• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「テレワーク70%・時差通勤、体調の悪い方は出勤させない・PCR検査を勧める」徹底を 西村大臣が“経済界へのお願い”


記事によると



・東京や大阪、愛知などでの新型コロナウイルスの感染拡大を受け、西村康稔経済再生担当大臣は26日夕方の会見で「経済界へのお願い」として、「業種別ガイドラインの徹底」「テレワーク70%・時差通勤」「体調の悪い方は出勤させない 相談し、PCR検査を勧める」「大人数での会合は控える」「接触確認アプリCOCOAの導入促進」の5点を挙げ、協力を呼びかけた。



zz1


この記事への反応



これ、本来は厚生省の大臣が言うべきことではないんか?

業務的に、テレワークが出来る業種が70%もあるのかね?

今更感しかない。 やれる企業はとっくにやってるし、 今もやらない企業はこれからもやらないでしょ。 満員電車は問題ないし、 8割は無症状なんでしょってね。

やっとっすか? というか一生在宅でいいんだけど。

社長が 『僕らはPCとネット環境さえあればどこでも出来る』と言ってたし私もそう思う。 But,いまは謎に出社🙂 …ん?

家にこもれ。でもGoto。位置情報が分かるアプリいれとけ。検査は相談してからやってね。 負担ばっかりじゃん。位置情報分かるアプリなんて簡単に入れないよ。

そろそろまたリモートワーク再開かなぁ。

お願いするだけなら、タダだからいいよなぁ。適当な事言ってんじゃねーぞ!

ようやく一歩踏み込んできた。 お願いだけじゃなくて、守る事業者にインセンティブつけるよう法制化して欲しいわ。

いや、「体調の悪い方は出勤させない」のは普段から当たり前だろうに・・・





これやれるとこはもうやってるよなぁ、多分・・・

B088HKSXTY
ペコリーヌ:M・A・O(出演), コッコロ:伊藤美来(出演), キャル:立花理香(出演), ユウキ:阿部敦(出演), 金崎貴臣(監督)(2020-08-07T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4



コメント(310件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:01▼返信
前科14犯の強.姦組長 原唯之
今日も元気に振り込み詐欺
ストラップ詐欺に
精を出してネカフェ配信
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:02▼返信
頭が悪いので会社休みます!
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:02▼返信
そんな国の都合で
人の金儲けを妨げるな
給付金あと10万出せや
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:03▼返信
日本人が守れるわけねーじゃん
馬鹿だし
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:03▼返信
今更?
この人はバカなの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:03▼返信
安倍晋三「皆殺しだ!ぶち殺せ!」
新型コロナウィルス「はい」
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:03▼返信
これでgotoキャンペーンやってもプラマイゼロやな
よかったよかった
8.投稿日:2020年07月27日 01:04▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:04▼返信
クラスター確認された時点でピンポイントに対策しておきゃ良かったのにまーた一部の声デカい奴らの顔色伺ってたツケを全体で取るハメになる
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:04▼返信
テレワークで回る職種なんて30%くらいしかないぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:04▼返信
うちは緊急事態宣言解除後に出社率5割にして週2,3出勤だったけど
この声明を受けてもっと出社日少なくしてくれると嬉しいわ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:05▼返信
あったなアプリ
即消したわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:05▼返信
廃車工場の方々へ
品川ナンバーの車を全部ぶっ潰してください
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:06▼返信
>>3
金儲けごときで公共の福祉を妨げるな
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:06▼返信
>家にこもれ。でもGoto。位置情報が分かるアプリいれとけ。検査は相談してからやってね。 負担ばっかりじゃん。位置情報分かるアプリなんて簡単に入れないよ。

ちゃんと調べればたいした位置情報を取得してないのわかるだろ
自分のことばかり言ってないで、自分がかかったときに他の人に迷惑がかからないようにアプリ入れとけや
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:06▼返信
緊急事態ちゃうみたいやし今まで通りでええやろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:06▼返信
経済回すの大事~!で結果、より大きい経済損失
学習能力ないんかこの国
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:06▼返信
緊急事態ちゃうみたいやし今まで通りでええやろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:06▼返信
あーあ
緊急事態宣言出さないからやん…
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:06▼返信
言うだけなら只でしかも一応要請しましたと責任問題も回避
つまりは何もしないでOK
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:07▼返信
北の方々へ
中国全てと
東京・京都・大阪に
特大テポドンを落としてください
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:07▼返信
>>20
ずっとテレワークにも奨励金出してんだよアホンダラ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:08▼返信
こんな発表だけしてもダメでしょ
商工会議所とかもっと企業に向けて働きかけないと
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:08▼返信
>>14
うるせぇなボケナス
世の中舐めるなゴミ野郎
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:08▼返信
お前が大丈夫だって言ってたんだろ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:09▼返信
>>17
今まで取ったデータを投げ捨てた対応してる時点でお察し
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:10▼返信
あのアプリすげえインターフェイスだよな
Bluetoothオフにしても何も言ってこない
iOS 12あたりから完全にBluetoothを切るスイッチと部分的に切るスイッチがあるから
部分的にオンにしている時に動いているのかが全くわからない。
おまけに誰も感染登録しないからただの電池喰い。
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:10▼返信
日本人三大癌
①西村②小池③飯塚
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:11▼返信
緊急事態宣言終わったとたんテレワーク辞めたとこもあるんだから
無意味ではないだろうよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:11▼返信
>>1
唯我パイセンww
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:11▼返信
西村のバカは人にお願いする前にまず自分が責任とって消えろカス
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:12▼返信
>>28
goto二階は?
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:12▼返信
>>2
まずは職安で仕事探せやニート
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:12▼返信
自民のままじゃ日本はジワジワと滅亡に向かうだけ。
立憲、国民、共産、れいわ、社民
どこがやっても今よりマシだろ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:12▼返信
国が金ばら撒かないと無理だろうな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:13▼返信
>>34
それらは無いわw
あるとしたら維新くらいw
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:13▼返信
>>32
じゃあそいつ加えて四大癌で
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:14▼返信
なおGo toは推進する模様
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:16▼返信
大手はテレワーク維持してるよ、戻してるのは中小です。

