• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

あるラーメン屋さんのツイートより






本日、マスクをお持ちでないお客様が
いらっしゃいましたので、
ノーマスクでのご入店をお断りしている旨を説明した上で、
当店で用意しましたマスクをお譲りしたところ、
「マスクを買わされた」という投稿がSNSで上がっておりました。






  


この記事への反応


   
お店の善意を、
お客様には悪く取られるこの感じはなかなか厳しいですね。
お店のルールを押し付けているのではなく、
そのお客様、他のお客様、店員含めて
みんなの安全確保のための目的がなぜ分からないのか。
そういう人は外食しない方がいいね。


お客が下衆過ぎるなあ~お疲れ様でした

外出時にマスクを持っていないことが非常識ですね
  
この話はひどいなーと思いつつも、
売り上げは全部募金にあててたのなら、
最初から代金は気持ちで。と言いながら
募金箱置いておけば良かったのでは?と思いました。
それでもその客は募金させられた。とか書きそうだけど


非常事態宣言が出た時より悪化してるので
マスクを用意してある店に感謝


感染防止対策への理解が低い上に
ご店主のご意図を理解せず、尚且つ誤った認識を
SNSで拡散するなど迷惑以外の何者でもありませんね。
「お客様」などとお呼びする価値など無い輩かと存じます。


×買わされた
○買う事ができた
買い物や外食に必需品のマスク、忘れた・壊れた時に
出先で入手できるのはありがたいもの。
何が不満なんでしょうねぇ?




自分が悪いんじゃねえか!
マナー違反を棚上げして店をSNSでディスるとは
逆ギレ甚だしいな






B085K45JDB
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2020-07-17T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6



コメント(655件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:41▼返信
勝手に売買していいの?
無料配布ならいいと思うけど
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:42▼返信
食う時はマスク外すんだから意味なくね?
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:42▼返信
えっマスクしながらラーメン食うの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:42▼返信
また老害か
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:43▼返信
その馬鹿SNSどこ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:43▼返信
はぁ?金取ったの?
善意なら無償だろ普通
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:43▼返信
店のルールなら仕方ないけど、マスクの転売ダメなんじゃなかった?
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:44▼返信
募金に充ててたかは証明できないな
値段もわからないし
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:44▼返信
如何なる理由があっても有料は駄目だろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:44▼返信
精算前に条件を出して客が合意したなら何の問題もないだろ
嫌ならお帰りください
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:44▼返信
え?マスクしないといけない法律って俺が知らない間にできたんか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:45▼返信
マスク買わされとるやんww
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:45▼返信
snsはバカでも犯罪者でも利用できるんだよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:45▼返信
今は大多数がマスク付けてるんだから付けない奴は弾いていいと思うわ、予防意識低い奴を見分ける目印だろマスク
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:45▼返信
実際買ってんじゃねえか
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:45▼返信
>>9
何故?
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:46▼返信
アメリカならノーマスク批判したら撃ち殺されてたな
よかったな店員
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:46▼返信
結局食う時に取るんだからあんまし意味は無いと思うんだけどね
咳くしゃみの激しい客を入店させないとか、店内で向い合せないとか
そっちの方が重要だとは思う
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:46▼返信
まぁ何を言っても理解しない馬鹿は多いから入店拒否の方が早いわな
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:46▼返信
というか店に滞在してる時間の多くはマスク外してると思うがな ラーメン食うために
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:46▼返信
譲るは無償だろうに
店も問題ありでしょ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:46▼返信
>これまでにお預かりしましたマスクの代金は、営利目的ではございませんので、全て募金に充てておりました。

ここで一気に嘘臭くなったなぁ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:47▼返信
いや素直に売ったといえよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:47▼返信
>>1
何故客側が100%非常識扱いなのか分からん。
店側の言い方や態度も分からんし、値段も公表しておらず、「譲る」と表現しておきながら実際は販売。
これなら店にも非はありそうだけど?
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:47▼返信
逆ギレツイートはどこだよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:47▼返信
※1
マスクの転売は禁止
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:47▼返信
お譲りした じゃなくて お買い上げいただいた でしょ そこごまかすのはずるい
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:47▼返信
@IoMnkWquMt8OdaT
こういう奴マジやべえな、洗脳解けてねえよw
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:48▼返信
募金は絶対ないwww
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:48▼返信
やっぱりバカは行動的なんだなと
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:48▼返信
もっとわかりやすく周知しないと
結果あまり変わらないぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:48▼返信
マスクの販売は合法
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:49▼返信
買うのが嫌なら店を出れば良いだけ
店叩いてるガ〇ジは〇ね
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:49▼返信
これに怒ってた人はまともだな
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:49▼返信
食べるときに外すから意味なくない?
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:49▼返信
客が糞なのは間違いないけど、募金は限りなく嘘くさい
いくらで売ってたのかが気になるな
原価より高値で売ってたら募金って事にしても売ってる時点でアウトだが
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:49▼返信
お譲りしたww

良い事したみたいに言ってんじゃねえよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:49▼返信
>>11
「法律」より個人間の「契約」の方が優越なのよ
店の壁にでもよく見えるところにその旨開示してあれば
「契約」として認められる
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:49▼返信
顧客満足度は大事
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:49▼返信
どんだけ神様だと思ってる客が多いかだよな
もっと謙虚になれよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:49▼返信
マスクしてこないクソが一番悪いが売るのはアカンかったな
入店拒否が正解よ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:49▼返信
法律家だが店がおかしい横のケースは
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:50▼返信
マスク代とるのかよ…
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:50▼返信
食うときには外すんだから意味ない
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:50▼返信
譲る=無料って思ってる奴が多過ぎて平和だな
もう少し日本語を学べ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:50▼返信
※36
想像でそんな事いってるお前がアウトだよw
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:50▼返信
>>41
いや条件を飲んでマスクを買った上でSNSで文句言われたんだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:51▼返信
マスクなしは断ったほうが他の客も安心だから最初からその方がよかっただろ余計な親切とかいらないんだよ。今はマナー以上の存在になってるんだからマスクが嫌でしてないやつなんか社会不適合者みたいなもんだから弾いて問題ない
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:51▼返信
※35
店内で喋ったりする時にはマスクしとけよって事じゃね?注文の時とか
で、麺啜って口に全部入ったらすぐにマスクしろとか
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:51▼返信
マスクお譲りしますって言われて金取られたらイラッと来るだろうな
マスク販売しておりますがって言われたら何も思わないけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:51▼返信
客がアホで店側が全面的に正しいと思うんだが、これマスク転売になるからアウト案件になりそうなんだが
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:51▼返信
>>42
訴えたいんで電話番号おしえていただけますか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:51▼返信
>>22
募金するため金取るならラーメン頼むヤツに無料で配ればいいのにな
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:51▼返信
理由はともかく店側が客を一方的につるし上げるのって見てて不快だよね
ちょっとアレな店なんかなって勘ぐっちゃう
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:51▼返信
おかしいわ
マスク代を募金に充てなくてもいいやろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:52▼返信
譲るじゃなくて販売って馬鹿でもわかるように具体的に示さないとそれが商売だろうが
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:52▼返信
そのSNS誰だか教えてくれよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:53▼返信
ノーマスクで堂々と入店する輩って時点でハズレが多いんだから入店拒否で正解だと思った。
ぶっちゃけ今はマスクなんてその気になれば用意できるんだからソーシャルディスタンスをやらない
奴が外に出歩く事自体が非常識だと思えよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:53▼返信
お譲りっていう表現が誤解を招きそうだし
寄付云々も後からキレイ事言ってる感あるわな
ちょっと信用できないお店
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:53▼返信
募金で一気に臭くなった
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:53▼返信
マスクしてなかったら一律入店拒否でええやろ
面倒臭い
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:53▼返信
客が店を選ぶ権利があるのと同様に
店も客を選ぶ権利がある
マスクしてない客を断るならそれがルールだよ
嫌なら行くなで終了
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:53▼返信
>>51
仕入れた価格以上で売っちゃダメってだけで同額やそれ以下なら全く問題ないぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:53▼返信
>>45
確かに 譲る に無償という条件は付いてないけど 売った という表現のほうが正しいじゃん
店の棚に並んでる商品の値段が 譲渡価格 になってたらオカシイだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:54▼返信
>>2
これ
他の店では必ずするけど飲食店では会計時以外は外すよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:54▼返信
もうマスクしてない人は入店禁止なんだからそれでいいじゃん
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:54▼返信
※63
じゃあ募金できなくね?
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:54▼返信
ここまで徹底してると信用できるわ
マスクしてれば問題ない訳だしな
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:54▼返信
馬鹿のせいでまた人が死ぬ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:55▼返信
ラーメン食ったら飛沫だらけだよな
ラーメン禁止
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:55▼返信
※56
譲るって売るって意味も含まれてるんやで
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:55▼返信
>>62
店は最初からそれを徹底してやってればよかっただけ
人来なくなって潰れそうだから変な言い回ししてる店の自己責任
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:55▼返信
※67 は池沼かな?
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:55▼返信
ちょっと待って
マスクしながらラーメン食べたらスープ飲めないけど?!
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:55▼返信
極論を言っちゃうと
なんで店開いてんのってい
こんな時期なのにわざわざ足を運ぶやつは、お客様だろ
ただお互いの暴走が交通事故起こしたわけ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:55▼返信
客が店を選べるように、店も客を選べるんだから最初から入店拒否でいいんだよ
ただ結局外すからあんまし意味はないとは思うけど
こういうときに一蘭みたいな喋り合わず、向かい合わず、全自動ってシステム強いな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:56▼返信
食べるときはマスク外すから別に良くね?っていう意見、
ノーマスクで入店するような奴はそもそも普段からノーマスクのやつだって事だ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:56▼返信
ないならマスクお譲り(お売りし)ますよ
これがダメだったんじゃね
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:56▼返信
>>24
それ
お譲りしますって書いてあったから簡易マスクでも配ってんのか優しい店だなって思ったらマスク売ってたっていうね
そりゃ買わされたって言われるわ
どっちが悪いかって言うと店が悪い
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:56▼返信
>>71
だからなんだよ
誤解が生まれてる時点でなんの意味もない
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:56▼返信
ラーメン食うときは外して良いよな?
マスクの隙間から食えって無いよな?
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:56▼返信
>>71
適当抜かすなバカにしてんのか
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:57▼返信
>>75
え?お前の回りは経済活動してないの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:57▼返信
>>81
ちゃんとマスクの真ん中に穴が空いてるんでしょ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:57▼返信
よくよく読むと結局売ったんじゃんって感想しか出てこない
売り上げの使い道なんか知らんがな
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:57▼返信
譲るをただで貰えると思ってる人が多いことにびっくり
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:57▼返信
まーなんでも無料奉仕だと思ってる非常識なやつはそう勘違いするかもしれないな。
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:57▼返信
>>83
ママが毎食部屋の前にご飯運んでくれてるんやろうな
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:57▼返信
ストローで食べればいいんじゃね?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:58▼返信
マスクの値段次第だろ
そして、飲食店でマスク必須ってあまり意味ないと思うんだけど
飲食中はマスク外すし、ラーメン屋で長居して店内で雑談するわけじゃないし
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:58▼返信
ラーメンwww
普通麺類食うならうどんだよね
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:58▼返信
無いなら店から出るか マスクを買って利用するか
選択肢があるんだからドレスコードと一緒でしょ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:58▼返信
>>80
自分の無知を恥じろよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:58▼返信
なんか自業自得の批判意見に対して
言い訳並べて取り繕ってるようにしか見えんのだが
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:59▼返信
>営利目的ではございませんので、全て募金に充てておりました。

