• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「#日本格ゲーメーカー連合会」国内格ゲーメーカーの担当者が大集結!



動画内1:51:45あたり~



「鉄拳」シリーズ総合プロデューサー原田勝弘さんの発言からピックアップ


・(売り上げについて)『鉄拳』シリーズで5000万本、『鉄拳7』で600万本

・『鉄拳7』の売り上げは7~8割がDL版

・この時期でぐっと伸びているので、引き続きアップデート頑張っていきたい

・シーズン4から、ユーザーの要望でWi-Fiと有線の違いを表示でわかるようにした

・各メーカーさんはファーストパーティからデータもらってるので知ってると思いますけど、実は格ゲーマーのWi-Fi率は高い

・コンソールのWi-Fi率は5割を超えてて6割くらいになってる

・PCは有線率が非常に高い


この記事への反応



鉄拳7も600万本か

格ゲーメーカー連合会放送見たおもしろかったー 格ゲーすらwifi率5割近いって言うのがショッキングだった…

鉄拳7の600万本売れた内訳の8割がダウンロード版って凄いよな。

ぶっちゃけwifiよりも住んでる場所とか契約してる回線のほうが重要

何で格ゲーやるのにWi-Fiが6割いるんだよww 格ゲーはラグは致命的だから有線でやるだろ普通はw

格ゲー開発者の配信見てて衝撃だったのはwifi率の高さ
マジで……?


「格闘ゲームプレーヤーのWiFi率が5割以上、コンシューマーは特に高い」とか、またPSプレーヤーの迫害が始まるなw

モータルコンバットやってるからわかるけど、実際wifi率は6割よりもっと多いと思うよ

絶対多い


wifiの人って6割もいるのかぁ
そんなに格ゲー触るわけではない層はwifi率高そうだけども


え、Wifi率ってそんな高かったの?
じゃあ、妙にラグかったりするのはマジでそれが原因?








無線の格ゲーマーそんなにいるのか!
鉄拳はライトユーザー多いのかな



B0869MWWSQ
バンダイナムコエンターテインメント(2020-07-30T00:00:01Z)
5つ星のうち3.7




コメント(451件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:01▼返信
こんばんワニ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:01▼返信
やったぜ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:02▼返信
カクカクカクカク
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:02▼返信
どりゃあ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:03▼返信
そりゃゲームのために回線考慮する一般人は少ないだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:03▼返信
格ゲーに限らず無線でネット対戦繋げるバカはブヒッチやってろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:04▼返信
無線で格ゲーする奴は4んだ方がいい
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:04▼返信
>>1
お前らいい加減にしろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:04▼返信
>>1
パ、パッドで格ゲー⁉︎
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:04▼返信
有線ユーザーはマッチングの条件で回線が良くないとマッチしないようにしてるから
被害は無いな。wifiはwifi同士で遊んでればいいよ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:04▼返信
スイッチユーザーすら有線多くなってきてんのに
PSユーザーどんだけ遅れてんだ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:05▼返信
負けたわーラグで負けたわー
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:05▼返信
LANケーブル挿すだけじゃん
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:05▼返信
wi-fiで熱帯とか喧嘩売ってる

スイッチー牛はゲーマー失格
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:05▼返信
Wi-Fiとかswitchだけにしてくれよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:05▼返信
スイッチの有線ユーザーがが多くなってるなんて寝言は来世に行ってから書けよw
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:06▼返信
ラグアーマーで勝てるって知っててわざとやってんのかな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:06▼返信
>>1
ほんとコイツ表出てくるの好きだな。作り手様()頼むから引っ込んでてくんねぇかなぁ、、ソウルキャリバー4かなんかでコイツが原田テッケンとかいう寒いキャラで出てきた時クソ冷めたの思い出したわ。

お前が影響受けたゲームはゲーム中に作者がドカドカ出てこなかっただろ、、
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:06▼返信
本当お前ら有線無線論争好きだな
壊れたラジオか
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:07▼返信
>>11

貧乏スイッチー牛はほぼwi-fiだろw
21.ねちねちねち男💩投稿日:2020年08月01日 20:07▼返信
格ゲーて一番つまらんし。格ゲー全部同じに見える、相手をKOするだけじゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:07▼返信
>>15
スイッチはwifiどころかテザリングでやってるよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:08▼返信
スイッチとかほぼ全てwifiだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:08▼返信
wi-fiスイッチー牛w
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:08▼返信
別売りで買わないと有線接続さえできないハードがあるらしい・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:08▼返信
やっぱイキリオタクの声がデカいだけだったな
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:08▼返信
有線にするのそんなハードル高いか
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:08▼返信
パケの売り上げでしか語れない哀れ豚
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:10▼返信
wi-fiで熱帯とかスイッチー牛かよw
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:10▼返信
チー牛共か
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:11▼返信
WiFiが〜とか20年前の世界に生きてるのか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:11▼返信
ゲーマー=チー牛
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:11▼返信
テレワークも始まってるし数年は続くんだから、
まともなネット回線ぐらい家に引けよw
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:11▼返信
PCとPS4は有線で繋いでるけど
スイッチはWi-Fiだけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:12▼返信
スイッチなんか99.9%Wi-Fiやろw
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:12▼返信
要するにガチで格ゲーやってるのは半数以下で、残りはラグで多少読み合いが結果に反映されなくてもまぁいいや程度の認識でゲームしとるってことやな

