• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


吉野家 売上高の回復次第で最大150店舗の閉店も



記事によると



吉野家HDの2021年2月期第2四半期の当期利益は、73億円の赤字見通しとなった

・新型コロナウイルス感染拡大による店舗の休業などが響いた

・今後緩やかな回復を見込まれるが、今期中に前年の水準にまで回復することは難しいとしている

売上高の回復状況によっては、最大150店舗を閉店する可能性もあるという

2021年2月期の連結業績予想は、売上高1723億円(前年同期2162億100万円)、営業利益▲87億円(前年同期39億2600万円の黒字)、当期純利益▲90億円(前年同期7億1300万円の黒字)を見込んだ


Ed_xWGpVoAEnHOK





この記事への反応



ま、マジでか…

牛麦飯とろろ御飯めっちゃ美味しいのにっっ!!

コロナ騒ぎで一時閉店しているあの店舗はまず完全閉店だな。。。

人の流れに変化があった以上、店舗も閉めることになるのか

持ち帰りがあるから大丈夫だと思ってたのになぁ

吉野家は赤字だが松屋は黒字だ。ちゃんとテイクアウト/松弁ネットやったどうかの差だろうか。

150店舗の従業員の行き先あるのかな。。

すき家はどうなんだろう?

特盛祭やってください、行きます

わい松屋民、高みの見物

飲食業界厳しい、、

吉野家は立ち直るたびに困難に見舞われてるような気がするな







テイクアウト容器のコストってかなりデカいんだな






コメント(151件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:41▼返信
前科14犯の強.姦組長 原唯之
今日も元気に振り込み詐欺
ストラップ詐欺に
精を出してネカフェ配信
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:41▼返信
チーズ牛丼で応援
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:41▼返信
吉野家看板メニュー牛丼と「ポケットモンスター」の名前にドンがつくポケモンたちが織り成す楽しい企画をお届けします。←ゾーン
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:42▼返信
早く倒産しろよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:42▼返信
小手伸也は超官
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:42▼返信


すき家の牛丼♫

7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:43▼返信
チー牛ぅーーー!はやくきてくれーーー!!
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:43▼返信
やっぱりチー牛のすき家だよな
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:43▼返信
経済止めて、テレワークとかもやれば、飲食業はどこも厳しいだろうな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:44▼返信
街に出るサラリーマンが減ったからな。
テイクアウトを充実させないと、どうしようもない。
大都市に店舗を増やしすぎてる。
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:44▼返信
>>1
唯我様
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:44▼返信
安倍晋三「潰せ!」
すき屋「はい」
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:45▼返信
ケンタッキーとかはテイクアウト需要で決算良かったのに
差がすごいなあ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:45▼返信
コロナの影響がジワジワと出てきててあちらこちらで閉店祭りだな
大量の失業者で偉いことになるぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:45▼返信
>>5
名誉毀損で通報しとくわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:46▼返信
コンマイなんでや
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:46▼返信
任天堂ゾーン恐るべしw
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:47▼返信
>>14
飲食店のバイトなんて他では役に立たないのが多いからどうにもならんな
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:47▼返信
他の牛丼屋チェーンはどうなの?
20.ねちねちねち男💩投稿日:2020年07月28日 20:47▼返信
吉野家ってあんまり見かけんし、すき家の方がこの辺多いし。牛丼と言えばすき家のイメージしかない
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:47▼返信
大手建設会社でアルバイト派遣社員非正規人員整理で切り捨てられてワロタ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:47▼返信
名誉毀損は親告罪だから名誉を既存された本人が訴えないと無理だと思う。
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:48▼返信
これは嬉しいニュース
デフレ産業は滅びるべし
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:49▼返信
>>11

吉野家 遺伝子組み換え 検索
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:50▼返信
潰れろ潰れろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:50▼返信
韓国に売っちゃえよw
韓国資本で韓国に夢中の女性を虜にして完全復活だな
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:50▼返信
何度と来た不況をものともしなかった競馬場の吉野家も今度ばかりは駄目かもしれんな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:50▼返信
>>24
↓ バカウヨの集団が老人に対し集団暴行した時の動画

