• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






すき家でバイトしてたけど、
並盛350円の牛丼ができるまで
大きな肉鍋と飯釜を毎日丁寧に手洗い、タレの濃度を何度もチェック、油を抜きながら、椅子と机を毎日アルコール消毒し、客が来たら直ぐにお茶、注文後30秒提供を目標に常に小走り、この努力が350円で買えることを客が理解すべきなのでは…

朝の5時頃客が少ないときに店全体を掃除して、今どんなメニューがあるのか旗を立てて、ポスターを貼る。
すき家はメニューが複数枚あるのですべての席のメニューを確認して順番に並べる。
肉を煮るタレの重さは半端ない。これを毎日作り冷蔵庫まで運ぶ。
客が神と思う人は当たり前と言うでしょうね。

お客様は神様とか、給料もらってても「ないわー」って思うね。
メニューもセットも沢山ある。これ頼むならこのセットにしたほうがお得!と言えるようになる為にメニューを家に持ち帰り覚えた。
新メニューが出たら作り方を覚えるために早めにバイト出て覚えた。
お金貰っててもこれは努力なんだよね。

すき家のバイトしかしたことなくてすき家のことしかあまりよく知らなくてごめんなさい。
時々でいいので、
何か商品を手に取るとき
温かい料理を提供してもらったとき
そこには店員さんの苦労がたくさんあること
ごちそうさまでした
ありがとうございます
せめて、それだけ言ってくださると嬉しいです

店内に人が溢れかえり、
バッシング(食後のお皿を片付けて机付近を拭くこと)に追われ、次々来るお客様の為バッシングしないと次のお客様を通せないので、慌てて片付けていました。
お茶を出すのが遅れ「遅い!」と怒られ帰ってしまい、
私は反省文を書いて提出しなくてはなりませんでした。

店員が心を病むとか、過労とか、
正直むしろそっちが当たり前レベルだと思います。
こんな世界…………終わりにしようぜ









この記事への反応



親が他界したり倒れたりで今年から急に一人暮らしになってしまったのですが仕事からヘトヘトで帰って何もやる気起きない深夜に
あったかい牛丼と豚汁が食えるのはあなた方のおかげです本当にありがとうございます


客もそうですし、それ以前に企業が従業員をもっと大切にしないと…辞められたら困るはずなのに何で…

私も学生時代(高校~専門)の約4年半ですき家でバイトしてました
夜帯CPやったりTCでトレーナーやったり昼午後深夜帯2勤で計12時間勤務した後に翌営業日の昼帯もそのまま勤務したりして7日間で10連勤みたいな無理強いしたシフトも今や懐かしさすら感じてます


基本吉野家派の私だけど、すき家は他店がやらなそうな事(つい最近だとローストビーフ牛丼等)をやってくれるところにある種の冒険心が感じられて好き。
時々新製品の旗が立ってるのを見ると試してみたくなって食べに行くこともあるわね。


いつもチー牛キング美味しく頂いてます。
キングの量って実際どれぐらいあるんでしょうか。
作ってる人によりけり、って感じはしますがどんなもんでしょうか。





ほんとよくやってると思うで・・・


B086DVSG4K
日本一ソフトウェア(2020-07-30T00:00:01Z)
5つ星のうち2.0

B07SRWS7N7
スパイク・チュンソフト(2020-11-19T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(487件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:00▼返信
はちま最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:02▼返信
チー牛作ってそう
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:02▼返信
糞ゴミ記事しかあげてくれなくてありがとう糞痴漢
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:03▼返信
松屋だと味噌汁付いて320円 雨の日は290円
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:03▼返信
クソみたいな店員が居る事もまた事実
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:03▼返信
チー牛最高!
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:03▼返信
なにかしらバイトしたことある奴なら普通分かるんだよな
軽視してるのはバイトすらしたことないニートと忘れてしまった老害だけ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:04▼返信
ワンオペでドラスルから店内まで注文捌いて盛り付けして配膳片付けと絶対に自分ならやりたくない
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:04▼返信
でもすき家って牛丼チェーンで一番マズいよね
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:04▼返信
その通りだ!
だから将来こういう仕事に就かないように
しっかり学生時代勉強するんだぞ!
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:04▼返信
つまり
 
こうこうこういうことやってやってんだから、感謝しろや

ってこと?

なんやこいつ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:04▼返信
うん、だから会社に人増やせって言えばいいよね?あと、そのメインの牛丼自体がまずいのでもっと努力してくれ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:06▼返信
客をバイトやパートで雇ってるのに無茶苦茶な要求や言動する正社員はなんなん?頭おかしいんちゃうの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:06▼返信
うるせえアホ黙って働け
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:07▼返信
そりゃ豚みたいなのが客として来るんだろ?性格悪いのしかおらんやろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:08▼返信
飲食店で働くにあたって当たり前のことを偉そうに言ってるだけかよ。すき家だけじゃないだろ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:08▼返信
※11
読解力のないPSユーザーw PSのやり過ぎだろうなw
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:08▼返信
牛肉のうま味の抜けきったしょうゆ味の紙切れみてーなもんでようここまで天狗になれるな
安いから食ってるだけだから
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:09▼返信
そんなん言ったらみんな頑張って働いてるし、頑張って働いてるから感謝すべきとか言い出すのはすき家店員くらい
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:09▼返信
350円に設定してる本部に問題があるんでしょ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:10▼返信
>>11
なんやこいつ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:10▼返信
理解すべきなのは社長とかだろ
客にそんなもん求めんな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:10▼返信
俺としてはむしろ、その待遇を給料外でやらせてる会社に不信感があるが…大変そうだし極力行くのやめとこう
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:11▼返信
>>19
そういう話してるわけじゃないのがわからないかぁ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:11▼返信
チーズ牛丼キング頼むぜよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:11▼返信
支持します あんま食べないけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:12▼返信
チーうしとかいうの流行らせた奴
風評被害で捕まんねぇかなw
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:12▼返信
深夜のはちまはマジモンの奴ばかりで草 しょうもないことに吠えてらぁw
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:12▼返信
あ?うるせーよバイトォ!
しゃかしゃか働けよバイトォ!
注文したら1分以内に持ってこいやバイトォ!
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:13▼返信
学生時代に努力をしないからすき家でバイトをする
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:14▼返信
長すぎ
もうちょっとまとめろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:14▼返信
ありがとうございます。
で、企業努力なんだろうがって所に返る。
メニュー増えるとかリスクそのままとか駄目駄目
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:14▼返信
ホリエモンマスクしてるじゃねぇかw 
そりゃ注意されて当然だろw
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:14▼返信
>>30
学生ですき家でバイトしてる人居るけど?
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:15▼返信
高校生の時に飲食店でバイトしたおかげで
こんな理不尽で底辺の世界があるんだって知ることができたから就活頑張れたわ
ありがとうイ○トマ、本当に感謝してる
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:15▼返信
現場で皿洗いもしたことがないようなやつが上で支持出してるんだぞ?w
あほらしくないんか?w
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:15▼返信
牛丼チェーンの中でもすき家で働くのは一番無いわ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:15▼返信
他のバイトした事ないんかな?

