• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「TikTok」も 中国アプリ利用制限の法整備 自民党議連が要求へ


記事によると



・中国企業が提供する世界的に人気の動画共有アプリ「TikTok」などについて、自民党の議員連盟は、利用者の個人情報が中国政府に渡るおそれがあるとして、利用を制限するため政府に法整備を求めていく方針を確認した。

・議員連盟は早ければ9月にも提言をまとめ、政府に申し入れるとともに、利用者に注意を促していくことにしている。

・TikTokの日本法人は声明を出し「ユーザーの安心安全なアプリ体験を促進することは最優先事項です。中国政府にユーザーデータを提供したことはなく、また、要請されたとしても提供することはありません。今後も引き続き、日本のユーザーや関係機関の皆様にしっかりと説明責任を果たしてまいります」としている。

・香港ではTikTok側が今月、香港でのサービス提供をやめて撤退すると自主的に決定しており、先月施行された「香港国家安全維持法」によって、当局に利用者情報の提供を求められる可能性が生じたことを受けた判断だったという見方も出ている。


この記事への反応



こういう妄想でものごとを決める人が議員なのか

🇨🇳排除は老害幹事長が認めません|・ω・*)チラ

マジですか⁉️…中国🇨🇳…どうなっとるん💦

アズレン とかじゃんたま?とか大陸系のゲームはどうなるのかしらね(っ・ω・)っ

アメリカ。イギリスに続いて日本もか!!

ここまでして守りたい個人情報って何だろう?Google・Amazon・Facebook・Appleらに捧げてるデータとは違う何かってことだよね?🤔

家にもまあまあ中国製品あるんだけど、どこまで排除するか難しいよね… 本当はいの一番にファーウェイ排除なんだろうけど、出費だなぁ…

今に限った話ではないでしょうに

まじかー、ティックトック見れないかー、新しい楽しみ探すしかねぇな

海外が規制してるからとか中華産だからじゃなくて、セキュリティの観点から何故危険なのかちゃんと根拠を示して欲しいですね。

怖いからなるべく使いませんし、周りにも勧めませんけど。






実際中国に情報渡せって言われたら断れないのでは・・・?
しかし、大きなブームになったのに中国企業ってだけでこうなっちゃうのかわいそうではある

B07YLFGHS2
黄未来(著)(2019-10-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.8



コメント(512件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:01▼返信
前科14犯の強.姦組長 原唯之
今日も元気に振り込み詐欺
ストラップ詐欺に
精を出してネカフェ配信
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:01▼返信
それを信じろと言っても無理な話やでw
3.投稿日:2020年07月29日 02:02▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:02▼返信
誰が信用すんねん
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:02▼返信
要請されても断るは流石に無理でしょ
逆に嘘くせえわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:02▼返信
善悪の判断がつかない若者を利用して情報収集してるんだもんなぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:02▼返信
キーロガーやってたアプリ開発が言うと説得力が違うな
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:02▼返信
息を吐くように
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:03▼返信
誰が信じるんだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:03▼返信
要請されて断れるわけねーだろあほが
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:04▼返信
信じれません ハイ終わり
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:04▼返信
そりゃこう言う以外にないだろし
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:04▼返信
害悪アプリTikTok
あんなの無くなればええ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:04▼返信
大嘘
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:04▼返信
まあバカしかやってないからどうでもいいわな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:04▼返信
志那は皆殺しにしよう
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:05▼返信
アメリカで文字入力するたびにデータ送信してるのを動画にされてたのにな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:05▼返信
安倍晋三「ごめんなさい(土下座)」
韓国「許しません」
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:05▼返信
国家情報法がある限り中国企業のコンテンツは怖くて使えない。
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:06▼返信
国外の社外排除して自国自社アプリで固めすぎなんだよクソチャイナは
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:06▼返信
>>16
通報します
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:06▼返信
LINEですら流出あったのにTik Tokの何を信じろと
何も考えずに使ってる人はよーく考えた方がいいよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:06▼返信
え、散々煮え湯を飲まされてるのにそれで信じてもらえると思ってるの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:06▼返信
>また、要請されたとしても提供することはありません。

ほう、命令されれば提供するんですねw
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:06▼返信
今日のニュースでもこの話題でこんなに流行って楽しいですよーで危険性とか微塵も語らないしな
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:06▼返信
なわけない
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:06▼返信
他のアプリで入力したデータを抜いてたってニュースになってただろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:06▼返信
提供じゃなくて共有だもんな
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:06▼返信
世界中で企業スパイしてる国なんだし、この企業がどうこう抜きに警戒するのは当然。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:07▼返信
それ聞いて「はいそうですか」って信用されるわけ無いでしょ
今までも現在でも中国自ら信頼落としてきたんだからさ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:07▼返信
信じる訳無いだろ
武漢肺炎ウィルスを救った中国の企業なんて
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:07▼返信
だそうだな
ネトウヨ誠意を持て謝罪しないの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:07▼返信
今の中国を見て誰がその言葉を信じるのか
34.投稿日:2020年07月29日 02:07▼返信
このコメントは削除されました。
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:07▼返信
口でいくら言っても法律が許さないだろうがよ~
誰が信用するねん
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:08▼返信
んなわけないだろ
37.投稿日:2020年07月29日 02:08▼返信
このコメントは削除されました。
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:08▼返信
泥棒が盗んでません盗みませんて言ってるのと変わんねえだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:08▼返信
共産党が崩壊したら信じてやるわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:08▼返信
Lineの時といい
まだ負けってしまいましたな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:08▼返信
犬食い民族チャイニーズ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:08▼返信
要請されたとしても提供することはありません(半笑い)
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:09▼返信
児童誘拐アプリ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:09▼返信
ならアプリ内に天安門の文字を表示してみなさい、それなら信じよう
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:09▼返信
レノボのノートPCが情報本国に送ってたってのがあったしな
それが一般人にどこまで危険かは知らんがあるのは事実だろ
46.投稿日:2020年07月29日 02:09▼返信
このコメントは削除されました。
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:10▼返信
おたくらが渡さなくても向こうが勝手に覗けるようになってたりしない?
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:11▼返信
そら提供しているとは言わんだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:11▼返信
そりゃ提供してたって提供してまーす
なんて言うわけないわw
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:11▼返信
ファーウェイとZTE使ってる奴も送られてるからなぁ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:11▼返信
つーかいらんだろ 日本人のすりネタデータなんて

52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:11▼返信
提供はしていないが中国政府が覗き放題なんだろ?
知ってる知ってる
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:12▼返信
信用できるわけねえだろw
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:12▼返信
内実がどうあれ完全に中共の資産と縁を切るくらいできないと払拭は無理
というよりもうノウハウだけ米に没収されて別の名前でリリースされてもおかしくないくらいの情勢になりつつある
米は敵国の知的財産権無視できる法律作っちゃったし、CIA工作もお手の物
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:12▼返信
中国には国家情報法があって断れば確実に身内に血が流れる会社は潰されるのに
それでもこの人たちは日本で収集したデータを中国共産党に渡さないのか
それだけの信念を持ってるのか、そんなわけがないだろバカか誰が信じるかよ
だったら本国の中国と今すぐに手切れをしてみろよ、さあやってみろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:12▼返信
残念ながら今日も日本の若者たちに大人気
老害がなに言っても変わりませーん
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:13▼返信
逆に提供してまーすって正直に言うやつおるの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:13▼返信
釘を刺しておくことは必要だよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:13▼返信
これで中華スマホは関係無し!みたいになればそれこそ笑い種だな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:13▼返信
>こういう妄想でものごとを決める人が議員なのか

妄想で議員を批判するのが国民でもあるようにね
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:13▼返信
はい嘘松
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:13▼返信
渡してます!要請何度もありました!
とは言わんわな実際やってても
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:14▼返信
クリップボードから情報収集してた件にもクソみたいな言い訳してたからな
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:14▼返信
中国っていうか日本のJK好きにさんざんネタ提供されてるけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:14▼返信
ハイそうですと正直に言うと思ってるやつおるん?
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:14▼返信
日本法人としては中国政府にいかなる情報も渡した事はありませんが、
本社に情報は全てお渡ししました

って事だろ?しょうもない嘘つくなよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:15▼返信
企業側にその気がなくても中共政府が出せって言ったら出さなきゃいけない法律になっとるやんけ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:15▼返信

