「なんでこんなにつまらないものがウケてるんだろう?」
— 勝浦雅彦masahiko katsuura (@katsufootball) July 23, 2020
それは「あなたに向けてつくられたものではない」からです。
この視点を失うと、世の創作物に批判と愚痴ばかりを繰り返す残念な人になってしまいます。
「なんでこんなにつまらないものがウケてるんだろう?」
それは「あなたに向けてつくられたものではない」からです。
この視点を失うと、世の創作物に批判と愚痴ばかりを繰り返す残念な人になってしまいます。
昔、それと似たような事を知り合いに言ったら、「全ての世代が遍く面白いと思えるマンガが必要だ。」的な事を言われました。
— hika787829 (@hika787829) July 24, 2020
これは証明が難しい問題ですね。
— 杏ルナ (@anzuluna) July 24, 2020
後に時代の徒花と化した流行り物も
たくさんありますし、
逆に後世で再評価されたものも。
建設的で的を射た批判なら良いのですが、
ただの誹謗中傷になってる
パターンは多いなーと思いますね。
しかし「残念な人」で済んでいるうちはまだましで、それをこじらせた揚げ句、いわゆる「無敵」へと化す「どうしようもない人」も少なからずいると思います。そのような人々に気を取られる時間は当然ないですが、その存在に無頓着であってはならず、我々もそうなりうることを自覚すべきかもしれません。
— やねん☆親方 (@Yanen2004) July 24, 2020
この記事への反応
・どんなことも、受け入れられない頭カチカチ
状態だといろんな見えるものも見る事のないまま終わってしまうからね。
まずは何でも受け入れられる柔軟さは
いくつになっても忘れたくないですね。
・自分にピンと来ない時は、この商品(人物)のターゲットは誰だろうと考えるようにしている。こういうのがウケてるんだな…と。批判と愚痴ばかりの残念な人にならないように。
・逆のケースもあるようですし、誰もが面白くない作品という事例も極稀にあります。名指しはしませんが2000年頃に出たゲームボーイ向けRPGに該当すると思われるものがありました。ポケモン風のゲームです。
・作品がヒットしなかったら
「素人さんには分からないから」
とか言い訳しちゃう人にも言ってあげてね
・わかる。なろう系みたいな感じ
・「こんなに世間で人気があるということは、何か良いところがあるのかな?」という視点で食わず嫌いせずに食べてみることも大事ですよね(^^)
・そう思ってしまう事は仕方ないですけど
その思った後の考え方は意識しなきゃですね。
全賛同ではないですけど、同じような考えです
批判意見をほしい人もいるでしょうから
・自分の興味ないものは全部つまらないって思ってしまうのは、自分の幅を広げずに狭める行為ですね!
・僕はなんであれが盛り上がっているんだと持ったらとりあえず調べて、そういうファンもいるんだなぁ、と思って盛り上がりを眺めるようにしています。その一端に僕の好みがあるかもしれないので、、
・忌野清志郎さんがRC休止後ソロやバンドやユニットを組んでもRC時代の思い出しか言えない人に君はまだそんな昔の話するのかい?的な話が超COOLだよね
新しいものを受け入れられない人は頭に留めておきたい視点

ラノベの読んでるバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なぜか確実におじさんの人が大はしゃぎで幼児向けのものやってるからね
実際これで完璧に説明つくぞ
それでも芸人のEXITは つまらない、と思うww
そっちの「残念な人」にならない方が断然価値がある
疑いなく爆笑できるような人間になれれば
もっと世の中楽しめるのかな…
だから過去の遺産掘り出して個人だけで楽しんでる
安倍「我々議員のための政策だ。文句言うな愚民共」
ちゃんとターゲットに向けたもの作れって
原作改変してまくってどこ狙ってるのか謎の作品とか多すぎ
日本のゲーム開発者が持っていたすばらしい技術やノウハウを
パチ◯カスから金を巻き上げるために使うだけで腐らせるなと批判しているわけだよ
国内ディベロッパが目先の金優先でソシャゲなんぞに入れ込んだおかげで和製CSタイトルがどれだけ貧しくなったことか
だから何なんだ
面白くないもんは面白くないだろ
汎用クソ寒芸人共を面白いと言えとでも?
