• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
マイクロソフトがTikTokのアメリカ事業を買収との報道!トランプ大統領が米国事業売却を命じる計画




「TikTok アメリカ国内で禁止」トランプ大統領


記事によると



・米中の対立が激しさを増すなか、アメリカのトランプ大統領は中国企業が提供する世界的に人気の動画共有アプリ「TikTok」に関して「アメリカ国内で禁止するつもりだ」と述べた。

・そのうえで「私にはその権限がある」として、現地時間の1日にも大統領権限で禁止のための何らかの措置をとる意向を明らかにした。

・一方、アメリカの複数のメディアは大手IT企業のマイクロソフトが「TikTok」のアメリカでの事業の買収に向け交渉していると報じましたが、トランプ大統領はこれには賛同しない考えを示したという。


この記事への反応



来た来た来た来た!!!!!!
どうすんでしょうね?
踊りたいおねーちゃんたちは!???


どうなるMS身売り説

中華系のはゲームでもツールでもガジェットでも通販サイトでも検索サイトでも何でも危険なのよ
一党独裁国家にして他国の技術や領土、資産や資源に興味津々
無法にも見える手段で外に手を出している国だから


アメリカはもはや法治国家ではないな……

我が国はどうするのかな?

俺の個人情報が中国共産党に渡るより、googleに渡る方がよ程ウザイよ!!
本当にUbuntuやHawaii ・HARMONYに乗り換えたい!


どの国でも何かしらの規制はやってるので騒ぐ事では無いでしょう。
逆に中国も金盾でがっつりアメリカ企業のサービス遮断してるしね。

まあ使ってる人は困るかもね。


そのうち日本でも使えなくなるかもね。
今自民党が中国発のアプリ使うのやめようー的なこと言ってるからね
TikTok使ってるから、使えなくなったらクソ暇になる


これ、若者の反応が気になる

焦点になってる「個人情報の悪用」についての取材とか検証が何もない記事。それ以前に年寄りはこの記事読んでもTikTokが何なのか分からないはず。





マジで禁止にしそうな勢い
日本はどうするんだこれ・・・

B08DRNP5K2
ピーター・ディンクレイジ(出演), エミリア・クラーク(出演), キット・ハリントン(出演), メイジー・ウィリアムズ(出演), ニコライ・コスター=ワルドー(出演), レナ・ヘディ(出演), ソフィー・ターナー(出演), アイザック・ヘンプステッド・ライト(出演), デヴィッド・ベニオフ(監督), D・B・ワイス(監督)(2020-12-02T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(255件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:31▼返信
すぐに名前の違うそっくりなアプリがリリースされるだけだぞ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:31▼返信
チー牛ゴキステ4
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:32▼返信
中華のスパイアプリやったっけ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:33▼返信
武漢ウィルスばら撒いた結果シナに対する規制が厳しくなっていくwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:33▼返信



日本も禁止にしろ!


6.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:33▼返信
中国最近ヘイト集めすぎやな
本気でやばい流れ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:33▼返信
さっさと中華を締め出せ
情報抜かれとる
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:33▼返信
まあ、中国は今割と無茶苦茶なことしてるし、経済止めさせるためにもどんどん中国モノは配信中止、発売禁止にしていいと思う
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:34▼返信
>>1
日本肺炎が世界を滅ぼす
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:34▼返信
>本当にUbuntuやHawaii ·HARMONYに乗り換えたい!
 
Huaweiだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:34▼返信
何も困らないでしょ。子供はすぐ次のサービスに乗り換えるだけだし
脊髄反射の人間と特定の陣営だけが喚いてて草
ツイッターの過去発言とかプロフ見ると、うわぁ…となる人種ばっか
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:34▼返信
中華堂も規制されそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:34▼返信
早く安倍にも命令しろよ
あの似非保守いまだにキンペーに忖度してるからな
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:34▼返信
※2
switchー牛
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:35▼返信
いいじゃん、日本も禁止にした方がいい
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:35▼返信
ニッポンも禁止にしチャイナ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:35▼返信
任豚から任牛へ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:35▼返信
思うのがなんでtiktokだけこんなに集中砲火されてんだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:35▼返信
馬鹿が減って平和になりそう
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:36▼返信
でもエチエチな女子高生のダンス動画が見れなくなるのは悲しくない?
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:36▼返信
シメジも禁止しろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:37▼返信
チー牛には関係ない話だな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:37▼返信
あとTikTokはガイジ探知機なのでいろんな意味で禁ずるべき
24.投稿日:2020年08月01日 20:37▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:37▼返信
>>6
まあしょうがないだろwwwww
ウィルス蔓延させといてヘイトが集まらんわけない
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:37▼返信
日本「ぼ、ぼくもすりゅううう」
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:38▼返信
>>24
TikTok横尾、またの名をピョコタンという
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:38▼返信
チー牛の元ネタイラストの人物しばきたいわ👊
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:38▼返信
元々トランプに若年層の支持は皆無レベル
恨みを買っててもやるだろ
いままで大統領に与えられたこの権利は6回だけ実行された
そのうちの半分はトランプ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:39▼返信
かっけー
これが本当の為政者だよ
だめなものはだめ!国を害するものはゆるさない
スパイアプリは追い出す!