死ねよシナチクの犬咲コウ
 
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:15▼返信
>>20
IT社会の欲するものは最終的には顧客の情報になるみたいやな。ファーウェイのサポセンで一部、グーグルが使える端末もあったけど、グーグル系のアプデ等最新はほとんどしないから、代わりに自社の製品向上のためにアップルみたく個人情報に関して協力しろみたいなこと言ってるのおったわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:15▼返信
paypayもそうしろよ。誰が「はい中国に漏らしてました!」って言うと思ってんだよwww
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:15▼返信
女子高生がちょけてるだけの最高のオカズアプリだよ。俺はいくら情報抜かれても抜き続ける
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:16▼返信
提供してるしてないじゃなく盗まれるという器具なんだが?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:16▼返信
無実の証明はできない
有罪の証拠を提出しなさい
それが常識的判断というものです
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:16▼返信
嘘つき「嘘はつきません」
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:16▼返信
アメリカにも同じこと言ったけど信用してもらえなかったな
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:16▼返信
何がかわいそうだよパヨクバイト
日本で行方不明になる子どもが増加中らしいな
TikTokから中国に個人情報が盗まれ人身売買、臓器売買されているという情報もあるって
先日も中国籍の女が、誘拐しようとして逮捕されてたよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:16▼返信
今はまだ提供した事がなくて、彼らに提供する意志はなくても
国にやれと言われたらやらざるを得ないのが中国の会社
で、中国は彼らのような人や会社に、やれと言ってしまう国なんだよね
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:17▼返信
管理人にもチャイナマネーの影響がないか心配なコメントやな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:17▼返信
>>70
アリババ「せやな」
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:17▼返信
まじかよ戦争になったら日本人の性癖が利用されるわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:18▼返信
ちょけてるって何語だよwwwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:19▼返信
なーにがかわいそうじゃ
中国ってだけでアウト
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:19▼返信
中国企業は共産党に絶対逆らえませんのでね

韓国のLINEも思い切り韓国政府に情報流してたでしょ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:20▼返信
しかし中国の犬だらけの日本政府にしちゃ大胆だよな
流石にコロナや香港とかの件で今はそれらしい姿勢見せないとまずいと思ったのかね
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:20▼返信
可哀想(笑)
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:20▼返信
※70
paypayはインドじゃ・・・
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:20▼返信
中国産アプリが無くなって何か困るか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:21▼返信
>>73
犯罪行為を裁く話なんて誰もしてないぞ
それこそ有罪の証拠なんてものが出たら国際司法モノだろ
リスクの高いものを生活から遠ざけようという話
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:21▼返信
IT猿の妄想が激しいな
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:21▼返信
>>4
と言っても今の幹事長と政府は弱腰売国奴だから提言まとめて提出した所で日本で禁止になる確率なんてほぼ0
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:21▼返信
まあ、人攫いに活用してるらしいからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:21▼返信
今の時代は情報で戦争する時代だからな
国産アプリが一番
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:22▼返信
要請があれば提供しなければならないし、そもそも下手すりゃバックドアの存在自体を知らない可能性まである
どっちみち中華製品やアプリが排除されるのはこのご時世だし当然
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:22▼返信
じゃあLINEも規制しなきゃアカンやん
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:22▼返信
※92
でもお前そのアプリに海外産ライブラリ使われたりするんやで
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:23▼返信
チャイナの法律を破りますってこと?
んなわけあるかw
そもそもサーバーがシナにあったらそこの管理する場所にはかならず党員がいるのに。
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:23▼返信
>ここまでして守りたい個人情報って何だろう?Google・Amazon・Facebook・Appleらに捧げてるデータとは違う何かってことだよね?

連中だってわからんけど、反日国家が容易に情報を手にできるリスクと比較にならんだろ
それに個人情報だけが有用なんじゃねーよ、今はビックデータの時代だ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:23▼返信
逆に今なら似たような機能のやつで難民大量ゲットのチャンスやぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:23▼返信
tiktokを怖がっててLine使ってる情弱はおらんよな?
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:24▼返信
いちいち要求されなくても送信してるんじゃないの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:24▼返信
「中国政府にユーザーデータを提供したことはなく、また、要請されたとしても提供することはありません。」
違うんだよTikTokさん、そうじゃない

過去に中国政府にユーザーデータを提供したことがなくとも、
要請されたとしても提供するつもりがなくとも、
中国と言う国が、政府がその気になれば逆らえないお国柄である事が問題なんだよ
だから文句は自国の政府に言うべきなのだが、中国ではそれも無理だろう
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:24▼返信
あからさまな火消とか自白してるのと同じやで五毛くん
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:24▼返信
本社に提供はしてるアル
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:24▼返信
※88
おまえはあれだろ?原発反対とか言ってる馬鹿だろ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:24▼返信
そりゃアメリカから圧力指示されてるからな

どうしようか悩んでたところに尖閣諸島連続突貫されたらこうするしかない
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:25▼返信
提供することはありませんっていくら企業側が言ってても
強制的に提出命令が出せる国それが中国だからね仕方ないね
中共の命令に従わない中華企業はない
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:25▼返信
※98
知財知らないみたいで草
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:25▼返信
ただの建前で中国外しだけど、中国も外資締め出して自国企業にパクらせてるんだから自業自得なんだよなあ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:25▼返信
中国企業の日本法人って中国人ばっかりだよねwww

しかも外国人に就労ビザを申請します、とか言ってスパイを入れてんじゃないの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:26▼返信
>>81
関西人だけど使いますよ
ふざけるみたいな意味で
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:26▼返信
そりゃ日本法人は言われてもデータ提供しないだろ
でもデータが中国サーバーにも共有されてたら何の意味もないよね
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:26▼返信
そりゃね本社イギリスに行くんだっけ?
じゃあ中国に送ったとは言わなくなるよねw
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:27▼返信
大使
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:27▼返信
※110
関西人は自分のこと関西人言わない定期
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:27▼返信
ファーウェイ社員がスパイ行為で逮捕されたら
即解雇してそんな奴は知らないアル関係ないアルよした国と企業があるらしい
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:28▼返信
>>中国の犬はいるけど、基本的に今の日本の主流は米国派だからな
米国と、それに続こうとするEU周辺が反中姿勢を強める中で
「ホラ日本も早く準備して」とにらまれたら
いくら日本が中立をうそぶく優柔不断でも、立ち上がってみせなきゃそろそろ米国から怒られちゃうよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:28▼返信
※110
方言かよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:28▼返信
偉い
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:28▼返信
言われてないけど自主的に収集して自主的に中共に提供してるんじゃね
少なくとも、アプリ外データを送信していたことは事実として確認されているのだから
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:29▼返信
だいたい宣伝が派手な中国企業は中国共産党から資金がでている
その資金を目当てにした日本企業が投資なんかしてしまい
結果、乗っ取られてしまう
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:29▼返信
そういうのはいいんで
規制してください
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:29▼返信
逆らう者は潰す!の中国政府の要求を拒否するとは思えんなw
どうせ「政府には」提供してませんとか濁した言い訳するだろw
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:30▼返信
本当にかわいそう
俺はTikTokを信じる
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:30▼返信
>こういう妄想でものごとを決める人が議員なのか
国家情報法に対する理解度が低いとこういう頭の悪い事を言う
もしくは五毛党なのか
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:30▼返信
提供はしてない共有してあるだけってオチかな?
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:31▼返信
さっさと規制してくれ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:32▼返信
共産党管理下にあるから中国で配信できてるのであって