笑えよ
ターゲットを想定してかつ、上位互換の作品が頭にアリアリと浮かんでいる事も普通にあるだろう
妊娠の場合は任天堂ソフトも面白いと思ってないからな
面白いと感じてるならちゃんと買ってるはずだし
ぶっちゃけ妊娠ってのは「任天堂が好きだった自分」が残りカスのようにいつまでもこびりついてるんだろう
知らぬが仏って感じで、自分で気づかない内に消費社会の従順な利用されるだけの奴隷になってもいいのなら。
お前に向けて作ってねーよ
なろうは現代社会で弾かれた無能のおじさん向け
任天堂はだが買わぬ、でも売り上げでイキリたい幼稚な人向け
自意識過剰すぎ。誰もお前のことなんか見てない
数売ったもんが正義じゃーい!
異世界転生して俺ツエーハーレムとか、追放されて復讐で俺ツエーとか、情けないし気持ち悪い
しかも読者は30代とか中年らしいじゃん ますます理解できないししたくない
明らかに子供向けだし
でも子供に人気があるからってヒカキン面白い?って聞かれたら何がそんなに面白いのってなるわ
そういうしょーもないマウントをかますお前も同じ穴の狢の残念な人だよ、早く気づいてね。
お前は見られる度にキモがられてるぞ?
風呂に入って臭くない程度には身なりを気にしろよ?w
最近の広がりもそんな感じだから余計事態が悪くなる一方だよ
つまり今その人らを排除する事が出来れば正常化出来るというわけだ
もう少し手段の幅を広げて欲しいものだね
3話くらいまでは酷評の嵐で再生数も底辺だったんだけど?
宇崎ちゃんやラブライブに難癖つけてきたクソフェミにいえよ
これはおまえらがターゲットじゃねえからいちいちお気持ち表明して難癖つけてくんなって
それは法律で禁止されとるやろ
俺しか読んでなくねと感じることの方が多くてテンション下がっちゃう
ネトゲなんかは人気ないとすぐサ終だしつれえわ
そんなものに喜怒哀楽を持つこと自体が馬鹿らしい
つまらないものに怒るより無関心になる事だ
「続編」だった場合は
前作ファンに向けたものを作らないといけない
ラスアス2の作者が
「これ1のファンの為に作ったものじゃないから!!」とか言い出したらクソダサくない?
別に好きな人の前でグチグチ言ってるわけじゃないのに自分が好きじゃない物も受け入れろとか意味わからんよな
不特定多数に向けてモノを作っておきながら「つまらない」と批判されたら「それはあなたに向けてつくられたものではないからです。」ってガン逃げかますような残念な人間が何言ってんの…?
今何て言った? つまんない? 君のほうが面白いの? じゃあ面白いこと言って。3・2・1、はい、言えない。言えない
具体的な例の指摘もできないくせにレッテル貼りのマウントだけは得意な残念な人感丸出しだねw
俺が気に入った作品や商品はすぐ消える
自分の見る目の無さに惚れ惚れするわ
クソはなにしてもクソ
それ以上でもそれ以下でもない
こいつ頭わるすぎない…?
池沼すぎて笑える
理解出来ないだけならまだしも何故か叩きはじめるからね。
批判してる奴を批判してるだけ
しかも的を射てないところまでそっくり
まあ、たまーにゴリ押しされることあるけど
どーるちぇあーんどがっばーな♪なw
あれ最初コミックソングだと思ってた
PSWやりたいゲームひとつもねえ
万人向けに作れ
TVなんかだと日常
はちまの養分が何か言ってるぞ
間違いなくジャンプはつまらなくなった
みてみろよ、まともに生き残れてる奴ほぼないやん
好きじゃないのに頭から離れなくて辛い
あれはやらせとわかってて楽しむ番組だからなぁ…
真理
我々おっさんの言う面白い昔のジャンプはバブル黄金時代。
苦労をせず、永遠に成長を約束された無限に強くなる主人公ばかりだった。
そりゃ現代には受けないわ。
何で任天堂スイッチなんてウケているんだろう?
