海外の友人とGhost of Tsushimaで話してたら「言っちゃ悪いがアレを日本人に作らせたらJinは男の娘で水着姿にされるに決まってるから俺たちが作って正解」的なこと言われて言葉につまった俺はFGOの罪深さを再確認した
— はこ (@hako_triste) July 24, 2020
海外の友人とGhost of Tsushimaで話してたら
「言っちゃ悪いがアレを日本人に作らせたら
Jinは男の娘で水着姿にされるに決まってるから俺たちが作って正解」
的なこと言われて言葉につまった俺は
FGOの罪深さを再確認した
ちょっと前に男の娘のことをスラングで「Japanese Trap」または「Anime Trap」と言うことを知識として得ていたためか、Trapの単語にピンときて即座に話の内容を理解できたのはそれはそれで構わないのですが、この如何ともし難い胸の奥のモヤモヤは一体どうしろと
— はこ (@hako_triste) July 24, 2020
※『FGO』で女体化されてしまった剣豪や武士(一部)
この記事への反応
・ソシャゲとコーエーはガチでやりかねんから確かに何も言えないw
・じゃあ期待に応えてそういうので、ガチなの作れば良いのに
・FGOは英雄を使うからこそ
原点と完全に乖離させるために女体化を採用してるんだと思ってます。
ただし同時に、今の日本国内の購買力では女体化をしないで
市場を形成出来たかを問われると目を逸らしますが…。
・まあ、隻狼がありますから多少はね?
・ぐうの音もでないの草
・そんなことせんでもキツネが十分エロいから満足
・DLC作らせたらおっさんの水着姿も本気でつくりそう
FGOが最もアレやけど
国内ソシャゲ全体を見ても反論できねえ……
国内ソシャゲ全体を見ても反論できねえ……

別にFGO限定じゃなくいろんな作品でもよくあるじゃん
仁王2は美少女だろ
今はfateの事をfgoと呼ぶのか
明らかに記事多いし
日本人が作った大量の歴史ゲー見ても
武士の一振りで10人がぶっ飛ぶ! 武士サイコー!みたいな小学生向けゲームしかできてない
俺達(空想上一般素人外国人)
早くしろーーーっ!!
間に合わなくなっても知らんぞーーーっ!!!
美少女ヒロインが一人以上登場する
アクションに派手なエフェクトがかかる
後何が思いつくかな
また嘘ついてる?
中途半端なストーリーをDLC補完(なお頓挫する模様)
これほんと気持ち悪い
FGO?・・・どうでもいいや
敵に強さだけ求めてる頭おかしいやつがいて何回も主人公に絡んでくる
セキロは日本のフロムだし
クソUIで叩かれるんやろうなぁ
ゲーマーは遊ぶ(遊ばされる)だけで創る側じゃないだろ
うぬぼれるのも大概にしろ
SEKIROとか存在しらないの?
これほんと気持ち悪い
謙信ちゃんとかいう黒歴史はあるけど一応俗説採用だし
他はわざわざ史実女性を無理やりキャラ付けして引っ張り出してきてるしな
PS5では全てのゲームにおいてキャラクリ必須になると嬉しいんだが
ゆなとまさこはもっと若くてかわいい見た目に露出高めの服装になるなw
その人はツシマ開発スタッフの一人なの?
文句垂れてるのはシナカスだけw
和ゲーメーカーは危機感持ってほしいよ…
どこがやねん
この記事の範疇で言えば全然マトモな方なのに
SEKIROと比べてもいわゆる日本人っぽい奴が多いね
仁王は主人公はおっさんだし、2は自由にキャラメイクできるし、なによりおっさんキャラがサブでたくさん出てくるじゃん。何が最悪なんだよ。
この後マンファ()を持ち上げれば完璧w
美少女にならなくても
イケメンの優男になってたかもなw
そもそも同じレベルのゲームは、日本で作れない
はい
sekiroには御子様やお米ちゃんがおるやろがい
!エマ?知らない人ですね・・・
FGOなんかやるわけないだろ
仁はともかくゆなくらいは美女でも文句ねーけどなw
あとコエテクだったら仁には嫁持たせてそう
あの時代の1武家の頭であの年齢まで妻帯してないなんて不自然だからな
FFひどいだろ
あとは無駄にお色気要素をいれるか。
基本シコれるかシコれないかが評価に直結してるキモいオタクの声がでかいねん
そんなだから日本は衰退していく一方なんだよ
失敗しても何度でも挑戦していけばいつかは成功する
先人達はそうやってがんばってきたから今の日本があるんだぞ
もし日本人が元寇を題材に作ってたら確実にソシャゲ化してたしアニメ顔のキャラクターが蒙古と仲良しルンルンなクソストーリーになってた
江戸の町と江戸城を完全再現したオープンワールドゲーで忍者が主人公のヤツ
まあ外国人は個人主義だから自国民の手柄を自分の手柄みたいに言わねぇから嘘松だろうけど
サカパンとSIEだからあそこまでの日本時代劇リスペクトで作れたんだ
他の海外スタジオじゃ作れねーよ
先人たちががんばって来たから衰退していく一方なのかw
いいね
じゃあまずはお前が成功するまで諦めずゲーム製作に取り組めな
それができるメーカーは数少ない
はっきりいってそこまで影響力ねーから
何年か前、そういうのを出すって情報があったような
新規の元寇ベースのゲームを6年もかけて作らせてくれる大手企業は
国内にも海外にも他に存在しない
日本人はリアルでシリアスなゲームを作れない
見た目はリアルで出来ても幼稚なお笑い芸人要素で台無しにする
はい、死刑です
マジで江戸アサクリ動き出すかもな
仁王とかの主人公がフタナリや男の子ならまだしも
ソシャゲなんかと比べへんよ
ゆなや巫女とか見てるとちょっとキツイし
幼女もそこぬけてブスばかりでむしろ仁の方が可愛く見える
あれはおバカな時代劇を真面目にがコンセプトだから…
単純にゲーム部分作る技量が足らなくなっただけだと思ってる
難易度調整とかもろもろヘタクソだったし
仁王2の登場人物は普通でしょ。
顔エディット出来る主人公は美少女にも出来るしゴリラにも出来るけど。
どちらかというと女体化クソゲーはBASARAのイメージ
剣豪っていうゲームがありましてね
もう技術力ないから無理だよ
現場がそれで行こうと思っても上が止めると思う
基本足し算で考えていくので「萌え要素入れよう」とか詰め込んでごちゃごちゃしそう
ぐうの音も出ない…
よく言うぜwwww
日本の各社も中世OWに手を付けてるみたいだが
工口工口なの期待してるぞ
海外勢には次はアサクリヴァルハラで渋い主人公を期待してるわ
ああ難し過ぎて秒でドロップアウトした系の人だろw
FGOみたいのしか出来ないソシャゲーマーにソウルライク系は無理だから諦メロン
女や萌えはアクセントとしてあるからいいんだよ
ハーレムラノベみたいな作風で面白いゲームなんか1個もねぇから!!