まぁ、楽しみ方は自由だから。表示もされてるなら住み分けもできるし。できるはずだし。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:12▼返信
有線と無線を認識できるやつなんてそうそういねえよ
ラグるのは無線だからじゃない
モバイル回線は論外
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:13▼返信
世界一売れた格ゲーって自慢してたスマブラがその大半だろうな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:13▼返信
まぁ格ゲーの場合てあんまりWifi使っている側はストレスないだろうしな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:13▼返信
最近のWifiは普通にPING安定してるからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:15▼返信
有線は安定しているっていう思い込みによる認知バイアス
一般人は差を知覚できんよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:15▼返信
※27
まず光を日本全国どこでもいけるようにしないといけないのに国がやる気ないからな・・・
これをするだけでも有線に切り替える人結構いると思う
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:15▼返信
鉄拳は海外だと兄弟だけや友達だけで対戦するライトユーザーが多い。だから600万も売れてる
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:15▼返信
スマブラは格ゲーじゃなくてプロを名乗って未成年を性的搾取するゲームだろ。
45.投稿日:2020年08月01日 20:15▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:16▼返信
まぁ雑魚だけだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:16▼返信
さすがにwifiで格ゲープレイしてたらラグってるなって事ぐらいわかるよw
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:17▼返信
個人の使用で有線でなければならないって用途がどんどん狭まってるしな
こういう1フレ単位で有利不利を争う格ゲーやFPS以外だと、あとは自宅サーバーの管理とかそれ位になるんじゃないかね
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:18▼返信
格ゲーに限らず自分で線引くことを面倒臭がるヤツ多すぎ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:18▼返信
配線が邪魔なだけ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:19▼返信
wifiも有線も速度変わらへんやん
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:19▼返信
そしてチー牛食ってそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:19▼返信
ゴキちゃんwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:19▼返信
1フレ単位の世界でも
有線無線の差によるラグ<<<<家からサーバーまでで発生するラグ
だからな
無線だからラグってるに違いない っていう思い込みよ まじで
昔なら暗号化復号化で多少時間かかったけど今はほぼ無い
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:20▼返信
バーカ
今の時代、WiFiの方が有利なんだよ
ラグると最適化するから、結果アシストしてくれるんだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:21▼返信
肛門ブラザーズSPはプロゲーマー()の任豚おじさん任豚おばさんがキッズとセッックスするために利用してる性犯罪ツールってバレてるからなあ
おかげで今年のEVOなくなったし
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:21▼返信
無線がラグってないとか言ってるのは無線使ってるキッズなんだよなあ
半2重の無線は論外
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:21▼返信
ラグいなゴキちゃん
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:21▼返信
>>55
スイッチー牛がなんか言ってらw
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:22▼返信
PC版格ゲーにはそもそも人がおらん
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:23▼返信
7~8割がDL版だってさ。
豚は頑なにパケばっか言うけど現実はこれだよ?
任天ハードのDL率はどんなもんだっけ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:23▼返信
一軒家のWifiより賃貸マンションの有線の方がヤバくね?
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:23▼返信
最近のだったらWi-Fiで十分だろ
いつの話してんだ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:24▼返信
自分でライブ配信すればわかるけど、
自分がしゃべってから画面に半円されるまでは数秒ラグが有るよ。
ネットコードが普段はそれを解消してる。
サーバーまでで発生するラグぐらいなら解消できても。
Wifiじゃあ不安定すぎて途切れる時間が長いから解消しきれないよ。
電子レンジでも使ったらwifiなんて乱れまくるよ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:24▼返信
ゲーマーの総意として無線で熱帯潜ってくる奴は4んだ方がいい
(※ただしデフォが無線のスイッチは除く)
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:25▼返信
wifiでネット対戦なんて核ゲーを嗜んでいる人の多くは
何十年も前に卒業してるんだよw
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:25▼返信
Wi-Fi 6知らんのか原田
11axなら問題ねえだろcheese beef bowl face
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:26▼返信
格闘ゲームは若くないと出来ないから・・・
PCは金か買ってる分だけ勝利への執念が強いんだろうね
いや、勝利の為に金をかけてる、って感じか
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:26▼返信
みんなWifiの昔のイメージ引きずってるだけだなw
ただの有線信者にすぎんわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:27▼返信
有線厨論破されて涙目www
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:27▼返信
むしろ昔より上がってる
そもそもスマホテザリングでやるやつとかキャリアが出してる設置するだけWiFiとか使ってるし勢いのあるスイッチがWiFi標準という地雷環境製造機
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:27▼返信
そもそもモデム回線のテレホーダイ。ISDN。ADSL。光回線て変更してきてるから
wifiで格ゲーやFPSをやろうとかいう発想が無いし
やりたいとも思わないな。
わざわざ無線通信を選ぶ理由がない。理由がなかったとも言える。
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:28▼返信
最新規格のWi-Fi知らない情弱チー牛だらけのコメ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:28▼返信
鉄拳でこれならスマブラはもっとひどいだろうな
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:28▼返信
アケコン買う前に有線にしろやゴキステ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:28▼返信
1周まわってネット対戦がオワコン
クソ回線とチーターの蔓延で客が満足なプレイ体験できる時間なんて限られてる
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:28▼返信
これだけ売れてもホモ豚のせいで大会中止されたり悪いイメージ持たれたりと可哀想だな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:29▼返信
ぶっちゃけ有線の方が遅いからなw
Wi-fiの進化がそこまで来ている証拠w
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:29▼返信
>>63
まさか速度だけで語ってるの?さすがクソ無線ユーザーやね
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:29▼返信
Wi-Fiデフォのswitch舐めてんのか
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:30▼返信
PS4は2013年発売で使ってるWi-Fiは3世代規格遅れてるから相当回生速度遅いぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:30▼返信
>何で格ゲーやるのにWi-Fiが6割いるんだよ
親が回線契約してたら子供は部屋まではWi-Fiが多数じゃないか?
後はゲームへの拘りより、スマホやタブレット用に使いたいってのもあるんでしょ
ドアによってはウルトラフラットは隙間を通ると思うけど、子供部屋2階とか離れてるだろうしなあ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:30▼返信
11axならそこらの有線より安定してて速いのに
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:30▼返信
>>73
無線ユーザーが最新規格でやってると思ってるチー牛コメ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:30▼返信
>>78
馬鹿は知らないだろうけど、無線ランは仕様上かならず途切れるタイミングがある
速さとか意味ない
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:31▼返信
>>18
クリエイト側が前に出てくるのやめて欲しいよね。鳥山明見習って欲しい。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:31▼返信
>>80
PS4は普通に遊べてるのにゴミッチだとラグって遊べたもんじゃねぇからな。
まぁ豚はゴミッチすら持ってないから知らんだろうけどwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:31▼返信
ライト勢? 逆だろ
ラグらせて勝つために有線持ちなのに敢えてWifiにしてる恥知らずのクソカスが一定数いるんだよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:31▼返信
スマブラなんて故意にラグ発生させて勝率上げてるクズもいるからな
回線表示も無いから無法地帯
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:32▼返信
※73
その規格に対応したゲームハードが存在すると思ってんの?ww
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:32▼返信
最近のwi-fiも昔ほどじゃないとはいえ6割はなあ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:33▼返信
有線はマイノリティ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:33▼返信
>>8
格ゲーは完全同期型だから無線は相手に迷惑だから辞めろよ、しかもPS4は11nで超遅いんだから
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:34▼返信
wifi、wifiって言ってるけど元の回線は何を使ってるんだ?
ADSL? 工事が要らないとかいうWiMAXとかの無線ルーター?
ルーターから先だけ早くても意味ないよ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:34▼返信
俺みたいにLANケーブルが古くて、Wi-Fiのが速いって人もいるんじゃないの
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:34▼返信
