• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


セブンイレブン/お会計セルフレジを全国に導入


記事によると



・セブン‐イレブン・ジャパンは、レジ接客の時間を短縮する取り組みの一環として、会計操作の部分をお客がする新しいレジの仕組み「お会計セルフレジ」を、9月以降順次、全国のセブン‐イレブン店舗に導入すると発表した。

・既存のPOSレジスターを活用しながら、現金会計用の精算機やカード読み取り端末を設置するもの。2021年8月までに、全エリアへの導入を完了する見込み。

・現金での会計はお客側に設置した精算機を使用し、お客自身で清算できる。各種キャッシュレス決済にも対応し、お客自身で使用する決済方法を選択し、会計できる仕様とした。

・お客がレジに並ぶ時間の短縮や、従業員のレジ接客に対応する時間の短縮と作業効率化を目的に、綿密な実証実験を経て、新たに導入する。



20200729seven-544x535


この記事への反応



以前、映画館のレジがこの様になってて面白かったのを思い出す!!
自分で金入れてお釣りも取り出し口から出るパターンのやつでしょ?
これいいアイデアだと思ったのです!


やったーーこれ楽まじでセルフレジはよならんかなー

スーパーとかである形式かな。レジ一ヶ所に精算機二台というやつ

すき家はコレで店員がそそくさとずらかるよねw

実際現金は汚いし客だけでやれるならそれはそれでいいかもだね
やり始め当初はセブンを敬遠してたりして売り上げがどうなるのか気になる


セブンで買い物すると会計が終わって、店員がずーっと無言で立ってるのが気まずい。
こっちはマイバックに必死で商品を詰めている。中には「早くしろ」と言わんばかりに高圧的なオーラを醸し出す店員もいて、正直セブンの買い物苦行でしかない、と最寄り駅の店舗のオーナーに言いたいDEATH!!


いいと思うけど、郵便物とか代金支払いとかはやっぱり人の手が必要よね😭
全て自動化はできないかなと🤔


ファミマも是非やって下さい!

万引き大丈夫?レジ袋のなしの時点でちょっと怪しいけど

老害「こんなのは心が篭ってない!😡お客様からお金を頂くという事がどういう事か分かってない!😡」





コロナ対策にもなるし、一気にこの流れで普及するかもね

B08DD3V5XZ
タカラトミー(2020-09-26T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(319件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:00▼返信
いらんやろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:00▼返信
逆に時間かかるよー!
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:01▼返信
と見せかけて万引やー
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:02▼返信
打つフリして万引き
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:02▼返信
短縮どころか時間掛かるぞ。
導入してるスーパー行くと1人でもトロい老人いたらもうお終い。
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:02▼返信
ファミマもセルフレジあるけどマジ便利
コンビニはジジババが一人3分くらいレジでだらだら
小銭じゃらじゃらやってるから
これでさっとキャッシュレスで買って出ていけるから助かる。


老人はこんなもんいらんやろ!フガフガ!って怒ってたが。
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:02▼返信
やったなこれでワンオペ常習化だ
8.けいご投稿日:2020年07月29日 23:02▼返信
新しい試みをすることはとても良いことですね。
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:02▼返信
コロナ対策にはならんだろ、同じ画面数百人触って
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:02▼返信
ファミマでセルフレジ置いてあるけど
今まで一度も使ってるやつ見たことない
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:02▼返信
現金も対応してんのはありがたい
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:03▼返信
売ってるのが底上げのぼったくり弁当ではなぁ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:03▼返信
現金もカードも両方行けるのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:03▼返信
ファミマはセルフレジあるけど支払いカードのみなんだよな
あとセルフレジいつもガラガラで空いててみんなレジ並ぶから意味ない
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:03▼返信
コンビニまとめ買いマンが居なくなって売り上げ減りそう。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:03▼返信
ものを買う作業が客となるなら消費税下げろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:03▼返信
押し忘れたって言ったら

簡単に万引きできるからな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:04▼返信
ゲームカードとかは対応してないんやろ?
19.けいご投稿日:2020年07月29日 23:04▼返信
現在の日本はとても危険な状況ですが新しいことも取り入れるべきだと僕は思うんですよね。
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:04▼返信
全てセルフになるのは寧ろ遅くなりそうだけど、二つのレジにセルフがひとつ増えるなら有りかな
21.けいご投稿日:2020年07月29日 23:04▼返信
でも、人間同士の触れ合いの温かみが感じられなくなるのは残念ですね。
かわいい若い娘がおつりをそっと渡してくれて笑顔だった時はもうその手で3回はヌきましたよ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:04▼返信
気兼ねなく一万円突っ込めるの地味に助かるのよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:05▼返信
急にこれに変わっててびっくりしたわ
24.ねちねちねち男💩投稿日:2020年07月29日 23:05▼返信
弁当温めるのは?
25.けいご投稿日:2020年07月29日 23:05▼返信
この試みが日本に良い形で広がってほしいです。
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:05▼返信
スーパーのセルフレジ使おう使おうと、思いつつレジに並ぶ俺
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:06▼返信
>>1
強制導入コストは店持ちなんですねわかります
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:06▼返信
バイト枠が削られるだけやで
29.けいご投稿日:2020年07月29日 23:06▼返信
日常生活にはいつどこに危険、ハプニングが起こるか分からないんですよね。