営利目的はそもそもできない
「譲る」という文言だったり胡散臭さを感じるわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:59▼返信
普段からマスクをつけない奴が入店とか引くわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:59▼返信
※82
書き込む前に辞書で調べなさい
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:59▼返信
>>91
ゲーム一時間制限されたのに成績伸びなそうな県民の臭いがする
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:59▼返信
店の方針でマスクを着用されていないお客様には買っていただいております
でええやん
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:59▼返信
Twitterでオタクが譲りますタグでグッズ取り引きしてる
タダじゃないよw
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:59▼返信
普段からマスク付けてない奴らが店批判してて草
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:59▼返信
確かに、店員に「マスクをお持ちでない場合はお譲りしますよー」言われて
会計の時に「マスク代〇〇円ですー」言われたら買わされた感が出るなw
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:59▼返信
買わされたって言うが買うの拒否して店に入らなければいいだけだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:59▼返信
>>11
法律じゃなくて店のルールな。
店舗の入店ルールなんてのは店舗が勝手に決めていいものでしかない。(違法な内容でなければ)
それに従わない場合は店は相手を(この時点で客でないので)入店拒否できるし、入店拒否や店のルールに従わないで無理矢理居座るようなら、それは今度は不法侵入や不退去罪という立派な犯罪となり、相手を店は警察に通報、逮捕させることができる。
この店が「マスクしてない客は入店禁止」ってルールなら、何一つ問題ない。
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:00▼返信
売るときの説明不足だろうな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:00▼返信
※79
譲るって、あげるって意味と売るって意味両方あるんだが
日本語知らない人が勝手に解釈してるだけでしょ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:00▼返信
抵抗するジョギングとロードバイク勢、ほんと老害。
おまえらは歩行でも入店時もマスクしねえよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:00▼返信
>>93
そういうのがいるってのがわからない店の無知だろ
コロナ関係なく潰れてもしょうがねえわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:00▼返信
売りつけてるのは事実じゃん
最初から入店断れよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:00▼返信
このご時世にマスクも持たずに外出するヤツなんて論外だろ
それに譲る=無償と思ってる連中がいるようだけど意味違うから
もうちょっと勉強してから書き込みなよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:00▼返信
>>85
の言う通りでやり取りは店側がアレ過ぎる感じはある。
普通に「ノーマスク入店禁止なので売りましたが何か?」って言ってれば
そりゃ買うかどうかは本人の勝手だし、禁止するのは店側の勝手なので
フーンって話にしかならない
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:00▼返信
お譲りしますって無料じゃないんかーいw
アホか
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:00▼返信
※97
1 自分の物・地位・権利などを他人に与える。譲渡する。「財産を―・る」「後進に道を―・る」
2 欲しい人に売る。「安値で―・る」

相手が欲しがってないので「譲る」はやっぱり正しくないよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:00▼返信
ネットオークションでもお譲りしますぐらい書かれてるだろ
無料になると思ってんの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:01▼返信
山梨かよ
民度低いな
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:01▼返信
>>83
カップラーメンでよくね?
そもそもおれはラーメンほとんど食べないが
ようは過去にすがって新しい経済形態を模索しないを悪という話さ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:01▼返信
100円でツボを売っても問題ないが100万円でツボを売ったら詐欺なわけで
要は値段次第
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:01▼返信
普段からマスクをつけて入店して飲食時にマスクを外すのと
マスクをつけないで堂々と入店する奴じゃ普段からのソーシャルディスタンスの
意識の違いに雲泥の差があるからそんな奴の近くにはいたくないな
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:01▼返信
今ガイジ判定がマスクの有無で出来るから楽だわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:01▼返信
>>97
ワイの辞書に調べるという言葉はない
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:01▼返信
※112
アホはお前だがなw
122.ねちねちねち男💩投稿日:2020年07月29日 11:01▼返信
カップラーメンの方がおいしい。店のラーメンは凝り過ぎてあんまりおいしくない
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:02▼返信
飲食店のマスク着用義務が謎すぎる
食うときに外してたら一緒だと思うんだが
それよりも食い終わった客はさっさと帰って欲しい
このご時世に、食ってる傍でマスクもつけずにベラベラくっちゃべってる連中がいると、飯がまずくなる
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:02▼返信
>>79
譲るは意味的にただとは限らないよ
誤解は仕方ないけど怒り出すのは逆ギレだわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:03▼返信
※113
欲しくない(店のルールに従いたくない)
なら店出ればよくね?
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:03▼返信
>>120
その辞書を調べることもないッ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:03▼返信
マスク禁止より死後禁止にしろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:03▼返信
マスクをいくらで売ったかだな
営利目的でなく募金するというなら普通に無償提供すればいいだけなのでは
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:03▼返信
ラーメン屋でマスクしてる奴なんて見た事ねーぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:03▼返信
※124
※113
「売る」の意味の場合相手が欲しがってないといけない
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:04▼返信
そら代金が後出しだったらキレるけどさ 最初に言えよと
合意の上なら文句言うなと
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:04▼返信
>>117
中国でヴィトンの財布(パチもん)が1000円(日本銀行券のが価値あるらしい)で売られていたが詐欺かな?
パチもんだが割と作り自体は日本で5000~10000払うのと変わらん感じだったが
本家ブランドよりショボいだけで
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:04▼返信
※113
買いたくないなら帰ればいいじゃん
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:04▼返信
>>123
昼カラとかそれ原因でクラスター化したのにくっちゃべる連中なんか要るんか・・・
俺が結構行ってるラーメン屋なんてコロナ後は席が意図的に離されてるし
静かすぎてめっちゃ緊張感に溢れてる
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:04▼返信
買う選択肢を客に与えてる時点で良心が有ると思うがな
買わされたって奴は、自己中過ぎ。被害妄想も大概にしろよw
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:04▼返信
「お譲りした」という曖昧な書き方して、売ったというのを分かりにくくしてるのがなあ
売り上げを募金にあてたというのも募金先もマスクとの因果関係も分からない

正直この店の言い分もかなり怪しい
無料だと店の損になるから金とっていたというのが真実だと思う
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:04▼返信
>>128
何でマスク付けてこないカスどもにマスクを無料であげなきゃいけないんだよ
馬鹿だろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:05▼返信
※125
店側が「譲る」と言えないと言っている
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:05▼返信
仕入れ値でちゃんと枚数分を割った値段で売らないならこれは立派な規制違反ですね
たぶん寄付がどうとか言ってるから仕入れ値に上乗せして売ってるだろうから
通報したら調査は入るかもね
そんで本当に募金してなかったら逮捕も有り得る
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:05▼返信
>>9
こういうやついるから怖いわ
ただにするとわざとマスクなしでくる客多くなるだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:05▼返信
コロナ脳
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:05▼返信
ヤフオクとかメルカリとか見たことあるなら譲りますで無料配布だとは思わないよな
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:06▼返信
タダにした瞬間話がおかしくなるからなあ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:06▼返信
※欄ラーメン屋おじさん来てない?
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:07▼返信
>>139
つか普通の販売店も仕入額に利益を上乗せして販売してるだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:07▼返信
乞食がマスク無料で寄越せって言ってて無茶苦茶だな
買えよww
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:07▼返信
つーか「入店禁止してるのでフォローとして販売してます」じゃダメだったんか?
墓穴を掘ってる気がするが。
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:07▼返信
>>136
「売った」じゃ謙譲語ですら無いし、「販売しました」じゃそもそもそれ目的の販売もしてると思われるし「お譲りした」しか店側使える敬語無いだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:07▼返信
下手なことして変なリスク背負わずに入店お断りでよかったろ
結局マスク売ってるし、値段によってはマスク転売やんって言われてもしょうがないもん
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:07▼返信
※139
募金してようとしてまいと購入価格以上の転売は禁止
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:08▼返信
※136
君は社会出たことないんだねw
社会人になれば売買で”譲る”とか使うの普通だから
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:08▼返信
マスク着用のことを張り紙しとくしかない
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:08▼返信
納得できるように値段も書けばよかったやん
まじでいくらで売ったんだ?w
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:08▼返信
入店拒否されたのに文句たれたからマスク買わされたんだろ
買いたくなければ従えばよかったんだよ
知的障害児が
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:08▼返信
※148
いや、販売でいい
目的がどうとか客には関係ない
金取ってるんだから
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:09▼返信
※136
それが普通の書き方なんだよなぁ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:09▼返信
ああ、ここでマスク転売禁止が効いてるのか
なあなあにせずに禁止にすりゃ良いのに
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:09▼返信
>>53
いや無料なんて論外でしょ
マスクなしでくる客増やしてどうするの
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:09▼返信
>>151
じゃあお前はこれからソフトの売上額じゃなくて譲渡額で語れよな
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:09▼返信
マスク販売サービスやってる訳でも無ければ
店にあったものを機転利かせて渡しただけだし無料じゃそれ目当てで最初から付けない奴も出るだろうし店は間違って無いだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:09▼返信
>>111
マスクは転売禁止で売ると刑事処罰を受けるから
売ったとは絶対言わないと思う
「譲る」という表現を使ったり
マスクの売上は寄付したとか言ってるのはおそらく意図的
きっとマスクを買わされた客から、警察に通報するとか言われたんじゃないかな
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:10▼返信
値段が分からんから何とも言えない
高くても1枚50円が相場だろう
入店だけなのに大量に売ったり、寄付金込みで1枚100円で売ってたら店が悪い
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:10▼返信
>>148
お買い上げいただいた だろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:11▼返信
マスクない人は調理中外で待つとかで良くない?
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:11▼返信
結局譲って貰ったのも店側の好意なのに仇で返したんだから話にならんわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:12▼返信
※159
意味不明な反論止めてくれ
日本語には自分や相手の立場、感情等で
様々な言い回しがあるってだけ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:12▼返信
>>164
マスク付けてない奴が大人しく従うわけねえじゃん
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:12▼返信
>>164
店の外に撒き散らしてる奴置くとか営業妨害だろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:12▼返信
店の好意かどうかはマスクの値段次第だな
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:12▼返信
>>160
いや、実際にマスク販売してるじゃん
募金なんて言い訳は通らないよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:13▼返信
>>163
販売サービスあるみたいやんそれだと
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:13▼返信
アホ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:13▼返信
>>166
なるほど売りつけたというイメージを持たれたくない立場だから
譲るという言葉を使って誤魔化したわけだしなw
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:13▼返信
元のSNS書き込みがいくら探しても見つからない
どんなエゴサすれば見つけられるの???
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:14▼返信
>>161
あー転売禁止で罪になるのか。飲食店は転売業者じゃないんだから
法の方で対応してあげればいいのにな。店側は完全に入店禁止にするしかないって事か。
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:14▼返信
※171
販売サービスだろ実際
そこ変に取り繕おうとするからおかしい
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:14▼返信
マスクを原価で売ってたならセーフ
利益乗せてたらアウト
モラルの問題ではなくマスク転売禁止法で定められている
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:14▼返信
ビニル袋みたいにそれで利益出そうとしてる訳じゃなく例外措置はあるけど基本はつけてくるんだぞ?って意味合いで無料じゃないんだろうから店側に文句言ってる奴はそもそもズレてんだよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:14▼返信
法律上マスクの転売が問題になるからいろいろ言い訳して誤魔化した上にやめたんだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:14▼返信
※173
君がそう解釈するのは自由だが
そもそも”譲る”はタダって意味ではないって
事実も素直に認めたら?w
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:14▼返信
なんだ嘘松商売始めてたのか
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:15▼返信
※175
転売時に利益のせなきゃ大丈夫だよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:15▼返信
ソーシャルディスタンスも守れない平気で飲み食いする店でマスクとかアホかよw
なんの効果あるんだ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:15▼返信
マスクをしながらラーメン食うのか・・・
難易度が高い店だな
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:15▼返信
「1000円でお譲りします」「(オークションで)高値を付けてくれた方にお譲りします」
一品物なんかはこういう表現をすることが多い
原価が安い場合は、「お譲りします」だと無料と判断される
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:15▼返信
>>1
マスクを買ったらラーメンを買う権利を与えよう!!
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:15▼返信
>>176
ラーメン屋入ってマスクだけ買う奴がいるのか?
コンビニ入って有料サービスのビニール袋だけ買って帰る奴いるのか?
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:16▼返信
>>165
お前サービスは無料と思ってそうだな
客から金とってんだから妥当な反応やろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:16▼返信
今頃あわてて募金してるんじゃないか?
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:16▼返信
「譲る」って言葉は有料でって意味も辞書的には含むけど誤解を生む
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:16▼返信
※3
これ思ったw
買ったら入店OKってそもそも変な話だよな。
こんなの聞くとなんかコロナ対策してますよってポーズだけとってる店に感じてしまう
消毒とかも適当にやってそうな印象を与えるから最初から入店拒否にしとけよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:16▼返信
店は名誉棄損で訴えて賠償金とっとけ
馬鹿は痛い目に合わないと理解しない
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:17▼返信
>>185
まあこれだな
有料で譲る場合普通は値段言うから
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:17▼返信
譲るって言葉が許せない奴ってスーパーやコンビニのビニール袋も単品で買えるって思ってるのか?
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:17▼返信
アベノマスクを無料でもらっているのに、なぜマスクしないんだよ?
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:17▼返信
困った時の「募金」
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:17▼返信
※190
単純に”譲る”を無料だと思い込んでる人が
指摘を認めたくなくて愚痴ってるだけ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:17▼返信
いくらで販売していたの書けばいいのに
良心的な値段なら叩き減るだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:18▼返信
おとうし代みたいにマスク料金取ってたのかな?
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:18▼返信
無料でもなく、募金に使うとの告知もなく、
後から募金してたとか言い出すのは怪しすぎる
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:18▼返信
マスクしたままラーメン食うの?
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:18▼返信
結局マスクをいくらで譲ったのかわからんけど、店側に問題ないだろこんなん
飲食店でマスク必須の意味もわからないけど、気に入らないなら利用しなきゃいいだけだし
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:18▼返信
>>38
馬鹿かな? 法律より優先される契約なんかねぇよ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:18▼返信
「車を格安で譲ります」とかならタダじゃないんだなってわかるけど
「マスクを譲ります」じゃわざとタダと誤解させる意図があると言われても仕方ない
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:18▼返信
>>180
譲るという言葉に無償という意味が含まれないのは事実だが
販売行為は売るというべきで譲るという言葉を使うのは不適切
必要条件と十分条件というやつだ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:18▼返信
で、この店はマスク一枚でいくら請求したの?
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:18▼返信
※184
ほらバカがわいてきたわw

