねーよ
ボンバーマンや桃鉄や魂斗羅を復活させたようにそのうち
サイレントヒルも幻想水滸伝もコナミが適当な下請け使った続編出すだろう
下請けなんか使ってたら魂斗羅みたいに生みの親がプロデューサーしてもクソゲーになるんだが
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:20▼返信
>>9
まずはPCでCS版はどれだけお金が集まるかで決まると思う
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:20▼返信
グラを見て確信したね
スイッチ独占だと
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:20▼返信
>>25
幻想水滸伝2は攻略本で知って無理とw
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:20▼返信
オマージュと言えばパクってもいい業界だから
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:21▼返信
1とか2は圧倒的にテンポ良いもんな
ちょっと前にPSPでやって全然いけたわ
40.投稿日:2020年07月25日 02:21▼返信
このコメントは削除されました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:22▼返信
>>33
幻想水滸伝の直近の新作ってDSじゃなかったけ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:22▼返信
4がね・・・
聖剣伝説逆転裁判に並ぶ4のクソナンバリング3傑じゃねえかな
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:23▼返信
スクエニのパクリ感ある
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:23▼返信
>>27
こういうの冷めるよな
あの当時の本気だったから今もよく見えるわけであって
今あの当時のもの再現されても同人臭しかしない。
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:24▼返信
脱p
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:24▼返信
※41
確かPSPだったはず
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:25▼返信
幻想水滸伝のデータで2をやると1の主人公が出て来て感動したなあ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:25▼返信
実際は幻想じゃないのに資料見た、とかで幻想水滸伝出してたのはエムブレムサーガの匂いがする
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:26▼返信
幻想水滸伝のナンバリングの続きはもう出す気がないってことなんかな
伏線とか投げっぱだけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:26▼返信
ソシャゲなら終わってたけどPCなら割とええんとちゃうか
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:26▼返信
結局懐古釣るしかないような要素だけw
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:27▼返信
>>44
東京RPGファクトリーがやっていることが正にそれ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:27▼返信
※27
いや、開発費を考えろよRPGなんてメチャクチャ開発費が掛かるジャンルだぞ
資金、機材、人材が潤沢に用意された大手メーカー開発ならともかく、
小さいメーカーとかクラファン開発で現行ハードレベルのRPGが作れるわけねーだろアホ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:28▼返信
※41
PSPでクソゲーが出てた
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:28▼返信
エムブレムサーガ事件みたいなのが案外起こらないよね
当時はもっと頻発するだろうなと思ってた
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:29▼返信
昔ながらのRPGって聞こえはいいが
やっていることはケムコと変わらんぞ
57.投稿日:2020年07月25日 02:30▼返信
このコメントは削除されました。
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:30▼返信
えっまじかよ嬉しい
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:30▼返信
え?ら暗黒英雄?
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:31▼返信
幻水ではないってことは、もう円の紋章が何なのかとかルックの見た破滅の未来が何だったのかは未来永劫わかることがなくなってしまったんだな…
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:32▼返信
独立した人が○○みたいなゲーム作ります、は
期待に応えられるかどうか未知数だもんな
IGAはだから変に新規アイデアいれるとかせずにゴリゴリにキャッスルヴァニアに寄せたそうだけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:32▼返信
幻水は2までだな
3からクソゲと化した
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:32▼返信
幻水は万が一続きはあっても元スタッフが作ることはないだろうな
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:36▼返信
どうせなら108人にすればえーのにw
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:38▼返信
みんな待ってたし本当に夢は叶うんだなって
なんか大人になってから涙脆くなってきてダメだね
とりあえず生きる希望湧いた
地球に感謝、ここのみんなにも感謝
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:39▼返信
中華ゲーっぽいタイトルだな
ある意味中華ゲーだけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:40▼返信
さりげなく水滸伝のコアスタッフみんなコナミ辞めてて草
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:44▼返信
ソシャゲーかと思ったらまともなゲームでよかったわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:44▼返信
>>64
水滸伝モチーフだから108人なのに、コナミに喧嘩売ってまでこだわるとこちゃうやろ
水滸伝じゃないなら何をもって108にするん?煩悩の数?
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:44▼返信
>>10
コナミに残った
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:44▼返信
コナミ全く関わってなくて草 そりゃそうだよな
ソシャゲ化でさえやろうとしないよなコンマイはw
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:47▼返信
ゲーム作りたいんです!って志でコナミ入った人らはもう皆いないだろうからねぇ・・・
今残ってるのなんてのはソシャゲレベルのもんしか作れない大した制作意欲のない奴らばかり
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:48▼返信
幻想の続編じゃないので買わないですね
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:49▼返信
これは楽しみ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:49▼返信
まーたキモいホモ路線か
こいつらなんで幻想水滸伝が失敗したか
全く学習していねえな
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:51▼返信
2022年の10月ならps5で出すんかな
真なる27の紋章的な主人公だけの能力は欲しいな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:51▼返信
アー オエー アーアー オエー アーエー エエー エアー
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:52▼返信
>・戦争下の物語を描く群像劇となり