なぜかシンジーピン大好きおじさんおばさんが与野党問わず多いから
日本の政治家にはできない所業だねー
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:39▼返信
>>27
桜井誠ですらTikTokやってる
やってないのはバカウヨだけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:40▼返信
>>28
スイッチー牛がなんか言ってらw
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:40▼返信
米には一億のユーザーあるんだが・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:40▼返信
若者からの支持率終わるのでは
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:40▼返信
バズるために犯罪して動画撮影する若者が後をたたないんだし禁止でいい。
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:40▼返信
また中国産アプリで人生救われたみたいな呟きが出て来そう
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:41▼返信
中国との情報戦で不利になるからな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:42▼返信
SNSは人類を狂わせる
はちまみたいに対立させてお金儲けする人がいるからね
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:42▼返信
いいやん、状況が状況だし
くそ中国に対して何もしないやつよりいいわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:42▼返信
日本でも早く禁止にしろ。ヤバいことになるぞ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:42▼返信
人は城、人は石垣、人は堀
情けは味方、仇は敵なり

トランプあと4年やったらアメリカは再起不能だろう
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:43▼返信
バカ発見器のTwitterは発見出来て便利だけど
犯罪者製造器だからなこれは。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:44▼返信
禁止で何も問題ない
類似サービスを国内で立ち上げればいい
これが中華のやり方
我が国も中華に学ぶ時が来た
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:44▼返信
ある意味ヤクよりヤバイからいいことだと思う
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:45▼返信
日本も禁止しろ
それとラインも禁止しろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:45▼返信
ニンアルドーハブッチ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:45▼返信
正直に言ってYouTubeを規制してる中国は文句いう資格はないと思うが
自分から中国と同レベルに陥るのもアホだなとは思うわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:46▼返信
何かあってからじゃ遅いし疑いのあるアプリだしね。
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:46▼返信
安倍は対中包囲網なんて言うくらい中国に強硬だった過去があるし
今の安部の言動だけを見てヘタレているかどうか判断はしかねる
国民に政治の全部を把握できるわけじゃないからな
全面対立の前に裏で日本の被害を最小限に抑える根回しをしているかもしれんし
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:46▼返信
コロナとか人種問題の騒動がなければもーーーーっと好きなことやってたし
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:46▼返信
>>47
禁止する理由が全然違うから同レベルにはならんと思うぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:46▼返信
アメリカはもはや法治国家ではないな……

ほんとこれ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:46▼返信
中国は自分たちに都合の悪いモノは
何でも規制、排除、情報開示させてるからな
中国に文句言う資格なんてない
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:46▼返信
こんな懸命なことでもアンチは反対するのか
55.投稿日:2020年08月01日 20:47▼返信
このコメントは削除されました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:47▼返信
・アメリカはもはや法治国家ではないな……

安全保障は法よりも優先だろう常識的に考えて
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:47▼返信
googleより中国がいいとか、自由主義だからこそ言える発言なのにあたま悪すぎ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:47▼返信
次はZoomだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:48▼返信
トランプ♠️くんの中国遮断大作戦❗️
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:48▼返信
権限があるのに消費税に言及しない連中がいる
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:48▼返信
新しい物についていけない年寄りが禁止しろと騒いでるな
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:48▼返信
>>47
情報統制のためにyoutube規制するのと安全保障のために中国を締め出すのを同列に並べるのは草
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:48▼返信
※56
中国とおなじ事言ってる自覚ある?
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:50▼返信
アメリカもついに独裁国家になったか
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:50▼返信
いや国産で作ればええだけやろ