あれこれ要請されて断れるわけねーだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:32▼返信
>>94
そうだよ? 昔から言われてたじゃん
やべー国の会社が作ったネットワークツールソフトって、本来危険なものだよ?
友達と会話する程度ならまだしも、会社の業務連絡用に使うなんてまともじゃない
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:32▼返信
そろそろ好き勝手やってる中国は世界から制裁を受けるべき
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:32▼返信
中国とアメリカどっちがいい?って言われたらアメリカ選ぶし……
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:32▼返信
すきにアップデートでバックドアを開いて中継場所に出来て、用が済んだら
再びまたアップデートでバックドアとその活動痕跡を削除を行える。
これらはユーザーの同意なしにサイレントに行われる。
そもそも中国母体の一企業が中国政府の要請を断れるはずがない。
もしそんな事を行えば、活動が困難になり従業員の家族親戚も無事で済まない。
身柄の安全の確保を名目に再教育施設行きで薬物治療を強制され
視線が定まらない顔でビデオ会話を経由で家族親戚が説得してくるだろうよ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:32▼返信
LINEもわいの職業の求人広告が出たりするし、個人情報を得てるやろな。
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:32▼返信
要請ではなく命令だってことか
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:33▼返信
どうやってこの言葉を信じろと?
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:34▼返信
これは本当だよ。わざわざ提供なんかしないだろ。
中国共産党政府はTIKTOKの鯖にフルアクセス可能なんだから欲しいものは勝手に持ってくさ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:34▼返信
可愛そうじゃねえよ馬鹿
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:34▼返信
中国政府にはデータを提供してません
中国本社に提供してるだけです(#^^#)
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:35▼返信
中国が今のまま変わろうとしないなら
本当に有能な中国人はこれからどんどん中国を離れていくのではなかろうか
世界で戦えないよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:35▼返信
※130
ダメだ。中国を選べ。
そして不妊治療されて殺されて臓器抜かれて死体は人間の死体展に展示されろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:35▼返信
>>123
天安門乙
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:35▼返信
※130
偽善、正義厨のアメリカよりまだ中国のがマシだわ
付き合い方考えればそれなりに無害だしな
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:35▼返信
共産党から要求されたら100%出すじゃん。
だって中国の法で罰せられるのだからw
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:36▼返信
でも、日本ってスパイ防止法ないじゃん。
100%信用はできないわ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:37▼返信
個人情報が怖いのは在○だけ
つまりそういうこと(´・ω・`)
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:37▼返信
>>141
人民元とドルで前者選ぶのか
変わり者やな
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:38▼返信
テロ支援国家の言うことなんか信用できるわけねーだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:38▼返信
実際に利用者のデータ勝手に送信してた前科のあるSimejiなんかも未だ使ってる真性の馬鹿多いからな
ITリテラシー最底辺の日本はアプリ禁止の前にまず危険性の教育しとけ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:38▼返信
※141
流石五毛。よくわかってるな!
お前の膵臓は共産党幹部が使ってやろう!誉だ。喜べ!
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:39▼返信
>>141
防衛策をして注意して接しないといけないのに無害とはw
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:39▼返信
※145
中国は日本を強敵と見なすがアメリカは日本を犬と見る
選ぶまでもない
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:40▼返信
>>141
どっちも大概だろ

分かっているのは日本はどちらを敵に回しても勝てないって事だけだ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:40▼返信
うるせえ

中国人は死ね

中国企業も死ね
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:40▼返信
うるせえ

中国人は死ね

中国企業も死ね 
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:40▼返信
提供国がアレやし、はいそうですかとは言いにくい
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:40▼返信
うるせえ

中国人は死ね

中国企業も死ね  
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:40▼返信
うるせえ

中国人は死ね

中国企業も死ね 
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:41▼返信
うるせえ

中国人は死ね

中国企業も死ね
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:41▼返信
1つずつのアプリでは個人が特定されるほどの個人情報は流出しなくても
複数のアプリで別々の質問を集めたら1人分の個人情報なんてあっという間に集まりそうだな

自分の個人情報なんて価値がないって考えの人もいるが
ワンクリック詐欺みたく性癖を周りに晒されたくなかったらこの人に投票してって言われて投票する等の悪用の仕方もできそう
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:41▼返信
誘拐に使われてるとか言われるのは誹謗中傷だけど、データ渡していませんは嘘だと思うわ
日本のテレビ局ですら中国にデータ渡してそうなのに
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:41▼返信
>>150
飼い主より敵を選ぶとかドMかな?w
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:41▼返信
どんなに優秀な物を作っても
国のせいで信用してもらえないと言うのはある意味悲劇ではある
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:42▼返信
何が危険って、国外にいる中国人も全員スパイ活動を強制できるとする法律が中国にあるからやぞ。中国共産党が「スパイウェアを仕込め」って言ったらそれに逆らう権限はTikTok側にはない。いくら口先でそんなことしないって言ったって、「そんなことしないと言え」っていう命令を受けてるだけかもしれんやろ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:42▼返信
んなもん「ありまえん」って口で言われてもな

誓約書だの確約書だのはっきり形にせんと。
でも国と国の約束を平気で破る韓国といい
中国も同じく「自分さえ良ければいい。 最後に勝ったもんが正義」って「儒教」の教えだからね
信用ならん
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:42▼返信
中国製アプリを信用するな
アズレンとかの大陸産ゲームもだ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:42▼返信
アホか 中国共産党が香港で何やったか 南沙諸島での侵略行為や尖閣諸島での侵入行為、チベットやウイグルで民族浄化やってんのをなんで無視すんの?
このまま中国を野放しにしていたら殺されるぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:42▼返信
ヲタに人気あるヨースターも中国企業の時点で情報だだ漏れだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:43▼返信
>>141
(今のところは)無害なのであって
香港やウイグル収容所の事を見てもマシだと言えるのだろうか
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:43▼返信
侵略行為を堂々とやってる中国を選ぶなんてどうかしてるw
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:44▼返信
>>166
現代のハニートラップだとは思う

アズレンやってるけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:45▼返信
この発表を鵜呑みにする人って生きてて楽しそうだな
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:45▼返信
※141
ウイグルの再教育センターに体験入学させてもらってきたら?
再教育の必要もないぐらい洗脳されてるようだけどw
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:46▼返信
チャイナアプリ全部禁止にして欲しいわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:46▼返信
>>170
前科が沢山あるからな
今さら信用しろなんて無理な話
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:46▼返信
普通の反応、そう言っとかないとね
だが断る
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:46▼返信
実際読み込んでるよ当たり前だが
まあ一般人の情報なんて見てないと思うけどね

政治家連中や企業のTOPが入れてたら馬鹿丸出しだわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:46▼返信
バックドアの存在を知られたら困るんだからわざわざ日本法人へ情報提供呼びかけることなんて無い
日本法人通さずに勝手に個人情報抜くだけ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:47▼返信
※167
無害なんてとんでもない。日本も相当やられてるだろ。
日本人何人も拉致投獄してるし日本の領海内に侵略しまくりじゃん。
デモや世論誘導何かも当然やってるだろうし。そもそも害虫のように日本国内で犯罪しまくりだろうが。
あれも中国政府がろくに取り締まらないからだぞ。

何を持って無害だなんて言ってんだゴミ脳。少しは危機感もてや
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:47▼返信
うそつき!
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:48▼返信
まー外付けキーボードにバックドアを仕込む国だからな、中国は
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:48▼返信
lineだって当然ながら情報取られてるしこんなの当たり前だろ
当たり前ながらこれだけ例外ってのはズレてるし意味分からんが
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:49▼返信
大真面目に世界征服を企んでるのがキンペーだから
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:49▼返信
そろそろ中共は被害者面をして、同情心を買う作戦が始まる
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:49▼返信
だいたい中国企業の宣伝をするのは労働組合が強い企業
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:49▼返信
>>180
アメリカ「韓国?あぁそんな国があったねw」
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:50▼返信
中国政府には渡してないが、中国企業に渡してないとは言ってない
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:50▼返信
美人の顔情報を収集して何に使うんですかねぇ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:51▼返信
馬鹿は使ってもいいじゃん
馬鹿のアプリなんだから
失うものはなにもない
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:52▼返信
Tik Tokウザいから消えてくれ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:52▼返信
でも日本はHuaweiスマホから世界のどの国も発見できなかった余計なパーツを見つけたから
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:52▼返信
渡してない事を証明できるのかね?まあその前に政府には渡してないがByteDance本社には渡してんだろ
それは結局中国政府に渡しているのと同じ事
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:52▼返信
ユーザーデータはしっかり抜き取ってはいるんでしょ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:53▼返信
証明したかったら外国企業の資本でも入れたら?
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:53▼返信
中国はイランと兆のカネ積んで同盟結んだし

米国のBLT騒動も中共の後ろ盾ってのもバレたしな
戦争待ったなしか
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:53▼返信
信用するわけねーだろw
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:54▼返信
直接いくようになってれば、渡したことにはならないってことか
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:56▼返信
BLT騒動は草
買い占められでもしたんか
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:56▼返信
これね、別に中華企業が全部悪って訳ではないが
ただ、まさにちまきの言う通りだね
情報を提供しろって言われたら、企業側は従わないといけないでしょ
だから排除されても仕方ないと思うよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:57▼返信
アホすぎる
自分が誰にも分からないだろうと思って仲間内に上げたスクショや言動が全部筒抜けで
犯罪行為になるような物だったとして