インフラ基盤が弱い中小がコスト増には耐えられんからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:17▼返信
蟹「俺は未来を救う!」
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:17▼返信
今更何言ってんの?無能だなぁ。
解除した時にテレワークは継続してくれとか言えただろうに。
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:18▼返信
そのくせ旅行しろとか言ってるし
わけわかんね
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:18▼返信
これさぁコロナ騒動じゃなくても当たり前のことだよね
時代遅れの労働システム、無駄な会議、体調悪いのに会社休め無いとか
正直週休3日制で一日6時間労働、会社以外でもできる仕事は家でも可にするべき案件
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:18▼返信
>>1
ステゴロチンチロ野郎
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:18▼返信
ただの風邪に騒ぎすぎ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:18▼返信
>>41
言ってただろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:19▼返信
※41
言ってましたけどww
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:19▼返信
宣言のころよりだいぶ通勤電車の人間増えたからね
漠然としたお願い段階だとまだまだ変わらんだろうが、各業界毎への言及段階になると変わらざるをえないはず
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:20▼返信
>>45
わざと感染して免疫がどれくらい維持できるか実験してるから参加してくれ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:20▼返信
日本死ね←安心しろ日本はもう死んでいる
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:20▼返信
強制力も申告することとかもなくお願いレベルだし
こんな事になるだろうって容易に想像できたけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:21▼返信
へずまさん.....
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:21▼返信
明日も出社だよ
西村なんとかしろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:21▼返信
>>46 >>47
ソースは?
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:22▼返信
今更?

というか企業のあほどもは
一回テレワークにしてそれなりに回ってた業務すら
テレワークを嫌がって戻してるのが意味不明すぎる
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:23▼返信
>>50
ケンシロウも手に負えない世紀末の日本
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:23▼返信
IT大臣もよっぽどだが

仕事したフリだけは続けてるコイツは更に無能
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:23▼返信
緊急事態宣言はよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:24▼返信
週一で出社してるが、意味ないと思ってるわ
もっというと、俺の仕事自体そんなに意味は・・・おっと誰かが来たようだ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:24▼返信
工場かかかえてる企業はねぇ、出てもらわないと仕方ないし
社内の設備がないとがないと仕事にならん開発系の仕事も出ざるおえない
無理なところは無理なんですわ
緊急事態宣言のときはそのへんの仕事も止めてデスクワークだけになったけど
今は仕事が動き始めてるし
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:24▼返信
生産、製造はどうやっても無理
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:25▼返信
※55
家で仕事したくない言う人も多いんやで
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:25▼返信
>>22
口がクセェぞボケナス
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:25▼返信
旅行行ってもはっちゃけずにちゃんとマスクして人混み避けてコロナ対策しろよってこと
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:25▼返信
常時でもやるべきことをやってなかった連中も組織も国も本気で考えるきっかけになれば良いね
もっと感染拡大しろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:26▼返信
※61
ですよねぇ、宣言のときは工場閉鎖だったし・・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:26▼返信
>>59
俺の知り合いもそんなペースらしいけど
それ行く意味あんの?って思うわ
とりあえず行かせるみたいなのこそやめさせろと思うわ。
実態が掴めてないんだろうけど。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:27▼返信
お水系(しかもNo.1)の俺高みの見物
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:28▼返信
そういうふうに政策や予算を使って誘導すんのがお前の仕事でお願いするだけならそこらの一般人で良いわこの糞無能
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:28▼返信
※67
おれのところは2極化やなぁ
完全テレと出社が別れてる感じ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:29▼返信
>>44

>位置情報分かるアプリなんて簡単に入れないよ。

接触確認アプリは位置情報を記録しないしわかりもしないんだが、何のアプリの事を言ってるんだ?
単なる無知無知ポークの勘違い?
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:29▼返信
要請はしたからな!
感染拡大したら守らなかったお前らが悪いんだぞ!

