• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









スコープってのはリアルだとゲームみたいに全体で覗けるわけじゃないからこんな感じの写真はとても参考になる。1キロ先でも鮮明に見渡せることができるから戦場で狙撃兵が恐れられる理由がわかるよね。










この記事への反応



綺麗だな

距離に応じた照準で
鮮明に映りますからね〜


スナイパーエリートでも良く見た光景

CODMWもリアル寄りになったしBFも次回作はなってほしいな

あと片目で撃っちゃいけないのと目スコープにくっつけたら見えないてのが

某ゲームみたいに射線でないしね

だから狙撃兵は捕虜にしてもらえずに殺されるんだよね

荒野とかでなんで全体がズームするのか未だに謎

サカナを避けて本体に当てるゲーム出来るわこれ

こういったリアルを追求しまくったFPSってのも面白そう



これだけ鮮明に見えてるなら狙われた側はなすすべもないな



B08DCXVH5G
アトラス(2020-10-29T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(178件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:01▼返信
うん
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:02▼返信
ゲームでは狙撃兵は嫌われものだよな基本
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:04▼返信
よく見えてもスコープの倍率大きい程手ブレとか大きくなって難しそうな気もするけど···
観光とかで使うと楽しそうだと思っちゃう平和ボケ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:04▼返信
ゲームだとやくたたずばかりwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:05▼返信
躱すのは難しいな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:05▼返信
SNIPER Ghost Warriorやってろ
CSでも出てるよな?
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:06▼返信
ほぼ当たらんけどな
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:06▼返信
はっきり言ってスコープで鮮明に見えたところで、20メートル先でもあたる気がしない
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:06▼返信
見えていても着弾するとは限らないwwwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:06▼返信
…責任が大きい兵種で恐れられない下手な狙撃兵は戦場に居ないだろ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:07▼返信
植芝盛平なら避けられるだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:07▼返信
ドローンスナイプの時代
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:07▼返信