それをネタに中国人に脅されたら
おまえは逆らえるのかよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:57▼返信
「自動的に抜き取っているだけで、意思をもって提供しているわけではない」ってだけだろ
中国企業は全て共産党の支配下と考えていいし、共産党の支配下ということは企業の有する情報等の全ては共産党の管理下にあるということ
かわいそうと言うけど、中国市場には自由に参入できない=排除されているからこちらが排除するのも自由
相互主義のようにお互い譲り合おうという状況ではない
200.投稿日:2020年07月29日 02:57▼返信
このコメントは削除されました。
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:00▼返信
そりゃ素直にデータ渡しますなんて言う訳ないよね
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:01▼返信
中華系が本国に逆らえるわけないじゃん
提供しませんてギャグかな
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:03▼返信
日本法人が関与できないブラックボックスから抜かれてたら同じことでは
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:04▼返信
日本が世界を獲れるSNSとかアプリを作れればね…
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:08▼返信
都合の良いことだけを信じる日本人の脳みそって一体
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:09▼返信
TikTokで調べたら個人情報抜き取ってるっていうの結構でるな
今年のコロナの騒ぎになる前から日本も中国アプリを規制すべきっていわれてるのな・・・
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:10▼返信
アップルはFBIの協力要請を断ってたけどちゅうごくきぎにそれができるかどうか…
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:10▼返信
香港の独立を支持するって表明するなら
信じてやるよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:12▼返信
これまでの話ではなく、今後の可能性の話をしているからなぁ。筋が悪いな
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:14▼返信
嘘つけ絶対提供するゾ
提供しなきゃ命が危ないのに外人のために命はるわけないじゃん
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:14▼返信
香港やウイグル、チベットについてどう思うか
見解を示せ
その答えによっては言ってること信じてもいい
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:15▼返信
そう言えって中共から言われたのでは?
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:15▼返信
情弱の極み専用
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:15▼返信
反日追放
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:16▼返信
こういうのが広まってしまうってのは宣伝があるからなんだよな
受ける側が「中国」ってあったら警戒するようにならないと
根深く中国に浸食されているけど
ゆっくりでも排除していかないとな、日本が世界から孤立しかねない
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:19▼返信
もう性善説はお終いだ
何もかもてめえら特亜に散々踏み躙られた結果だ
中国人はすべて紅衛兵だと見なしてやる
死ね中国人
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:20▼返信
チャイナの犬が言ってること誰が信用すんの?
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:20▼返信
TikTokでクマのぷーさんの動画流したら
どうなるの?
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:25▼返信
朝日新聞くらい信じられない
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:25▼返信
※215
「日本法人」っていう
便利なウソをつかってくるから気をつけろよw
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:25▼返信
>要請されても提供することはありません

嘘付け
中国には共産党に逆らったら即逮捕監禁の
すげー法律があるだろうが
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:31▼返信
流石に中国政府から言われたらデータ渡すだろ
んなもん断ったら、大元の会社どころか下手したら家族の命を危険に晒すことになるわけだし
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:31▼返信
米司法省は10日、2017年の米信用情報大手エクイファクスに対するハッキング事件に関わったとして、中国人民解放軍第54研究所のハッカー4人を起訴したと発表した。
エクイファクスへのハッキング事件では、米国人1億4700万人以上の氏名や住所などの個人情報が盗まれた。複数のイギリス人やカナダ人の顧客も被害に遭った。
起訴状によると、中国の人民解放軍第54研究所に所属している4人は、数週間かけて、エクイファクスのシステム内のセキュリティ・ネットワーク内に侵入し、個人情報や資料を盗んだ。
また、データ編集やデータベース設計などの企業秘密も盗み出したという。
「本日、我々は人民解放軍のハッカーに犯罪行為の責任を負わせる。そして中国政府に対し、我々にはインターネットにおける匿名性を排除し、ハッカーを突き止め、我々を繰り返し攻撃する国家を突き止める能力があると、くぎを刺しておく」と述べた。
中国はこれまでのところ起訴についてコメントしていない。
ハッカーは約20カ国の34サーバーを経由して、自分たちの居場所が特定されないようにしていたとされる。
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:33▼返信
無辜の中国企業、マジでかわいそう
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:34▼返信
中共と中国人は別なんて理屈を額目通りに受け取るもんかよ
それを受け入れたらユダヤを虐殺したドイツ人は無罪で悪いのはナチスっつーふざけた詭弁が通るだろうが
チベット人やウイグル人がそれで納得するか
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:35▼返信
まず臭キンペーとかいうのトップからおろせよ
あいつがゴミ
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:37▼返信
国防動員法がある国の言葉は信じられませんなあ
中国人はいつでもどこでも命令があればテロリストになる法だぞ
全排除が正しい
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:37▼返信
あってもありますって言わないよね
あと中国に会社あると機密情報筒抜けだからね
そういう規約結んで中国本土で商売するから
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:38▼返信
大きなブームに?自分の周りの10代は使ってる奴いないぞ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:38▼返信
マスコミという忖度組織が既に存在してるから説得力ゼロ
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:41▼返信
まーたネトウヨが一般人をパヨク五毛認定して暴れ回る記事かよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:42▼返信
フェイスアプリで虹彩と指紋データを抜けます。
さて、このアプリを管理しているのが外国法人だった場合にどのように管理されているのか?
残念ながら誰にも分かりません。
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:44▼返信
要請もくそもなくて、元から筒抜けなんだろ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:45▼返信
>中国政府にユーザーデータを提供したことはなく、また、要請されたとしても提供することはありません。

一息に2つも嘘がつけるのが中国企業。
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:45▼返信
在日中国人は日本人を殺してる その数、年間50人はくだらない
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:47▼返信
中国からアメリカの農家に謎の種が送られてくる事件が起こってるけど、まあこういうアプリから色々筒抜けなワケよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:50▼返信
開示命令が出れば開示します
とか
常にアクセスできるようになっています
とか
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:54▼返信
>代表取締役社長 CEO 張一鳴

信用できるわけないだろ
反応コメントも恣意的だな、ここも金貰ってるの?
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:02▼返信
「データの引き渡しなどは行っていませんが、元からアプリからサーバーにデータを転送し、そのサーバーから自動的に中国にデータが流れているだけです。なので要請されても断ります!」って事だろ?もしくは中国が自由にアクセス出来るサーバーにデータを入れているだけ、とか。
日本Tiktok「勝手に中国がデータ取っただけだ!俺は悪くねぇ!」
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:03▼返信
それこそ社長が顔出ししてそんな事はありませんって一言いえば印象も変わるだろうが、もうこの流れは止まらんよ。
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:08▼返信
ソフトバンクさえデータ流してるのに、tiktokなんて3流アプリが本国の要請を拒否できるわけないやろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:14▼返信
キーロガーやってた時点で犯罪に片足突っ込んでるどころか真っ黒なのによう言うわ
誰がそんな言葉信じるんだよw
仮にその言葉が正しくてもお前らそのものが犯罪者なみのやべー組織なんだよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:15▼返信
>>234
中国『政府』には渡してないんだろ
だって請求してくるのは中国共産党なんだから
日本で言えば安倍の要請には応えないけど二階の要請には言われる前に応じます、みたいなもん
国より政府より上に党がある、それがあの国
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:15▼返信
現地時間2020年7月27日、インド政府が47個の中国製アプリを新たに禁止しました。インド政府はさらに、バトルロイヤル系スマートフォンゲーム「PUBG Mobile」を含む275個の中国製アプリを追加検討していると報じられています。

中国アプリ排除は世界の流れです
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:16▼返信
まぁ何を言おうが中国という国の傘下で企業してしまった事を恨むしかないな
中国自体が世界の敵だからなもはやトップを恨むしかない
それまで散々チャイナマネーを利用しておいて国のやってきた責任が自分にかかろうと
すると御免こうむる 中国とは関係ない は通用しない
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:17▼返信
こういう事言ってるだろ?
でも実際要求されたら拒否権ってのはないんだわこれが
そういう国の物だからやべぇぞって世界中でなりつつあるの
使いたいからって政府に根拠を云々いうお花畑はまじで消えてほしい
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:17▼返信
中国共産党の傘下の企業だから仕方ない
いまだに規制しないアホ自民馬鹿アベいい加減にしろよ
こういう時こと野党から提案すべきなのに革マル枝野は何してるの
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:18▼返信
中国の法律では、党からの要請があれば断れない決まりになっている。
断れば法律で罰せられる。
だからこの言い分はウソだとわかる。
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:19▼返信
中国共産党にデータは渡してるんだなw
政府にはあくまで渡してないだけでさ
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:19▼返信
意図的な検閲はやってんだろう。本国で使えないってのはそう言う事よね。
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:22▼返信
そこでplaystasionmessages
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:24▼返信
実際は企業の中枢に中共の幹部を受け入れていて、そいつが党の要請に応じてデータを送るから企業として中国政府の要請に従うことはない
どころか社長もいつどのようにデータが送られているかを知らない可能性すらある
それでも金儲けには困らなかったしね、今までは
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:29▼返信
そりゃ中国サーバに送ったデータを共産党が勝手に見てるだけなんだから要請も提出しろとの指示も要らんわな
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:30▼返信
渡してんだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:30▼返信
領事館がスパイの基地になってる国の奴らが言う事を信じる訳ねーだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:32▼返信
香港でのことみてると中国系の人達の言うことは
まったく信用できないから
中国の国籍持ちの発言は信用度ゼロ いざとなったら自分の命のために売るのだから
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:33▼返信
中国では法律で提供しないといけないんだよなぁ
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:34▼返信
香港と同じように撤退すればいいだけ
もう事例としてsimeji等々に情報抜かれてる日本は
香港の新法と比べても「すでに可能性の問題ではない状況」

