まじかよグレープフルーツ
グレープフルーツの実り方、こんならしいのだけども、そりゃ「グレープ」ってつけるよねと思うなど pic.twitter.com/vzDAHpHa3N
— 八十村 (@yasomura464) July 24, 2020
ツイート画像は実はグレープフルーツじゃないらしいが
実物もこんなかんじ

グレープフルーツ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84
グレープフルーツの木は、常緑樹であり5-6mの丈のものが多く見られるが、成長を続ければ13-15mにもなる。その葉は15cmほどの長さで細長く、花は5cmほどの大きさで白く4枚の花弁がある。
実は10-15cmほどの大きさで黄色く、球形だがでこぼこしている。中の身が白や赤のものも広く栽培されている。pomelo、toronjaや、pamplemousseと呼ばれることもある。19世紀の後半まで主に観賞用として栽培されていたと言う説が有力である。
1750年代に、西インド諸島のバルバドスで発見されたものが最初とされ、ブンタン(英名:pummelo、学名:Citrus grandis)とオレンジ(学名:Citrus sinensis)が自然に交配したもので前者の特徴を多く受け継いでいる。セミノールやミネオラ (minneola) は、グレープフルーツにタンジェリンを掛け合わせることで、オロブランコ(スウィーティー)は、グレープフルーツの4倍体に無酸ブンタンをかけあわせることで生まれた。
1800年代に「グレープフルーツ」と呼ばれるようになったが、これはまるでブドウ (grape) のように木になることからつけられた。1830年代にブンタン(英名はシャドック (shaddoc))から別の種、学名をCitrus paradisiとされたが、1950年代になるまで、自然交配の結果に生まれた種であるとは認識されていなかった。その後、学名は雑種を示すCitrus × paradisiに変更された。
この記事への反応
・思ったよりも葡萄
・リプ欄が、変わった成り方をする果樹・疏菜の紹介祭になってるので。
— ポロロッカ成人@キュアマリンコス (@31PoRO6) July 25, 2020
メキャベツ「キャベツの子とちゃうで。」
オクラ「尖ってる方が上やねん。」
ズッキーニ「ぶら下がらないんやで。」
カカオ「幹から直成りじゃい。」 pic.twitter.com/bSgWmDEhR1
・余談ですが、パイナップルの実り方も相当インパクトがあります
・グレープフルーツって台形になってる奴たまにあるの何でかなーって思ってたらぎゅうぎゅうになってるからなんですね。納得
・この画像自身はグレープフルーツではないようです。似たような実り方の蜜柑だそうな
でも本当のグレープフルーツの実り方を検索してみたら、やはり葡萄のような密集した実り方でした。不思議な実り方をするものだ
・スゴい
赤色のハート
知らないこといっぱいです
・枝がきっと想像以上にしなやかで丈夫なんですね、とっても重そう。
・グレープフルーツやないやん
愛媛県民なめんなし
グレープフルーツこんなかんじなのか
しらんかったわぁ
しらんかったわぁ

grapeといのはgroupが訛って出来た集まった何かという言葉なんだよね
数年前までは半値で飲めたのに
一昨年くらいに大産地だったフロリダにハリケーンが来た時に
木が壊滅したんで供給量が激減して値段が跳ね上がったかららしいね
それまではアメリカから売りつけられてるような勢いで入ってきていたものが
逆に全く入ってこなくなったのだとか
むしろ知らなかった事を恥じるレベル
感想がそれしかない…キウイが鳥の名前から来てるのも知らなそう…
そこのテメエだよ図星でスルーも出来ない低学歴底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ
農家の女が「そんなことも知らないでよく今まで生きてこられたわね」って呆れるシーンがあったけど
あの世界では、それを知らないと命を落としかねないような知識なのかね
農家などという自分の住んでる県から出たこともないような職業の奴に何を期待してるんだ
↑また奴らが悪質なステルスマーケティングを仕掛けてきます。今日の13時からVtuberを使うようです。
Youtube配信では信者と企業が特殊な技術を使い複数垢でコメントに工作を仕掛けてきます。
その歪んだコメント欄が動画にずっと残り続けます。もはやデジタルタトゥーです。奴らはそうやって情報弱者を洗脳していきます。考えただけで頭がおかしくなりそうです。絶対に許されることではありません!
ぼくは今、わけあって信者の執拗な攻撃を受けYoutubeにコメントを書き込めない状況にあります。
同士はぼくの代わりにこのゴミの評価の湾曲を止めてくださいお願いします!
その農家が作ってくれた米や野菜を食わせてもらっているるお前らは、底辺の存在って事か
只で食わせてもらってる覚えはないが?
自分の商品の購入者に自分の専門分野で「そんなことも知らないでよく今まで生きてこられたわね」なんて
あるまじき暴言でマウント取っているのは底辺より更に埋もれた産廃だろ
じゃあお前がツイートすれば良かったじゃんw
ギルバーとグレープだね
イチゴみたいなもんで昔と比べて食べやすくなってる気がする
今や150円は出さないと買えなくなった。
しかも苦くて不味い
影響力の大きさにしてはどんな風にして栽培されてるのか知らない人も多い
見た目通り重すぎる実を熟させるまで無事に栽培するのが難しいのだ
このネタキャラ強キャラ感
食いもんひとつであんだけ大騒ぎするような世界だし