「それはアナタ(ゲーマー)の為に作られた物じゃないからです転売屋に向けて作られてるからです」
霜降り明星
今に合わせられた芸人だというのか
一行目から間違ってて草
プレステって何がおもろいねんw
あんなのグラが凄いだけやんw
ゲームの面白さなんて捨てている
今のトレンドはキャラ萌えの局地 うっすい軽いキャラ人気だけで持っている
その考えはいいと思う
そこからクレクレしたりネガキャンしたりすると醜くなるで
納得してしまった
こういう、疑問を口に出すだけで叩く風潮を作ろうとする方がおかしい
ルードの外皮は9999wwww
電車とか好き?
単純に「君が一般人に向けて面白いものを提供できてないだけ」なんだよな。
9999という数字がバカっぽくて好き
万人向けに作ってるよ
君が万人ではないだけさ
それいい始めると、そもそもユーチューバー自体おもしろくないわ…
歩きながらユーチューバー見てる人いたけれど、なんでそこまでしているのか微塵も理解できん。
だからといって、ユーチューバーを否定しようとは思わないけども。
そもそもあんなもん不健全だから滅びた方がいいと思う
といかにも老害思考になってるのは自覚してるが
ハマってるのも人生終わったオッサン連中だからいいよね
一部のなろうは「昔のジャンプ」を好きだったおっさんたちの夢の墓場なんだよね。
永遠に終わらないインフレと無限の成長、就職氷河期に社会人になってついにかなわなかった夢の続きなんだよな。
あんな気持ちわりーもん理解しなくておk
火の球ストレート草
流行に一々乗っかってたら本当に感性が壊れるで
キン肉マン、ウイングマン、とんちんかん、ゆうゆうはくしょ、スラムダンク、ドラゴンボールなどなど
とか('Д')ジャンプ別冊で作れば絶対売れると思う。 こっちのが今のジャンプより面白いし
ユーチューバーは無数にいるから、自分にあった奴を探せばいいよ
好きなものや好きな話し方なんかは人それぞれ
なのに人気が一点集中するのがおかしいんだよな
お前向けに作られてねーからだよwwお前みてえなのは一生歌詞が深い()アニソン聴いてろカスww
今の流行りなんて殆どがテレビとか一部の奴らが流行らせる事を前提に作り出したものだから、実際に触れてみたらギャップを感じるなんて当たり前だろ。
EXITなんてその代表みたいなもんだし。
いや、フェミでなくてもアニメの絵柄が公共にでかでかあるのは正直引くわ。
一般人はフェミと違って、なにも言わないだけ。
ジャンプなんて今も昔も、子供も大人も読むマンガ雑誌なのにな
"少年"ジャンプだから、少年だけが楽しめるものだと思い込んでる時点でバカすぎだわ
触れる時間が確保できない場合は評価は一旦保留にし、一切言及しない
ちなみに、「世間の評価が高いモノの9割方は良いものだ」と言うのが俺の経験則。
苦労しないで神様から与えられて最強になっちゃうなろう系はいいのか?
なんですぐ終わってると決めつけたがるのか
世代を超えて刺さるものがあったとか刺さった人にその感性があっただけで
雑誌も人も終わってるわけじゃないしそんな話はしてないだじゃん
どんなに流行ったものでも、何百万部売れようと
日本人口に対して読んでる人の方が少数派じゃん?
理解出来なくても「普通」だし気にしないでいいだろ
それな。
スルーすればいいだけなのに。
普通は興味無い事に首を突っ込んで文句言うなんてしない
ゲッツ!
流行りものを楽しめるのが一番精神的に楽なんだけどな
話も合わせ易いし
アナ雪はよかったけどスティッチ嫌いだったからあれが流行った時期は苦痛だったわ
ある程度の年になったら見るの止めるだろうけど
歳は関係ないと思う。
一発屋ってのもあるしその曲がいいから今後全てが売れるという保証もない
個人的には聞いてみた感じ清水翔太みたいな一発屋感は否めない
特定層に向けたものです、って言うなら会員制とかにしてその人達だけに売ってりゃいい
そうしていない以上、対象層以外が手に取って揉め事が発生するのは避けられないことだろ
人間性のレベルが低い人種は低レベルなコンテンツを面白いと感じるってだけで逆もまた然り
社会人なのにゴシップニュースには関心があるけど経済ニュースには関心がないとかはその典型例
おまえ隣の半島に行って同じこと言えんの?