にも、かかわらず。日本にだけ茶番じみた声明まで出して居座るだと?
これ本国にその気があるから撤退できないやつやん…
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:35▼返信
韓国人と中国人は、その場その場で適当な嘘をつくから信用してはならない。
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:40▼返信
>>5
そもそもアプリにバックドアとか仕掛けるかなだからな。

守りたい個人情報ってなに?とか言ってるけど自衛隊とか研究員とか知的財産とか特許に関わるような人が情報抜かれるのが困るんだよな。


ただの学生でも最近誘拐されそうになった事件もあるし情報使って拉致とかされたら怖いよな。
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:42▼返信
そりゃそういうだろわざわざデータ引っこ抜いて集めて渡してるわけじゃないしw
ソースコードリバースエンジニアリングでもやらないと解らんのでは?
レノボとかファーフェイでキーロガー発覚したのだって基盤とメモリ解析からだしな
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:43▼返信
※5
全て本当のことを書いてると思うよ
アプリが自動で送信してるのに自分達が提出する必要ないからね?
言葉遊びでしか無い
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:43▼返信
まあ渡してますとは言えないよね
真実がどうあれこの回答しかできない
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:46▼返信
中国企業という時点で共産党に首根っこ捕まれてんだから致し方なし
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:48▼返信
「提供することはありません」とか言っても、中国の法律で中国人民は共産党に求められたら何でも協力して差し出すように決められてるんだから信じる信じない以前の問題でしょ。寝言は寝て言え。
実際、新疆ウイグル地区の奴隷になってる人が投稿した動画を削除したり、中共に全面的に協力してるんだからな。
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:50▼返信
>>要請されたとしても提供することはありません

中国内外問わず情報提供が義務化されてますよね?
残念だけど、信じろと言われても無理
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:52▼返信
>>262
TikTokは米国民の個人データを中国政府と共有することはないと宣言した。

しかし、2017年に制定された中国の法律では、中国政府がTikTokの親会社のバイトダンス創業者の張一鳴(Zhang Yiming)に対し、諜報活動への協力を要請することが可能となっている。
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:53▼返信
これを信じるアホは詐欺に簡単に引っかかるで
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:53▼返信
ガンダムチャイナプロジェクトとかいう闇
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:54▼返信
そりゃ外向きにはそう言うだろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:55▼返信
だから「SNSはやるなよ」って言ってるだろ
ツイッターも創価学会の資本が入ってる子会社なの忘れるなよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:55▼返信
支那虫の言うことなんて世界中誰も信用しないよ
今後アメリカでは中国企業が所有する全ての特許の取消し法案が施行され無効にされるからね
そうなったら各国追従するし当然日本でも同様の法案が施行されるし支那虫は完全にお終いだよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:58▼返信
中共に家族人質に取られて命令されても同じ事が言えるのか?
結局、中国に対するリスクってそういうところだぞ
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:59▼返信
口頭では信用できないからログを見せろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:14▼返信
※273
ただでさえ極刑判決のハードルガバガバだからなぁ
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:21▼返信
社内に社長を含めて何人共産党員がいるんだって話だよ。
中国人は共産党員でなくとも、共産党に従う義務があるんだから信じられる話じゃない。

277.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:24▼返信
今どきInternet Explorerを推奨しているような政府だぞ?

適当に噂を見て怖いから使うなって言ってるだけやで
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:24▼返信
そもそも、世界中から閲覧できるシステムに対して、日本法人に連結サーバーのなかから日本アカウントのデータだけどうこうできないでしょ
あっ!自分達から渡さないし要請も受けないけど勝手に抜かれる奴は・・・・ってことね
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:26▼返信
いや、今も流してるんでしょ?w
査察を受け入れるなら、まだしも口約束とか
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:31▼返信
息をするように嘘をつくTikTok
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:32▼返信
またまたぁw
冗談は顔だけにしておくれよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:34▼返信
プーさんが日本のJSJCJKの個人情報集めてるのか
恐いな


283.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:39▼返信
中国の大企業は、必ず、中国共産党の
幹部が役員に入るシステムだからね〜
そう言うこと。
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:41▼返信
提供はしてませんが中共がデータを見るのは防げませんが正しい
そもそも本国の法律でそうなってるじゃん
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:41▼返信
>>277
五毛くんっていくら給料もらってんの?
あ、虫だからそんなものないかw
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:48▼返信
>>282
日本だけじゃなくて世界中ですよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:50▼返信
他の国がこぞって撤退するって事はつまりそういう事
日本もこの波に乗り遅れるな
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:52▼返信

中国絡みで「絶対に〇〇しません」は絶対にやる
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:53▼返信
NPO法人というきな臭い団体だらけのところが何言おうが何一つ信用できないワナw
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:54▼返信
ラインもよくやれるよなお前ら
神経疑うわ
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:59▼返信
やってないだけでいつでも流せるんだろ?w
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:03▼返信
可哀想とかやっぱはちまってそういう・・・
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:06▼返信
ん?悪いのは中共だろ?
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:08▼返信
中国の法律違反するって宣言されても信用できるわけないやん
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:09▼返信
>>1
毎日毎日、中国が日本の領土にちょっかい出してくるからな。ほぼ、毎日だぞ?危険性云々じゃなくて、当てつけだよ。ここの人は、日本がスクランブル発進を年間何回してるか知らなそう。
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:13▼返信
ヤバいのは日本の政治家や官僚もこういうスパイアプリを平気で使ってるところなんだよなぁ…
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:13▼返信
>>295
中国に直接送信されてるからな
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:13▼返信
はちまはそっち側なんやな
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:14▼返信
※290
厚労省も使ってるしなぁ…
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:15▼返信
建前だろ
んなもん、上から情報を流せって言われたら流すしかないやん
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:18▼返信
中共のシナチクの言うことまんま信じるアホおるん?
302.投稿日:2020年07月29日 06:21▼返信
このコメントは削除されました。
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:21▼返信
表では情報提供はしないとか綺麗事言って
中国からの圧力が掛かればバレなきゃ良いで流すぞ
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:22▼返信
中韓は信じられないとかいってガッツリ中韓アプリに染まってるのは草
日本に対して法律とか守ってる思うのかあいつらが
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:24▼返信
ってことは抜かれてるなw
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:24▼返信
中国「戦後誰にも迷惑をかけた事はありません」
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:25▼返信
だから裏から盗まれてるって話だろ
308.投稿日:2020年07月29日 06:26▼返信
このコメントは削除されました。
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:27▼返信
代わりなんていくらでもあるんやで
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:28▼返信
中国政府を批判できないくせに強がりを言うなよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:31▼返信
問題なのはチャイナリスクだろ
仮に今のところ全く提供なくても(多分嘘だろうけど)中国は共産主義だから国がよこせって言ったら寄越さざるを得なくなる
このまま中国が覇権主義推し進めれば中国企業が少しでも多くのビッグデータ有れば必ずそれを利用するときが来るはずだから
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:32▼返信
中国政府に渡すことがないという大嘘
向こうは簡単に当局乗り込んでくるんだから、すべての中国人は逆らえないよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:33▼返信
※310
民主国家総出の戦争で中共のゴミクズを一掃しないと駄目だと思う
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:34▼返信
え?常に垂れ流してるから要求も何もないだろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:35▼返信
息を吐くように嘘をつく
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:36▼返信
日本法人の話はどうでもいい
本体の話はどうなんだ
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:37▼返信
なんてこたないw
使わなければいいだけの話w
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:38▼返信
詐欺師「中国に情報は渡しません^^」