お前と付き合うのが遥かに難易度高そうだけどな。
どうか同じ職場や近所とかに居ないでくれ・・・
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:19▼返信
>>192
逆にマスク転売で自分が捕まるかもしれないのに訴えられないだろw
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:19▼返信
譲るで無料だと思ってる奴はマジで社会出るなよ
メーカー同士の話でしょっちゅうコストありきで譲る云々はどこの業界でもある話だからな
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:19▼返信
※197
「譲る」は相手が欲しがっていないといけないので
今回のケースには使えんよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:19▼返信
マスクの値段を出してなかったり募金云々言い出してるし
犯罪ラインに入る転売価格だったんだろうなって疑われてもしょうがないわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:19▼返信
らーめん食うのにマスクしたまま食えるわけないだろ
店が100パーセント悪いし怪しい
そんな無意味なおためごかししてないで開店を自粛しろよアホか
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:19▼返信
バイキングの店ならともかくラーメン屋ねえ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:19▼返信
金払うのが嫌なら出て行けよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:20▼返信
>>210
帰るかマスク貰って食うかで後者選んだんだから譲るで通るでしょ
お前らみたいに本人に言う勇気ないから裏で逆恨みしただけの話で
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:20▼返信
※205
不適切って思ってるのは君個人でしょ?
自分の解釈以外は全部間違ってると思い込んでる口?
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:20▼返信
>>205
「売る」といったら法律違反だろ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:20▼返信
>>209
客はマスクを取引しに来たわけじゃないので譲るは不適切だけどな
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:20▼返信
小売なら分かるけど飲食店でそれやって意味あるんだろうか?食べる時に外すのに

うちの店も持ってこない奴は利益は自治体へ募金って事で販売してる
無料にするとわざと持ってこないでタダで貰おうとする奴が来るから
日本人のモラルって今はそのレベルでしかない
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:21▼返信
>>202
値段次第では問題になるよ
法律違反を店が犯していたことになる
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:21▼返信
入店して着席するまででマスク?
お冷飲むときにはもうマスク外すよな
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:21▼返信
>>82
正しいよ。『どうしてもと言うなら100万円でお譲りしましょう』って言うでしょ?
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:21▼返信
マスク一枚20-30円だろ。いくらで売ったんだよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:21▼返信
※134
普通にくっちゃべってるやつは多いぞ
ラーメン屋はそうでもないだろうけど、ファミレスとか複数人が普通の店とかに行ってみればいい
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:21▼返信
飲食店入るときはマスク外すわ
だってマスクしながら飲み食い出来ないもん
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:21▼返信
お前ら今日も元気だな
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:21▼返信
※217
違反じゃないよ
利益のせなければ
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:21▼返信
>>210
相手が欲しがっていないものを売りつけるのは駄目だろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:21▼返信
>>218
ノーマスクで断られている時点で客ではない。
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:22▼返信
だから早く帰国しろよ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:22▼返信
元の批判投稿を示さないあたりがなあ・・・
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:22▼返信
※210
マスク買ってでもラーメン食べたかったんだから
”欲しがってる”でしょ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:22▼返信
>>211
レジ袋有料化以降老害の袋押し売りされたって話聞くからそれ系だと思ってるわ
理不尽な文句言う奴は5円でも文句言うよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:22▼返信
>>217
マスクは販売禁止!!!
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:22▼返信
馬鹿とクレーマーがあぶり出される良コメ欄
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:22▼返信
>>229
はちまにいる時点でまともな人間ではない
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:22▼返信
>>229
断られてないよ買った上で文句言ってるんだからちゃんとした客だよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:23▼返信
※219
店でして感染防止というか、対外へのアピールの一つかと
うちはしっかり対策してますよ、危ない人は入れませんよみたいな感じの
まぁ、会話して飛ばしたりする防止ももちろんあるとは思うけどさ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:23▼返信
>>210
その場では欲しがったから譲ったんだろ
満腹になってからマスク買ってまでラーメン食う気無くなったとか言われても都合良すぎるわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:23▼返信
>>220
どういう法律違反になるんだ?
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:23▼返信
情報が足りてなくて草
買う必要があることは注文前に知らされたのか否か
マスクの値段はいくらだったのか
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:24▼返信
マスクを譲ったって表現が嘘じゃん
売ったなら譲ったじゃなくて販売したやね
抱き合わせ販売になるから違法行為
客がSNSで買わされたのは事実であり文句を言うのも筋違い
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:24▼返信
客が売ってくださいってお願いしてるわけでもないのに譲るって言うもんなの?
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:24▼返信
>>204
同じだろ
レジ袋だって安いが譲って貰ってんだぞ?
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:24▼返信
>>116
模索してる奴が過半数より多ければな? 実際はそんなもん探さず今まで通り外食する顧客が圧倒的に多いだから新しい経済形態もクソもない