やってるヤツらのDNA調べてみ?混ざってっから
「何であんな不味そうな物を美味しそうに食べるんだ?」って思うのは当然じゃね?
クソ不味い物を食べてる連中は連中で、それが一番美味しいという考えで頭カチカチになってるから
否定の言葉にものすごく過剰反応する。
想像したら切なすぎて草
特定層しか見ないオタ趣味みたいなもんにスポーツとか普遍的な単語を名乗るから気に入らないんだろ
電通がつくっているから。
好きな曲聴けばいいだけなのに
どうせ反日の妄想だろ。
味覚障害者向けだったか
うるさいだけがウリの一発屋使い捨て芸人とか、
韓流ブームとか。
そこらとの違いを最低限見抜く力は必要。
いやそれは逆だろ。人間としてレベルが低いとなんでもつまらなく見える。あげくに八つ当たりをするから困る。
全然美味しくなかったとかいうパターンはあるな
たまたまそん時出てきたものが悪かったのか…
のせられてしまっているかそうじゃないかの違いです。
流行って忙しくなって味が落ちるのはよくある事
後は好みの問題もある
そんな人達の自尊心を保ち誇示する数少ない機会だから仕方ない
人の味覚ほどあてになるもんはないから自分でお気に入りの店探しな
俺なんでも本質分かってる風の引きこもりとか
「大衆にウケてるのになんで自分はつまらないと感じるんだろう?」と考えるべき
好きなもんが無い人は知らん
漫画のふたりエッチだけは喜んでるやつの想像ができない
マジレスするとそれは鬱になるからやめたほうがいい
それはただ卑屈なだけ
だんだんつまらなくなってきて読まなくなったのにそれを世代のせいだいうのはなんか違うと思う。
視界に入れなきゃいいだけ
つまらない意味不明なことこそハマれば面白い
芸術なんかモロにそうだろ
でも好きで読んでる人は日本1レベルなんだから年齢を重ねて君の感性が変わっただけだよ
でも今のジャンプは昔の4分の1しか売れていねえし
ワンピースとか売れている作品はみんなオッサンが買い支えているじゃん
はい論破www
二郎はとても語弊がある言い方だが、見た目といい味といい「とても美味しい餌」だと思う。
とても美味しいよ、だけど料理よりもややそっちよりなんだ。
一概にそうとも言えない
明らかに今のワンピは最近のジャンプに多い文字が多すぎて漫画と呼ぶのが辛いレベルになってきてる
そんな中読めるのは麻痺しているという可能性もある
特に女性w
ラッスンゴレライ!
演歌聴いて、囲碁番組見て、クリケット観戦とか興味持つ?
嫌なら見るなを言いかた変えただけやん
>それは「あなたに向けてつくられたものではない」からです。
いやお前らが言うとヒット作品をコントロールできなくなった
広告代理店、メディアのただの負け惜しみだな聞こえんのだわ
俺に見向きもされないもの作っちゃったって自覚しろよ
感性が一般とズレてると諦めて生きろ
ものは良いようだな
もうヒット作品はネットや消費者が決めている
お前らみたいなプランナーがヒット作品をつくれるような時代は終わったよ
ワニが失敗したのがいい例だ
プランナーは時代にとって用なしだ
ツイ主がシッコシコしてるってのはよく分かった
話聞かないクズは死ねば良いんだよ
それは「考え」を否定されたんじゃなくて、楽しい(美味しい)という「感情」を否定されたから怒ってるんで
頭カチカチなんじゃなくて「俺が楽しいと思ってるところを否定しやがるてめーがムカつくんじゃ」って話
好奇心なんだけど
じゃあなんで広告業界は伸びてるんでしょうねぇぇえ?w
あなたよりも市場の方がまだ正しい判断できてると思いますよ^^
後、イケメン必須。(ー_ー;)
ヒット作はもう大衆の支持で決まる
プランナーが意図的に作り出し物がヒットするような時代は終わってんだよバーカwww
お前は要らないって言われてるなら自覚しても変わらないやろ