誰が信じんねん
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:40▼返信
中華企業が共産党の要請を断ることがありえない
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:40▼返信
これで安心
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:41▼返信
サーバーが中国にあるなら中国の法に従う
政府ではなく共産党だからノーカン
ネットワーク自体が覗き放題だから全く問題ない
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:41▼返信
荒野行動とか第五人格とかもやばいんじゃないの
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:42▼返信
中国政府から要請されたら断れるわけないじゃんw
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:42▼返信
つか
これに反対したやつ本当にLine使ってないの?この現代日本で?
アニメですら登場人物皆使ってるよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:42▼返信
中国アプリ禁止の件ってこれ、要請(お願い)じゃなくて法整備にする気なのか。
てことはアメリカの意向は相当強かったんだな。
こまごまとしたアプリが中国製の結構存在するけど、若い世代の娘とか息子は何かしら絶対に1つは使ってるよな。写真とか動画の加工アプリなんて。
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:42▼返信
日本法人がなんと言おうと中国企業が中国の法に縛られる限りその言い訳は通用しない
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:43▼返信
>>2
うん。嘘つき中国だからね
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:45▼返信
香港が撤退してる時点で結果見えてるじゃん
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:45▼返信
>>324
lineは韓国だけど?
お前ら嫌うけど韓国は一応近代的な民主国家何だけどね
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:46▼返信
中国政府には渡してないけど、本社には渡してるってオチだろw
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:50▼返信
本社に提供を求められたら断れねーじゃねーか
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:50▼返信
中国みたいに何かを禁止にしたらほぼ同じの
むしろオリジナルより良いアプリを作ってくれるなら
そっちに移動するだけ
日本も頑張ってくれ
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:53▼返信
>>1
そりゃ
渡してました
テヘペロ
なんて言うわけないやろwwww
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:53▼返信
>また、要請されたとしても提供することはありません。
はいバレバレの大嘘
中国人が中共当局に逆らえるわけないだろ
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:53▼返信
と言われて信用出来る国ではありません
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:55▼返信
むしろ中国政府に逆らうと堂々言ってる時点でがっつり繋がってる証拠だな
繋がってない場合こんな発言怖くてできないからな
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:56▼返信
代わりのアプリならアメリカが作ってくれるよ。
10日ぐらいで作るでしょ。youtubeを拡張しても良い。
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:58▼返信
金かけて代わりのアプリ作ったところで利用者が今更移るかわかんないしね。
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:58▼返信
× 提供
〇 献上

まぁ、そもそも社と国がくっついてるんだろうから…ね?
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:02▼返信
中国の国家情報法は国外にまで適用しないよ
中国企業であれ日本の法を優先して守ると言ってるんだが
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:03▼返信
チャイナリスクinジャパン 投資した人が悪い
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:03▼返信
セキュリティに問題があるって通知が来てて、これはマジでヤバいやつなんだと思った。

元から使ってなかったが。
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:03▼返信
信用できるわけがない
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:09▼返信
中共に情報出せと言われたら断れない法律あるくせに
何を寝言言ってるんやろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:10▼返信
LINEも禁止しろよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:12▼返信
それを証明する術はないんだよなぁ
そもそもプログラム自体は中国で作ってるだろうから
バックドアみたいのが仕込まれてる可能性もある訳だし
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:13▼返信
今後、自発的に提供しないとは言ってない
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:14▼返信
>>1
つまりアメリカやインドの対応は全く無意味だと言いたいのかね?しらばっくれるにしても無理ありすぎやろ

既にその台詞が中国の傀儡だという何よりの証拠だと思う。

もしくは日本法人は中国本社にデータ提供しただけと言い訳するんか?
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:18▼返信
そりゃやってても「やってない」って言うよ
あと日本法人から直接じゃなくてまず本国の法人に渡してから中国政府へって流れとかね
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:20▼返信
何も知らねーのに文句言ってるやつ多いが
TikTokがアプリ外でのクリップボードの情報抜いてるのはもう確認済みなんだよなぁ

というか中国は法的に政府が要求すればデータ出すようになってるからなに言ってもこれはアウトだろ
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:23▼返信
認めるわけがないんだし、何言おうが強制でいいでしょ
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:24▼返信
中国の情報系と食品は絶対に信じてはいけない
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:25▼返信
文句を言うなら、そういった法令作った中国に言え
いくら日本人が「中国から言われても渡しません」と言っても
社員に中国共産党員が1人でもいれば、渡さずを得ないのが中国の実態だから
それが嫌なら中国国内に施設を作ってはいけない
中国人も雇ってはいけない
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:27▼返信
中国共産党に逆らったら死刑だし情報駄々漏れやろな
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:29▼返信
TikTokをインストールされてるだけで、他のアプリやホーム画面で文字入力するたびにTikTok経由してデータ送信されてる動画が最近出回ったばかりなのに何を信用しろって?

私は中国政府に翻弄されている被害者ですって面してるけど、既に加害者だからな?
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:31▼返信
信用出来るわけないだろw
中国の法律知らんと思ってんのか?w

357.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:32▼返信
中国では共産党に逆らったら生きていけないイメージがあるんだけど
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:35▼返信
提供しなくても、社内にいたりするんじゃないの?
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:36▼返信
中国に口だけの約束が通用すると思ってるのはサンタ信じてるぐらいアホ
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:37▼返信
中韓関わると全く信用できなくなるってのはすげーな
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:37▼返信
息を吐くように嘘を吐くのやめろよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:39▼返信
日本法人から提供はしていません
作った本社が直接抜いてますから
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:39▼返信
みんな言い訳が同じなのはなんか台本でもあるんか
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:39▼返信
今、中国は世界中どこで中国共産党の悪口をいっても取り締まれる法律を作ろうとしている
信じられないだろうけど、これ本当のこと
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:40▼返信
中国は当たり前のようにこういう事する国だから当たり前の対応ではある
それに情報提供していたとして素直に認める訳もなく
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:40▼返信
国家情報法あるのに拒否できるわけねーだろ
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:43▼返信
そもそも中華企業が信用できない
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:47▼返信
※340
サーバーは現地の法律に従うんやで
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:47▼返信
とか言って提供してるのがお前らだよね
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:50▼返信
本国の要請には断れないだろ
これは駄目だわ
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:51▼返信
確か中国の上場企業って社内に共産党の人間を入れるよう明記されてるし、党の命令には従わないといけないはず
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:53▼返信
アプリが自動で送信してるから日本支社は提供してないよね
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:54▼返信
サーバーから自動送信してれば要求もクソもないよね〜
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:57▼返信
>>340
外国にいるからって中国人が中共に逆らえると思ってるの?
逆らったらもう帰れなくなるしそもそも家族が人質になってるようなもんだぞ
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:00▼返信
そもそもLenovo幹部が「中国ではバックドアを仕込んでるけど他の国ではやってない」って言い訳もしてなかったか?Windowsをクリーンインストールしても消えない、データをLenovoのサーバに送信するLSEや、ユーザーのウェブ検索と閲覧行動を追跡するVisualDiscoveryもプリインストールして訴訟起こされてるよね
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:01▼返信
まあゲームは関係ないだろ
つーか日本のソシャゲ軒並みつまらんのじゃ
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:03▼返信
>>340
中国ってこの前海外で中国の法に触れた外国人ですら中国に入ったら逮捕できる法律制定してただろ
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:03▼返信
>>371
そうだよ。共産党部所を作らなければならない上全ての情報は提供しなければならない。
要は中国企業自体がスパイ。
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:03▼返信
入れるときにバカみたいに権限要求しなければもうちょい疑われなかったんじゃないんですかね
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:05▼返信
>>376
関係なくないぞw
中国の企業は全て共産党の指導の元に置かれているんだよ。
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:06▼返信
これだけじゃすまないよ。
プラチナゲームズも今後大変やな。
下手するとアメリカで活動できなくなるよ。
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:10▼返信
要請する必要なんてないからな、最初から全て中身ぶっこぬいて本国に送ると明記されてんだから。
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:13▼返信
中国アプリに課金しまくるアホ日本人wwww
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:17▼返信
中国アプリはひとつも入れた事がなくて大正解だった
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:18▼返信
中国企業が中国からの要請を断るのは不可能だぞ
ちゃんと法律であるんだからそれを断るって言ってる時点で嘘確定
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:19▼返信
でも中国企業は必要とあらば中国政府にデータを提供するように法で定められてるやん
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:20▼返信
そんなもん信じるバカいねえよ
絶対に納得できる証拠でも提示しろ
そんなもん存在しねえけどな
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:24▼返信
頭の悪いやつら御用達著作権侵害アプリ
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:25▼返信
「中国に提供しています」って自白するわけないやろ
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:26▼返信
国家総動員法発令されたら流すやん
日本はいつまでもお花畑してないで今すぐ中国人と中国企業を追い出せ
戦争で正面からぶつかるだけなら絶対に負けないし日本の国土が戦場になる可能性は100%無いと言いきれるけど現状戦時下に入ったら国土がテロで滅茶苦茶にされるのは間違いないぞ
ここで書き込みしてるやつらの家族も普通に死ぬ
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:27▼返信
国際法を守らないやつがなんで国内法守ると思ってるの?
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:28▼返信
前に何度かやらかしてるし当然の流れだとは思うがなぁ
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:31▼返信
Lineと同じこと言っていて草生えるわ。
信じられるわけがない。
Lineもな。
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:33▼返信
データの提供先は中国政府では無く、中国にある本社だからな。
その後データが同処理されようが日本法人は知らぬ存ぜぬなんだろ。
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:35▼返信
クソ広告へるなら、まじでありがたい
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:39▼返信
そもそも提供とかじゃなく勝手に盗むんだろ
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:40▼返信
>>376
中国企業のソシャゲの規約ちゃんと読んでからプレイしろよ
やべえこと書いてあるから
今すぐにリスクは出ないだろうけど近い将来こんなこと続けてたら絶対やばいことになる
チャイナリスクの脅威を認識してない奴が多すぎる
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:41▼返信
日本法人にそんな重要なこと伝えておくわけ無いだろ
しかも実際抜こうと思えば断れないからな
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:43▼返信
やばいと思ったのか、すごい勢いでtiktoc広告出してるな
しかし課金情報=クレカ情報とか取ってるであろう課金ゲームアプリのほうが怖いんだが
どうなんだろうね
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:44▼返信
中国はアメリカのコレを恐れて海外製のサービスは排除して
アイデアだけパクって完全に国内産に切り替えたんだけど
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:44▼返信
>>50
俺のネット繋いでないファーウェイもヤバいな
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:46▼返信
またまた御冗談をw
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:46▼返信
食いもんまで偽装してる国を信用しろと?
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:46▼返信
嘘つき
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:47▼返信
そりゃ政府は要請する必要ないからな
顔パス法なんだから
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:48▼返信
次の言い訳は「中国本社に勝手に情報抜かれてましたwテヘペロwww」ですねわかります
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:49▼返信
法的に渡すことになっているのに、あっさりと嘘つくな。
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:50▼返信
政府は要請しない
そもそも勝手に送られて…?
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:52▼返信
中国国内の本社は中国の法を守る
日本国内の支社は日本の法を守る
だがここに抜け穴がある
国法に関係無く、支社は本社の命令を聞かないといけないのだ
資本主義社会ではこれが起こり得る
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:56▼返信
案の定TikTokキッズが騒いでて草w
日本法人はそりゃあ中国には提供してないやろ。
自動で送られてたら提供とは言わんしなw
最初に言い出したのはアメリカだし
文句があるならトランプにでも言うんだなw
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:57▼返信
何を言ってるの?
使ってる時点で中国側が好きなようにできるんだよ
だからアメリカ軍の若者の間で流行ったとき速攻中止しろって言われてたよ
LINEもそうだけど情報は保存されて盗られてる。