ああこれ売れない奴だ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:53▼返信
スマホじゃないだけいいが、全くやりたいと思えない。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:54▼返信
やめとけ!
絶対クソゲーになる
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:54▼返信
うおおおおおおおーマジで楽しみだわー
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:54▼返信
じゃあ幻想じゃない水滸伝にすりゃいいのに。 水滸伝自体はコナミのものじゃないし
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:54▼返信
>>41
全然売れなくて新品ワンコインな奴、コンマイもあれで打ち切った
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:55▼返信
完全な続編は特許ゴロのコンマイさんが許してくれないから。作っちゃうと相当面倒くさいことになっちゃうから

あくまで「精神的」な続編ということで。ま、多少はね?
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:56▼返信
1や2のときのパワーアップ版みたいな感じで良いじゃん!
サイコーw
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:56▼返信
クラファンで金集めてコンマイからIP買い取ればいいのに
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 02:58▼返信
楽しみや
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 03:00▼返信
PC独占か
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 03:00▼返信
100人か。本来なら宿星は108人だけどやっぱコンマイ対策かな?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 03:02▼返信
こういうゲーム系のKickstarterプロジェクトって資金集めに必ず成功してない?
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 03:06▼返信
とりあえず最初はPCのみだけど集まった金額に応じてプラットフォーム拡張もあるらしい

だからいずれはPS4いや2022年だからPS5か。とかXBOXSXでも発売されるかも。スイッチはその頃確実に死んでるので除外
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 03:06▼返信
幻想水滸伝って一番評判のいい2でも全世界で68万本とかしか売れてないんだな
ハードルは実はそんな高くないのか
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 03:09▼返信
コナミ無視してまさかのインディか
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 03:12▼返信
幻水1 世界累計60万本(日本21万、北米21万、欧州14万)
幻水2 世界累計68万本(日本38万、北米15万、欧州10万)
幻水3 世界累計98万本(日本38万、北米29万、欧州23万)
幻水4 世界累計66万本(日本30万、北米17万、欧州13万)
幻水5 世界累計35万本(日本19万、北米8万、欧州6万)
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 03:12▼返信
こういう方が良いよな

RPGの戦闘ってリアルサイズを求めると移動距離とかありすぎて1戦が長くてスピードの遅いものになるから、サイズの調整と表現はアニメっぽい方が動きが速くて見栄えも良いから爽快感が出せる
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 03:12▼返信
主人公の武器マニアックすぎ いいぞもっとやれw
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 03:14▼返信
百英雄伝より百英傑伝がいいな
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 03:16▼返信
※84
精神的続編にも執拗に噛み付く任天堂という狭量なところがあってな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 03:18▼返信
会社設立までしてるしな
どっかの大手が買ってくれるんじゃねぇの
シェンムーもそうだったろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 03:19▼返信
幻想水滸伝じゃなくて全く関係のない新作なのか
生みの親の人の作品なら期待出来るか?って気もするけど
個人的にはその生みの親の人のシナリオで
ちゃんとした幻想水滸伝の完結を見てみたかった
黒幕っぽいハルモニアとかヒクサクとか結局投げっぱなしだし
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 03:21▼返信
オリジナルスタッフが再集結したなら期待出来るな。オリジナルじゃないスタッフが作ったものはほぼ確実に悲惨なことになるからなあ… 新サクラ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 03:22▼返信
2.5Dってオクトパスより面白そうじゃん
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 03:22▼返信
>>90
話題になるタイトルの記事しか見ないからでは?
例えばパラッパラッパーの人がクラウドファンディングしたけど
失敗したよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 03:25▼返信
泥で買切りなほうが良さげだが下手するとコンマイが外注丸投げでソシャゲ作ってる可能性あるしな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 03:26▼返信
幻想水滸伝は村山抜けた後であれだけストーリー揉みくちゃにされて綺麗に回収は無理だろ一回リセットするのが正解だな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 03:27▼返信
ええやん
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 03:30▼返信
幻水5は面白かったのに売れなかったからなぁ
思うに超過キャラ実装系のゲームはモデリングに力を入れないといけないポリゴンよりドットや低頭身の方が脳内補完もしやすく作りやすいんじゃねえかな
割くべきリソースはモデリングよりもキャラの絡み方の方やと思います
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 03:30▼返信
幻想水滸伝はおもろいの1と2だけですやん。リメイクの方が売れそう。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 03:31▼返信
グラフィックが残念すぎるな
スイッチでも出せそうなショボグラフィック…
最高性能のPCでこのグラフィックのゲームはやりたいとは思えない
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 03:31▼返信
>百英雄伝(英題:Eiyuden Chronicle)