なんでスパイウェア混入アプリが被害者ヅラすんだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:50▼返信
※62
やってる事が同じならいっしょね
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:50▼返信
>>63
有事にも法的手続きをとれとか頭悪い事言いそうやね君
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:50▼返信
※67
やはり中国と同じじゃねーか
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:50▼返信
シナ製は全て禁止!
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:51▼返信
はよ日本でも禁止にしてくれ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:51▼返信
>>52
法治国家だから国民に被害が及ぶアプリを規制したんだろ
頭キンペーかお前
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:51▼返信
そのうち中国からインターネット切断やりそうだな
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:51▼返信
>>68
頭お花畑で草枯れるわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:51▼返信
ていうかなぜピンポイントでこのアプリなんだ
そんな影響力あるもんなんか
中華アプリ全部禁止とかなら分かるけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:51▼返信
似たようなサービスを米国企業は速攻作れるだろうしなぁ。snapchat辺りがやりそう。
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:51▼返信
>>72
中華はすでにやってるだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:52▼返信
TikTokでもLINEでも問題あるなら禁止でも構わんが、オッサン連中は自分がついていけなくなるとなんでも禁止にしたがるな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:52▼返信
>>74
これ以外もリスト化されてんだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:52▼返信
>>74
中華を締め出す手始めってのもあるだろうけどコリアンの選挙妨害もよっぽど頭にきたんじゃね
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:53▼返信
俺の個人情報が中国共産党に渡るより、googleに渡る方がよ程ウザイよ!!
本当にUbuntuやHawaii ·HARMONYに乗り換えたい!


こいつ正体バレバレで草
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:53▼返信
有害なものを制限するのは必要なことだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:53▼返信
アメリカで似たようなサービス作ればええんじゃない
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:54▼返信
>>27
ピョコタンは、中国の恐ろしさを知らないで中国を擁護してたから、あの情弱ぶりには驚いた。
おい、横尾。見てるか? たとえると中国はおまえの嫌いな岡田斗司夫みたいなもんだ。どうだ。信用できないだろ?
実際、中国はウイグル人の臓器を売ってボロ儲けしたり、チベットからパンダを盗んで商売したり、そして今も日本の海に領海侵犯し続けている。南沙諸島を占領して軍事基地をつくったのも知らないのか?
中国人が10億人いても、ほとんどが月収1万5千円の貧しい人民ばかり。あと一人っ子政策で戸籍にも入らないヘイハイズという奴隷が数億人。こいつらが奴隷労働しているから、アメリカの市場を奪って脅威を与えているんだよ! 人権侵害をしているから商売が成り立っているわけ。
あと中国人は日本の土地を買えても、日本人は中国の土地は買えないし、株を買っても、金を出すだけで、会社運営は中国人しかできない。ビジネス的にも卑怯なんだよ。孫さんがいくら中国企業の株を買っても、なんの口出しもできないわけ。それが中国の独裁国家であり、中国企業が中国政府に楯突けない理由だ。中国政府が情報を出せといったら中国企業はすべての情報を差し出す。それが恐いんだよ。わかったか横尾!
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:54▼返信
中国は国同士の信頼を失うような事ばっかしてるうえに人道に反する悪性国家だししゃーない
85.ねちねちねち男💩投稿日:2020年08月01日 20:54▼返信
スノーデン氏が言よったが、みんなスマホ持っとるがそれって企業通じて国に監視されとるんで知らんうちに
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:55▼返信
クズとクズの覇権争いだが、共産主義の一党独裁国家に支配される位ならまだアメリカ様の方がマシだなこれは
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:55▼返信
もう中国から仕掛けた戦争が始まってるんだよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:55▼返信
どの道これでまずまず民心を失う
米国内の分裂と分断は加速するだろ
ポピュリストの指導者は国を滅ぼす
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:56▼返信
法治国家だからこそ、通信の暗号化を禁止している中共に屈してはいけないんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:56▼返信
まあ、中国はGoogleを禁止してるからな
トランプもやり返す権利はある
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:56▼返信
トランプくらい強権でないとどこが中国に対抗するんだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:56▼返信