24hな点以外クソ楽にしか思えないが
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:16▼返信
別に冷たい態度取ったりはしないけど店でわざわざご馳走様なんて言わないわ
食ったものに対して金払う。ただそれだけ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:16▼返信
そりゃ牛丼屋に限った事じゃないだろ勘違いすんな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:16▼返信
深夜は職無し40超えオッサンという、はちまでも極めてアレな生き物が活動する時間ゆえ
ガチでアレな書き込みも増えるのです
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:17▼返信
下ネタ大好き言うからチー牛がエッチなものに見えた
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:17▼返信
>>31
貴様らが350円で食べる牛丼の裏には俺たち店員が350円以上の労働をしてるから安く食べれるんだぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:17▼返信
味はキムチのっけないと微妙やんけ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:17▼返信
>>11
語彙力さぁ…
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:19▼返信
金儲けの為にやってる事に感謝はしないよ。タダなら涙出ますけどね
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:19▼返信
すき家のバイト君、それ世の中の仕事の大半がそうなんだわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:19▼返信
たかがバイトが何言ってんだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:19▼返信
一杯あたり350円だろ?
大きな鍋にどうこうとか書いてるけど何杯分入ってると思ってるんだ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:20▼返信
※43
童貞こじらせた初老はこんな捻くれてるんだなw
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:20▼返信
350円の価値しかない仕事やってるクセに文句いうな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:20▼返信
まあ値段と商品のクオリティやサービスが釣り合ってない事が多いよね
日本て恵まれてるな・・・としみじみ思うよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:21▼返信
これだけ熱く語っといて働くのがあほらしくなる時があるんだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:21▼返信
最後「よくやってる」って、結局上から言われてて草
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:21▼返信
吉野家とか鍋触れるのは社員かエリートバイトだけとか聞いたな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:21▼返信
客への不満をSNSに上げてしまうようなゴミにでも、金(給料)払う&経理関係の世話してくれてる会社は素晴らしいというのを理解すべき。
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:22▼返信
350円で売ります! って言い出したの店側なのに

今になって「350円で売ってやってるありがたみを感じろ!」

って言われても笑うしか無いわwwwwwwwwwwwwwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:22▼返信
馬鹿丸出しの文章恥ずかしくないのか
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:22▼返信
 
嫌なら辞めるか値上げを上申すれば?
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:22▼返信
3行
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:23▼返信
押しつけがましいわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:23▼返信
価格破壊で他の牛丼屋を廃業に追い込んでおいてこの言い草はマジでない
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:23▼返信
牛丼に限った話じゃねぇよ大抵どこもだってそうだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:23▼返信
そもそも350円なんだから350円程度の客層しか来ないんだよなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:25▼返信
正直牛カルビ丼大(790円)と比べたら牛丼メガ(780円)を作る労力なんて屁みたいなもん
でも本部は売り上げだけでシフトを組むから全然労働力が足りない
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:26▼返信
>>27
すき家にとっては得しかないんだよなぁ
ステマ疑うレベル
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:26▼返信
デフレ経済の象徴のように言われてるけど企業努力の賜物なんやね(´・ω・`)
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:27▼返信
え、タレの濃度とか調理免許持ってないであろうバイトがチェックできるん?
基本調理行為はしないしできないでしょ
ただあっためたりするだけでしょ
揚げ物も決まった時間フライヤー通すだけだろうし
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:27▼返信
無能な働きものが一番厄介を地でいくマン
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:28▼返信
まぁ言いたい事は分かるけどね
でも底辺職の接客業じゃガイジクレーマーは避けられないんだわ
世界を変えるんじゃなくてお前が変わるしかない
今が嫌なら自分が納得できる仕事に就けるよう努力しろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:28▼返信
すき家は270円で牛丼食えた時代を知ってるから今は安いとは感じんな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:29▼返信
いや、お前は金もらって雇われているだけだろ
やることしっかりやるのが当たり前
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:29▼返信
社員のバイヤーががんばってるんであって店員が言うことじゃねえよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:30▼返信
30秒提供なんて全然気にしてないレベルですっごいもっそり作業してるけどなすき家のバイト
しかも水はあらかじめ入れてあって何時間放置されているかわからないほどにぬるくなってるし不衛生
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:31▼返信
牛丼1杯350円とかだから
そんな低レベルのお客様が来るんだろ
牛丼1杯1000円にして会員制にしたらいい
店員にキレる人や調味料で遊ぶ人は激減する
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:31▼返信
>>1
「元」すき家定員だよな
これ捏造の印象操作による誹謗中傷の煽動と言われても文句言えない
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:32▼返信
チー牛の産みの親
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:32▼返信
バイとごときが
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:33▼返信
金銭を対価としてもらっている店員の言うことじゃない
炎上してもおかしくない言い方だ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:33▼返信
その値段は牛丼業界が勝手に値下げ競争した結果なんだから、会社に言うべきなのでは
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:33▼返信
チーズ豚丼なら任天堂信者だってニッコリなのに
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:33▼返信
大資本をバックに嫌がらせのような低価格設定して
普通に営業してた地元の定飲食店潰しまくってるくせに良く言うなぁ…
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:33▼返信
金儲けしようにも出来ない
ガラパゴスな企業努力
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:33▼返信
俺は美味い飯が安く近くで食える時代で感謝してるよ
そのおかげで今はちょっと悪いところがある店はすぐ評判が悪くなって潰れる
チェーン店と言ったら聞こえは悪いけど店員は頑張ってるしこういう会社があるから社会で真面目な競争が生まれる
ks客に対しては徹底的に排除しておkという風潮になればいい
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:34▼返信
しらんがな
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:34▼返信
飲食系は特に衛生面も営業体制も今まで以上の苦労が増えてるもんな。スーパーへの買い物もしょっちゅう行きたくないから、今はテイクアウトでお世話になる機会が圧倒的に多いし感謝しかねえよ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:35▼返信
メニューが増えるに連れ、牛丼以外で勝負してる牛丼屋ってイメージしかないな
一番行ってない牛丼屋なのは確かだわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:36▼返信
金稼ぐためだけのバイトが自分の店の商品を客に喜んでもらえるものとして提供しようとまで普通考えないだろ
所詮雇われているだけの立場
給料分しっかり働け
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:36▼返信
いい勉強になったな
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:36▼返信
はぁ?その価格を決めたのは会社だろ?
競争なんだから値段を下げたりとか色々あるだろうよ
それを客に理解しろってか?
それはちょっとおかしいんじゃないか
みんな潰されないように努力してるだろ
当たり前の事じゃんか
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:36▼返信
恩着せがましい奴だな
何が「努力」だ、バーカw
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:36▼返信
みんなに温和な態度を求めるなら批判リプに対して煽り返すのは悪手
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:37▼返信
すき家は半端なセルフレジ辞めて食券にしてくれればこっちも混雑時早く帰れるのにと思うわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:37▼返信
チー牛うるさいからすき家いかない
95.投稿日:2020年08月03日 03:37▼返信
このコメントは削除されました。
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:38▼返信
飯が不味くなる
ああ、元からか
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:38▼返信
フリスビー丼のためだけに行ってるから牛丼のタレがどうこう言ってもあっそとしか思えん
フリスビー丼しか勝たん!
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:39▼返信
価格を提示してるのはてめえらの上層部で、取り引きは買い手と上層部との間で成り立ってることを理解しろよ
かと言って奮発してもやっぱり不愉快な気分のオマケを付けてくるから牛丼屋はカスだ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:39▼返信
気持ちはわかるけど
やっぱ店員が言うのは違うんじゃね
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:40▼返信
政治家に近い役員層以外はこんな薄利でやってられないわな
この国はまだデフレのまま
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:40▼返信
すぎ屋の店員とか無愛想で全く接客できてないだろww
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:40▼返信
それがバイトの仕事なんだから
俺たちの努力!みたいなのを教えられても働いたことないんやなって印象しか持たん
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:41▼返信
お前の顔はチー牛かよw
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:41▼返信
すき家のバイトって外国人ばっかりでちょっと怖いね
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:42▼返信
うなぎ弁当を注文してやってもやっぱり悪態をつくんだろうが、のぼせんなよこの野郎
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:43▼返信
でも僕は松屋で食べますw
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:43▼返信
仕事を「努力」とか言っちゃうあたりが低能
じゃあこの世のありとあらゆる物とサービスは誰かの「努力」の賜物なんだから、1ミリたりとも批判すんなよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:43▼返信
頑張ってるんだろうけど、そういうのは頑張ってる本人からは言ってほしくないかな。
相手に「気づいてもらうもの」だと思うよ。
だからこれまでの毎日の地道な苦労やひたむきさが偲ばれて、心からの感謝の気持ちが生まれるわけで、こんな風にぶっちゃけられても、押しつけがましいなーとしか。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:44▼返信
実際先進国の外国人に言わせるとあのクオリティの食事が店で350円で出せるのは凄いって言うからな
普通なら屋台で出す物の値段だし
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:44▼返信
Q:どんな客が一番嫌いですか?