原題と異なる英題を付けるとかいう情けないことをやってる時点で負け
国内でも海外でも失敗する
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 03:33▼返信
見るからに失敗しそう
こいつらなぜ幻想水滸伝がゲーマーに受け無くなったのか分析していねえな
まあでもオクトパスみたいなのが売れたりしたしなあ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 03:36▼返信
主人公には8人の仲間がデフォでいんねん そこから100人集められるって寸法や
デフォの8人でクリアは可能で、100人集めれば集めるほど関連クエスト増えて長く遊べる仕組みや
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 03:36▼返信
キックスターターね
シェンムー3の時は26ドル~29ドル以上出せばゲームもらえたからこのゲームも3000前後出せばゲームもらえる感じかな
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 03:38▼返信
なお似たような路線のゼノシリーズの生みの親は
こんな独りよがりのオナ・ニーRPGが売れるような時代じゃあねえよって悟った模様
幻想水滸伝のスタッフはまるで成長していねえな
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 03:39▼返信
これ知ってる。スイッチ版ねじ込んで忘れた頃に発売されるやつだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 03:40▼返信
百英雄と名乗って実は108人くらい仲間になるよ、とかいうネーム訴訟避けてコナミ殴ったら笑える
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 03:44▼返信
同じやつがネガキャン連投してるの見つけてワイ苦笑w
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 03:47▼返信
幻想水滸伝のゲームは無理と諦めているから、小説か何かで続きを書いて欲しい。
27の真なる紋章は全部明らかにして欲しい
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 03:47▼返信
そんな昔のゲーム普通に老害レベルの歳でしょ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 03:51▼返信
これは複雑だな
死体状態だったとはいえ、正式に幻水はもう死にましたと言われたようなもの
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 04:00▼返信
アルカ・ラストって今1周年記念イベントやってるんだな。そっちはいいのか
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 04:05▼返信
※116
百英雄みたいな大きな数で括る場合、元々必ずしもその数である必要は無く
多数であることを表す記号みたいなもんだから十分有り得るぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 04:06▼返信
ん~…いらん
いくらで売るつもりなのか知らんけど、評判が良くてsaleで70%OFFくらいになったら買ってやる
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 04:09▼返信
>>116
そもそも本家でも宿星外のキャラ入って108越え普通にしてるし
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 04:30▼返信
実質幻想水滸伝じゃん
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 04:35▼返信
これでも幻想水滸伝3~5を黒歴史にするくらいの可能性があるだけマシだよ
逆に続編出してソシャゲ落ちしたワイルドアームズとアークザラッドは死んだし
ブレスオブファイアもサモンナイトも死んだから幻想水滸伝を未完のままにしてほぼ同じRPGの新作を作るのは救いがある
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 04:35▼返信
6じゃなかった、20年も前の伏線回収なんて無理だよな
とりあえず生きる希望がわいた
新作じゃなくてもこういうのでも全然いい
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 04:36▼返信
元コナミ有志のオクトパストラベラーみたいな感じ
スマホでも動きそう
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 04:41▼返信
面白そうだけど全然出来てないだろこれ
このコンセプトを形にできるか怪しいわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 04:44▼返信
PCゲーじゃ割れるだけだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 05:01▼返信
これよりも幻水1、2を彷彿とさせる作品は幻水5くらいじゃなかろうか
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 05:02▼返信
クソコナミじゃないのか。そりゃあ著作権で続編なんて無理なのは当たり前だろ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 05:13▼返信
ナンバリング続編は諦めたがビッキーとジーンて結局何者なん?せめてそれぐらいは説明してくれ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 05:17▼返信
幻水の続編なんて最初から無理なんてわかってたろ。
権利はコナミにあるんだから。
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 05:19▼返信
これってティアリングサーガみたいに酷似ゲームってことで裁判沙汰になったりしないか?
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 05:19▼返信
クラファン10万出すからPS4/5に出して、PS版とsteam版の両方ちょうだい
物理的なグッズは要らない
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 05:29▼返信
コナミからは独立したソフトってこと?
神ゲー確定やん