『TikTok(ティックトック)』など中国発アプリを規制するのはアメリカの陰謀だ!【ピョコタン】
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:56▼返信
LINEもつぶしてくれ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:57▼返信
>>77
tiktokはクソどうでもいいがLINEは無かったら困るから同じように語る時点でおかしい
こういうインターネットのコメント欄や掲示場にはLINE使ってる奴は売国者とか言ってる奴も居るがお前が知り合い居ないだけだろって話でtiktokなんかとは生活に根付いてる深さが違う
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:57▼返信
板挟みの日本はどう動くか
96.ねちねちねち男💩投稿日:2020年08月01日 20:57▼返信
FacebookとかTwitterとかブログも結局は監視じゃし個人情報載せて、みんな引っ掛かっとるが
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:58▼返信
アメリカから情報を抜かれるのを選ぶか中国から情報を抜かれるのを選ぶかの違い
後者は環境が一変するから前者しかないよな
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:58▼返信
国防は国の義務。
日本の政治家も官僚も法律家もそんな単純なことすら理解できない文系バカばっかり。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:59▼返信
こうなると顔面加工アプリでプチ整形を楽しんでる中高生にも万死が近づいてる気がする
加工アプリの殆どは中国製だからの
Andoroidから中華アプリイジェークト!されていく流れが強調されれば死は避けられん
5Gなどと浮かれて外国に根幹を握られてるソフトウェア業界にはいい薬だ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:59▼返信
チン.コドクドクとか卑猥すぎだから禁止で良い
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:00▼返信
ツイッター社はこれにどう答えるの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:00▼返信
ここで宣伝すればいいのに。
こういうのは裏でMSとさっさと相談して、代わりの国内アプリ作ったからこれやってろって言えばいいのに
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:02▼返信
中国はアメリカの比にならないほど強権だからな
どんどんやればいいと思うよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:03▼返信
>>99
個人情報を抜かれて
臓器売買のドナーとして誘拐されたり
自身のプライベート情報や犯罪に起因しそうな書き込みやスクショをネタに犯罪やらスパイをやらされるリスク

それでもアホな踊りを世界に発信する事を選ぶなら使えばええやん
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:03▼返信
相手がやるなら倍返しだ!!!
106.ねちねちねち男💩投稿日:2020年08月01日 21:04▼返信
どうせトランプ次の選挙で消えるし
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:06▼返信
おい、横尾。
それからな、今度中国は、習近平の悪口を言ったら、外国にいても指名手配し、中国と条約を結んでいる国はとっ捕まえて中国に送還しないといけない、という法律をつくったんだよ。
だから、かりに、おまえが、tiktokで、習近平はくまのプーさんだぷー!と言って習近平の逆鱗に触れたら、おまえは日本の警察に逮捕され中国に送られるわけ。わかってんのか?
だが安心しろ。じつはまだ日本は中国とその条約を交わしていない。中国人が日本で犯罪を犯して中国に逃げたら逮捕できないから、日本から引き渡しの条約を結ぼうと散々交渉していたんだが、まだ結ばれていなかった。結ばれていたらどうなっていたことか。いやまじでこわいこわい。
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:08▼返信
タネ散布はやりすぎたな
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:10▼返信
西側は中国産アプリを禁止にしてるけど千年属国の韓国では全くそういう動きがないよねw
やっぱ宗主国に逆らうのはDNAレベルで不可能なんだろうか
あれだけ殴られ搾取され続ければアホな韓国人も学習するだろうしな
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:12▼返信
相変わらずこういう事に関しては対応が早いなトランプさん
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:13▼返信
日本も追随するほかないね
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:15▼返信
顔加工アプリなんて顔と光彩盗むためで
成り代わるために使われてるのにホント笑える
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:16▼返信
>>106
バイデンはちょっと
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:17▼返信
所詮いつでも国によって回収可能なのが自由というもの
所詮幻よ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:18▼返信
俺の個人情報が中国共産党に渡るより、googleに渡る方がよ程ウザイよ!!
本当にUbuntuやHawaii ·HARMONYに乗り換えたい!

