https://ameblo.jp/palblog37/entry-12613822969.html
記事によると
ご報告があります。
わたくし照井春佳、
囲碁の初段試験に合格しました!!
う、うれしいです…!!!
日本棋院さんから免状が届いたらまたブログを書くかもしれませんが鉛筆
取り急ぎご報告です
嬉しい…嬉しいです……
最初の頃は
「5級になったら少しは自信持てるかも!今より強くなってるかも!」
と思っていたのですが、
5級になっても自分の弱さを自覚するだけで
「きっと初段になったら!少しは!!自信持てるかも!!!」
と思っていたのですが
やはり自分の弱さ・未熟さを痛感するだけで
もしかしたらずっとこの繰り返しなのかなぁ、と今は思っています…
とっても弱いです私。改善したいところしかない。でも囲碁がとっても楽しいです!
ちょっとハイペースで初段を目指したので、
二段以降はゆっくりマイペースに目指して行きたい!と考えております。
照井春佳 - Wikipedia
照井 春佳(てるい はるか、1987年3月7日[4] - )は、日本の女性声優。岩手県出身[2]。青二プロダクション所属[2]。
未確認で進行形(夜ノ森小紅[14])
結城友奈は勇者である(結城友奈[15][16])
灰と幻想のグリムガル(シホル[19])
ブレイブウィッチーズ(ジョーゼット・ルマール[20])
ガンダムビルドダイバーズ(サラ[25])
けものフレンズ(カバ、アードウルフ)
シャリーのアトリエ 〜黄昏の海の錬金術士〜(ホムラ[42])
討鬼伝 極(ホロウ[45])
アイドルマスター シンデレラガールズ(櫻井桃華[2])
この記事への反応
・ぱるにゃすスゲエ
・ぱるにゃすついに囲碁初段!!
・うおお!
ぱるにゃす囲碁初段だって!早すぎる!すごい!!!
・スピード昇進ですな\(^o^)/
・アマチュアとは言え段まで行くって相当やで
囲碁勢に言わせると
その上達スピードがすごいとのこと!
おめでとうございます!
その上達スピードがすごいとのこと!
おめでとうございます!

幅を広げるために何でもやるしかない
一般的にプロ初段に9子置いて勝てれば大体アマ初段とか言われるよね
ここまで俺ともう一人くらいしか誰コメしない不思議
お前ら結局声優に詳しいのな
またもや1位に成れない
ゴミハードゴキステ5
オメェはアリンコだよ
無名に誰って言うのが楽しいわけないだろ
池沼は有名人に誰って言うのを楽しんでるんだから
まず英会話は必須になりそう。
主役級はゆゆゆくらいなのかな
オセロと囲碁の違いって何?
番組の企画とかじゃなく
趣味でか
渋いw
デレステとアイカツと
アイマスとラブライブと
プリパラの違いって何?
それにしてもすげえええなw
可愛くて歌もうまくて演技もうまい・・・・もはや天才では・・・?w
プロの初段はアマチュアの六段。アマチュアの初段はゴミ。
結城友奈が1番可愛いが
アマ初段ですごすぎって…棋院とか碁会場で段持ってない奴探す方が難しいだろ。ルール知らない奴には7級も無理だろうけど。
口が臭そうだけどね
キモオタが好きそうだね
多才だな
ブスババアの嫉妬コメwwwwwwwwwwww
懐かしいな
石を横から見たらオレオみたいで美味しそうなのがオセロ
煎りゴマみたいに地味なのが囲碁
ギターを初めたが3日で挫折してメルカリで売った
ゲームも画質スゲ~で飽きてしまう
もう遊びでも集中できない
横だけどオセロは言うまでもない
囲碁は陣取りゲームに近いかな
囲碁アニメはもうなさそうなのが惜しいな
逆に言ったら多趣味ならそれだけ縁が生まれるわけだけどね
それは将棋の女流()だろw
本業じゃないって分かってるよな?
ちなみに囲碁はバカにならないためにコロナ自粛を機に始めたってよ
お前らも頭使えよ、アホになってるぞ
何も持ってないニートにはアマ1段が眩しすぎるんだよ
察してあげてよかわいそうだよ
普通に有段者だとしか察せないんだが。ワイも中1で初めて1年で初段、中3で4段取った。アマ初段のどこが眩しいのか逆に教えてくれるか。
逆にお前は何の経験を通してアマ初段取るのが難しいっておもったんだ?
何も持ってないこどおじ声豚クソニートには1級も眩しく見えてそう
大したもんだ。
誰でも取れるアマ4段の連投必死すぎwww
役に立たない囲碁アマ4段は持ってないけど普通の人は仕事に使える「資格」というものをいくつかもってるんだぞ
…年上だった
はじめて半年足らずで初段はスゲーのでは
休みに自分が何をしてるか思い出せない程度に仕事も多いらしい
将棋もチェスも触った事無いような所からの半年掛からず初段だそうな
ネタにマジレスするとアマの有段者全員本業じゃないぞ
試験も石の死活問題とか定石はどれでしょうみたいな問題を解くだけなんじゃないか?
ネット碁、碁会所5級以下でも金出せば免状もらえると思う
5級ってほとんど初心者な
プレイヤー人口が少ない競技は平均レベル上がりがち
免状の取得条件調べたら5級が初段とれるというのも明らかにおかしい
級であろうが団であろうが免状取得にそもそもお金がかかるので、お金出せば段位もらえるというのも勘違い
必死で初段の価値を下げたいヤツがいるらしい
照井春佳さんのブログの「さいきんのはなし 3」でAI対局だと8~7級、詰碁だと2~3段レベルと書いてある
そこから2ヶ月近く経っていることを考えると、AI対局で初段レベルに到達、詰碁ならさらに高段レベルになってるのでは
そもそも実力をつけたい人間が、賄賂を渡してまで実力に見合わない段位だけもらう意味がない
実家の財政が盤石なんやろなぁ。やりたい放題やっていけ