• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

一流の人が「蕎麦を食べるとき決してしない」こと


記事によると


・マナー講師、諏内えみさんの最新刊『「育ちがいい人」だけが知っていること』によると、蕎麦を途中で噛み切るのはNGとのこと。

・最低限守って欲しいのは、ざるそばなどもられたものは頂から箸を斜めに入れること。

・取った蕎麦は途中で噛み切らず一口でいただく。

・これはうどんやラーメン、ロングパスタなど麺類に共通しており、噛み切ってしまうのはNGなので、取る分量を考えなければならない。


この記事への反応



喉に詰まりそう

チッ うっせーな

冷麺とか噛み切ろうと思っても切れないからな

パスタをすする方がマナー違反なんだが

和食って一口で全部口に入れるのがマナー違反なんだが

元々は麺類とか庶民の食べ物なんだよ
蕎麦だって風呂上がりに屋台で食べていた
マナーもへったくれも有りはしない
寿司だって同じ
会席料理とかにマナーとか言うのは解るけど何でもかんでもマナーとか言い始めたらマナー講師の商売のネタなんだよ


包丁人味平では麺を噛みきるのが良いから短い麺は駄目と言ってた

噛み切らない方が見映えがいいのは確か
しかし勝手にマナーにするのはそれこそマナー違反


マナー云々じゃなくて麺を途中で噛み切るのは
自分の中で気持ち悪いからやらない
もちろん途中で噛み切ることの無いように
箸で麺をつかむときに常に分量を考えてる


関連記事
【マジ!?】人の「育ちの良さ」と「育ちの悪さ」、キレた時の◯◯◯の使い方で判別できる模様! 本当に育ちの悪い人の場合はこちらwwwww

【物議】ラーメン屋さん「うちはノーマスク入店お断りなので、当店のマスクをお譲りします」 → 後日、逆ギレした客がSNSに投稿した内容が酷すぎる・・・




好きに食わせろや…
そんなんいちいち気にしてたら美味しく食えないわ



B08BFQJF7S
藤本タツキ(著)(2020-08-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません


B085K45JDB
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2020-07-17T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6



コメント(376件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:31▼返信
マナー押しつけ講師
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:32▼返信
信用できない職業の一つ
いや、自称か?
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:32▼返信
これじゃただのマイルール押し付け講師やんけ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:33▼返信
ゴミ記事講師清水鉄平
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:33▼返信
マナー以前に噛みきった麺を戻すのが気持ち悪くね?
噛みきった麺を戻したやつが「一口食べる?」とか聞いてきても気持ち悪いから拒否するわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:34▼返信
ビャンビャン麺一すすりで行けるのか。すごいな
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:34▼返信
これ昔から常識じゃんw
いつの間に非常識にされてんだよw
食べたときの噛み跡を見せるのはなんでもテーブルマナー違反
日本だけの話じゃない
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:34▼返信
チーズ牛丼のマナーは?
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:35▼返信
マナー、育ちがいい
人目を引きやすいような、言葉を都合よく使ってんじゃねぇよ
人としての育ちの悪さが分かるわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:35▼返信
このマナー講師()パスタ啜ってんのか?
むしろあれは啜る方がマナー違反なんだが。
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:35▼返信
わかるけど
無理に啜って汁飛ばしまくるのもどうなのかなって思う
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:35▼返信
マナー講師に先入観あるのか知らんが
これは実際そうだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:35▼返信
朝のハチマのバイトって相当なばかが更新してるよな
こいつが犯罪起こしても何も驚かない
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:35▼返信
フォークで食べてそう
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:35▼返信
世の中にはいろいろな職業があるけどマナー講師だけはいらないと思う
むしろ邪魔だろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:36▼返信
>>10
は?w適量取って巻けよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:36▼返信
>>5
それ言ったらコップとかペットボトルの飲み物飲めなくない?
全部一口で飲むの?唾液戻ってるよ?
たまに君みたいな人いるけど潔癖症だよそれ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:36▼返信
すすらなくても普通に噛みきらずに食べられるだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:37▼返信
つーか、ラーメンとかソバとか日本のジャンクフードみたいなもんだろ
マナー押しつけんな
「音を立ててすする」ってのも日本でもマナー違反だけど、麺類でそれが許されてるのはマナーを必要としない食べ物だからだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:37▼返信
>>7
まじかよ
おにぎり丸呑みするしかないのかよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:38▼返信
「育ちがいい」と飯塚様みたいな立派な人になれんで..
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:38▼返信
>>10
パスタは一口で入る量をフォークに巻いて食べる
途中で噛み切ると最後に短くなって巻けなくなるパスタが残るから
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:38▼返信
>>17
口をつけただけと、噛みちぎった物は別物だろ
人の噛みついた後のあるハンバーグ食べれるか?知り合いでもイヤだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:38▼返信
>>7
極論いうとそうだぞ
だから少し前に話題になったおにぎりに歯型を残すなってマナーにつながるんだよw
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:38▼返信
>>5
家族でもなきゃ食べてる途中で「一口いる?」なんて聞かないだろ
普通手つける前に取り分けるわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:39▼返信
誰に対してのマナーなの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:39▼返信
これは昔から言われとるやろ
だから啜るんだ、パスタもフォークに巻いて一口で食うもんだから間違ってない
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:39▼返信
マナーが必要な場でラーメンは出てこない
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:39▼返信
やべーな日本
今の若い親はどういう教育してんだよ
常識が非常識になってることが多すぎる
こんなことはアメリカ化しなくていいんだわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:39▼返信
>>10
うーんこの底辺出身者
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:39▼返信
>>17
俺も潔癖症だからわかるけどモノによって何が嫌で何が嫌じゃないのかバラバラなんだわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:39▼返信
しったこっちゃない
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:40▼返信
>>25
お前は恋人も居ないのかよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:40▼返信
>>24
女の子のパンを千切って食べる動作をおにぎりでも実施するのがマナーなのか
別な意味で気持ち悪いわw
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:40▼返信
マナー講師とかいうマナーの悪い奴を社会から排除しろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:40▼返信
次々似非マナーを作り出せば食いっぱぐれが無い職。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:40▼返信
>>27
それな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:40▼返信
マナー講師を呼んでこい!
一本麺を売りにしている店でもそれやれるんだな。
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:40▼返信
マナーにイラつく奴、多いな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:41▼返信
まあ自分も嚙み切らずに食うけど、それは強要する物じゃないし、好きに食わせろって思うわ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:41▼返信
もう意味分らんマナー捏造するのを禁止しろwwwwwwwwwwwwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:41▼返信
>>25
童貞は黙ってろよw
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:41▼返信
イタリア人の前でパスタ一口食ってわ噛み切って更に戻してみろよ
ゴミを見るような目で見られるぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:41▼返信
>>18
ほんとこれ
噛みちぎる人は口に持っていく量が多いんじゃないのかな
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:41▼返信
>>33
だよな
味見させてーとか言って回し食い回し飲みくらいするよな普通に
キスもセックSもしてんだから汚いとか関係ねえよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:41▼返信
>>1
じゃあこれからは頑張って啜ってむせて吹き出すことにします
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:41▼返信
たまにやたら麺長いうどん屋とかあるからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:42▼返信
これ言い方が悪いだけで
一口で喉を滑らせるんじゃなくて、口内に収めるってのが正解だろ