じゃあ中共に臓器提供してこい。それか人体標本になって見世物になるか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:19▼返信
>>1
17live Showroom Instagram
こんだけ配信出来るのに使わない女は弱い
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:19▼返信
おい、それから、まだあったぞ、横尾。
中国では人権派の弁護士が次々と消息不明になる。これが中国の恐いところだ。
習近平のポスターに墨をかけた中国人女性がいたな。動画を出していたろ。あの女性もいつのまにか消えて、精神病院に入院させられていた。出てきたらボケ老人みたいになっていた。中国に支配されたらおまえもそうなるぞ?
てか、マンガ「私の身に起きたこと」~とあるウイグル人女性の証言~を読んでないのか、おまえ? マンガだから活字の読めないおまえでも読めるだろ。ちゃんと読んどけこの情弱バカ!
以上。ロイドにもちゃんとね、言い聞かせて、どんだけ中国がひどいか、反省を促して来いよ。尖閣諸島は、中国のものか?と聞け。それから中国の広報誌に、沖縄奪還というのがあるが、中国はなぜ沖縄を取り戻したいのか、聞いてきてくれ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:20▼返信
中国はアメリカアプリとか禁止してるんだから文句言うな
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:21▼返信
そのうちワシントン・ポストは中国の金を貰ってる!国安がやばいから禁止な
とか言い出しそう
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:22▼返信
トランプ有能
無能売電
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:23▼返信
数日前ドイツの国営放送見てたらニュースの中でTikTok特集やってた
中国とどんどん仲良くしたいドイツはアメリカとは逆の方向に進んでいるからそのうちひと悶着ありそう
もしドイツがアメリカ側について中国と敵対すると経済が即死亡しそう
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:24▼返信
来週本当に規制出すかどうか
反応含めて楽しみね
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:24▼返信
※94
LINEが禁止されても何も問題ない
なぜならほぼ同じ機能のアプリが他にあるからだ
三木谷のケツの穴を舐める覚悟があるなら誰も困らない
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:25▼返信
法治国家だからこそ規制するんだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:25▼返信
泥のアプリで、とある中華製メモリクリーナーを使ってたんだがこれがある日勝手に消えてた
プレイストアからも消えてて、どうしたのかと思いつつネットで調べてみたら
やばめのスパイウェアもどきの挙動をしてたらしく、グーグルが強制的にこれを遮断したらしい
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:27▼返信
>>107
本当に!?
そんな法律できてるなんて初めて知ったぞ
怖い
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:27▼返信
※124
証拠提出し議会か法廷通した方がよくねー
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:27▼返信
安心しろ。ドイツなど欧州もファーウェイ排除ということになった。
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:27▼返信
>>9
日本政府「TikTokウェルカム!!」
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:28▼返信
未だに中華ゲームやってるバカのなんと多いことか。
頭が悪いなんてレベルじゃないわ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:29▼返信
大統領令は緊急を要する事件の為のもの
議会を民意を監督を回避する為のものじゃないがトランプはそこを完全に勘違いしてた
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:31▼返信
>>126
香港で大規模なデモが行われていただろ。あれは引き渡し条例反対のデモだったんだよ。しかし法律ができてしまい、香港の運動家の若い女性も諦めただろ。かわいそうに。
だが、つい先日、ドイツも香港との引き渡し条約停止というニュースが流れていた。欧州各国で、そんな引き渡し条例に従えるかと、中国叩きに回っている。まあ当たり前だ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:31▼返信
※130
日本製はガチャが厳しい上につまらんだからしかたない
いまだにFGOだもの
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:32▼返信
イーアルカンフーとかケルナグールもやらない方がいいかもな
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:32▼返信
>>94
一応、後追いでメッセージ+というのをキャリアが共同でだしてはいる
政府でそれを国民だけに開放すれば終わるんだが無理だろうな
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:35▼返信
ティックとっくを日本人に使わせる危険性
・いつのまにか尖閣諸島は日本国固有の領土じゃないんだってwって軽々しく言い出す
・いつのまにか台湾は独立国家じゃないっっしょっwwwが煽りでも冗談でもなく蔓延する
それほど強力な思想誘導アプリ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:35▼返信
トランプたまに良い仕事するよな
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:36▼返信
※12
SONYとMSは生産拠点をすでに中国以外に移している、さすがアメリカに関わり合いが深い企業
(MSに至ってはアメリカ企業だが)任天堂は中国に生産拠点もソフトのシェアもべったり抱きつき
過ぎた印象がある、今回の中国総スカンは任天堂が一番わりを食ったと思う経営体力も一番低いし
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:40▼返信
※138
まあ、拠点変わっても中国企業が作る事に変わりないけど
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:40▼返信
どうでもいいけどファーウェイに乗り換えたいってコメのやつ異常だろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:42▼返信
まんまの独裁者で草
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:42▼返信
いいぞさっさと圧力かけて日本にも追従させてくれ
アメリカ様の命令ないと逆らえないんだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:44▼返信
うわぁ、なんかこわいコメント見ちゃったぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:45▼返信
落ち目の権力者による外国製品の排斥だな
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:46▼返信
>>141
議会で決めるのに?
そして野党も賛成の全会一致だよ
反中ブームだからな
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:46▼返信
トランプさんやっチャイナ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:47▼返信
確かによくある独裁者への第一歩だけど
連邦共和国でそんなことやったら国が分裂するだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:48▼返信
トランプって本当に恥知らず人間だな
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:48▼返信
やめてくれよ、JKのセフはTikTokでみんな作ってんだから無くなると困る
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:50▼返信
>>147
いま米国は反中で一枚岩だよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:50▼返信
( ・`ω・´) 必要ないから日本でも禁止にしていいぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:52▼返信
※139
メイドインチャイナの表記がないだけで結局中国人の手からは逃れられないのか…