まぁカップラーメンで満足する馬鹿舌に言っても仕方ないか
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:24▼返信
ここまでやるからにはソーシャルディスタンス守ってんだろうな?
狭い店内じゃ数メートル開けないと意味ないぞ
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:24▼返信
※215
ラーメン食いたいから渋々マスク買ったとも考えられるから
その場合「譲る」は使えない
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:24▼返信
やっぱり買わされたが正しいな
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:24▼返信
>>243
食って帰ったならそのときは欲しがってんじゃねぇか
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:25▼返信
>>237
ラーメンの味は食ってみないと分からないのでともかく
マスクを買った上で買わされたことに文句を言うなよな
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:25▼返信
>>84
どこの殺戮武人だよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:25▼返信
>>227
売るという言葉に利益がない意味が含まれないのは事実だが
販売行為は利益を得ているというのが一般的だから売るという言葉を使うのは不適切
必要条件と十分条件というやつだ
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:25▼返信
普通の常識で考えて飲食店に行ってマスクしろと言われるとは想像もつかんわ
どんな意味があるんだ?
マスクの転売で利益を出そうとしてるとしか言いようがないだろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:25▼返信
>>242
レジ袋有料化で店員にぶちギレてる老害っぽいなお前
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:25▼返信
どうせ店内に入ったらマスク外すんだろうし、
飲食店でマスクしてないと入店できないというのはあまり意味ないよな
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:26▼返信
マスクを買わされたから怒ってるんじゃあないぜッ ラーメンがまずかったから怒ってるんだアーッ!!
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:26▼返信
※249
ラーメンを欲しがったからと言ってマスクを欲しがったとは言えない
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:26▼返信
そもそもマスクもしないで食い物屋に来る奴が頭おかしいわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:26▼返信
はちまヤバいな
駄々っ子老害ばっかりやん
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:26▼返信
>>250
抱き合わせ販売と同じなんだから文句は言われてもしかたない
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:26▼返信
食わずに帰れよ老害
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:26▼返信
大体人が集まる店舗等、お上から感染防止措置を
お願いされてるんだから今更騒ぐなって話だし
それが納得できないなら最初から退店しろで
済む話なんだがアホ多すぎない?
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:26▼返信
>>240
マスク転売禁止法違反
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:27▼返信
>>254
自分がうまく反論できなかったのに最近の若者のせいにしてる老害っぽいなお前も
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:27▼返信
マスクが有らずんば人に非ず
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:27▼返信
>>240
法律の名前は知らんが、マスクを仕入れ値以上で売ることを禁ずる新しい法律が最近出来た。てか既に逮捕者出てるし
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:27▼返信
募金する意味がわからんわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:27▼返信
>>249
店ルールとして販売したんじゃないの
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:27▼返信
>>255
飯食う時くらいしか外さないし
注文や支払い時に店にうつさないように付けてるぞ俺は
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:27▼返信
>>260
マスクを持っていれば買わなくていいから、抱き合わせ販売ではない。家に取りに帰れ。
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:28▼返信
そもそも飲食店で、マスク外してる人多くない?
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:28▼返信
なるほど抱き合わせ販売
要らないものも買わされた感はダメらしいからな
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:28▼返信
※257
うちでラーメン食べるならマスク必須です
って客も了承して食ってるんだから契約は成立してるだろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:28▼返信
そもそも外出する時にマスクしないとか考えられんわ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:28▼返信
店のルール守れないカスが大量にいてうける
嫌なら行かなきゃいいだけやん
クレーマーだらけw
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:28▼返信
このラーメン屋のやってることは休業しろ、だけど保証はしない
従わなければ店名公表して、食品取扱許可ははく奪する
ってのと変わらんからね
自治体が感染防止って言ったら賛同するかどいうか?
100%ラーメン屋の方が悪い
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:29▼返信
>>255
意味大あり。マスクしていない=感染者の可能性大、だから。
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:29▼返信
これに文句言ってる奴ってセルフサービスとかにも文句言ってる柔軟性の無い老害層と同じ臭いがする
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:29▼返信
>>88
自己紹介か?
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:29▼返信
>>266
マスクを売ってもまったく利益にならないなら誰も売りたくなくなるだろうなw
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:29▼返信
行列で何時間も並ぶなら別として食って出るぐらいならマスクいらんやろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:29▼返信
※273
それはマスクを欲しがっていたことを意味しない
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:29▼返信
※222
譲るっていう比喩表現で誤魔化しているだけで、代価と引き替えにものを売るのは販売だよ。
中古品を古物売買の資格がないのにやると違法だから、個人間でやり取りする時に譲るって言っているだけ。
勘違いして譲るに売るの意味があるとか思ったら大間違い。
古物売買はもろに警察の管理下だから、中古品を扱う店には定期的に警官が来て伝票をチェックするほど厳密に取り締まりされているから。
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:29▼返信
店側に文句言ってるやつは普段マスク着けずにウイルスばら蒔いてる屑ってことだな
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:29▼返信
>>269
注文は指さしでやりゃいいす、支払いとか口開く必要なくね?
もしかして店員と会話するの好きなの?
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:29▼返信
>>270
なにボケてんだ買わせようと提案したのは店だろ
お前じゃねえんだよカス
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:30▼返信
※260
店に行ってみたらそれと一緒じゃなきゃ売れませんと突然言われたんだから当然だな
店が100パーセント悪い、狂ってる
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:30▼返信
いくらで売りつけたのか書けよw
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:30▼返信
金は受け取ってるけど譲ったと
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:31▼返信
>>284
そいつら日本人かなあ
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:31▼返信
マスク必須のくせに食べる時は外すんだろ?
マスクして入店する意味あるの?
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:31▼返信
>>287
嫌 な ら 買 う な
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:31▼返信
>>283
んでこのマスクが中古品だってのはどっから判断したの?
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:31▼返信
>>290
日本人なら許されるのかな
295.投稿日:2020年07月29日 11:31▼返信
このコメントは削除されました。
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:32▼返信
※293
ラーメン屋がマスクを直接仕入れていると思ってるの?
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:32▼返信
>>294
ダメだけど?
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:32▼返信
店側に文句言ってる奴って二度漬け禁止の店でやって怒られてキレてそう
店側のルールに従って切れてるのは変わらんからな
転売で儲けだそうとしてる!なんてそもそも一旦退店してコンビニででも買えば良いんだからそんな目的ないって分かるだろうに
どうせ無料でも無理矢理つけさせられたって文句言う連中だろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:32▼返信
※273
今回の件で合法になるのは
 ・マスクを無償で譲渡
 ・管理権に基づいての入店拒否
これ以上の行為は違法
1枚幾らで販売したかわからないけど仕入れ値よりも1円でも高ければ違法になり逮捕される案件
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:32▼返信
「嫌なら別の店で食え」で解決するよなコレ
どうしてもその店食いたいならマスクしろよって話
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:32▼返信
値段と客が有料と認識した上で受け取ったかによる
無料だと思ってたら会計の時に数百円請求された、とかだったら気分悪いかも
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:33▼返信
※277
まあ歌舞伎町とかならその意見でもまあ、、、
普通のところでマスクしてない=感染者の可能性が高いとか日本は何千万人感染者がいるんだよw
感染確率より交通事故にあう確率のほうがはるかに高いわw
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:33▼返信
>>297
じゃ日本人かどうかはどうでもいいことだな
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:33▼返信
>>291
案内、注文、支払いは人と向かい合うだろアホか
食う時は連れがいなきゃ正面に誰もいねぇよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:33▼返信
お譲りって言ってて金取るのかよ!
この店よく行くけどもういかん!!!
マジ腹が立つ
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:33▼返信
ほんとどこもこんなガキみたいな屁理屈や怒りを
ぶつけたいだけの馬鹿ばっかりで見てるだけで疲れてくるな
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:33▼返信
日本語通じない奴がこんなにいたことに驚きだよ…
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:33▼返信
>>291
あるよ。ドレスコードみたいなもん。マスクしてないような奴は、迷惑ユーチューバーと同じ。排除して当然だ。
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:33▼返信
店側がルール規定するのは自由だろうけど
SNSで文句言うのも自由だしレビュー点下げられても自由なんだなこれが
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:34▼返信
>>300
店からマスク買えってルールを出した時点で解決はしないな
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:34▼返信
※304
しゃべらなければ問題なくね
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:34▼返信
>>298
育った家庭に問題があるのだろうな、滑稽
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:34▼返信
いいねえ 微妙に情報が足りてなくて突っ込みどころがある記事は盛り上がる
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:34▼返信
※299
で、君は仕入れ値や販売価格の情報持ってるの?
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:35▼返信
>>305
おまえは「譲ってください」と他人に頼んだとき、金を払わないつもりか?
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:35▼返信
マスク不足の頃なら仕方ないけど
もうマスク売ってるし安倍のマスクもあるんだから
マスクしないで町出るようなやつは頭おかしい
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:35▼返信
>>285
お前みたいな人と話せないコミュ症と違うんでな
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:35▼返信
譲るって表現で騙されたって奴普通に詐欺のカモだわ
こんな悪意の無い当たり前に判別できる会話でも紛らわしいって思うなら
意図的に誤魔化そうとしてる詐欺師からしたらいいお客さんだよ君ら笑
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:36▼返信
マスクする意味とか論点違う事書いてるやつ多いけどさ
説明もなく勝手にラーメン代に含まれているのならばまだしも
入店時に説明して金取りますよってのに「はい、いいですよ」って同意したんじゃないのこれ?
嫌だったら「じゃあ、いいです」って他に行けばいい話だと思うんだけど……?
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:36▼返信
>>309
んで誹謗中傷も自由ってか
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:36▼返信
>>315
お前は店のレジでこの商品を譲ってくれと言うつもりか
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:36▼返信
>>307
詐欺師が廃れない訳だわ
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:36▼返信
>>318
値段隠してる時点でマスク売るのためのカモにしてるよなw
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:37▼返信
食わずに帰れは至極真っ当な意見
ただ店側もはじめからマスクなしの奴は門前払いしとけばよかったんだよ
姑息な言い訳してんじゃねーよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:37▼返信
※309
これ、そもそも感染防止なら飲食店を開店すんなよとしかいいようがない
そのうえで飲食時に外すしかない意味ないマスクを買わないと駄目とか非常識なことを言ってくるんだから批判は当然、ただの利益上乗せの転売
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:37▼返信
>>320
誹謗中傷も自由なんだな、これが。中国と違って日本では。
しかし、吐いた言葉の責任は伴うからな。
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:37▼返信
>>310
マスク買うのは強制してないだろ
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:37▼返信
※319
まぁ殆どの奴は分かってるけど炎上が
楽しくてやってるんだろw
一部本気で怒ってる頭の足りない子もいるけど
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:37▼返信
>>299
明らかに営業として行ってないマスク販売が違反になるわけないじゃん
チャージ代を取るのと変わりがない。
マスクしてる人だけ通常価格で、そうじゃない人だけチャージ代取るのと同じ

店の自由だわ
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:37▼返信
入る入らない自由で入りたいならマスク買ってつけろってだけだろ
なんか問題あるのか
マスクの値段が法外だったとか後出しで値段言われたとかならまだ愚痴るぐらいはわかるけど
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:37▼返信
電気屋とかでも入店する際には20円でマスク買って入店してくださいとかあるけどいくらだったんだろう
食べるところってすぐ外すから、なんだったら熱図ればいい気もする
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:38▼返信
で、でもマスクは募金にしたから・・・ってくさすぎwwww
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:38▼返信
>>323
譲るで無料って思うお前がバカでカモっていってんだよ笑
譲るなんか一般的な取引ですら使う言葉すら理解出来ないお前がな
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:38▼返信
売ったん?譲ったん?結局どっち?
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:39▼返信
パズルのピースの何が足りていないかも分からないから勝手なピースを当てはめて盛り上がれるのさ
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:39▼返信
>>333
でいくらで譲ったの?w
言えないよねw
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:39▼返信
>>321
言うまでもなく、店では売り物として置いているんだよ。
ラーメン屋でラーメンは売っているが、マスクは売り物ではないので特別に譲ってくれというしかない。わかった?
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:40▼返信
※329
販売の意図がどうとか関係ない
仕入れ値より高く売れば違法
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:40▼返信
>>287
別にその時に入店せずにコンビニとかで自分で買ってまた来ればいいだけだろ
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:40▼返信
>>333
一般的な取引であえて譲るという言葉を使ったら事故多発するっつーの
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:40▼返信
経理上はマスク販売の売り上げに計上
その売ったマスクも仕入れに計上してるんだろう?
だった、募金というのが既にまずいけどな…
ラーメン屋なんて馬鹿しかいないから法律知らなさそう
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:41▼返信
>>339
店はそれをやらなかったんだから論点が違うな
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:41▼返信
値段が知りたいなら調べりゃいいのにここで値段が~とか謎のマウントおじさんやってるやつ自分で滑稽だと思わないのか
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:41▼返信
※334
ややこしいけども安く譲ったっていう表現があるからどっちでもある
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:41▼返信
※338
で、君は価格知ってるの?
答えてよw
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:41▼返信
そらキレるやろけどマスクを譲ったのは無償か?有償なら譲ったとは言わんが...
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:41▼返信
マスク強要も馬鹿だし、募金も後付けっぽい
客も嫌なら出ればいいだけ
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:41▼返信
私たちは買わされた
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:42▼返信
深夜にスーパー行ったら、バカップルがマスクなしで大声でゲラゲラ笑いながら話してた
見ていられなかったので、マスクを購入してこの二人に、これ良かったら使ってくださいって渡した
そしたら、この二人笑顔でありがとうございますって受け取ってその場で着用
まあ、二人に悪気はなかったんだろうけど、人を不快にしていることに気づいていないこのバカップルを見てて
親の躾って大事なんだなって思ったよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:42▼返信
値段が言えない時点でカモにしてたのは言い訳できないねw
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:42▼返信
>>3
アスペゴキさあ…w
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:42▼返信
>>338
この店が高く売ったという根拠と募金してないという証拠はあるの?
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:42▼返信
>>345
110円やで
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:43▼返信
※340
譲りますよ→じゃあ金額はこれ位で~
とか普通に売買で使うけど?
どこに事故要因が?
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:43▼返信
※328
炎上っつってもTwitterも別に荒れてないしじゃあ失敗だね
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:43▼返信
>>319
でもこの店側のツイ見ると「転売禁止で刑事罰対象になるから販売にしたくない」って
事が露骨に見えるから多分「販売します」とか「購入しますか?」とかハッキリ言えなかったんちゃうの?
んで精算時とかに加算した形で請求されたら「買わされた」って不満も出るのも仕方ないのかも。
このご時世に入店騎士は分かるけど、なんにしろ対応はトラブルを招く感じだな。
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:43▼返信
口元を露出する必要のある飲食業は感染防止対策なんか不可能だと思う
一組の客が退店するたびに、テーブル、イス、カスターセット、メニューブック、
テーブルやイスの裏や足、壁まで全部拭いて消毒なんて不可能でしょ?
やんちゃな子供はテーブル下に潜り込んであちこち触ったりするよ?
しかも消毒に効果が疑問視される次亜塩素酸を使ってる店もまだあるし
今は店内飲食の全面回避が正解だよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:43▼返信
※319
わざわざ行ったんだかららしぶしぶ買ったけど批判する、っておかしいか?
じゃあいいです、で他に行っても時間を無駄にするわけだしどっちにしても批判するしかない
そもそも飲食店でマスクとか予測不能で意味不明なことを言うのがおかしいから批判されてんだよ
予防のためであり転売でもないなら開店すんな、飲食店でマスクとかなんの予防にもなってない
儲けたから開店します、意味はないけどマスク売ります、だぞ?
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:44▼返信
>>354
おまえ譲るって言ったやんけーというバカな客と大もめ
最初から売ると言っておけば何の問題もない
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:44▼返信
マスクつけないでラーメン屋入るカスにモラルを期待することが間違いなんだって
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:44▼返信
※352
俺は店が高く売ったなんて言ってないぞ
募金したかどうかは関係ない
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:44▼返信
どうでもいいけどラーメン屋って面倒な店主が多いな
その客とSNSで直接やりとりすりゃいいのに、
「こういう客のせいで店のルール変えます」と外野を巻き込みがち
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:45▼返信
※359
馬鹿な客って事は理解してるのか・・・
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:45▼返信
マスク販売がまずいことになるから変えたんだろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:46▼返信
>>363
その上で譲るという言葉をあえて使うのは不適切だと言っている
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:47▼返信
>>362
基本的に個人事業主はみんな生意気で面倒。
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:47▼返信
※353
最初に伝えずに、その金額なら誰でも怒る
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:48▼返信
>>365
いや、不適切だと思うおまえが不適合。
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:49▼返信
>>367
怒ったのなら帰れ。
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:49▼返信
>>368
世の中 譲る の意味を正しく認識していないバカの数のほうが多い
売ると言っておけば最初から問題は起きないのに
あえて地雷原に突っ込むお前は単に無謀か無能
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:50▼返信
※369
客を怒らせて帰らせる時点で店としてどうかと
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:50▼返信
マスク1枚110円が本当なら流石に草www
50枚入り1箱6000円+税って事になるけど?
今時高くても2000円、中国産なら1000円以下
警察に被害届出されたら逮捕されるな
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:51▼返信
飲食店は意味のないマスク販売するより消毒と検温しっかりせいよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:51▼返信
>>369
最初に伝えていれば入店しないで帰る
食べたあとで「金払ってね」だからトラブルになる
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:53▼返信
日本に限定すれば、例年より感染症全体の重症化リスク、死亡リスクが低くなってることを知らない人は多い
つまり実際の感染状況と、考えてる感染状況に大きな乖離がある
そのために起きる問題が、コロナ被害の大部分を占めている
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:53▼返信
募金箱を置いておけばよかったのでは?いやそういう話じゃないやんこれ。
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:54▼返信
だからマスクが有料販売かどうかを注文前に言ったかどうかが問題なんだってばよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:54▼返信
※299
税務って知ってるかぃ?
営業として行ってないマスク販売てのはあり得ない
売り上げで計上していればそれは営業だし計上していなければ脱税行為
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:55▼返信
マスク配布したら、マスクしないで貰いに来る客も出るだろうからね
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:55▼返信
で、マスクいくらで売ったの?
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:55▼返信
※11