バサラはオリジナル時空だからってことにしてむちゃくちゃやり過ぎだな
無双のパクり出すなら色物にせざるをえなかったんだろうが
一生嘘吐いてろマヌケ
別にお前らが作ったわけじゃないし
日本人だからといって和ゲーに対して俺らが作ったゲームとか思わないからなぁ
SEKIROと仁王2の後によくそんなこと言えるな
ゲームやってなさそうな意見ですね妄想Twitterですか?
ゆなよりもタカの方が肌綺麗だし髭生えてるけど
なんか可愛いんだよな
FF5<…
DQ5<最高のドラクエ争い常連なんですが
礼装も一枚しかないし
なんでや!ゆなはかわいいやろ!かわいく見えてくるやろ!
フロムならアクションゲーム素人お断りになるが
BBAなんだよなぁ
いやでもあれ若い頃スゲー美人な面影あるのがな
言うほど不細工でもないけどたまに助ける百姓女のがまだ可愛いとも思う
ゆなは可愛くも美人でもない
お前の言うとおりにオッサンを強調した結果
ニーアゲシュタルトは不評食らって歴史の闇に消えました
DLCで小娘時代の冒険譚を出したら鬼売れしそうだな
今のゲーム業界に流れに逆らえる最後の砦が和ゲーの変態性ダロウが
安達(最初に一騎討ちしかけて焼かれた人)の奥さんと言ってたじゃん
ただ女衆ってことでその子供が美人な姫様かなーとか期待はしてました
なんで皆殺しなんですかね…
次のニーアは乳を頑張って頂きたい
日本にしかできない得意分野を活かせ
それはリアルさの追求なんかじゃない
それくらいソシャゲがひどい
当時は新郎(30)新婦(14)とか当り前やし…
さっさとソシャゲ滅んでほしいわ
壮大な古代中国を舞台にしたオープンゲーム作れば1億本売れそう
中国の歴史は世界でもトップレベルの人気だし
なんか共通語みたいに語るなと思う
あの世界観で美女なんて不自然だろw
三國無双8っていうオープンワールドのゲームがあるよ!www
日本のはスピードやスコアばっか重視した単調アクションばっかでゆとり嫌いな所有るから無理よ
雰囲気を楽しむってゲームがほぼ無い、風景より敵をバッサバッサ倒すアクションとかRPGとかFPSとかの方が好きな奴多いのかエイペックス流行ってんだろ、PSO2とかみたいなクソキモゲーが話題になるくらいだしな
全員女のパーティーだと期待してる奴も多いはず
お詫びとしてフロムゲーの開発も全て海外に任せます
正史すら妄想で補填されてる
あんま無双disるなや
おっさん萌えの時代だ
無双はもっとシブいアクションになればマシなんだがな
お互い様でしょ。
・・・まぁ、それでも世界観ぶち壊す事になったかもしれんが
孫市ググると無双のチャラい孫市とBASARAのクソ女体化した孫市ばかり出てきて笑える
一部例外があっても大半の日本のメーカーにガチを期待しても無理
・ホモ脚本
・DLCで重課金
・分割商法
・完結編は小説
いつの時代の話や?
操作とアクション性は日本製の方が良い印象だけどなぁ。
SLGと萌えイケメンゲー
デイズゴーンやってみ辛いから
低評価の嵐になることは確実
海外産で正解だわ。時代考証を求める方が馬鹿にされるからな。
刀剣乱舞が悪い例だな
日本は萌え絵にしないと売れない
豚五毛って中国総領事館が閉鎖されて大ピンチ?
つまりリアルさなんてゲーム的快適さの前にはどうでも良い要素なのだよ
雰囲気であり演出の一環に過ぎんということだッ
作業ゲーって面白いぞ
主にサバイバルホラーゲーな
金ももらえないのに作業しなくちゃならんとか地獄かYO
家庭用ゲームもDLC水着とかやん
嬉しいけどさぁ
オープンワールドだってお使い作業ゲーだがな
あのビジュアルだからいいやぞ
世界観に合わない見た目こそクソよ
客が変化球しか認めなくなったでござる
なんて本末転倒な話。
歴史は一応ソースありだからね
イカれてる行動が逆に勉強になるくらいだから楽しく感じる
やってみ
面白いから
お値段がもっと安かったら気軽にチャレンジしてやんよ
としか言いようないわな
尚、海外の方がポリコレマンや時代考証マンが多い模様。
製作の苦労が増えてしまうと言う悲しさ
本当は入れてゲーム幅が増えるといいんだけどね
逆に若いうちは単調すぎてストレスになる
プレイせずに文句言ってたんだね
知ってたけど
そもそも日本企業じゃ金をかけられるのは「知名度があるシリーズの続編」だけ
新規IPを1から作る土壌が無くなった
老化現象かそれはっ
鬼武者や仁王がツッコまれてないし大丈夫だろw
あれも大概だからな
刀の構えなんてツシマ以下の知識で作られてるじゃん
まあ中国は文化大革命で古い歴史書はほとんど処分されたからなぁ
ただ歴史関係は言ったもん勝ち的なところもあってエジプト史とか最近の科学調査でかなり違うのがわかってきてるからね
若者も作業ゲー好きやぞ
初期のポケモンとかドラクエを支えてたのはキッズやし
見てても面白そうに見えないんだから
ただの作業ゲーでしょ というコメントに繋がるのもやむなし
sekiroが限界
そもそも幹部に保守的なやつしかいないから企画が通らないか
学問に政治が幅を利かせる時点で正しい歴史認識なんて求めるのが無理
PCのMODの様なガワ替えだけじゃ駄目だけどね
コンシューマー機は別にまともな良ゲーのが多いわ。
いかにゲーム実際はやってないかがわかる。
つまり面白さが足りないと 作業面の苦痛が強調されて
作業ゲー の烙印が押されるんだろうきっと
そうしないといちいち燃やそうとする奴が寄ってくるし
焼きおにぎりと白米のハーフ&ハーフ
間違えましたごめんなさい
キャラクターデザインは大事なんだぞ
時にはストーリーよりもだ
ゲームどころかああいう映像作品ももう日本人で作れる人はいないだろうな
話も一話一話しっかり作り込んでるしセットや演技も質が高いと感じる
悲しい事に日本人より外人の方が昔ながらのの時代劇を評価してるというのがねえ
という事で北大路 欣也の子連れ狼をps5で頼む暴れん坊将軍でも必殺シリーズでも良い
ただイケメン俳優がベースになりそうな気はする
まあでもどうせプレイせず言ってるんやろ
外人どころか日本人の友達すらいないからイマジナリーフレンドを生み出すんだよ
それが良いか悪いかは置いといてこれだけ硬派なキャラばかりが揃うのは日本のゲームでは有り得ない。
SEKIROだってなんだかんだ言っても御子とかお米くれる少女とかアニメ的なキャラいるしな
作業部分が面白く出来てる
良い感じのOWRPGだと思う
デイズゴーン思い出す
コエテクは決戦2が大っぴらにやってたはず
だた、あれはコエテクの歴史ゲームにはほぼついてるゲーム内辞典が存在してないから「そういうもの」って扱いだったんだろうが
ゴキは脳内変換出来るから無駄!