要らない人の反応なんかどうでもいいし
今の世の中はバカだらけ
それだけ
俺はどんなものでも楽しめる自信があるわ
その辺見ないふりして妙なステマに転がされてる自覚くらいは持ったほうがいい
押井守がよくやるパターンだな。
面白いと思う奴だけ見ろ、的な。
ただし流行っても旬の期間が短いのも多いからそこに乗ってしまう奴はダサい
174を読んだときも何だこいつと思ったけど、君たちは「なんで自分はつまらないと感じるんだろう?」を、自分に問題があるせいでつまらないと感じると捉えてるってことか
それは卑屈すぎるよ
感性なんか人それぞれなんだから
でも、感性は人それぞれだからこそ、自分がつまらないと感じたからって「なんでこんなにつまらないものがウケてるんだろう?」 なんて考えちゃいけない
たくさんの他人にとって面白いのに、自分にとってつまらないからつまらないものだというのは幼稚園児の発想
数年後、「よくよく考えるとあれって何が面白かったの?」と冷めた目で見る
100ワニとかさ
ゲハのゴミ虫どものことかw
お前らのことだよ
ワンピとか鬼滅とかヒットして好みじゃないとしても売れるのはわかるって人もいる
一方、作品に限らずすべてに対して批判する時が止まったおじいちゃんもいる
そして糞つまらんゴミのようなものでも多数のバカを釣ってヒットしてるものも多くある
売れたからヒットしたからバズったから素晴らしいとか出来がいいとかじゃなく
本当に糞つまらんものでもステマとか仕込みで売れたように人気あるようにみせるものも増えたよね
そんなわけねーだろって思ったけどね
つまらないと言った人に「あなた向けに作ったものでは有りません」と言ってるだけじゃないの?
ただの詭弁のように見える
100ワニは何が面白かったのか理解できないのが正常
わけわからん理論でメチャクチャだな
本当に面白い作品は昔のやつでも面白いしドラゴンボールとか寄生獣とか幅広い世代に評価されてるだろ
普遍的に面白い作品もあれば時事ネタだとか今だからこそウケるやつもあるわけだよ
マーケティングとか雑誌によっては特定の層に向けた作品作りをあえてやるとかね
そういう幅広い色んな視点を失ってるバカが懐古やおっさんを批判ってのも滑稽ですわ
ここの奴らとか興味も関心もないくせに物事ディスってるし
マイナーなコンテンツに興味持ってる俺ってカッコいい的なw
楽しませてもらう人と楽しみに行く人の差
なんでこんなの流行ってんだなんてたくさんある
自分は王道なものを楽しんだり、王道なやり方で結果を出す能力がないから執拗に王道を嫌って奇を衒うんだよなあ
髪色原色系で派手なやつって大体ブスでしょ?
それと似た論理
ワイもEXITとぺこぱは
どう贔屓目に見てもクッソつまらんと思うわ
どの番組でも顔出してる坂上忍とか
誰かに受けてるから人気なんだろうと流してるけど
みんな流行ってるから飛び付いてるだけじゃないの?」
という視点から発せられた言葉であることを忘れていないだろうか?
それは柔軟性が無い上に沸点低すぎて草生えるw
本当に頭カチカチじゃなけりゃ「世の中にはこれより面白いものあるんか?」と
外への興味広がるだろ。
ただの受け手が思い上がりすぎだわ。
いつの時代も嫌われてるのは流行り物自体じゃなくて流行り物の信者だと思うわ
ファンじゃなくて信者な
結局面白くなくても流行るんだよ
おっさん本人だよ。
昔のジャンプの主人公は絶対勝てるギャンブルをひたすら繰り返し続けた。
どんな壮大な夢も冒険も願っただけで全て叶うストーリーなんて、バブルがはじけた現代ではただの妄想(なろう)でしょ?
当時は本当にそんな夢物語ばかりだったんだよ。
つまり友達が少なくて話題の輪に入る経験してこなかったやつは捻くれて流行り物を貶しがちになるんだよなあ
流行り物嫌ってコアな趣味に走るやつと聞いて陽キャ思い浮かべないだろ?
