• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




命やねんで・・・








初心者向けペットとして

ハリネズミ

デグー

ヒョウモントカゲモドキ

を紹介

















この記事への反応



こういうのに出て「おすすめ」と
紹介している人は信用できない!
どんな生き物でも「簡単」「飼いやすい」
はないってば!
生きているんだもん。ご飯も食べればうんちやおしっこ。
ケージ等の掃除。病院に行くことも!


こういうのは止めた方が良いですよね|・ω・`)

クマムシなら納得してた

れは確かに酷いですよね
汗マーク
汗マーク

どの生き物も安易にお迎えするのは
良くないですもんね
汗マーク


昨日同じ番組を観てました。
残念かつ恐ろしい内容で背筋が凍る思いでした。
エキゾチックは全く動物を家族にしたことがない人が簡単にお迎えできるはずないのに…
エキゾチックでなくても命を軽く扱いすぎですよね。
不幸な子が増えないよう祈るばかりです。


この放送を見てペットを飼いたいと思っている方へ
私はデグーもヒョウモントカゲモドキも6年前から買っているのですが、軽い気持ちで飼えるほど飼育は甘くありません…
もちろん、飼うと癒しにもなるし楽しいです
でも、動物たちの人生を預かっていることだけは忘れないでください





金額含めて言ってそうなのがまた


B08DCXVH5G
アトラス(2020-10-29T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(154件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:31▼返信
🤔
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:31▼返信
三浦春馬🤣
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:32▼返信
原唯我
殺人容疑で逮捕
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:33▼返信
規制して規制して規制しまくる日本
だから面白い事ができんのやバカ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:34▼返信
汗マーク汗マーク
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:34▼返信
飽きたら保健所
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:35▼返信
確かに餌蟲はハードルが高い
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:35▼返信
お前らはハリネズミじゃなく
ドブネズミだよはちま愚民
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:36▼返信
>>6
最低野郎だなオメェ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:37▼返信
セクシーなハリネズミだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:38▼返信
初心者向けはあるだろ
ただそれでもやらなきゃいけない、気にしなきゃいけないことが多々あるってだけだ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:40▼返信
1番はマリモだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:40▼返信
悪いがAiboは1000%を連想させられて不快なのでNG
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:41▼返信
初心者向けペットはAIBOはまさにそれ
これでAIBOの値段に文句言うやつは他のペットはもっと金も手間もかかるって理解できない人間だから飼うべきじゃない
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:41▼返信
ザリガニでも飼っとけよww
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:43▼返信
もうアプリでいいんじゃないですかね
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:43▼返信
初心者ならゴキブリだろ
汚くしてPS4と食い物置いておくだけで勝手に繁殖する
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:43▼返信
シーマンでええやろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:43▼返信
繊細ヤクザきも
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:47▼返信
自称上級者、有識者が最初から完璧だったんだなぁ
すごいなあ
ぼくにはとてもできない
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:49▼返信
ハリネズミは温度管理が大変って聞いた
電気代がハンパないらしい
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:51▼返信
心配しなくても大丈夫
知識無い奴が見ても簡単に飼えそうとは思わないラインナップだから
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:51▼返信
世界中でペットショップが違法になってるけど
日本のペットショップも同じく違法になる
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:52▼返信
飼いやすいペットなどこの世に存在しない!!
お値段的に買いやすいはあるがw
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:52▼返信
>>21
都内の冬でも余裕で凍死するからエアコンは24時間。冬場社内に持って来るやつも居たよ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:53▼返信
買ったあとも餌や病院でお金かかるからロボットのが安いまである
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:54▼返信
ウチはヘビ飼ってるが、餌(ネズミ)と温度管理さえ慣れれば意外と楽だぜ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:54▼返信
自分の生活すらままならないのに
ペットの世話などできるはずなかろうに...
餌はどこから調達するんだ?
捕ってきてやるのか?
買ってこないといけないのなら食費も計算してからだからね
自分は空腹に耐えられるだろうけど
ペットは本能によるからね
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:55▼返信
ハリネズミは全く初心者向けではない
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:56▼返信
あきたら保健所はまだ良心的w
真の素人はその辺にポイやぞ 
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:57▼返信
金魚にしとけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:58▼返信
初心者ならゴキブリはガチな餌の管理できずにペットの飼育なんぞできんからな
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:00▼返信
アリでも飼ってればいいんじゃね
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:02▼返信
ぐだぐだ言ってる連中のペット処分すっべ
そうすれば平和になんべ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:03▼返信
ニートは親にしてみたらペットだと思う。
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:05▼返信
>>27
餌のハードルが高過ぎる。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:08▼返信
温度管理と餌さえクリア出来れば簡単に飼えるな
毎日の散歩もしなくていいしケージ内で完結できるし対応出来る動物病院もあるし
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:08▼返信
普通に考えたハムスターだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:09▼返信
※21
ハムスターとかネズミ系はかなり弱い
ちょっとしたことですぐしんだりする
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:11▼返信
売れ残ってるのを初心者向けとか言って売ってるのかもね
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:11▼返信