いくらなんでも頭悪すぎじゃねお前
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:56▼返信
>>378
じゃあラーメン屋がマスクの売上を税務署に報告してないという情報をゲットしてから脱税だと叩けば
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:58▼返信
飛び散るラーメンの飛沫
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:58▼返信
営業でやってないなら転売か
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:59▼返信
店「あの客マスク無いとか迷惑だな。まぁそれだけで追い返すのも可哀想だし譲るか。まぁタダだと着けてこなくて良いって思われるしちょっとはとるか」
チー牛「店にマスク押し売りされましたーwwwあの店マスク販売で利益出す気でーすwww転売じゃないって言うなら購入時の領収書とか証拠見せてくださーいwww譲るってタダとも取れまーすwww騙されましたーwww」
店「・・・チー牛面倒だから今度から入店拒否な」
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:00▼返信
>>385
チー牛無料高菜遠慮なく全部食いそう
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:01▼返信
マジでこれからは全ラーメン店が一蘭方式(自動注文、個人席のみ、四方仕切り)にしないと
潰れるかもな。それなら別にマスクするしないなんて関係ないし
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:01▼返信
>>79
それなら買わされそうになったから食べずに店を出ればいいんじゃないの?
抗議の仕方間違ってるよね
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:02▼返信
マスクしないと駄目なら閉店休業しとけや
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:02▼返信
このクレーマーはもう来なくなるだろうし、非常識の客が減っていいんじゃないの
他の客もマスクしたがらない奴と鉢合わせしないで済む
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:03▼返信
マスクの転売はダメだろとか言ってるバカに教えてやるけど
購入額(仕入れ額)に利益を乗せたらダメなのであって購入額同額での販売は許可されてる
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:03▼返信
200%客が悪い
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:03▼返信
>>354
メーカーだと正規品番だと納期かかるから「有料」でサンプル品「譲って貰う」ってあるからな
社会に出てる人間からしたら「譲る」は「持っている側から持っていない側が入手する手段」でしかないわ
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:03▼返信
店内に入るのにマスクしてこないとか迷惑過ぎる

てめえが無症状の感染者だったらどうするんだよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:04▼返信
カップ麺でも食ってろ
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:04▼返信
>>2
ほんこれ
ラーメンなんてすぐ提供できそうなのに、待つ数分マスク必須なの?
コンビニ店内とかならつけてるけどさ
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:04▼返信
>>391
でもそれって人的コストを度外視してるからやっぱ赤字なんじゃ
まあ赤字でサービスするかどうかは店次第だけど
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:04▼返信
>>385
行間読まずに理屈捏ねて常識無視する辺り文句の付け方がまさに引きこもりオタクだよなw
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:05▼返信
いくらで売ってたかやな全てはもしぼったくってたなら印象は最悪だよねマスクもせずうろついてた客がそもそも悪いてのがかきけされるくらい
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:05▼返信
マスクするの嫌なら家に引きこもってろ
世間はお前の親じゃない
甘やかしてくれると思うなよ
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:05▼返信
>>331
飲食店ですぐ外す?飲食店入ってもすぐになんか外さないけど?
頭大丈夫?席ついて料理来るまでは周りにウィルスまき散らすつもりかよ。
まず、入り口で席案内されるまで待つわな。でここで応対する店員にウィルスまき散らすと。で、注文を店員が聞きに来る。ここでまた店員にウィルスまき散らす訳だ?
で、ラーメン自体が来るまで4-5分長けりゃ10分だな。ここで初めてマスクを外す。この間も卓上の胡椒やらテーブルやらにウィルスまき散らすと?
で、例えばトイレなりなんなり行くときも周りの客にウィルスまき散らすと。
お前頭大丈夫?
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:06▼返信
>>394
店内でマスク外すとか迷惑過ぎる

マスクしたまま食え
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:06▼返信
ハッキリしないからこんな事になるんだよ
結局販売止めて入店禁止にしてるし
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:06▼返信
>>394
チー牛にそんな配慮ねぇだろ
自分が無症状なら他人は死んでも構わないからマスク外させろってのがチー牛だ
他人に関わらず自分勝手しているうちに孤立したからチー牛なんだよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:07▼返信
>>404
どっからチー牛出て来たんだw
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:07▼返信
>>402
食ってる時は喋らんやろ
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:08▼返信
>>399
普通こういうので結局相手も買ったなら高いわけ無いって思うがな

なんでラーメン屋が着けてりゃ払わなくて良いマスクで利益得ようとしてるって思えるんだよバカか?
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:08▼返信
>>406
場所によっては喋るだろうな。まあだから飲み屋とか昼カラとか夜の街で感染爆発したんだけど
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:09▼返信
>>403
好意に悪意で返されたから徹底しただけでしょ
店に文句付けてる奴日本人とは思えないわ
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:09▼返信
コロナ対策自体必要な段階ではないが、もしやるのであれば、客が触れるところをちゃんと消毒することと、裏方もスルーせずに消毒して従業員の感染リスクを下げること

411.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:10▼返信
別に客も悪くねーだろ シネやちまき
どうかしてるわ世の中
ドコモショップなんかノーマスクは門前払いだぜ
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:10▼返信
>>406
食ってない時も喋らんよ
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:10▼返信
不法行為やんけ草
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:10▼返信
量販店でも子供に売ったって炎上してたしなぁ
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:10▼返信
>>405
理屈捏ねて常識考えないのは同じカテゴリーのオタクやん
一番チー牛が短い表現やろ
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:11▼返信
その場では客も納得して食ったはずなのに空腹満たされてから文句言ってる時点でクズだろ
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:12▼返信
マスク買わせる方がどうかと思う。
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:12▼返信
>>1
お前みたいなのがいるから、マスクつけていない客を容赦なくシャットアウトする運用にしたんだよ店は。一生引き篭もってろ
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:13▼返信
中国人みたいなクレーマー増えたな
ちなみに韓国人じゃなくて中国人ってところ大事
韓国人クレーマーはまた種類が違う
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:13▼返信
>>415
何でチー牛がオタクなんだ?
レッテル貼りと認知バイアスだな
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:13▼返信
>>417
納得出来ないなら帰れば良かったやん
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:13▼返信
※401
お前みたいに真面目に付けてるのは半分前後って所だわ
残りは待合では付けてるけど席ついたらすぐに外す奴多いんだわ
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:14▼返信
>>415
ブーメラン!ブーメラン!!
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:15▼返信
日本人相手にするリスクの高さ
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:15▼返信
>>419
中国人はサービス利用してから文句言う
韓国人は店の外から無関係の癖に文句言う

前者はSNSで文句言った奴、後者はここで店叩いてる奴だろ
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:16▼返信
>>203
馬鹿かな?そうやって今後もトラブル起こしまくって周りから疎まれながら惨めな人生送っててください。
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:16▼返信
※411
そら携帯ショップなんか会話中心になるんだからノーマスクは門前払いだろ
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:16▼返信
>>351
皮肉で言ってんの明らかだろ。ブーメラン刺さってるぞ
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:16▼返信
>>420
マスクで転売言い出す方がバイアスだろ
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:16▼返信
>>17
んじゃマスクしていないヤツも撃たれて文句言えねぇな
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:16▼返信
・マスクなしでの入店禁止
・マスクは1枚110円で販売中
これを入店前に分かるようにしていれば多少ボッたマスクでもトラブルは発生しない
マスク販売は1枚50円を超えると高確率でぼったくり認定されるから気をつけろ
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:17▼返信
>>423
チー牛言い返せなくなったらブーメランだのおうむ返ししがちwww
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:17▼返信
これもう客を訴えた方が良いでしょ
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:18▼返信
老害予備軍が店が悪いと騒いでる
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:19▼返信
実際売りつけてるわけだし言われてもしゃーないやろ
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:19▼返信
>>429
転売の話なんかしてないんだけど、アスペルガーまで併発しちゃって…
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:19▼返信
店がルール決めるのはいいけど
飲食店でマスクは神経質すぎると思うけどなぁ
ソロ客ならおしゃべりする訳でもねえし
どうせ食べるとき口開くやん