中国企業が生産しないとハードが高くなっちまうからな…
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:53▼返信
まぁこれで政治や世界情勢に興味のない若者も少しは危険性について考えるきっかけにはなるんじゃない。
バカはおもちゃ奪われて駄々をこねるだけだろうけど。
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:53▼返信
>>136
それ以前に中国にある全サーバーのアクセスキーを中共は持っている
アプリ使ってどんな情報抜かれるかわからんのだから、国防の観点から遮断すべき
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:57▼返信
※150
それはトランプじゃなくてもいいと同じ意味だぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:57▼返信
※147
独裁者?トランプの意志だけでやってると思ってんの?
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:59▼返信
日本では無理。中国に依存しきってるから中国無しじゃ国が潰れる。
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:59▼返信
※156
そう思うなら議会通せばいいだけだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:59▼返信
>>155
民主は選挙対策で乗っかってるだけ
政権とったらまた弱腰外交始める
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:00▼返信
>>158
通すに決まってんじゃん
反中法案なら全会一致だぞ今
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:00▼返信
>>158
通すに決まってんじゃん
反中
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:01▼返信
中華系全部禁止になればいいよ。困らんし
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:02▼返信
※159
国民は承知の上で投票してるだろ
それこそ本当に中国と戦いたいなら次もトランプが勝つそれだけの話
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:03▼返信
149みたいなキモイおやじとかとの絡みが無くなる意味でも無くていいな。犯罪も減るじゃん
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:03▼返信
中国は平和発展、人畜無害、善良な国なのに、どうしてそこまでして反中するの?
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:03▼返信
※160※161
じゃあ通せよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:03▼返信
>>155
民主系の奴等が応援したBLMが無法の限りを尽くしたからトランプ続行やろ
あんな目にあってBLM支援のバイデンに入れる奴はおらん
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:03▼返信
>>157
むしろ早めに中国依存切らないと巻き添え食らう
中国がサプライチェーンから外されるのは決まったんだから
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:05▼返信
※167
じゃあなにも問題ないな
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:07▼返信
中国
「日本はTikTok使えよ! ついでに尖閣ちょうだい!!」
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:08▼返信
>>165
自分の世界一の位置が危ないから
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:08▼返信
>>167
民主はデモには静観したから支持率落としてないよ
むしろ差別発言で煽ったトランプが支持率落とした
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:09▼返信
やっぱり、今が戦争状態だと認識できてるトップは違うわ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:09▼返信
米中冷戦が加速するな
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:10▼返信
>>172
バイデンは早々に支持してたうえに自治区は民主系の市長やし他の対策しきれずしっちゃかめっちゃかなのはだいたい民主系の地域やぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:11▼返信
>>121
どこが敵でどこが味方なのかは、早いうちにはっきりさせといたほうが良い。
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:12▼返信
>>165
国家安全維持法のせいだろw
地球の裏にいる他国民まで捕まえられる法律なんて作ったら、そりゃ情報渡せませんわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:14▼返信
禁止にしてから速攻で中国が種送ってきたからtwitter類もかなり汚染されてますよ?
大丈夫かね?
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:14▼返信
>>165
全部嘘で草
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:14▼返信
>>173
109日連続領海侵犯されても、国民が見向きもしない国とは違うな
軍艦きてるのに流行病とカケ麻雀の方が重要なんだもんな
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:17▼返信
>>180
軍艦来てるのに国賓来日中止に不快感とかやってる国は日本だけだと思うわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:20▼返信
さすがトランプ
大統領はこの人しか居ない
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:33▼返信
まあそもそも中国の方がいろんなもん規制してるわけだから
文句言えんわなぁ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:34▼返信
>>157
中国撤退企業に補助金を出す算段してるけどな
試算700億
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:35▼返信
何がしたいんだこの老害は…
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:46▼返信
どうでもいい
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:46▼返信
Tik Tokに荒野行動にアズールレーンもかな
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:48▼返信
ビックデータとデータ収集用娯楽アプリは年寄りは陰謀論で
20以下は収集されて利用されることが当たり前って感覚だからホントコレ系
会話が成り立たないし危機感まったくない
というより各国の制度とか比較したものは義務教育でまったくやらねーから
中国の体制がどれだけ集権してるか理解が無いんだよな
せめて同盟国と周辺国の行政と議会と法くらいは簡単でいいけど知らんとダメだろうに
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:48▼返信
日本も禁止にしてくれてオッケーさ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:50▼返信
>>185
リアルタイムで情報を上げ続ける人力スパイウェアの停止だよ
情報戦は基本中の基本だからな
禁止にしたからすぐ種送られてきたろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:50▼返信
>俺の個人情報が中国共産党に渡るより、googleに渡る方がよ程ウザイよ!!
本当にUbuntuやHawaii ·HARMONYに乗り換えたい!