最新規格を述べただけで馬鹿で低能なチー牛逆切れ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:35▼返信
だから重かったのか
無線マンはマジで滅びてくれ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:35▼返信
>>95
何年前のだよ流石に買えよ
99.投稿日:2020年08月01日 20:35▼返信
このコメントは削除されました。
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:35▼返信
Wi-Fiで繋がってたりあまりにも回線遅かったらマッチング出来なくしたらいいやん。
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:36▼返信
LANケーブルは最低5Eか6カテゴリーに買い替えてね
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:36▼返信
鉄拳はアンリアルエンジンやめろよ
あれのせいで異常に遅い
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:36▼返信
回線の相性が悪い人とのマッチングはしないような設定に出来るよ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:37▼返信
>>100
ゲーム中の速度記録してマッチ帯分けちゃえば良さそう
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:37▼返信
無線とクソ回線でやってるやつは人権ないから
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:38▼返信
>>90
子機に繋いでの話しでは?
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:38▼返信
バトオペ2やボーダーブレイクやってると解るがもっといると思うぞ
普通にワープしてるやつや謎攻撃受けてるの見るしな
108.投稿日:2020年08月01日 20:39▼返信
このコメントは削除されました。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:40▼返信
まさか、VFが衰退して鉄拳が生き残るとは思ってなかった
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:40▼返信
開発側が「Wi-Fiゴミ野郎が◯%います」という趣旨で公開した話な時点で何を言っても無駄
線引け
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:40▼返信
Wifiでゲームしてる段階で家に光回線は引いてないんだろ?
ADSLかWimaxかUQWimaxとか。ソフトバンクエアー?
家の中だけwifi6で早くても意味ないじゃん。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:41▼返信
>>101
ていうか今それ以上しか売ってない
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:41▼返信
ASUS Wi-Fi 無線ルーター RT-AX3000 WiFi6(11ax)シリーズなら現行機で繋がるわ低能
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:42▼返信
無線はルーターからの距離次第だからなんとも言えん
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:43▼返信
今でもカテゴリー4とか普通にヨドでも売ってるから気を付けろよ
6以上の7とか買ってもお前らにはほぼ意味ねえからな
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:43▼返信
鉄拳はプレイしてる層を見れば分かるけど有線に拘ってそうなチー牛は少ない
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:44▼返信
妙にラグい奴はいるけど
それに負けるのはお前のせいだから
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:44▼返信
国内でラグいのたまにいるけど避ける機能もついてるし問題無いでしょ、ワープなら連戦しないだけだし(水中は程度で連戦する)    
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:45▼返信
Wi-Fiで格ゲーwwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:45▼返信
※109
VF衰退はSEGAが自滅しただけよ
人口広げるどころか厳選しまくって新規が入れる間口を完全に潰したのがVF5FSだからな
逆に鉄拳は間口広めつつカジュアルとガチ勢分けたのが勝因
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:45▼返信
鉄拳なんか今でもやってる玄人ユーザーならゲーミングルーター(11ax)でやってそうなもんだけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:46▼返信
キッズはWi-Fi多いんやろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:47▼返信
有線ガイジはもうお客様じゃないんでwww
お金落とす方に合わせるのが当然ですよwwwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:47▼返信
無線ホームルーターで通信速度が早めのソフトバンクエアーでも
理論値の通信速度で980Mbpsぐらいでしょ?
光回線より遥かに遅いじゃん。
wifi6なら早いとか何とか意味がわからないよ。
家の中だけ早くてもダメだよ。
ネット対戦は家の外と通信するんだよ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:47▼返信
無線でやるならNighthawk XR500くらい買え
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:48▼返信
最新のゲーミングルーターでも勉強してから馬鹿にするならしろよw
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:49▼返信
>モータルコンバットやってるからわかるけど
太平洋横断するレベルで離れてると有線でもかなりラグがあるはずだぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:50▼返信
いやだからどんなに良いルーターを使っても
家の中のルーターから家の中の接続機器までの速度が早くなるだけだよ。
元の回線が早くないと外と通信する速度が出ないじゃないか。
ゲーミングルーターでも同じだよ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:50▼返信
セガの話でおもったけどさ…
普段からゲーマーをチーズ牛丼食ってそうとか内心バカにしてるやつらが
ゲームつくってるって終わってるよな
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:50▼返信
ルーターと自室の距離で無線になるから仕方ない、自分もリビングでゲームするとき無線だし 
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:51▼返信
ネット対戦程度の通信量で無線でラグなんて起こらんだろ
今どき4k動画でも見るでもないなら有線なんて必要ない
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:51▼返信
>>123
貧乏スイッチー牛がなんか言ってらw
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:54▼返信
ピークタイムにマンションwifi奴とかいう核地雷が世界中に居る現実
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:54▼返信
ライト勢がすげぇ増えてるってことだな
悪いことばかりではない
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:55▼返信
※131
典型的地雷で草
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:55▼返信
無線回線じゃ快適に動画配信も出来ないよ。
にじさんじの野良猫も無線配信で苦労してるだろ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:55▼返信
今時、wifiと無線も変わらんよ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:56▼返信
>>131
ピング値ついて調べてから言え回線速度と回線自体の安定感は別物だぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:57▼返信
ライトプレイヤーがそれだけいるってのは、ある意味良い事ではあるな
ガチ層の率を考えればむしろ少ないまである
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:57▼返信
いうてそんな帯域使うか?
ADSLのほうがレスポンスいいっつって使い続けてるのもいるくらいだろ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:58▼返信
だからwifi、wifiだけじゃ家の外との速度がわからねーんだよ。にわかがw
元の回線を書け。ADSLなのか光なのか無線ホームルーターなのか。
使ってるのはなんの回線なんだよw
ネット対戦は家の外と通信するんだ。wifiだけじゃわからないだろうが。
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:58▼返信
昔バトネクってラグ多発ゲーがありまして無線だと位置ズレ起こして当たんないは同期ズレ起こす原因になるわ
散々な思い出w勿論サ終済み
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:58▼返信
wifiしかないなら大人しくスマホでピコピコしとけばいいだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:59▼返信
>>140
さすがにネタだろう
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:59▼返信
>>120
たしかに、鉄拳は5年ぶりくらいで友達と集まったときに、
全然覚えてないけど人達とリアルタイムで続けてる一人でワイワイ遊んでもそれなりに面白かったな
最善のコンボがわからなくてもぶっぱやアドリブでそこそこ減るから触ってて気持ち良いんだよね
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:00▼返信
回線速度を勘違いしてるやつがいっぱい
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:01▼返信
>>140昔は通信会社のシステムが古かったからそういう話に納得できるところもあったけど、
今はもうさすがにねぇ・・・
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:01▼返信
※141
回線がどうのじゃねえんだよ
「wifiを使うのが」地雷なんだぞ
意味わかるか?「有線で接続しようね」って事だぞ?
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:02▼返信
ラグが入るのって俺のせいじゃない可能性があるのかな?
PS4は有線で繋いでるけどMHWやった時にラグを感じて
家の回線が糞だから迷惑かけてると思ってそれ以来オンは遊んでない
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:04▼返信
格ゲーだと無線は自分が不利
スプラやフォトナのシューター形は無線だとズレて有利に働く印象
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:05▼返信
※109
VF衰退はSEGAが自滅しただけよ
人口広げるどころか厳選しまくって新規が入れる間口を完全に潰したのがVF5FSだからな
逆に鉄拳は間口広めつつカジュアルとガチ勢分けたのが勝因
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:09▼返信
wifiで繋いでるって言ったらここのアホどもにバカにされたのは忘れない
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:10▼返信
凄ーく勘違いしてる人間多数で笑うw
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:10▼返信
>>144
ADSLは帯域は細いけど遅延はないからあながち間違ってない
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:11▼返信
通信対戦で無線(wifi)が何でダメか、有線がなんで良いかを
売り上げ落としたくないメーカー側が説明しないのも悪いんだよなこれ

