いらすとや
— Nobu Kagiyama@Heart Doctor (@KagiyamaNobu) July 28, 2020
普通に日本人以外のアカデミック論文でも幅を利かせてきている。。。!! pic.twitter.com/amjLZIXPIV
いらすとや
普通に日本人以外のアカデミック論文でも幅を利かせてきている。。。!!
思ったより伸びてますね!
— Nobu Kagiyama@Heart Doctor (@KagiyamaNobu) July 28, 2020
ちなみに、実は僕もいらすとや使って論文のフィギュア書いたことあります。笑
ちなみにこの論文はオープンアクセスです〜
ttps://www.heartlungcirc.org/article/S1443-9506(20)30129-3/fulltext
よく見かけるイラスト。いったい誰が書いているのだろうとずっと思っていました。教えてくださって有難うございます。それにしてもフリーなのですね。何らかの報酬はないのでしょうか。
— K16abc (@karusan_2001) July 29, 2020
もはやインフラ化してます😅
— Nobu Kagiyama@Heart Doctor (@KagiyamaNobu) July 29, 2020
この記事への反応
・見ない日はないですね
・世界征服は近い
・いらすとやさん、絵文字並に世界共通となる。
・便利www
・世界中のミーム好きの間では当然の登場人物ですからね
・net meme等、応用が効くからなぁ…
・これって「アジア発の感染症」ってことでアジア人のイラストがちょうど良かったとかだったら嫌だな。
そんなこと関係なしに使ってるなら、影響力ハンパないな。むしろ感染力ハンパない、こっちは良い意味で。
・最近、アジア圏ではかなり拡がってきて、欧米からもあの(日本人の作る資料には決まって入っている)イラストはなんだ、と関心が高まっているとは耳にしていました。いらすとや、すごい。
・すげーな、いらすとや…………w
・台湾で「社員研修(旅行)の為臨時休業」の張り紙にも使われてたな
関連記事
【【朗報】いらすとやさん、世界進出に大成功してしまうwwwwww】
論文でも使われるようになったか!

マジすげーわ
いらすとや最強すぎる
この発想が最高に気色わるいよね
お前自身は無価値だろと
どこまで優秀なんだ韓国の血は
これ
騒いでるのネウヨなんだろうけどほんときもちわるい
日本が衰退した理由がこれよ
他人の功績をさも自分のもののように語ってそれで満足して努力すらせずどんどん堕落していった
その発想の飛躍を思いついて叩くお前が気持ち悪い
横からだが、飛躍でも何でもなく事実やろ
消費税だろ
焼き畑農業してたら草も生えなくなったw
誹謗中傷はやめろ
効果ないとこないが判明したアベガンでもそうだったよね
世界の富士フイルムとかまるで自分のことのようになんかはしゃいでてきみわるかった
あれはほんと笑った
効果ないと科学的に証明されたのにも関わらず屁理屈ほざいてるやつまだネットに蔓延ってるし
いつ撲滅できるんだろう
パワポのイラスト素材なんてダセーよなw
急にどうした?
悔しいのか?www
お前、利用規約知らないのか
自分で描け
アジア圏で韓国人扱いは
最悪の差別用語だからな
気をつけろよ(善意)
権利の主張と使用時の料金の明示をしっかりされておりますよ?
いらすとやはフリー素材ではない、一案件20個まで料金が掛からないだけやで
ちな、利用料金は21個めが21000円、22個以降は1個1000円
それでも破格の安さではある
身を委ねよ、ラクになるぞ
見てるだけで幸せになるのが不思議
グッズ売上もあるだろうし時代に沿った商売と言える
ここまで広がるとこの会社?だけで管理や監視なんて絶対できてないだろうなあ
そんとき海外でも扱われてるんだなすげーとか思ってた
↑
こいつらコロナで全滅したかな?w
覚えておけ
当たり前のようにどこにでもあるなw
それって事大主義の蝙蝠野郎超汚染人しか共感できないからw
一つは学術出版社が出版する権威ある出版物に載せる科学者たちの精査を一通り受けたメジャー論文で
これはお高い出版料と購読料が必要
もう一つは論文とはもっとフリーであるべきだという視点でネット展開するマイナー論文で
出版社に依らないので精査もされてない粗削りだが購読料はいらない
いらすとやは商業利用でないなら許可不要という形なのでフリーの世界で浸透し始めてる
当然あるよ
圧倒的なシェアで他を駆逐出来なければ成り立たない商売だよ
後発で同じことをやろうとしてもまず無理
わかる
背徳感があってゾクゾクするよな
イラストや 工ロ
で画像検索したらいっぱい出てきた。ありがとう
んな事でマウント取ってるおまえが気持ち悪いわ