まあ店が決めることだから食いたいなら守らんとあかんね
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:20▼返信
店が悪いわけだが
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:20▼返信
このご時世でノーマスクなんて基地しかおらんししゃーない
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:20▼返信
マスク無くても食えるサービス提供するよ?って融通利かせたのにぼったくりだの転売だのイチャモン付けられたらそらそんな店側も面倒なのにやってやっていた事なんか止めるわな
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:20▼返信
>>417
その場は退場してそこらへんの100均で調達してくるって手もあったでしょ
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:21▼返信
>>435
レジ袋って売り付けてんの?客が選んで買ってんだろ?一緒だろ
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:21▼返信
>>438
チー牛こういう店怖いから仕方無いよなw
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:22▼返信
>>422
まぁ、今は席も間あけたりパーティション付けたりしてるから、席ついたら外すはまだ理解はできる。
おれはやらないけど。つか飲食店自体いまは行かない。

でも、ノーマスクで入店ってのは、待合ですらつけない=応対店員にウィルスまき散らすってコッタぞ。
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:22▼返信
>>427
ラーメン屋も食う時以外は店員と話すだろ
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:24▼返信
募金はうさんくさいな。用途不明の募金はほぼうそだからなー
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:25▼返信
>>437
入口で応対する店員や注文聞きに来る店員にウィルスまき散らすバカがまた一人。
席ついて料理がくるまではマスクしとけよ、バカが。
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:25▼返信
こういうチー牛だけだとそのうちレジ袋すら販売されなくなるかもな
同じようなクレーマー既にいるし
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:26▼返信
>>448
レジ袋買わされたって喚いてる奴らここの連中だったりしてなw
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:29▼返信
理屈捏ねて俺は大丈夫って言って遊んでる連中が拡散させてるからな実際
はちまのチー牛どもは外出ないからいいが一般的にはマスク無しで練り歩く奴は白い目で見られるからな?
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:30▼返信
ラーメン屋だからマスクとるだろ・・・バカなのか
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:30▼返信
このラーメン店じゃないけど、ファミレスでもマスク募金あるよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:30▼返信
いまどきマスクするのなんて身だしなみだろう
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:31▼返信
「マスク売ってないから」は今はもう通用しないからな
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:32▼返信
募金はウソだろ
そもそも誰に寄付するんだよ
>>449
段ボールや素手で持って帰ればいい
レジ袋は売ってくれと言わないと売ってくれない
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:34▼返信
SNSに書かれたって事はエゴサしたらすぐ見つけられるとこに投稿されたはずなんだけど見つからない、見つけた人いる?
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:34▼返信
このご時世にマスク持たずに外出する奴おるんか
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:38▼返信
居るからこうなる
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:40▼返信
2~3ヶ月くらい前にもヨドバシで同じことあったよな
マスク買って入店するか帰りゃいい選択肢があって自分で選択した上に後から文句言うガイジ
ヨドバシは謝罪させられたし本当にかわいそう
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:41▼返信
金は取ったんやろ❔
なら怒るわ
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:45▼返信
>>79
店出ればいいじゃん
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:46▼返信
>>460
あほか
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:47▼返信
まぁ、でも入店禁止の店が売る、渡すのはやめた方がいいな。社会のために。
全ての店が「ノーマスク入店禁止、こちらで用意もしません」ってなれば
自分勝手な脳内妄想理屈のノーマスクは、どこにも入店できなくなるから、
ノーマスクいなくなる。
電車も改札でノーマスク入場禁止してくんないかな。
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:48▼返信
マスクを着けずに出掛ける非常識が何を言ってもねぇ・・・
譲りますと言われて無料と思い込む側にも問題あると思うけどな
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:48▼返信
マスクしてないやつの7割はデブ
これはマジ
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:49▼返信
>>460
金払うのを自分で承知して払ってんじゃん。
そもそも、マスク買わずに食わずに帰るか、一旦退店して薬屋なりなんなりでマスク買ってくりゃいい話。
ラーメン屋が無理やりラーメン屋のマスク買わした訳じゃない。
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:49▼返信
飯屋でのマスク着用はガイジ過ぎる気がするけどな
飯食ってる時が感染拡大につながりやすいタイミングなのに食うとき結局外すじゃん
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:53▼返信
>>467
だから、注文聞く店員とか、入り口で他の客と並んでるときとかに他の客に周りにウィルスばらまくつもりかお前は。ガイジはお前だよ。
今時席をテーブルの間あけたり、パーティションで区切ったりしてない店なんかないわ。食ってるときは他の人間と接触しないから逆に感染拡大はしない。
何人かで言って食った後そのままノーマスクで話し込んでるバカとかが感染拡大させてるのが飲食店や会食での感染。
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:54▼返信
営利目的じゃなきゃマスクの転売もセーフやぞ
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:54▼返信
※447
うるせえよ脳死のゴミ
かまってちゃんか?安価延々しててウザいわ
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:55▼返信
代金は気持ちで募金箱置いておけとかほざいてる頭お花畑は氏なねぇかな
それとも確信犯かな?
472.投稿日:2020年07月29日 12:55▼返信
このコメントは削除されました。
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:57▼返信
※472
理屈書いてるけど読めないゴミ発見
店のルールに従うべきとも書いてるけど
読めない文盲がイキってて草生える
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:57▼返信
※466
どっちにしろ「マスクを買わされた」という事実に変わりないのでは
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:58▼返信
※469
目的は関係ない
実際に金額として仕入れ価格と差があるかどうかの問題
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:00▼返信
募金するとかは後から考えてつけたやつだな
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:00▼返信
マスク転売禁止とか堂々と嘘を書くな
禁止なのは高額転売だ
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:00▼返信
>>474
自分の意志で買わないで済む選択がある以上「買わされた」ではない。
「自分の意志で買って食べるのを選択している」が正しい。

他の店でマスク買ってくるのも嫌なら、そもそも食べるのをあきらめればいいだけ。
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:00▼返信
ニシくんなんでや
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:01▼返信
※437
ちゃんと距離取って、喋ったり咳をしたりしないなら飲食店でのマスクはそんなに重要じゃないよな。てかマスクしてきて食う時外してぺちゃくちゃ喋る奴多い、特に家族連れ。
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:02▼返信
※478
いや、店がマスク必須としているんだから
ラーメン食べるために「買わされた」という事実に変わりはない
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:02▼返信
※459
ヨドバシは複数枚買わせてた
入店だけなら1枚でいいだろ?
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:03▼返信
このご時世マスクつけない=身勝手な奴だしな
そりゃ忘れる事もあるけど
最初からいらないって言う奴に限って横柄な態度なんだよな
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:03▼返信
>>472
うーんレスバ負けてるでお前w
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:04▼返信
※484
横から煽るなダルい
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:04▼返信
マスクしないやつの民度が低いのは仕方ないよな

財産も守る人もいない無敵だからw
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:06▼返信
>>481
だから、食べなきゃいい。店が「無理やりマスク買って食べろ」と強制しているわけじゃない。
マスク必須の店を選んだのはそいつの意志。
なのでどこまで行っても「自分の意志で(どこかでマスクを)買って食べるのを選択している」が正しい。
マスクを買わない方法はある(食べないという方法)があるのだから。
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:06▼返信
※465
デブだけでなく年中鼻すすってる系のガイジも多い
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:06▼返信
※481
マスク買って食事するのを選択したのは本人だからなぁ
拒否して帰る事もできたはず
譲ると言ってマスク渡して食事後の会計時にマスク代を支払わせたなら店にもやや落ち度はあるけど
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:09▼返信
※487
反論になっていない
ラーメン食べるために「マスク買わせている」という事実にその話は何も影響しない
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:09▼返信
ラーメン屋でマスクって意味あるのか?
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:11▼返信
>>487
事前にマスクの価格を伝えていたらトラブルになってない
トラブルが起こった時点で店側の落ち度なんだよ

ぼったくりバーと高級店の違いは、客に価格を誤認させているかどうかが大きい
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:11▼返信
※482
それってヨドバシで販売してたマスクの中で、最安なのが3枚組の商品だったっぽいよね
1枚だけのマスクなんて、今ならともかく数ヶ月前はそうそうない
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:11▼返信
※489
客が拒否して帰らずマスク買ったんなら「買わせた」んだよ
マスク入店は法律上の義務じゃないもの
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:12▼返信
※491
換気に不安あるんじゃね
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:12▼返信
※457
この時期にマスク付けたら汗で肌荒れて免疫落ちて自身が危なくなるからマスク持ってない
フェイスガードならって思って付けたけど肌に触れてた部分が荒れてやばい事になったから付けれない
だから仕事とスーパー以外いけないし、行く事もない
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:14▼返信
マスクを購入することを合意してたかどうかが争点だよな