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 05:30▼返信
ちょうだいちょうだい!そういうのもっとちょうだい!!( ´Д` )ノ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 05:32▼返信
この前に現行機種で1と2がやりたいけど・・
無理かな?
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 05:37▼返信
あのロード地獄さえなければVが最高傑作だと思う。あのロード地獄さえなければ…
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 05:40▼返信
※139
Vitaでベストセレクション版が1900円弱で買えるよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 05:42▼返信
>>1
このコメントは削除されませんでした。
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 05:49▼返信
※139
2のラストバトル(一騎討ち)でジョウィ倒してしまうと真エンディング見れないから気を付けろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 05:53▼返信
>>142
このコリアンは削除されました。
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 05:58▼返信
えぇ・・・幻水じゃないんだ・・・
面白そうだけど結局は新規IPだしがっかり
コナミほんま許さん
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 06:01▼返信
ハルモニアや真の紋章は分からずシリーズ終了
過去編なんぞやらずハルモニアとの決着つけていればな
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 06:03▼返信
河野純子はいらんかな……
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 06:08▼返信
>>126
ワイルドアームズは続編じゃないし、アークザラッドは続編だけど、サービス継続していてストーリーは高い評価受けてるし、
やってもない無知なのにドヤ顔で語るなよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 06:13▼返信
なんだPCか
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 06:23▼返信
>>149
集まった資金次第ではCSもあるで!
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 06:24▼返信
タイトルを変えただけの水滸伝だな。
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 06:28▼返信
おもしろいなら幻水である必要はどこにもないわけで
とりあえず期待するぞ俺は
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 06:34▼返信
ソシャゲなら稼げた
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 06:35▼返信
100人目にアッベ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 06:44▼返信
>>41
PSPの方が後じゃなかったか?
どちらにしろ名前だけ持ってきただけの別ゲーだけど
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 06:46▼返信
俺は新作なんて望んでないんだ
1と2をPS4でトロフィー機能対応して移植してくれればそれで満足
過去スタッフで新規IPとして仕切り直ししたところでそれは幻水ではないのだから
まあとりあえずコナミ4ねや
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 06:47▼返信
>>60
ルックの見た破滅の未来って3でルックが主人公に見せた灰の世界じゃないの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 06:50▼返信
システムデザインが期待できねえ・・・
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 06:51▼返信
どうせキックスターターに参加しないのに文句だらけなのはどうかと思うw
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 06:52▼返信
>>148
アークは3の存在を亡き者にしたけどな
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 06:53▼返信
>>130
こういうのはPCゲーマーが中心だから
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 06:54▼返信
>>128
金額次第ではswitch対応だしそれより性能の高いスマホなら動くわな
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 06:55▼返信
108人、6人パーティ、レンジ制、紋章、戦争、本拠地、鍛冶、チンチロリン
そういう幻水らしい要素を全部入れてほしいな
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 06:55▼返信
つまんな
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 06:57▼返信
>>110
なんじゃそれw
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 07:02▼返信
コナミも儲かってるソシャゲは原作ありでそれらはまだ家庭用にも展開しているからね
ソシャゲとの相乗効果を望めないソフトはもう作らないじゃないかな
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 07:21▼返信
fgoのパクリ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 07:36▼返信
村山を呼び戻したのはいい。あとは東野だ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 07:43▼返信
あのさ・・・幻想水滸伝じゃないじゃん! 

