7色に光るマウスカバー(マスク)『illumi-ON イルミオン』8月21日に発売!
LEDを搭載で7色に点灯。
なお医療用ではなく、あくまでファッション用。
なのでガーゼなどを挟んで使おう。






この記事への反応
・その発想はなかった(´・ω・`)
・これ色々使えそうな。
・よし、これで次のライブ行こう
ちゃんと紫もある
・ついにマスクまでゲーミングに?
・マスクが光るwwwwwwwっwwwwwwwww
ほしいwwwwっwwwwwwwww
・真っ先に「今後はイベントもマスク必須やろうし、ええやないの!」と思ってしまいましたよ。
・息子用に買って通学に圧をかけていくか
・面白いね!点滅もできるけど、切り替え少し早い感ある😲やったら目痛そうなんだけど大丈夫かな?😂
・欲し過ぎるやろこんなん。
・コレ、ちゃんと息出来るんだろうか
【【画像】とんでもないマスクが登場してしまうwwww ゲーミングマスクかよwwwwww】
ゲーミングマスク戦国時代がクルーーーー!?

はちまは光ればなんでもゲーミングなのかよ
何ですぐ光らせてしまうん?
それは「あなたに向けてつくられたものではない」からです。
この視点を失うと、世の創作物に批判と愚痴ばかりを繰り返す残念な人になってしまいます。
自作の布マスクみたいなのつけてる奴最近よく見るけど何の意味もねえぞ 今日はマスクに花飾りみたいなの付けてる婆見たけど失笑を通り越して怒りすらわいてくる
これテロ行為を推奨してるだろ
盛り上がってんの
ゲーミング要素どこ?w
皆皮肉で言ってんだぞ
そんなのアホだけでしょ。
ゲーミングと合わさって意味がわからん
37、5度以上で赤とか
感染者だったら虹色にピカピカ点滅とか
耳痛くなるやつや~
アメリカ人さんか朝日新聞読者さん
アベノマスクが実質ファッションマスクだぞ。国がそれを配ってるんだが
無観客フェスでもやれば別ね
演者以外が目立とうとせんでくれ
普通のライブなら指定したペンライト以外の発光は基本禁止するから意味ないし
完全に個人パーティー以外使い道ないじゃん
中華のパーツばっかやたら光るけど
任天堂なら買ってた
東京は毎日200人超えで大阪と愛知も100人超えの感染者数なのに密集イベントするわけがない
頭の悪い消費者がいる限り需要はあるということか。
ゲーミング=7色に光る
みたいな感覚で使われてるの草
口を覆うだけですよってね。
くっそだっせえ😞
マウスに見えなくてちょっと悩んだわ😅
まず外でないだろうけどw