渋谷でゲームあるある再現してみた pic.twitter.com/dk5KH6kUgM
— がんそ・踊り手YouTuberダンサー (@KaoruGans0) August 5, 2020
渋谷でゲームあるある再現してみた
この記事への反応
・ゲームの違和感を再現する動画はいくつも見たけど
これは抜群に上手くて本気でゲーム画面だと錯覚した。
・振り返るときの妙な機敏さの再現
・調べるときに位置合わせのために一瞬変な動きをするのを再現
・カットシーン用のモーションからインゲーム用のに切り替わる瞬間の違和感を再現
・エキストラの方まで雇って再現度凄いですね!
・壁に近い場所でのカメラワーク凝ってんの好き
・動きがGTAそのまま
すごい
・SEは収録したものだろうけど
歩行音と歩幅が完全に一致してて違和感なかった!
まさにリアル龍が如くだ!すごい!
・ほぼノーカットなの凄くない!?
・演じ手の方もすごいけどカメラマンも上手すぎるでしょ笑笑
演者たちも演出も撮影も
何もかもがクオリティ高え!
もう龍が如くの実写映画これでいいじゃん!
何もかもがクオリティ高え!
もう龍が如くの実写映画これでいいじゃん!

くせーコイツはくせー
青ガエルあるけどいつとったんだろ
カメラワークが上手いな
ニシイラ案件
せめて北千住だろそこは
にわかかよはちま
龍0今からでもやろうぜ
間違いなく名作だぜ
名越チー牛
そういやアンソチカニシは龍が如く7潰しにも失敗してたね
雑魚やん^^
他は悪くないけど
PSゲームは愛されてるなぁ
PS関係ないぞチー牛
現実とゲームをごっちゃにしたゲーム脳ゴキの成れの果てだな
グラフィックがキレイと思わなかったのもおもしろい
アメリカのGTAのがすごい
何回も練習したんだろうな
カメラワークもどっかで見たことあるような感じとか本当に凄い!
実写のキャラをCGっぽく動かすほうが楽なんだな
なんで6分29秒んとこ、バレねーんだよwww
ひょっとしてゲーム作った名越ってバカなんじゃねーの?w
あえてゲーム再現してるのに実写版はこれでいいじゃんとか本気で頭大丈夫か
ちょい戻って買おうとする自販機とロッカーの調べ方が個人的にあるあるだわ
ダブスタが
主人公が桐生ちゃんじゃなくて強盗した若者カップルで、
Vシネ風にリアル路線にしてると思ったら最後の最後で栄養ドリンク飲んでオーラ出てきたあの映画の事か?ww
こうゆうのやれよな。
これだったらバイオの真似の方が面白い
元ネタのゲームが全部PSで出てる奴だから関係有るぞ
非常事態宣言の時じゃね?
いつまでも皮肉られてんじゃねーよ。
Youtubeでロング版みたらすぐ飽きたw
今更感が半端ない。
人口密集地帯の新宿でなおかつ道路でのドローン飛行は違法
ジンバルっぽいけどな
そりゃ簡単にできるくらいならとっくにしているだろう
お前がニートなのと同じことだよ
頭大丈夫?
再現っつーなら走れよ
マータ劣等感ですかw
マータ劣等感ですかw
↑よくねえよ
ふっふー!ふっふー!言いながらキチガイみたいにジャンプしていたらマリオデになるなwwwww
猿真似しか出来ないのか?
マジで実写版で行ける
ぱくって低クオリティって一番ダメなパターン
世界観とかあってないしすべってるだけ
龍が如くだけでやれよ
銃とかもあってなさすぎ
これは再現率すごいな。カメラワーク、歩き方、完璧だわ
スルー確定
障害物にあたってヌルリといく様とかマジでゲームだった
ほぼ実写じゃん
凄いと思うわこれ
カメラワークも動きも、他にもよく気づくなって所入れててすげぇ
そんなもん取ってるわけねーだろカス
今は手ぶれ補正の性能すごいから、特殊な機材なくてもこのくらいの映像撮れてしまうのかな
任天堂チー牛信者イライラ
任天堂信者をゴキブリと呼ぶようになったんだな
病んでるのか?
任天堂=ゴキならあってる
ここには向かってほしくないというか、「フォトリアル2.8D」とでも言うかもう少し違う
視覚描写、映像美に向かってほしいw
かなりの再現度
モーション補完のゆがみとか
麦わら帽気に入らなかったんだなw
特にカメラワーク
1日
斜め移動の引っ掛かりとかやるやん
カメラ上手いね
逆に本物のゲームはグラをいくらリアルにしてもカメラワークを工夫しないとダメだな
人の少なさとか映像の色合いとかPS2~3の頃のゲームみたいで良いな
満足か?その程度で
良かったな
カメラワークのせいかマジでCGに見えてくる
ゲームの実写化という基本要素以外はまるで別物なのに
これがパクリに見える奴は頭が悪い
反応のあるロッカーを探すのに、ロッカーにぶつかるように前進するのなw