株式会社 スクウェア・エニックス・ホールディングス
令和3年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
https://www.hd.square-enix.com/jpn/ir/pdf/21q1tanshin.pdf

記事によると
(1)経営成績に関する説明
当社グループは、報告セグメントをデジタルエンタテインメント事業、アミューズメント事業、出版事業、及びライツ・プロパティ等事業と定め、各々のセグメントにおいて、事業基盤の強化と収益力の向上に努めております。
当第1四半期連結累計期間の業績は、売上高は87,054百万円(前年同期比63.2%増)、営業利益は24,549百万円(前年同期比241.4%増)、経常利益は24,169百万円(前年同期比283.8%増)となりました。
なお、新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて、臨時休業等による損失2,226百万円を特別損失として計上したことなどから、親会社株主に帰属する四半期純利益は14,372百万円(前年同期比248.6%増)となりました。
当第1四半期連結累計期間の報告セグメント別の状況は次のとおりであります。
○デジタルエンタテインメント事業
ゲームを中心とするデジタルエンタテインメント・コンテンツの企画、開発、販売及び運営を行っております。デジタルエンタテインメント・コンテンツは、顧客のライフスタイルにあわせて、家庭用ゲーム機 (携帯ゲーム機含む)、PC、スマートデバイス等、多様な利用環境に対応しています。
当第1四半期連結累計期間のHD(High-Definition:ハイディフィニション)ゲームにおいて、4月に発売した「FINAL FANTASY VII REMAKE」が、新型コロナウイルス感染症の拡大による流通過程の停滞・混乱に備えて、パッケージ販売の製造、出荷を絞ったことにより、当初の想定を下回った一方で、デジタルによる販売が大きく伸長したことにより、収益性の改善に寄与しました。さらに、「聖剣伝説3 TRIALS of MANA」の発売、ライセンス収入等により、HDゲームでは前年同期比で増収増益となりました。
MMO(多人数参加型オンラインロールプレイングゲーム)においては、「ファイナルファンタジーXIV」の月額課金会員数が前年比で増加したことにより、前年同期比で増収増益となりました。
スマートデバイス・PCブラウザ等をプラットフォームとしたコンテンツにおいては、前期の第2四半期以降にサービスを開始した「ドラゴンクエストウォーク」、「WAR OF THE VISIONS ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争」の収益貢献により、前年同期比で増収増益となりました。
当事業における当第1四半期連結累計期間の売上高は74,363百万円(前年同期比100.1%増)となり、営業利益は26,069百万円(前年同期比242.0%増)となりました。
○アミューズメント事業
アミューズメント施設の運営、並びにアミューズメント施設向けの業務用ゲーム機器・関連商製品の企画、開発及び販売を行っております。
当第1四半期連結累計期間は、政府の緊急事態宣言発令を受け、新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策として、国内の店舗を臨時休業としたことにより、前年同期比で大幅な減収、営業損失となりました。
当事業における当第1四半期連結累計期間の売上高は4,600百万円(前年同期比57.6%減)となり、営業損失は1,512百万円(前年同期は営業利益680百万円)となりました。
○出版事業
コミック雑誌、コミック単行本、ゲーム関連書籍等の出版、許諾等を行っております。
当第1四半期連結累計期間は、マンガアプリの「マンガUP!」や電子書籍等のデジタル媒体での販売が大幅に増加いたしました。また、紙媒体での販売も好調に推移し、前年同期比で増収増益となりました。
当事業における当第1四半期連結累計期間の売上高は5,466百万円(前年同期比41.1%増)となり、営業利益は2,348百万円(前年同期比84.5%増)となりました。
○ライツ・プロパティ等事業
主として当社グループのコンテンツに関する二次的著作物の企画・制作・販売及びライセンス許諾を行っております。
当第1四半期連結累計期間は、自社コンテンツのキャラクターグッズ、サウンドトラックの販売等が好調に推移したことから、前年同期比で増収増益となりました。
当事業における当第1四半期連結累計期間の売上高は3,180百万円(前年同期比65.9%増)となり、営業利益は1,215百万円(前年同期比658.7%増)となりました。
2021年3月期 第1四半期 決算説明会
https://www.hd.square-enix.com/jpn/ir/pdf/21q1slidesJPN.pdf










スクエニもDL販売好調ですなぁ
特に欧米の伸びが凄い
特に欧米の伸びが凄い

PS4、5とPCに出してればいいよ
スクエニの株価も6000円台言ってるしこのまま7000円台まで上がってくれると嬉しいな
ありがとう任天堂
スイッチのおかげ
ほーん、どのソフトかな?
