関連記事
【堺雅人『半沢直樹』7年ぶり“倍返し”に日本熱狂!視聴率がヤバすぎるwwwwww】
『半沢直樹』第2話22.1%で初回超え 香川照之“大和田”のせりふも話題に
記事によると
・俳優の堺雅人が主演するTBS系日曜劇場『半沢直樹』(毎週日曜 後9:00)第2話が26日放送され、平均視聴率が22.1%(世帯)、13.6%(ファミリーコア)だったことが27日、わかった。
・先週放送の初回平均視聴率22%から微増と高い水準をキープ。なお、第2話も先週に引き続き、15分拡大放送となった。
・今作は最終回42.2%の視聴率を叩き出した大ヒットドラマの続編。
・本編では半沢の天敵である大和田との対峙シーンで、大和田が半沢に言い放った「お・し・ま・いDEATH!」のせりふがネットで注目を浴びた。
この記事への反応
・さすが半沢!!!
前作みたいに伸びるといいな
・凄い…貫禄の視聴率だわ。
・個人的には、令和の水戸黄門的な感じで観ていますが、おもしろくて引き込まれますねぇ。
渡真利さんの弥七ぶりも毎回光ってる。
・香川照之氏の大和田・・・顔芸とも思える狙ったあの態度、悪ノリとしか思えないが、またそれが面白かったなw
・昆虫おじさんを始め、歌舞伎役者さんたちの顔面白すぎるし友達と笑いながら見てたw来週のオカマ口調の愛様が楽しみで仕方ないw
・初回以降も微増で維持か
相変わらず人気すぎる
初回の視聴率超えてくるとは・・・
初回の視聴率超えてくるとは・・・

倍返しやでぇ!
みんな分かるほど老化してたらちょっとイメージ壊したくなくて
見たくないかも
もうオワコンやね
とんでもないって言うから40%とかなのかと
コンプラもへったくれもなさすぎて馬鹿げてるんだが
NOと言えないサラリーマン社会を舞台にしてる分痛快だわなあ
現実に「ありえない」からウケてるんだろ
それが証拠にリアリティよりも過剰演出がウケてるじゃない
バック・トゥ・ザ・フューチャーといっしょ。 リアリティ求めてたらあそこまでウケてない。
それは「あなたに向けてつくられたものではない」からです。
この視点を失うと、世の創作物に批判と愚痴ばかりを繰り返す残念な人になってしまいます。
いまどきのリアルで社会風刺ドラマなんか滅入るだけで見たくないってーの
あーせーこーせー言ってそう
僕はあれが不思議で仕方ないんです。作品の評価をするのは自由ですし、評価が人それぞれなのは当然ですが自分にとってつまらない作品であるのならば、
そんなものはさっさと忘れて、他に楽しいことを見つけるなりやるなりするでしょう。それが普通の感覚ですよ。そういうことができない連中が、
ネットでいつまでも憂さ晴らししている。非常に非建設的な話で、言うならば『時間と人生の無駄』ですよ。 by富野由悠季
視聴率増えるのは当たり前な気がする
こんなの観てるのジジイだけ
3匹ぐらい逃げられてそのまま
6月にバルサン炊いたんだけどね
昨日は布団の中にいてめちゃめちゃ大声出して驚いた
今の時代金融リーマンとかオワコン過ぎてどうしようもない
あんなんじじいしか共感できんだろまぁじじいしか見てないから当たり前だが
っとヤフーの記事に書いてあった
ちな俺はこのドラマ見たことすらない
お前は負け組
普通に働けて、普通に飲みに行けて
休日に外行けて、他人の距離とか気にしない生活をしたいよ
自分の肌感だとそんな雰囲気全くないんだけど。
テレビを置かない世帯も相当あるだろうし
視聴率の集計方法に問題があるのでは?
原作見てたけど時代設定的には平成って感じじゃね?
モチーフとしてはもう少し古いかも知れんけど
世界はいつまでも平和にならんわけだ
俺の周囲だと、半沢観てない奴の方が極少数だ
もっと視聴率高いと思ってたよw
絶対好きだと思う
絵柄が好きになれない
そういう人も多いと思うがねw
今の日本をすごい上手く描写できているドラマよね
おまえ人格ないんかと思った
うだうだくだらんことほざいてる暇あるなら、さっさと見れば?
今の状況じゃねえなこれ
無能上司や能力があっても人間的にクズな上司に立ち向かっていくなんて現実的に無理だからな
告発や労ストとか当たり前の権利であるような話とか多く作れば
失業者や過労死、自殺も減ると思う
権利を知らないで泣いてる人が多いよ
ただ、それをするとア〇さんマークを訴えた男性みたいに社内で腫物扱い&シュレッダー部屋みたいなのを
わざわざ作って押し込めるようなことをするからな
この男性みたいに告発した後でも何をされても会社に残って戦う人が増えていけばいいんだけど
現実はね
原作の「ロスジェネの逆襲」をググれば分かるが04年の設定や
やっぱフェミに媚びない方が面白い作品作れるね
普通ドラマは初回が一番高くてそこから落ちていくんやで
そうなの?スマホやタブレット使ってたから結構最近かと思ってたわ
昔、日本にやられたイジメは絶対に倍返しニダ! ! !