【決定的証拠】無抵抗の老人を殴り蹴る在特会
検索
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:51▼返信
蕎麦屋みたいなもんで店舗が減りはするけど無くなったりはしないと思う。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:51▼返信
吉野家って明らかに昔より味落ちたよな?
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:51▼返信
Nゾーンw
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:51▼返信
そう言えばここ数年吉野家行ってないや
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:52▼返信
手塚ゾーン
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:52▼返信
※27
今競馬場は入場出来ないから開いてないだろw
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:52▼返信
KFCの鳥の日パックみたいに
吉野日パックを作って冷凍した牛丼の素でも安く売れば良いと思う。
在庫を破棄するより客が付くでしょ。
お家で牛丼作って食べてもらえばいいよ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:52▼返信
ポケ盛のせいでNゾーンに飲み込まれたか
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:53▼返信
吉野家より松屋の方を利用しているなあ
38.ねちねちねち男💩投稿日:2020年07月28日 20:53▼返信
いきなりステーキとか吉野家とか肉系ってオワコンなんかの
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:53▼返信
なか卵が好き
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:54▼返信
先日の発表にあった開店休業状態の外食店がランチタイムだけ吉野家に厨房を貸すという新業態
ありゃ完全閉店する吉野家従業員を送り込むから、立地だけで商売してた外食も協力してくれ!
そういう話だったんだね
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:54▼返信
テラ豚丼を出せば客が戻るんじゃないの
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:54▼返信
オワコンじゃないけど街にサラリーマンがたくさん居ないと
今の業務形態じゃ赤字が増えまくってしまうね。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:55▼返信
松屋は黒字だってんなら吉野家の経営に問題があったんじゃねえの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:55▼返信
松屋となか卯しかねーんだよ、近所のとこ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:55▼返信
お店が可哀想だからテイクアウトはやめてやるか
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:55▼返信
外食産業は吉野家だけに限らず、結構な痛手だわな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:55▼返信
吉野家はつゆだく頼んでもちっともヒタヒタにしてくれないから行かない
神戸らんぷ亭が最高だったのに潰れやがって
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:55▼返信
なか卯は水樹奈々
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:56▼返信
吉野家ブランドでなんとかなるとか思ってる無能が上にいるんだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:56▼返信
出店しすぎたな

さよなら~
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:56▼返信
>>34
開けれないから潰すんじゃね?
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:57▼返信
やっぱすきやよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:57▼返信
キン肉マンの恨み
54.ねちねちねち男💩投稿日:2020年07月28日 20:57▼返信
ガッツリ系は男しか食べんしな、女性目線で商品開発せんとダメよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:57▼返信
消費税15%のせいで、値上げして潰れるところも出るだろね
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:58▼返信
松屋が一番うまいからしゃーない
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:58▼返信
アクリル板してますか?2メートル以上のソーシャルディステンスは確保していますか~?
密はダメれすよ~
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:58▼返信
Nゾーンww
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:59▼返信
Tポイントキャンペーンで最近結構行ったんだけどな
ウェルシアのTポイント50%アップの日と組み合わせると結構いい
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:59▼返信
伝統は革新の連続であるってよく言うから
老舗は変化を辞めてはいけない。
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:59▼返信
>>51
潰すにしても先だろうなあ
東京競馬場とか来月辺り入場可能になりそうだし
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:59▼返信
煽り抜きで味がすき家に負けてる
店はどっちもきったねーし無くなってもいいけど
63.ねちねちねち男💩投稿日:2020年07月28日 20:59▼返信
今はかつやの時代やで
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 20:59▼返信
お前らチー牛って ちーぎゅうって読んでる?ちーうしって読んでる?
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:00▼返信
※21