いったん唾液の付いた食べ物を器に戻すのはマナーよろしくないで
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:42▼返信
>>41
わけはわかるだろ
お前の親どういう教育してんだよwwwwwwwwwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:42▼返信
麺を途中で噛み切るやつとか信じられんからな
殺意覚えるよホント
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:42▼返信
いやこれに関しては同意だわ
噛み切ってまぜまぜすんの見るとうわぁとか思う
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:42▼返信
噛み切ってつけ汁に麺を落とすとか最高に汚らしい食い方
きょうび中学生でもやらんで
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:42▼返信
俺は良い親に恵まれたんだな
こんな常識を叩くやつまで出てきてるとは思わなんだ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:42▼返信
>>1
マナーの捏造やめろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:43▼返信
マナーハラスメントやな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:43▼返信
マナハラ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:43▼返信
食に関してマナー・流儀・作法を口うるさく言うのが現代のマナー違反です!

小さい事でねちっこく横槍を入れて美味しくごはんが食べれるかってんだ!

マナーの押し付けが時代遅れなんだよ!
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:43▼返信
歯がないから飲み込むしか出来ない
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:44▼返信
>>33
噛み切った麺も唾液ついた箸やフォークでかき回された麺も大差ないでしょ
キミが前者が無理だと思うように後者が無理だと思う人間も一定数いるというだけの話
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:44▼返信
マナーを模造して仕事する屑
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:44▼返信
昔ならあるマナーならまだしも聞いたことないわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:44▼返信
マナーは常識みたいなもんだよな
なら普遍的価値観でないならそれはただのルールの押し付けなんだよね
100人中90人が同意する意見でないとダメだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:45▼返信
長さが違うし、そもそも噛み切る切らないを覗いてる貴方が一番のマナー違反ですよっつー
マナーについてもその場その場に合わせていくものやん
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:45▼返信
麺食うのヘタな奴は麺食うな無理してって思うなw
本当ヘタな奴がいるから見てらんないって思っている正直
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:46▼返信
天ぷらはもちろん、おあげも一口だよな!
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:46▼返信
噛みちぎって食べる人って、最後の方に短くなった麺が大量に浮いてるけど気持ち悪いと思わないの?
特にパスタだとフォークで巻けないから残りやすくてかなり気持ち悪い
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:47▼返信
人のことジロジロ見てるのかなぁ
知り合いと食事中いちいち注意してるのかなぁ
拘りが強ければ強いほど友達少なそう
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:47▼返信
育ちがいいって便利な言葉やね
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:47▼返信
これ蕎麦屋、うどん屋、パスタ屋、ラーメン屋から
一斉に「そんなことねーよ」言われてマナー厨そっ閉じするパターンじゃん
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:47▼返信
受講されている方はどんな食べ方をしているのだろう?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:47▼返信
そんな拒絶反応をするような話?
当たり前のマナーだと思っていた
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:47▼返信
またマナハラっすか😅
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:48▼返信
噛み切ってるのも見た目よくないけど
1本1本ちゅるちゅる食べてるのも見た目悪いぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:48▼返信
創作マナー講師
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:48▼返信
人生をかけて意味のない事を広める職業
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:48▼返信
>>70
はちまでそんな言葉使いやめとけ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:49▼返信
人間観察が趣味なんだろうな
気持ち悪い
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:49▼返信
日本でも箸の持ち方が変だと「何その箸の持ち方?」ってツッコミ入るじゃん?
あれと同じだよ
麺の食べ方が変だとお前それマナー違反だろってツッコミは入るよそりゃ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:49▼返信
一本で繋がってる麺料理とかあったはずだけどマナー講師はそれ出されたら一気食いするのか?w
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:49▼返信
すすってもダメだから変な食べ方になるんだよね
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:49▼返信
>>46
パスタもダメとな
はいイタリア人アウト〜!!
自称マナー講師は引き篭もってないでそろそろ家から出ろよw
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:49▼返信
そのうち麺類を頼むのはマナー違反とか言いそうやな
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:50▼返信
女の子みたいに一本づつ食べてそう
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:50▼返信
マナー講師の言うことはマナー違反
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:50▼返信
※82
まあそもそも厳密にマナー要求されるようなとこで麺類は出てこないんだけどな
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:50▼返信
  コ ロ ナ 脳 の 人 っ て、こ ん な 感 じ で す よ ね w ↓

「こういう時期にエアコンを使うと、フィルターで培養されたコロナウイルスが密閉空間に一気に噴出して、たちまちコロナに感染して肺が破れて噴水のように吐血して、一家全員が絶滅しそうでこわいです。
お子様がいるご家庭もあろうかと思いますが、ご自分のお子様がコロナの咳で血まみれになって、ドロッとした血で喉がつまって苦しみでのたうち回りながら目の前で亡くなるなんて絶対いやですよね?
エ ア コ ン 使 用 中 の 呼 吸 は 危 険 で す 。 
エアコンの使用を法律で禁止するか、やむを得ず使用する場合は窓を完全開放するか、病人も幼児もみんな睡眠時であっても過剰に呼吸できないようにマスク着用を義務付けてもらいたいです。
うちの子には空気穴を3つあけたビニール袋を頭からかぶせるようにしています。」
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:50▼返信
>>31
それを世の中ではマイルール、もしくはわがままと言います
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:51▼返信
このマナーに対峙するマナーが