A:店員「来店する客」
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:45▼返信
友人曰く「すき家には満足感がない」
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:46▼返信
>>110
まぁ、バイトの本音はこれだな
要は仕事が嫌いなんだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:46▼返信
値段なら富士そばだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:46▼返信
>>3
はちまとかjinみたいな輩が本来ボコボコに叩かれるべきだと思う
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:47▼返信
>>112
でも閉店5分前にくる客はマジでムカつく
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:47▼返信
だったら350円で売るのを止めろと
他の店にとっても迷惑だし
ブラック企業が元凶だ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:47▼返信
>>1
その通り。牛丼は日本一美味い食い物。みんな慣れただけで、その旨さたるや、日本一。海外ではBeef ballという名前で、圧倒的な人気を誇っている。感謝して食せや
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:47▼返信
飲食店ならだいたいそれ位やるだろ、客単価上がるともっと厳しいし厨房は戦場だわ
季節も旬も市場その他も関わらん厨房()が喚くな
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:48▼返信
客に求めるな、まずは上の人間に抗議しろ
話はそれからだと思うがね
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:48▼返信
数年前、深夜バイトしてた。牛丼なんて火力マックスにして玉ねぎ入れて肉ぶち込んで蓋して放置。あとは米布団がわりにして寝ながらパズドラしてたわwww今思えばひでぇモン提供してたなぁ。。。でもクレームはなかったな。。。てことはいくら手間かけても無駄ってことやねww
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:48▼返信
>>115
すげぇ
ラストオーダーないのかww
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:48▼返信
海外では店に嫌われると普通に売ってもらえなくなる
日本は顧客数に対して競合他社が多いから客への過剰サービスがなかなか改善できない
困ったもんだ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:48▼返信
まんさんなんでこういうことついったーでいうん?
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:49▼返信
バイトやら社員なんてのは企業にとって安い金で働いてくれるお客様なんやで
いくら真面目に働いても得するのは株主や
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:50▼返信
>>108
過剰サービスが当たり前になりすぎて気づいてくれる人間が少なすぎるから
主張していかないといけない時代になったんだと思う
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:50▼返信
商品開発して価格を決めているのは現場のバイトじゃねぇだろw

127.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:52▼返信
客側に言うことじゃなくて会社側が負担減らすように努力しなきゃいけないことだよね
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:52▼返信
働いてる人がいるから休めるし何かを買えたりできるんだよ
動かしてる金や物の大きさじゃないんだ
だからありがとうって言いたいし言われたい
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:53▼返信
すき家とか最大限回避するレベルにクソ不味くて行く気にもならん
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:53▼返信
※125
チェーン店のバイト店員のどこが過剰サービスだよ
どいつもこいつも辛気臭ぇ顔してまともに接客できてないだろ
あいつら見るたびに所詮バイトは「プロ」にはなれないなと痛感するわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:53▼返信
俺牛丼キングしか頼まない上客だわw
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:54▼返信
なーにがありがとうございます、ごちそうさま言ってますかだ、笑わせるな
コロナ禍で食いに行ってやるだけでもありがたく思えよ
言ってほしかったら150円で売れ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:55▼返信
>>128
じゃあ蛇口ひねって水を飲むたびに感謝して「ありがとう」って言え
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:55▼返信
は?別にその仕事全部を350円ポッキリでやってるわけじゃねぇよな?
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:56▼返信
>>1
牛丼屋が値下げ合戦してるのが悪い
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:57▼返信
震災の時に吉牛にはお世話になった、今では定期的に食べに行くようにしてる
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:57▼返信
客が企業側がどう努力してるのか理解してなきゃいけない理由がわからんな
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:57▼返信
んじゃ帰り際に自分でテーブル含んでその分のお金くれますか??
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:58▼返信
>>128
働いてる奴全員にありがとうって言ってたら喉枯れるわ
朝の通勤ラッシュとかリーマンだらけやぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:58▼返信
本部に言えよ
怖くてできないかw
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:58▼返信
某ファーストフードでバイトしていたけど
事務所にゲームハード持ち込んで営業中から
ゲーム大会を開催、朝6時までやったけどなあw
事前にピザを頼んだりして勤務中の他のバイトから
変な顔されたがw
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:58▼返信
嫌ならフリーか他人を使う側に回ればいいだけのこと
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:58▼返信
最近こういう殿様店員増えたなぁ
メニューのほとんどが工場から送られてくるやつでバイトの仕事なんて簡単なものだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:58▼返信
んなもんどの小売も一緒だ
嫌ならやめれば?仕事はいくらでもあるだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:59▼返信
350円分、1人前作るだけなら一人暮らしの俺でも簡単にできるんだわ
350円が1日の客数分集まってようやく商いになるってこと覚えようなバイトさん
お前がやってることは1人の客のためだけにやってる作業じゃないんだよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:59▼返信
キッズがちょろっと働くとこういうの言いたがるよなw
飲食の立場ってもんがもうちょい年取るとわかるんだろうけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:59▼返信
嫌ならバイト辞めればいい話だよね
なんで無理して嫌な思いしながら働くのか俺には理解不能
自分の好きなことや得意なことで飯食えばいい話だよね
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:00▼返信
デフレにする為に運営されてるみたいな企業
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:00▼返信
逆に言うとそこまでしないと客が来ないんだよ
お金の価値分かった?
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:00▼返信
結果的に吉野家より不味いから悲惨極まるな
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:01▼返信
客側も働いた金から代金支払ってるんだぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:01▼返信
それは客じゃなく会社に言え
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:02▼返信
タレの濃度チェックとか絶対してないだろ
昼過ぎとか夜中とか煮詰めすぎた味濃い牛丼出てくるぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:03▼返信
会社に文句言わずに客に言うなよ
ゼンショーの経営方針が頭おかしいだろうよw
決算書見れば明白なわけで
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:04▼返信
やってる業務内容羅列して「ほらこんなに大変でしょ」なんて
働いてる人全員が一緒なわけで
店員が嫌がってる客達も全員外でそういう仕事してんだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:05▼返信

チー牛って言った!チー牛って言った!

許せねぇ・・・

157.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:05▼返信
客が来なくなれば、真っ先に非正規のお前の首が切られるわけだが
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:05▼返信
※150
吉野家の牛丼甘たれ過ぎて俺は無理だわ
結局好みの問題なのでお前がまずいって思ってるだけ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:06▼返信
すっかりチー牛を売りにしてんなぁすき家w
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:06▼返信
客ありきのバイトだってのにアホやね
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:09▼返信
感謝しろと言われて感謝するやつはいないだろうな
吉野家ってこういう店員ばっかりなんだとレッテルが付いただけ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:09▼返信
「ごちそうさまでした」「ありがとうございます」言われないのはお前の接客が悪かったせいじゃない?
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:10▼返信
コメ欄にクズ多くて草
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:10▼返信
そこまでして時給1000円の自分の立場に疑問を覚えたほうがいい
他人を変えるより自分が変わるほうが簡単
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:12▼返信
牛丼並盛だけが安い
他のメニューは昔に比べて結構高くなったよ
5、6年前はチー牛並のサラダセットが550円くらいで、今は670円だし
牛丼並盛安いで!って言って安さアピールして客寄せしるだけ
他のメニューで利益上げてる気がする
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:13▼返信
チーズ牛丼最高!
ちょっと前に流行らそうとして大失敗した臭いチーズハットグとかチーズタッカルビみたいなゴミと違ってマジうまいわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:14▼返信
いまだにワンオペしてるとこあるから外国人しか働いてない
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:14▼返信
代金支払う代わりに牛丼食わせてもらってるんだからごちそうさまだのありがとうだの言う必要がねーだろ
代金以上のものを要求するなら客側だって本来の業務以上のサービスを要求していいことになるぞ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:16▼返信
この人の言い方も極端だとは思うところはある
ただ、文句言うなら次から来なけりゃええやん、と思う部分はある
客は店を選ぶ自由はあるし、それくらい学習できるやろ、と
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:17▼返信
お前が努力した牛丼、レトルトで買えるで!
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:18▼返信
ただのバイトが安くなるように努力したわけでもない件について
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:18▼返信
※170

じゃあレトルト食ってろよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:19▼返信
※172


食ってるよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:19▼返信
>>76
底辺職は大変だな😂
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:19▼返信
努力に見合う料金とりなよ

あんたらの会社のそういうのがデフレ 日本経済の衰退招いてるんだぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:19▼返信
客がいくらで商品を買おうとバイトには何の関係もなくて草
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:20▼返信
おまいら チー牛にどれほどの見えない手間と努力が込められてるのか知ってるのかよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:20▼返信
大量生産で安くしてるんだから努力云々の話じゃないだろ
むしろ街の定食屋とかの方が大変だわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:21▼返信
その努力のしわ寄せは低賃金の底辺バイト 外国人労働者・・・
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:22▼返信
努力?流石バカッター