エッチな事に使えそうですね


14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:07▼返信
>>3
基本は設置だろ
手ブレより弾道予想するのが難しいだろう
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:08▼返信
スポットもスナイパーの役目ですから。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:08▼返信
スナイパーは捕まると惨い
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:08▼返信
アメリカの近代兵器の方が恐ろしい
18.ねちねちねち男💩ね投稿日:2020年07月30日 16:08▼返信
ゲームが上手くても戦場では何の役にも立たんし。すぐ死にそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:09▼返信
>>10
お前らの想像するスナイパーはそもそも戦場での役割が違うからな
気づかれずに仕留める百発百中なんか無理も無理よ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:09▼返信
山猫は眠らないでも観よう。
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:10▼返信
セミオートとか甘えだよな。
スナイパーはワンショットワンキルだよ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:11▼返信
接近戦の方がかっこいいんだけどね
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:11▼返信
>>14
うーん引き金引いた時のブレ?と言うか
まぁ想像で話してるだけなんだけどね
風とかの影響も距離が離れる程ありそうだよね
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:11▼返信
とは言っても、現実だと重力と風の影響もでかいからなあ
タルコフはその辺も再現済みなんだっけ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:11▼返信
照準通りに撃てば当たるとか思ってる人結構いそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:12▼返信
>>14
漫画やアニメで美化され過ぎだよな
実際の所敵探してる方が多いし
凄腕って呼ばれるやつらも動き回るやつやたいした距離は狙えないし
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:13▼返信
英雄志願者から先に死なす奴が怖くない訳ないだろ
旧日本軍だって大陸で三八式片手に狙撃に徹したから大陸打通作戦とか無茶やり遂げたんだから
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:15▼返信
離れてるぶん着弾までタイムラグがあるから常に動いてれば当たらないだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:16▼返信
そりゃ単眼鏡だしね・・・。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:16▼返信
ボカシで印象操作
もっと暗いレンズでシャープに撮れよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:17▼返信
国際スナイパー大会という4日間で90時間もやって競い合う
アイアンマンな大会が有ってだな。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:17▼返信
ゲームみたいにサイトの中心で撃っとけば当たるものじゃないだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:17▼返信
味方の歩兵は狙撃兵を忌み嫌った
敵にソイツが居ると気付かれたら
砲撃が来て巻き添えを食うから
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:17▼返信
見えると当たるは次元が違う
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:18▼返信
メタルギアのソリッドやビッグボスがスナイパーっていう兵科なのよ
敵の領内に潜入して 360度どこに敵がいてもおかしくないジャングルや砂漠を何日も歩いて目標に近づいて始末して帰るんだから
スコープの性能とか 標的に当てる腕とか そういうもんを超越したマシーンですよ
「テロ組織をミサイル攻撃した」ってニュースあるでしょ
それはこういう人達がやってるのよ ミサイルが確実に標的に当たるように現地で誘導するんだ
何千人に一人っていうスーパーエリートを 簡単に死んでしまうような危険な任務にあたらせるのが「戦争」
シモヘイヘはただの陸軍だよ 海兵隊 全然次元が違う
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:19▼返信
建設するからこんなもん余裕だろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:19▼返信
>>23
実銃とは大きく違いすぎてはいるけどね、エアソフトガンの弾道とかでも見たら良いよ
今のサバゲ用は、2~30mくらいなら普通にマンターゲットに当たるけど、屋外だとちょっとした環境でほんとに狙ったところに飛ばないから
スナイパーインタビュー記事
www.businessinsider.jp/post-197748「「3キロ先の標的に銃弾をズバリ命中させる方法」現役の米軍スナイパーに聞いた」
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:20▼返信
そもそもスナイパーが要らないよね
ドローンの画像認識結果に人間が承認出せば良いだけ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:21▼返信
スナイパーの大会の競技種目の1つに
1km以上の有効射程外への長距離狙撃とか有るんだけど
観てみたいな、動画無いかな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:22▼返信
スコープがいくら高性能だからって当たるのは腕前次第だからまた別の話だろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:23▼返信
狙撃銃で敵を倒すだけなのは昔のスナイパーみたいだよ。
最近のスナイパーは暗殺とか言うより斥候っぽい。
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:24▼返信
3キロ先に当てるとかもう変態じゃん。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:24▼返信
チー牛みたいな顔で言ってそう
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:24▼返信
スナイパーの話すると捕虜が殺される話とシモヘイヘの話を聞いてもないのに書き込みまくるキモいキッズが多すぎるw
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:24▼返信
>>37
面白い記事の紹介ありがとう
やっぱ見えたからと言って超遠距離のスナイプは実用的ではないんだね
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:24▼返信
>>37
鳥撃ち用にエアライフル使ってるけど200メートルで目標が止まっていれば3センチ以内のグルーピングに纏まるよ。

訓練積んだ軍人ならもっと良いスコア出せると思う。
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:24▼返信
ドローンですし
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:25▼返信
実際は1km先狙うとこんなんみたい

銃弾が南北方向に1000メートル進む間に、鉛直方向に対して5メートル落ち、そしてコリオリ力により、東京では0.8メートル・赤道では1メートルほど弾丸の軌跡が東方向に曲がってしまっている
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:26▼返信
よく銃で殴るアクションとかあるけど
精度落ちるから絶対やらないからなあんなん
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:26▼返信
重力だけでもめちゃめちゃ曲がるんだな。
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:27▼返信
今の銃ってスコープで補正とかしてくれるんだっけ
風とかコリオリとか
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:27▼返信
バーチャコップみたいに撃ち頃マーク出せよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:27▼返信
狙撃兵
あこがれるわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:27▼返信
見えれば当たるとかの話じゃない。