ヌーハラ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:51▼返信
ラーメンなんてとっとと食って店をでる
これがマナー
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:52▼返信
マナーのてんてー今度一緒に昆虫食同好会に参加してよー。タガメの完璧な食べ方教えてくれー。
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:52▼返信
そのうちラーメンを箸に巻きつけて食べるとか言い出しそう
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:53▼返信
マナーって貴族が好む風習だろ?パンピーに強要する意味ある?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:53▼返信
※88
アフィカスはわざわざ
その両方向の意見を取りあげて
日本人に嫌がらせをしている
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:53▼返信
人の食べ方を観察するのはマナー違反
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:53▼返信
鍋焼きうどんとか一生食べられなさそう
たまに底で焦げてくっついてるよな
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:54▼返信
海外で麺をずるずる音を立てて食べるのはマナー違反
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:54▼返信
自分が気に食わないことは全てマナー違反!
アホか
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:54▼返信
ざるそばは最初から一口の量で盛り付けされてるから一口で良いんだが
それ以外はそういう盛り付けされてないんだから噛み切ったってええやろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:54▼返信
味は同じだろアホらしい
こんなつまらんことにこだわるから底辺なんだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:54▼返信
嘘適当に並べて偉そうにしてるだけで金が貰える職業
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:54▼返信
>>81
このクソ女に一本うどん食わせてやりてえわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:54▼返信
麺類っていうか丼鉢に入って出てくるものにまで
マナー講師が目を光らせなくていいよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:55▼返信
初対面の人の育ちを判断する基準になるから、これくらいのテーブルマナーは知ってたらいいけど
どうせ俺らは一人飯だし普段からやる必要はないんやで;;
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:56▼返信
マナー厨が極まると自分ルールをマナーとして他人に押し付けるようになる
まさにこれ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:56▼返信
イタリアンきてパスタすすってる奴は死ね
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:56▼返信
は?恵方巻きも入れろや!
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:56▼返信
マナー以前に講師が飯食うために今までと違うこと言わないといけないから押し付けが激しいw
講師のモラルが低下してますよw
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:57▼返信
半ライスに乗っけ食いするのも許されないんだろどうせ
食事中に鼻くそほじったり屁ぶっこいたり足のニオイ嗅がせたり
虫の話とか死体の話とかグロイ話するわけじゃないなら許してやれや
109.投稿日:2020年08月03日 08:57▼返信
このコメントは削除されました。
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:57▼返信
※106
それなw
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:57▼返信
これはマナー以前に数十年前以上からある日本の常識やろ
こんな事分からんやつが「マナーを押し付けてる!」とか言ってる当たりお里が知れるわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:57▼返信
>>104
何かに似てると思ったら
ツイフェミ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:58▼返信
>>65
一飲みじゃないと
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:58▼返信
マナーって本来的に根拠不明なルールで、不明だからこそ新参者には予想できずマナーを破ってしまうから新参者と見分けられるって構造してるからな
人の往来が激しく複雑化した昨今、いよいよ何の意味もなくなり自称上級者が謎マウントするだけの概念になってる
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:58▼返信
これ肯定してる人って
下の方で絡まってて思った以上についてきた焼きそばとかどう処理してんの?
千切れるまで吸い込み続けるの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:58▼返信
>>1
マナー創造講師は別称として詐欺師と呼ばれます。
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:59▼返信
>>78
箸はちゃんと持ってくれないと食べ物飛んでくるから危ないやろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:59▼返信
ようやくの夏休みだからか
反抗期が多いな

できるかは別として押し付けじゃない常識だよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:59▼返信
世の中には一本うどんってあるけど
どんな風に食べるのか見ものですな😂
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:00▼返信
チンピラババアみたいなマナー講師見てから信用してない
ボコボコにしますって時点で品が無い
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:00▼返信
この手の話があるたびに映画「タンポポ」を思い出すな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:01▼返信
元カノがこれでドヤ顔してたなぁ
親がしんで生活困窮して落ちぶれていったけど、まだ誰かにマウントしてんのかな?虚しいね
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:01▼返信
>>118
でたでた
自分の意見に反対的な人間をキッズ認定して自分を納得させてる奴w
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:01▼返信
マナー講師の存在がマナー違反だからはよこの世から消えろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:01▼返信
これって、マナー坊同士のお遊びに見えてくる
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:02▼返信
マナー講師とフェミって似てるよね
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:02▼返信
マナー講師がシャオヘイに追いついた!
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:02▼返信
未だにマナー講師の言うこと信じる無能っておりゅ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:03▼返信
「江戸しぐさ」のデマと同じでマナー講師なんて言ったもん勝ちになってるよな
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:03▼返信
めちゃくちゃ長いうどんとかあるけどあれも一気に食うの?w
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:04▼返信
こういううるさい人と食事に行ったら炭酸一気飲みして思いっきりゲップしたいわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:04▼返信
ローカルルールか
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:04▼返信
パスタはむしろ噛み切らないといけなかった気がするが
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:04▼返信
途中で噛み切ったから何だってんだよ

あきらかに周囲を不快にする行為でない限り
そんなもん好きに食え
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:04▼返信
まぁ噛み切らなきゃいけないほどの量を一度に口に運ぶのはみっともない
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:06▼返信
同様におにぎりも一口で食わないのはマナー違反です
育ちの良い人はみんな一口で食べていますよね
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:06▼返信
マナー=ただの好み
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:06▼返信
※130
岡山の「しのうどん」は、幅2センチ長さ1メートルの麺だ
やってやらぁ!!
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:06▼返信
前歯ってなんで存在してるのかな・・・
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:07▼返信
自分でマナーを作り出し、それを教えるというマッチポンプ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:08▼返信
お前らそんなにひとが食ってるとこ
凝視してんの?