それで利益が出るってことは実際もっと安いって事じゃん
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:23▼返信
牛丼チェーン店のなかで店員の態度が悪いのに当たる確率が高いのがすき家
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:24▼返信
>>135
屁のつっぱりはいらんですよ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:24▼返信
コメ欄を見る限り金を払ったんだからそれ以上の感謝はいらないと捉える人間が多数のようだ
日本はなんとも貧しい感性の国になったもんだ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:25▼返信
その程度の努力で時給1000円もらえるんだから感謝しな
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:25▼返信
くそ賃金の重労働、やってるやつこそ無様
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:25▼返信
>>182
キン肉マンはどう思ってんだろ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:26▼返信
こいつクビにするまでもう『すき家』は利用しない
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:26▼返信
その牛を育てている生産者の苦労はもちろんわかってるのか?
そのたまねぎを育てている農家の人の苦労はわかっているのか?
農家の人たちが使う農業機械を作っている人たちの苦労はわかっているのか?
店の前の道路を舗装した人たちの苦労をわかっているのか?
その米を作っている米農家の人たちの苦労をわかっているのか?
安い牛丼を食べに来てくれる客が出す350円の価値をわかっているのか?
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:26▼返信
すき家だけだぞ固まったお米が出てくるのは
まともに掃除してないだろ
本社にクレーム入れても治らなかったな

190.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:26▼返信
>>183
いちいち感謝を要求するなんて卑しい国は日本だけだよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:28▼返信
うーん、俺も他の牛丼チェーンでバイトした事あるけどそんな気持ちにはならなかったな 当たり前のことだと思ってたし
まあ、ロクでもない客に対する殺意はあるけどな
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:29▼返信
接客業体験は法律で義務付けてもいいぐらいだと思う
低賃金のたかがバイトに過剰に求めるアホってマジでなんなんだろうな
接客業に限らずどの職業でも正当でない理不尽なクレームするアホがいなくなるだけでどの仕事もバイトも全然ちがうだろうにな
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:30▼返信
只で振る舞うならごちそうさまでした!と言ってやってもいいぞ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:30▼返信
※192
過剰だと思うなら辞めればいいだけじゃん
アホすぎ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:30▼返信
松屋に行って牛めしの並を注文する
味噌汁付いて320円は安いよね
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:31▼返信
まあ給料安いし客もクソ
こんなんだからどこも日本人の社員、バイトがへって外国人雇うのが増えてるんだよな
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:32▼返信
他人からお金を頂くことを舐め過ぎじゃね
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:32▼返信
>>192
誰も人が来なければ低賃金じゃなくなるよw
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:33▼返信
割とガチで外国人の方が接客態度いいよね
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:33▼返信
>>196
バイトテロする奴もいるし店員もクソじゃんwww
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:34▼返信
冷凍で十分 わざわざ食いに行く奴は
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:34▼返信
※110
牛丼チェーンの中でもすき屋はダントツにそんな雰囲気で居心地悪いんだわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:34▼返信
本来、店が提供して客が対価を支払うwin-winなはずなんだけど、なんか金支払う側が偉そうなってる気持ちはわかる。金あっても店がないと食えないのにな
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:35▼返信
チー牛生産者
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:36▼返信
別にテメエに払ってるわけじゃねえんだよヴァ-カ
そこまで言うなら自分で店かまえて好きにやればいい
流行るかどうか知らんがw
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:36▼返信
店側も客側も民度が低いとお互い求めてばかりで阿鼻叫喚やね
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:37▼返信
そういう商法だと言うことをまったく理解して無くてさすがバイト
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:37▼返信
宣伝と見せかけて炎上してたら営業妨害で訴えられるぞ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:37▼返信
>>203
店があっても客がいないと潰れるけどな
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:37▼返信
煽り抜きにすき家の牛丼まずい。
まずいので基本吉野家に行くけど、どうしてもすき家でって時はトッピング乗せて味をごまかす。
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:38▼返信
親会社と客が同等に無知蒙昧で糞なのだ。両方とも嫌なら辞めろという態度なのだから、どんどん辞めてオペレーションが回らなくなるように従業員が導くしかない
ゼンショーが無くなったって誰も困らん。業界再編に次ぐ再編で、親会社が変わるだけだ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:38▼返信
その工程をして
並一杯ぶんの牛丼しか作れないの?w

違うだろ?w
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:39▼返信
ごちそうさまが口に出して言えない人だっているだろ
例えば耳が聞こえない人とか
ごちそうさまです。とありがとうございます。を客に強要するべきじゃないと思う

