たいへんだなぁ図書館も
図書館の覚え間違えタイトル集、面白すぎて死ぬhttps://t.co/twbWnUzaFx pic.twitter.com/JMYsx5ADjr
— 佐藤餓死 (@ICE_PlLLOW) July 24, 2020




この辺ほんと好き pic.twitter.com/q1K3mTluzg
— 𝔼ℂ𝕆ℕ𝕆ℙ𝕌ℕ𝕂 (@spritzer_) July 25, 2020
これ優勝 pic.twitter.com/XFN0mtGQpp
— MinaMi@Гангут in 凉月 (@MinaMi_Cosplay) July 25, 2020
当館が提供しているのはフリースポットですw pic.twitter.com/3e9mSXtryR
— cherry335 (@cherry335) July 25, 2020
721は渡辺淳一の愛の流刑地の可能性もありますね pic.twitter.com/fF5pTG75mH
— vixip@通販中 (@vixiphakkou) July 25, 2020
この記事への反応
・200万マイルって
海底突き抜けてどこまで行くんや
・2万マイルでも突き抜けてますけどね
・韓国語で書かれた英会話入門の本かもしれない
・これを未来自動でやる為にあるのがAI
ええのぅ♪
・生姜みたいな名前の人の本どこ?って聞いて、姜尚中さんの本を探し当てる本屋の店員さんは凄いと思ったwww
確かに生姜だわw
・生協の白石さん思い出した笑
『デンマークの心』/『心』稲盛和夫著・サンマーク出版
が今の所自分の中で暫定一位です笑
・蚊にピアス
・本屋バイトの経験からいうと、お客様はほぼ間違えて覚えてる
まぁ聞いてくるぐらいだからみんなあやふやだよな

「エベンキ族語の英会話の本」が正解
客の間違いしたためてニチャァってしてそう
自己紹介はいいんで
↑また奴らが悪質なステルスマーケティングを仕掛けてきます。今日の13時からVtuberを使うようです。
Youtube配信では信者と企業が特殊な技術を使い複数垢でコメントに工作を仕掛けてきます。
その歪んだコメント欄が動画にずっと残り続けます。もはやデジタルタトゥーです。奴らはそうやって情報弱者を洗脳していきます。考えただけで頭がおかしくなりそうです。絶対に許されることではありません!
ぼくは今、わけあって信者の執拗な攻撃を受けYoutubeにコメントを書き込めない状況にあります。
同士はぼくの代わりにこのゴミの評価の湾曲を止めてくださいお願いします!
こじまので笑った
まじで全然違う名前で言ってくるからな
「新聞で見たんだけど」でうろ覚えで結局全然違うわけだ
ちなみに全員年寄りです
本当の原題は2万リーグだけどね。
リーグ=3海里だそうな
あれとはまた内容が違うようだけど
結構あるあるなんだろうなぁ
刃が出してたまとめサイトで1億稼ぐ〜みたいな本なんだっけ?
割合として変なオーダーが増えるのもしょうがなかろう
「ブリーダー犬を飼う」の方が好き
> ある図書館が公開した『利用客が覚え違いしていた本のタイトル集』がクッソ笑えると話題に! 世界的な名作文学がとんでもないことにwwwww
なんだ
パクリ記事かよ
深さではない定期
こういうのはデータとして残して次からの参考にするためにあるんだぞ
なんか友達や家族から聞いたとかでしょ