そっちの方がマナー違反じゃね
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:08▼返信
>>7
日本しか知らないのに何言ってんの??金も無さそうだし東南アジアでいいから行って見てこい
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:08▼返信
※139
ごちゃごちゃうるさいと前歯へし折られる機会が多いから
マナー講師は前歯折られた時でも困らない食べ方が身についているんだぞ
実戦から生まれた作法なんだぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:08▼返信
マナー講師のマナーに「自分の飯のタネのために考えたマイルールをマナーと偽って他人に押し付けない」はないの?
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:08▼返信
今思うと、マナー講師って自粛警察を職業にしてるような連中だな
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:09▼返信
俺も一時期これを意識してやってたけど
食事が楽しくなくなったし同じように人の食べ方まで気にするようになってた
なんか無駄な拘りで食べづらいからやめた
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:09▼返信
でもラーメンとかマナーのいい奴が行くようなもんでもないやろ
そもそもラーメン屋の方がマナーなってないし
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:09▼返信
好きに食わせろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:10▼返信
例外挙げると切ってから食べればセーフとかのたまうから始末が悪い
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:10▼返信
>>22
本場に行って現実見てこいよw
巻き取って口に入れて入らない分噛みちぎるんだぞ
エセマナーに引っかかりすぎだろ
日本人チョロすぎwww
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:10▼返信
マナー奉行
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:11▼返信
ちゃんと噛んで食え
マナー以前の健康上の問題だ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:11▼返信
マナー病患者
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:12▼返信
一本うどんを食べるときにこのマナーを守ったら死人続出だな
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:13▼返信
>>144
マナー講師ってこの世で最もマナー悪いよな
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:13▼返信
そんなに生きにくい世の中にしたいなら自分達だけの国作ってやれや
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:13▼返信
人が食ってんのジロジロ見てねーで自分のメシ食ってろよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:15▼返信
マナー講師ってマックのハンバーガーをナイフとフォークで食べるの?
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:15▼返信
そんな考え方をしている事もそれを仕事にしている事も全てが馬鹿馬鹿しい
それを守ったらその人が何割かマシに見えるのか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:15▼返信
※7
だよな
普通は口に入らない量箸でとらない
箸でとったら麺がどんなに長くて大変でも一口でほおばる
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:15▼返信
どのマナー講師だよほんと、あんまり適当なこと言わないでくれ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:16▼返信
まぁきったねぇからな
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:16▼返信
自分で作ったマナーを人に押し付けるのマナー違反だよな・・・
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:17▼返信
噛み切るのは女性か子供だけだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:17▼返信
マナーとかこいつらが適当に作って言ってるだけだからな
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:17▼返信
マナーかどうかより、汚らしいよね
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:17▼返信
冠婚葬祭の席や仕事での食事では見栄えの問題で噛み千切らないよ
一人で外食する時くらいは好きにさせろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:18▼返信
TVとかでまわし食いするときに噛み切ってるのはアカンな
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:19▼返信
テレビなんかで麺をすすって途中で噛みきるのは見てて不快だけど、だからってやめろとクレーム入れることはしないかな
マツコがこのタイプだったけど
マナーにまでしてしまうのは違うと思う
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:19▼返信
蕎麦の話なら聞いた事あるけど、それ以外の麺類でそんなの聞いた事無いぞ特に洋食の。
で、このマナーだと小さな子供は麺類食うな!になる気がする。
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:20▼返信
>>1
>そんなんいちいち気にしてたら美味しく食えないわ
マナーを守ってないってことは、汚く食ってるんだろ??wwwwww
くっそくっそのはちまはしょうがないなぁ。民度が低すぎるwwwwww
お前らにとって、食事はエサなんだよ。
だから味も分からない、マナーも分からない奴は、とにかく味の濃いものを出しておけばおいしいっていうんだから。頭が悪いよなぁwwww民度が低い庶民はそれでいいんだよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:20▼返信
こういう金儲けもそろそろ終わりかもなあ……
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:20▼返信
単なる好みを押し付ける人にはなりたくないかなって感想
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:20▼返信
クチャクチャしなけりゃどうでもいいよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:21▼返信
1本食いしてそう
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:21▼返信
ただの神経症だろ
マナー講師というか患者
他人の足を引っ張り合うの見て喜んでないでマナー講師全員病院池
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:22▼返信
麺類を啜るようになったのもそっちのほうが香りが立って美味いからっていうマナー無視の話が原点だしな
改めて押し付けるようなもんじゃないとは思うぜ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:23▼返信
噛み切ると唾液がスープに入ってきたねぇってことかね
まぁきたねぇな
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:23▼返信
息苦しい日本人たち
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:24▼返信
ギョッてなるやん
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:24▼返信
他の人とシェアするなら、
噛みきらないのは常識ですよ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:24▼返信
>>38
何だその小学生そのものの屁理屈
郷に入らば郷に従えって知らんのか?
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:28▼返信
まーた始まったよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:28▼返信
このマナー講師(笑)に蘭州ラーメン食わせてやれ。麺が全部繋がってるからw
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:28▼返信
自分ルール押しつけ講師
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:29▼返信
新しい俺マナーを作らないと食っていけないのがマナー講師
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:29▼返信
フォークで食べるのが当たり前のパスタは確かに噛みきらないのが当然
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:30▼返信
こいつら法律みたいな物を勝手に作るから困る
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:30▼返信
マナー講師が意味わからんマナー押し付けるのはマナー違反だろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:31▼返信
そもそも噛み切るのって効率悪いやん
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:32▼返信
パスタは啜る方がマナー違反だぞ
これもう、このマナー講師の想像でマナー言ってるだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:32▼返信
一根麺食ってもらいましょうね
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:32▼返信
マナーってか噛みきるのは行儀が悪い事ではあるけどな
アナウンサーの食レポでやったら怒られるだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:32▼返信
判子を斜めにおすは意味不明だけど
これはわかるわ
あとクチャラーも消えて欲しい
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:32▼返信
マナーかどうかはどうでもいいが見てて気持ち悪いとは思う
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:33▼返信
唾液がスープとか言い出すと口に入れた箸やスプーンやレンゲもつけられなくなるが…
シェアする大皿ならともかく、自分だけが食うもんに自分の唾液入って汚えって思う奴おるんか?
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:34▼返信
>>27
スパゲティなんか長めに巻いて噛みきるのは普通だよ
上品に食うなら暴れないようにフォークを添えて舌で巻き上げるとかすればいい
お前は籐のかごにまとめてあるフォークとスプーン使って
きっちり巻いてまんざらでもない面して食ってんだろ?
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:35▼返信
>>160
一本うどんとか50mぐらいある一根麺頬張れるの?
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:36▼返信
唾液が入るってんなら一回口に入れた箸をスープに入れんなよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:38▼返信
ネタが尽きて来たんだろうな
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:38▼返信
育ちが良いと鮭の皮や海老の尻尾も食べない
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:40▼返信
※181
シェアをする皿からダイレクトに食って噛み切った食いかけ戻すシチュエーションあんのかよ
それぞれの皿に取り分けてから食うのが常識っていうか普通だろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:42▼返信
これ麺へし折って茹でればすぐ破綻するんだけど
誰のためのマナーなのさ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:42▼返信
>>16
だからそういう意味だよ。
あの講師は啜らず噛み切るとか言ってるが、
そもそもパスタ啜るって前提がおかしいって話だ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:43▼返信
パスタは噛み切ったときの感触を味わうものです
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:50▼返信
>>2
金儲けの為に適当な事を言ってそうだな
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:51▼返信
>>3
自分の考えを他人に押し付ける時点でアホだしな
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:52▼返信
マナー講師は神様か何かなのか
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:52▼返信
この話とは全く関係ないが部下や後輩が上司や先輩より先に帰るときに何か手伝える事はありますかと聞くのはマナー違反
これは上司や先輩に「定時で仕事を終わらせる能力がない」「スケジュール管理能力がない」「仕事を適切に割振る能力がない」ということになってしまい社会人失格と言っているのと同じになってしまう
これ豆な
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:54▼返信
はい、それではラーメン店に入った時のマナーでございます。
初めに入り口前でコートを脱ぎましょう。
そして、のれんを避ける揃えた指でのれんをよけ、静かにドアを開けます。
軽く頭を下げ、オーナーに挨拶をいたしましょう。
「おいっす!」この一言がとても大事です。