スイッチでFFリメイクに期待かな
FF11よりユーザー数が少ないからドラクエ10はもう駄目じゃないかな
FF11よりユーザー数が少ないからドラクエ10はもう駄目じゃないかな
あれ?日本語読めないのかな?
で、任ゴミ向けにソフトを出すと売れなくてどんどん悪くなる
この繰り返し
スクエニは学習能力が欠如してるの?
性能が足りん上にファースト率8割のハードじゃ無理だよ
草
あっちもコロナで読む人増えてるだろうしな
オリジナルの同時期抜いたとかすげえな
一方ドラクエ10は・・・
でもクソエニのゲームって面白いと思ったことないんだよなぁ・・・。
クリアはするが、もう早く終わってくれという気持ちが強い。
とりあえず台詞がキモイ、だからキャラに感情移入できない
結果的にいくらグラフィックがきれいでキャラの見た目がきれいでも
楽しくない、面白くなかったという感想に至る。
セガもゲーム事業は普通に絶好調だったがな
まぁそれは出たのが去年だから仕方ないよw
去年の決算でも全く貢献してなかったんだけどなw
FFブランド凄いね
それは任天堂に関わらない事
11S脱任してすまんな
FF、KH、ニーアだからな
ドラクエなんて世界売上含めたら
ニーアの半分だし
俺もFF7R買ったで
次はアベンジャーズ買わせていただきまっす
主要タイトルに11S入ってないしあんまり期待されてないんやろな…
カプコンとコーエーも良かったし大手ゲーム会社好調だ
1作目廉価版とオリジナル版がまた売れる
しかし尼ランはメガテンリマスターより下で見向きもされてない模様
もうお前らは経営に口を出すな
両方ともスイッチで完全版が出ることが確定的に明らかだろうからなw
スクエニの未来は明るいw
メガテンリマスターも5が出るスイッチよりPS4版が順位上なんですがw
頭の病院行ったほうがいいよ
未来より今を見なきゃ
なんもソフトないで
急に脱任と関係ない話してどうしたの
しかもメガテンはPSにも出るし
11Sを箱1に出すのは、次PS箱PCのハイエンドマルチにするための準備だと思う
次で全てが決まる
戦力外
DQ11Sすらあんな劣化したのに動く分けねえだろ
正直見たことないようなひどい売り上げになると思うで
すでに改革したけど一連の糞ムーブで台無しにされちゃったんだよwwwwwwwwwwwww
続けるためにっていいわけで強化に直結するような課金要素つけてもこれもう無理だろ
彼が動くと安心感がある
え?
SIE 9100万本
任天堂 5043万本
仮にも1回MHWルート入ったのにな
勿体ない
福嶋はスクエニHDの会長だからな
キチガイの隔離場所って必要やん?
キャラの魅力の引き出し方が上手いよね。
クソエニはいい加減見習ってほしい。
なぜクソエニと言われるか。
FF7リメイク絶好調のようだね、よかったよかった
実際スクエニもアミューズメントの落ち方やばいな。
コロナで大打撃受けてるアミューズメント部門の補填もしてるんだぜ
アピールするほど切羽詰まってないと
PS4とスクエニが好調か
っぱFF14だわ
国内の大手はどこもゲーム部門は巣ごもりの影響で黒字だなー
正直それはあるな
絶好調どころか社長自らスクエニを支える重要事業と大絶賛してる
Kの法則怖すぎでしょ
すまんPSとPCのFFが稼ぎ頭でw
アホか
決算で名前出ないってことは好調じゃないってことだよな
やっぱり決算になるとPS4の存在感でかいよなぁ
アベンジャーズも数百万は売れるだろうしなあ
セガはゲーム部門は黒字だぞ
好調なのがPS4かソシャゲばかりだわ
ソニーの10分の一の雑魚企業がなんだって?w
名指しで調子悪いって言われて11Sくん…
海外展開前提だったのにWiiU前提で海外パブリッシャーが付かずどうにか中国でサービスするも閑古鳥で終了
国内もライト層しかいなかったからソシャゲに客奪われて過疎化
意外と売れそうやし
時価総額10兆超えてる日本企業は4個しかなくてその中にソニーは入ってるけど任天堂は?