否定絶対許さないマン
手に入ってちょっとさわったらイラネってなる場合も多い
ガチャポンに似てるな
他人が盛り上がってるものを否定をする必要はないんだよなあw
出発地点が否定ありきなのがインキャ丸出しなんだよお前らは
単に他に時間使うから選択肢から外しているだけ
どうした?w
お前に言ったつもりはないんだが被害妄想すごいなぁ
陰キャ以上の陰キャを感じたよ俺は
幸福指数はブラック社畜よりニートゲーマーのがたかそう
結果金持ちニート最強
それわね任天堂信者を敵視してるだけの頭のおかしい人だからだよ!売り上げでマウント取り合ってる時点で低クオリティでつまらない作品ばかりの任天堂の信者と変わらない病気持ちだからなんだ!
流行ってる物売れてる物の人気の理由を突き止められないことは死活問題だからな
死に物狂いでその作品の面白い部分を探すよ
感性が時代に追いつけなくなったら終わりの商売だから必死だ
それは単に出来が悪かった事例だろう
ワイ向けに作らないそっちが悪い
面白いと無理に言うのではなく何も言わないという選択肢はないのか
作者「しらねーよ馬鹿」
オタクの話題も増えてきても実数は少ないそれで公に明かすと引かれる
好きなアニメでも貶されたのかオッサン
客「俺も合わんかったわ」
客「オレも無理ですわ」
作者「あなたに向けてつくられたものではない」
キングダムよりはマシ
客b「最高これの面白さ分からん奴バカやろ」
作者「なんか変なのに受けてるけど、この話これからどうしようか…」
こんな感じだったりする現実
「なんでこんなにつまらないものが受けているんだろう」と全てを基準を自分中心にして
物事の価値を判断している人に対しての啓蒙にはなっているけれど
個別具体的な物事に対する
「なんでこんなにつまらないものが受けているんだろう」という疑問が出る事の解答になっていない
でも売上でも昔のが上だろ?
何故?という疑問に対しての答えとしては理解出来ても納得しにくい答えだなぁという印象
そもそも、知っててつまらないと言ってるのか、知らないでつまらないと言ってるのかで話は変わる
批判も愚痴も理由を述べれば立派な個人的意見の一つだよ、言葉の使い方に気を使う必要はあるけれど
逆に周りが騒いでるからといって無理に合わせる必要もない
世の中で流行っているけれど、その理由が分からないという人にとっては
何の疑問の解消にもなってないから見当はずれな言葉だ
もし、この言葉は見当はずれだねと言ったら、「あなたに向けた言葉ではない」と返すんだろうけれど
経験つんでレベルが上がってる人間からみて、明らかにレベルが低いからつまらんって言ってるんだが
そういう視点を見失って、自分に都合がいい解釈だけ求め始めたら本当に残念な人間で終わるぞぼうや
ただし、わかったらわかったで今度はその層を貶すことはある
キャラデザは下手だし、安易に歴史上の人物出してくるし、ストーリーは寒いし、といいところが見つからないのだが。
お前はターゲットじゃないと言われればそうなのかもしれないが、どういった人がなぜそれを良いと思っているのか純粋に知りたいのです。
どこで私の趣味をリサーチしてくれたんだろうか。
面白いものを面白い、
つまらないものをつまらないと言って何が悪いのか
なんか事情があって無理やり流行らせているんだろうと思うようになったわ
最近だと死ぬワニのヤツとか
どんだけクソゲーでも信者は金払って持ち上げて課金=コミュニケーションになってた
それをしないのはあわよくばメインターゲット以外にも受けたいと思ってるからだろうが甘えんな
凄いよね、その労力でもっと他のやる事やってりゃいいのにと毎度思う。
そういう俺様凄えみたいななろう脳がヤバイって話なんですけどね。
まさにこれやな
世の中を自分の物差しでしか見れていない
こんなので喜ぶやつはもれなくバカなんだろうなとは思う
見てるこっちが恥ずかしくなる位に。
ささやかな幸せ、楽しさを見つけられるような人が本当のリア充なんやで
グラすらない任天堂とか何が面白いねんwwwwwwwww
そりゃFGOを遊んでる人達だろ
阿呆なのかな?