コメ欄みてても「回線速度が早ければいいんでしょ?」みたいに未だに言ってる奴いるからな

wifiが点線なら、有線は繋がった線なのよ
同期のタイプにもよるけど、格ゲは「点線」なんか話にならんってことよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:11▼返信
ポケットwifiのこと?
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:12▼返信
こんだけ拡大すれば、そういうライトな層もいるだろ
ゲーム程度でガタガタ言うなよ(と言ったら、ガチ勢に「趣味だからこそ拘ってんだよ」と返されたけどな)
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:12▼返信
>>149
色々要因はある
自分の回線、相手の回線、相性、サーバー自体が混雑してで入るラグとかもあるし
そう言う時はPS4からでも速度や安定感を測定が出来るサイトあるからやって見ればいい
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:12▼返信
>>146
無線接続勢なんてなんで駄目と言われるかわからないで反論する阿呆が大半だから仕方無い
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:13▼返信
マキオンやってるけどクソ無線多いからなあ
無線は無線だけでやってろハゲが
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:14▼返信
>>157
格ゲだけじゃないけど回線整えないとつまらんだろ
ライト層がこれでいいかって選んでるネット環境なんかでオンゲやってもカックカクでお話にならんと思うぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:14▼返信
しょうがないだろ自分じゃネットも繋げられない池沼なんだから
情弱の親がボッタクリ契約で使ってる回線に寄生してるこどおじなんだよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:15▼返信
※157
ならお前もこんなチラ裏でガタガタ言うなよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:16▼返信
>>69
速さじゃねえんだよ…
これはもう根本的に日本人の「回線速度」信仰を矯正しないとあかんのやろな
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:17▼返信
こうやってライト層を弾き続けた結果が今の格ゲ衰退ですよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:18▼返信
最近は有線より4G回線とかの方が速度速いこともある
有線信者は頭が固いじじい
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:18▼返信
一度設置したら本体動かさないコンシューマの方が有線多いと思ってた
というかPS4は無線無いと勘違いしてる人もいるのに
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:18▼返信
多分ルーターやWiFiの知識が10年くらい前でストップしてるんやな
はちまの年齢層だと
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:20▼返信
>>166
無線有線の話なのに4Gとか言い出してて草
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:21▼返信
まあDL率はそれぐらいになるだろうな
パケ8万本だもの
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:21▼返信
※166
ネット対戦するのに速度なんて関係ないわ。無知のじじいは黙ってろよ
無線はパケットロスにあるから何やってもダメ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:21▼返信
>>168
文脈固すぎてオッサンだってバレバレだぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:22▼返信
鉄拳に関しての意見だろ
って事はPS4の無線ユーザーメチャ多いってか
ま、売れてるんだからそのままライト層も増えるんだろうけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:22▼返信
>>172
まぁおっさんだけど?それが何?
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:23▼返信
今はゲーミング無線LANとかあるしいいんじゃない?
古い無線LAN使ってる人はラグ酷そうだけど
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:24▼返信
>>174
オッサンがオッサン煽るのかよw
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:25▼返信
>>176
いや、知識を更新しないアホは煽られて当然しょ?
なんでアホ相手に連帯感持たなアカンの?
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:26▼返信
もしや格闘ゲーマーは実数が少ないから回線容量をひっ迫させてないだけかコレ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:26▼返信
ラグった方が強いからね
回線弱者の方に合わせて動くから回線強者は突然フレームがダブる
あまりに酷いと攻撃がヒットしてんのにダメージ減ってないとか珍現象が起こる
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:26▼返信
※175
七色に光るだけでPing値は変わらないぞ
継続器変えるだけで向上するなら誰も苦労しない
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:26▼返信
いくら有線で繋いでてもルーターがUQ WimaxとかSoftBank AirとかJComだったら意味ないから
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:27▼返信
ゲームのために有線にするとか重症のオタク以外ありえんやろ
原始人かよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:27▼返信
>>180
うわぁ、うわぁww
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:28▼返信
※183
マンションでゲーミング無線LAN()なんて使っても何も変わらねえよw
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:29▼返信
速度とか見当違いの事言ってる奴はさっさと有線にしろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:30▼返信
>>177
はたから見たら臭いだけだぞw
まあ納得してるならいいけどw
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:30▼返信
例えば水を運ぶとき、ホースで連続して流すのが有線LAN、バケツで運ぶのが無線LAN
単位時間で同じ量を運ぶとしても、隙間(ラグ)が出るのが後者。だから連続して通信し続けるゲームに無線は向かない
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:30▼返信
>>184
結局WiFiの問題ではないって言ってるん?
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:31▼返信
無線LANが悪いんじゃなくてそもそもの回線の問題でしょ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:31▼返信
鉄拳のデータなのかSwitch混じった格ゲー全体のデータなのか
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:31▼返信
「パッドでFPS」よりは影響小さいわな
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:31▼返信
※168
通信屋だけど無線じゃ格ゲーは無理ですよ
そんな技術革新はされてない
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:32▼返信
>>180
実際にゲーミングLANで検証してるサイトがあったから昔と違って大分安定感は上がってると思う
ただ回線の複数同時利用や長期利用によるラグの発生や相手側からラグってないと言う保証は無いな
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:32▼返信
>>189
そそ、今はそっちの方がボトルネック
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:32▼返信
>>188
なんでそうなるんだよw
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:33▼返信
Pingとか速度だけじゃなくパケロスが問題なんだよなあ
速度だけよくても自分の画面では普通に動いてるようで、周りからWifi回線のキャラは飛び飛び
ワープチートしてるような動きになる
格ゲーはやらんからその場合どういう描写になるかわからんが
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:34▼返信
>>193
そもそもゲーミングなんちゃらなんぞに繋がず優先で繋げって話だけどな
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:35▼返信
問題ないって言ってるやつは自分側からしか見えてないから気づいてないだけ
っていうことに気づけ
だからオンライン「対戦」物では避けられてるんだよ
例えばPvEタイプのものならそんなに避けられることはない
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:35▼返信
eスポーツのノリでスマブラを格ゲー扱いにして混ぜたら一気に無線比率増えるだろう…
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:37▼返信
明らかに勘違いしてる人が多いけども速度が必要なんじゃなくて回線自体の初速というか反応速度が必要
それこそpingの部分を最適化するならルーターは新しい物の方が基本的に優秀で、かつ無線と有線ならどうやってもそこの部分は有線>無線になる
そこはどうやってもイコールには絶対にならないのは事実
後はその差を気にするか気にしないかの違いなだけで、今のWifiなら殆ど気にならない速度にはなってる
まともな環境での無線なら、格ゲーで言えば1Fも差は無い
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:38▼返信
※189
回線より無線のがはるかに問題かな
回線ていうのが光回線の前提でだが
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:38▼返信
最近はソフバンエアみたいなルーター手前から無線という罠とかあるからなぁ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:38▼返信
axでping1桁ならまあ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:38▼返信
※196
パケットロスなんてPing値差ほどの影響なんて出ないよ
そもそも頻繁にパケロスが起こるんなら回線じゃなく端末に問題がある訳で
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:40▼返信
格闘ゲーマーって細かい事に拘るイメージあるけど
実際はそうでもない人が過半数って事だな
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:42▼返信
>>196
WiFi格ゲーは一瞬止まったりワープしたり様々
レバーやボタン入力が無視されるから格ゲーには致命的
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:42▼返信
※205
自動車道で自転車が車道の真ん中走ってるよなもんだぞ
自転車は自転車同士やっててくれ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:43▼返信
>>204
測定ではそうかもしれんけど
実際のゲームプレイではアウト
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:43▼返信
ネトゲやるくらいなんならスマホのテザリングでも問題ないだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:43▼返信
格ゲーマーの半数は浅いプレイヤーなんじゃね
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:45▼返信
そういや、Steamソフトスレで無線叩きコメしたら、「今は無線が主流。プロゲーマーも無線マウス使ってる。」とか頓珍漢なツッコミされたわ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:46▼返信
やっぱ無線でも問題無い派は応答速度アホな事言ってるのおるな
無線は通信方式に問題があるからダメなんだよ
 