会計の時に有料だと知ったのであれば確かに店側に問題があるが、
この記事だけでは判断できない
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:14▼返信
※494
さすがにそれは暴論だわw
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:15▼返信
ラーメン屋に行く奴の民度ってなんでこうも低いのかね
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:16▼返信
>>496
ピンポイントで必要な時もあるから、所持くらいはしてた方がいいんじゃね?
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:16▼返信
>>493
入店時に義務化させるんだからヨドバシが開けて個販売すれば良かっただけ
1枚しか必要ないのに安くもないセットなんて買わされたら理不尽に感じるし怒るだろ
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:16▼返信
※497
マスク転売にならないかどうかも怪しい
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:17▼返信
※497
そうなんだけど、店はそこのとこボカしてるのと
ここのコメントは譲るの解釈で言い争いしてる奴らや、
ラーメンとマスクの抱合せ販売だみたいな謎理論展開してる奴らだらけで話にならない
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:17▼返信
万が一クラスター感染発生したら
店つぶれるぞ
店側の生活も考えて行動しろ
マスクもせず文句を言うクソども
忘れたら家に取りに帰れ!
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:18▼返信
なんか違和感ある記事なんだよなぁ
あとからラーメン会計にマスク代入れてない?味玉追加感覚で
だって買わされたって表現変だもの
最初に言われたならそんな民度の奴
キレてマスク買わないで速攻退店してね
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:19▼返信
>>494>>490
法律の義務でなくても、「ノーマスク入店禁止」はこの店のルールで、それこそこのルールは法律に違反していない。で、店のルールに従わないなら店は法律上入店拒否・入店禁止に法律上することができる。
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:19▼返信
>>490
だから、「マスクを買ってまで食べることを選んだのは客の意志で客の選択」、店が無理やり押さえつけてマスク買わせてラーメンを口に放り込んだわけじゃない。気に入らないなら食べないで帰ればいいだけ。
あくまでも選択権は客にある以上、「買わせた」にはならないの。食わなきゃいいだけなんだから。
食べるため?食べることを選んだのも客。店が無理やり食わせた訳じゃない。
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:20▼返信
※498
何で?
客側が「買わされた」って認識である以上
「買わせた」んだよ
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:20▼返信
※501
個人商店でもないのに勝手に開封して一部だけ売れるわけねーだろ
マスクが貴重な時期に色々要求しすぎだそれは
このラーメン屋の件と同じで、選択肢与えられて自分で選択したのにあとから騒ぐのはクレーマーだ
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:21▼返信
募金だとか、後出しなんて屑しかしないから
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:22▼返信
>>491
当然ある。
なんども書いてるけど、
入口で応対する店員・一緒に並んでる客・注文を聞きに来る店員・トイレに行くときにすれ違う客にウィルスばらまくのかよ。
席ついて頼んだものが来て食い始めるまではマスクしとけよ。
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:22▼返信
最近増えてきたように感じるんだけど、「」多用するやつって漏れなく頭いいつもりのバカだよな
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:23▼返信
・マスクの値段を伝えたタイミング・マスク価格への合意の有無・マスクの販売価格
これがはっきりしてない
・マスクがない人は入店禁止 これは店主の自由なので全く問題ない
・マスクの代金を取る これも適正な金額で合意があれば問題ない
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:24▼返信
>>508
それこそ理屈になってねーわ。
自分の意志で万引きしといて、神様が俺にやらせたってそいつが話したら、そうなるのか?W
お前のいってるのはそういう事だぞW
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:24▼返信
※500
どうしても仕事とスーパー以外の場所に出かける時はマスクが必要かどうか電話して聞いてるし、
念の為に鞄には未開封のマスク入ってるよ
医者に見てもらった所どうも顔の皮膚が弱くて汗で濡れた状態のマスクやらタオルやらが長時間触れてると荒れるんだよね
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:25▼返信
マスクはいいけど金取るの後出し濃厚なんだが
店側やらかしてね、、、不自然にぼかしてんの変だぞ
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:25▼返信
※507
だから、それは「マスク買わせた」の反論になってない
選択権がどうのとか関係ない
結果として「買わせた」のが事実なんだから
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:26▼返信
よーし特定して叩け
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:26▼返信
※481
そこの店ではそこで売ってるマスクを買わなければラーメンは食べれないのかな?
そこでマスクを買いたくなければ自前のマスクを着用してくればいいだけでしょ?
別にその場で買わなくてもよかったのに自分の意思で買ったんだから「買わされた」は身勝手な言い分
それでも今その店でラーメンを食べたいという自分の欲求に、買いたくないという意思が負けただけ
自分の意志が弱いせいで買う羽目になったのにそれを人のせいにするから「買わされた」なんて身勝手な言葉が出てくる
その店の、マスクを付けないような身勝手な客はお断り、の姿勢は評価できる
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:26▼返信
※508
客の認識だけで決めてんのが暴論
どうやってマスク渡したかとか会計したかが重要なのに、そこが不鮮明なんだから
仮に「マスクを1枚100円でお譲りできます」って提案されて、それを了承して入店、食事したのなら
買わされたなんてことにはならない
文句言ってるやつがいるんだからそうに違いないって決めつけてるんならもういいや
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:26▼返信
※514
本当に神がやらせたんならそうじゃない?
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:27▼返信
>>517
「買わせた」っていうのは「強制」って事です。
選択権が与えられている以上「強制ではない=買わせたではありません」
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:28▼返信
飲食店なのにマスク?
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:29▼返信
※520
それでも「買わされた」だよ
入店時のマスク着用は法律上の義務じゃない
店のわがままによるものだから「買わされる」
525.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:29▼返信
でも1枚500円とか取ってたんじゃないの?
526.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:30▼返信
※522
間違い
「買わせる」は使役だ
強制ではない
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:33▼返信
H>>524
法律上の義務でなくても店の義務・ルールです。
それを店が違法でない範囲で決めることはわがままでなく「法律上で保障された権利」です。
法律上で保障された権利によってきめられたルールによって選択(買う・退店)を与えて、
客は自分の選択でマスクを買うを選んだだけ。
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:33▼返信
Twitter見てきたけどラーメン屋が先にマスクの金額伝えて
客が合意したかどうか本当に書いてない
わざとなのかと思うくらい曖昧な表現多用してる
募金とかよー分からん人情書くし
こういう時はお互いに問題あるパターンだから下手に擁護できん
529.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:34▼返信
※527
いや、だからそれが店の義務・ルールなら「買わせた」ってことだよ
530.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:34▼返信
マスクしてないで人込み居る奴は射殺で良い
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:34▼返信
「お譲り」「お預かりしましたマスクの代金」「寄付」

店側もマズいと気が付いているんだろ
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:36▼返信
※531
その雰囲気プンプンするよね
マスクの値段言ってないし
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:37▼返信
>>529
だから、買わない方法なんかいくらでもあるだろうに、退店すりゃいいだけ。
店が無理やり食わせた訳じゃない。自分の選択だろうに
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:40▼返信
マスクの価格が適正だったらギリギリセーフ。説明に不備があったで済む
価格が定価より1円でも高かったのならアウト

いずれにせよ、「買わせた」ニキの主張はおかしい
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:40▼返信
※533
だから、強制性がないことは「マスク買わせた」の反論になってない
536.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:41▼返信
今のご時世マスクしてないような奴は感染予防の意識低いの確実だしな
コロナ持たれてる可能性も勿論高い訳で入店拒否は当然の権利だろう
537.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:42▼返信
※6
うそでしょ・・・・
538.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:42▼返信
※535
なってるぞ
なってないって言うなら根拠を説明してくれよ
というか君の言う「買わせた」の条件から説明してくれ
539.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:43▼返信
※538
「買わせる」は日本語の意味として強制ではなく使役だから
540.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:47▼返信
>>535
それはお前がそう勝手に言ってるだけ。他にも>>519とかでも言われてるだろうに。あくまでも、「自分の意志による選択」である以上、責任は自分のみに返るんだよ。
なので「買わされた(責任は店にある)」にはならない。
日本語こねくりまわして強制じゃない、使役だとか言ってるけど、使役の場合も「責任は命令側にあると言う主張」だからな。
別に店は「マスク買って食えと客に命令したわけじゃない」
541.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:48▼返信
あーあったわ
しゃぶしゃぶ屋で入店するなりマスク買わされて(1枚150円)席まで案内されて着席と同時にマスク外し。
飲食店でマスクなんて要らなくね。
542.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:49▼返信
※540
なら、「買わせる」は日本語の意味として強制ではなく使役なのに
なぜ強制性の否定で「買わせた」ことも否定できるのか根拠を示せよ
543.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:51▼返信
※539
うっわwww
それ教えてくれたの君の主張がおかしいって言ってた人だけどw ※522 ※526
544.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:53▼返信
※543

※526は俺だぞ?
※522を貼った意味は理解できん
545.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:54▼返信
>>540
使役と強制はほぼ似た日本語だから。人を使う(ほぼ強制的な命令)って言うのが使役。(狭義の方の)
>1.他人を使って仕事(=役)をさせること。特に旧軍隊で、任務以外の雑用をさせること。その仕事。
の通り、軍隊命令(つまり強制)から始まっている日本語。
546.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:54▼返信
※542
選択権が買った側にあったなら、強制も使役もされてません。自分の意志なんですから
選択権なんて関係ないってあなた言ってますけど、そんなこと全然ないですからね
それとも、日本語の理解大丈夫ですかあなた?ってところから始めないとですかね?
547.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:56▼返信
※545
2文法
他にその事を行わせることを示す語法。

おれは文法の用語として使役を使っているのだから
1を引用するのは単に間違い
548.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:57▼返信
※546
選択権が買った側にあっても使役は成立する
549.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:57▼返信
使役の買わせるって、「コンビニ行ってコーヒー買ってきてー」とかだよね
「買わせる」連呼してる人の主張には当てはまらない。強制のほうが妥当かと
550.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:58▼返信
※548
この記事の件以外でなんか具体例出してよ
551.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:59▼返信
幾らで売ったんだよ
本当に募金してるか怪しい
552.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:00▼返信
マスクだけくださいっていうイタズラが増えるとみた
553.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:00▼返信
※549
>使役の買わせるって、「コンビニ行ってコーヒー買ってきてー」とかだよね

それは行為としての使役でしょ
文法としての使役と混同するなよ
554.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:03▼返信
>>547
>行わせる
にまた「強制・または自身(相手)の意志・選択と無関係(つまり受身形)」って意味含んじゃってるじゃん。あくまでも自分の意志・選択で決まった事柄であれば「買った・行った(能動形)」でしかない。なんで、2のつもりだと言ってもお前の間違いにしかならん。
選択権があった以上、「買わされた」にはならんよ。
555.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:06▼返信
※553
使役形のこと言ってるの?
それなら「コンビニ行ってコーヒー買ってきてー」は使役の文法だし、
ラーメン屋が客にマスクを「買わせた」は文法は使役で、やってることは強制
どれも間違ってないぞ
556.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:07▼返信
※550
消費者同士の競争意識をあおって高額な商品を買わせる
557.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:09▼返信
そもそも、

>間違い
>「買わせる」は使役(の文法)だ
>強制ではない

が頭おかしい
558.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:09▼返信
そもそも、飲食店でマスクをする意味あるのかね?食べる時は外すでしょ。マスクを購入させる意味が分からない。(客もその店で食べなければよかっただけだが)
それなら、店はアクリル板等の設置をして感染対策をするべきなんだが、そういうことはしてたの?
559.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:11▼返信
※558
マスク着用に関してはその通りだが、他の対策しっかりしてたのかどうかは論点が違う
560.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:11▼返信
※554
>強制・または自身(相手)の意志・選択と無関係

どこから引っ張ってきたんだこれ?
使役の解説なら間違いだぞ
561.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:13▼返信
入店するにはマスク必で、なければうちで売るんで買ってくださいってことだろ

入店しない自由もあるし、近くのコンビニでマスク買ってくる自由もある
562.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:14▼返信
>>558
食べるときは外すけど、それまで(食べ始める直前まで)マスクする意味は多いにあるでしょ。

だから、自分が無症状感染者の場合に、入口で他の客と並んでるときとか、席案内に来てくれた店員とか、注文聞きに来てくれた店員とかにウィルスばらまくのかよ。
少しは頭使え。何度も書いてるのにさっきからバカ多すぎる。
563.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:15▼返信
※561
そうなんだけど、店側もなんかマスクの提供の仕方に問題あって文句言われたんじゃね?って感じ
結局の所は情報不足で結論なんか出るわけない

使役くんはスルーで
564.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:19▼返信
>>560
めんどくさいから、「行う」と「行わせる」をグーグル翻訳してみろ。
行うはDoで自身を指すが、「行わせる」はLet it で命令系から始まるから。
565.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:22▼返信
>>558
席だけ感染対策してありゃマスクしなくていいってもんじゃない。
席ついている以外の時間はどーすんだよ。
566.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:25▼返信
まあ皮膚病のやつとかは仕方ないけど
俺の周りでは馬鹿からマスク外してくから知能が可視化されてて笑う
567.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:26▼返信
※564
グーグル翻訳笑
Let itは命令じゃなく許可だし
568.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:26▼返信
その「逆ギレした客のSNSの投稿」も一緒に載せて記事にせんと、片方の意見だけ載せても意味ないよ
記事作る側もいい加減学習してくれよ
569.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:28▼返信
一人客なら待ち時間は黙ってるだろ
食う時は外すんだし、意味無いとしか思えん
ゴホゴホ言ってるようなら追い出せばいい
570.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:28▼返信
>>567
「命令」と「命令形(文法)」の違いも判らないと。
571.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:31▼返信
ラーメン屋のマスク着用って意味無いだろww食う時も毎回マスクずらして口に入ったら着用すんのかよw
意味無いんだよ
572.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:31▼返信
>>569
お前は注文の時に店員と話さないのか?テレパシー注文か?だから少しは考えろ。
>>566
同意。569のように知能低い奴ほどマスクを外す。
573.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:33▼返信
※570
「命令」じゃないと言うならそもそも例に出した意味ないじゃん
何がしたいの
むしろ「させる」が命令じゃないという俺の話の後押しになってるやん
574.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:37▼返信
※568
まぁ晒しになると判断したのか知らんが、ラーメン屋は該当のSNS投稿は伏せてるからな
それに、その投稿を見ても結局は現場でのやり取りを見てみないことには判断できないよ
575.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:37▼返信
>>573
let it だけじゃなくて、全文翻訳してlet it happenから調べてみるといいよ。
576.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:40▼返信
>>574
つか、ちょっと気になるのは俺も元探そうとしたときに、他のラーメン屋で7月頭にほぼ同じ投稿あるんだよね。
まぁ、そっちは客がSNS投稿したんじゃなくて、並んでる客に愚痴ったって話だけど。
なんでそっちは話題にならなかったんだろう。
577.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:40▼返信
※575