もともと非正規ってそのために使ってるようなところあるからなぁ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:00▼返信
ステーキと違って丼物はまだテイクアウトしやすいんだから
店舗を少し間引けばやりようは有るでしょ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:00▼返信
やはり松屋のW牛カルビ定食だなw
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:00▼返信
吉野家ってすき屋?
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:01▼返信
>>63
かつやのカツカレー最高
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:01▼返信
ざまあああああああ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:01▼返信
スーパーで牛丼の冷凍食品が売ってるから家でレンチンして食べてるよ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:01▼返信
>>57
フェイスシールドは自作してるけど反射防止加工する方法がわからん。
良い方法教えてくれ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:01▼返信
これはちょっと驚いた。
あの吉野家さんまでまずい状態なのか。
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:01▼返信
安倍政権になってからこんなニュースばっかり
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:02▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
76.ねちねちねち男💩投稿日:2020年07月28日 21:02▼返信
日本人て肉を食べる人種じゃないし魚の方が日本人に合うし
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:03▼返信
ウエルシア元々が高いやんw
コスモスで買った方が断然安いし節約になるよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:03▼返信
なるほどねえ、看板に頼りすぎた役員ね。
ありそうだな。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:03▼返信
アメリカ産の肉たべたくないでーす
中国産のうなぎたべたくないでーす
うん、一生利用することなさそうだな☺
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:03▼返信
※61
開ければバケモンみたいな収益だからなw
めっちゃ客の回転いいし
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:03▼返信
>>63
アークランドサカモト調子ええな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:04▼返信
>>28
はちま民「あれもこれも自己責任、安倍様に逆らう奴は皆パヨク」
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:05▼返信
>>76
日本人は昔からすき焼き好きやで。
しゃぶしゃぶもな。
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:05▼返信
だからゾーンのキャラとかのキャンペーンやってたのか溺れるものはだなあんなので丼食いに来る客増えるわけないのにましてや少子化
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:05▼返信
吉野家大変なんだなたまにはテイクアウトでもしてみるか
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:06▼返信
そうだな、たまには行ってテイクアウトして少しでも応援してあげるわ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:06▼返信
庶民視点で見ると飲食業、小売業(スーパー、コンビニ)が潰れると生活はかなり不便になると思うけど、政府から見ると観光業やマスク発注の方が気になるみたいだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:07▼返信
どちらかというとすき家派だが
明日吉野家で持ち帰り買おう
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:07▼返信
ただでさえ外食チェーン潰れまくってるから近所の吉野家潰れたら困るわー
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:15▼返信
チー牛効果ですき家に流れたな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:16▼返信
吉野家って、ぶっちゃけ、競合店舗と比べて味はどう?
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:17▼返信
>>91
微妙
牛丼屋と言えば吉野家って人が多いだけで大したことない
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:19▼返信
吉野家の担当者「どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか」
あのBSEの発言からついにここまで来たかってカンジ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:19▼返信
>>64
チーズ牛丼の略なんだからちーぎゅうでしょ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:21▼返信
資さんの牛丼が1番うまい
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:21▼返信
吉野家は確か直営店が多すぎるんだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:21▼返信
時代はチー牛だろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:22▼返信
ぽけどん大二段始まってるよー。
これからしばらく旦那の晩御飯は吉野家でふW
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:23▼返信
最近チー牛しか頼んでない
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:24▼返信
テイクアウトだとメニューの選択肢が少ない吉野家は不利って事なのかね?