私は何でもかんでも危険を避けるのではなく、困難に立ち向かう精神・肉体を身につけるべきと考えています。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:06▼返信
なんか小物一個だったら今は袋なしで店出ても怪しまれないし
打つフリだけしてマジでイケるんちゃう?
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:06▼返信
ぶっちゃけ店員にやらせた方が楽
32.ねちねちねち男💩投稿日:2020年07月29日 23:06▼返信
お金払うんだから接待してくれよ。どうせなら無人にしろよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:07▼返信
ファミマは既にセルフ化されてるけどめんどいから使わん
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:07▼返信
セルフレジで並ぶだけや
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:07▼返信
たまに、セルフレジご利用ください!ってキレてくる店員いるが、タバコはセルフでくれるんか!!
ちなみにローソン
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:07▼返信
高額商品買ってガム清算して帰る奴いそうw
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:07▼返信
コンビニは袋詰めしてくれるからただ立ってる方が楽だな
セルフならポイント〇倍とかなら考えるけど
38.投稿日:2020年07月29日 23:08▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:08▼返信
店員の手間省けるんだからお客に働かせた分安くしろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:09▼返信
人件費減らして労働分を客にやらせてんだから商品の値段安くしてね
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:09▼返信
買うのがバカらしくなるほど万引き横行したら
音楽違法DL並みにみんなフツーにやるでぇ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:09▼返信
店員の手間ってか人件費削るだけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:09▼返信
無理だろ
絶対万引き増えるだけだわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:10▼返信
※30
そんなもんなくても過労で無意識の内に立ち読みしてたサンデー持って店外出てから気付いて慌てて戻って会計したことあるぞ
それでもバイトは全く無関心だった
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:10▼返信
全てのコンビニこれでいいぞ
マイバックには袋詰めしてくれんし、電子レンジもホットスナックもセルフでいいわ…
役に立やない店員いらんと思うようになってきた
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:10▼返信
ビニール有料化にセルフレジ、通販で買うほうがサービス良いよな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:11▼返信
セルフレジは時短にもコロナ対策にもならんぞ?
店側の人件費が浮くだけ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:11▼返信
いやいや、不特定多数の奴に操作させるんだろ?


コロナ渦でちょっとタイミング悪すぎませんかね…
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:11▼返信
やっとか。コロナ対策にはならないけどキッカケとしては十分だな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:12▼返信
>>30
防犯カメラ数台にきっちり顔が映り込むと思うけど…
普通の万引きの方がまだマシだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:12▼返信
手も洗わん奴に使われた大腸菌画面にタッチしてください。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:12▼返信
こうして全国のバイトを減らすのか・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:12▼返信
何パクろうかな
これからはポッケに入るものだけじゃなく堂々とマイバッグに入れられるからなあ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:13▼返信
セルフレジは3点までとか規制すればいい
万引きは心の問題だからどうしようもない
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:13▼返信
ごめん、不特定多数が触ったパネルなんて触りたくないから買わないだけ^^;
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:13▼返信
底上げイレブン買わんわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:13▼返信
新たなレジを追加できるスペースはどうすんだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:14▼返信
ゲームカードとか通販カード買えるなら便利だが、店員の手間増えるだけな気がする
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:14▼返信
理解してないアホしかいねぇな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:15▼返信
バイト人数を減らさずこれも導入するなら素敵な話で終わるけど
バイトを減らす(人件費削減)の口実だからな。けっきょく、あとで、しわ寄せがくる
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:15▼返信
万引きしやすくなったな
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:16▼返信
セルフレジならビニール袋無料くらいにしてくれんと
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:16▼返信
商品取って出口出たらスマホで自動決済するコンビニ実験店舗あったよな
そっちにしてくれ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:16▼返信
近所のファミマにセルフレジあるけど誰も使ってないぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:16▼返信
※47
それどころかトラブルで時間かかるだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:16▼返信
いったん買う→途中でキャンセル
商品持って出ていく
なんか言われたら「あれ?打てたと思ったんですがねぇスマホ見てて気づきませんでしたてへぺろ」でイケる
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:17▼返信
ガムぐらいなら毎日パクってるわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:17▼返信
店長「8人で回してたがレジ業務も無くなるし、6人で充分だな。君と君、明日から来なくていいよ」
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:18▼返信
単行本が消えそうな装置だな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:18▼返信
昔セルフアダ.ルトビデオレンタルがあったけどまったく流行らなかったな
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:19▼返信
ビニール袋無料か、その分まけてくれれば利用するわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:19▼返信
そんな事よりトートバッグ義務化で万引き多発してんだからそっちの対策先だろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:20▼返信
ユニクロのセルフレジが便利
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:20▼返信
最近スーパーでよく見る商品読み込みは店員、お金は機械に自分でinってタイプのあれか
複数台あれば時短とかになりそうだけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:20▼返信
もうコンビニ使わん
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:20▼返信
レジ業務減る → 店長がドケチなので必ずバイト人員を減らす
→けっきょく残ったバイト1人当たりのシフトがきつくなる
→品出し業務量もそのままなので、バイト1人当たりの仕事量も増える
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:21▼返信
特に今の時期にこんなもん触りたくねーよ
馬鹿なのか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:21▼返信
逆に時間かかって大行列
早いのはお前だけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:21▼返信
>>1
いる
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:22▼返信
既にローソンにあるけど思ったより時間かかるし並んだらイラつくぞきっと
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:22▼返信
荷物とか支払いだけやと申し訳ないのでついでに買いモノするんだが
セルフで分業なら気を遣う必要なくなるんかな?
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:23▼返信
これを設置ても、その分、店舗1つ1つの本部への上納金も上乗せなんだろうねw
本部「これ設置してやるから。もっと稼いでこい!」 全国の店長たち「そんなぁ~」 
ってことじゃん?
かわいそうな店長たち・・・

