【サービス終了のお知らせ】
— 乖離性ミリオンアーサー公式運営 (@kairiseiMA_PR) July 31, 2020
2020年9月30日(水)13:00をもちまして『乖離性ミリオンアーサー』はサービスを終了させていただくこととなりました。
この度のご案内となりましたこと、心よりお詫び申し上げます。
詳細につきましては下記のお知らせよりご確認下さい。https://t.co/DwxGzdhAjl#乖離性MA
又、サービス終了に伴い一部機能を残したオフライン版の準備を進めております。
— 乖離性ミリオンアーサー公式運営 (@kairiseiMA_PR) July 31, 2020
サービスは終了させて頂きますがオフライン版をお楽しみいただけますと幸いで御座います。#乖離性MA
記事によると
いつも『乖離性ミリオンアーサー』をご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、『乖離性ミリオンアーサー』は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)13:00を
もちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
日頃ご愛顧いただいておりますお客様には突然のお知らせとなりましたことを、
運営チーム一同深くお詫び申し上げます。
2014年11月19日(水)よりサービスを開始してから、より良いサービスを提供できるよう日々尽力して参りましたが、
今後お客様にご満足いただけるサービスの提供が困難であるという結論に至りましたため、
サービスの終了を決定いたしました。
これまでご愛顧いただきましたお客様には深く御礼申し上げますとともに、
この度のご案内となりましたことを心よりお詫び申し上げます。
■サービス終了までのスケジュール
・サービス終了に関するお知らせ(本告知)
2020年7月31日(金)15:00
・「クリスタル」の販売停止(本告知と同時)
2020年7月31日(金)15:00
※現在所持されている「クリスタル」は、サービス終了まで引き続きご利用いただけます。
・サービス終了
2020年9月30日(水)13:00
また、2020年9月30日(水)13:00以降、メンテナンス終了後より、
『乖離性ミリオンアーサー』のオフライン版(iOS/Google Playのみ)のリリースを予定しております。
オフライン版では以下の機能を実装する予定です。
・ストーリー閲覧
・3Dモデル閲覧
・カード閲覧
・アラーム
・ミニゲーム
・アーサープロフィール
※コラボ関連のカードやアイテム、ストーリー等はオフライン版では閲覧することはできません。
この記事への反応
・長い間お疲れ様でした
自分は1年も前に辞めてしまいましたが乖離性MAは僕にとって青春そのものでした
そんな思い出の籠ったゲームのサービス終了は悲しいですが今日までプレイしていた人達のことを尊敬します
たくさんの思い出をありがとう!
ヴィヴィを公式認定で嫁にください!
・岩野P含めてお疲れ様です……
・お疲れ様でした。拡散性の頃からずっと応援してきましたが、この時が来ることを残念だとも、ここまでよく頑張ってくれた運営の皆さんの事を思うと仕方ないとも思います。
オフライン版の用意があると聞いて救われる気分です。ミリオンアーサーシリーズは私にとっての青春です。ありがとうございました
・散々クソゲーだなんだ言い続けたけど様々な仲間と共に過ごして来れたのは乖離性があったからこそです
今いる仲間と出会わせてくれてありがとう
そしてこれからも1番好きなゲームとして誇らせてもらいます
運営の皆さん、共に戦ったアーサー諸君、長い間本当にお疲れ様でした!
・お疲れ様そしてありがとう
リリース初期からずっと続けてたからすごく悲しいけどどのゲームも終わりサービス終了だけは免れないから受け入れようぞ、次回作に期待しながら待ってるよ
所までもミリアサに付いてくぜ。
最後に弱酸性まだ?
・拡散性から楽しませてもらいました。途中からシステムが分かりづらく離れていったことが思い出です。色々言いたい事ありますが、ミリアサありがとうございました。
・配信されて1年経ったぐらいから、毎日こつこつプレイしてきました。内心文句を言いながらも、乖離性のキャラやシステムが今も大好きです!長い間お疲れ様でした。楽しませてくれてありがとう。オフライン版になってもついていきます!
・マジかー…
なんだかんだ乖離性だけは粘るかと思ってたけど、ついにサ終かぁ
てかエクスタ君まで同日サ終でミリアサ全滅やん(アルブラはソシャゲじゃないから除外)
・エクスタシスも終わるからミリアサ全滅か…
・乖離性もサービス終了ってミリアサ関連全滅してしまうけどせっかく育ったシリーズそれでええんか?ってそういえばlovシリーズも終わらせた運営だったわ。

エクスタシスもサ終のお知らせ来てたし多数展開していたミリアサシリーズもこれで全滅か
また実写版やらねえかな・・・
また実写版やらねえかな・・・

あとは多すぎてなにがなんだかわからんかったわ
って言いながらアプリダウンロードしなかったやつ
別に面白くはなかったし、暫くして辞めた
はじまったな
サムライドラゴンズ、pso2、ミリアサ
基本無料ゲームが主力の珍しいハードだったね
これから不景気に突入するからクソみたいなガチャゲーはどんどんユーザー離れてくよ
キャラの入手がもっと緩ければ賑わっただろうに。搾取ばかりのクソ運営だったな。
全ヴ消えちゃうの(o´・ω・`)
え
他のプレイヤーとPT組むのが普通に面白かったけどガチャの鬼畜っぷりと配布石の少なさがパズドラ以上で脱落しました
インフレ速度も異常だった
きもちわる