これだから文系バカは嫌なんだよ。こういう奴が上に立つとどんなアイディアも陳腐化されてしまう。
文系バカは考えるな。間違ってるから
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:27▼返信
本で読んだだけの知識で偉そうに
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:28▼返信
合成では?
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:29▼返信
※55
狙撃したことないんか・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:30▼返信
風を読むんだよ風を
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:30▼返信
あーリングオブレッドやりてー
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:32▼返信
コリオリ力は月の引力も関係するの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:32▼返信
これもう全員狙撃兵だけでいいじゃん
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:32▼返信
そもそも居るかどうかも分からない、簡単に近付けない
居る事が前提で戦闘エリアが限られるゲームとは性質そのものが違う
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:35▼返信
レーザー銃とか開発すれば重力も風なく直進するだろうから数キロ先でも見えれば比較的簡単に当てられるんだろうけどね
霧だと拡散するかな
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:36▼返信
やろうと思えばできるけど、別シーンをカメラで再描画する必要があるので、
処理負荷が上がる。
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:39▼返信
だから迫撃砲や自走砲の、砲撃や爆撃が必要なんだ
人対人の、対人戦ではスナイパーが無双してしまう
だからその辺に砲弾の雨を降らせて、肉片ミンチにするしかないんだよ
狙撃兵を銃で倒そうと思うな。砲弾・爆弾で岩・壁ごと吹き飛ばせ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:40▼返信
鮮明に見えても弾道落下計算は必要だからな
風と
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:43▼返信
狙撃兵には勝てない、狙撃兵は無敵で最強、という概念は捨てていい
たしかに歩兵部隊 対 歩兵部隊の局地戦では狙撃兵が有利だが
戦場は広い。攻撃機から爆弾で、隠れてるビルごと吹っ飛ばすこともできる
バズーカやりゅう弾砲を撃ち込むのもよい
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:44▼返信
無能は何でゲームとの比較画像を載せないんだろうな?
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:45▼返信
スナイパーだけで無双は無理だよ
弾丸が切れる。
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:45▼返信
今はドローンもあるからな
隠れてるスナイパーを肉眼で探すよりも
ドローンに見つけさせて、
そのまま爆弾つきドローンをつっこませで爆死させるのも面白い
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:45▼返信
シールドでも持ってにじり寄っていけばスナイパーとか雑魚ですよ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:46▼返信
まあ、狙撃兵が厄介な存在であることにはちがいない
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:48▼返信
>>71
場所がわかればな。でも実戦ではきっと、どこに隠れてるか、なかなかわからないんだよ。
あっちがどこに隠れてるかわからないまま、こっちが次々撃たれていくんだろうな。
厄介だわ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:48▼返信
bfでマップの端っこでスナイパープレイ楽しかったな
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:50▼返信
よく見えても当たらなきゃ意味ない。
スナイパーは射手よりも観測手のが重要。
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:50▼返信
どこがどうゲームと違うの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:51▼返信
正面方向に隠れてると思いきや、実は側面だった
なんてケースもあるんだろう
しかも1発撃ったら、また場所を変えて移動しながら撃ってくるかもしれない
まず補足することだよな。命がけのかくれんぼだわ~。いやだね~


78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:52▼返信
狙撃兵って捕まったらめっちゃ酷い殺され方するんだってな。なんでだろう?
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:54▼返信
敵地で数百メートル〜数キロしか距離が取れないので思ってるほど快適じゃなさそう
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:54▼返信
敵の狙撃兵が陣取ったエリアにこっちがいくら歩兵を送り込んでも
どんどん犠牲が増えるし、足止め喰らうだけだから
おれなら一時撤退させて、後方の砲兵に一帯を長距離砲撃させる
一帯を焼け野原にする。隠れてる可能性の高い建物ごとぶっこわす
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:54▼返信
※64
望遠時は描画範囲狭いから負荷は大きくないぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:56▼返信
航空支援が得られるなら爆弾落としてもらうのが一番だな
隠れてる建物ごと倒壊させて圧死させることもできる
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:57▼返信
こうやって視野が狭まるからサポートの観測手が必要になるんだよね
ソロで活動してるゴルゴ13はイカれてるのがよく分かる
(あいつはいつの時代にも変わらず存在する摩訶不思議なやつだが)
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:58▼返信
アメリカン・スナイパーって事実を元にした映画、最後は後味悪かったなw
米軍最強といわれた狙撃兵、カイルさんだっけ
あの結末は無いわ~。でも実際の事件だったんだよな。なんか現実って皮肉だよな
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 16:59▼返信
直線的にきれいにターゲットが見えるという事と
実際の弾が空気抵抗でだんだん遅くなって放物線を描いて落ちるものが
当たるかどうかは別の問題では?
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:00▼返信
兵士気取りのコメントくっさ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:00▼返信
単なる卑怯者やん
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:01▼返信
狙撃兵狩りは銃より砲弾でころすのが一番
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:04▼返信
スナイパーはだいたい2人1組だし
ほかにも仲間が周辺警護してる場合が多いから単独ではないんだよね
だからどうしても接近して勝負を挑むのはリスクが大きい
かといって中距離で構えてても狙撃銃の餌食
やはり長距離か航空から・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:09▼返信
今はドローン爆撃がコスパいい
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:10▼返信
狙撃兵と遠隔操作で無人機で爆撃するのと、あまり差がないように思える
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:10▼返信
隠れたスナイパーよりも隠れたバズーカ兵のほうが怖い気もするが
バズーカは発射音もド派手だしタイミングさえよければ
撃った瞬間も目撃できるかも
一方、狙撃銃の発射音はどれくらい大きくて発射場所を特定できるもんだろうか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:12▼返信
>>84
伝記映画だから仕方ないけど
現実は残酷であっけないよな