83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:23▼返信
※70
店員のねーちゃんにタイトルを見せるプレイが楽しめないからちゃう?
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:25▼返信
これ、セブン本部が全店舗に無償で設置していくならいい話なんだけど
あの連中がそんなお人よしなわけないだろ?www

本部「店長ども。これを設置してやる。が、その代わりに・・・」 おまえら、あとはわかるな?w
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:25▼返信
ユニクロの自動レジが普及すりゃいいんだけどな
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:26▼返信
そのかわり、各店長のノルマは増やされる
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:26▼返信
※81
店員のニーチャンはまた来やがったとしか思ってないぞwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:26▼返信
またコンビニ店長たちのなかから自殺者がふえるね
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:26▼返信
老害が手間取って余計列ができる上に万引増加
いい事尽くめですね
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:28▼返信
導入費・コストも莫大なはずだからな

その費用をすべて本部が太っ腹に支払うとでも?ww

いいえ、その借金とツケは、全国の店舗に払わせますw
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:28▼返信
※84
今夜も抱かせろ、か
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:29▼返信
これレジ通さないやつとかどうすんだろ?
スーパーの無人レジみたいに一人店員が見張る必要があるのかな?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:31▼返信
一本化するんじゃなくてセルフも追加するって事じゃないのか
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:32▼返信
>>1
慣れない人がもたもたして列ができそうだな…
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:34▼返信
でも老人は出来ません
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:34▼返信
セブンでは買わないから大丈夫
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:34▼返信
ファミマもあるけどキャッシュレスオンリーだね
社内コンビニのファミマがセルフ一台店の隅にあるけどみんな有人レジに並んでる
スーパーみたいな見張りも居ないから万引きあっても防犯カメラぐらいでしか対策出来ないと思う
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:35▼返信
公共料金の支払いどうすんのさ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:35▼返信
完全セルフにするとジジババが使い方わからない!って店員引き止めて時間食うから逆に流れ悪くなるよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:36▼返信
※94
スーパーでもたまにセルフレジで引っかかってるおっさんおばちゃんはおる
液晶画面に操作方法が日本語で書いてあるのにいちいち店員呼ぶな・・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:36▼返信
バイトが消えて店長だけになりそうだな
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:36▼返信
バイトが消えて店長だけになりそうだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:37▼返信
※98
いまどきコンビニで支払う公共料金あったっけ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:39▼返信
レジ業務やらせるんだったら賃金寄越すか値引きしろや
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:39▼返信
なんかめんどいな、余計時間かかる気がする
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:39▼返信
時間短縮とかネーヨ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:40▼返信
すくなくとも近所のファミマのセルフレジはあまり使われてないw
まあめんどくせえよな。
自分でタッチパネルとか触りたくねえし。
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:40▼返信
ジジババの他に子連れ親が子供に玩具感覚でセルフレジやらせてモタモタやってるパターンもある
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:41▼返信
袋貰う時店員に渡して貰わんとダメだし割と面倒臭いからイマイチ客側は喜んで無いだろ
経営者だけにしか意味無い
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:42▼返信
レジ打ちに商品落とされることも無くなる
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:42▼返信
おっさんだがやり方がわかりません
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:42▼返信
>>107
面倒じゃ無いだろ
朝とか昼飯時に有人レジに行列作ってる中でサクッとセルフで会計出来るんだから
操作方法なんて余程の池沼じゃなければ画面見れば分かるしキャッシュレスだから小銭じゃらじゃらやらなくて済むし
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:42▼返信
これ一部店舗のローソンに実装してるやつやん
使ってみると楽なようで以外に面倒なんだよね
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:44▼返信
ローソンの店員がセルフレジを使ってくださいって言ってたけどワテも含めて誰も列から離れなかった
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:44▼返信
※107
楽じゃん
職場の近くにセルフのファミマあるけどみんな使ってるわ
たくさん買うやつはどうかしらんけどそもそもコンビニで大量に買わないし
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:44▼返信
セルフレジ使うけど袋貰うためにいちいち店員呼ばなきゃいけないから面倒くさい
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:45▼返信
ユニクロみたいに置くだけで瞬時に計算して欲しい。
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:45▼返信
【Go To!】西村経済再生相、「GoToイート」ついて「県をまたぐ移動など感染拡大に繋がる恐れがある。判断は慎重に行うべき」