ありがとう
こういうのをやってるからサービスが終わったんだろうね
CMのPVが意味不明でなんか好きだったわw
常用外の漢字を使うときは説明をいれなきゃ
この人ほんとに理解して使ってんのかなって思われるで
人権キャラ多すぎてマルチでは煽り合いが多発するゲームだったな。
びっくりするぐらいつまらなかった
でも、アニメと4コマは面白かったです
vitaのやつ割とよくできてたけど他のアプリでみたことない
だが悲しいかなガチャとインフレがヤバすぎてここまで続いたのが凄いってレベル
やるなっていうか、課金するしないはプレイヤーの自由じゃないかな
面白ければ続くわけだし
自分でやってみてこれはいい、それでいいと思うけども
株主だからといって誉めるのはまずいよ、それは実際グレーだからね
きっしょ
いなくなれ
って言いながらアプリダウンロードしなかったやつ
このゲームがどうかは別にして、課金ゲームっていうのは悪質で
全プレイヤーから、まんべんなく2千円取るならまだしも
一人のプレイヤーから10万円絞ろうとするビジネスモデルがもう破綻してんだよ
ましてや子供にガチャっていうギャンブルをやらせる、国が国なら犯罪やん
いなくなるならば、ソシャゲとかブラウザジャンルそのもの
fateコラボで、慢心手加減のない英雄王とはこんな感じかな?って強さのギルとマルチで戦うの楽しかったわ。
課金の感覚が狂ってるよスクエニは
ライバルズはエースに仕切り直しを図るけどあれもダメだろうな
拡散性の途中でいなくなった
たぶんあの辺りで引退した人めちゃくちゃいそう
おい、続きは小説だぞw
カ、カフェオレ昆布まんじゅう〜
まあソシャゲなんかに課金した自分のバカさ加減を呪うんだな。
さらに数を増やしていっちゃうとどうしても、ね
でもここまで長い間やってきたのはすごい
バグてんこ盛り、本体もすぐ熱くなるし、マルチバトルも過疎って成立しない。
ガチャの値段もボッタクリ。
そんな状況で、マルチイベントどんどん追加、ガチャもドンドン追加する糞っぷり。
誰が課金するかよアホが。
ありがとうございました
そんな事ばっかりやってるよねスクエニはw努力の方向性が違うんじゃねーの?
早々と終わるアプリなんて痕跡すら残してくれないんだから
無課金が死滅するほどの高さに設定すると課金者も過疎ゲーに萎えて消えてしまう
ロマサガRSはそのあたり優秀だと思う
無課金でも二か月くらい貯めれば天井分いくくらいバラまいてるから
いろいろ思い出のあるソシャゲでした
お疲れさまでした
オフライン化されるのに何言ってるんだ?
特にマルチがあるにも関わらず、イベ毎に人権キャラを実装する
人権キャラを持ってても1ミスでマルチ全滅の可能性がある上、マルチ4人全員人権持ってないとクリア出来ない事も稀によくある
MMRでるぐらいまではめっちゃ面白かった
「どこでもいっしょ」のビサイドだったんだな、知らんかった
さっさと終わらせた方が良かったのでは
リソースの無駄遣いとゲーム鎖国で生き残ってるフリをするスクエニさんも
早く終了していいよ
こお作品は当てはまらなくないか
スクエニのソシャゲーってすぐ終わるから手を出さないほうがいいって言われてるんだろ
これはオンラインゲームとしてみてもかなり息が長いだろ
だから課金率も低い
まぁよく頑張ったわ
・電話ユーザーは「賭博」がしたいのであって、ゲームをしたいのではない
・俺たちはファイノファンタジー以外も作れるんだという自己顕示欲
特に一番最後のがガンである
絶対に無理だから、あきらめてァイナルファンタジーだけやってりゃいいのだ
その後も懲りずにスクエニはなんとか性ミリオンアーサー展開していって
なぜそこまでミリアサにこだわるんやと疑問だったわ
スクエニが初めてソシャゲで成功したタイトルとしてブランドを育てたかったんかもしれんけど
途中から諦めたのかソシャゲもDQFFばっかになってたよな
このゲームは廃課金勢しか残らない位なレベルだぞ。
無課金とかついていけないほどの集金だしな。
的を得すぎて、アンケート代金取れるレベル
ここに改善点と今後の方針などの企画、コンサルティングを資料化できれば立派な仕事やで
あれ、ちょぼらうが好き勝手やってるだけだったし。
だいだいつまらない。
しょーもないソシャゲは全部消えろ
拡散性が維持できなかったのは、それが原因。それで乖離性ミリオンアーサーが作られた
途中から別シリーズ出してユーザー分散したのは何がしたかったんだろうな
店舗拡充に使うとP自ら公言してたくっそ頭の悪いPが作ってたやつやろ
スクエニが内製で作ってるソシャゲーなんてほとんどない件について
開発に10年かかるから当たり前だろ
石を配りまくるから課金をした事が無い
ゲームはさっぱり知らんけどあれは全部見た
ヴァンパイアレディとかゴールデンバウムとか
ファンでも知らないようなキャラが最高レアで出てるけどな
なんだかんだ拡散性が一番長く遊んでたわ
課金厨ざまぁ^^
システム内部がブラックボックス化して
サービス終了したオチだからなあ
ソシャゲーでも家庭用でも流行らねえよ
プレイヤーが主体でヒロインを嫁に出来る
FGO、グラブル、FEHみたいなのしかヒットしない
乖離性も途中までやったけど拡散性より面白くなかったな
いつの間にか売上ランキング外になっていたし終わるのは時間の問題と思っていたが
ポケモンバンクの図鑑の中で本体傾けると
背景のホログラムの光り方に変化があったし特に独占してるわけでもないんじゃないか?
単に他のゲームであまり採用してないだけとか?
壊れる事象を認識していた癖にSONYに言えの一点張りだったからな
そりゃ修理はメーカーに出すさ
だけど原因が明確に自社にあるのに有償修理をユーザーに丸々押し付ける姿勢に怒りを覚えたわ
終って当然というか、ざまぁ腐らせwww