とにかく「怒る人」と一緒に居てはダメです。経営者や管理職にありがちだけど、自分の思うように行かないと怒る。期待に応えてくれないと怒る。察してくれないと怒る。怒りの力を「相手を変えるための手段」として使う事に慣れた人からは、人が離れて行くだけ。
— 森山大朗/メルカリ→スマニュー🦄 ユニコーン転職日記 (@tairo) August 2, 2020
とにかく「怒る人」と一緒に居てはダメです。
経営者や管理職にありがちだけど、自分の思うように行かないと怒る。
期待に応えてくれないと怒る。察してくれないと怒る。
怒りの力を「相手を変えるための手段」として使う事に慣れた人からは、
人が離れて行くだけ。
そういう経営者や管理職に限って「ありえない期待値」を従業員にぶつけるのに本人の納得感は無視したり、逆に、期待値を明確に伝えないのに「自分の気持ちをうまく察してきた社員は評価する」という「宝探しゲーム」をやってる事に無自覚です。でも、周りはそれに振り回されて疲弊していきます。
— 森山大朗/メルカリ→スマニュー🦄 ユニコーン転職日記 (@tairo) August 3, 2020
程度の差はあれ「俺が上に良い報告をするための材料を持ってこい」「俺にもわかるように説明しろ」そうでないと「怒る」という上司は少なくない。部下は上司の機嫌を損ねないよう、マズい事や説明が難しい事には触れず、逆に僅かな成果を強調。報告内容そのものを忖度(そんたく)するようになる。
— 森山大朗/メルカリ→スマニュー🦄 ユニコーン転職日記 (@tairo) August 3, 2020
何人かコメントしてたように、理不尽に怒りをぶつけてくる上司には『嫌われる勇気』のアドラー心理学における「課題の分離」が必要。怒りで人を変えようとするのは「他人の課題」であって貴方の課題ではない。逆に、それを分離して「自分を自由にする責任」は貴方にある。https://t.co/RwSDi6HT1o
— 森山大朗/メルカリ→スマニュー🦄 ユニコーン転職日記 (@tairo) August 3, 2020
この記事への反応
・他者を変えることなんて
自分が変わる以外に不可能なのに…笑
・すごく分かります。前のバイト先の上司がそうでした。
なぜダメなのかの理由も教えて貰えず、
日によって起こる内容はひっくり返るばかりでした。
・ミシガン大学の北山教授が怒りと健康ついて研究したところ、
怒る回数の多い米国人ほど不健康だったが、
怒る回数の多い日本人ほど健康でした。
日本で怒れるのは地位が高い人=地位が高い人は健康レベルが高い。
つまり、他人を怒れる地位につくことが
健康に結びつくという皮肉な結果になりました。
・怒って業績が上がれば苦労しませんよね汗
部下の前にまずは自分、自分を振り返り
我がふりなおすのが大切だなと思います。
・相手に言うのに怒る必要はないわけで、
結局自分がいいように操りたい為に怒ると言う行為を目的としてる。
怒ると叱るはちがう。
・声を荒げて怒る割には、
同じ内容を3回くどくど繰り返す経営者にあたったことあります。
従業員だけでなく、取引先(下請けの)、外部の会計士に至るまで、
思うようにいかないとまず怒る。
彼等には同じメンバーしか残らないので、狭い世界で生きています。
・怒りは怒っている自分自身も破壊しますから、猛毒ですよね。
リプ欄見てると
みんな本当に大変なんだなぁって思う
・・・お疲れ様です
みんな本当に大変なんだなぁって思う
・・・お疲れ様です

絶賛して賛同する奴ほど怒られないと舐めて好き勝手やりそう
怒る理由が無くなって穏やかになるからなぁ…。
この考えは、無能を認めちゃう考え方だよ。
右翼は日本から出ていけ
自分の給料が安定してるから気にならない
ハゲが移るから(´・ω・`)
アドラーさんは晩年、娘さんを奪われてから、
自分の提唱した心理学との矛盾に苦しみ続けた人なのに…。
海外なら即クビでも日本の場合はこんなゴミですら簡単にクビにできない制度をとってるんだから
??とりあえず、竹島は日本の領土なので。
今日のコロナ感染者数=今日のハゲた人数👀‼️
たぶんこいつダメになるだろなと思ってるけど怒ってやらん
これが正解なのかな
昔の職場では答えのないクイズって言ってたな
論理性皆無でどうせ正解なんてないからって適当に流すことを覚えて
どんどん会社そのものの質が落ちていくっていう
俺が辞めた数年後潰れた
はちま民は自分が動かないの棚に上げて「俺は悪くない、周りが悪い」思考全開だからな
社会が悪い、政治が悪い、環境が悪い、国が悪い、俺は何も悪くないw
政治家4ね、有名人4ね、上級国民()4ね、日本4ね、この思考がはちま民w
これは宝探し、運ゲーなのだ
私は悪くない
上司が組織全体のパフォーマンスを下げる
意味がないのですが。
仕事の生産性なんていくらでも減っていいから遊び気分で仕事できるほんわか環境を作ることが
これからの時代に必要なことだとボクは思っています(コメンテーター風に)。
仕事で上司なら許されないって風潮は生まれるのに女性のわがままには文句が出ないのは差別では?w
ホリエモン
そもそも2流でいいと思ってる、お山の大将やりたいだけだから
これを流布することで何がしたいのかよく分かんねーんだけど
「そうそうそう思ってたよ俺も」で?それで何か変わるとか思ってる?