ってことですね
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:29▼返信
※39
Yahooは大手じゃなかったか
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:29▼返信
>>68
今コロナ旋風の渦中の職業じゃん
金は命に変えられないよホスト野郎
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:30▼返信
自社都合でやれるところはもうやっているがどっちかってーとクライアント都合でテレワーク出来ないみたいなのが多いから政府から発信し続けてほしい
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:31▼返信
わけがわからないよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:33▼返信
※72
緊急事態宣言もお願いだし、日本の限界
これ以上やるには法改正が必要。
変えてしまってもいいんだろうけど、権利の制限になるから
慎重になるのも仕方ない
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:33▼返信
体調悪い奴来させないはインフルでも徹底してるぞ
後から分かったらそいつ責められる
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:34▼返信
政府「警告はした、やることはやった、後は国民次第。これで収まらないんなら言う事聞かない国民が悪い」
こういう事
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:35▼返信
せめて補助金出せや
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:36▼返信
テレワーク最高だわ
都内に住む意味も薄れたので、今までは躊躇していた交通に不便だが広い家に引越しするわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:36▼返信
そのガイドライン意味あるんですかね・・・
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:36▼返信
他の会社がやるだろうからうちの会社はやらなくてもヨシ!
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:36▼返信
テレワーク出来ない人はクビにしたら良いじゃん
アメリカなんか実際にそうしてたし
自粛解除出来るまでは、失業保険と貯金を取り崩して生活をして、働けるようになるまで耐えたら良いよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:37▼返信
※80
テレワークの助成金出してるって
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:38▼返信
※84
ここは日本です
解雇要件満たしてない解雇は法律違反だろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:39▼返信
>>73
Yahooはテレワークしてるけど?
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:39▼返信
吉村や小池ら知事とやりあってるの見てて思ってたけど
やっぱコイツちょっとアカンな
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:41▼返信
もうずっとテレワークでええわ楽過ぎ
会社も交通費払わんでええんやからwinwinやろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:41▼返信
無理! 現場を知らない人が考えた政策の典型例だ! ぜったい無理!
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:42▼返信
遠方の顧客や新規顧客の初回打ち合わせもWeb会議になったし、移動時間が短縮できてメッチャ時間短縮とコスト削減に繋がったわ
新規顧客の獲得をWebだけで完結させる必要があるから、多少難度が上がったが
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:42▼返信
現代日本社会でこれを実現するのは不可能です。東京でも無理
70%は不可能
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:42▼返信
遅せぇ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:44▼返信
>>86
テレワークさせられない業種は業績も悪化してるから、普通に解雇できるよ
まぁ、業績悪くないところも少しはあるかw
でも、これからはガンガンリストラだよね。ハロワも三密回避で完全予約とかじゃね?企業も面接しないから、就活するだけムダだし大人しく家で塩パスタで飢えをしのいだら良いよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:44▼返信
まぁ感染者が増えてきたら規制を始める
普通のことやね
これでも増えたら強制的に何かを発動するだろうからまともな経営者なら協力するだろう
結局増えたら締めて減ったら緩和の繰り返ししかない
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:45▼返信
無理だな
そもそも、強制力がない自粛要請程度では、まったくもって無理
今日も明日も毎日、東京の電車は乗客でいっぱいだ
どうしても70%を実現したいなら、もう、
自衛隊を出動させて、外出を法的に制限し、実力行使するしかない。そうでもなきゃ不可能
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:45▼返信
それ以前に止めたほうがいいことがあるんだから、まず身内にそれ言ってくれませんかねぇ…
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:45▼返信
70%達成はぜったい無理やろなぁ・・・雲をつかむような話
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:46▼返信
まずハンコや紙文化を無くせ
契約書のハンコ出社や郵送が一番ムダだわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:46▼返信
今更何言ってるんだ?
それに「お願い」?聞くわけないだろ
強制力が伴わないおねがいになんの価値がある?
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:46▼返信
COCOAの導入には特典つけたら加入率は上がる
毎週末にドーナツでも配ってやれ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:47▼返信
テレワークできずに出社している会社は倒産しろ、迷惑だ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:47▼返信
本気で70%目指す気があるならもう都内の電車とバスを全部止めなきゃいけないな
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:49▼返信
緊急事態宣言出してくれませんかね?
そうでもしないと東京のほとんどの企業は30%側になろうとするんですよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:49▼返信
>>92
そう?
スーパーや運送みたいな生活インフラ以外の小売や飲食は全て閉鎖して
最低限必要な人だけ出社してテレワークにすれば不可能では無いでしょ
とりあえず、飲食小売観光やイベント関連は社員をかかえずに早くクビにした方が良い
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:49▼返信
(むしろコロナが長引けばテレワのまま過ごせるんでありがたい面もある)
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:50▼返信
こういうところでIT業界は有利やね
ネットワーク回線の強化や設定変更がちょっと必要になったぐらいで、すぐテレワーク化できるし
業績も他業種に比べれば全然少ないから、株価とかもヒドイことになってないとこが多いし
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:50▼返信
※101
受け取りの列に並ぶと漏れなく接触情報+10くらいになってるんだろ
知ってる
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:51▼返信
出勤を控えて、テレワーク率に貢献した企業には、助成金が出るんですか?
言っときますが経済界の各企業は金利主義なので、利益にならないなら誰も協力しませんよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:52▼返信
こいつらほんまお願いばっかやな
物ねだる駄々っ子かい
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:52▼返信
COCOAは位置情報は使用してないぞ
デマ広めんなよカス
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:52▼返信
>>105
無理だな。そんなの誰も素直に言うこと聞くわけない
強制力のない政府のただの要請など、国民としては、無視してしまえばいいのだから
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:52▼返信
電車の運行率を70%減らすように義務付ければ嫌でも減るし
企業側もしぶしぶテレワークにするやろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:52▼返信
緊急事態宣言が解除されたからテレワークやめた会社はめっちゃ多いぞ
大手でも5割出社で調整してるところも多いし
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:53▼返信
そもそも、だれも言うこと聞かない。利益にならないなら従っても無駄だから
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:53▼返信
コロナ発生から何か月経ってると思ってるんだ?アホだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:54▼返信
>>109
このままだと再緊急事態宣言で全体ダメージ食らうだけだと言ってる
アホでも理解できるだろう
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:54▼返信
そもそも、みんな自社・自己の利益のことしか考えてないから、
ボランティア的な自己犠牲の精神で、わざわざ「お願い」に服従してやろう
などというお人よしはそうそう多くない
さて、今日もたくさんのサラリーマンが電車通勤しますぞ。たくさんです
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:55▼返信
物流ドライバー「よっしゃ、テレワークやな!」
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:55▼返信
コロナの特別対応で解雇規制を緩くして、業績が一定以上下がってたら、翌月解雇が簡単に出来るようにしたら良いと思う
営業止めたら人件費が払えないから営業しないといけないってところがたくさんある
労働者も倒産寸前に解雇されるより、余裕があるうちに解雇された方が良いでしょ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:56▼返信
>>117
全体なんか知ったことか。それよりみんな自社のことしか考えてないから