うまそうに食べてる姿    それだけで十分だろ少年
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:40▼返信
>>208
これ割と本部が突き止めるレベルだと思う
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:40▼返信
(´・ω・`)知らんがな
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:40▼返信
企業に感謝はするけどお前に感謝はしない。
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:40▼返信
>>209
それがまた難しいところがやわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:42▼返信
牛丼チェーンやコンビニが日本をダメにした
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:42▼返信
>>210
自分はどちらでも良かったけど急にすき家がクソ不味く感じてきた
やっぱり作った人の心意気が大事なんだろうな
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:42▼返信
厚かましい店員
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:43▼返信
>>「ごちそうさまでした」「ありがとうございます」もろくに言えない方。
そんな態度だと二度と来るなと思われても仕方ありませんよ。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:44▼返信
サービス業に向いてないで
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:45▼返信
>>213
自分は丁寧に汚さずたいらげて支払いを終えた時に軽く会釈して店を出る
それだけじゃこの人は不満なのかな?
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:45▼返信
3種のチーズ牛丼下さい。
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:46▼返信
最近多いな、バイトを敬え系のバカw
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:47▼返信
すき家の店員はクソ率が高い
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:49▼返信
客だって可能ならロボットに配食してもらいたいわ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:49▼返信
絶対働きたくないバイトだな
馬鹿馬鹿しい
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:49▼返信
>>192
低賃金なのは客は関係ねぇ
誰でもできる仕事をやっているバイトに人材としてのバリューなんかないだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:50▼返信
個人的には応援したいが、350円にそのサービスが含まれている。
>>1が戦うべきは雇用主であって客ではない。
『感謝しろ』と強要できる立場ではない。
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:50▼返信
ゲームとかまさにそれ
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:51▼返信
いかに効率よくやってるかを言うならともかく、手間がかかってることしか伝わらないのだが。
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:51▼返信
だったらすき屋は券売機導入して配膳もセルフでいい
こっちだって辛気臭い顔した店員と関わりあいたくねぇんだわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:51▼返信
お前が作ってるわけじゃないじゃん。ただの運ぶ人やん。
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:52▼返信
よくやったチー牛
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:52▼返信
※5
くそみたいな客が居るからやさぐれたんだろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:52▼返信
客に感謝なんて求めてたら接客業はできないやろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:53▼返信
お前というバイトが介入する事で牛丼の値段が上がってると自覚しろ。
本来セルフサービスなら280円で食える。
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:53▼返信
※234
セルフサービスの店でも行け
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:54▼返信
※233
すき家のあの意味不明なタッチパネル注文からの自動精算はやめた方がいいよな
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:57▼返信
>>236
何百人もいる客側にクソなやつがいるのは当たり前。
一方数人の店員側にクソなやつがいるのはあってはならない事。
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:57▼返信
気持ちわるw
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:58▼返信
>>239
あるなら紹介してくれw
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:58▼返信
仕事ってどれもそんなもんや
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:59▼返信
誰でもできる作業に価値はない
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:59▼返信
接客業してて態度悪い客がくるたびイライラしてるようなら向いてない、止めなさい。
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:01▼返信
バイトしてる暇あるなら勉強して企業の正社員になれ
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:01▼返信
なんでもそうだけど安すぎるものには問題がある
そう従業員の給料も安くなる
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:01▼返信
クソ客をブラックリスト化して全サービス業で共有して利用不可にして欲しいわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:02▼返信
嫌なら自分で牛丼屋ひらいて嫌な客を出禁にすりゃいいじゃん。
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:03▼返信
すき家の肉ってぼろぼろじゃん
あと店員日本人おらんようになったで
ずっとガイジンさんや
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:03▼返信
命を削った時間、苦労をそのままお金に換えてる感じやな。バイトに利益は無いで
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:06▼返信
>>249
どうやって客の個人情報集めるんやw無茶過ぎるw
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:08▼返信
飲食のバイトなこれ全部当たり前じゃねえの?
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:09▼返信
※254
バイトしか経験ないんやろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:13▼返信
当たり前なことをどや顔で言っていて草ww
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:13▼返信
努力じゃなくて当たり前のこと。
君らはそれでバイト代もらってるんやろが。
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:14▼返信
なんでバイト如きが勘違いしてるか知らんけど
本当に努力してんのは経営陣であって
お前らじゃない
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:14▼返信
これをニートが言ってるのかと思うと
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:14▼返信
これって単に
「バイト代をもらうために必要なことをしたから客に食事を提供できています」って言ってるのと変わりないんだが
こいつアホなんか
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:16▼返信
俺らに向けては言ってないだろ
俺らは牛丼すら買えないクソ雑魚なんだし
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:16▼返信
チー牛
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:17▼返信
一人の客のためにそれをやってるならまだしも
1日何百人って客のためだろ?人数で割ったら妥当では?
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:18▼返信
底辺職がプライド保つのに必死だな
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:18▼返信
牛丼並盛りとか頼まねえな
安くても600円以上が最低ラインだ
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:20▼返信
マンさんが家事をやたら細かく細分化して「私こんなに頑張ってる!」って言ってるのに似てる
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:22▼返信
でも米中戦争で中国が勝ったら俺らニートなんて皆頃しになるんやで
中国は「アメリカは人権を甘やかしすぎて失敗した。だから俺らはゴミは殺処分する」ていうて
ウイグル人とかを処刑してるんだし
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:25▼返信
コンビニ店員とかなら手際が良かったらまぁ感謝する時もあるけどな。
お前ご飯の上に肉乗せるだけやん、会計は券売機だし。
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:25▼返信
>>174
てぇへんしょくはてぇへんだ?
すげぇダジャレだな、クソ寒いわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:26▼返信
チーズ牛丼喰ってそう
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:29▼返信
まあ別に中国が勝たなくても
人権の時代はもうすぐ終わるだろうよ
一緒一緒
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:29▼返信
※270
残念
高菜明太マヨ牛丼です
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:30▼返信
アホな左が人権に手垢を付けまくったせいでな
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:30▼返信
お前がやってる事は客のためじゃなく店のため。
客に感謝をもとめるんじゃなく雇い主に感謝を求めなさい。
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:31▼返信
バイトなぞ、割に合わない仕事の帳尻を合わせるため、問題ない範囲でいかに手を抜くかが基本だから、それを承知で(もしくは覚悟すらなしで)使ってる本社にクレーム出さなきゃ意味ないぞとは思う
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:32▼返信
おままごとレベルの努力を声高に喧伝されてもね。いちいち大騒ぎしないだけで、どこの業種にもそれぞれの努力と苦労がある
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:33▼返信
すき家って、会計でクレジットカードを出すと、黙って店員がどこかに行っちゃうんだよね。
初めてのときは流石にびっくりしたわ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:34▼返信
人生経験浅いのが多いな・・・・・・
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:35▼返信
※278
自己紹介やめろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:35▼返信
※277
え?まじなん?怖すぎひん?
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:35▼返信
すき家だけじゃなくて吉野家もそうなんだけど、
グラム単価は知らないが、カロリー単価を計算すると「並盛」が一番コスパいいんだよな。
下手に大盛り頼むよりも並を2つ注文したほうがお得。
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:36▼返信
バイトにそれだけの仕事をさせても儲かる原価管理
いついなくなるか分からないバイトでも同じ味を安定して提供できる調理工程の構築
本社の人は頑張ってるな
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:39▼返信
気持ちはわかった。じゃあ松屋いくわ
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:41▼返信
拝金主義のワンオペブラックさえなければ
偏見の目で見られなかっただろうな

 『信用信頼を得るのは一生、失うは一瞬』
正にコレだよ?!
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:43▼返信
それが仕事って言う人いるけど、勿論正論だが自分騙してる人多くね?声は上げるべき。
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:44▼返信
こいつ感謝されなきゃ仕事できんのか?


287.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:46▼返信
県内に店舗が無いが
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:49▼返信
作る方も食う方も機械的に
注文する→作る→食う→金払う→バイバイ
で良いと思うの
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:49▼返信
結構楽だなと思ったイタリアンでバイトしてたら十キロ単位で野菜下拵えに鍋洗いに営業中も配膳やテーブルクロス替えにシルバーの並びとかなりキツイぞ
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:49▼返信
まあデフレの象徴だしな
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:51▼返信
低価格なら低価格なりのサービスでいいんだけど、頑張ってそれ以上のサービスを提供してくれる店員さんには感謝、感謝
でも、あなたそれ、搾取されてますよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:51▼返信
>>29
そして働けよニィートォ!!
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:55▼返信
あのコスパの良さは従業員の犠牲で成り立ってるから感謝してるぞ
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:57▼返信
牛丼屋は年数回くらい使うけど毎度思うのが
これ本当に食い物?って
肉の破片を安く買ってきて化学調味料をしびれるほどぶち込んだタレに漬け込んだだけで牛丼とか牛丼に失礼
こんなの喜ぶ舌馬鹿の育ちが知れるよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:00▼返信
牛丼屋の肉が驚くほど臭くて一口食ってすぐに店を出た事がある。
それ以来一度も食った事無し。
世間はこんなものを美味い美味いって食ってるんだと思うと悲しくなった。
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:02▼返信
値段は相応だからこんな安さで食えるなんてなんて言っちゃ駄目だけどこういう方がバズるんだろうな
客がクソなのはクソでいいんだよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:04▼返信
>>295
心は貧しそうだな、お前
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:05▼返信
底辺は大変だな
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:07▼返信
スイッチー牛が一言
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:08▼返信
>>219
関係ねーよちしょう
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:08▼返信
あーあ馬鹿なバイトのせいですき家の評判だだ下がりだね
こういうのは思うのは勝手だけど口に出したら終わりだよ
客商売が分かってないバイトテロ多すぎ
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:09▼返信
と仕事もしてない引きこもりが申しておりますw
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:10▼返信
マニュアル通りにやれば誰でもできる作業でよくそれだけドヤれるなって…
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:12▼返信
それが商品の値段や自らの時給に見合って無いと考えるなら、仕事を変えるべきだな
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:15▼返信
底辺店員は、その客の金で給料が賄われていると自覚すべきでは
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:15▼返信
たしかに1杯350円とか個人でやってる店じゃ無理なのはわかるけどさ
輸入経路や流通を効率的にやったりしてその値段で店や会社運営できるようにしてる経営陣がすごいんであって
一介のバイトがドヤる話じゃないよな
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:15▼返信
すき家は味が濃いから美味しくない
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:16▼返信
数百円で買える魚や刺し身も同じだけど漁師はこんな恩着せがましいこと言わんよな
漁師の方がずっと重労働なのに
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:19▼返信
米と牛育ててからドヤれ
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:20▼返信
嫌なら辞めたら?誰もそんな大変だー!褒めてー言われてまで食べたくないわ
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:24▼返信
>>294
いやそこまでこき下ろすなら普通二度と行かんやろw
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:25▼返信
>>7
そういう妄想はいいからwww
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:27▼返信
>>19
医療従事者みたいに周りが感謝しろって言ってるのも気持ち悪い
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:27▼返信
すでに呟きでない、ごちゃごちゃと長ったらしい。
簡潔に纏めよ、頭悪そう。
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:29▼返信
性格悪いの多すぎだろw
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:30▼返信
中国産でもうな丼をあの値段で提供してくれてるのはありがたいがオマエに感謝するいわれは無い
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:31▼返信
すきやの名前出してこんな上から投稿されたら、店が迷惑だろ…。それが分からないレベルってこと。