94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:14▼返信
歩兵部隊で前進中、
前列で最初に敵の狙撃兵に狙われたやつは、運よく弾がハズレないとどうせ助からないから
まあ尊い犠牲の捨て駒だよなw
あとは、そいつが撃たれた後、仲間がどうやって狙撃発射地点を発見し、報復できるかに掛かる
最初から仲間のかたき討ちを想定した戦闘になってしまう
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:17▼返信
何かお前ら眼鏡クイッしならがレスしてそうだよなw
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:18▼返信
>>44
これなw
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:18▼返信
たしかに卑怯といえば卑怯だね。でも戦場に卑怯も糞もないしな
だからこそ、そんなやつに騎士道よろしく正面からの銃撃戦などふさわしくない
卑怯には卑怯を。ミサイル攻撃で吹っ飛ばしてもいい
そしてこれからはドローン兵器よ。カメラ付きロボを飛行させ、見つけたら特攻!自爆!
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:20▼返信
男の子ならスコープ付きライフルのエアガン1丁は持ってるからみんな知ってるよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:20▼返信
シモ・ヘイヘはもう古い
現代ならクリス・カイル兵曹だろ。もう亡くなったから伝説の存在になったぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:23▼返信
陸自にいた人はスコープ付けたら当たらないって言ってたわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:23▼返信
カイル兵曹は、”ラマーディーの悪魔”の異名を授かった

アメリカ軍史上・最多キル 狙撃記録。2009年

アルカイダを255人ほどキルした
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:27▼返信
>>99
まだ38歳の若さで亡くなったのか。惜しいことだな
しかも戦死ではなく・・・
現実って虚しいもんだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:34▼返信
>>92 バズーカって何時の時代だよw
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:34▼返信
近接スナが一番恐え
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:35▼返信
双眼鏡からすると狭いし暗いしで
鮮明とはいいがたいな

ただし下手な双眼鏡よりはいい

ドラグノフのPSO-1でさえスッキリ見える
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:37▼返信
銃のスコープ、単眼鏡だとなかなか見つからないこともあるため
スポッターいう、相棒となるやつが見つけることが多い

こっちはフィールドスコープと言う固定式の双眼鏡を持っているため
更にクリアで広い視界を持っているからな

可変倍率でも綺麗に見える
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:38▼返信
でもミニ電動ガンでスナイプ出来ないと一流のスナイパーとは呼べないんでしょ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:41▼返信
>>2
嫌われてるのは狙撃兵じゃなくて芋スナ(芋虫スナイパー)だと思う。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:42▼返信
シモ・ヘイヘはスコープの反射を嫌って肉眼で狙ってたけどな
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:45▼返信
※54
無職が言ってそう
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:46▼返信
狙撃兵が怒られるって見えて飛んできました
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:48▼返信
銃が凄いのではなくスコープが凄いんじゃ?
見えても当たるとは限らないし
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:51▼返信
ゲームだとレンズの反射で位置がバレるけど、実際は分からないんだろうなぁ
光が反射しないガラスなんてのも現実にはあるし
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:53▼返信
※61
荒船隊だな
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:54▼返信
※49
生きるか死ぬかの場面で
それで殴ると精度落ちるからって殴らずに死ぬんか?w
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:57▼返信
夜は暗視ゴーグル使うし、煙幕焚いてもサーマルゴーグルで撃たれる
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:57▼返信
まあ、実際は風の影響等を考慮して弾道計算をしないと当たらないだろうし
ゲームのように照準を合わせて撃ったら敵に当たるとかないだろうな・・・
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 17:58▼返信
事前に光が反射するからそれみてジャンピング回避すれば余裕
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:01▼返信
PSVRでスナイパーのゲームあるからシューコン用意してやってみるとどんな感じかわかるかも
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:02▼返信
日本には関係なさそうw
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:06▼返信
転んで避けたらええやん(ゲーム脳)
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:07▼返信
>>26
機関銃手と迫撃砲手を撃って無力化するのがメイン
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:07▼返信
打たれる側は取り敢えずクッソ硬いヘルメットを装備すればいいな!(脳筋)
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:09▼返信
しかしfps、tpsでスナイパーライフルを接近戦で使って脳天ぶち抜く変態は本当尊敬する。
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:09▼返信
>>・だから狙撃兵は捕虜にしてもらえずに殺されるんだよね