というか実際無線相手だとラグは確実に増える現実を見ろよ
あぁ無線側だと分からんのか
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:46▼返信
大会とかでもなきゃ、どんなにゲーム自体のバランスを調整しても
公正な競い合いには決してならないな
個人の通信環境まで口は出せんし監視もできない
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:46▼返信
※200
格ゲで1fのハンデって結構重いぞ
刺し合いもコンボも不安定になる
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:47▼返信
東京相手にping測って12ms未満程度なら大体どのゲームをプレイしても最高の環境表示になる
逆に言えばそのゲームの回線表示で1つでもアンテナとかが減るなら、そもそもドアウトだと思って良い
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:47▼返信
格闘ゲーマーと言ってもライトゲーマーやらミドルゲーマーもいるしな
ライトはそこまで気を使わんわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:48▼返信
※185 家一階のリビングしかネット回線が無いから、そんなに有線で遊んで欲しいなら工事代金払って?
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:48▼返信
そんなもんだろ
はちま来てる様な層は違うってだけでさ
たかがゲームだしね
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:48▼返信
すんでる場所と契約回線良ければwifiでいいとかマジで言ってんのか
なんで無線についてだけ開発者が言及したか少しは考えようとしないのか
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:49▼返信
※217
言い値で払ってやるよ
住所と口座番号と名前書け
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:50▼返信
wifiとかでフォートナイトプレイしてプロゲーマーになるって言ってるキッズは一杯いそう
まあキッズどころかいい大人ですら日本はそれなんですけどね、そりゃFPSやlolも低レベルですよ
すまんな
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:50▼返信
スト5 と鉄拳7は ps4は劣化版だし無線LAN多すぎるからsteam版にガチ勢は移行してるよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:53▼返信
>>214
言うて総合的(ディスプレイ、コントローラ、回線、その日の体調等)に完璧な環境持った人同士でも2Fくらいはラグって戦ってるんだからその中の0.数Fは単純な数字で見る1F差のような不利な話にはならんよ
勿論速いに越した事ぁ無いから本気でやるなら無線は止めるべきだろうけどもね
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:54▼返信
そら格ゲーでも上を目指さない層がいるから無線もいますよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:55▼返信
結局は他のプロスポーツと同じく
金がなきゃ駄目よって話だな
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:55▼返信
※223
いや2fもラグったら0fコンボどうやって決めるのよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:00▼返信
>>226
10数fくらい入力遅延の方で発生してると思うが
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:00▼返信
ゲームなんかにそこまでガチれるかよ、って層もそりゃいるだろ
あっちからすれば有線だ何だと言ってる俺らを同じく馬鹿にしてんだろうな
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:00▼返信
鉄拳7はロード糞長すぎてやる気無くすわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:00▼返信
今時有線とか猿しか使ってない
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:00▼返信
>>223
小パンのモーションが1Fだからヒットエフェクトとキャラのモーションが乖離して見える事になるけど
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:02▼返信
どうもロールバックの話を無線方式の問題だと言っちゃってる人間もいるような?
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:02▼返信
※227
なら余計ダメじゃん
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:04▼返信
>>233
いや余計にというか、どうやって繋いでるのかなー?と思って
そもそも不可能じゃん?
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:05▼返信
※234
不可能?っていうのは物理的に出来ないって言いたいの?
猶予0fのコンボなんて昔からあるけど
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:06▼返信
>>235
ラグがあっても出来るという話?なら問題なくない?
237.投稿日:2020年08月01日 22:07▼返信
このコメントは削除されました。
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:09▼返信
はちまの記事より
【悲報】バンナム原田P「『鉄拳7』が400万枚超を達成しました」 → ユーザー「それ小売に出荷しただけでしょ」 → 原田P、キレて猛反論
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:09▼返信
※236
ラグがあっても出来るなら
ラグのせいで繋がらないのも問題ないの?
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:11▼返信
>>239
いや2fで繋がらないって話だったから
多分TVだけでもその程度の描画時間余裕でバラつくはずなんで、何でそっちが問題にならねぇのかな?と
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:12▼返信
【マジかよ】「ニンテンドースイッチライトの十字キー、斜め入力しづらい!」任天堂に問い合わせてみた結果・・・
「任天堂に問合せしてみたところ、原則として斜め入力は想定しておらず上下左右4方向が正常に入力できるのであれば、検査をしたとしても製品の基準内と判断される可能性高い、とのこと。」
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:13▼返信
ラグを利用するのがプロってもんよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:14▼返信
XBOXは無線の方がpingは低い
どうやら有線ドライバはソフトウェア処理が多く含まれているようだ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:16▼返信
※240
それはTVを使ってる人の問題では?
回線の話じゃなかったっけ?
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:17▼返信
>>244
格ゲーでTV画面使わないスタイルあんの?
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:17▼返信
○スプラ2のオンライン対戦時、ラグが多い件に対しての豚のコメント

「任天堂はそんな先端層のための選択なんかしませんよ
高い金出していいパソコンでちゃんとしたサーバのゲームやれば良いじゃないですか
3万の半携帯ゲーム機に何を求めてるんですか」
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:18▼返信
※245
えーと、、、
ディスプレイとTVは同じ物って認識?
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:19▼返信
>>247
ああスマンかった。正確に言えばデジタル画像処理ね。
だからあえてブラウン管使うという話もあったくらいだし
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:19▼返信
※17
ラグい方が有利だからあえてのwifi。頭(ココ)使ってる奴が勝つって事だよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:19▼返信
>>226
2F位の遅延は筐体の個体差とかでも余裕であって、人間はそれに合わせてコマンド入力できるようになってる
液晶の特性で夏と冬で1F近くずれる筐体とかあるけど、みんな気づいてないでしょ
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:20▼返信
無線機の宣伝してるプロも普段使いは有線
これが現実
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:21▼返信
しかし無線のライト層を切り捨てるような取り組みは悪手でしか無いし、どうすんだ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:23▼返信
>>204
パケロスは端末よりも輻輳制御で発生することの方が多い、つまり回線の問題だよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:23▼返信
>>250
筐体?で差が出るなら回線環境は整えようって事じゃねえの?
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:26▼返信
もうマナーもクソもないな
PS3が無線LAN付けたときはユーザーが必死になってマナーを問題にして押さえつけてたけど
どこぞのクソハードが有線LANすら付けずにハードを出してきたせいで勝手な解釈で無線で問題ないみたいな流れになってしまった
もうこの流れは止められんね
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:26▼返信
でもそのライトユーザーのおかげで600万も売れてるわけだよな
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:26▼返信
ゲーマー以外が増えた
ネトゲでもそうよ
配線が楽やし家ではタブレットやノートは便利だし
ゲーマーは有線にするけどね
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:26▼返信
>>252
売り上げに響かない限り特に何もしないだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:27▼返信
これを開発が問題視するなら無線を弾けるようにしろよ
過疎が怖くてやらないんだろうけど
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:27▼返信
ゴキブリって無線ガイジだったのかよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:29▼返信
>>13
LANケーブル挿すとこないんで
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:30▼返信
プロゲーマーなんてもうPC版以外ゴミ扱いだからなぁ
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:30▼返信
※253
輻輳制御は端末の基盤で行うのでは?
回線は光や電気信号を送受信するだけだと思うんだが
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:31▼返信
>>259
動画くらい見ろよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:32▼返信
有線に出来ないって完全に甘えなんだよな
ドアの隙間も通せるケーブル売ってるやろがい
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:32▼返信
>>261
は?固定回線ですらないのかよw
まさかモバイルルーター使ってんのかwwwwwwwwwwwwww
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:34▼返信
※262
スマブラはSwitchなんですけど…
ああ…あれは自称プロゲーマーだったんやな…
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:34▼返信
>>264
見なくてもハチマが纏めてんだろ
判別できるだけで手動で弾くのは中々しんどいぞ
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:35▼返信
無線でもパッドでfpsやっててもいいからマンションに住んでる奴は諦めてくれ
270.投稿日:2020年08月01日 22:35▼返信
このコメントは削除されました。
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:35▼返信
無線ガイジの言い訳は何時の時代も速度は十分出てる
いや速度の問題じゃないって言っても理解できない
それが無線ガイジ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:36▼返信
>>226
「0Fコンボ」ったって「コンボや特定の技のコマンド入力に0Fのズレが許されない部分がある」ってだけで
「ヒット確認をしたうえで0Fもズレずに入力する」わけじゃないでしょ?
「入力した情報が遅れて届く」のであって「入力の途中で遅れる」っていうわけじゃない
その程度の認識で話してるとしたらグダグダいうのはやめるべき。 
煽ってバカにするつもりはないけど、完全に知識不足で語っても恥をかくだけだよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:36▼返信
>>270
そもそもゲーミングPCは無線ついてないのが多いしな
最近増えだしてるから怖いわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:37▼返信
※51
速度の問題ちゃうねん
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:37▼返信
スイッチなら9割かな
無線デフォルトだし
276.投稿日:2020年08月01日 22:37▼返信
このコメントは削除されました。
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:37▼返信
無線で良いんだよ
ping2と30で違いはない
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:39▼返信
有線とかウサギ小屋みたいな狭い家に住んでる奴しか使わない
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:39▼返信
そろそろプレステも無線LANなくせよと思うけど今更なくしたら叩かれるだろうなぁ
Wii、WiiU、Switchなんて無線LANしかなくて有線ポートは別売りで買わないといけないという普通逆だろって状態だしねw
ハートメーカーが無線を推奨してんだからもう滅茶苦茶
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:40▼返信
>>272
「ヒット確認をしたうえで0Fもズレずに入力」しないと0fコンボは繋がらないんだけど
煽る以前に理解出来てないんじゃ?
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:40▼返信
>>269
間違いなくそっち関連の問題の方が主因だよな
今はラグい=WiFiだと思いこんでるんだろうけど
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:41▼返信
格ゲーするなら有線にしてくれよ
別に有線使ったからって無線が使えないわけじゃないんだからさぁ
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:41▼返信
なんで?負けたときの言い訳の為か?
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:42▼返信
速さじゃない。
安定性だ。
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:42▼返信
>>279
何有線がマウント取ってんだよw
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:42▼返信
>>269
ゲーマーなら共同住宅に住むときは最初にネット環境は調べるべきだな
個別に回線を引けないような所は絶対すんじゃ駄目
据え付けのクソ雑魚回線じゃ速度だけじゃなくて安定面でもゲームは出来ない
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:44▼返信
>>273
まぁそれ俺も思った
原田はハードの関係でPCはWiFiがついてないという当たり前の事を言っただけだよな
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:45▼返信
一人暮らししてる若いのは固定回線引くよりwifiの方が楽だからって感じなのかね
ガチ勢でなければラグなんかさほど気にならないんだろうし