211.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:54▼返信
まぁパスタはちゃんとフォークで巻き取って、一口で食べられる量に調節しろよって思う
あと途中で噛み切ると残った麺をフォークで取りにくい
だから噛み切らないで食べた方が楽ではあるよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:55▼返信
あ、文だぶっちまった!
おいっす!
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:58▼返信
そんなマナーはねーよw
ただどっちが美味しそうか?と聞かれればズズーっと一気食いしてる人の方が断然美味しそうではある
特にソバはあの肺活量が羨ましい
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:58▼返信
>>210
たしか二郎だと声は出さなくても良いが店主に入店退店の時に会釈して挨拶しないと常連から叩き出されるんだっけか
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:58▼返信
勝手にマナーを作るな
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:58▼返信
こんなマナー存在しねえよ
ていうかマナー講師なんてほとんどがありもしないものを適当に並べて自分ルールをマナーって言い張って金取る詐欺師の同類じゃん
こんなんに金払うのは単なる馬鹿だよ
本当にマナーが知りたけりゃネット漁れ
正解がどれか見極めろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:00▼返信
いちいちマナー作ってくだらねえ。まったく誰からも必要とされないゴミ以下の意味ない存在だわ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:01▼返信
またもやマナー講師の創作マナーが一つ
マイルールハラスメント止めてくださいますぅ?と言わせるのが目的の芸能人の子飼いだろ
まったくチンピラ稼業の小間使いにも参ったもんだぜ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:01▼返信
マナー講師は全員死刑にしないとダメだ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:02▼返信
蕎麦を一気にすするのは粋な食べ方であってマナーではない
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:02▼返信
※213
マナーではないが蕎麦は啜って食べるのが基本だからな
その方が香りが広がるとかなんとか一応理由はあるらしい
日本独自のものだしあくまでもマナーではないから気にする必要はないぞ
その方が美味しい気がするってものだからな
ついでに3回噛んだら飲み込むって江戸っ子食いがあるんだけどそれもマナーじゃない
その方が粋って言われてるなんとなくかっこいい食べ方www俺は実践してるけどな!
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:03▼返信
夏だからか?なんでこんなんでキレるやついんの?
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:04▼返信
すする音が大きいのはマナーとかじゃなく野暮
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:04▼返信
最後まですする方がおいしく感じる。
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:05▼返信
自粛中に外食するのはマナー違反
この時期に外食をネタにするのもマナー違反
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:06▼返信
パスタすするやつはジジイが多い
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:06▼返信
マナーではないと思うけど途中で噛み切るのは不快ではある
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:06▼返信
ずいぶん昔のめざましテレビだったと思うけれど
最後に残ったパスタの小さな麺はどうやって食べる?
的な検証を調べていくうちに
そもそもイタリア人は噛み切る習慣が無いから欠片が出ないって結論でて
そこから麺全般噛み切る事がなくなったなー
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:07▼返信
うるせぇぞマナー警察
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:08▼返信
パスタはフォークで巻くからすすることなくね?
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:11▼返信
どこのナゾマナー教団ですか?
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:12▼返信
>マナー云々じゃなくて麺を途中で噛み切るのは
自分の中で気持ち悪いからやらない

こういうのの方が育ち悪そうだけどな
クレヨンしんちゃんみたいだ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:13▼返信
麺噛み切るとかsyamuだけだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:14▼返信
鬼平犯科帳に登場した「一本うどん」はどうしたらw
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:14▼返信
>>221
啜るにしても音は短ければ短い程粋だからな
ズルズルズルと鼻水のように啜るのは無粋だから江戸っ子の蕎麦食いは現代のまんさんから白い目で見られるような食い方じゃない
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:15▼返信
細い麺を短くすると食いづらい、ただそれだけ
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:18▼返信
>>228
それ自分も見たわ
自分もスパゲッティだけじゃなく麺類全般で噛み切らないで済むレベルだけ取って口に入れるように心がけるようになった