しかも22年の秋でPCだけとか、私達にどうしろというの? 


何故素直に幻想水滸伝の続きを作らないの? ファンはみんなそれを待ってるのに
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 07:50▼返信
ゲームのクラファンは地雷
まともなのが出たのはイガキュラくらいだ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 07:50▼返信
コナミとは関係ないぞ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 07:52▼返信
ストレッチゴールで家庭用機への対応追加を予定って書いてあるでしょ
キックスターターでその辺は達成がほぼ間違いないからPS4とスイッチでも出るよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 08:12▼返信
※172
2022年ならPS5で出してほしいなぁ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 08:13▼返信
※169
幻想水滸伝は出せないだろコナミじゃないと
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 08:16▼返信
妄想水滸伝
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 08:19▼返信
>>160
アーク3もちゃんと絡んでますが?
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 08:27▼返信
うんKONMAI
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 08:28▼返信
後8人用意しろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 08:30▼返信
タイトルを「幻想異聞録# 英雄伝」に変更しよう!
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 08:32▼返信
KONMAIは辞めていった社員(上月風にいえば"金食い虫")を絶対に許さない
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 08:32▼返信
どうせ任クズ堂がしゃしゃり出てきてPS版をキャンセルさせるんだろ?
それでゴミクズ、あ、スイッチのことな
買うと思う?
買わねーよあんなゴミ
PS5が出るってときによ
だから任天堂はおとなしくしてろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 08:33▼返信
意外と冷静な意見のコメが多いな
メタルギアやサイレントヒル、悪魔城と違って
たとえ権利関係が問題なしだとしても、そう簡単にはいかねぇぞという環境
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 08:35▼返信
>>180
まんまジャニーズ事務所だな
円満退社の人は本当に少ない
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 08:37▼返信
ビッキーが何者なのかだけ明かしてから終わってほしかった
子供ビッキーとかなんだったの
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 08:37▼返信
スマホゲー堕ちした昔のRPGよりかはマシなんじゃないの
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 08:39▼返信
※185
リメイクならスマホゲーでもいいけど続編をスマホゲーっていうと萎えるよな
大航海時代おめーのことだよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 09:05▼返信
DSでか3DSかでVitaかなぁ…どれか忘れたけどゴミだったからなぁ…これも同じになるんじゃね?って思っちゃう…
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 09:10▼返信
つまらなかったとしてもそれはそれで仕方ない
出そうという気があるだけでも嬉しいよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 09:18▼返信
豪華スタッフ集結をうたったゲームは漏れなく…
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 09:19▼返信
※69
べつに水滸伝自体コナミのものじゃないから水滸伝がモチーフのままでもべつにかまわんやろ
ゼノギアス(スクエニ)→ゼノサーガ(バンナム)→ゼノブレイド(任天堂)とか版権所有してる前の会社で出したゲームの世界観を開発スタッフが次の会社のタイトルに引き継いでいくとか普通にやってんのに
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 09:23▼返信
いいねえ。
でもフリックやビクトールが見れそうもないのは寂しいなあ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 09:25▼返信
※180 そんなことないぜ。出戻りもけっこういる
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 09:36▼返信
2022年って下手したら死んでそう
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 09:39▼返信
スイッチに来たら買うよー
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 09:42▼返信
4は話の内容全く覚えてないけど
腕が動かなかったんですだけは全シリーズで一番記憶に残っている
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 09:44▼返信
ティアリングサーガ裁判で任天堂の最強法務部(笑)が負けたおかげで
開発スタッフが別の会社で似たタイトル作るのは法的には問題ないってお墨付きが得られたんだよな