ツイッター特有のゴミみたいな話し方なんやねん
セキロ 15万本
ダクソ 20万本
仁王 7万本
仁王2 9万本
ツシマ 21万本
ヒロインもリアルに寄せなくてええんやで
セットは太秦があるからなんとかなるが役者はなぁ
よく腹から声を出すって言うけど最近の役者は適当に喋るから薄っぺらい演技になりがち
雰囲気ゲーかと思って買ったら
ガッツリRPGとして楽しませて貰ってるわ
やめーや…
まあ、日本が作ったらメインキャラは無駄に美形になりそうではある
これもこの日本人が思ってたことを、外人の友達が行ってたって嘘付いてるだけだろ。
三浦按針を不細工にしてたらむしろ海外からバッシングされてたと思うし
まぁ、女はいかにもなキャラばっか出てくるけどw
存在自体
外人はその辺リアルに作るからイイネ
それはそうと、なんで最近のアメリカ(EU?知らんけど)のAAAゲームは全員が全員マップ作るのクッソ下手になったの?
だだっ広い何もないマップじゃなくてさ、もっと普通のゲームらしいマップがやりてえよ
あわれだよね
他人ごとだけど心が締め付けられる
全員美男美女になるのは目に見えてるな。
あれはシンボル化された侍ゲーとして面白いけど、鎌倉時代じゃねーよ
グラフィックはゲームに関係ないと言うけど売上を見るとやっぱり関係あるよな
可愛い子を出したところで売れるわけじゃない
そして難易度を上げると売り上げは下がる
まぁ、黒澤リスペクトってなると違うか
まあ彼女らの価値観を生んでしまった社会に責任があるのかもしれないがね
まあその辺は発売前から見えてたわな
やってると割とどうでも良くなるけど
ジャニーズとアイドル顔になるなら俺は買わなくなるけどなw
お前の上に答え出てんじゃん
仁王くんでw
・・・いや、あるかもしれんが
それよりも、KOEIみたいなリアリティの無いイケメン風になるのは間違いないだろうな
なんであんなモブ顔なんだ
ブーちゃんまたイライラしてんのけぇええw
男に受ける男ってホモゲーかよ?
そんなのどうでもいいぞ
おっさん操作しててもツシマみたいにカッコイイ雰囲気でアクション良くなきゃ全部クソやわ
コロコロがチンギスハンで怒られちゃったし
たしかに女キャラはブサイクだけど男キャラはみんな個性があるしかっこいいと思うけどな
同性からするとジャニーズは没入感を阻害するしコエテクが作るマネキン顔の女も興ざめする
いうて蒙古も単純な悪役って感じじゃ無いしな
仁王見てみ
まあ他は…格ゲーは特にサムライや剣出てくるのはアレだが
そもそもゲーム発売前から、
ゲームとしての面白さ優先で、調べた上で無視してる事が幾つもあるって言ってあるしな
対立五毛って中国総領事館が閉鎖されて大ピンチ?
蒙古覇極道!
それともウケ狙い?
モンゴル人は指揮系統だけで、実際に上陸してきた兵の大半は下っ端の韓国人なんだけどな
ツシマは黒澤映画がベースって感じだと思うんだけどね
仁王は1も2も男はもろに意識してるし
FGOやってた女は鬼滅とディズニーキャラのイケメンゲームに流れたって聞いた
日本国内の「草食化=ひ弱化」が加速しすぎて、ツシマ的クロサワ的発想できる人材が壊滅w
(ガラパゴス現象と思われたが実は違って)日本サブカルチャーの世界需要の強さを否定しないけど、この記事は日本社会の反映を象徴していて面白い
ゆなのストーリー中にも酒飲まされてダウンしたゆなの横でたかが…って話があったじゃろ
そんな言い訳信じてるのか?
女体化した方が人気出るからに決まってるだろw
大して可愛くなくてもヲタがブヒブヒ鳴いて金落とすしな
歴史上の偉人が男性ばっかなのはけしからんその点FGOは最高ガチャガチャガチャ
あの会社にそんな技術はない
無双や討鬼伝のオープンワールド()やってみた?
コエテクは大手じゃなくて中小だって気づかされるよ
アクション作ると無双かニンジャガになるしな
真面目に作れやって事
性癖を持ち込むなってな
美形すぎるんだよ気持ち悪い
外人でやってる奴多いぞ今
仁王はアクションがクソだしパクっただけだしな、キャラに魅力ある訳じゃないわ
死にゲー欲しいって奴が買ってるだけだわ
モンゴル帝国じゃなくて元 (王朝)にするとまんま中国になるからそっちで配慮したんじゃないかな
ウィリアムとあんま変わらないと思う
だったら仁王もスイッチにクレクレクレクレ
カッコイイおっさんはちゃんといるし
モブですら人間の汚いところまでも存分に見せてくれるようなクセの強いので溢れてるからなぁ
ただジャンルが違うだけでは?って気がする
それでもブサイク言われるから美形にしてる所あるけどキモオタの意見に流されないで頑張ってほしい
ウィリアムよりブサいし髪白いし鎧ダサいし変人って感じしかないけどな
なんで技術の話になってるか知らんけど
決戦1とか仁王とかキャラをそれっぽく作るときに大河ドラマとか有名映画を下地にしてるって話してるんだけど
あれ、ポリコレはばかるアメリカじゃなくてポーランド産だからな。
自分がブサイクだからゲームには自分の理想を投影しちゃうんだろうけど
ルックス>演技力で選ぶから学芸会みたいなしょーもないドラマばかりになった
男もなんかイケメンかよくある壮年顔ばかりだったし
対立五毛は中国総領事館が閉鎖されて大ピンチ?
