https://news.livedoor.com/article/detail/18625002/
記事によると
雨が上がりのときに蚊がドッと増えると感じたことはありませんか?実際に雨上がりは蚊が一斉に活動しだすそうです。
アース製薬研究部生物研究課の有吉立課長
「蚊は雨に弱いため、雨の日は軒下や葉っぱの裏など雨をしのげる場所で雨宿りをしています」
「雨が上がると活動できるようになります。そうすると吸血を我慢していた蚊が、いっせいに人を刺しにくるため、蚊が増えたように見えるのかもしれません」
「蚊は湿った環境を好むため、60~80%の湿度が蚊の発生・繁殖する環境だと言います」
蒸し暑い日本の夏は絶好の環境ですが、とくに雨上がりの日の大量発生に気をつけてください。
この記事への反応
・雨上がり決死隊
・聞こえますか…今…蚊に…直接語りかけています…
痒くなる成分の代わりに…病気を治す成分を入れるよう…進化するのです…
いくらでも…血をあげます
・(´・ω・`)うわぁ・・・ぞっとする・・・w
ってか自分も似たような事を一回して
同じ様な目にあって、しかも数箇所刺されました・・・
・雨が上がると私、もう我慢できない…
・ほんとそれ。
植物の近くで数秒立ち止まることは死を意味する。
・雨上がりの蚊は、危険である
・雨上がりに蚊が活発になるの初めて知った
だからこないだ短時間でめちゃくちゃ刺されたのか…?
最近雨多いんだけどおお!?
マジで勘弁してくれよ
マジで勘弁してくれよ

このバイト無能過ぎないか?
どっから来るんだマジで…
ベランダに雨宿りしに来るから蚊取り線香焚いてるわ
あ、ちなみにO型
雨が降ってると活動できないだよ。雨が降ってるから、抑えられてるんだが?
もしかして書いたやつ昨日生まれたばかりとか?
アース製薬は兵庫県の赤穂市が起源!!
はちまさん、まさか知らなかったの?
俺もO型だよ!
次のパンデミックは蚊を媒介する強力進化型のウイルスで間違いないと思う
雨上がりの蚊とか今更感∞〜
マジかよ高田健志最低だな
今まで日本に住んでなかったのか?
室外機を介してエアコンから出て来たりするらしい
それと室外機のパイプと壁の間に出来た隙間とか
あと網戸してても窓を半開きにしてると網戸と窓の隙間から入って来たりもする
窓と網戸の隙間を覆う様に雨戸で遮ると良いかも
梅雨明けしたら洗車しよう
〇〇の中に入る言葉を答えなさい(配点:5点)
間寛平
アミ戸なんか なんのその 闇にまぎれて コンバンワ〜
ドラドラキュッキュッドラキューラ〜
蚊は扇風機の前に陣取れば防げる
>◯◯の近くには行かないようにしろおおおお!
一体何処なのか概要には一切書かれてないクソタイトル
一理あるな
風に負けて飛んでいく
マムシと池の水抜きでみたワニガメおるので土手等はいるなと言われてる。
蚊は匂いや二酸化炭素で位置を調べてるから
それで吸われなくなるんじゃないかね
虫よけスプレーと蚊取り線香と殺虫剤使って全力でFPSすると良い
一撃でも攻撃食らったらアウトで
ちょっとまえにはじめてワンパンマンをよんで、このおねーさんすっごいとおもいました。
外出から帰宅したときの服。
一見高く見えるが他の蚊取りグッズを毎年買い揃える事を思えば
コスパ良いから買う事をおすすめする
冷夏で国内の農作物全滅、世界的にも蝗害や異常気象の影響で食料危機、大部分を輸入に頼る日本…
コロナ蚊で感染急速拡大からの全国一律の過剰なロックダウン鎖国で経済壊滅…
日本人特有のムラ社会的気質で全国民疑心暗鬼と鬱憤晴らしの相互監視と相互叩き合いの殺シアム化…
迫り来る巨大地震の兆候…(連動もあるよ)
つまり2020年の今夏、美しい国ニッポン\(^o^)/オワタ
かわいそうだよ~~~~~~~
そしたら飼育してもらえるぞ
そんな事より蚊が大量に発生した後のベストな対策を教えて欲しい
家の窓閉めるとかはナシでw
それに日本に住んでれば自然と気づくことじゃん。
雨上がりに増えるとか。
足をアルコールティッシュで拭くと良いよ。効果てきめん。
一番いいのはアルコールティッシュで拭いて、靴下履いて長ズボンを夏でもちゃんと履く。
ほぼ刺されない。
半ズボンも刺される。
蚊取り線香でも炊くしか無いよ。
後は庭に除虫菊を植えまくる。
はちまのアルバイトはバカしかいないのか???
流石に抗原の接種量が足りないかな?
蚊ならいくらでも増やせるし、注射する免許もいらないから使いやすい気がしたが