一本うどんは知らん
噛み切らなきゃ死ぬだろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:19▼返信
パスタなんかを噛み切っていたら最後酷いことになる
見た目も見苦しいだろう
麺は一口で食べられる量を口に運ぶのがベターだと思うけど
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:19▼返信
マナー講師の存在がマナー違反
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:19▼返信
マナー講師の存在が一番のマナー違反
二番目がクチャラーな
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:22▼返信
言ったもんがちのマナー利権な
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:25▼返信
確かに見てて汚ならしいからやめて欲しいとは思う
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:26▼返信
マナー講師ってただのペテン師でしょw
胡散臭さ極まりない
お前らが勝手に作ったことを押し付けなくていいよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:27▼返信
クチャラーにマナー違反を指摘しても逆ギレするばかりで改善する気が全く無い理由がこのコメ欄のお前ら
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:28▼返信
一人で食えよ
捗るぞ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:29▼返信
クチャラー犬食い食べこぼし野郎に指摘したら「気を許してる」とかいう意味不明な理論で絶句したわ
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:30▼返信
噛みきったパスタの細かいやつはフォークで取れんけど箸だと取れるからな
箸下手でもスープと一緒に飲んじまえばいいし
こんなもんマナーでもなんでもないわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:31▼返信
一人の日本人が勝手に決めた意味不明のマナー。
マナーを勝手に決める事自体がマナー違反だろ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:31▼返信
マナーを勝手に作るのはマナー違反。
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:32▼返信
>>244
そもそも、他人の食事マナーを指摘するのが一番のマナー違反だぞ
251.朝日新聞不買投稿日:2020年08月03日 10:34▼返信
うぜえ。
お前は朝日売春婦捏造か。
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:34▼返信
水ダウでマナー講師vsマナー講師やってよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:35▼返信
>>250
そうか、じゃあお前さんは他人のマナー違反全てに黙認でいてくれ
他人のマナー違反は指摘して良いが自分のマナー違反を指摘されるのはキレ散らかす、なんてダサイ真似晒さないでおくれよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:35▼返信
マナーではないです私ルールでしかない
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:36▼返信
噛まずに一気に口にいれようとしたら今度ヌーハラ発生しそう
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:37▼返信
諏内えみ
こいつか、自分が金を稼ぐためだけに世界中の人間に生きにくい世の中を推し進めようとしてるやつの一人は
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:37▼返信
全般は一口でいけるように麺の長さを調節しているっぽいが
錦糸町の某ラーメン屋は麺が二倍の長さになってて
固ゆでなのに噛み切る前提なのでメンドクサイ
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:38▼返信
この人の前で、麺を噛み切って滅茶苦茶おいしそうに食べたい
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:39▼返信
一本饂飩も箸で切ってから食べる前提だな
マナーとかどうでもいいけど
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:42▼返信
また最新創作とんでもマナーか
誰か間違ったマナーをまとめた本とか出してほしいわ
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:44▼返信
他人が食ってるときの口元を見てる方がマナー違反
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:47▼返信
※251
いくらなんでも朝日新聞といっしょにしたら可哀そうだよ
朝日新聞の20年以上にわたる慰安婦報道は「世界史レベル」の問題報道だから…
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:48▼返信
マナー違反だっつって何が何でも最後まですする奴から汁飛んで来たら
相手の食べているスペースにあなたの唾液入りの汁を飛ばしたり
服を汚してしまったりする可能性のある行為の方がマナー違反ではないのですか?って聞くわ
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:49▼返信
※260
いや、これ自体はかなり昔から言われてるぞ
ただマナーではなくてそば好きルールレベルだったと思うけど
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:50▼返信
それをマナー違反とか言う訳の分からない発言こそがマナー違反
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:50▼返信
※250
お前大皿料理を舐り箸で取られてもマナー違反になるって事で注意とかしないのか?
すげぇな、潔癖じゃなくても無理だし普通に注意するわ
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:52▼返信
明らかにマナー講師独自のルールだと思います。しかし、他人に強要するのではなくあくまで自分自身がそうすることでより上品に振る舞えるコツとして紹介しているのであれば理解できる点もあります。

たとえば歩き方なんて気張ったマナーは無いけれど、上品に見える歩き方はありますよね
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:53▼返信
マナー講師って周囲に自分ルール押し付けて自分だけ気持ち良くなってる人でしょ?
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:53▼返信
麺を噛み切るような食べ方してたら終盤
1~2cm位になった麺の切れ端を延々箸でつまむ状況になるからやめた
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:56▼返信
育ちが良い人も育ちが悪い人と食べることに慣れてるだろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:56▼返信
それを言えば最後まで啜るのもアウトだろ
音がするし汁が跳ねる
フォークで巻いて食わないとマナー違反とかは、一部の上品な店だけでやってくれ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:57▼返信
マナー講師、諏内えみとやらに
観光ガイドにも載ってる中国の山西省に古くから伝わる伝統的な麺料理一根麺の食べ方教わりたい
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:57▼返信
マナー講師とか超常現象研究家みたいなもんだから笑って流せばええ
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:59▼返信
※266
急に大皿の話に逸れてるけどそれはマナー違反じゃなくて衛生面の問題じゃ?
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:59▼返信
本当にそんなマナーあるのかいな?
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:00▼返信
※267
ロングパスタは知らんがラーメン、そば、うどんに関してはマナーではないものの古くから言われてはいた
そばは風味を口に入れる為に噛み切らず全部啜れ、うどんとラーメンは噛み切った後をスープに戻すのが汚いだったかな?
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:01▼返信
自称マナー講師って何か国家資格でも持ってるの?w
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:02▼返信
噛みあとがマナー違反なら、とんかつや天ぷらも一口サイズに切ってから食え
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:04▼返信
マナー講師にとって麺類は飲み物
噛み切るなんてあり得ない

280.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:04▼返信
パスタはフォーク(種類によってはスプーン)で一口サイズにして口にいれるもの
パスタを噛み切るとかいう発想が出ている時点でこのマナー講師が糞だというのがわかる
もしかしてこいつ、パスタをうどんやそばのように啜るのか?
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:08▼返信
マナー違反かどうかはともかく、口に入らなかった分の麺が短く残るのが嫌だからなるだけ一気に啜る
だがパスタは違うだろwww
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:10▼返信
蕎麦を噛み切らないってのは別こいつが言い出したわけじゃないけどな。
蕎麦は噛まないから楊枝を置かない店もあるし、それがわからん野暮天は
客じゃないって店もある。
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:11▼返信
まあ、マナーというより願掛け的な?長い物を食べる=長生きとか末永く平和に暮らすとか運気が長く続くとかそんなラッキーアイテムな食べ物なんだよ
だからそれを折ったり、噛み切るなんて事をするとそういった物を断ち切ると言う意味でもあり、それなら始めから長いものを食べないほうが良い訳よ。

マナーではない。運気を味方につけたいのならこういう所でも拘り持てって事だよ。
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:11▼返信
まあ噛み切ってボトボト落とす様子は吐き戻してるのに近いものがあるわ
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:14▼返信
※281
まあな、だけどイタリア人は例えば日本人がパスタを茹でる際、半分に折って鍋の中に入れるのを見るとありえな~いと嘆くだろ。