中国製モニターやスピーカーにもいろいろ仕込まれていたよ2度と買わない
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:57▼返信
マスコミが流行ってると紹介したものだからな、何かしら怪しい部分があるんだろう
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:00▼返信
提供した事ないと口ではどうとでも言える
犯罪者は皆そういう
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:02▼返信
>要請されたとしても提供することはありません。

いや中国だと違法ですがw
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:04▼返信
元々嫌いなアプリだからどうでもいいけど…「はい!盗んでます!」って素直に吐く泥棒がいるかっつー話でw
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:08▼返信
TikTokとは関係ない話だけど
個人情報抜いてる奴がやってるとは言わないよねTikTokとは全然まったく関係ない話だけどさぁw
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:09▼返信
中共がするのは要請じゃなくて命令だから嘘は言ってないのかも知れない
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:12▼返信
うわぁ😰
やっぱり個人情報提供済みか…
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:15▼返信
アプリに組み込まれてるんだから、渡そうが渡すまいが
勝手に抜き取られるやろ
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:15▼返信
中国の部品を使ってパソコンを日本で組み立ててる会社も警戒しないとなw
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:16▼返信
Googleやらと何が違うかとか言う本文※は正気か?
資本主義国と共産国の違いは少なくともあるだろが
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:16▼返信
中国政府様に逆らったら捕まっちゃうからかわいそうだが撤退させてあげよう
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:26▼返信
証明する方法なんてないからな
 
提供してないと言い張ればいいだけ
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:26▼返信
>>390
スパイ防止法の無い日本は戦争したら負ける
メディアをスパイが侵食しまくってるから反戦や倒閣を狙った偏向報道で政情不安を煽りまくってすぐに降伏する様に世論を誘導される
国営放送の大本営発表より外国のスパイメディアのデマ拡散の方が有害
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:27▼返信
誰が信じるんだよw
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:29▼返信
アメリカで暴動を起こしてもある程度好きにさせてもらえるが
中国で暴動を起こすと六四天安門みたいに戦車で轢かれて埋められちまうからな

中国が世界を征服したら、他民族の行く先は新疆ウイグル自治区と同じ運命さ
そんなところに情報が渡せると思うかい?
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:31▼返信
中国人民政府が制定した治安維持法って
外国で中国の法を犯しても捕まえに行くんだっけか?
おお怖い
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:33▼返信
年金の処理を中国企業にさせておいて
何を言ってるんや・・・・

あと本当に個人データを抜かれててメールなどのSNSが中国にフィードバックされてたなら
ヤクザと知らず写真撮ったり飲み会に誘われたりして謝罪した芸人より
このアプリを番組内で薦めたりしたTV局や芸人にも責任はあるんやろうな
(個人情報取得は中国圏内に旅行した時に批判的内容をした奴等を逮捕出来るもんな)
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:34▼返信
渡した事ないじゃなくて、既に渡ってて気付いてないだけじゃねーの
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:41▼返信
アプリって同意してインストールした時に勝手に送信されてるんだよなあ
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:43▼返信
じゃあ中共に反旗翻して見せてよ。
出来ないならやっぱ傀儡な。
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:45▼返信
それが事実だとしても今までは・・・だろ
全ての中国人は共産党スイッチ入ると別人のように変わる
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:45▼返信
口ではなんとでも
434.投稿日:2020年07月29日 09:46▼返信
このコメントは削除されました。
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:46▼返信
TikTokは日本のユーザー用に日本国内でサーバ立てて個別に管理してるってことなのか?
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:47▼返信
個々の企業というより中国の政策や法律に問題があるからという事とアプリはいくらでもアップデート可能だからこれからそういう改造がされる事もある事を懸念してるんだろう
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:49▼返信
中国には国家情報法があるんだから、それだけで中国製アプリの排除を検討する必要あるだろ
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:50▼返信
変な言い訳せずに認めても問題ないだろ
どうせ日本国民なんてネットでしかイキれないんだし
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:54▼返信
中共に支配されてる時点で何言っても無駄
ウイグルやチベット解放して
民主化してから出直してこい
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:03▼返信
既に無許可で他のアプリに入力されたデータ集めてたのバレてなかった?
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:05▼返信
それを信用できないんだなぁ~
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:05▼返信
情報抜いてるの発覚した後で何言っても信用がねえ
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:10▼返信
>>3
中国、韓国、北朝鮮は信用出来ないしな
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:11▼返信
>>2
まあうそつきの言葉はな
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:16▼返信
著作権なんとかしろ
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:20▼返信
香港の中国による弾圧の悲惨さを見せつけられて
「はいそうですか」と信じるバカいる?
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:23▼返信
日本法人なだけで
サーバーとかどこ使ってるか分かってないだろw
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:23▼返信
LINEの時と違って今回はアメリカからの指示がバックにあるから
一企業が何言っても無駄だと思うけどね
5Gだって欧州でも動きある資格実に中華包囲網が始まってる
第二次世界大戦前の日本へのABCD包囲網に近いものが作られつつある
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:38▼返信
TikTokだけじゃない今やゲームアプリの放置系と呼ばれるゲームのほとんどが中華製

そして何故か中華系のアプリはレーティングすり抜けてくるし評価もamazon状態
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:39▼返信
提供はしてないし要請されても提供しない