そもそも、お客様は神様な態度してくるような客はこんな投稿見ても何も変わらないし、善良な客が見てなんだこいつ…って離れていくだけ。
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:33▼返信
飲食は入店したらまず間違いなく「買ってくれる」からええやん
本屋とかゲーム屋なんて立ち読みやただ眺めるだけで結局何も買わず変えるなんてザラだぞ
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:34▼返信
>>318
バイトならそっちのが楽じゃね?
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:35▼返信
その努力があるから金が貰えるんだということを店側も理解すべきだね
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:35▼返信
すき家?
嫌いや!
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:38▼返信
どうでもいいけど、コイツは現店員なのか元店員なのかどっちよ?
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:40▼返信
クレームはスルー出来なきゃ少人数体制でのシフトなんてやってられんわ
物理的に無理な接客あるもの
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:43▼返信
このクソバイト野郎の言葉がすき家のコメントになることがわかってんのかなあ
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:46▼返信
コロナの事を考えて歩きだけどドライブスルーから注文し持ち帰ろうと注文したのに店内のタッチパネルから注文せいや、とバカを見る目をしながら云われたから帰ったわ。それ以降行ってないしこれからもきっとすき家には行かない。
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:48▼返信
ぶっちゃけサービス過剰だよな
安い店に来る客に愛想なんか必要はねぇし水も自分で汲めよって話で
海外みたくそれなりのサービス受けたきゃまともな値段の店に行けやって考え方の方が正しい
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:48▼返信
自分でドヤるなよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:50▼返信
<censored>労働させてるゼンショーにいえよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:50▼返信
これ、宣伝やってる時点で台無しになってるよな?こんな知能指数低い奴がやる仕事だから350円なんだろ。そらしょーがねーわ。
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:52▼返信
クレームつける客は論外だわ
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:53▼返信
350円はただの原価の問題。
商売の大変さを単純作業だけで測るのがバイトの限界。
こいつは自分の時給に不満があるだけだろ。
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:54▼返信
安い店で文句言ってるやつはバカ
そのサービス受けたいのならそれ相応の金払えバカ
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:55▼返信
チー牛まずそう
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:56▼返信
ここにもお客様は神様だをはき違えてる奴がいるな
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:58▼返信
いっぱい350円で買えるでなくて、1ロットそれなりの手間かけてそれのうちのいっぱい350円で生産してるから、まあ相応に感じてるからそんなにも感じないかな?
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:58▼返信
こういう意見に反論するやつは働いたことないニートなんだろうな
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:59▼返信
それが仕事では?
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:02▼返信
一時、牛丼界で安さを追求した時期があったがあれが全ての元凶
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:03▼返信
生活保護叩いて、経営者を叩かないのに似てるかな
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:03▼返信
なんか不潔そうで一度も行ったことないわ
ちょっと前のバカッター騒ぎのせい
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:06▼返信
お客は対価としてお金を払います、それもあなたのためにお金を払うのではありません、一企業に牛丼と交換してお金を払います、見合ったサービスがなければ怒るのも当然ですよね、しかもそのサービスというのはお客それぞれに期待値は違います、怒ったりするお客もいるのは当然です、企業の裏側の努力なんて考えていません、目の前のお金を払ったときのサービスしか見てません
お金を払ってもらうということはそういうことです
個人業ではありません、企業の一員であることを忘れてはいけません
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:07▼返信
偉そうに言うなや 嫌なら辞めろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:07▼返信
感謝しない畜生豚は本当にただの豚だからな
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:10▼返信
客層がうんこすぎて近づく気にならん
800円にして浮浪者みたいなのが一掃されたら行ってもいいかも
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:11▼返信
すき家じゃな。
普通の家族連れがよく利用する飲食店なら結構感謝してくれる人は多いよ。
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:12▼返信
お客様は神様って考えは嫌いだけど、店員はこんなに大変なんだ客は理解しろってのも何かもやっとするな
押し付ける考えがないわ
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:12▼返信
コスト的な企業努力とバイトの作業内容はちょっとずれてねぇかな
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:14▼返信
いま弱音吐いて許されるのは、小売、医療、運送だけだろ
スカスカの店内で暇だから思いついちゃったのかな
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:14▼返信
一番要求しなきゃいけないことは給与の増額、待遇の改善だと思うがな
そこをなぜか思いつかないから、客に対して対価以上のものを要求しだす
なぜおかしいと思わないのか
350円で一食食える、確かに素晴らしい
でもお前の労働の対価こんだけやでって同時に自分自身でも認めている事に気づかないとこの手の人種はどうにもならん
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:15▼返信
チー牛は努力
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:16▼返信
>>317
企業名名乗ることの厄介さと重さわからないんだろね、若いから仕方ないんだろうけど
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:18▼返信
外人ですら普通にこなせてる仕事なのにな
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:19▼返信
元すき家店員がわざわざワンオペの時間帯の商品をオススメする??
ちょっとありえないんだが。
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:19▼返信
こういうのは経営側やお客側の立場の人が言うから受け入れられるんだよ
逆側で考えてみればわかる
客の立場で客は神様だって言ってもなんだこいつってしか思われないだろ
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:27▼返信
仕事なんて皆様そんなもんだろうに、色々とサービス過剰なのと、楽して儲けようとする一握りには問題あると思う
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:29▼返信
>>4
松屋の完全勝利だな
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:30▼返信
>>312
任天堂のゲームを遊んでいる人では。妄想世界の住人だし
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:31▼返信
>>9
量も少ないしな
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:31▼返信
そんなこと普通の社会人なら誰でも分かってる
分かってない人はこういう事言われると逆ギレする
だからこういう投稿は不要
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:33▼返信
>>2
仕事が嫌なら辞めれば良いのにな。仕事が嫌なのに自分は頑張っているので感謝しろと強制する時点で間違っているのだし
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:36▼返信
>>269
しかし三代牛丼チェーンですき家だけ不味い
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:37▼返信
>>359
普通じゃない社会人が多すぎるのが問題なんだよな
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:39▼返信
そんな、当たり前のことを。。。
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:41▼返信
嫌なら辞めろバーカ
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:44▼返信
いやだからそれがたかだか350円程度の価値なんでしょ
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:57▼返信
※364
嫌なら食うなバーカ
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:00▼返信
別に食べたいと思わないので理解する気もない
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:01▼返信
牛丼をにレンゲ入れた写真載せるとか・・・
その時点でもう意識低すぎだわ
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:01▼返信
長い
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:02▼返信
ロクに応援もしてくれねーでこういう時は敵に回る。
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:02▼返信
こんなクソみたいな仕事したくないなら勉強せんとな
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:03▼返信
全て赤い左翼が生み出した争いなのだよ。
そこを理解しないとより良い世界は望めない。
左翼の話に耳を傾けない。これが一番大事。
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:04▼返信
>>174
クソニートは常に偉そうだなw

赤い任天堂信者みたいw
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:07▼返信
>>366
未だにこれで吉野家に粘着してるのを見かけて震える
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:09▼返信
油抜いてもあの気持ち悪さなのかよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:09▼返信
こういうツイートにも突っかかっていく
とても頭の悪い体だけ大きな子供がいるのが狂ってる
どういう教育を受けてきたら文句を言える脳になるんだろう
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:10▼返信
でもすき屋ってレンジでチンじゃん。吉野家はちゃんと鍋で炒めて380円なのに厨房フロントからのぞけるから知ってるよ。
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:12▼返信
それが仕事だ嫌ならやめろ
自分は店員にキレたりはしないが、「客が悪い」じゃなく「悪い客を対応するには賃金が安い」だろ
割りに合わないと思うのならやめればいい
恨むのは無能経営陣
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:13▼返信
こういう奴って自分だけが努力してる頑張ってると思ってるタイプで近づきたくない部類
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:13▼返信
>>1
飲食店の社員は地獄。
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:14▼返信
※376
チーズ牛丼好きそうw
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:17▼返信
>>360
値上げして価格競争に敗れたら吉野家みたいに閉店ラッシュが来る。

それでも生き残る店なら感謝しよう。
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:20▼返信
こいつがすべての事に一切の文句も言わず当たり前と思わず感謝して生きてるならその言葉は理解できる
でもこいつは自分のやったことしか見えていなく褒めて褒めてって言ってるだけ
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:22▼返信
鉄板焼き屋とかいくつ飲食店のバイト経験から、仕込み、片付けの大変さ、提供速度などサービスの重要さは分かるけど
消費者に押し付けた所で意味はないやろ
その働きに文句あるなら、会社に言え