結局、長いものは長いまま頂くそういうもんだと思ったほうが良い。そもそも一口で食べられる量で調整すれば良いのだから、それに反する食べ方はマジェマジェ朝鮮民族と同じで汚い食べ方だと思うけどね。そういう調整すら出来ない蛮族だってね。
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:14▼返信
育ちのいい人はそんな事気にしないと思う
ってか蕎麦とか食べるのに一流の人ってなんだよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:16▼返信
刀削麺噛まずに食うの?
ありえねーw
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:17▼返信
失礼クリエイターさんおっすおっす
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:18▼返信
>>253
まさに今あなたがしてるじゃないですか
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:19▼返信
そういや俺も噛みきらないな
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:20▼返信
マナーはほんとに人のさじ加減だからなぁ、例えばラーメンは敢えて啜るのがマナーであっても麺を啜る音や汁が飛び散ることを考えるならマナー違反とも言える。マナー違反だから不愉快って考え方するクソバカもいるし。
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:21▼返信
いちいち麺導臭いわボケ
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:22▼返信
>>282
蕎麦なんて不人気な食い物のルールを、麺類全体に広げるなよ
勝手に、その食い方は通だねえとか言って食ってろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:25▼返信
途中で噛み切るのはマナーなんかじゃないが、見苦しいとは思う
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:26▼返信
うるせーーーーーーーー(笑)(笑)(笑)
知らねーーーーーーーーーーーー!!!(笑)(笑)(笑)(笑)

(失笑)
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:28▼返信
噛み切るのがマナー違反で、パスタすすれなんてどこにも書いてなくね?
実家の隣がイタリア人でよく食事に招待されてたけど
彼らは一口分しか巻き取らないね、パクっと一口
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:30▼返信
マナー講師って事実をコリエイト出来る人に向いてるわ
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:33▼返信
マナー講師って嘘松みたいなもんやろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:34▼返信
>>296
その1口分巻いて食べるのがマナーだから途中で噛み切る以前の問題。なのに噛み切るうんぬんの話にパスタが入ってるってことは啜るものだと思ってるの?ってことだと思う。
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:39▼返信
マナー講師の言うことを鵜呑みにするのはマナー違反。
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:40▼返信
ワシも噛みきり無理だわ。
スープの中に麺の端きれが残るのが超嫌い。
なんか汚く感じるし。
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:40▼返信
中国にある一本麺とかどうすんの
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:41▼返信
※274
いや、大皿にしただけで本題は舐り箸の方なの
個別の皿だと舐り箸されても注意しない気にしないで終るじゃん?
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:42▼返信
>>1
マナー押し付けハラスメント。
強要罪で訴えますね。
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:44▼返信
>>101
じゃあ俺の極太うどんを一本まるまるいけんのか?このクソ女。
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:44▼返信
ズルズルやってる方が汚くないか
汁が周りにも飛ぶし、スープの中にも落ちてるぞ
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:45▼返信
>>2
マナー講師という名の詐欺師。
色々適当なことを言って、金をがっぽり搾取してそうだな。
こいつ捕まえろ。
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:47▼返信
>>3
マナーもクソもないな、これは。
変なルール押し付けないでくれる?
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:47▼返信
ラーメンは必ず「麺、スープ、麺、スープ、麺、具、スープ」の順番で食べるのがマナー
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:48▼返信
先に高菜を食べるのはマナー違反
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:48▼返信
>>9
確かに。その都合のいい言葉を逆手にとって、色々ありもしない糞マナーとか教えてそう。
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:50▼返信
昔から関東である蕎麦の粋な食べ方ってだけでマナーでもなければうどんはさすがに違うんでは
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:54▼返信
>>101
食えますが何か?🧓🏻
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:55▼返信
>>304
歯を出せ歯を!!👹
はい、今一度☺️
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:56▼返信
マナー講師ほんと大嫌い
これ以上労力増やさないで
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:57▼返信
マナー講師に密着して本当にマナー守ってるかチェックする仕事をしたいわ
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:57▼返信
子供ばっかりかよ。
別にマナーじゃないけど、切って食べるのは単に未熟な人なんだなって思われるだけ。
食べ散らかしてるっていう印象。
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 12:01▼返信
噛まないと小麦とかの香りや歯ごたえ味わえないと思うの
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 12:02▼返信
人にマナーを押し付けないマナーを学んだ方が良さそうやね
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 12:05▼返信
片方を正解、他を不正解にしてお金を稼ぐのがマナー講師だからね
そもそもいちいちマナー講師に教えてもらうまで知らないって時点で、社会に根付いてるマナーではないよね
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 12:07▼返信
噛み切ってはならないに対してパスタをすする方が〜って普段どんな食い方してるのか育ちが知れるな
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 12:09▼返信
マナー講師なんて俺ルール押し付けてくる輩だぞ
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 12:12▼返信
コレはそうだぞ
ただ、パスタは噛み切る以上に啜るほうがNGだから、その辺はあるね
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 12:13▼返信
子どものときに習ったけどな
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 12:14▼返信
パスタは噛み切るも何も小分けにして適度に巻いて皿に残らないように食べるのが基本
そこで啜るを発想はマナーどころかそれ以前に工夫しようっていう考えができないアホ
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 12:14▼返信
こういうの信じるやつに、本当は啜る方がマナー違反なんですってやってみてほしいわ
古い方のマナーにしがみつくのか、新しいマナーを信じて古いマナーを批判するのか見てみたい
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 12:20▼返信
パスタは巻いて食べない
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 12:23▼返信
>>326
啜らないし、噛みちぎりもしないわ
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 12:25▼返信
一口ですすれるのってほんのちょっとじゃん
そんなちまちま食ってらんねーよ馬鹿か
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 12:27▼返信
>>329
意味不明なんだけど
いったいどんな食べ方をしてるんだ?
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 12:28▼返信
>>323
噛みきるか啜るの選択肢しかないやつって、どういう頭してるんやろなぁ
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 12:39▼返信
マナーとか知らんけど噛み切った麺を器に戻すって行為が汚いと思うからやったことないわ
短くなった麺が最後に大量に残ると思うんだけど
それはどうするの?捨てるの?レンゲやスプーンですくって食べるの?
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 12:39▼返信
クソ嘘松
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 12:41▼返信
富豪村、昨日見たわ
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 12:47▼返信
蕎麦協会か老舗の蕎麦屋がいってるんなら信じるけど
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 12:59▼返信
江戸時代マナーなんじゃろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 13:00▼返信
マナー講師の戯言は無視するのがマナー。
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 13:02▼返信
マナーでマウント取る奴こそが最悪のマナー違反定期
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 13:09▼返信
クソマナー講師にクソマナーを全部実践させたらどうなるか見てみたいわ
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 13:19▼返信
一本うどんをかみ切らずに食ってみせてもらおうかw
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 13:26▼返信
イタリア人ってマナー違反者だらけだった!?
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 13:29▼返信
うっざ
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 13:39▼返信
マナーの押し付けなんだから肩書きマナー講師って呼ぶのやめて正義マンで
344.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2020年08月03日 13:49▼返信
誰も何も言ってないが、宝くじは合ってるアニメキャプサムネが画像検索したら、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も亜種・変種を含めて全く無関係の記事のサムネにするもので、
2018.4.29 08:30記事第1号の亜種を睡眠にまつわる記事_オレ的では時間違い品種_はちまでは亜種を人が死んでいる状況記事であっても、はちまでは最新確認の2020.6.26 11:20記事時点で年内8記事、
2018.9.12 15:30記事第1号の亜種をオレ的が亜種を交えて医療死or本物の人骨発見or人を殺したor仕掛けたトラップが死後に作動して人を殺傷した記事であっても、はちまでは最新確認の2020.7.19 10:00記事時点で年内7記事_例の肺炎記事2記事、オレ的ではこの記事までに年内2記事_例の肺炎記事1記事、
このサムネは2019.6.16 17:30記事が年内唯一で2020年内はこれが1記事目
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いと思った
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 13:54▼返信
1本麺はどうすんねん
確実に喉詰まるわ
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 13:55▼返信
まず、マナー講師を集めて、誰の言ってる事が正しいのかを決めるべき。