そんな話題の神ゲー「ゴーストオブツシマ」君はもうプレイしたかな?まだプレイしてない君は今すぐゲームショップにGOだ!
NHK でちょくちょくやってるのはペラくて見るに耐えないけど
毎年やる東山紀之の必殺は頑張ってるとは思う
ジャニーズという色眼鏡を外してしっかり見てみると東山紀之の殺陣
松岡昌宏の経師屋の針捌きとか凄え努力してんだろうなと思う
大河ドラマに謝れw
あの陳腐なシナリオ製造機メーカーに下地なんでない
ゲーム性は海外でキャラデザは日本が理想的
日本人は侍の時代からメイクバッチリやぞ
平家物語とか見てみ
源氏女武者の巴や葵はもちろん
平家は男性まで化粧してるから
ほんとそれ
もう少し崩してほしい
720p可変30fpsならガクガクでいけるかな?そうなるとゲーム性に難有りになるな
五毛はそろそろキンペーに見切り付けんと
彼欧米に喧嘩売りすぎてそろそろ失脚の危機よ
あれくらいでいいんだよ
日本キモオタはあれでも顔がバタ臭いとキレてたけど
おっさんキャラですらイケメンすぎるんだよな
何故おっさんでバイク必須サバゲーなんだかな
海外のイケメン洋ゲー主人公にならないの低予算で押さえられるからって事なの?
なぜ微妙なおっさんなんだ?
WWEのROCKのドウェイン・ジョンソンでいいんだが…
ゲームじゃなくても昔からキングダムとか戦記物ラノベとかもまさにそれやな
ストーリーは真面目に戦記物してても戦いになると剣一振りで大勢の敵が吹き飛ぶ
いきなりそれに焦点当てて世界的大ヒットなら、
結局ダメじゃん日本って思っちゃうよな
オープンワールドは到底無理なのでエリア移動かステージ制
それこそ日本人が作ったステルスゲーのパクリでしょうに
他の外人たちもこぞって侍ゲー作るだろうな
今後の展開が楽しみ
人形みたいで生気がない
ニーアは目を隠したのが正解だった
あれ目があったら絶対美少女ゲームにされてた
ミッションやマップははっきりくっきり境目がありそう。イベントムービーが始まっておつかい終わって会話したらまたイベントシーン始まって報酬ゲット、みたいな
海外の適当にオープンワールドにほっぽり出して後は好きにしろっていう凡庸な作品もダメだけど、国産は何かと区切りをつけたがる
美女はいてもいいけど変なキャラ設定はやめてほしい
男の俳優のチョイスはもろにそうだろ
日本人は侍ゲーを買いはしても
自分で作りたいのは女騎士ゲーやろ
ここまでバタ臭さをなくすことは海外サードには無理だな
ソニー傘下の会社だから出来たこと
嫌だわ
汗臭いおっさんゲーなんて農業ホモゲーかよ?せめてイケメンおじがいいわ
最初はガワだけの雰囲気ゲーかもしれんと不安だったが
これは間違いなくソニーファーストの大砲がひとつ増えたわ
地元の観光地には行かない的なアレだろ
時代を近くするなら
ゴーストオブダンノウラかね
ほかのやつらはいつものイケメンだし
女のほうなんてせっかく女優使ったのに似ても似つかない顔にされててすげー失礼だったわ
波瑠そっくりだろ
ネガキャン側の方がくせーやろ
どう見てもプレイしてないやつばっかが叩いてるし
ゲーマーの感想って雰囲気ぜんぜん無いわ
2Dのキャラなんて意味ないけど
3Dで無意味にイケメン武将量産してるし
野望もイケメンの数が昔の数倍
その前にオープンワールドの侍ゲーとか無理だったな
今まで無かったオープンワールドの侍ゲーと元寇を作ってくれたことに意味がある
日本だと題材的に在日と韓国に忖度して絶対に作られないやつだから
男配信者に竹中直人ぶっさぶっさって言われてたけどな
仁王は不評だったからキャラメイク実装だったで
そして女アバター比率73%です
工作員が叩くっていつもの流れやん
どう見てもいつものコエテク顔だろ
あれで似てるとかすげー失礼な奴だな
外人は忍者サムライは大好きだけど
妖怪には知識も興味もほとんど無いやろっていう
一反木綿が工口キャラになって出てきたら俺はうおおってなるけど
外人は「モメン?トーフですか?」ってなもんだろ
それSwitchユーザーだろw
ツシマは時代劇のような古き良き日本が表現されてる。日本人が作ったら主人公は少年で周りも少年少女のような感じになってしまうだろうから
待て待て
仁さんは汗臭いおっさんではないぞ
ほんとそれ
現代のメイクと昔の化粧が同じだと思ってんのか
月末DLC来るのほんと楽しみ
わいのキャラは愛してると言ってくれ当時のトヨエツ似だぜ
まあ最近は姿写しで4961にばっかしてるけどw
出ました嘘松のテンプレwwwwww
腐女子購買層捨てられへん
まあ昔の化粧にぜんぜん無知で言ってる低学歴だろうけど
美醜感覚は現代寄りにしとかないと悲惨だよ
日本はアニメ大好きが多くて海外は多趣味が多い
日本でもゲームメーカーは面接でゲーマーは避けると聞くけど何となくわかる
でも世界でヒットしているわけだから、
いかに日本的な視点でのセレクトに本当の意味でのマーケティング性や根拠なんて無いってこと証明された感じ
何で変な奴ってブ男に美女なんだよ
元はエ○ゲー原作の派生ゲームだぞ
対象として出すな戦国無双とか戦国BASARAとかだろ
>仁王シリーズはサクサク進むのが気持ちよくて
あのストレスゲームをサクサク進められるのは凄いな
難易度が世間的に受け入れられてないから売れないんだろ
日本でもゲームメーカーは面接でゲーマーは避けると聞くけど何となくわかる
でもそうやって拾った人材でも萌え豚オタゲ ホスト腐女子ゲ 量産だね・・・(´・ω・`)
今こそ「いっき」のリメイクやな
そうじゃなくて女キャラ少女になるからキモいって話だろ
RPGとして丁寧に育成していけばそれなりにサクサクじゃね
お前は最速クリアの動画しか見て無いのでは
別にそれがコンプレックスってわけじゃないけどどうやったってそうなる
日本人にしかない風貌をリスペクトした作品ってのは確かに日本じゃ作れない
BASARAも充分ヤバイ定期
世界どころか日本でもセキロや仁王より売れちゃってるわけでキャラの顔でゲーム買ってるやつなんて一部ってわけだ
イケメン過ぎて無理って人とイケメンじゃないと嫌だって人で相殺されてるんだろうな
オンラインで数百人単位で一揆おこすゲームがやりてぇ、、、
難しいのは最初だけやで敵のパターン覚えちゃえばヌルゲーになるよ
無理ならレベル上げれば良いし、特に2は半妖でカウンターもあるし1より易しい
でもブラボ、ダクソシリーズはからっきしですw
そのうちコエテクが幕末無双つくりそうだわ
ホモはゲームやるなよ
PCゲーマーの9割がたがそうだしw
あれやってるやつがホモだろw
ホストとホステスしかいないのかよあの世界
ホモの意味分かってねえじゃん
何でホストとホステスでホモなんだよ?ホの者でホモか?w
コイツらは自分の言葉で言えないのか?