なんか違和感感じる文章だなぁ… 工作員か?
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:52▼返信
>>190
踊り踊るのがスパイか?馬鹿じゃねえのとしか
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:54▼返信
四面楚歌
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:57▼返信
あほなまんさんぐらいしかつかってなくね?
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:58▼返信
安物買いの人権失い
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:00▼返信
15秒の動画沢山て
もう多面的なデータたくさんお願いっていうとても分かりやすい収集方法だし
さらに入ってるだけで文字入力を送信してるんだものな
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:03▼返信
そんな中国に今400億も出資するソニーさん・・・
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:03▼返信
こんなのはどうでもいいが
5G普及がアフターコロナの勝敗を分ける一因になるかもしれないのに情弱の老害に舵取りさせるのは危険だと思うねアメリカにとって
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:04▼返信
最近は中国人も恥も外聞もなく擬態するようになったな
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:06▼返信
※191

>>165 みたいなやつがいる時点でもうわかるんだろう、「中国は平和発展、人畜無害、善良な国」とかマジで草生えるわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:13▼返信
これが自由の国がする事かよ…
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:18▼返信
>>47
君には安全保障というのは
難しい話かな〜?(笑)
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:20▼返信
>>64
よっ!五毛党!
分かりやすいなー?(笑)
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:26▼返信
うーん、何一つ困らん
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:27▼返信
>>192
そいつがどこに住んでいるのか把握してれば敵国の歩く監視カメラの代わりに使えるんだよ
お前が馬鹿じゃねえのとしか
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:46▼返信
>>148
よっ!五毛党!
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:47▼返信
トランプの独裁だとか一方的だみたいな話しにこれじゃ聞こえるけど
別に中国でもアメリカのサービス遮断してるし
これだけ見て一方的みたいな話してるやつは手に持ってるツールでもう少し調べること覚えた方がいいよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:48▼返信
売上がごそっとパアだな
スパイ活動とか変な欲出すからだわ、勿体ない
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:51▼返信
>>165
それはお前の所属してる国だからだよ?
なぁ?五毛党?
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:52▼返信
>>180
そりゃ日本のマスゴミは真実を伝えないからな?
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:53▼返信
>>182
トランプは次の選挙でも勝ってほしいな
212.投稿日:2020年08月01日 23:53▼返信
このコメントは削除されました。
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:55▼返信
TikTokってYou Tubeから動画投稿のハードルを下げただけだよな
およそ作品とは呼べないような下らないものしかない
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:55▼返信
>>188
ネットリテラシーが低くて軍事の基礎もわからん連中は今だにスパイは映画の中だけだと思ってるよwwwwwwwwwwwwwwwwww
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:57▼返信
相手がダブルスタンダード上等の国だから
これくらいやらないと資本主義を良いように利用されて徐々に侵略される
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:57▼返信
年頃の子に聞いたらTikTok無くなるのはやっぱ困るて言ってたねぇ
LINEはインスタあるから要らんとも
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:57▼返信
>>197
本当なら日本政府はソニーには
罰を与えなければならないが
今の日本には親中が多いから
時々誰を信じたらいいのか分からなくなる
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:59▼返信
>>208
中国は10年以上もも儲けたんだから
そろそろ罰が下ってもいいのではないか?
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 00:08▼返信
※53
中国も外国のサービス全部禁止にしてるから中国も文句言う資格はないよね
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 00:10▼返信
結束されたら困るから、分断して支配する
本当に悪いやつってやっぱり、欧州のほうにいるんじゃねーの
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 00:18▼返信
>>31
いたちごっこしたいわけではないけど、やってる方がバカに見えるんだよなぁ。
あれの主要なシステムは自分で見るものを選ぶんじゃなく、流れてくるものを享受するだけだし。娯楽としてはYouTubeとかよりそっちの方がいいこともあるのは分かってるんだけど。
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 00:33▼返信
スイッ チー牛の語呂の良さ何なん
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 00:35▼返信
虫国に死を
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 01:12▼返信
>>171
さすが陰険狡猾な白人
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 01:26▼返信
>>9
日本語使ってないで大陸に帰ってね
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 01:27▼返信
>>24
世界の癌が。
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 01:29▼返信