【go to】GoTo予算、大手の業者優先 19年度取扱額で配分計算

【マスク】アベノマスク8千万枚の配布時期延期を検討。厚生労働省

【東大・児玉名誉教授】日本のPCR検査数 人口あたり158位から159位、バングラデシュなど世界最貧国のグループと同じ  【新型コロナ】7月29日の新規感染者数 韓国:48人 日本:1259人
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:45▼返信
またジジババが荒ぶりそう
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:45▼返信
ローソンのは文字情報多すぎ
ローソンだけ使いづらい
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:45▼返信
タバコ買うからセルフ無理だわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:45▼返信
どこに置くの?
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:46▼返信
※98
どうすんのさって、宅配便とか受け取りとかするやつもいるんだから別に通常レジがなくなるわけじゃないだろ
スーパーにセルフレジと通常レジがあるのと同じだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:46▼返信
※112
使ったことある?楽なのは会計処理だけで
自分でバーコードかざして、会計時にどのキャッシュレス使うか指定しなきゃだし
更にポイント使うとか選択項目多いから色々めんどくさいぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:47▼返信
良いことだ
セルフレジの無い店は潰れて良い
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:48▼返信
使ったけどコレ、セミセルフレジな
普通に店員に対応してもらって、レジにカネを入れるのが自分ってだけのヤツ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:48▼返信
>>124
バーコード読み取って決済方法を選択するだけでめんどくさいって知能相当低いんだなw
大した手間では無いわw
そもそもコンビニバイトなんて片言の外人でも覚えられる簡単な作業だぞw
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:48▼返信
>>1
要るわ
セルフレジのが空いてるし
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:49▼返信
今時万引きの心配かよ
とっくに導入してる店舗沢山あるってのに
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:49▼返信
袋も金入れたら出る的なのならいいが、スーパー行って渡して貰うのいちいち手間になるから、全部セルフにしろはよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:49▼返信
その人件費分は値段下がるんだろうな?
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:49▼返信
もうずっと前からローソンにあるからとっくに使ってるわ。
誰も使ってないから並ばずに済むのはほんと楽。
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:50▼返信
>>7
現状でも大して雇ってないじゃん
利用する方としては不便なんだよなぁ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:50▼返信
使い方がわかりません
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:50▼返信
>>94
セルフレジもロクに使えない人間なんて●ねとしか
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:51▼返信
ファミマはもう導入してるな。
もう扱い慣れてきたけどセブンも似たような機械であってほしい。
( *`ω´)
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:51▼返信
>>124
その程度すら面倒って…今までどうやって生きてたんだろう
時給幾らのバイトですら出来る単純作業なのに
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:51▼返信
安倍、夏休みモードに突入!定例閣議も見送り 山梨の別荘でゴルフ満喫出来るかは見通せず

イラク首都で史上最高「51.8℃」 ふたたび記録更新も

沖縄で約45人の感染確認 3日連続で最多更新  在日米軍トップ、新型コロナ「状況は深刻」

「破廉恥世界ランクトップ」と日本を罵倒した韓国…G7拡大反対のドイツには沈黙  ベトナム 市中感染拡大か 首都ハノイなどの大都市でも感染疑い相次ぐ・・・これまでにない感染力が強いタイプ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:52▼返信
>>15
そんなものは居なくて良い→コンビニまとめ買いマン
邪魔だ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:52▼返信
>>123
まぁ、普通のレジもそのうち無くなるかもしれないけどね