>『鉄拳7』の売り上げは7~8割がDL版
豚「DL版がそんなに売れる訳がないって知り合いが行ってた」
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:46▼返信
wifiゴキワロタw 小学生が多い任天堂ユーザーと同レベルw 大人なのにwifi使用w
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:46▼返信
正直アンテナ4以下はギャグみたいなもんだからな
笑って楽しむ何かだと割り切っている
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:47▼返信
>>280
ダメだ全く理解してない・・・
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:47▼返信
>>288
いや流石にポケットWiFiとかの話じゃ無いんじゃねぇか?
速度制限ある時点で論外だろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:47▼返信
>>288
固定回線でもWiFiになるし、そもそも固定回線じゃなければラグひどすぎて、格ゲーなんて出来ないからな
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:48▼返信
>>288
いやPC版がDLのみだから割合が高いだけというトリック
つまりPC版ユーザーが増えてる証拠でもある
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:48▼返信
ハードに最初から無線がついてるのに遊んでるゲーム側からクソ邪魔な有線でやれとか言われるんだからそりゃ敬遠もされるよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:49▼返信
>>288
お前は気にならなくても対戦相手は気にしてんだよ
マナーってなんだろね
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:49▼返信
>>294
この時期でぐっと伸びている
とのことだからセールで本数売っただけ
PC版が大量に売れてるならWiFi率5割超えなんてことはない
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:49▼返信
>>294
今もstoreでやってるけど、度々安売りされてるからってだけよ?
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:50▼返信
なら無線判別して禁止にしろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:51▼返信
据え置きゲーム機で有線でも別に邪魔にならないけど
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:51▼返信
>>293
格ゲーやるための話じゃなくて単純に一人暮らしする時に選択するネット回線として
ルータ設置したら終わりのwifiを選択するヤツは多いんだろうなって話
その後そいつがゲーム機を買えばネットへの接続はwifiになるからな
ラグを気にするガチ勢じゃなければそんな所までは気にしないだろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:52▼返信
自分でPC組むときもマザーボードにWi-Fi付いてるのなんて一部だししかも割高
あれを選ぶ人は少ないわな
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:52▼返信
有線が邪魔になるほど動かすのか…
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:53▼返信
電源とかHDMIケーブルも邪魔とか言い出しそう
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:53▼返信
>>301
何言ってるか理解できないんだが、回線の種類と、端末への接続方法は無関係だぞ
WiMAXで有線なんてことする奴はあまりいないと思うが
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:54▼返信
これはもう無線はマナー違反だよなんて言っても無意味な所まで来てるから諦めろ
有線で繋げないハードが一番売れてるハードなんだから一般人は無線でゲームやることに罪悪感はない
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:55▼返信
Switchもドックに有線だけど別に邪魔じゃないしな
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:55▼返信
>>299
これだな
プレイヤー側で選択できるようにすればいい
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:55▼返信
※306
これ
無線でやられたくなかったら無線禁止にしてみろってのソフトメーカーごときが
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:56▼返信
上位陣は結局有線だしランクマは有線でやるよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:56▼返信
>>15
実際はゴキもWi-Fiだったw
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:01▼返信
で、wifi層は、つおいの?
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:02▼返信
Wi-fiというたった一つのつながりを持ててうれしそうだな、ぶーちゃん...
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:02▼返信
まぁ本気でWiFi環境組めばコメで出てたように1f以内の遅延にできるし
そもそも画面への入力遅延が自分と相手でそれぞれ最大10fくらいでてる事考えればほぼ影響しない