何を全文翻訳するのか知らんが
let it happenから調べても結論変わらんだろ?
ざっくり言って「そうなるのを許す」というニュアンスだぞ
578.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:41▼返信
>>571
並んでる客、案内の店員、注文聞く店員にウィルスばらまくバカがまた一人。
579.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:42▼返信
>>571
並んでる客、案内の店員、注文聞く店員にウィルスばらまくバカがまた一人。
そりゃー飲食店で感染拡がるわ、こんなに想像力のないバカ多いんじゃ。

入口からテレポートして席についてテレパシー注文でもしてるのか?こいつら。
580.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:44▼返信
>>577
もっと深く調べて、それが本来どういうことかまで考えればいいよ。もう相手にするだけ無駄だから。
581.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:46▼返信
>>563
そうするわ。
582.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:47▼返信
最低
583.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:47▼返信
※580
いや、だから、深く調べても結論変わらんぞ?
584.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:49▼返信
紙エプロンみたいなのと同じ材質で紙マスク作って無料にしたら?
585.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:51▼返信
>>571
こういうバカが居る限り、いくら飲食店が席の感染対策しても無駄なんだよなぁ。
席以外の場所でこういうバカが飲食店内で感染拡げるから。
586.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 15:19▼返信
※585
まだやってて大草原
お前延々と安価してて悲しくないの

バイトかと思ったけど真性やん久しぶりに見た
587.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 15:28▼返信
このご時世でマスクしないで外出するような奴が募金なんかするわけないじゃーん
588.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 15:31▼返信
店のマスクの購入額と販売額の差が黒字なら違法だね
罰せられる可能性ある
589.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 15:36▼返信
購入した価格で売ってやれよ
募金なんて客に強制させんな

590.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 15:50▼返信
>>42
法学部は法律家とは言わないのよね
591.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 16:49▼返信
募金は嘘だろ
ゴリゴリの営利
592.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 16:49▼返信
マスク販売意味不
593.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 16:57▼返信
マスクをしなければならない法的根拠はないから好きにすればいい

ただし、店というのは他人の私有地なので入れるかどうかは店の人間が決めていいことだ
594.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 16:57▼返信
この状況下でマスク持ってないのも非常識だけど募金だろうがなんだろうが買わされたのは事実だろう
この客もマスク買わないで店に入らなきゃいいだけだし店側も入店拒否でいい
595.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 16:58▼返信
※2
バカなお前が店にいる間
一切しゃべらないのなら、それもいい
596.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 17:06▼返信
※593
マスクを買わないと食わせてくれないクソ店舗だとSNSに書くのは客が決めていいことだ
597.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 17:13▼返信
>>65
意味あるじゃん
馬鹿かよ
598.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 17:14▼返信
>>428
皮肉の意味がわからない馬鹿が上から言ってて草
599.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 17:16▼返信
はちま菌はマスクなんてするっと通り抜けそうだから意味ないよねw
600.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 17:17▼返信
>>20
てめーに店員がうつされたくないんだよ

頭使え!
601.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 17:19▼返信
>>77
そうやってコロナかかったヤツにその場でマスク売ってもなんの意味もないから店が頭悪い
最初から入店禁止にしとけ
602.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 17:19▼返信
>>35
注文する時喋るから意味あるんじゃない?
603.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 17:22▼返信
>>50
じゃ、出てけよ。
怒って食ってもうまくないだろ。
604.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 17:22▼返信
>>54
逆だろw
605.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 17:23▼返信
>>58
へずまと思考が同じ
606.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 17:25▼返信
>>67
レジの横に募金箱置いとけばいいんじゃね?
607.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 17:27▼返信
>>74
へずまに会ってそう
608.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 17:28▼返信
>>75
ママーンのお客さんは言うことが違うわw
609.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 17:29▼返信
>>251
厨二病乙
610.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 17:42▼返信
実際購入させたのをお譲りって書くのはどうなんだ?
611.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 18:02▼返信
やっぱりsnsは臆病者のツールだな
612.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 18:20▼返信
いや購入じゃんそれ
お譲りって嘘書くなよ…
613.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 18:26▼返信
※610
ググれ
614.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 18:29▼返信
ていうかラーメン屋でマスク強制て
テイクアウトオンリーにしろよ
615.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 19:03▼返信
納得してないなら買うなよとも思うが
616.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 19:08▼返信
日本人の劣化は止まる気配がないな
617.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 19:13▼返信
これ買ったやつってマスクしながらラーメン食ったの?どうやって??
食べる時にマスク外したら意味なくない?
店開けてる事自体が間違いなんじゃないの?
618.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 19:19▼返信
マスクしてないあほのくせに。
619.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 19:30▼返信
ラーメン屋とか3密不可避だろ
営業自粛しとけよ
620.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 19:39▼返信
※613
お前がなゴミ
621.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 19:45▼返信
>>562
あなたが挙げた人だが、それだけだと濃厚接触には該当しないんだよなぁ

店側も3密が回避できないなら営業するなって話
622.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 19:46▼返信
SNS探してもそんな投稿見当たんないんだよね
623.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 20:21▼返信
店の中でマスク外すのに入る段階でマスクかけさせるのか?
無意味すぎる
もっとやるべき感染症対策があるだろ
もうちょっと勉強しようや
624.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 20:26▼返信
買わせてるのにお譲りとか
頭おかしいなこの店
625.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 20:51▼返信
※132
詐欺だろ
詐称って言葉知らないの?
626.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 22:49▼返信
SNSなんてやめればいいのに
特に会社側
627.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 03:06▼返信
募金は怪しいンゴwww
628.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 03:56▼返信
マスクすることを常識とするのは良くないと思う
こうやってマスクしてない人を非常識として無意味なストレスが生まれるだけなんだもん
韓国で反日教育されてる人が、何もしてない日本人を見て勝手に憤ってるのと同じ構図
629.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 05:43▼返信
投稿した奴、すげー逆ギレしてら、更に周囲から叩かれても糞リプ扱いで決してコロナなんて無い、コロナ自粛はばかげてる論の信者みたいだな。。
630.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 08:08▼返信
社会経験あるかないか
本来売り物でない物の在庫を有償で渡す時も譲るという言い方をする
最初見た時は面食らったけども、大学生以上でその辺り知らんかったら恥ずかしいで
631.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 09:43▼返信
いや、無料じゃなくて1枚150円?
ほんとに寄付してるのか????
632.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:18▼返信
>>621
濃厚接触は「感染確率が非常に高は「感染確率が非常に高くなる」ってだけで、濃厚接触じゃなければ感染しない訳じゃねーよ、アホ。暴露するウィルス量が多けりゃ2秒で感染する
633.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 12:23▼返信
>>628
実際にこれだけ感染者激増、発症前二日の無症状感染者が一番ウィルス排出量多いってエビデンスあるのに、自分が無症状感染者かもしれないって思ってマスクしないのは非常識だろうに。
「おれが罹ってて他に移す可能性なんか知らん。自分がマスクしたくないだけが重要で、コロナがいつまでも収まらなくても、親兄弟、友人、同僚、に自分からコロナうつして死のうが知ったことか」
って主張してんのと同じなんだから。
非常識以外のなんだと?
634.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 20:21▼返信
>>631
マスク安くして目当てにされても困るんだから
高くするしかないだろ
635.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 22:26▼返信
マスク料金3000円だってさ
そら怒るわ
636.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 05:50▼返信
飲食でマスク着用義務とかアホちゃうんか?ラーメンの待ち時間なんてしれてるしどうせ食う時取るじゃん…
637.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 06:05▼返信
コロナ収束するわけないな、こりゃ政治のせいだけにはできんわ。。。
638.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 06:49▼返信
>>633
こんだけ無症状感染者ばかりで死者も全然出やしないクソ病気で騒ぐ方が非常識。
639.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 10:00▼返信
○○円でお譲りしますって言い回しは個人間取引でよく使われる気がするな
本来売らない物だけど○○円なら特別売ってもいいよって意味で譲るって単語使うんだろうけど
店がこの単語使うのはちと気持ち悪いな
ラーメン屋でマスクってのも特別販売だけどなんか胡散臭さを感じてしまう
640.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 10:16▼返信
てか代金取る場合「○○円でお譲りします」と言うふうに価格提示と合わせず単にお譲りしますとは普通言わないような。
店側の言い分が100%正しかったとしても値段明かすとまずいかな?という意識はあるように思える
価格にやましいとこがないなら変にカッコつけた言い回ししない方がいいのにな
641.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 10:18▼返信
>>396
ほんこれじゃねーよ、マスク付けてねーやつが近くに居るのを嫌う客だって居るんだよ
自己中な考え方してんじゃねーぞ
642.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 11:09▼返信
待ってる間だけマスクつけてろって事?
実際どのくらい意味があるの?
熱いのをフーフーしながら食べてたら意味なくね?
唾飛んでんじゃん?
643.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 11:16▼返信
>>124
マスクをせず出歩いている非常識なやつの入店を拒否するのは当たり前。それをわざわざ店で入手できるようにしてあげたのに、買わされただなんて被害妄想も甚だしいわw
644.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 11:57▼返信
業務妨害で訴えられろよw
645.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 20:38▼返信
もうコロナから逃げるなんて無理なんだからさ、さっさとウィルス巻き散らかしてみんな感染して、生き残ったやつらでラーメン食おうぜ?
646.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 20:50▼返信
文句あるなら入店しなきゃいいのに
今時たいていの店はノーマスクお断りなのになんでしてないのか、してないならコンビニとかでもっと高いマスク買えばいい
647.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 06:29▼返信
>>631
150円ギリでセーフ判定
648.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 14:39▼返信
>>600
じゃあ店閉めろよ甘えんな
649.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 14:40▼返信
>>641
知ったことじゃねぇな。文句があるなら家に引きこもれば?
650.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 07:48▼返信
マスクの効果はあるのか?
651.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 09:15▼返信
どこにいくら募金したのか書けよ
652.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:36▼返信
店に入ってラーメン食うときにはマスク外すんだから
最初から着けずに入店しても何ら問題ないやんけ
653.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 02:18▼返信
>>418
お前が引きこもりじゃん?何言ってんの社会のお荷物が
654.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:56▼返信
ラーメンなんて入ってすぐ出てくるから、どのタイミングでマスク必要なのか全然分からない
655.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 19:52▼返信
※643
店が入店して金を落として欲しいからやっているだけだろ
客から頼み込んだわけではないのに恩着せがましいわ

直近のコメント数ランキング

traq