でも、元々コンビニでの受け取りや配送なんて出来なかった訳だし、無人コンビニでは出来ないってなるくらい我慢出来るやろって思うよね
そんな事で不満を言うやつって、何にでも不満を言いたい余裕の無い人なんだろう
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:52▼返信
>>21
キモッ(汚物を見るよう視線)
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:53▼返信
>>22
100均はともかくコンビニやスーパーは小銭モタモタのが●ねって思ってるんじゃね?
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:54▼返信
>>28
元々、そんな居ないじゃん
ケチりやがって糞が
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:54▼返信
>>140
その普通のレジが無くなる無くなるってもう何年も前から言われてるんだけど、コロナの時期ですら対面のリスク負ってでも有人レジ並ぶ奴が後を絶たないのであと数十年は無理じゃないかな
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:54▼返信
>>117
無理
RFIDは安くなってるけど1枚7円程度
ユニクロの商品単価なら全商品に付けれるけど
コンビニの商品単価だと、利益が出せなくなる
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:54▼返信
>>31
自分でやれよクソジジイ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:55▼返信
TSUTAYAとかもセルフレジ使うようになったな
はよd払い対応してくれ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:55▼返信
>>32
1つ1万円以上の商品持ってきて客、それ以外はゴミ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:56▼返信
>>33
使えよクソジジイ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:56▼返信
>>37
自分でやれよクソジジイ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:57▼返信
>>131
盗難が増えるから無理
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:57▼返信
>>134
猿か?
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:57▼返信
>>39
御前が思うほど手間省けないんだよ
働いたことのない無職ちゃん
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:58▼返信
>>40
御前が思うほど手間も人件費も減らないんだよ
働いたことのない無職ちゃん
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:58▼返信
地域・期間限定の商品券とか商品券系の処理は機械じゃ全部カバーは出来ないからセルフオンリーは無理じゃないかな
本当は商品券自体止めて欲しいけど
JCBとか偽造の温床だし
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:58▼返信
>>41
イ●ン系列やドンキなら心も痛まないな
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:59▼返信
セルフレジでも並ぶけどなwww
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 23:59▼返信
>>45
他人に詰めさせてるんじゃねえよクソジジイ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:00▼返信
>>52
そんな雇ってないだろ
何処もバイトやパートですらケチりやがって
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:00▼返信
>>2
小銭とかでちんたらするからなぁ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:00▼返信
>>55
御前より汚い汚物なんて居ねえから使えよクソジジイ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:00▼返信
酒買う時に結局店員出てくるの草
面倒だから他のコンビニ行くようになった
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:01▼返信
セルフは2、3台しかないと余計時間がかかる
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:01▼返信
>>60
そんな雇ってないじゃん
何処もバイトやパートケチってる所ばっか
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:01▼返信
>>157
夜中にやってるけどアホみたいに時間食うなあれ
昼間にやったら地獄だろう
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:02▼返信
>>62
袋有料化とか
馬鹿安倍内閣の連中は買い物しないからほざいて強硬出来たんだろうな
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:03▼返信
>>64
ファミマはおバカちゃんばかりって話か?
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:03▼返信
>>144
スーパーだとセルフレジもかなり使われてるから
半分の人がセルフレジ使うぐらいでも人手不足の解消には繋がるやろね
全部を置き換える必要なんてあまり無いと思う
てか、完全無人で店を出入りするだけで決済する店も実験的に出てきてるから、将来的には、そもそもレジが不要になるんじゃないかねー
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:04▼返信
>>68
8人雇ってるか?って所ばかりだから非現実的な書き込みだこと
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:04▼返信
>>71
有人レジで会計してるんじゃねえよクソジジイ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:05▼返信
>>144
なんか、いちいち噛み付くアホだな
何が言いたいのか分からんし
まともに相手するだけ無駄や
何を言っても
でもでもだってで、無駄に噛み付いてくるよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:05▼返信
盗むんならわざわざカメラのあるとこでせんよ
そういうのはもともと盗むやつがやり方をかえただけ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:05▼返信
>>75
コンビニのバイトも客来ない方が良いって思ってるからうぃんうぃんだなwww
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:05▼返信
これって複数台のレジ会計を行えるから捗るのであって、レジ数が変わらないと短縮どころか慣れない操作で時間がかかるだけ。
セブンってそんなに広かったっけ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:06▼返信
>>76
現時点でも少ない所ばっかじゃん
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:06▼返信
>>77
御前より汚い生物居ないから安心しろよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:07▼返信
>>5
コロナも役に立たないよなぁ
そういう役立たず老人を早く…
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:09▼返信
結局袋詰める作業や店員がやったり客がその場でやるんでしょ?
スーパーより遅れてるわ、
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:09▼返信
>>83
くっだらねえ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:10▼返信
>>84
糞セブンなら有り得るな
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:11▼返信
>>81
荷物や支払い自体が邪魔なんでコンビニですんな
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:12▼返信
>>88
コンビニ自体が無くなった方が良い時代と日本の愚民どもに認識させた方が良い
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:12▼返信
ローソンのセルフレジやったことあるけど、あれ万引きとかどうやって対策してるんだろ。
かなりガバガバで心配になった。
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:12▼返信
>>152
ウッキー🐒
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:12▼返信
>>92
戸愚呂弟みたいなの立たせてほしいわ
客が威張りすぎなんだよ、張ったおされろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:13▼返信
>>95
なら●ねとしか
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:13▼返信
店員が金触らなくて済むのはいいと思う。
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:13▼返信
>>98
コンビニですんなよクソジジイ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:14▼返信
>>99
ジジババなんて突き放せば良いのにな