本当に動物好きなやつはペットショップでは働かん
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:14▼返信
>>36
肉食動物用の冷凍プレスネズミだから平気よ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:19▼返信
どう考えてもウーパルーパーだろ。
水槽の状態で成長をするかしないかコントロールできるんだぞ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:22▼返信
入門としては正しい
ハリネズミもデグーも人気の動物だから飼育グッズや餌が充実してるしエアコンとペットヒーターあれば温度管理は楽だし
ゲッコーに至っては飼育セットだけで済むまである
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:24▼返信
初心者はすくったカメとか金魚でいいんでない?
設備もハリネズミ本体より安く揃うぞ
アレなら死んでも文句言うやつ少ないし
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:25▼返信
※45
申し訳ないがミシシッピアカミミガメはNG
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:31▼返信
在宅が終わったら処分されるんだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:36▼返信
電通案件かな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:38▼返信
ハリネズミって逆に上級者向けな気が…
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:40▼返信
ほとんどの国で禁止の店頭生体販売をいまだにやってる日本だけある無邪気な残酷さというかだよなこれ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:47▼返信
ゴキブリとか言ってるやついるが、ゴキブリを飼いたいやついると思うか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:49▼返信
ネズ子ぉ!
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:51▼返信
どう考えたって犬猫の方が簡単だろ
専用の餌が存在して、どういう生態かが広く認知されてる
病気になった際の対応も楽だし、いざという時の処分も楽
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:59▼返信
いや今更なんやねん。ネットに同じような記事沢山あるぞ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:03▼返信
ピットブル放し飼いとか食費かからなくて良さそう
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:06▼返信
ハリネズミやレオパは本当の意味では懐かないから
生き物に対して無償の愛情を注げる上級者向けだよ
普通に犬猫飼え
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:20▼返信
あえて何万円もする奴をオススメすることでハードルをあげる良心はあるのかw
ハムスターとか1000円ぐらいだから死んだらまた買えば良いのにw
所詮ネズミなんで殖えすぎて業者は餌に使ってるくらいなんだからw
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:21▼返信
初心者もクソもねぇ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:22▼返信
今は保護犬や保護猫を助けるコーナーをやってるけど志村どうぶつ園の初期はこんな感じで珍しい子犬子猫を紹介して安易にペットブームを煽る感じだった
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:28▼返信
>>1
大腸菌でいいだろ。既に飼っているけど。
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:32▼返信
ルンバでいいよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:35▼返信
自分の面倒見れない奴が他者の面倒見ようとするなよ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:38▼返信
海外では、ファンシーラットというペット用のドブネズミを作り出して可愛がってるらしいから
こっちの方がいいんじゃないか?
生命力有りそうだし
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:45▼返信
※8
ドブネズミみたいに美しくなりたい
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:45▼返信
※63
逃げ出したら外の環境では生きられないぐらいのペットでいいのよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:47▼返信
初心者にお奨めのペットはたまごっち以外ないだろ。たまごっちも育てられんなら諦めろ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:50▼返信
>>1
ソニーはゴキブリてキチガイ飼ってる
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:50▼返信
まぁ一番おすすめなのは小二くらいかな
反抗したら壁ドンして大声で叱れば怯えて言う事きくようになる
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:51▼返信
ファービーでも飼ってろダボが
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:54▼返信
玄人向けを勧めるとは・・・素人向けは猫やぞ
あいつら餌と寝床にトイレ清掃してれば勝手に満足して寝てるわwww
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:01▼返信
※51飼ってる奴いるぞヨロイモグラゴキブリは高い
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:04▼返信
カブトムシとかにしとけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:12▼返信
ペット自体エゴだろ馬鹿?
野生から持ってくんなよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:13▼返信
クズ鰐が飼育がどれも5年未満なのは納得
死ぬの見越せばどれも飼いやすいよな
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:13▼返信
亡くなったおじさん小ワニ飼ってたなぁ
子供ながらに冷凍のネズミあげるの見てて怖かった
ナマズとかもいたし
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:16▼返信
ハリネズミなんて逃げ出して害獣化してるのに
アライグマが今どうなってるか
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:17▼返信
初心者向けはマリモだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:17▼返信
うちの親は猫2匹とも20年以上生かしたけど、あれも根気よく病院にも連れてったからだしな
田舎なんで野良猫も餌付けしてたけど2年で死んだ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:24▼返信
>>78
餌付けするくらいなら飼えよ偽善者
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:24▼返信
ルンバに萌えキャラでも貼っとけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:25▼返信
アクアリウムでええやん
凝ろうと思えばいくらでもカネも手間も掛けられるし
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:25▼返信
在日テレビに命の価値なんて分かるわけない
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:32▼返信
蛇がいいぞ
餌も週に1回やるかやらないかくらいだし
ウチのは大蛇だが冷凍の豚食べてるの見る時が一番楽しい
全く噛んでこないいい子だし
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:35▼返信
どの子も初心者向けじゃないんだが
本当に飼育してるやつが言ってるのか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:36▼返信
犬猫ハムじゃねえの
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:40▼返信
ペットの生涯かかる金額を書いといたほうがいいんじゃね