つまんねーって言ってる連中と同じ発想だよなwwww
売れなきゃもっと色んな人見てって宣伝する癖によ、ばかかよ
どうやら俺の感性がおかしかったんだな。
誰がとか口外しなくて良かった。
漫画だろうとテレビだろうとネットだろうと「流行らせたい奴がでかい声で宣伝してる」だけだろ
だから本当に面白いものは最初は見向きもされない
鬼滅がその全部があてはまるだろ???
なぜ受けているのかわからないものは、数多くある。
ただ、実際に受けていると言われても、ツイッターで少し騒いでいるだけだったり。
ちゅき!
ただ、他の人が面白いと思うものを、バカにする行為はしてはダメなだけだと俺は思う
最近はステマが激しいからな
楽な方に逃げてるのに変な言い訳で誤魔化す奴がウヨウヨいる
通常より低レベル=首相の脳味噌レベルに併せた政策スタッフを使います。
だから、彼らは「なぜ」FGOにはまるのか?
確かに気になる。
ワンピース以外にも目を向けてくれると思ったら
そうはならんかった
そんなもんか
ガキの視野の狭さは異常だからな
セガ信者じゃん
「なぜ面白くもないあのゲームが売れているのか?」とかは興味があるなら色々調べてみると面白いよ
消費者は自分が面白いか以外に興味が無い事が多いけど、作り手側は
興味が無い層にもアプローチするには「何故興味が無いのか」を調べたりする必要があったりで
「なぜ売れているのか?なぜ売れないのか?」を常にしらべて分析しています。
マーケティングの話になってくるんだけどね
それは売り上げできっちりと黄金期が分かってる
宣伝のためとか広告代理店の都合とかもあるし
コンテンツが面白いかどうかなんて一概には言えないだろうに
客のつまらないを否定的にしか捉えられないなんて
つまらないのにわざわざ見てくれて感想言うやつよりも
よっぽど残念な知能しか無い
だめなものはだめ。
自称クリエイターじゃないだろう
プロフ見る限り
みんな分かってるのかな?
受け手がふんぞり返って叩くのも違うけど
これとTT兄弟とパンケーキはマヂで何がおもしろいかわからん
エンタメって基本的に経験値多いとつまらなくなる
ツイッターのプロフなんて大嘘だらけよ
悪いけど典型的な嘘つき自称クリエイターにしか見えなかったわ
この手の放言って自分の作品・表現を世に出してる人間が絶対言っちゃダメな部類なのね
仮に本人が生涯最高の出来だ!って自負してても受け手がつまらないと判断したらそれが答えだものね。
ウケなかった場合の免罪符をハナから用意してるとしか思えないし、ダサいっすね...
プロフに書いてあることを検索してみろよ
というか大嘘だったら大問題になることばかり書いてあるけどw
う,ん,ち
タレント出てるし
これで自称は可哀想だわ
これで自称なら別の意味でかわいそうというか残念だろう
自分の好き嫌いすら表現できなくなった没個性な大人に見えるのは俺だけでいい
いつの時代も脳内キッズで居ることが人生を楽しむ秘訣よ
好き嫌いの取捨選択ができねえ奴は真っ平らな感情の中で悶々と過ごすだけだと過去の俺は学んだ。
アニメとかでもガキの頃は面白かったのに今の物を見てもつまらなく感じる
この人みたいに誰がこのコメ言ってるか分かってる人と
そうでない人の認識の差がすごい
誰が言ってるか分かってるなら出てこないコメント多いんだよな
みんな検索しなくなってるのかね
特に浅い時間のCMは嫌でも被弾すること多いけどターゲットに向けて流されてるってタテマエが確としてある
ただ創作物全般だとどうなのかね?
クリエイターはこれだけバズってもほぼ反応してないのはエスパー魔美の「くたばれ評論家」に出てたみたいな考えがまだ支配的だからかもね
まあ、あの時代は今のようなリアルに1億総評論家時代でもないカラン
年齢層完全に外れてるんだからそりゃ無理だよって思う