自分頑張ってますアピールなら、ドキュメンタリーでと作って語ってればいいんじゃないかな
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:23▼返信
店員の言うことわかる。
飲食店に限らず原価だけでは測れない価値があるんだよ。
そこはわかっていたほうがいい。


すき家行ったことないけど
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:23▼返信
すき家の接客で嫌な思いしたので二度と行くものかと決め幾星霜・・・
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:24▼返信
牛丼屋は潰れて下さい
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:26▼返信
その努力を端金で売ってるのはお前らの雇い主なんだが?
つーかこっちは牛丼買ってんだよ汗臭い努力まで配膳すんな
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:26▼返信
反省文を書かせる会社なんだ。辞めた方が良いよ。
客に媚を売る会社は既に終わってる。そうしないと生き残れないって商売だからね、商品だけじゃ勝負出来ないって認めた上で商いやってんだもん、客はつけ込むよ。
ただ、この店員が言う事も商品の一環としての商売ならば、この店員が悪い。自分が出来ないのを商品が悪いと言ってるわけで、他に理由を持って自分を正当化してるだけだもん。
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:27▼返信
サイゼとか牛丼屋の値段とかすげーって思うわ
店に過大な感謝をする必要はないけど、企業努力くらいは考えた方がいいかもね
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:31▼返信
たまに持ち帰りで食べてるけどすき屋の牛丼が一番おいしい
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:33▼返信
肉不味いくせに
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:33▼返信
アホだな
350円の商品には350円相当の客しかこねーよ
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:34▼返信
その仕事に対して350円でいいっしょ、と対価として価格を決めているのは企業。文句を言うなら会社に言え。
こんなに頑張ってるのに、350円で売られるのは気に入らないってよ。
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:41▼返信
客に言うんじゃなくて、会社に言えばいいと思うんだけど。
客はその値段で来ているだけであって、それを客に感謝しろっていうなら、
労働条件がおかしい。これだけ働いているから給料上げてくれ。
とかの交渉をすべきなのでは?
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:45▼返信
バイトしてたけどって、辞める前に会社に言えばいいんじゃないの
辞めてからツイッターで暴露(愚痴)ってどうなの?
辞める前になんでもやらないと
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:47▼返信
奴隷主と奴隷の階級社会に感謝やな。
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:53▼返信
>>223
どう読んだらその理解になるのか
アスペか
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:55▼返信
ウィっス、アザス
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:02▼返信
うん、分かるわ
凄いよな、月一で食べてる
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:05▼返信
そんな値段で物を売ってるから、客層もそれなりってことにまず気づくべき
そんなに不平不満があるなら、さっさと転職すりゃいいのにねえ
客は店員の頑張りや努力に金を払ってるわけじゃないっての
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:05▼返信
結局自分を安売りしてるだけやん
いやなら高給高サービス方向でやればとしか
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:07▼返信
すきやとかチー牛しかこないしなw
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:12▼返信
現実的なことを突きつけると
所詮バイトの戯言と思われてしまう
それが日本

残念ながらそれがバイトに対する
日本人の価値観なんだよな…
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:19▼返信
ほんと、すき家の企業努力は凄いと思うよ
正直あんまり美味しくないけど…
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:21▼返信
※404
むしろ現場はすごい、えらいの風潮のほうが強いと思うけど
高校生とかでもできるような仕事と仕組みを作ってきたのは本社のホワイトカラーなのに
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:24▼返信
お前が凄いんじゃない
お前でも出来る様にマニュアルを作り、安く肉を入手し、運用できるオペレーションまで磨き上げた会社がスゲーんだよ。

すぐに会社や組織を批判する癖に、会社の恩恵については目を背け、何でも自身だけの手柄の様に喚きやがる。
そんなにお前が凄いなら、一人で何かやってみろや。
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:31▼返信
大変な仕事でストレス多いんだろうけど、客のために働いているという認識は間違っている
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:31▼返信
しかしその金額は客が要望したものではなく他社との価格競争で出た金額だと言うことを忘れないように。だから客に対して自分たちの努力を押し付けてはならない。
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:36▼返信
マニュアル通りに働くことが努力かい
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:37▼返信
そもそもコイツが世間知らずで自分が見えないところで他人がなんも努力してないって思い上がりが問題じゃねって思うわ
どんな職業でも関係ないだろって
自分が自分が馬鹿の典型
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:43▼返信
彼は何のスキルもない自分でも30秒で牛丼出せる仕組みを作り上げた本社に感謝はしてるのかね?
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:47▼返信
つまり、給金をはずまないすきやが悪いんじゃねえか
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:50▼返信
大量生産と品質管理して商品提供するための努力でしかないじゃん
美味いものを提供するための努力ではない
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:59▼返信
仕事だろ?なぜ客に感謝を求める?
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:00▼返信
案の定どんなことにも難癖付けたがる
陰キャチー牛のキモオタが発狂してて笑える
 
お前ら何そんなにイラついてんだよw
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:01▼返信
うっざ。大手牛丼チェーンで一番マズイくせにいきんなカス。苦労は認めるが、知るべきってなんだよ。押し付けがましい。こういうこと言われると余計に行きたくなくなる。
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:06▼返信
「横柄な態度とるな」←わかる
「感謝の言葉言って」←わからない
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:07▼返信
すき家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:08▼返信
※412スキルが何もないから、早く出社して仕込みや準備したり(当たり前にサービスだろ)
ここはお客様たち見てないですよね?知りませんよね? アッピールしてるじゃあないか
元ってついてんだから、今は仕組みが違うかもしれないよな?
元ってのがポイントなんだろ
これですき屋下落したら 愉快だなって八魔は他人事だろ
恩や義理などどこにもないって事だよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:09▼返信
※412スキルが何もないから、早く出社して仕込みや準備したり(当たり前にサービスだろ)
ここはお客様たち見てないですよね?知りませんよね? アッピールしてるじゃあないか
元ってついてんだから、今は仕組みが違うかもしれないよな?
元ってのがポイントなんだろ。これですき屋下落したら 愉快だなって八魔は他人事だろ
恩や義理などどこにもないって事だよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:10▼返信
2014年あたりまでは牛丼250円だっただろ
消費税8%~10%で100円もあがってるのかよ
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:11▼返信
牛丼屋の客層を考えろよ、トラックドライバーやら建設作業員がありとうとか言うかよ!
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:16▼返信
というか350円以上の苦労云々は客一人の為にやってるのか?
朝からの仕込みも消毒作業や清掃も全部たった350円1杯の為にやってるのか?
違うだろ、その日一日の数万~数十万円の為にやってるんだろ、敷いては月の売上全部の為になってる
その苦労が一人の為じゃない限りだから何?って話になるわ
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:24▼返信
マスゴミ言うところの「こっちだって寝てないんですよ!!」と同じレベルの言い訳
ってゆうか
日本企業(官公庁含む)はメンドクサイ案件をロクなシステム設計もせずに
現場のマンパワーに全部押し付ける悪癖があるからね仕方ないね
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:26▼返信
糞みたいな労働環境に耐えてる労働者がいるから会社が社会がつけあがるんだろ
皆やめられるようにするためにもベーシックインカム必要だな
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:33▼返信
ありがてえ値段だけど、カレーの横で牛丼食いたくないんだ
いやまじで
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:33▼返信
牛丼に限らず、全てのサービスがそうなんだよ。
アプリゲームも同じく、巨大な金が動いてるのに無料じゃなきゃ嫌とか、頭おかしいのが湧いてんだよ。
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:38▼返信
狂牛病での牛丼販売中止の時の売っていない時は牛丼求めまくっていたのに
今は何時でも食えるっていう安心からの人間心理で全く重要視していないけどまぁそう思う。
コンビニで弁当買いに行ってもこの価格とクオリティは維持できていないし、しかも税込み価格なのよね。
中で食事もできるし今なら持ち帰りなら容器代かかっているのにさらに値下げ価格になっている。
コンビニやマクドナルドと違ってどんな辺境でもどこでも同じ低価格で同じ味を提供するという事でも
個人店でこの価格やったらまぁ赤字だよねという事もある事からありがたいと思うよ。
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:47▼返信
確かに安すぎる
デフレ経済で適正価格が軒並み破壊されて売るために売る事が常態化した悪夢みたいな消耗戦だもの
正気の沙汰じゃない
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:50▼返信
チー牛が通うレベルの店に語られても
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:04▼返信
バカじゃねえの?横暴な糞客の次は勘違い糞店員か
普通でいいんだよ普通で
何で当たり前のことができないのか
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:10▼返信
飲食に限らずお客様は神様やぞ気質のアホはめちゃくちゃ多い
客単価が低くなればなるほどそういう客が多くなる
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:13▼返信
「まずまぜのっけご飯」って名前がまずそうだな
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:14▼返信
>>361
俺は松屋のがマズイと思ってる
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:20▼返信
他はレンチンで飯の上に乗っけるだけなんだからそれぐらい大袈裟に話さずやれや
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:21▼返信
は、350円の重さ侮ってんのコイツ?
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:21▼返信
そういう面も理解出来るけど「所詮350円の商品」って感じで丼やコップの縁に米粒が付いていても普通に客に出す店員がいる事も事実だからね