”FEのオリジナル開発スタッフが贈るFEの正当続編”だとか前の会社のタイトルと関連付けて宣伝することが不正競争防止法に抵触するだけで、ファンが勝手に真のFEとか言ってる分には咎められない
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 09:50▼返信
1,2の村山さんが関わってないから期待は出来ない
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 09:51▼返信
とおもったら村山さん関わってるやん。期待してるわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 09:51▼返信
元々水滸伝要素が仲間の数くらいしかないからな
軍師の活躍ってのもあるがそれは水滸伝特有のものでもないし
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 09:52▼返信
コナミ関係なかった
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 09:56▼返信
過去作品の資料を漁っていた意味がわからん
名称は違うけど、世界観を含めてほぼ同じものを作る、ということでいいの?
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 09:57▼返信
てっきりソシャゲだと思ってたからこれはちよっと嬉しい。
しかしCSの対応ハードがPS5と箱とスイッチかぁ…まぁ発売する頃にはPS5買ってるかなw
あと不安なとこはBGMか桜庭となるけさんなのがな…
個人的に二人とも好きだけど幻水のイメージ損ないそうでなぁ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 10:03▼返信
アルラス課金してて良かった
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 10:03▼返信
コナミ上層部が企画潰しまくってるらしいから、
クラウドファンディングで出すのか。
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 10:03▼返信
幻想水滸伝自体がどこまで話を進めているのかがよくわからん
ユーバーとかのあたり終わってるの?
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 10:48▼返信
※201
そうよ、幻想水滸伝はコナミのIPなので、そのコナミは幻想水滸伝を制作を許可してないために、
元のスタッフが集まって自力で似たような設定のゲームを作る
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 10:49▼返信
こっちにも紋章出るのかな
紋章の話は結構面白いし、108星の設定も好きだよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 10:50▼返信
108星ではないなら真の紋章世界継承するわけではないのか
何にしても支援はするけど
にしてもタイトルが中華ソシャゲっぽいな
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 10:52▼返信
正直幻想水滸伝の設定はほぼ水滸伝の設定をファンタジー世界にしただけのもの
なので、水滸伝の設定をそのまま残してもいい気がする、水滸伝は中国の小説作品だからコナミもどうしようもできないし、水滸英雄伝とか水滸伝説とかちょっとだけ名前を変えれば、ほぼ幻想水滸伝の設定そのまま使えそうと思うけど
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 10:59▼返信
戦闘の映像がティザーPVで少し出てるけど
ええ感じやなアンサガを彷彿とさせる
基本サイドビューだけどアングルを少し凝ると新鮮やね
肝心のドットがしょぼいのが残念やけども
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 10:59▼返信
※170
パクリゲーで草
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 11:01▼返信
タイトル変えろって言ったら米削除されたんやが狂信者バイトすぎない?
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 11:21▼返信
こういうのでいいんだよ
オクトパストラベラーいらなかったな
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 11:25▼返信
あ…はい
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 11:27▼返信
※5
幻想水滸伝の面子が作ってるだけでコナミはノータッチでしょ
さすがのコナミも制作者の経歴に実際関与した幻想水滸伝のせるなとは横暴すぎて言えん
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 11:29▼返信
※172
海外だとfor PS5, Xbox Series X, Switch, and PCって記事出てるね
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 11:29▼返信
クラウドファンディングって…碌なことにならないやろ
シェンムー3の二の舞になるよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 11:32▼返信
ゲームの開発陣集めた新作ゲームのクラウドファンディングで、
上手く行った作品ってそんなにないよな
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 11:44▼返信
2022年になってもぶーちゃんだけ次世代機ないの?w
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 11:47▼返信
PC 「最初にワイ用に最適化されて作るからね余裕」
PS5 「読込み待ちなんてないよ」
XBOX 「オレもこれくらいなら平気」
Switch 「ちょっと待っててね今一生懸命読み込んでるから!」