また知ったかぶり
こういう話題になると、元自衛官でも元傭兵でもないゲームか雑誌、ネットから情報得ただけの知ったかぶり素人が湧くね
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:10▼返信
ターゲットはコンタクトレンズの男

スナイパー「了解」
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:13▼返信
見えていてもほんとに上手い狙撃兵じゃなきゃ当たらないからこそ恐れられるんだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:15▼返信
>>1
安心して下さい^^
お前らの命は銃弾一発より安い
コロすのにペンで十分
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:16▼返信
まぁ、見えると当たるは違うけどな。
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:25▼返信
ゲームと違って弾はまっすぐも飛ばないしトリガー即弾着でもないがな
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:43▼返信
狙撃手は捕虜にもなれず絶対に殺されるからな
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:47▼返信
遠くを覗けても、そこに弾を当てられるかどうかはまた別の話。
重力先輩の影響も無視できないし、横風や弾の回転による偏差とかも考えなきゃいけない。
でもまあ、今はそういう面倒くせえ計算をしてくれる弾道計算のアプリがあるらしいけどなw
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:55▼返信
いや、ゲームでも鬼強だが?
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:56▼返信
嫌すぎる
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 18:57▼返信
ジャンプしながら逃げるしかないだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 19:00▼返信
>>132
狙撃兵は着弾地点から誤差を調整するために観測者と一緒に行動するからね。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 19:08▼返信
>>124
周りのおかげやん
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 19:10▼返信
どんなレンズだよ!
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 19:11▼返信
スナイパーは捕虜ににすらなれないって攻殻機動隊で見たぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 19:24▼返信
これで距離によって上を狙ったりするんだよな
かっこいいね~
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 19:44▼返信
実際に狙撃した経験も無いのに分かった風な口きいてるバカッター民って何なん?
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 19:51▼返信
狙撃なら第二次大戦独軍が最高だ。ネットで見れるがMG34やMG42の携帯狙撃スコープ付き三脚は当時最高の反動吸収能力3km以上に250発の7,92mm弾を頭上から行き成り振らせ可能。更に10km以上狙撃に第二次大戦で最高兵器の一つと言われる狙撃スコープ付き88砲と牽引車セットだノルマンディーで数セットがしんがり務め独軍守備本隊撤退を成功させた事で有名だ。日本軍も第二次上海事変で独軍兵器と独軍士官指揮下中国軍はほぼ被害無しで一方的に叩かれ終わる。然し日本も独国開発ボトルネック7,92mm弾(鉄板貫通力20mm以上)を採用為べきだった。殺傷力有り過ぎと明治時代の軍人権派が6,5mm(貫通力8mm)を採用。歴史にもしは無いが独国が売り込み7,92mm弾採用なら第二次大戦で米軍戦闘機が日本国内で低空機銃掃射は無い。歩兵銃モウゼル多数から撃たれる側は怖い。
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 19:51▼返信
ゲームのやりすぎ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 20:13▼返信
人の影とか車の影が不自然。やりなおし
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 20:52▼返信
50mでもなかなか真ん中に当たんないですが
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 20:59▼返信
スナが所持してる拳銃は自〇用
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 21:04▼返信
部屋の中で構わないけれど、片手でOKマークを作って
ちょっと離れた場所の一か所を両目で見て
そのOKマークの中に入れる
右目と左目を片方ずつ瞑って、OKマークの中に入っていた方が効き目
大抵は右目だけれど左目の人はスナイパー向きではない
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 21:16▼返信
は?
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 21:17▼返信
でも1km離れてたら風が吹いただけで少しずれるのでは・・。
弾自身の重量もあるし。
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 21:20▼返信
シモヘイヘは反射で気付かれるからスコープ使わなかったぞ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 21:24▼返信
1キロ先を鮮明に見たいなら狙撃兵である必要はないんだが
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 21:31▼返信
SAC2での、少佐とサイトーさんの激突は面白かったなぁ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 21:32▼返信
これは殺される
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 21:33▼返信
風向き、風速はを考慮せねばならんのは素人でもわかるけど
こりぶr・・・もとい、コリオリとか考えて撃たなきゃならんとか
すげぇ世界だよな
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 21:38▼返信
>>154
CoD4:MWで、ザカエフ狙撃するときまず当たらん
何度かリトライして偶然当てるしかない・・・
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 21:44▼返信
※147
俺、左目だったー!?
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 22:00▼返信
>>拡大照準器を覗くと周りの背景まで拡大される謎仕様
すげー単純な理由だよ
スコープの中だけ別の風景を描写するとそれだけで処理が重くなる
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 22:01▼返信
ネバダの砂漠で1km以上の狙撃をやってきた
ラスベガスのすぐそば