なんで俺の会社が自粛しなきゃいけねーんだよ?ほかの会社のやつらが自粛すればいいじゃんw
程度にしか思わない
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:56▼返信
※111
本当に使用してないと思う?
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:56▼返信
9月の解散まで緊急事態宣言は絶対にないんです
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:56▼返信
>>105
自ら行動で示さず国民のことを何も考えていない政府に従う国民がいるわけないじゃん
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:56▼返信
スーパー店員「よっしゃ、テレワークにするか」
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:57▼返信
>>107
株価で言えば、どこもコロナ前からほとんど変わってないだろ
マザーズなんかコロナ前よりも今の方が高いぞ?
知ったかぶりしちゃった?w
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:57▼返信
こんなことお願いしながら同時に旅行推進のキャンペーンやってるんだぜ
笑えるだろ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:57▼返信
じゃあ、おまえらの会社がテレワークしろよ。外に出てくんな。

うちの会社は普通に 出勤・外まわり営業 するけどな?www

これが多数派の本音です
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:57▼返信
>>122
バカかな?
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:58▼返信
にしむらの、お・ね・が・い☆
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:58▼返信
まず手始めに官僚が書いた文章読んてるだけの
国会答弁を各種委員会含めてテレワークに
してみろよ。
(多忙を極める安倍総理以下閣僚の方々と自民党、維新の会は何ら問題はないだろうが、テレビ中継時のアピールが出来なくなる特定野党は窮地に陥るだろうな。与党の意見に罵声と割り込み意見と反対しか言えない連中は早晩消滅するだろうな。)
(記者クラブも併せて解体でいいよ)
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:59▼返信
>>129
天才かな?
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:59▼返信
>>128
今時、外回り営業なんてしてる会社あるの?
普通に迷惑だし
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:59▼返信
みんな、他人がやればいいと思ってる。
そんなに自粛したきゃ、したい会社・社員だけすればいい
なにも、自社や自分まで、服従してやる必要はないのだ。と、思ってる。そういうことだ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 01:59▼返信
まーた協力・要請・お願いか・・・
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:00▼返信
ようするにみんな、自己中心なんだよ。
だれも国家のためや他人のために、そこまで自己犠牲を払おうと思うようなお人よしは
そんなに多くない。まして70%などww 夢のまた夢ww 現実を知らない青二才の理想でしかないw
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:00▼返信
>>133
あるよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:01▼返信
>>133
いっぱいあるよw
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:03▼返信
この4月~7月も、マスクつけたスーツ姿のサラリーマンが、
昼も夕も、たくさん歩き回ってますが?w
これから夏で暑いから、Yシャツ&ネクタイ姿になるでしょうなw
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:04▼返信
>>128
このご時世で Face to Face じゃないとやってけない会社とはお付き合いしたくないです
極力Web上で済ませましょ、って会社が多いが
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:04▼返信
だってこの要請に従わなくても、罰則はないんだろ?
じゃあ服従する必要ねーなw うけるww
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:05▼返信
飲食店や小売や接客業やジムは営業自粛に応じたら社員を即時解雇出来るって特別対応したら、営業自粛してくれると思うんだけど
社員は会社都合の解雇だから失業保険を受給出来るし
コロナあけたらまた就活したら良いだけだし
名案じゃね?
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:05▼返信
>>140
いや、少ないな
残念ながら、取引先もお互い、どっちも外出してる会社同士だったりすから
お互い様なんだなぁこれがw すまんな少年よ。大人の社会はそんなに美しくないんだ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:05▼返信
>>139
もしかしてひきこもり?
夏にネクタイしてるサラリーマンなんてほとんど居ないぞ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:06▼返信
まだ取引や宴会の飲食・会合してる会社なんてウジャウジャあるぞw
おまえら知らないのか?w
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:07▼返信
>>144
おまえこそどこの田舎に住んでんだ?
東京こい東京!あ、いま来たらだめかw
路上を歩きまわってる人なんて数えきれないほどいっぱいいるから!
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:07▼返信
一週間早くGoTo始まってれば今頃完全に戦犯になってたのに
意外と悪運強いよな西村も
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:07▼返信
西村必死だな
万策尽きたか
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:08▼返信
>>143
良くそんな時代遅れな企業で働いてるね
俺なら耐えられないわ
テレワークもしてないんでしょ?
そこで働き続けようと思うのが、信じられない
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:08▼返信
とにかく無理だな。70%なんて。ぜったい不可能。断言するよ
東京で70%なんてもう絶対無理だねww

どうしても実現したいなら「要請」ではもう無理。外出の「法整備」「罰則化」「戒厳令」が必要
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:09▼返信
いつまでこんなことやらせる気だ?
収まったところでまた開放して秋に第三波か?
重傷者がほぼ出てないんだから諦メロン
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:09▼返信
ねーわw
 現実を知らない甘ちゃんの意見だな。テレワーク率70%実現で外出自粛など・・・

現場を知らん連中の、甘っちょろい理想論ですなあwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:09▼返信
>>146
9割以上はネクタイしてないが
本当にひきこもりなんだな
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:10▼返信
>>149
ああ。わりいな。古き良き日本の企業ってやつだ
お前が思ってる以上にまだまだ全国にたくさん生き残ってるぞw 残念ながら
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:10▼返信
まぁほらどっちにしろ意思決定できる偉い人が決めることだから
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:11▼返信
>>153
引きこもりはお前だろ? 70%実現可能と信じてる当たりもうねwww
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:11▼返信
休業と補償はセットと言った手前、お願いでダメなら緊急事態宣言するとももう言えない
お願いきかずに補償もらったほうがマシだからな
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:13▼返信
テレワークで働いてるか働いていないか程度で揉めるはちまが飛ばす意見よ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:13▼返信
まあそんなに70%を目指したいなら、かってにしろ。目指すだけなら自由だからなぁ