会話のイベントは2Dイラストで紙芝居
ローディングが長い
それはいらんw
国内の開発だと未来があるのは任天堂だけだな
フロムもなんだかんだで美少女要素は入れてくるからなぁ
美形キャラだすとかもう世界からは失笑されるだけ
リアルなキャラクターじゃないと受け入れてもらえないよ
今後歴史もの出すたびにツシマがーツシマはーツシマならーと比べられることになる
そういえば無双はオープンワールド化に失敗してから出してないな
基本アクションは自分から仕掛けない
猪突猛進をやめれば勝てる
せめてゲームならいいんだけど
ゆながブス過ぎて萎えるわ
エリーは可愛いだろ
アビーは不細工だけど
仁王とかいまだしたら絶対300万もうれねーもん
外国のゲームは外見にとらわれず内面描くことによって魅力を出してるのに
可愛くはないけど不細工でもないだろ
でも主人公変人だし、割とつまんねえから、名だけのクソゲーだけどウィッチャー3
500万タイトルもオープンワールドって噂あるけど大丈夫なのw
日本のゲームであれより上のキャラクターいないだろ
日本人じゃなくて外国人がゴリラ言ってんやぞ
日本人はそもそもあまり買ってない
PSしてる人って幼女と少女大好きそうだし買いまくると思われ
仁王ってそんな売れた?
半端に売れたからみんな見なかったことにしてるけど
ツシマのおかげで認識変わってよかったわ
アーロイの俳優はかなり美人だったよ。アーロイはなぜかそこまで美人に見えないけど
仁王で侍ゲー期待して買った人はすげー裏切られた気分だったろ
2は売り上げ3分の1だし
真田幸村とか年取ってるイメージだったのをいつの間にかただのイケメンにすり替えたし
三國志だと趙雲もそう
鎧の造形すら負けるとかコエテクは今まで何やってたの?
PC版でたら主人公を2BにするMODが大人気になるんだ
日本のゲームが全部オタク向けアニメに傾倒してるって発想も貧困だわ
そもそも死にゲーがつまんねえって分かってないからな、ツシマは死にゲーじゃなくて細かく作られた本格的オープンワールドの神アクションゲーやわ
ヒロインがブスか美人かで購入理由を決める民族だから ゲーム内容よりもビジュアル重視
男性の立ち位置で女性主人公は違和感だろ
実際男を娘みたいに育ててた事実は昔からあるからな
そんなポリコレ要素いらねえよ
日本人はロリ要素がないのはおばさんという扱い そして、おばさんでは下半身に来ない 故にブスとなる
ここまで作り込むのは日本企業の規模では無理だと思う
自分でキャラクター作れないから歴史元ネタにして楽してるだけ
FGOなんかと同じなんだよ
洋ゲーなら全裸になるけど
気持ち悪いキャラクターになってるのは金や技術の話じゃないし
単純にセンスがないだけだよ
でもソニー傘下だろ?
確実に歴史ものだし
ツシマの後にどんな顔で出すんかなw
むしろ日本人が両方作らせてる
中韓はコエテクのパクリしか作れない
今は今で、サッカーパンチに対して「おめぇ等は"侍"が分かってねぇ」「こんなの日本じゃない」とか自分の方が文化を理解してるんだアピールしたいだけのゲーージ共が沸いてるしな。ゲームがファンタジーでなにが悪いねん。
一生三国無双させるぞ。
現実にあんな風景ありえないし、ファンタジーだなって思うけど
アサクリも神話時代に移行してから、ファンタジーな感じになったよな
ユーザーが求めている、というのがそうなんだけど。
ダッチワイフみたいな美少女。
中韓も底辺はともかく上のほうはコエテクよりははるかにましなもん作ってるわ
コエテクはしょせんオタク向けの歴史ゲーのベースになってるだけだぞ
今どきルッキズムで判断されてる
ほんとこれ
しかも金ある虫国なんてソーシャゲもFGOのパクリみたいなキャラばかりだし
あの顔でヒロインムーブされても吐き気しかせん
ちょっと外れるキャラクターいたら不細工の連呼
FFはあんなのでいいんだよ
どっちかっていうとテイルズのロリキャラを戦わせるのが念頭にあるだろ
AAAにコエテクのモデリングとか吐き気がするわ
B級ゲーだから許されてるんだぞ
名前だけ歴史キャラの同じ顔だし
チャンチョ.ンって対馬みたいなリアル系は作れないな
自国の仁王みたいな歴史物作品もないし
と問われればう~んって感じなんだがね
仁王は普通に良作だったしモデリングも良かったと思うけどね
>海外ゲーマー「『ゴーストオブツシマ』は俺達が作って正解。
はちま寄稿よ、勘違いさせるいい加減な記事タイやめーや
任天堂はフォトリアルゲーのノウハウ0だから一番可能性ないだろ
その分野だとカプコンやスクエニと圧倒的な差があるよ
仁王みたいなのを歴史ものと思ってるほうが哀れだわ
アジアだとリアル系とアニメ系両方作れるのは日本だけっていう事実
いつものコエテク顔の羅列だったろ
あれがまともなゲームで出てたら馬鹿にされるわ
お前ら豚が持ち上げるアバズレーンよりはリアル系の歴史物だよw
セキロは惜しかったけど、続きはそうそうでないだろうし
お前の言うまともなゲームの定義がわからんが俺は仁王はまともなゲームだと思ってるし
美形だらけのFF7Rもまともな良ゲーだと思ってるよ
なんか洋ゲーコンプレックス発動してない?