提供云々じゃなくて中国政府が見ようと思えば好きな時に見られるってことだな
嘘は言っていない
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:40▼返信
法律の上に共産党がいるんだから拒否のしようが無いんだよなぁ
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:46▼返信
まったく別のアプリでもない限り作った所が管理できるようにしてると思うんですがね
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:54▼返信
実際、位置情報とか電話帳を抜いてるしねぇ。何を見た、何にリアクションしたとかもデータ持ってるし。NetEaseは陰陽師リリース時に色々抜きすぎて話題になったし。
こんな声明出しても社内に中共からの出向者がいれば「あくまでも社内での利用」と言えるから信用ならん。
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:56▼返信
可哀そうなわけあるかw
元から中国企業は共産党に逆らえないんだから外国で商売出来ると思うな
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:57▼返信
>>440
バイドゥのshimegiだね
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:00▼返信
なお中国は政府の力で強引に接収出来る模様
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:02▼返信
そんなの信用できないのが中国なのでw
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:05▼返信
それを信じるバカがどこにいるんだって話だよな

シナでは、要請したかどうかに関係なく、「シナ国内にデータ保存が義務化」

ということは、好き勝手に見られるわけだよ

まさに要請なんか関係ない
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:07▼返信
何を言っても中国の場合全く信用できないのが問題なのよね
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:24▼返信
そもそも要請ではなく、スパイアプリは自動的にデータを中国に送る仕組みになってるから
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:35▼返信
まあ日本法人としては実態がどうであれこう言うしかないだろうしなぁ
現状の中国見てると信頼がないのは確か
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:35▼返信
企業が「渡さない!」って言っても中華の法が人も企業も共産党の言うことに従うようになってるんだから断れないんだよw
まあもし法がなくてもそのうえに共産党が存在するからどうとでもなるんだけどw

というTikTokは最近必死で共産党色が無いように見せてるけど、アリババだってファーウェイだってテンセントだって経営陣は中国共産党に忠誠を誓ってるし、中国系企業で共産党と関わらないなんてそもそも無理
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:45▼返信
中国は嘘ついてナンボ。
つまり、そういうこと。
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:01▼返信
> 要請されたとしても提供することはありません

ダウト。それとも接収されるから提供はしないってことか?
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:12▼返信
アメリカの暴動も、他国への領土侵犯も、ウイグルの民族浄化も、環境汚染も、すべて中国が元凶。はっきりいって地球に存在していい国じゃない
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:15▼返信
国家総動員法がある国の国民や企業は他国では外敵になり得る存在と自覚するべき
今の中国政府の動きで中国人や中国企業は各国から冷たい目を向けられても仕方無いというか当然
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:27▼返信
スパイ活動が明らかにってる中国企業がたくさんいるのに誰が信用するんだ。
それに、中国には国防動員法があるだろ。
有事になれば、人・物・金・企業等のあらゆるものの徴用が合法化され、戦時統制下におかれる可能性がある。

468.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:28▼返信
信用できるわけがない。
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:30▼返信
日本支社が直で中国政府から言われるわけはねーけど、
中国本社に渡ってる情報はどうなってるか分からんよな?ww
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:37▼返信
中国の法律で決まってるんだから中国企業が中国政府に逆らえるわけが無いアルヨ
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:51▼返信
>>260 バックドアといえばLenovo のsuperfishは忘れねえからな。
あーいう極悪アプリをプリインストールする企業、国は信用ならない。
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:52▼返信
暗黙の了解で中国当局にデータ閲覧されている可能性もあるから100%信用はできない
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:52▼返信
>>14 なんで大嘘と断言出来るの?
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:54▼返信
>>22 確かにLINEはセキュリティ弱いからな…
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:59▼返信
>>28 マジでこれ。同じ会社で提供するわけない。なので要請もするわけない、なぜならいつでも見れるから。

TikTok日本法人の言葉を信じだ奴は、詐欺にあったことがないだろうな。あった事に気がつかないので。
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:08▼返信
(本国側が勝手に盗んでいくから)提供したことはありません!
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:11▼返信
日本法人から中国政府にダイレクトに渡してないってだけでTiktokの中国法人にデータ渡ってるなら同じことだろ?
サーバーがどこにあるかいってみろよ
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:11▼返信
信じないね
資金源が中国である以上、断りきれないでしょう
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:28▼返信
言葉通り信用できるわけ無いだろう
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:32▼返信
zoomは実際に提供してたよな
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:45▼返信
日本法人はってことやろ
中国本社は知らねってヤツじゃん
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:52▼返信
提供はしてないけど自動で送られるんだよね
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:17▼返信
※340
あいつ等が日本の法を遵守する訳がないだろ
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:24▼返信
要求されなくても勝手に送信されてたら同じだけどな
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:29▼返信
そもそも中国でもFacebook、Google、YouTube、Twitterとか全部禁止してるし、使うことができないのに、tiktokくらい禁止しても良くない?自分がやるのは良いけど、やられると嫌とかわがままだね。
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:29▼返信
「日本法人は」そうかもね
でも日本法人と共有された情報を中国本社がどうするかは知らねってことでしょ
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:31▼返信
そもそも中国の会社は日本で自由にアプリを出せるのに、日本の会社は中国でアプリを出せない貿易障壁を撤廃させろよ!
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:33▼返信
お前がやらなくても本社から来た社員がやるし
なんなら社員買収してやるだろ
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:50▼返信
tiktokで子供の情報抜き取っては在日支那に誘拐させて臓器摘出してるからな
この期に及んで未だに支那アプリ使ってるやつはみな死刑にするべき
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 15:03▼返信
誰も信用するな!ってモルダーが言ってました!
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 15:05▼返信
中国の法律なんだから無理でしょ
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 15:42▼返信
でも本社は、中国政府から提示要求来たら断れないんじゃないの?
法律的に
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 15:54▼返信
「信用できない」のひとことで終わり。
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 16:36▼返信
appleとかグーグルストアで一発だと思うが何故そうならん
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 16:54▼返信
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 16:55▼返信
>>348
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 16:58▼返信
アメリカは政府機関が求めてもアップルが突っぱねたが、
それを中国でできるとは思わない
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 17:35▼返信
ガキは馬鹿だから信じそう
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 18:02▼返信
中華アプリはGoogleや林檎店から追放されていくような予感があるんだよなあ
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 18:35▼返信
データ渡せなんて言うわけねーだろ。自動的に転送するだけでいいんだから。
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 18:46▼返信
他の現地法人にアクセス権与えてロンダリングしながら中国国内へ
中国に入ってしまえば共産党がデータ要求

ていうか黙ってアクセス手順共有して持って行かせる
バレてもハッキングされたことにする
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 19:21▼返信
いうだけなら誰でもできる信用がないって事っすわ
野心全開で世界に向けてスパイうじゃうじゃじゃあね
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 19:48▼返信
チックトックw
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 19:53▼返信
この間、TikTokでアプリ閉じてても
ユーザーのキー操作情報を発信するスパイ機能バレて謝罪してたよね。
情報提供なんかしなくても
勝手に送信されてんでしょうなあ。
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 20:05▼返信
そういうことじゃねーから
中国共産党が情報出せっていったら出さなきゃいけない法律がある時点でアウトなんだよ
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 20:07▼返信
>>1
シにやがれ中国人
在日中国人と留学生は日本から消え失せろ侵略者

中国系のアプリを使ってる奴らは売国奴で殺処分するべき
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 20:26▼返信
要請は受けてないと言っても指令や命令は受けてそう
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 22:19▼返信
TikTok自体に問題があるというより日本にはスパイウェアに対して
使用を停止させる法整備が無いっていうのが問題だからやり玉に挙げられただけ。
すでに情報盗むなら「しめじ」とか昔から情報盗んでいるソフトは多々ある。
10年以上前から世界中の企業PCに対してハッキングされてきているが
今やPCだけでなくスマホにもハッキング受ける状況になっているが
スマホのセキュリティソフト普及率は非常に低い。
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:12▼返信
別に日本法人通さずとも自動で送られてるから
依頼もなければ提供もないって落ちじゃないだろうなw
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:26▼返信
中国政府にはないけど中国共産党にはあるんですねわかります。

そもそも中国人にこんな質問をしても意味がない。
産まれてから一度たりとも中共と係わりのなかった人であっても
ある日「ちょっとスパイしてくれる?」と中共からお願いされてNOと言える人なんかいないから。
だから良識ある中国人は日頃から自分たちをあまり信用するなと言ってる。
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:16▼返信
中国政府にユーザーデータを提供したことはなく、また、要請されたとしても提供することはありません。

嘘つけよ
本国で家族を人質に取られたりして渡さざるを得ない状況作られるのは知ってるだろう
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 23:41▼返信
海外企業のソースすら開示させられる国なのに何言ってんの?

直近のコメント数ランキング

traq