でも半分も実現できないと思うぞwwwおれは現実主義だからね。未来がわかるんだよ

ぜったい無理。「要請」だけで70%実現などww 寝言言ってんじゃねーよバカ、とw
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:13▼返信
>>145
そんなバカな会社に勤めてる事を恥ずかしいと思えよ
感染者が出たら取引先にも連絡は行くし事務所も閉鎖、会食をしてクラスターが発生したとなれば社会的信用も失う
底辺企業だと報道リスクが低いのは分かるけどさ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:15▼返信
言うはやすし

行うはきよし
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:15▼返信
>>156
え??
なんの話をしてるんだ?
70%実現可能とかそんな話はしてないだろ
夏にネクタイつけたサラリーマンなんてほとんど居ないって現実を教えてあげてるだけだけど?
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:15▼返信
まあせいぜい実現できて30%ぐらいが限界じゃないか?www
たしか6月の企業アンケで20%だったっけwwww

70%とかww 夢でも見てろって感じですなw
ま、無理だろうけど、半分の35%ぐらいは目指してがんばってくださいや~~wwww
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:17▼返信
>>162
ちがうよ。おまえが話をそらそうと必死こいてるんだよ
記事を読め。70%実現できるかどうかがこのコメ欄の最大テーマだから
そこから大きく逃げてはいけないよ。で?おまえは70%実現を信じる派だろ?
俺は無理だと断言する派w ぜったい無理だと主張しつづけますw
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:17▼返信
>>156
日本語が読めないバカなんだろうな
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:17▼返信
>>160
やなこったw
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:18▼返信
とにかく、西村大臣と同じく、このコメ欄にも70%実現可能と思い込んでるバカが
けっこういるようだ
ばかだね~~~~~~。無理なのにw 半分もいかんぞw
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:19▼返信
>>164
普通に俺も70%なんて無理だと思うけど

夏にYシャツにネクタイ付けたサラリーマンとか言ってるやつは世間知らずだと思うよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:19▼返信
>>164
話を反らすも何も完全に日本語通じてないやんw
キチガイかコイツ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:19▼返信
だってこの要請に従わなくても、べつに罰則もなにもないんでしょ?
だったら・・・あとはわかるな?おまえら
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:20▼返信
緊急事態宣言級に人の移動を減らしながら働いてほしいわけね
まあ、緊急事態宣言中だけリモートワークしてた所は出来るかもね
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:21▼返信
>>169
おまえが仕切るなよ。ぽまえは司会か?
俺はこの記事に沿って議論したいんだよ。ネクタイはどうでもいい
俺は西村大臣の要請を主軸に議論したいんだ。おまえの投げる議題なんかどうでもいい
この記事を読め。俺はこの記事をテーマにコメントしてるんだ。カギはテレワーク70%実現の可否
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:21▼返信
>>167
ゴメン
このコメント欄に70%が可能だと思ってる人の書き込みなんて見当たらないけど
妄想で暴れまわってるのか?
クスリやってる?
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:21▼返信
>>170
会社の上の方には圧力というか通達は来てるはずやで
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:21▼返信
>>168
お! おまえも無理だと思うか? だよな! その言葉が聞きたかったんだよ
無理だよな
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:22▼返信
>>170
でも具体的に従わない企業にどういうペナルティを貸すの?説明できる?
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:23▼返信
>>172
うーん
夏にサラリーマンがネクタイしてると思ってる世間知らずの意見は響かんやろなぁ
どうでも良いって言っても、アホすぎて気になるんだよなぁ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:23▼返信
それ緊急事態宣言と変わらんだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:23▼返信
>>173
おまえはどっちだ? 70%可能と思うか?それとも無理と思うか?はっきり答えろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:23▼返信
>>154
コロナでそういう企業がドンドン倒産すると良いね
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:24▼返信
それよりGoTo中止しろよ
このまま放置して感染が全国に広がったら責任取れよ西村&赤羽&二階
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:24▼返信
>>177
おまえの価値観はどうでもいいんだよ
で、おまえも70%はさすがに無理と思うだろ?な?な?
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:24▼返信
リモートワーク継続できる筈の企業なのに家に居場所の無い無能上司達のせいで中止してるところが多いから、こうやって再開しろや!って命令は若者にとってありがたいと思うよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:25▼返信
どのみち社員がコロナに感染したら業務が止まるがな
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:25▼返信
もうこれ緊急事態宣言と言ってること一緒やで
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:25▼返信
>>180
ああそうだな。おまえの願いが叶うといいな。がんばれよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:25▼返信
>>179
無理だと思うよ
で、このコメント欄のどこに70%が可能だと思い込んでる書き込みがあるの?