実際に俳優も使ってるしな
仁王否定してるのは中韓持ち上げてるアニメ萌え豚だけ
無双も平面に戻りつつあるし、そもそも無双だし
>俺はFGOの罪深さを再確認した
こいつ何言ってんだ?
FGOの主人公は無個性の無難なルックスだし
サクラ大戦5、ギルティギアは大爆死しているし
ゲームファンほどホモキャラを嫌う層は無いんだが?
UBIがアサクリで作ってくれたら大したもんだったのに先を越されたな
グラフィックを追求してるんだから外見だよ一番大事なのは
これもグラフィックがSwitchレベルなら注目しない人たち多いと思うけど
世界の風潮と合わないのを理解したほうがいい
お前さぁ鏡見ろよ
技術力というよりは、OWゲー制作のノウハウの蓄積がないのがつらいね
OWゲーってマップ管理・フラグ管理・NPC管理とかでリニアなゲーム開発にないレベルの
プロジェクト管理力要求されそうだし
ルッキズムとかいう激クサワードはいいからw
箱庭はオープンワールドじゃねえよw
なんで世界の風潮に合わせないといけない前提なんだよ
仮にそういう風潮があるとして、それを無視した仁王やFF7Rがヒットしたんだから無視して正解だな
リアリティを追求してるだけだと思う
ベースに映画文化があるか、アニメ漫画文化があるかの違い
>>Jinは男の娘で水着姿にされるに決まってるから俺たちが作って正解
いや全然
ゲームファン、日本人ほどLGBTキャラを嫌う人種は無いし
主人公をそんなキャラにしたら核爆死は確実だ
ラスアス2が爆死した現実から目を逸らすなポリコレ野郎
FGOキモ
元レス※582を読めば
(ツシマのようなオープンワールドどころか)天誅レベルの箱庭も作れなくなったのが悲しいなぁ
という文意なのは普通に読み取れるよね?
そもそもなぜソシャゲと比べてるのか
SEKIROがいい例
日本のゲームはストーリードリブン(一本道)に特化したゲーム作りだから
こういうの恥ずかしげもなくツイート出来る人生を生きてきたやつが理解できない
オープンワールドじゃないけどノベタやっとけ
登場人物全員弥助
逆に、スクエニやカプコンとそれほど規模の変わらないUBIがアレだけ大作オープンワールドを
ポンポン出せるのは、効率的なゲーム製作のノウハウ持ってるからだと思うんだよね
そのせいで出来上がりが似通ったものになってるのはいただけないけど
りゅ、龍が如く維s...
いや忘れてくれ
ツシマ含めて洋ゲーのキャラ糞すぎるから売れないわけ
和ゲーが悪いのはキャラクターではなく低予算丸わかりのクソゲーだからだ
まともなゲーム作ってたらソシャゲになんか人が流れなかったんだよなあ
任天堂だけが成功している
日本人が作ると敵が妖怪まみれになるんだよ
便所紙マリオ買ってやれよ
海外も大差ないぞ
ストーリー自体は一本道ばっかりだし
ラスアス2みたいなゴミを作る奴は多い
なんでかというとムズそうでめんどくさそうだったから
ツシマはミニマップがないから買った
仁王の話した?
日本人が美形を求めるのはサブキャラだけだぞ
主人公は個性のないラノベ主人公が主流だ
それは海外も大差ない
海外は人権団体がうるせえからサブキャラまでブサイクにされてしまうだけ
こいつが言っているみたいに主人公がLGBTになるなんて日本じゃあ不可能だ、むしろ海外のほうがありうる
数年前はOW全盛でカットシーン多用してストーリーメインで見せる洋ゲーは少なかったから
ラスアスが衝撃的に受けてナラティブブームが起きたり小島が海外で評価高かったりしたけど
今は一周回って非ナラティブゲーが再評価される流れになってきてる感はあるな
お前馬鹿か?
ノクトはナルトのサスケに似てて海外では評判いいんだけど
お前何もしてないじゃん
外人に言われても仕方ないがw
2B含め和ゲーキャラ脱がしてるMODやえろCG作ってるのが外人なのになw
あれが薄い本狙いすぎてうけつけんかった
幼女ときょぬうでごましてるなーってもう見え透いてる典型低というか
一歩脱却する節目に立ってんだろうな
結局侍とかの設定なきゃ作らないし、どういう話にするかってのも肝心やし
日本じゃ中々話が作れんのだろ
ラスアスがナラティブ?
ラスアスなんて典型的な一本道ゲーだろ
ナラティブってのはウィッチャー3、ダクソみたいなのを言うんだ
最新作の方がいいぞ
アクションもマシになったし全体的に良くなったわ
女優2人似てただろ
あれが似てないとか目がおかしいんじゃない?
誰がどう思おうと自由だけど、世間的にはラスアスはナラティブゲーの代表だという意見が多いよ
「ナラティブ ラストオブアス」でググるだけでその手の意見が腐るほど出てくるから
あと GDC Best Narrative 2013 The Last Of Us だからな
イベント入る前にNowLoading
ロード画面ばっかり見れるゾ!
あっPS5でならそれでもいけたかもね
お前が作った訳ちゃうやろ!