何かをする前に言い訳ばかりする、耐久性の無い口先ばかりの役立たずが量産されるだけだろ
社会的には害悪以外何物でもない
ステマ専門屋
このハゲー!の人が話題になった時も、使えないなら怒鳴られても仕方がないという意見が結構あって、
そんなに使えないなら、怒鳴りつけずにやめてもらった方がお互いのエネルギーの節約になるだろと思ったわ
そのやり方で「自分の座りたい席」に座れるんならやってみな?
そんなのだから、いつまで経っても上に座ってる奴がどいてくれないんだよ
いい席の数は決まってる
その現実から目を晒すな
逃げる人生も理由付けが大変だねー
イライラで草
そんな簡単に環境ぽんぽん変えられるならそれこそ苦労は無いわけで・・・
本気で変えたいなら自分がやるしか無いぞ
怒ってる人が悪いのになんで私が変わらなくちゃならないの!?って言いそう
あれ、どこかで聞いたような・・・
為政者からすると不正義を正そうとする者が邪魔なので、
怒る人にレッテルをはり社会から排除しようとしている という陰謀論を考えてみた。
これで笑ってしまう
楽してサボるやつばかりの会社になっちまうわ
そんなパートナーと一緒にいて人生すり減らす事ほど下らない事はない
左翼理論の極みの様な話でぬるま湯バンザイによる文化破壊工作話に過ぎんのよね。
実際、人の上に立つとどうするのかだけど、怒る側もすごく疲れるし、自己嫌悪に陥る。だけど、問題が起こってからではもっと酷いことになるからな。
何でもかんでも意味もなく怒るのは論外だけど、論理的に怒っても仕方がないと自覚出来る内容なら、怒られること自体はありがたい事だぞ。
左翼思考は問題を誤魔化すだけのクズ組織に絶対になるからね。
怒る人を怒らせない様に忖度するのではなく、
能力で凌駕して、怒れられない、怒れない状況を作るのが正解。
みんなでそうなろうや!
人間が基本的にもっている感情を抑制する方がストレスだし、不自然な事になる。
あと、怒られている側に理解力が無いと「感情的に」にしか見えないからね。
やっぱり、怒り方の質を磨く方が良いと思う。
すべての選択肢がテーブル上にある!
人のせいにした時点で自分の思考止まっちゃうから。
悪いのは作業の仕方とマニュアルっていうふうに考えりゃお互いストレス無く過ごせるんじゃないかな。
ここにサボり野郎が入ってくると崩壊するから見極めが難しいけど
特定の人だけが怒られてるなら、怒られてる方に問題がある
100人居て90人が出来るマニュアルならそれで良いんだよ
1割の出来ない人に合わせて、マニュアルが問題だって騒ぐのはアホだと思うよ
怒ること自体を悪とするのは間違い。
自分が変わらず周りに不満を垂れ流すだけの無能
怒らずに指導して理解する奴もいれば世の中には怒られなきゃ分からないチンパンもいるんだよ
能力のある人が高所得なのに文句を言って足を引っ張ろうとするからな
マジで低所得者はキチガイ
最初から怒ってたとは思わないしなw
何度言っても同じことを繰り返すから怒られるんやろな
他人が怒るようなことして、すぐ怒るやつは毒だから一緒にいたダメよとか言って、ここぞとばかりに共感したわ!はくそ笑うけど
そういうやつに限って、色々な物にキレてるんだよなw
お前みたいなの見るとキモヲタの母親ってクズが多いんだなと実感するw
逃げ場がないんだから
自分が特別だと思ってるだろ
平社員がスティーブ・ジョブズ気取り
辞めても代わりはいるからな
外ヅラはいいけど中身はブラックなところほど上の人間がわめきちらしてる
ここのコメントですら、自分が上側ではないのに怒られる方が悪いみたいな
上側の方が正しいかのような事を言う犬がわんさか沸いてる状態
そりゃいくら働いても生産性上がりませんわ
その時点で上司の考え方それそのものになってる事に気付いた方がいい
そういう発言が、この記事の上司と同類な事に気が付いてないのかな?