けっこう居るって、言ってるけど見当たらないわ
クスリのやりすぎ?
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:25▼返信
電車が動く限り、人も動くよ。そういうもんさ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:25▼返信
>>179
質問に質問で返すキチガイw
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:26▼返信
>>187
ああ、最初の1行目だけでいい。それだけが聞きたかった
2行目からはどうでもいい。おまえの話にこっちは興味ない。わりいな。
聞きたいのは西村大臣の要請が、そもそも現実的か、非現実的か。そこなんだわw
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:27▼返信
いまだテレワーク継続中俺高みの見物
あ、明日仕事だったわ、寝れねえw
まあ、8時55分に起きればいいし楽勝杉だけど
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:27▼返信
>>176
普通に社員が辞めてくと思うよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:27▼返信
テレワーク推奨ならまず国会議事堂やらいらないわな まずはあんたらが見本みせろよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:27▼返信
>>189
答えろ。70%可能と思うか?それとも無理だと思うか?こっちはそれ以外を聞く必要ないので
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:28▼返信
>>192
まあこの4か月、うちはだれも辞めてないけどなぁ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:28▼返信
>>190
ガチで妄想垂れ流してたキチガイかよ
このアホは何と戦ってるんだ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:29▼返信
無理だろ
いまから急に70%を自宅ワークにさせるのは
非現実的だ
最低でも10年かかるな。あと強制力のない要請だけでは厳しいだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:30▼返信
>>196
先に安価してつっかかってきたのはおまえのほうだぞ?おまえが戦ってんだろw
こっちは戦う気ないのに
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:31▼返信
おれは、安価してきたやつを迎撃してるだけなので
こっちからおまえらに喧嘩を売った覚えはない
おまえらが、先に安価コメで絡んできたんだぞ。そのことをお忘れなく~w
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:31▼返信
>>195
無能集団なんだね
コロナ禍では無能は転職出来ないからね
無能はテレワーク出来ない事に文句を言いながら耐えるしか出来ない
無能でも落ち着いたら流石にテレワーク出来ないような時代遅れな会社から転職するやろな
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:31▼返信
反対を押し切って強行したGo To の成果はどうだったんですかねえ?
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:32▼返信
70%なんて絶対むりだわ~。西村大臣は本気で可能だと思ってるのかな?
だとしたらあれだな・・・あほだな
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:32▼返信
>>196
糖質に真面目な回答を期待するだけ時間の無駄やで
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:32▼返信
>>199
70%実現可能と思い込んでるバカが
けっこういるようだ

どこにいるんですか?
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:32▼返信
>>200
まあ、日本なんてそんなもんだ。まだ古き伝統ってやつを脱却できてないんよ。同情するぜ若者よ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:34▼返信
>>204
このコメ欄にいますよ
あと<この記事への反応>欄にも
見ればわかることなので、指摘まではしないぞ。自分で探せるよな
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:34▼返信
>>203
確かに

少しさかのぼるだけで会話になってないレスバが散見してるし
コイツは本物だな
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:35▼返信
アメリカの影響力が低下してからは

親中派の二階と公明の暴走が目に余る

安倍は何の求心力も持たない、ただのお飾りでしかなかったんだな
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:35▼返信
無理だね~70%なんてぜったい無理だね~
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:35▼返信
>>203と>>207は自演くさいな
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:36▼返信
>>206
居ないけど?
妄想かな?
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:37▼返信
自分から安価コメでつっかかってきて自分から怒ってりゃ世話ねえなwwww
おめーが俺に安価してからんできたのが悪い。反省したほうがいいぞー
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:37▼返信
>>211
いるよ^^ おまえが見えてないだけ。あるいは見ようとしてないのかも
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:38▼返信
言っておくが、俺は先におまえらに安価コメしてねーからな
おまえらが安価してきたコメントに返信してるだけなのでな
先制攻撃するのはいつもおまえらのほう。反省しろ
で、70%は可能だと思うかい?おれは無理だと断言するぜえ~
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:39▼返信
それなら自衛隊も警察もテレワークにしないとな
矛盾らけだな
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:41▼返信
俺はいつだって専守防衛さ。まさにこの国・日本そのものだ
俺の方からは先に攻撃しない。俺は、安価してきた生意気な猿にだけ反撃コメントする
先制攻撃は絶対しない。それが俺のポリシー。いつも先に攻撃してくるのはおまえらのほう
おまえらがナマイキなんだよ?wwwで、西村大臣の要請案70%はどう思う?俺は無理だと思う
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:41▼返信
不可能やな
70%は非現実的
残念ながら
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:42▼返信
真生の糖質が湧いてて草
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:42▼返信
解雇は失業率統計にダイレクトにくるし
選挙考えたら政府主導の緩和は無理じゃねーの
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:43▼返信
要請やお願いじゃなくて、法的強制力のある執行ならあるいは可能かもしれないな
そうすると国会で法律から変えないといけない
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:43▼返信
うちは週2強制出社だわ
顔合わせることに意味があるらしいw

火曜木曜が出社日なんだがその日に体調不良が激増したよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:44▼返信
>>210
自演疑うならIDぐらい調べてから書き込みなマヌケ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:45▼返信
法で厳罰化して罰則を明確化したらさすがにビビってどの企業もみんな震えながら服従するかもなあw
でもそれをやったらまるで香港みたいやな
国民の自由権利を奪うわけやから

224.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:46▼返信
>>222
まーだ怒ってらw そんなにキレちゃったの? 深夜にキレると早死にするぞ
まあお茶でも飲めやw おまえが先に仕掛けてきた難癖だ。そうだろ?w
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:47▼返信
要請に従わなくても罰則もはっきりしていないし
べつに服従しなくてもいいでしょw ぐらいに思ってる企業は多い
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:50▼返信
やんない会社の法人税上げりゃ良い
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:51▼返信
A社はこう思う「B社やC社が服従すればいい。うちは関係ないでしょw今後も電車通勤な」
B社はこう思う「A社やC社がテレワークすればいい。うちはネット環境があんまりな・・・」
C社はこう思う「A社やB社が服従すればいい。うちはどうしても直接対話の商談が必要だから・・・」