>>129
TikTokだけでなく、Wechatとかいうやつも禁止したほうがいい。
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 01:46▼返信
面倒くさいからもう中華製のアプリは全部禁止にすればいいんでは?
どうせ使用ユーザー数が増えてきたらまたスパイするだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 01:49▼返信
幾度もの前科持ちだし妥当では?
ってか、どこの擁護派も正面からぶつかる感情論完全否定型ばかりで雑なんだよ
んで、ばれたら沈黙、撤収と。
アルバイトかなんか知らんけどバックグラウンドになるようなソースも与えられないまま特攻してるのは憐みすら覚えるけど、もうちょい頑張れよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 01:57▼返信
※44
実際アメリカでは若年層のドラッグ離れを招いてるしな
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 02:20▼返信
中華スパイツールを使っているのは
情弱だけw
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 02:56▼返信
アホが踊ってるだけのアプリでしょあれ。害悪だから全廃してくれ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 04:23▼返信
中国アプリ入った端末だと、モンゴル、香港、天安門関連の発言している記録も収集されているから、中国に行ったときに香港の法律成立で拘束されるリスクもある。
まあ、中国アプリ廃止は、日本国民を中国から守るためのものと理解した方がいい。
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 04:49▼返信
※56
法治国家に向いていないなこの人
北朝鮮とかのが向いてるんじゃね?
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 05:05▼返信
安保の大義名分の下では何をやっても許されるって事をトランプは実践してみせたな
つまりアメリカ相手の商売ではアメリカ政府の機嫌を損ねたらお終いってことだ
キンペーとほとんど変わらないじゃん
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 07:10▼返信
ならフリーメイソンも活動禁止にしろよ
コロナをやめるだけで命が助かる人が大勢いる
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 07:25▼返信
>・俺の個人情報が中国共産党に渡るより、googleに渡る方がよ程ウザイよ!!
>本当にUbuntuやHawaii ・HARMONYに乗り換えたい!
もうちょっと上手くやれよと言いたい。
「中国NG、でもアメリカだってNG」的な文章に変えた方が説得力増すよ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 07:30▼返信
キモいトランプ信者はアメリカ行って全財産お布施でもして来い(そんな金無いかw)
トランプはコロナも人種問題も何もしてないどころか火に油を注いでるだけの無能ジジイ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 07:34▼返信
※231
LINEのブログですよここw
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 07:54▼返信
あってもなくても別に困らんだろ
次々と新しいアプリは出るし
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 08:52▼返信
漫画村の時のネット規制論に反対だった人は この件を歓迎しないといけない
「ネットを遮断されるのは人権侵害だ」とまで当時彼等は言っていた
SNSで取得した情報を勝手に流用することは人権侵害の最たるものであるはず
ネット空間にも現実と同等の権利が認められるとするなら 
SNS運用者には政府や国際的な条約による規制が必要でしょうよ? 
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 09:14▼返信
日本はアメリカの属国
さっさとアメリカと国交断行しろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 09:49▼返信
TikTokなんかなくなればええねん。
信者が幼稚すぎるガキばっかだし
動画アプリの中では気持ち悪いほど民度が低い。
バイトテロもほとんどTikTokだろ。
擁護してる奴のコメ見てみろよ、
単発の悪口しか言えないボキャブラリー不足の
アホばっかやんw
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 10:06▼返信
妥当な判断、日本もやればいいのに
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 11:01▼返信
TikTokぐらい別にいいんじゃない?
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 11:01▼返信
TikTokとか何が楽しいのか分からん
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 11:29▼返信
特定の国のもの規制するだけで法治国家じゃないなら法治国家なんて存在しないなwバァーーーカwww
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 13:13▼返信
「Tiktok」と「アズールレーン」は日本国内規制の対象となり使用禁止サービス停止の可能性が有る
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 14:31▼返信
まあ賢い選択だろ
今の中国を放置する方がどうかしてる
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 14:32▼返信
※248
Tiktokは分かるがアズールレーンはお前の願望だろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 14:47▼返信
MSがTikTokのアメリカ事業買収した途端これかw
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 14:55▼返信
>>250
中華製アプリ全般禁止にしたほうがいいって話じゃねえの
あいつらがDQNとか底辺オタクとか頭の悪い連中を狙い撃ちにしてんのバレてんだし
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 17:29▼返信
>踊りたいおねーちゃんたちは!???
You Tubeにもあります、『踊ってみた』が。
イケメンがチーム作ってやってる『ヲタ芸』を女子チームがあえてマスターして、パーフェクトな『ヲタ芸』を
やって動画にすれば注目度も凄いだろうし。
別に絶対にtiktokじゃないとダンス動画が撮れないわけでも無いだろ、You Tubeでやれ。
You Tubeなら広告さえ付くようになれば、多少は稼げるようになるからメリットはあるだろ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 23:14▼返信
そもそも5年先に中国がアプリの締め出ししてるからね
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 23:59▼返信
>>1
シにやがれ中国人
在日中国人と留学生は日本から消え失せろ侵略者

直近のコメント数ランキング

traq