あそこは天然の射撃場になっており、愛好家がよく撃ってる

そのくせ、M82のようなデカイ銃を持ち込むと
「ま~た素人がでかい銃を」みたいな目で見られるのはなぜなのか
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 22:30▼返信
>>158
そりゃお前、こんなちんけな所で言いふらさずにはいられないような見栄っ張りなんだから、嘲笑の対象にもなるだろうよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 22:36▼返信
リッター強化して
スシコラ弱体化して
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 22:53▼返信
スナイパーの位置とか現実だと肉眼じゃ視認無理だからな
アサルトライフルの有効射程も200~300程度しかないし出くわしたら終わり
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 23:15▼返信
スコープだけ欲しいw
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 23:17▼返信
ゲームでも芋スナが強すぎるからどうやって芋スナを弱くさせるかってのを焦点において進化してきたから弱くなっただけ
スナが強いゲームはつまらんからな
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 23:30▼返信
ゲームよりリアルの方がすげーって自慢?
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 00:41▼返信
スコープだけなら国内でも本物手に入るから興味があったら買えばいいじゃない
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 00:59▼返信
>>2
ゲームでも、だね
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 01:03▼返信
確認されている遠距離狙撃の世界記録は、2017年、カナダ軍の特殊部隊所属のスナイパーがイラクでイスラム国(IS)の兵士を射殺した3540メートル。

こんなの撃たれるまで気付ける訳がない
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 01:05▼返信
見えてたら当たるというわけでもないけどね
見えるだけでいいならスコープを持ち歩けばいいんだし
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 03:37▼返信
はめ込み画像やで
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 07:03▼返信
やはりARMA最高
GPMGに高倍率付けてひたすら狙撃でぬるぽ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 08:35▼返信
しかし戦場では真っ先に狙撃兵はターゲットになるからな
失敗したら完全に狙われる
楽々狙撃というわけにはいかない
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 08:36▼返信
わかりにくい写真だ
今は3km狙撃もよく聞く
ただし使うのは対物ライフルだが
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 08:42▼返信
※158
1km以内だと動くとギリ視認できるくらいでは
視認がむずかしい距離からってのはチキンぽいと思われるのかもな
いまだリボルバー拳銃の早撃ちが尊敬されるらしいしな
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 08:55▼返信
すぐアニメを持ち出す奴はなんなん
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 21:10▼返信
時代はドローンだよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 23:55▼返信
そういえばゴルゴ13もこんなセリフ言ってた
「スナイパー系のゲームは飽きが早い...」って
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 08:58▼返信
綺麗に写っても当てられる自信がない
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 03:54▼返信
シモヘイヘ3章で知ったけどガチで凄い英雄だと思うわ

直近のコメント数ランキング

traq