そうして・・・あとはわかるね?
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:51▼返信
>>226
そうそう。それぐらいの罰則化をしないと、この国の経済界企業たちは服従しない
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:53▼返信
他の誰かがやればいいと思う。わざわざ自分がやる義務はない。そういう心理、おまえたちにもあるだろう?
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:55▼返信
まあおまえたちは現実をわかってないから
大臣がこう言えば、国民の90%ぐらいが服従するような甘い夢を信じてるかもしれんが
日本は残念ながらそこまで統率されたエリート国民ではないw
半分も従わんぞ。罰則もないしな
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:57▼返信
俺も服従する気はない
さすがに罰則化されたら服従するがそれまでは服従しない
なんなら不要不急の外出だってするぞ。気分転換にな
やっぱ外出は楽しいからな
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 02:59▼返信
夜の街のクラブやバーには行かないが、お昼の散歩ぐらいするわな
国やお前らがなんと言おうが散歩はする。散歩するかどうかは俺が決める。俺の自由だ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 03:00▼返信
がんばっても35%ぐらいかな
70%達成には遠く及ばないだろうよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 03:02▼返信
今日もたくさんの人々が、電車やバスや車や徒歩や自転車やバイクで通勤しますよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 03:05▼返信
テレワークで飲食店の調理・配膳・接客の業務。・・・・できるかボケ!
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 03:05▼返信
非現実的な目標を掲げる自民党はもはや投票できない
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 03:07▼返信
レストランの厨房とホールにロボットだけ配置して、
調理も配膳もぜんぶロボットが行い
人間の店長&スタッフは自宅からそいつらを遠隔操作とかなwwww
何十年先の未来だよ。あほか
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 03:10▼返信
テレワークで済むような業務でも、やっぱり出勤してきてオフィスでやれ
って会社がまだまだまだまだたーーーーーーーくさんあるので
おまえらの予想以上に、進まないと思うぞw それが現実。いまの日本のレベル。
おまえらの高い理想とはぜんぜんちがってごめんねごめんねーw 現実の日本のレベルはもっと低いよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 03:11▼返信
改めてよろしくって言わないと従うつもりない企業があるのつらいわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 03:12▼返信
西村大臣自身、70%なんてどうせ不可能だとわかってるけど、
やけくそ気分で要請してるだけなんじゃない?w 気持ちはわかる
ほかにどうしようもないから
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 03:12▼返信
東京に住む意味なくなるな
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 03:13▼返信
だめもとで要請するだけ要請してみようぐらいの感覚でしょ。70%なんて夢のまた夢だし
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 03:14▼返信
>>43
それただのブラックも混ざってるけど…
っていうか、お前働いてないのに何言ってんの?
その条件に合う内職でも探したら?
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 03:15▼返信
70%に設定しておいて、じっさい半分35%も達成できれば御の字ぐらいの感じで進めたいだけかもな
でもいいのかな?
目標未達成(つまり失敗)となれば、政権の評価に関わるけど?
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 03:20▼返信
「このままでは1億人死亡する」と嘘でもなんでもいいから国民を脅迫して
法律で外出の強制自粛・厳罰化して、人権を奪ってでも、社会を強制統治するのが手っ取り早いけどね
国民の反発と暴動?ないないw ヘタレ日本国民は脅せばビビって服従するのみw



246.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 03:22▼返信
テレワーク化で業績低下したから
逆にまた出勤ワークに戻してる会社も増えてるぞ。本当だ
おまえらは認めたくないだろうけどな。残念ながら本当だぞ
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 03:23▼返信
リモワできる業種なのにしない企業に罰則金たんまり払わせろよ。そこにコロナ復興金を全力で負担させろ。そうすりゃ満員電車も多少はマシになるやろ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 03:25▼返信
まあなんにせよ、結果が楽しみだねえw
おれは70%なんて無理だと断言するぞ。半分も達成しないね。35%もいかない。残念ながらw
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 03:27▼返信
まあでも、70%目標達成できなくても
おれは、安倍政権を叩いて野党を支持する といったパヨク行動だけはしないから
そこは安心してほしいw
おれは中立さ。西村大臣のお手並み拝見したいだけさ
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 03:28▼返信
接待も自粛要請した方がいい
接待する事で優位性を保つビジネスにおいて
弱い側は自主的に控えるわけにいかないでしょう?