347.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 13:57▼返信
マナーって相手を不快にさせない為にあるようなもんでしょ、最近出てくるこのマナーそのものが不快なんだけど
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 13:58▼返信
※22
パスタ巻くのは日本の習慣 アメリカでは許されるけどヨーロッパじゃバカ
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 14:10▼返信
ほぼ宗教化してる
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 14:13▼返信
うるせーよ
黙って食え
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 14:23▼返信
>>287
刀削麺は短い麺だぞ
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 14:39▼返信
豊田議員みたいなマナー講師いたよな。
誰だっけ?
あぁ、平林都か。
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 14:54▼返信
まーた失礼をクリエイトしてしまったのか
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 15:31▼返信
噛み切って戻すのは普通にキショい
戻さないで箸で持ってるのならあり
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 15:40▼返信
一流の人じゃない庶民にはあまり関係のない話
商談や会合で相手先への印象が悪くならない行動をってことでしょうが
その全てが正解かは不明
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 15:52▼返信
>>348
お前は何を言っているんだ
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 16:46▼返信
超長い麺とか一本麺とかもあるけど、こいつもしかしてそれも噛みきらずに一口でいけと言うのか
是非ともマナー講師のお手本を見せて欲しいものだ
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 18:19▼返信
>好きに食わせろや…そんなんいちいち気にしてたら美味しく食えないわ

周りが不快なんですよ?自分さえよければいいんかな?
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 18:38▼返信
マナーどうかは別にしても、かみ切る必要かどうか普通わかるよね。
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 18:41▼返信
二流でいいです
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 19:22▼返信
自分が捏造したエセマナーを押し付ける女のツイッターアカウントは、

@emisunai


さあダイレクトアタックしよう!
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 19:31▼返信
一般的に美味しい食べ方みたいな伝聞をマナーに仕立て上げて押し付け儲けるお仕事
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 19:31▼返信
こいつの存在がマナー違反
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 19:32▼返信
老害の戯言
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 19:34▼返信
久々に納得できるマナーかも
口の中に入れた麺を頬張りきれず、
噛み切ってボトボト落とすのは確かに汚らしい
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 19:39▼返信
マナーって、マナーを言っている人の自己満足なんだよ。

マナーを気にしている時点で、日本人って人のいうことを簡単に信じて騙されやすいんだなぁと思う。
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 21:55▼返信
外国人って麺をすする音が許せないってホント何?
クチャラーはぶん殴りたくなるくらいだけど麺をすする音は心地イイまであるんだけど
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 22:10▼返信
マナー講師調子乗りすぎやろ
自分を神かなんかと間違えてないか
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 23:05▼返信
意外と市民権えてるんじゃないか?九州の柔道の達人に住み込みでお世話になった時に言われたな。口からものを戻さない。種とか骨とかやむを得ない時は手で口元隠す。って…
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月04日 07:29▼返信
※7そばをかみ切らないのは、江戸っ子の気が短いだけ、
うどんはかみ切らないと食べずらいし、宮廷料理ならいざしらず、
元々ジャンクな食べ物にマナーあるのかと
作り手に不快に思われない範囲で美味しく食べるのが、一番のマナーだとおもうけどな。
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月04日 08:14▼返信
実際麺類を途中で噛み切るのは見栄えが悪いからな
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月04日 19:10▼返信
普通の他のマナーも別に守ってるわけじゃ無いから関係無いってことに気づいた
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月13日 12:29▼返信
ドラマで観る不作法な食べ方って、逆に美味そうに見える。
ウチ帰って真似してみたくなるww
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 00:12▼返信
ラーメン屋10店舗食べ歩き!みたいな動画でことごとく麵を噛み切ってるおっさんがいて汚いなって思ってしまった
その動画だけコメントオフになっててその後のラーメン動画では噛み切らずに食べてたからいろいろ言われたんじゃないかなあ
別に好きに食べりゃいいと思うけど一緒に食事している人間から汚いなと思われている可能性はあると思うよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月06日 11:08▼返信
>>197
うわ、きったねえ食い方
376.はちまき通りすがり投稿日:2023年12月31日 23:53▼返信
麺を噛みちぎって器に戻すのは朝鮮流

普通の日本人なら嫌悪感を持つ行為

直近のコメント数ランキング

traq