日本の接客業は甘やかしすぎ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:14▼返信
そら1レジに対して支払い2機くらいはあるやろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:15▼返信
>>100
長年生きてきて、あの程度の事も解らないとか本気で●ねって思う
そういう馬鹿
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:16▼返信
>>104
働いたことが無いから、そんな馬鹿なことを言えるんだね
無職ちゃん
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:16▼返信
>>105
いや、全然
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:17▼返信
>>106
イオンはセルフレジ使った方がマシさ
有人は糞老人や馬鹿ブス、バカメガネが流れを悪くするから
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:17▼返信
>>112
どうせ糞老人でしょ
蔑んだ視線で見て差し上げろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:18▼返信
>>108
そういうの銃でパンパンしても無罪って法律か憲法欲しいわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:19▼返信
>>109
いや、嬉しいよ
セルフレジの無い店のが利用する気が失せる
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:20▼返信
>>110
糞老人や糞ブスやクソメガネが小銭落として会計の流れが悪くなる事も減るんだな
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:21▼返信
>>111
あんな簡単なのも理解できないないとか
アホじゃない♪馬鹿じゃない♪www
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:21▼返信
>>114
離れろよクソジジイ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:22▼返信
>>115
大量でも自分でやった方が早いわ
店員にやらせる方が早いとか思ってる馬鹿は自分の生活を見直した方が良い
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:23▼返信
>>116
袋貰ってるんじゃねえよ、自分で用意しろ糞が
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:24▼返信
>>145
コンビニでダメならイ●ンやドンキはもっとダメか
イ●ンとドンキ潰れろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:25▼返信
>>119
あのゴミどもの感情なんて知らんわ
年金の無駄だし、さっさと●ねば良い
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:25▼返信
>>121
タバコなんて吸ってるんじゃねえよクソジジイ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:25▼返信
コンビニもユニクロみたいな放り込むだけで価格読み取るセルフの機械になると良いけど
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:26▼返信
>>137
どうせ糞老人でしょ
蔑んだ視線で見て差し上げろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:27▼返信
>>155
解るわ、商品券マジで(゚⊿゚)イラネ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:31▼返信
スーパーにセルフレジがあったらマジ助かる、飲み物1本だけ買いたい時には待たずに買えるから
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:32▼返信
※155
最初は会計清算専用でいいじゃん
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:32▼返信
万引き増えるぞ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:32▼返信
便利じゃなくなって物が高いだけのコンビニに何しに行くの?
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:35▼返信
スタッフが売り場にいることが多くなるだろうし
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:37▼返信
マイバック使うなら会計終わってから袋詰めするなよ
レジ通したものから即詰め込め
会計は現金にするなよ、どうしても無理ならお札だけで即支払いだ
これで後ろの客を待たせずにスムーズになる、セルフレジよりも早くなる
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:37▼返信
>>212
コンビニとか要らないって見直す時代
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:39▼返信
>>214
レジ通したとたんに詰め込むゴミ嫌いだわ
決算が終わるまでテメーのもんじゃねえよ!
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:41▼返信
あーコンビニバイトの解雇が始まるよ〜
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:42▼返信
ちょっと飲み物買いたいときにいちいちレジ通して会話するの面倒だから、
どのお店でも完全配備してほしい
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:42▼返信
は?スーパーだとセルフレジに行列ができてるだけやぞ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:49▼返信
自分でバーコードかざすとかじゃなくて
表示された金額を自分で投入するやつだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:50▼返信
>郵便物とか代金支払いとかはやっぱり人の手が必要よね
いらんぞ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:52▼返信
むしろ遅くなる。
ツタヤで導入されているが、ボタンをいちいち見てる押していると遅い。
慣れた店員が手早く操作して、手早く袋に入れてくれるのが一番早い。
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:54▼返信
これ会計済みの商品とそうでないものどうやって把握するんだろうな
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:54▼返信
キャッシュレスのセルフレジならあるけど画面見づらいしアルコール類につかえないから勝手が良くないね
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 00:57▼返信
これ精算だけセルフにするってことだろ?
今のままなら計算まで客に任せたら監視するほうが手間
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 01:02▼返信
>>217
元々、そんな居ないじゃん
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 01:03▼返信
>>219
自分の近所は有人ばかり混んでるけど(8割が馬鹿丸出しの年寄り)
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 01:04▼返信
>>222
どんなアホなんや?
コンビニのセルフレジ使った事は何度もあるけど
始めてでも簡単だし、画面の操作も決済方法を選ぶ程度で何も困らなかったぞ?
自分の知能が低い事を自覚して、自分が出来ない事でも世間の人にとっては普通って事を自覚して発言しよう。君は普通ではない。
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 01:04▼返信
>>222
店員がやった方が早いとか思い込み
改めろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 01:05▼返信
>>227
レジに並ぶだけで人をバカに出来るなんて素晴らしい人格者ですねw
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 01:06▼返信
711なんか態度が悪いバイトが殆どで気分悪いからセルフの方がいいわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 01:06▼返信
他の人が触ったものを触りたくないぞ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 01:07▼返信
だいぶ前にセルフを導入すると言っていたローソンが未だに入ってないのろまにも程がある
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 01:10▼返信
中○人入国させるな!
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 01:11▼返信
外国人にカード番号盗み取られないんか
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 01:23▼返信
>>231
お前の態度が悪いからバイトも態度悪いんだろww
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 01:28▼返信
セルフレジに客が並んで後ろのやつに舌打ちされるのいやだなぁ」
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 01:29▼返信
これはお客様に失礼でしょ。効率ばかり重視して心がこもってない。
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 01:31▼返信