顔芸のどアップばかりで一々大げさ (確かに時代劇)
んで、おっさんばかりの中で今田美桜がひたすら浮いてる
事務所の力がすごいなw
デタラメな数字発表してたとしても困るのはスポンサーだけやろ
あと敵方が小者すぎんか?
みんなどこで知るんだ
しかし、やらせや捏造ばかりのバラエティより
ドラマの方が創作って分かってる分、余計な事考えずに楽しめるな
それ言うとリアル警察はホワイトボードに相関図書かない刑事ドラマの立つ瀬が
あと前作は前半の敵が支店長だったので副頭取の腹心は十分大物かと
だって現代劇の皮かぶった時代劇だし
他にも歌舞伎役者を起用しまくってるだけにこのコントは顔芸には力を入れてるんだなとは思う
無視がいちばん!
半沢は当然録画でじっくり
そうそうw
現代の必殺仕事人&水戸黄門って感じ
演出がそれっぽいだけで時代劇とか、さすがに単純すぎへん?
話の筋からキャスティングまで何から何まで時代劇なんですが
素直に受け取らない俺カッコイイな年頃の方ですか?
普通に高視聴率なんだけど、記事タイトルでハードル上がりまくりの悪意あるわな
堺のドヤ顔ウゼェ
普通は10%あるかないかだから異常なくらい凄いだろ
録画って知ってる?
あれをドヤ顔と言うのだろうか?
あと1期にいたお友達はいつデブに変わったんだ
叩いているフェミが異常なだけで、女性視聴者は楽しんでいると思うわ。
そういうの意識しなくなるくらい勢いあるぞ。
さっさと見るべき。
次の日曜日が楽しみで仕方ない。
あれは現実でいとこ同士だからマネ以前に遺伝子レベルで似てる。
真ん中ぐらいまで話が進んだらクライマックスを盛り上げるために、見逃し配信始まるんじゃないかな?
医療もね。
1期見てないのか?
海外に行っただろ
お前は◯◯の回し者か!?の元ネタはシャープだな
出演陣のスケジュール押さえるのに時間がかかった
ハイハイ高校生ね
そのセリフの時とは限らん
メガバンク勤めてる友人はあんなもんだと言ってたぞ
大和田「PS5お・し・ま・いDEATH!」
ヤクザドラマだな
池井戸さんはガチの社会派なので
本来言いたかったであろう金融業界の闇
や日本社会の闇みたいなものが薄れている
ように思える
まあ、面白いんだけどね、現代の水戸黄門としては
劇場版のDRAGONが先だろ
MIU404とか最初の方面白かったのに前回前々回と社会風刺と言うか政権叩きがすごくてなんか萎えたわ
女に土下座さしたらそれこそ発狂しそうだよな
ヒガシ、松岡「………」
すんげー面白いね今期も
大和田の存在価値がないのが残念だけど
スカッとジャパンはやられてる方は泣き寝入りしかけて第三者がとんち返しするだけだから全然違うんだよなたぁ
奪い愛だ!
楽しみすぎるぅ
主人公が負けてるのに時代劇って言えるのか?
時代劇なら半沢は頭取やってるだろ
前回のラスボス大和田と違って初回から2人とも毎回出てくるし胸やけするわ
ああいうのやりすぎると安っぽくなるんだよなぁ
わかる。 すげー解るけどそこをリアルにすると上から目線で金融業界のツッコミをするめんどくせえのが出てくるからな
やりすぎなくらいにして世のクソ上司に一泡吹かせてやりたいサラリーマンの溜飲を下げる下剋上ファンタジーにしたんでしょ
見られたらアウトなのに社のメールシステムでやりとりしたり
上司の机の鍵を誰でも簡単に入手できるような管理してたり
飲み屋で社員が情報漏えいしまくったり
頭悪すぎ
俺、最後は半沢と大和田がちゅーすると思う
人気出ないわけ無いわ
でも視聴率20%越えてんだからいかに馬鹿フェミま〜んの馬鹿な嘆きや遠吠えは世間とはかけ離れているって事よ。
堺雅人の力はたいしたものだが絶大でもない
リーガルのほうはそこまでの視聴率はなかったしな
中村主水は色々左遷されたりしているぞ。
ドンマイ
原作では、この証券会社編に大和田は一切出てこない…香川さんの演技が人気なのでドラマでは無理に大和田を出してるから、ストーリー的に問題でてくるから仕方がないと思う…
ただ次の国会議員の汚職編では、大和田と頭取がメインになるので乞うご期待!