周囲を見ていると、不要不急なのにご機嫌をとるための接待、すごく多いですよ!
政府から自粛をと言われれば控えられる
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 03:37▼返信
>>246
在宅勤務で生産性がダウンしたと回答したのはイタリア、フランス、アメリカ、ドイツが11から12%全体の平均が13%
日本だけ突出してて40%がダウンしたと回答した
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 03:38▼返信
もう非常事態宣言出せよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 03:54▼返信
IT業界でも顧客がスケジュールの遅れを容認してくれないとどうにもならん
俺は年内納期のシステム構築があるので出勤必須だわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 04:26▼返信
東京で働いてる方は、と付けるのを忘れてるよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 04:50▼返信
非正規雇用は絶対にテレワーク許さないマンがごまんといるからなぁ
あ…社員だけが対象か、それなら7割は余裕だろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 05:28▼返信
>>1
オレたち肉体労働者にはテレワークなんて無いけど?????
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 05:33▼返信
まだ言ってんのかこのバカは
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 05:42▼返信
自分で料理作れば飲食業のテレワーク。
セルフメイクサービスです。
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 05:42▼返信
お水の団体が言ってたけど
現実的に無理な呼びかけってこういうやつなんじゃないの
テレワーク70%ってどうやんのさっていう
政府からの呼びかけでやるところもあるんだろうから呼びかけるのはいいけども
ネットの勝手な罵詈雑言なんて企業は見てないだろうしな
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 05:55▼返信
だからここで時差通勤なんざあげるなよ
うちは時差通勤してるから協力してるわ、みたいになるだろが
テレワークだけ強制しろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 06:00▼返信
できるのにやってないとことかあるのか?業務に支障がでるからやってないんだろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 06:02▼返信
客商売だけでも30%なんて超えるだろw
7割テレワークなんかできるわけないだろ
政府はいいました、やらなかったのは皆さんていうスタンスか?
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 06:03▼返信
テレワークさせたいならテレワークすることに支援金だせよ
準備のためのPC買ったりインフラ整えたりするのに補助金だすとかさ
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 06:15▼返信
お願いじゃなくて命令にしろ
馬鹿上司が未だに出社に拘って困るわ
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 06:15▼返信
ハンコ大臣 「西村さんの言うとおり70%はテレワークせーよ! 何でできへんのやまったくもー これだら無能企業は」
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 06:16▼返信
お前の仕事はお願いすることじゃなくて、
いかに人がそういう活動をしやすくなるか補助やルールを作っていくことだろうが
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 06:42▼返信
いやでーすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 06:44▼返信
出来ないなら緊急事態宣言出しますまで言えよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 06:46▼返信
自民党って結局民主党となんも変わらない無能オブザ無能だったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 06:46▼返信
位置情報アプリは入れておけよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 06:51▼返信
go toキャンペーンやっといて
何言ってんだクソ政府は
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 06:51▼返信
製造業()
まあゲーム業界なら余裕やろ
スクエニ14チームは90%テレワークに移行し現在はコロナの影響受けないとか
セガ国2()
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 06:59▼返信
※39
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 07:09▼返信
ホワイトカラーなんて一部だしこれからRPAに仕事奪われたら
ブルーカラー増えるぞ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 07:15▼返信
まあもう手遅れだからな
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 07:29▼返信
>>1
食事時に会話しない、席を離す。
その辺の基本がもう守られて無いじゃん。
政府は専門家が居なくなったのか?
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 07:38▼返信
もうグダグダだな
小池のほうが言ってることに一貫性があって信用度高い
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 07:44▼返信
>>5
今の中高年は甘ったれた環境でなめ腐って生きてきたから、この程度の考えもできないのだ
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 07:48▼返信
うおおおおおおおおGoToキャンペエエエェェェェン!!!!!!
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 08:12▼返信
テレワークでも出来ると言ってる企業の半数以上は「かろうじて業務が継続できる」であって
個人的に自宅ほうが能率あがる人や通勤時間の制約が嬉しい人もいるだろうが会社単位で見れば下がってる
業績悪化もするし、だからといって能率下がる大多数の給料を働きぶりにあわせて下げる訳にもいかない
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 08:14▼返信
GOTOとか自分達の利権に直結している余計なことはガンガンやるのに
民間にはこれとかwあまりにも舐めている
金さえ手に入れば後はどうでもいいという安倍の腹がよくわかる
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 08:18▼返信
電車スカスカな二ヶ月くらい前に戻ってほしい
満員電車完全復活やんけ
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 08:21▼返信
>>29
出来るのに情報セキュリティが不安でなんとなく出勤させてる会社多いだろうな
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 08:22▼返信
>>46
出来るところは続けたらいいじゃないとかやんわり過ぎてな
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 08:23▼返信
そうじゃなくて、ホストクラブと、音楽のクラブを止めてよ!
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 08:26▼返信
なんかやっときました感だすためにやっただけって感じだね
その結果がどうなろうが知ったことでは無いという感じする
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 08:28▼返信
お願いで行動を制限してくれるのは小学生までだよねー。
キモーイw。キャハハハハw
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 08:32▼返信
経済界と言えるような大手はとっくにやってるし、
やってないのはウチみたいな中小なんで、リモート70%達成したら幾ら補助とか中小企業が得する支援策打たないと何も変わらん
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 08:41▼返信
>>232
人の少ないところで散歩くらいはした方がいいぞ
健康の為に
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 08:41▼返信
ホストもキャバもテレワークで頼むわ
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 08:41▼返信
お願いて
徹底させろや
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 08:42▼返信
>>240
出来そうなとこだもんな
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 08:47▼返信
長期的にみてやるべきとは思うけど、時間がかかることだから目先の感染者増加を減らすためとか場当たり的に推進するのは反対
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 08:51▼返信
会社帰りに夜の街ふらりと寄って
家庭や職場にばらまく奴減らせるのは感染減らすのに役立つだろう
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 09:19▼返信
緊急事態宣言出さないとテレワークしない企業が多い。
これマジで何とかしてくれよ。
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 09:26▼返信
言っただけましだけど遅いわ
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 09:27▼返信
時差出勤に関しては止めた所も多そう
通勤電車いま3月以前とほぼ同レベルで混んでる
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 09:54▼返信
毎日出かける出勤とgotoを同列に並べてる人、大丈夫なのかな…
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 10:01▼返信
またお願いですか
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 10:35▼返信
まず国会の密をどうにかするべきでは?
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 10:50▼返信
お願い聞いてやるから国民から搾り取るすべての税金を半分にしろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 11:43▼返信
GoToトラベル
Not GoToオフィス
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 11:50▼返信
現状、うちの部署はなにもしていない。
かなり強く行政から指示、いや命令してほしい。たのむよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 12:51▼返信
>>251
だよな
ダウンするよな
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 12:52▼返信
>>289
さっき外出してきた。良い運動になった
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 12:54▼返信
>>292
いや明らかに出来ない、不可能だろう。強制力のある新法律実施などの秘策でもない限りはね
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 12:59▼返信
現実的にリモートじゃできない業種、リモートで出来る業種でもやらしてくれない会社合わせたら、そっちが、70%あるだろw リモートなんて在宅ワーク専門か一部の大企業の幹部くらいだろ。
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 12:59▼返信
ホテルマンだけど、テレワーク70%にするには大量のペッパー君を導入するしかない未来が見えた
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 13:57▼返信
恩恵を受けるのは正社員だけで、非正規は放置する政府
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月27日 14:19▼返信
西村大臣へ
人手不足解消の為のRPAをもっと開発促進して不合理な長時間労働を無くせばいいのです
都心に人が集まる必要は何処にもありません
AIは人の幸福の為に働きたがってます
もっと活用しましょう

直近のコメント数ランキング

traq