あなたも、そうやって普段から怒ってるんですね
パワハラが大好きな性格悪いクズだらけの、ブラック職場しかないのがよくわかる
怒られても仕方ないってのはあるけど明らかに途中から怒る方が目的になる奴とかいるからな
20年以上下に付いた人が合わなくて人入れ替え続けて
そこ抜けた人が他所ではきちんとやれてるって聞いてこいつ単品で駄目なんだなって理解したことはある
クビ切りをもう少し緩くしてくれ。。
まず普通に会話で部下の失敗振り返ったり出来んの??
じゃあ自分は理想の部下で居られてるのかなって
そんな人ならまず怒られなさそうだけどね
ホワイトでも怒る人はいるよ。
ただ、会議室などに呼び出したり別の時間をとるなりの配慮をし、時間とコストをかけてる。
つまり、時間とコストをかけて怒る価値のある人にしか怒らない。
怒られる事でリスクを回避出来たり、
改善が進み効率や業績が改善したという研究結果もある。
研究結果だけで話すなら、両方の結果があるから
チェリーピッキングできるんだよ。
普段そうしていて、それでも改善しない奴が怒られてる。
無能を辞職に追い込んで組織の引き締めと抜けた穴へ新たな人材を呼び込む入れ替えが起こせるからな
社長が怒る会社は従業員が辞めやすく募集しても集まりにくい
業績の良い会社ほど社長は表面的に温和で怒る管理職を上手く使ってるがな
怒られる奴は大抵会社に損害を出す奴だけどな
怒るのが悪いかの印象操作は甘えた無能のやることだ
その意見は違う!っつって意地でも自分の意見通そうと怒り狂う奴多そう
怒られないから手を抜いてもいいやって小学生かよと思うけど
実際社会人でそういう奴って結構居るよな
図星突かれて悔しいのかとうとうキモオタの母親まで名誉男性扱いww
そいつの元に誰一人慕ってくれて協力的な部下が出来ないならそいつ自身の問題だぞ
それな
ぶっちゃけ心当たりある奴だろこれ批判してんの
同じ間違えして怒られるのは流石に納得するわ
令和にまだ昭和初期の妄想してんのか
トヨタやソニーみたいな日本の代表的な企業ほどパワハラ体制に厳しくなってんだぞ?
そういう奴って大体家庭あってもずっと会社に居座ってるから家庭で居場所無いんや
こういう奴って大体辞めさせてきた人数自慢するが無能晒してるって気付かないのかな?
怒るだけの人とかコミュニケーション取れないからまずそいつ頼りにしないからな
同感、記事名伏せ字とか、記事閲覧数稼ぎにしか見えない
しかもここは誰も何も言ってないが、全く無関係のアニメキャプサムネが、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も亜種・変種を含めて人が死んだor殺した記事であっても全く無関係の記事のサムネにするもので、
このサムネは2018.5.9 08:30完全に合ってる記事が第1号で2020.7.3 13:40記事が最新の確認で年内5記事目_月内1記事目、そしてオレ的が2020年03月06日05:00記事でついに第1号サムネにした
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いと思った、識者は権利者への報告を頼む、こっちでサムネor記事の権利者に報告した結果サムネが変わったり記事が削除された例があった、mtmblgsmnmtmも参考になる、以下詳細
アニメ製作:動画工房、作品名:NEWGAME、キャラ名:涼風青葉、セリフ:不明、話数:2期6話
結局
ここに書いてあった
見たいに成るの!
まんまフェミまんさんのことやん
>自分が変わる以外に不可能なのに…笑
その通りだと思うが実践しても変わらないやつの方が多い
もうあの人ボケてんのかな
怒って効果的なタイプを一々選別してる暇あったら(そいつだけ怒るのは不公平だし)、怒らなくても真面目にやるやつに焦点絞ったほうが断然効率いいと思う。
その場限りの教育に関しては叱る事も効果的だと思ってる、が仕事だと顔合わせるから無理だし上記になる
マジで無視されるようになったら完全に要らない人だからね。
リストラ候補入りで追い出し部屋行き。
勝手に自分が間違ってないって前提に立ってるのは幼稚すぎるよ