そこらへんを理解した上で店員としての言い分を言って欲しい
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:27▼返信
>>1
バイト風情がイキるなしょうもない
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:29▼返信
店員に愛想振りまけとは言わないが横柄な態度とるようなやつとは関わりたくない
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:30▼返信
>>75
採算取れると思ってんの?
ガイジ
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:35▼返信
接客業ってのはどこもそんなもんよ
牛丼も350円も関係ない
客の質は多少は関係あるだろうけど
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:37▼返信
金額に合わせたレベルの客がほとんどだろ?
あと酔っ払いとかもう出禁にすりゃいいんじゃね?
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:38▼返信
バイトは割食い過ぎやろ
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:45▼返信
>>423
ドライバーや建設作業員への熱い風評被害。
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:47▼返信
キッチン設計に問題があるのか、吉野家と比べても貧相な定食類
なんだかんだで牛丼頼みだからなあ、すき家さんは
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:54▼返信
豆腐屋とかの方が大変な気がするのは
気のせいだろうか
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:56▼返信
要は「様々な商品には様々な労力が伴っているからみんなもそこ振り返ろうぜ」ってだけの話だと思うが、何で敵意剥き出しで噛み付く輩が多いのか。
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:58▼返信
>>448
ビジネスでやっているのに他を求めているからじゃね
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 12:13▼返信
でもお前らがその努力を安売りするからクソみたいな賃金で働かされるんやで。
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 12:13▼返信
どのバイトでも一定数横柄な客は来るけど、低価格で入手できる場にはそれしか出せない層が多いのよね。
常識、モラル、マナー、何もかもが底辺なんで他人に感謝なんてものは元々備わってない。
そこんとこ、飲み込んで働かないと(精神的な意味で)自分がそっちの仲間入りになっちゃうよ。
お仕事お疲れ様だけども、底辺の所業と割りきって頑張りましょ。
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 12:16▼返信
すき家はオニオンサーモン丼が美味いで
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 12:22▼返信
バイトが語る内容じゃないし説得力皆無
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 12:23▼返信
俺の職場、留学生のバイト沢山雇ってるんだが
地元のすき家に前に働いてた留学生がいて、お仕事忙しいですか?とか私が作った石焼きビビンバ丼美味しいですか?って言われ食べづらい空気になった
美味かったんだけど卵ついて来なかったわ
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 12:26▼返信
すき家の店員って客をそういう目で見てるのか
これからは松屋派になります
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 12:27▼返信
でも原価率50%とかだよね
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 12:34▼返信
すき家ブラックなので、松屋で食う
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 12:52▼返信
自分に都合の悪いリプするやつは全員ノーマナー認定してる時点で察するわ。
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 12:58▼返信
>>451
> どのバイトでも一定数横柄な客は来るけど、低価格で入手できる場にはそれしか出せない層が多いのよね。

お前すき家の店員がプライベートは高級料理店で食ってると思ってんの?
店員も漏れなくそういう層に含まれてるに決まってんだろ
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 13:00▼返信
「ごちそうさま」はマナーとしてわかる
「ありがとうございます」って何?なんで客が店員の苦労を労わらなきゃならないんだよ
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 13:02▼返信
ここのコメント欄の荒れように引いた。
子供のまま大人になった人が多いのか、子供だらけなのか。
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 13:02▼返信
>>448
そこに感謝しようとか言い出すからじゃね
対価は支払ってるのにそれ以上を求めるのは浅ましいわ
客が店員に余計なサービス求めてきたらウゼーだろ?それと同じ
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 13:03▼返信
>>461
子供だらけならツイ主に賛同する奴が多くなるやろ
仕事というものを理解してる奴が多いから批判も多くなる
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 13:05▼返信
なんで誰でも出来るクソ雑魚バイトが飲食店代表ヅラして語ってんの?
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 13:07▼返信
それだけ大変だから汚い食器に飯盛られて持ってきたこと許せってこと?
わかった、二度と行かねえ
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 13:11▼返信
支払われる350円だって苦労して手に入れた350円だろうに
それが支払われるだけで十分やん
なぜ感謝を求める?
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 13:17▼返信
※441
1000円とまではいかずとも牛丼1杯600~800円とかで採算取れてる所もある
と言っても特定の場所にのみ存在する吉野家なんだけど
牛丼ではないが高額かつ会員制でも採算取れてるような所もあるけど展開してない時点でお察し
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 13:19▼返信
すき家の牛丼ってちょっと塩辛くて好きじゃない
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 13:20▼返信
でもすき家は運営のゼンショーがゴミムシで、かつ、味もマズイ。
食材に対する冒とく。
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 13:24▼返信
そりゃ一人の為に作ってる訳じゃないから大変なのは至極当然だろうよ
家で普通に自分の為にだけ作るなら簡単なモノだぞ牛丼なんて
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 13:30▼返信
>>463
批判が多いのも賛同者がいるのもそれはそれぞれの意見だからそこはどうでもよくて、クソ雑魚バイトとかと書いてしまう情けなさに憂いてる。
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 13:55▼返信
理解は会社にさせろ
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 14:32▼返信
薄利多売のファストフードって、たとえばこの場合350円で提供できるメニューで350円払う客を集めてるんだろ
それは等価だし店側で「あんたらは350円の客だ」ってある意味じゃ規定してる
バイトの価値観で等価の取引きを行った相手に「ごちそうさま、ありがとうと言ってほしい」とか、なんて傲慢だよ
というかそれを言われないことがバイトの損だっていう受け止め方をするならバイトなんか辞めろとしか
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 14:56▼返信
チー牛を提供してる店に相応しいチー牛っぷり
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 15:57▼返信
まあすき屋で死ぬまでがんばりw
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 16:42▼返信
まずは会社にオペレーションの効率化を訴えろっと思うけどな。
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 18:58▼返信
どうせ値段が倍でも店員の給料は変わらないんだから業務内容とか関係ないだろ
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 19:18▼返信
レトルト派
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 20:36▼返信
>>471
クソ雑魚バイトと呼ばれる原因もわからんのが情けない
こんなことつぶやかない、その他全てのバイトにはクソ雑魚なんか付かないんだよ
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 20:46▼返信
俺たちは飯を食いに行くのであって、お前に感謝するために行くわけじゃねーよ
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 21:56▼返信
>>26
なんだこのコメ欄、、
ポジティブなコメント見つけるのにここまでかかるとか…
皆そんなねじ曲がってんのかよ、、悲しいなあ。
もっと思いやりと優しさの連鎖を回そうよ、管理人がすき家あげしたかったとしても良いじゃないか、悪い事一個も言ってないんだし。
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 22:19▼返信
鍋を洗って準備してとかやって当然、当たり前のこと。自分で納得してその仕事してるんだろ。当たり前のことしかしてないのに、客に理解を求めるな。お前の事情など知らん。
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 23:59▼返信
勝手にその価格にしてんだろ
それぐらいの価値しかないからその値段なんだろ?
1000円ぐらいにすればええやん
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月04日 10:38▼返信
インフラマンだがいちいち感謝しろなんて思わんな
それで給料もらってるだけだ
客は神とかどうでもいい、適当にいなすだけ
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月04日 11:29▼返信
でも、不味い牛丼出すときあるやん?
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月04日 12:25▼返信
この前チー牛にタバスコ付け忘れたのは忘れない
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月04日 15:15▼返信
いや誰だよ

直近のコメント数ランキング

traq