店員としての目線
セルフレジに関しては使い方わからないお客さんに費やす時間が増える、通常レジに入るには人数増やすとかしないと回らないかと
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 01:31▼返信
ガソリンスタンドみたいにセルフなら安くすれや
ただで客に業務やらせるなよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 01:33▼返信
レジ袋ガー会話ガーおじさんもこれにはにっこりやね
この先文句いってたらただの3円払いたくない乞食だったってことでよろしくたのんまぁ!
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 01:35▼返信
※239
立地や客層にもよるけど若者から中年が多いとこのテスト店舗はそんなことなく普通に仕事短縮、効率化できてたぞ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 01:36▼返信
>>240
働いたことの無い無職ちゃんがイキってるんじゃないよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 01:36▼返信
>>238
もてなしてやる程の価値の有る人間なんて殆ど居ねえわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 01:37▼返信
>>237
いや、有人レジでも同じだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 01:48▼返信
※243
労働の対価求めないとかブラック環境に慣れ過ぎて頭コロナか?
奴隷人生お疲れwww
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 01:52▼返信
>>246
無職ちゃん
働いたことヤツが何ほざいても滑稽でしかねえから
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 01:53▼返信
> 最寄り駅の店舗のオーナーに言いたいDEATH!!
きも…
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 01:53▼返信
田舎もん乙東京では始まってます
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 01:58▼返信
ユニクロみたいにカゴを置いただけで、カゴの中のすべての商品を精算するタイプならいいが
今までバイト君がやってたような商品ごとにバーコードを読み込むタイプだったら、手間だけが増えてメンドクサいんだが・・・
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 01:59▼返信
これ先行導入した近所のセブンは客足が一気に遠退いて潰れかけてるが
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 02:04▼返信
>>211
万引きしないか監視カメラで見ておかないとだから人件費削減には繋がらないんだよね
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 02:05▼返信
レジ慣れしてない素人がやると余計に時間かかって長蛇の列になるんだが
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 02:06▼返信
コロナに感染してるかも知れないヤツのあとに自分がレジ打ちするとかしたくないんだけど
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 02:13▼返信
近所のスーパーは現金なら機械で会計できるけど
キャッシュレスの場合店員が対応して読み取り時間もあるから余計に時間かかってる
要するにキャッシュレスはアホ
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 02:14▼返信
だからこれ客がレジ打ちなんかしねぇよ
今まで通り普通に店員が処理して、レジに金を入れる作業が客になるだけ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 02:21▼返信
>>128
それが混む モタモタするで普通のレジに並んだ方が早くなるんだぞ
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 02:23▼返信
>>135
使い方わからんくて結局店員呼んで車でそのレジが使えんくなるから余計遅くなるんよな
スーパーのセルフレジで詰まってるやつ結構いるやん?
あと3000円チャージしようとして1万チャージしたおばさんが取り消せないとか騒いでたしな
結局底辺に合わせないかんからなんの解決にもならん
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 02:24▼返信
>>257
使い方わからんくて結局店員呼んで車でそのレジが使えんくなるから余計遅くなるんよな
スーパーのセルフレジで詰まってるやつ結構いるやん?
あと3000円チャージしようとして1万チャージしたおばさんが取り消せないとか騒いでたしな
結局底辺に合わせないかんからなんの解決にもならん
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 02:32▼返信
使い方がネットで分かればいいよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 02:36▼返信
勘違いしてる人がいるけど、これはセルフレジじゃないぞ
基本は今まで通りで、現金の扱いが客側になるだけだぞ
そしてボロい紙幣や硬貨にゴミ混ぜたりで詰まる可能性が高まるからむしろ時間かかる場合があるぞ
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 02:54▼返信
いわゆるハーフセルフ、店員の労力軽減にはなるけどチャージは
コストコみたく別に専用で作らないと混雑するだけな気もする。
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 03:07▼返信
マイバックとセルフレジセットで万引きやり放題なのでは?
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 03:12▼返信
※103
ガス水道電気から税金までコンビニ払いなんて幾らでもあるだろ
むしろコンビニ行ったらジジババやいかにも金持ってなさそうな若い奴が収納票握りしめてよく列に並んでる
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 03:12▼返信
>>238
コンビニはディズニーランドじゃないのよね ディズニーと同じ待遇されたければ前金払え
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 03:19▼返信
店員の負担が増えそう
ウンコみたいなジジイの対応とか
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 03:23▼返信
せめてユニクロやトライアルの自動精算機能つけてもらわんと誰も利用せんぞ
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 03:41▼返信
コロナ対策になるか?
むしろ、いろんな人間が使うようになって、リスク増すんじゃねーの?
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 03:50▼返信
セルフレジよりセルフ電子レンジ設置した方がええやろ
イオン系のまいばすけっとなんかも設置してるし
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 04:33▼返信
>>268
セルフレジって消毒しないからな
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 04:35▼返信
操作ミスのふりして安心してパクれるな
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 04:48▼返信
これ小物とか重ねて通して1つ分しか計算しないアホとか続出するんじゃねーの
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 04:57▼返信
>>258
そういう馬鹿底辺は隔離出来れば良いのになぁ
人扱いしてやる価値が全く無いよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 04:58▼返信
>>257
んなこたぁない
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 04:59▼返信
>>259
セルフレジで詰まってるとか
お前の住んでる地域は猿以下の生物ばかりかよwww
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 05:00▼返信
>>160
そりゃ有人レジでも変わらねえよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 05:02▼返信
>>264
うわぁ…
そういう連中、イオナズンで一掃されれば良いのに
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 05:02▼返信
>>266
それ、有人レジでも変わらねえよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 05:03▼返信
>>254
お前が表に出なければ良いだけ
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 05:04▼返信
>>253
あれをスムーズに使えない奴は死刑で良い
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 05:05▼返信
>>230
年寄りって馬鹿多いから仕方無い
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 05:30▼返信
セルフレジはポプ弁の敵
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 05:38▼返信
セルフレジはスーパー見ててもわかると思うけど数が必要なんじゃないかと思う