そこまで考えてない人間が多数だから地雷が多いんだろうけど
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:03▼返信
>>306
現世代で一番売れてるPS4は普通に有線で繋げられるけど…?
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:04▼返信
ゴキは光、豚はテザリングだろw
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:04▼返信
>>314
それぞれ最大10Fってマジで言ってる?
ゲームにならないレベルだけど
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:06▼返信
安定性や公平性の為に慣れたプレイヤーが有線にするのは当然だと思うけど、
お試しでやってみたとかカジュアル層にまで無線は地雷、カスとか言っちゃうから敬遠されるのよな
ハードに無線機能が標準搭載されてて、それでできちゃうんだからそういうプレイヤーが来るのは当たり前
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:06▼返信
ラグアーマー狙いとか…
格ゲーマーの戦い方じゃない
格ゲーマーの誉れはどうした!?
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:07▼返信
>>319
元から無いぞ
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:07▼返信
>>311
PS4なら有線で繋ぐ方が簡単だろ?頭悪いの?
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:08▼返信
固定回線は普通PCに繋ぐからゲーム機はだいたいWifiになるわな
PC持ってないような奴はそもそもネットはスマホだけで固定回線引いてないだろうし
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:09▼返信
Wifiで格ゲーの通信対戦とか
靴を履かずに戦場行くようなもんだぞ、、
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:09▼返信
※321
それぞれの家庭環境では有線できない場合もある事想像できない?
頭悪いのかな
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:09▼返信
>>322
LANケーブル1本しか使えないってどういう環境だよ
昔のモデム直繋ぎか?
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:09▼返信
ガンダムもクソ回線が4人に1人は混ざってるんだよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:10▼返信
>>321
他のデバイスをWifiで管理してるから、家庭用ゲームハードもWifiで管理するのが楽なんだよ
一部の廃人勢の論理押し付けるなっての
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:10▼返信
>>323
その例えは正しくない
ラグは等しく影響を受けるので、ラグに慣れていない優先側が主に被害を受ける
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:11▼返信
>>322
スマホ以外全部繋げよ貧乏なの?
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:11▼返信
>>317
最大な、平均5〜8fくらいはずれてるのは当然
画面を見て入力しても、コントローラー入力信号遅延、本体処理遅延、画像処理遅延が絶対入るんだから
それを誤魔化す為に入力予測とロールバック等の処理が入ったりしてて気にならないだけ
ただネットを挟むと双方の遅延が重なって、ロールバック処理が増えやすくなるから、
回線品質が悪いとワープのようなものが発生する
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:11▼返信
いくらオタクが騒いだって無線は消えないぞ
ソフトメーカーに無線禁止しろって泣きつけ
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:11▼返信
クソ回線野郎はお前だけ遅いんじゃなくて
こっちもストレスマッハなんだよ!!
いい加減にしろよクズ野郎!!
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:12▼返信
※314
お前いかれとるんか?
10fの遅延なんかで格ゲーできるわけないだろエアプ
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:12▼返信
チー牛「無線カスwww
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:13▼返信
>>327
ケーブル繋ぐだけだから無駄にWi-Fi設定する必要無いんだけど
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:14▼返信
ファーストパーティーからのデータってことはフリプでもらった格ゲーやった人も含まれてるんだろ
あとスイッチ版はほぼWiFiだろうしな
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:15▼返信
原田がツイッターで補足してるが、6割ってのは全世界での統計で
日本国内は有線率高いらしいんで安心しろ
しかも鉄拳は次のアプデで有線・無線表示機能追加されるから無線弾けるようになるしな
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:15▼返信
>>334
お前はテザリングだろ豚キムチー牛
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:15▼返信
Wifi6(802.11ax)は遅延がかなり低減されてるらしいけど
どんなもんなんだろ?
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:15▼返信
原田さんよ
同じバンナムなんだからマキオンも無線を自動で判別して檻に入れてくれよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:16▼返信
>>333
知らない事は幸せだ
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:18▼返信
>>330
昔スト4PC版で入力ラグ含めた全体のラグ測ったことあるけど、
ネット対戦でも3~4F程度が多かったぞ
お前が言うような片方で5Fのラグなんて明らかにプレイできない
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:19▼返信
>>334
まぁチー牛だろうな。こんな事でマウント取ろうとしてるのは
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:21▼返信
>>342
画像処理込みで図れるのソレ?
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:21▼返信
ネット対戦有料なのに環境整えないのか
とりあえず普通にラグあるほうが不利な作りにしとけ
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:22▼返信
>>343
自分でネットも繋げないこどおじなんてチー牛以外いないだろ
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:22▼返信
>>344
240FPSのカメラでコントローラーと画面が一緒に写るように撮った
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:23▼返信
そりゃ有線のほうがいいのはわかるけどな
サードがハードメーカーに配慮して無線禁止と強く言えないからこうなる
禁止じゃないんだから無線プレイヤーが来るのは当然
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:27▼返信
>>347
ああそう。まぁ本体処理時間は当然ソフトによるし、コントローラも有線なら若干上がるんかね?
と思ったけど、そもそも先読みかかってるソフトだったりしたらズレ量は小さくなるケースがあって当たり前かもな
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:27▼返信
無線は単純な速度の問題以前に、
電波である以上絶対ラグが起きるんだよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:29▼返信
なっげぇLANケーブル繋げて怒られてる子供おじさんが多いんでしょう
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:30▼返信
>>350
それは駄目。言ったら恥ずかしいヤツ。
今からでもな~んちゃって、って言った方が良いよ。
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:31▼返信
当たり前の話やな
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:33▼返信
>>348
配慮(笑)
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:35▼返信
※354
違うの?教えて
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:38▼返信
>>288
国内でもマルチゲーのDL比率が70%なのは別に珍しくないよ
それも含めた全体で国内PS4は20%前半というだけの話
どれもゲーム白書に載ってること
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:39▼返信
>>296
横だがマナーってのは結局は受け取る側のエゴだと思う
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:40▼返信
>>355
自傷行為
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:42▼返信
>>323
それがもはや多数派だからなぁ
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:42▼返信
無線じゃないと勝てへんwwwwwwww
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:43▼返信
回線速度って言うけどさ、あれはパケットが伝送される速さではなく、一度に送れるサイズだからさ、ゲームのコマンドのパケットなんて、あまり左右されないんだわ。
回線速度が速い方が反応速いとかアホの考え方なんでね。素人多すぎ。
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:43▼返信
>>337
これ国内はガチ層しかいないってことだろ、、、
悲しいなぁ
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:43▼返信
>>336
任天堂ハードには有線でもwi-fiでもない、第3の勢力(テザリング)がある
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:48▼返信
>>297
どこのメーカーも投げ売りで本数を伸ばすのは昨今では定番だよね
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:49▼返信
>>361
その昔、箱のモンハンフロンティアのグラがクッソショボい事に対し
箱信者のライターは、マルチがメインな事を考えれば低いグラにして回線負荷を下げる必要があるから
これでヨシって言ってたの思い出したわ
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:49▼返信
>>364
だからコエテクの決算のような今までとは違った数字が見れる
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:50▼返信
>>364
特に格ゲーはそうだな
DBも今までにない本数が売れたが海外では安いのが理由
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:59▼返信
>>10
ほんこれ
記事に文句言ってる輩はなんなんだ
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 00:04▼返信
わざわざ邪魔くさい線を這わす方が希少なんだろうな
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 00:14▼返信
>>369
テザリング豚キムチー牛
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 00:14▼返信
wifi かどうかってわかるんだなーアダプタの情報とかを集めてるもんなのかな
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 00:29▼返信
>>350
物理速度の問題では電磁波(光は電磁波の一種)の方が電気より早いんだが?
電波であるから遅いのではなく、電波を電気信号に変換するから遅延が生まれるんだぞ
わっかったか?文系はげ
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 00:30▼返信
無線がデフォのスイッチー牛には関係ない話だな
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 00:34▼返信
PCと同じディスプレイで遊んでる人は優先のハードルは低いけど
モデムのある部屋をまたぐと一気にハードル高くなるからなぁ
新築で家を建てるときは各部屋にLANポート付けるといいかも
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 00:44▼返信
>>373
携帯ゲーム機だから仕方ないじゃん
任天堂は据え置き撤退したんだよ?
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 00:44▼返信
無線が弾かれるようになればみんな有線で繋ぐようになるさ
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 00:52▼返信
首都圏住んでてまともな回線引いてれば無線でもええわ
ゴミクソ回線でpingが以上に高いやつは他の人にも迷惑かけてるの忘れるな
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 00:57▼返信
5Gが全てを解決してくれないの?
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 00:57▼返信
格ゲーなんてpingが全てでこれはWi-Fiか有線かではそこまで変わらんからな
Wi-Fiがネックなのは突如回線が切れたりすることだけど、今のWi-Fiはそれすら滅多にない
ラグだなんだは有線無線ではなくて単純にpingが悪いゴミ回線ってだけ
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 01:04▼返信
>>372
いや、両者ほぼ同等で光のスピード
わかり易く言えば物理限界
変換処理時間は調べてないんで分からんけどノイズ乗りやすいのは電波だから有線有利という話で間違ってないと思うで