病気になったら100万くらい飛ぶって
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:40▼返信
一番簡単なのはダニとゴキブリ飼育だろwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:42▼返信
有識者は震えて眠れ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:45▼返信
やっぱ夏休み限定で近場から採ってきた昆虫育てるのが勉強になるしええんやな
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:47▼返信
当たり前のように潰してる蚊やゴキブリにも命はあるんだが?
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:48▼返信
鶏や豚でいいじゃん
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:48▼返信
初心者はカブトムシでえーやろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:52▼返信
ソニーマネー入ったステマ記事だよねこれ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:53▼返信
やめろ、やめろ。
デグーを愛してやまない声優の本宮のツイッターはこれが原因か。

マジで生きている存在を預かることを考えてくれ。値段がどうこうじゃないんだマジで。
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:57▼返信
>>90
だからワシは部屋に出たらなるたけ潰さんように外にほっとる。
が、蚊は潰さずとっ捕まえるのが大変や。
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:00▼返信
とりあえずテレビで言ってた
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:01▼返信
金魚でも飼ってろよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:02▼返信
レオパは爬虫類系じゃ初心者向けであってる
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:03▼返信
自己都合で勝手にペット化して
売ってる奴も買ってる奴も全員信用できない

特にブリーダーは例外なくク〇人間しかいない
奴らのやり方を見たら、とてもじゃないけど
ペットを飼おうなんぞ思わないよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:03▼返信
>>67
何の関係もない記事でも貶しコメするとか、ゲハ厨はホンマ害悪なんやなって
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:06▼返信
どこの局のなんて番組でいつの放送分か明示しろよ
さすが著作権侵害ブログが取り上げる話題ソース
しねや
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:08▼返信
ハリネズミはちゃんと懐くぞ、頭いいからな。2週間もすれば手から餌食べるし部屋散歩させてもトイレは巣に戻してからするようになる。
懐かないのは飼い方が悪いとしか。
ただしエアコンは一年中ノンストップでつけとけよ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:13▼返信
ワニ飼ってたけど100日待たなかったわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:18▼返信
カブトムシでも飼ってろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:18▼返信
今どき飼う前にネットで調べるだろ
初心者はちゃんと飼えないと決めつけて上から目線でいちいちうるせーわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:20▼返信
せみでいいやん
そこらじゅうにいっぱいでてきとるし
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:22▼返信
※60
大腸菌とかクマムシとか、案外飼育難しいんよ・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:23▼返信
初心者にオススメってハムスターとかウサギじゃね?
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:26▼返信
庭あるなら大きめのトロ舟で金魚とかメダカが楽というか環境づくりで箱庭的な趣味の方にハマるかもしれん
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:27▼返信
ひふみ先輩って熟練者だったのね
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:37▼返信
こんなんでも飼えないなら向いてないから一生生き物飼うなって遠回しに言ってるんやぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:38▼返信
やたらコラボしてる、たまごっちでもしてろよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:41▼返信
初心者向けはマジでペットロボ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:52▼返信
そのへんで芋虫捕まえて葉っぱ撒いとくのが一番楽だぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:55▼返信
くそTV
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:14▼返信
生きものは全部大変
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:16▼返信
バッタとかおすすめ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:21▼返信
ハリネズミのどこが初心者向けなんだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:24▼返信
専用フードがあるとは言え栄養バランスの為にハリネズミやレオパはミルワームやコオロギを適度に与える必要があるし
デグーはよく鳴くからかなりうるさくなる
(特に呼び鳴き)
真面目に飼育方法やその動物の性質について調べられないなら飼うべきでは無い
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:28▼返信
生き物を雑に扱うな
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:31▼返信
テレビマスゴミは動物の命を視聴率稼ぎの金儲けの道具としか思ってない鬼畜
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:31▼返信
犬とか猫でも初心者に向いてないし