あと中途半端なお色気と妖怪系混ぜてくるかな
まぁなんにせよツシマの規模のゲーム開発が日本のデベロッパーじゃそもそも無理やねん悲しいけど
実際には戦場に出てないはずの姫まで武将として使えるシステムがあるけど
しかもBBAまで美女グラ
FF14と15でノウハウ貯めたスクエニが唯一できそうだけど
侍ゲーに大金投じる投資決断はできないだろうな
仮にできたとしても仁の周りにサムライソードが数本浮いてるようなゲームになりそうだが
そもそも対馬や九州の地理を把握してる朝鮮.人の協力無しに蒙古の侵略は不可能ってのは常識なんだが
だからなんだよw
嫌なら武将にしなきゃいいし姫なんて全キャラの1%ぐらいだろ
キャラクターも日本人受けするので爆売れしまくってる現実
嘘松度100%です
クオリティ低いキッズゲーやん
アーマーブレイクシステムもおねがいします
任天ゲーにAAA級なんて一つもないんだが…
お前は作ってないだろと
勝手に妄想していろよ
企業が定義しても
ゲームファンはは一本糞のムービーゲーをナラティブなんて思っていねえよ
ゲームファンにとってのナラティブはスカイリム、ウィッチャー3みたいな複数のルートがある自由度の高いゲームを指す
ツシマの女キャラも日本のゲーム会社だったら予算を出さないだろうって思わせるやつだったし
主人公にオッサンも美少女も求められていないぞ
日本人は自分が主人公になることを求めているだけで
美少女が求められているのはヒロイン枠だけだ
逆に海外のほうが女主人公に対して寛容的だ
そして、参考事例がFGOってどんだけソシャゲしかしてないんだよ。
真面目な中世の日本を舞台にしたゲームとなると、8割のターゲットは時代劇全盛期を過ごしたおっさんになるからな
西部劇だって海外じゃ若者に受けないからあまり題材に使わないのも同じ
FGOやバンナムの作るゲームとは土俵が違うんだから、同じものが出るわけないじゃん。
ツシマ面白いけどキャラ不細工すぎ
任天堂だとぶーちゃんガ―発狂するのにどういう層がこれやってるか分かるなw
その外人がHENTAIなだけだろ
パン・ティパーティーなんかだしている
ハードに文句言えよ!w
元が男性なのを女性に置き換えるのは江戸時代からだな。
三国志の英雄を女性キャラとして描いた浮世絵とかいろいろある。
アーサー王が女だったってのは歴史のifで面白かったけど、モードレッドが女で出てきた時点で冷めた。
俺たちが作ったって言う言い回しもキモいな、作ったのはゲーム会社な。
太陽神と月神の性別がグローバルスタンダードとは逆なのも
古代人がTSして遊んで戻すのを忘れた説があってだな
アマテラスが女神なのも大和朝廷が邪馬台国滅ぼした時にその神話を取り込んだからっていう説があるね
元は男神らしい
日本は文化の幅が広いんだよ
ウーマンウォッシュと批判されて出来なくなるかもな
ポリコレは恐ろしいでホンマ
素直で草
ポリコレが蔓延るのも区別出来ない能無しだからだな
俺はそんなゲーム知らないぞキモいのはその外人だろ?言い返せよカス
↑
言っていることが意味不明なんだが?
まずFGOのあのキャラはモブキャラだし大して人気もない
日本人は海外以上に同性愛キャラを嫌悪しているし、ヒロインをホモにしたペルソナ2、サクラ大戦は売上が激減した
主人公なんか同性愛キャラなんかにしたらシリーズが終了するレベルで失敗する
そして仁は普通に日本受けする個性がありすぎない見た目の主人公だ
オッサンを堂々と主人公にしまくる海外が適任なのは言うまでもない
その気持ち悪い文書やめろや
なおポリコレ
つか個性が無い主人公が求められているのは海外も日本も同じだ
隻狼の前例があるやろ?鬼武者、仁王も。
ちゃんと海外意識すればいいんだ。
国内向けだと、キモオタゲーの方が
採算取りやすいだけ。
外人の言っていることは概ねその通りだ
成らないよ
日本人が求めているのはSAOの主人公みたいなキャラだ
女性的というキャラも邪魔でしかない
仁も日本人が求めているキャラに髭をたしただけだ
だから日本でも売れている
仁も志村萌えなんだが
日本のキャラモデルをこぞって模倣してるんだが
みんな和ゲーのキャラパクってんから
『ホライズン』でもアーロイがブスだとか、『ラスアス2』でもアビーがメスゴリラだとか、本当バカじゃねーのか、と思う。
どちらも悩み、嫉妬し、笑い、必死に生きる、むちゃくちゃ魅力的なキャラクターなのに。
俺は、アニメアニメした、やたら胸のデカイキャラクターの方がよほど受け付けない
でもそーゆうゲーム大概クオリティ低いのよ・・お姉ちゃんバラとか・・
そなたは買っただけじゃ
日本人がやっても話題性ないからなあ
早めに取っておいて良かった
これ等のスキルがあったから拠点攻めが凄く楽になった
クリアしてる人達は凄いな
俺なんて金田城すらクリアしてないよ
報復するぞ
海外じゃあホライゾン、ラスアス2みたいなゲームこそがムービーゲー、アニメゲーって小バカにされているんだけどね
逆にペルソナ5みたいなゲームがクリエイターに絶賛されている
楽しむことよりクリアすることを目的にしちゃう人っているからね
ひたすら目的に向かって最短で駆け抜けて何が楽しいのやら理解に苦しむ
今更やってもケツが痒くなるだけなんだろ。グラフィックだけ変わってもなって感じで。
友情とか今風のギャグをおりまぜて
日本は狭いマップを何度も何度も狂ったように周回させるわ、
糞みてーな謎解きミニゲーム入れてくんだよ。
ホントに海外でよかったわ。
日本のクリエイターども、自らの無能っぷり自覚しろや。
はい論破
???
日本のコンテンツほど中国に配慮しない国は無いんだが
中国に配慮しても売上なんて全く伸びねえし
買っている層、中国人すら中国に配慮した作品なんて求めていない
あっ、ポケモンさん...
スケールの格が違いすぎるだろ。
あんな糞ショボいゲームと一緒にすなや。
どっちもお前が作ったゲームじゃあねえけどあwww
ショボいのはお前の人生だよ
実際キャラゲーしか売れないし
あっちの任天堂アイコンが言ってるだけなw
河童の話じゃ本当にキュウリ食ってる河童が出たり
大体悪いのは妖怪のせいになる
ペルソナ5がいつ任天堂ハードで発売されたのやらねえ
認知症でっか?
海外より日本のほうが圧倒的にLGBTキャラに対するヘイトが強いんですけど
海外はブリジットが出てきてもギルティギアは売れまくっている
日本は人気投票が盛んなだけで
ブリジットが出てきた途端にギルティギアの売上は死亡した
なんでSEKIROシカトしてんだ?
鬼武者とか戦国バサラ?とか、どっちみち作れないと思うわ
お前がそう思うんならそうなんだろう
世間はそうじゃないみたいだけどね
あ、文句はベストナラティブに選んだGDCに言ってね
お前頭悪すぎだろ
隻狼はシリアス強めだけどファンタジー要素も高めだし。
その点ツシマは硬派というか真面目なんだよね、まぁ全体的に壮絶に悲壮感漂ってるのは辛くなるけど、ディティールやビジュアルが媚びてないのか良い。
サカパンはじめSIEのWWSにはこの感じで他にも時代物作ってほしいわ。
でも反動でこういう拘りが詰まった硬派なゲームもやりたくなるんよね
原点と完全に乖離させるために女体化を採用してるんだと思ってます。
関係ねえよ
肌の露出多い痴女じゃないと売れない、ただそれだけな
アレはキモいアニオタに需要があるだけだし
ただ、主人公は10代、お姫様が居る、狐の女体化
辺りはありそう
神映画、神小説、神音楽とかそんな言葉聞いたこと無いから
使われてるのは「神アニメ」って表現だけ
やっぱり中身一緒なのかね?