>>92
いうてすき屋も松屋も大して美味くないけどな
松屋なんかは牛丼以外の肉は下処理甘くて臭いし
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:24▼返信
メニューが、というより
ターゲットにしてる客層(外出中のサラリーマン)が明らかに減ってるからな
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:25▼返信
アベノコロナ大不況キタ━(゚∀゚)━!!!!!
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:26▼返信
※91
美味いよ
とくに唐揚げがめっちゃ美味い
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:29▼返信
肉食いたかったらステーキ屋いくわw
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:36▼返信
世界中のおっさんたちがせっせと中国に投資してきた見返りがこの終末世界だもんな
全くおっさんはどうしようもないわ
世界を管理する席は全て女性にすべきと思う
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:41▼返信
>>35
吉野家のパック販売はもうやってるよね?
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:45▼返信
※91
親子丼食べたきゃなか卯
カレーやハンバーグなら松屋
牛皿定食ならすき家かな
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:45▼返信
>>10
そういう出店戦略が裏目に出るなんて
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:47▼返信
※76
そして鯖みそ定食で大当たり引いちゃう吉野家
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:47▼返信
>>106
高いけどね
それを特定日に安くしたらってことでは
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:51▼返信
吉野家好きやけど、食べた1時間後ぐらいにお腹下すからかなり質の悪い肉使ってると思う。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:51▼返信
※107
松屋のカレーとかハンバーグはとても食えたもんじゃねーだろw
あそこのカレー、ハンバーグほどの最低ランクはなかなかお目にかかれないわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:52▼返信
吉野家ってキン肉マンでお世話になったのに後々に原作者がコラボしようと言ったら「は?」てな感じであしらったんだよね。確か原作ではなか卯がモデルだったのにアニメでは吉野家にしてくれって言って変えてまでしたのにね。だから潰れてくれてもいいと思う。
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:53▼返信
田舎には無いから一度も行ったことないな。
更に店舗減るなら一生行かなそう
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:56▼返信
しょっぱくて不味いから別にいいよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:58▼返信
キン肉マンのゆでたまごを裏切ったからな
4、50歳台はカンカンよ
ザマァ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:59▼返信
吉野家って昔一回倒産してるし、なんだかんだでまた立て直すだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:59▼返信
迷走してるしなぁ
近所の店舗が改装してオシャレな感じになってドリンクバーとかできたのはいいけど、自分で料理を取りに行って食器も返却口に持って行くスタイルになったうえに提供は遅いし動線が考えられてなくてしょっちゅう他の客とかち合うし、仕事で疲れてて座ったら動きたくない時には一切行かなくなったもんな
それならあと500円出すからすぐ近くのファミレスでいいや、って感じ
嫁と一緒の時はそもそも牛丼屋なんて選択肢に入らないし、どういう層を狙った改装なのかマジで謎
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 22:00▼返信
吉野家は券売機導入を拒み続けていることが敗因。
美味い牛丼(他は不味い)+低価格が実現出来ているのに、現場のオペレーションが遅滞しやすくなる方式を取り続けている。
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 22:03▼返信
>>101
提供がメチャクチャ遅くなったからな
それならコンビニでいいや、ってなる
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 22:05▼返信
※119
どちらかというと牛丼の質が落ちたから客離れ起こしてるんだけどな
周りの吉牛好きも味劣化して軒並み足が遠のいてる
一番の強みだった部分をおざなりにしたらそら苦戦するに決まってる
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 22:06▼返信
松屋に行く回数>>吉野家に行く回数の理由は券売機が無いからですね。
吉野家の方が美味いのに、松屋に行くのは面倒だからですね。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 22:09▼返信
単純に味で松屋に負けてるしな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 22:10▼返信
つーか、不味い。コロナ関係ない。
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 22:20▼返信
どっちが正しいんかわからんが、トリビアでゆでたまごに恥じ掻かせたのはイメージ悪ぃよな。牛丼食い放題のどんぶりとか、視聴者から見たらゆでたまごが嘘ついてるとか、勘違いしてると思われんぞ。それ流すフジテレビも悪ぃけど、、
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 22:26▼返信
味も昔より落ちてるからね残当
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 22:29▼返信
まぁ企業努力してこない
ステレオタイプな経営者だし
潰れても致し方ないとしか
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 22:40▼返信
日本をめちゃくちゃにしてくれてありがとう安倍ちゃん
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 22:45▼返信
まぁ、飲食店多過ぎて要らなかったしちょうどいいよ
あいつら竹の子みたいにすぐ生えるし
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 22:49▼返信
これは始まりに過ぎない。このままイートインのファストフードが廃れれば外国人奴隷を入れる言い分が少なくなる。とても良いことだ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:27▼返信
容器が高いっていうなら他も同じだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:27▼返信
毎日牛丼屋の飯ばかり食ってられるかよ
もうコンビニのイートインだけでいいじゃん
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:56▼返信
真面目にもうまた給付金やるしかないだろ
税金だけ減らずに給料も支出も減って国民に金がなく国にしかたまってないんだから
国民に金を戻さないと経済がまわりようがない
油を注さないと自転車のタイヤの回りが良くならないようなもん
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:57▼返信
もう安倍の人災じゃん
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:02▼返信
※113
未だにキン肉マン事いってる奴いるんだw
どんだけキン肉マンに思い入れがあるんだよw
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:31▼返信
モンサントの米を使ってるようなチェーン店は潰れるべき!
セブンイレブンもな!
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:47▼返信
ハムエッグ小鉢が食えなくなったらどーする
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:15▼返信
これ日本人が貧乏になりすぎて牛丼くう金もないんだよ
牛丼やめて卵かけごはんで飢えをしのいでる
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:26▼返信
※138
吉野家と吉野家HDの違いもわからんとかアホ丸出しニートwwwwwwww
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:27▼返信
※132
ニートさん。イートイン閉鎖してるよ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:42▼返信
ゆでたまご先生に対する不義理をするような企業なんか潰れて問題なし!
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:57▼返信
150店舗といっても社員150人くらいでしょ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:15▼返信
これぐらいですむならむしろ安泰だろ
他の企業見て見ろよ
もっと悲惨だぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:27▼返信
牛丼チェーンの中でも肉少なくて行く気にならん
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:12▼返信
あんな謎っぽい肉でも利益でんのか
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:25▼返信
今の時期、外食はリスキーすぎる
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:32▼返信
ようタヒのうや
待ちや
好きや
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:55▼返信
楽だから松屋にしてたけど、吉野家行ってみようかな
どこが一番うまいんだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:10▼返信
薄利多売は客足遠のくと大打撃だな
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:15▼返信
ポケモン付ければ売れるからヘーキヘーキ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 17:44▼返信
吉野家好きは口だけ

直近のコメント数ランキング

traq