因みに、だったら電気の元となってる電子が動くスピードも光の速さなのか?と思うけど
実はそっちの移動度は秒間数cmだったりするのが面白い所ですぜ
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 01:07▼返信
有線でもプロバイダがhi-hoとかだと駄目
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 01:25▼返信
格ゲーのためにリビングにケーブル引っ張るわけないだろ
アホなのか
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 01:34▼返信
シーズン4にカスミよろ
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 01:39▼返信
Switchが無線多いのはしゃーないが
PS4では有線使えよ…
でもこれイーサネットコンバータとかでも有線判定されそう
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 01:40▼返信
有線出やるべきならセット販売しとけって思うが、やってない時点で知らんがな問題
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 01:59▼返信
ドラクエより売れてないな
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 02:06▼返信
格ゲーガチ勢じゃないけどさすがに有線だわ
お互い気持ちよく対戦するためのマナーだと思ってる
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 02:07▼返信
立場上仕方ないけど
こいつ、いつも売上本数の話ばっかだな
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 02:23▼返信
スイッチのせいだな
390.投稿日:2020年08月02日 02:24▼返信
このコメントは削除されました。
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 02:45▼返信
お前らラグいと露骨にザコくなるからな
ランクマは無線で狩るの安定
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 03:06▼返信
>>342
ストリートファイターシリーズは毎回PS版の遅延が大きくて大会の時騒ぎになってる印象
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 03:07▼返信
いっつもセールで安くばらまいてるんだから、本数で語られてもナンセンスなんだが
DL率が多いのもそういう事だろ
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 03:12▼返信
普通に遊ぶ分にはWIFIでじゅーぶん
ラグガーPINGガーとか言ってるやつはeスポーツwwwwでもやってれば?
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 03:33▼返信
ゴキブリざまあああああ
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 03:43▼返信
セールで買った人は別にガチ勢じゃないしな
つーか各ゲーマーですらない
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 03:44▼返信
格ゲーに限らずオンゲでWi-Fiは本当にやめて欲しい
対戦ゲーは特に迷惑だよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 03:45▼返信
>>11
どう考えても逆じゃん何言ってるんだ
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 03:57▼返信
セールでほぼ捨て値の安価で買ったけど、格ゲーなんてやってるのがトロフィーで知られるのが恥ずかしいから殆ど触ってない
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 05:59▼返信
ゲームの通信ってどんぐらい食うもんなのかね、1時間ネットプレイすると動画1本見たのと同じくらい通信するのかな?
401.ナナシオ投稿日:2020年08月02日 06:18▼返信
>>93
要は今のゲーマーってスマホに慣れたせいでWi-Fiと有線の違い(すら)が分からないんだろ
自分の画面上はサクサク動いてる(から相手も同じくサクサクなんだろ?)って
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 07:07▼返信
DOA6では有線と無線の区別されてるけど、プレイしてる人が少なく無線の人が多いから有線の人は嫌でも無線プレイヤーと遊ばなきゃ何分もマッチング待機する事に成る。
鉄拳7の家庭用版も日本人の有線でのプレイヤー人口は少なく、大半が海外の有線プレイヤーと無線プレイヤーが居るだろから、無線プレイヤーを拒んでたらDOA6と同じでしょう
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 07:20▼返信
>>394
普通ってなんだよ、相手に迷惑かかってるんだが
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 07:24▼返信
実際今生き残ってる格ゲーで1番よく出来てるのは鉄拳。
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 07:25▼返信
>>400
ものによるけど、オンゲのやり取りしてるデータの大きさ自体は大したことないから、基本は動画のほうが遥かに大きい
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 07:26▼返信
>>404
生き残るって表現してる時点でなぁ
新しく出そうとしてる会社もあるわけで
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 07:27▼返信
>>378
いくら速度が早くても仕様上途切れるからあんまり
フレーム単位の操作が要求されないコンテンツならいくらでもやりようあるんだけど
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 08:07▼返信
Wi-Fi問題ないって言いながら速度の話してる人はお馬鹿なの?
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 08:09▼返信
こまけぇことは
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 08:47▼返信
>>217
そんだけ離れてるなら余計に線引っ張って有線にしろよ
PvEでもホストとかすんなよ
ゲストで入って感じるラグを最低でも同等にお前は常に周りに感じさせてるんだから
ゲーム買う前にLANケーブルを買え
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 09:04▼返信
>>375
じゃあpsとはそもそも土俵が違うとに何で勝手に争って騒いでるんだろう…
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 09:05▼返信
>>356
ソースはゲーム白書!
草なんだがwwwwwww
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 09:06▼返信
環境とか契約会社は関係ない
wifiはping値がどうにもならないから確定でラグる
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 09:06▼返信
>>394
自分は格ゲーやらないけど、対戦ゲームに置いては有線が普通だよ
自分のためじゃなく他のプレイヤーに迷惑かかるから
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 09:08▼返信
>>411
スイッチー牛子供おじさんは常にPSに対してコンプレックス抱いてる異常者だからね、温かい目で見てあげて
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 09:16▼返信
いやいや 逆にPCで無線のヤツが居るのかと
気軽にネットゲーム楽しめるのがCS機のメリットでしょうよ
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 09:58▼返信
>>217
貧乏って悲しいね
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 10:01▼返信
こうなると遅延の少ないaxに対応していないPS5はダメだろうな
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 10:07▼返信
有線でプレイヤー人がもぉ~鉄拳7プレイしてないから、後から増えたライトユーザーの無線マンが多いだけ
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 10:15▼返信
確かにソースはゲーム白書は草だな
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 10:20▼返信
マキオン はそれ以上やで……
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 11:02▼返信
ゲーム機をネットに繋げるとかないわ
オフラインで遊びきれるゲーム以外はクソゲー以下の未完成品のゴミゲーだし
対戦やマルチは友人と集まってやればいい
ほんとDLCやらパッチやらでクソみたいな仕様のゲームをパッケージで売る詐欺商売消えろ
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 11:44▼返信
>>422
オフゲーだけでやりたいならレトロゲームやってブヒッとけよ。
ゲームについていけなくてイライラするなら卒業だな。
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 11:49▼返信
>ぶっちゃけwifiよりも住んでる場所とか契約してる回線のほうが重要
息を吐くように嘘を
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 11:52▼返信
>>379
こういう物知らねえアホが無線を増やすんだよな。
無線は仕様上頻繁にパケロスを起こすから種類関係なく害悪だ。
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 11:59▼返信
>>65
(※スイッチは死んだほうがいい)
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 12:07▼返信
そこ判定出来るのか・・・ならマッチングとかで回避出来るような設定も作ってほしいな。
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 12:12▼返信
オンラインマルチプレイは面倒だからやらない
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 12:16▼返信
クソかよ有線にしろやボケが
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 12:27▼返信
チー牛は有線信者
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 12:29▼返信
回線早い方をシステム的に優遇するようにしてくれれば個人の回線状況はどうでもいいわ
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 12:31▼返信
すまんね
田舎に引っ越して分かったけど、令和でも固定回線引けない物件あるんだわ
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 12:34▼返信
>>379
こういうキッズが1番厄介…
ググれば有線と無線の違いくらい幼稚園でもわかるだろうに。
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 12:36▼返信
>>432
そんな秘境でマルチやろうと思うなよww
日本じゃないよな?
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 12:50▼返信
※425
横だがパケロスってどのくらいの頻度で起こるもん?
1週間やってたら数回くらい起こるのか?
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 12:56▼返信
>>423
ネット環境が必要なゲームはPCでやるからいいんだよ
未完成品をパッケージで販売してるクソクリエイターはユーザーのネット環境ぼやく前に猛省しろって言ってんだよ!ワカレヨw
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 12:59▼返信
格ゲーで6割は衝撃的だな
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 13:03▼返信
※309
そんなの出来るわけないだろPSソフト規定に抵触しまくりだわ
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 13:27▼返信
家中配線だらけにしたくないからな遊びなんだし有線共用すんな
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 14:05▼返信
※439
PLC使えよ
電源確保しといてLAN邪魔は言い訳だぞ
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 14:07▼返信
※439
じゃあ、無線ラグを他者に強要してる件で何か言うことないか?
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 17:46▼返信
ルーターまでの通信が有線か無線かってそこまで影響ない気がする
光でもマンションタイプの契約とか、WIMAXとかの無線契約の人はそこそこ居そう
ゲームの為に光回線直で引っ張りたくないし
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 19:52▼返信
wifiもちゃんと機器や環境そろえれば十分だけどな
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 19:55▼返信
PLCってノイズに弱いからこういうこだわるやつには向かなくない?
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:31▼返信
※443
PS4の本体がダメ、いかにwifiルーター強固にしようが受信側が弱い
有線無線でping値計測してみろ+100msは遅延出るから
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:42▼返信
セールで買った人が大半を占める結果
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:51▼返信
つかこんだけWi-Fiに繋がる機器増えたら直繋ぎさせようとする方に無理が出てくるだろ。
家に帰ったらスマホにテレビにタブレット ゲーム機にPCとか色々あんよ。
家族持ちとかなったら尚更。
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:53▼返信
>>434
日本だろ。
島とかザラ。
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:57▼返信
>>423
オンゲーは飽きた
結局は自分のペースで遊べないし変な時間イベントで拘束されるし参加できない。
結局はオフゲーでええ。
オンでもデスストくらいでいいわ。
それもワカランでレトロゲーとか言う時点でチー牛程度のゲーマーやろ。
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 17:39▼返信
Steamの調査でも、PCゲーマーの多くはノートPCで遊んでるって判明してるからな。むしろ、ノートPCで気軽に遊べるゲームの方が、人気が出るって事態は国際的に起きてる現象。

世界中でスマフォゲー化は加速し、クソゲーの山の中で良ゲー探す時代になるやろ。
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月12日 22:06▼返信
ping www nintendo co jp
って叩いて16ms以下なら1フレ未満だからWiFiでも有線でも構わん

直近のコメント数ランキング

traq