それでPS5のスペックを前に手が余ってるの草しか生えないw
P5でも女主人公ガーーーって声あったけど
あんなシナリオ女主人公じゃ作れないだろ→じゃあシナリオ変えて~ってばっかりだったからな
なんでそんなに女主人公に固執するのかわからんわ
じゃあ日本の会社であるフロムが作ったSEKIROはどうなんだよボケナスが
イキリ鯖太郎
剽窃家になろう
仁のイケメン化と幼女とか萌えキャラがでてくるからダメかと思えば男の娘ってどんな発想や。
それホントに外人か?
伊達に評価されてないんですよこのゲーム
ゴーストオブツシマも良かったけどね
続編見たいわマジで
俺的にはツシマはこれでいい。
ps2ぐらいの時期に飽きるほどあったから
海外のトンデモ日本は素だからしゃーない
発売日あと、海外ゲーマー「あ、ブス」現実
主に作ってたアクワイアと元気があの体たらく
まぁ天誅の後半作ってたフロムは隻狼作ってくれたんでまだいいが
侍道+忍道がやりたかった自分には今回のツシマをあのクオリティで作ってくれた事には感謝しかない
だから話は紅が一番好きだった
最近、時代劇ゲー何本も出てきてるけど、基本的に妖怪じみたもんが出て来ないツシマが一番好きだわ
バイトが信者なのか分らんけど最近の記事見てると露骨だし
誰だかわからないイマジナリーフレンドかよ
あっそ
手前が思っていても
世間はナラティブ=スカイリム、ウィッチャー3、ダークソウル
ラスアス、アンチャ、ホライゾン=一本糞ゲーム
としか思ってないよ
とくに海外は選択肢もねえようなゲームを叩きまくることがラスアス2で証明された
はい論破とか恥ずかしいやつだな。
くっそだせぇw
ナラティヴの意味ぐらいググれよ小学生か
日本人も頑張ってたと言いたいところだけど、
それらと比べてもチャンバラの絵的なカッコよさはツシマが図抜けてる。
刀剣や剣術に関しては和ゲーの方がこだわってるかなと思うけど。
エアプで恥ずかしいコメント
厚顔無恥って言葉知ってる?
※381
※521
ブーメランで草
アイツならやりかねんな
日本もブシドーブレードみたいなゲームを出せば良いのに
ちなみに新作としての意味で
ヒロインがホモが意味不明すぎる
やっぱ侍とか武士とかカッコいいんだよなぁ
元がエ・ロゲで女出さなきゃ話にならんから女体化してそれをそのまま採用してるだけっていう
×日本の方がLGBTキャラに対するヘイトが強い
○日本のキモオタはホモに対してキチフェミ並み
ブリジット日本でも人気あるっつったら腐女子人気だってヒスるだろ
小バカにされてて、あんなに売れねーよ笑
初代ラスアスは全米脚本家賞とか取ってるじゃん
「小バカにされてる」ってのは、たとえばネプテューヌ(ネプチューヌ?)とかディスガイアとか、そういうレベルのを言うんだろ
諸外国でラスアスやホライズンが、そういうレベルの評価だとは寡聞にして聞かないな
すまない。813は729に対して、だ。
ホライズンが一本道とか、本当にやったことあんのか
じゃあ一生日本のゲームすんなって思うわ
あと豚は小学生が主人公のポケモンでハァハァしてんだからテメェらは絶対言えた立場じゃねぇからな?
FEだってキモオタ向けにギャルゲシフトさせてるくらいだ
てか外人だって同じようなゲームばっかり作ってるから他所の事言えないだろ
お腹減ったの?チーズ牛丼食べる?
朧村正そのものやな
もう日本はダメやね
若い層からガツガツした野心的なクリエイターが出てきてない
先の世代が作ったものの焼き直しを延々続けてるだけ
原点と完全に乖離させるために女体化を採用してるんだと思ってます。
ただし同時に、今の日本国内の購買力では女体化をしないで
市場を形成出来たかを問われると目を逸らしますが…。
このコメントは間違いだな。ステイナイトで「アーサー王実は女性」をやったら受けたから他のコンテンツも揃って二匹目のドジョウを狙ったら死ぬほどドジョウがいただけだ
嘘くさいな。アメリカ人の、とか言わないかな普通。
女体化してますからね(´・ω・`)
フロムゲーあるから偏見でしかないわな
でも開発元のサッカーパンチのinFAMOUSはアクション面凄い面白いから期待通りって感じ
そもそもお隣さんがうるさいから作る気無いやろ
魂が残ってるのは任天堂、フロム、アトラス、セガ
それ以外は息してない
和ゲーだったら...主人公の年齢を少年に設定、ヒロインや女キャラの肌露出度高め、主人公に付いて行く小動物のマスコット登場
ブサイクだらけだけどな
要は憧れや好奇心が有る方が良いものが作れるってことかな
次はお前の国の英雄を女体化してやろう
メタルギアソリッド...静岡...
ゆなじゃ助けようって気持ちにならないよせめて巴位の顔面にしてくれ
可愛く美人にするのに注力し過ぎて、明らかに周りから浮くまでがお決まりのパターン
何か野営ばっかりやってる
外国人もやってるかも知れんけど自分は最近ログインもしてない。
フェイトグランドオーダーというアプリが有るんです。
つか最近のハリウッド映画のヒロイン率爆上げはどな?
なぜFF15出さないかな?なんとなく忖度の気配がするぞ
べつにヒロインでもいいけどつまらんのが問題
つまらなくてもジェダイの心があればOKだったが
SNS規制した方がいいだろもう
fateアンチになります
アトラスも今は駄目だろ
いや全然
日本ほどLGBTキャラに嫌悪感を持っている国は無いし
それを主人公になんかしたら確実に核爆死する
そもそもFGOのあのキャラも不人気キャラだ
お前らが寛容な振りをして褒めるからこのまま誤解に満ちたまま進むんだよ(笑)
ゲーム性はゴミだしシナリオが気になるならYouTubeで見ればいい