こんな感じ?
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 12:36▼返信
ラジアータストーリーズのぱくりよっしゃw
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 13:02▼返信
3 RPGファンが一番嫌う複数主人公の群像劇

4、5 典型的なフェミ、ポリコレに媚びた女みたいな見た目のホモ主人公

外伝 スカートみたいな服装の主人公、ただの手抜きゲー

まあ終わるべきして終わったシリーズだ、開発スタッフがポリコレ思想の女どもに乗っ取られているのがよく分かる
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 13:17▼返信
ストレッチゴールで家庭用機への対応追加ってのが信じられないんだよなあ
約束破るケースが多いからさあ
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 13:50▼返信
山下さんされるに一票
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 14:00▼返信
キモアニメ臭全開じゃのう
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 14:01▼返信
またkickstarterか
ブラッドステインドとR-TYPE FNAL2には出資して成功してるけど
毎回2万払うの地味にきついんだよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 15:00▼返信
そろそろ『コナミと縁を切ったクリエイターだけがいいクリエイターだ』と言われそうな情勢になってる。
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 15:02▼返信
ビッキーとユーバーとジーンははっきりさせんとね
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 15:11▼返信
>>196
それどころじゃないぞ。

ティアリングサーガ訴訟では、商標の作者とされる人物が商標権を持つ会社を辞めたのちに、その商標の続編を作ったとしても、商標の剽窃には当たらないことが確認されてる。

ディズニー社は、ウォルト・ディズニーが退職してミッキーマウスの新作描いたとしても、疑いの余地なく作者であるウォルト・ディズニーを訴えることはできない。
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 15:13▼返信
シェンムー3は確か5000円もかからない寄付でソフト貰えたけどな。
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 15:45▼返信
キャラデザが古臭い。
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 16:36▼返信
>>231
幻水Vのキャラデザイン藤田さん好きだったけど、膵臓がんで亡くなってしまったんだよな。
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 16:50▼返信
ロートルスタッフと懐古信者の傷の舐めあいにしかならないのでは
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 17:23▼返信
山下さんするならキックスターターで金集めない方がいいだろ。

なるべく多くの支援者を集めたいから、全機種マルチを謳って始めるしかないのに、
途中で『やぁ山』が来てswitch独占にしたら、すでに支援貰った人に頭下げて返金しなきゃいけなくなる。
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 18:21▼返信
オクトラみたいな感じか
幻水の3D化はちょっとあれだったから良いかもな
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 18:27▼返信
>>202
信者はこれだから
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 18:29▼返信
今後は増えるんだろうなあ、過去のクリエイターが作る◯◯っぽい作品
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 19:31▼返信
>>236
イヤミでもなんでもない真の全機種マルチなのに、なんか悔しそうな奴がいるな…

コ〇ミの広報部か。
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 19:43▼返信
>>209
上月商店のことだからガチで工作員使って「まんま幻想水滸伝じゃん」「幻想水滸伝の続編だと思ってた」とかネット世論捏造した上で訴えてくる可能性あるから「水滸伝」は避けたんだろ。
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 22:04▼返信
この人、幻水Ⅲの制作中途で退職してるんだよな。

241.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 22:07▼返信
※239
マジファッ〇ンコナミ
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 22:28▼返信
>>239
まだ妄想の世界にしかいない架空の上月を作り上げてんのか
会社を守るために金にがめついのは事実だが
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月26日 08:13▼返信
これで良かったねぇ
幻水はもう下手に続けない方がいいと思う
FF7Rみたいなリメイクも期待できないしそっと忘れるのが正解
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月26日 08:23▼返信
※243
FF7並の世界観のある作品作れるなら公式に任せてもいいもの期待できるからな
当時のスクウェアより逸材が少ないのに風呂敷広げて連作にしたから
出せば出すほど寿命が終わってくシリーズ
毎作単体作にして名作をリメイクでもしてれば多少は変わってたかもしれんが
まぁ終わるべきして終わったシリーズだな
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月26日 08:42▼返信
※244
ただのありふれたRPGなのにせめてFEぐらいにはストーリーしっかりしてないとさぁ
ティルズとかやった事ないけど多分ティルズとかアトリエシリーズ以下の面白さなんでしょ
今も続いてないって事は

続きものって結構スキル要求されるのにそれが5作だもん
そりゃ力量ないと3作目辺りから微妙になりだしますわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月26日 08:51▼返信
※245
アトリエシリーズは一見キャラゲーに見えて実は元から独自性と収集要素的な面白さがある
面白いのが1・2だけの幻水シリーズと違って名作は少ないが魅力のある作品が何作もある
そもそも出す数が違うからな
両方とも音楽が良かったがやっぱりどこかで差がついてしまったんだろうな。3辺りからか
247.にゃーーー投稿日:2020年07月26日 09:45▼返信
ヒューゴとフーバーのやつ思い出すわ。
あれも相当数のキャラおったけどRPGが今の時代に追い付けるかが見モノやな
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月26日 09:56▼返信
※245
FF7のシナリオはしっかりとしたストーリーで、そして世界が認める面白さだよ
煽りにむりやり他のシリーズを出すもどの作品が言わない時点でただのアンチだよ
そもそもやったこともないゲームを他のゲームの批判に使うなよ
249.ネロ投稿日:2020年07月29日 09:52▼返信
こちとら今限界近くまで疲れとんのじゃい💢

直近のコメント数ランキング

traq