既存レジそのままでセルフレジ増やすならいいけど
既存レジ減らして置き換えだと客多いときはむしろ待ち時間増える気がする
コロナ対策としては良いと思う反面、メインは人手不足対策かな
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 05:40▼返信
Amazon Go のようなレジ不要のコンビニはよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 05:58▼返信
ローソンでこれやってるけど店員減らしたせいでレジに行列出来てるんだが
現金派ってまだかなりいるからな
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 05:59▼返信
>>272
これは商品通すのは店員で精算だけ客がするタイプでしょ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 06:04▼返信
じじいで詰む
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 06:06▼返信
ファミリーマートは既にセルフレジ普及してるぞ・・・
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 06:06▼返信
今のレジの下側に現金投入口が追加されただけみたいだな
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 06:17▼返信
万引増える施策をどんどん増やしてね^^
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 06:21▼返信
自販機でいいよもう
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 06:45▼返信
県内に店舗が無いが
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 06:57▼返信
万引き多数なんじゃ?
コンビニは店舗狭く出口近いし

コンビニの偉いさんって現場絶対見てない
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 07:02▼返信
ジジババがもたつくに100ペソ
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 07:03▼返信
ファミマにあるけど、使ってる人見たことない。
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 07:21▼返信
ユニクロのセルフは慣れたけど、TUTAYAテメーはダメだ
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 07:31▼返信
設置イメージや清算フローをみてみないと何とも言えんな…
単純に会計操作を客側にやらせるだけだと、かえってレジに時間がかかるだけになりそうだが
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 07:46▼返信
散々書かれているが、客がカネを入れる作業だけ行うセミセルフレジで、あとは普通の店員対応と変わらねぇんだって
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 07:56▼返信
一台あっても何も変わらんぞ
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 08:15▼返信
セルフレジで通すとnanakoポイントが多く貰えるとかやるんだろ。
そうすればセルフレジの利用者は増えるし店員はコロナ感染しづらく成る。
店員の負担も減るし。日中ならワンオペでも良いかも知れない。
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 08:37▼返信
イオンにとっても邪魔な存在セブン&アイ♪
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 08:41▼返信
糞爺とか土方がグシャグシャの札とか破れたような札とか泥だらけのコイン投入して詰まらせて文句を言う未来が想像出来るわ。
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 08:50▼返信
>>275
これはスーパーで自分で買い物に出なきゃわからん事象よな〜
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 08:52▼返信
ローソンには随分前からセルフレジあるけど
使ってる奴見た事ないぞ。ちな23区内な。
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 09:28▼返信
スーパーでは何年も前からあるのになんでやらんのだろうと思ってたわ
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 09:29▼返信
精算するフリして万引増えそう
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 09:30▼返信
海外のスーパーみたいにカゴの中身を自動で一括スキャンしてくれるやつなら良いけど、一点づづ手作業でスキャンするクソ原始的なやつならノーサンキューでーす
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 09:38▼返信
セルフって意外と使わないよな
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 09:38▼返信
万引き増えるやろ
5点購入すると見せかけて2点だけ読み込ませてあとは読み込ます振り
なんか言われたらバーコードが読み取れなかったのかもなーで回避できそう
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 09:42▼返信
スーパーも店毎に機械が違って
札の投入口が分かりにくい機械もあるんよね
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 09:56▼返信
>>2
まあスーパーと違って品数は少ないだろうから袋詰めで時間かかる事はないだろうけど、逆にあっためてもらう弁当とかどうするの?
それもセルフ?
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 10:33▼返信
セルフの方が時間かかる人が多い
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 11:05▼返信
職場の最寄り駅のnewdaysが導入してるが浸かってる人みたことない
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 13:06▼返信
人件費削減のためであって、レジ作業の効率化のためじゃないぞ
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 15:54▼返信
少額決済の時とかサクサク終わるのはええと思う
爺婆の応対に忙しくしてる店員を呼びつけるのも可哀想だし非効率だし
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:11▼返信
これ一台に各種決済から釣銭受けまで片っ端から全部ブッ込んであって草
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:43▼返信
ジジババが操作方法が分からず、結局待たされるハメになるに500メセタ
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 21:04▼返信
これは嬉しい。接客があれな店員からセルフ
に逃げられる。
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月21日 18:25▼返信
>>135
混むのは分かる。
ただそこまで言ってしまう人間は●ねとしか

直近のコメント数ランキング

traq