病院があるからってお金すごい掛かるし
命を預かってるのは全部一緒でしょ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:39▼返信
蚕でも飼ってろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:40▼返信
敢えて初心者向けってあげるなら
猫が一番初心者向けだよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:48▼返信
ハムスターは?
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:53▼返信
汗マーク汗マーク
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:08▼返信
ネズミ系で一番飼いやすいのはハムスターでなくスナネズミ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:08▼返信
>>2
テレビは適当な事しか言わないよな
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:09▼返信
>>4
中国「そうだそうだ!!」
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:16▼返信
素直に犬か猫にしとけよ
普通の動物病院で大丈夫だし、相談にものってもらえるし
ただしどんな動物でも大きな責任とお金はかかるからな
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:22▼返信
※125
油断するとすぐ死ぬから初心者にはあんまりオススメしない
特にこの時期だと暑さ対策忘れて外出して帰ったら死んでたって事になるぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:28▼返信
初心者向けがどうのと言うより
飼った奴がヨボヨボになって介護して看取るまでの覚悟を持っとけと言いたい
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:30▼返信
自分も飼ってるくせにちゃんとしないとだめ!飼うのは難しい!とかのたまってるの滑稽ですwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:32▼返信
初心者向けっつったらポケピだろ
餌もいらんし安く手に入るぞ
言葉も覚えるし
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:34▼返信
>>133
なんで?
飼ってるからこそそんな動くぬいぐるみみたいな感覚では飼えないと
未経験者に言ってるんだろう
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:50▼返信
物じゃないんだぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:50▼返信
ゴールデンハムスターでも今まで5匹(10年以上)飼育してきたが中には臆病でなかなか慣れてくれなくてコイツ本当にゴールデンハムスターか?って思うくらいの個体もいた。当たり前だが同じ生き物でも性格なんかはマチマチでそれで飼いやすさも変わってくるからな〜。
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:53▼返信
>>9
その辺に捨てるよりはまだマシだよ
マシってだけだけど、、、
捨て猫やなんかは犯罪らしいから気をつけやーよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:25▼返信
新参者は出てけー、だなwww
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:30▼返信
一人暮らしのときにペットを飼うのを勧められたが金掛かるし世話も面倒だって拒否したらそれから動物を可愛がらないダメ人間扱いされてる俺が通りますよっと
なんで自分の生活を犠牲にしてまでペット飼わないとダメ人間なんですかね?
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:48▼返信
>>140
むしろ自覚があって最初から飼わないだけ利口だよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:49▼返信
>>139
話の本筋を理解してない
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:09▼返信
拾った野良で排せつ物の処理に我慢出来たら
後はどうとでもなる
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:18▼返信
初心者向けなのは在来系のゴキブリとか蟻とかだよ
餌を別途用意する手間も少ないし匂いもなく飽きたら逃せばいいだけ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:49▼返信
デグーはいいけど他はね・・・
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:50▼返信
>>140
そりゃただのコミュニケーション不足だろ
お前の飼わない理由の伝え方が下手なだけ
ただ動物に冷たい人間だと思われている
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:03▼返信
初心者はハムスターがいいべさ。2~3年の寿命だし小さいから世話があまり手間がかからない。
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:04▼返信
誰でも簡単に飼いたいペット、それはゴキブリ
何もしなくても部屋を散らかしておけば勝手に育つぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:09▼返信
初心者向けならミルワームがおすすめ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 16:03▼返信
ても誰かが買わなきゃそのうち殺されるだけじゃね?
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 18:19▼返信
デグーとか飼って3日で死んだが
ワイの2万円弱が一瞬で消えたが
その翌日また飼ったデグーも1週間で死んだが
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 20:19▼返信
>ちなみに懐いてくれるとこうなります
結局マイペット自慢やないかw
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 22:32▼返信
とりあえず寿命が短くて、死んでもショックが少なく、飼育が楽なので考えるか

セミ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 03:19▼返信
「おすすめ(自分が楽しめるという意味で)」って事でしょ
この手の連中は適当に飼ってすぐ死なせてさぞ愛していたかのように涙だけポロポロ出せる
次の日になったら忘れてまた同じように適当に飼う
あまりにも多くて大多数が認識してないけど、金で生物を買えるっていうのも大分異常だよな

直近のコメント数ランキング

traq