FF7リメイク好調なのか
向こう言ってもこの現実が待ってるだけだろうにな
売上 SIE 6061億 任天堂 3581億
ソフト SIE 9100万本 任天堂 5043万本
もう出とるよ
お前の好みじゃね
あとは大型タイトルの開発スピードが上がればいいね
今のFF4コラボもキャラ的な魅力はそこそこあるはずなのに全然回ってないもの。
FF7リメイク売れてんじゃん
ゲーム企業だけだなコロナでウハウハなのは
あれなかったら今頃、完全にサービス終了していた
拡張出た次の年に課金人数増えるってちょっと考えられない
日本一ソフトウェアとマーベラス、フロム抜きのKADOKAWA
セガもCSは黒字だったし落ちる所はさすがにないんじゃないか
そらそうよ
あれが売れなきゃもうスクエニに売るもんないくらいだろ
FF14より獅子戦争から加護貰ってる気がする
コラボしまくってるというより復刻しまくってる
ほぼスイッチが主な企業か
スイッチに本腰入れたメーカーばっかやな
確か独立したばかりの5pbが大赤字出した
鯖代と開発費どこ行ったの?
日本一はまだ
マベは上がってるぞ
その数字の凄さがサードの決算結果でわかっちゃうのがなww
ソシャゲ推し進めてたのも松田だけどな
したくてもソフトがないかwww
起死回生を狙ってPS4でも出したけど例の事件で豚の巣窟ってのが知れ渡っちゃったからね
売れたら5出すとか言ってたな
100万ユーザーのff14の場合1400円×100万は毎月確定で入ってくるからな。
ソシャゲみたいに大型コラボガチャがあるから上がるとか新ガチャ人気ないから収益下がるとかそういうのが無い分安心して開発費に投資できる。
次出すとしたらLOMリメイクかな
売れそうなのそれしかないし
4がまだ出てないのにいきなり5ってw
ドラテンも14と同じ月額にするだけで利益出るじゃん
そういや5出したいって言ってたな
結果残したしゴーサイン出たかな
開発費の方が比重が上ってことか・・・
そのソシャゲも収益上げてるからな。こんな売り方信用なくす、と思われるけどソシャゲの客はそういう発想にならないのかスクエニは毎年1本はソシャゲの成功作出してるし。
せっかく3リメが売れたんだし挑戦するべき
PD変えて新生すれば余裕
何処ソースなん?
実はトップクラスにスマでうまく行ってる会社だよなスクエニ
バンナムといい勝負か
ぶっちゃけDQ10が問題というよりFF14が異常なんだと思うけどなw
上のグラフ見れば分かるだろ
今どき日本でMMOはそもそも受けない
14の好調は世界的に見てWoWに次ぐ二番手のMMOだからで
すでにFFとDQとかって日本人的な比較対象の範疇ではない
FF14の拡張後の一段落(拡張だけプレイするライトプレイヤーの離脱)の下がり分よりドラテンの拡張による売り上げが少ないってことだから。
固定費が人件費、回線代、鯖代でしょう
固定費は一定だけど、それ以上に課金ユーザーが増えたら利益率が増加していくでしょう
FF11は数人の人件費、鯖代、回線代ぐらいしか経費かからないからFF14よりも利益率は高いはず
金額は小さいだろうけどね
赤字
さすがにグラフの中身わかんないしな…それがソースって弱すぎる
ゴミッチは要らなかったね
コロナ様様だ
あれで遊ぼうとは普通の人は思わないじゃない?
FFの5.0リリースの時期が130億円とかなのにドラクエの5.0リリースの時期が80億円くらいで売上が下がってるからでは
拡張発売時期はパッケージ分の売り上げと拡張パッチしかやらない層がいるから普通売上は跳ね上がる
ドラクエもFFも何もやることがなかったQ1やドラクエの拡張特需も終わったQ4よりドラクエ拡張のQ3のが売上が低いってことは、ほとんどドラクエが売上に影響してないんじゃないかね
あ~確かに
あれ見て頭イカレた豚と関わりたくなかったから
DQ10やめてFF14選んだな
FF11よりユーザー数が少ないからドラクエ10はもう駄目じゃないかな
PだかDが月額以外の要素で課金してくれって言うくらいだし相当やばいでしょ
吉田は絶対に言わない
グラフの中身がわからない、FFの売上が好調と言及されてるだけでDQは言及されてないだけで好調かもとか言い出したら何でもありになるけどね
ファミ通の推定売上でFFよりDQのが売れてたからDQのが売れてるとか言い出せちゃう
和田は無名だった吉田を引き上げて全権任せたっていう功績だけでそれまでの罪が吹き飛んで名社長って呼ばれそうなレベル。
同じ額にしたらもっとユーザー減らして逆効果の可能性高いけどな
海外はダウンロード版のほうが2倍以上売れてるじゃん
というかそれ以外の理由が見つからない
PSに力を入れたFFで随分大差ついちゃってんなw
11は追加シナリオくるしそうかるかもね
ドラクエもセールと途中までできる体験版があったはずだが
俺達のあったけぇアストルティアを返してくれよ…
頻度も低いし3割じゃん
あとFF14は体験版じゃなくて製品版を無料配布してたよ
スマホあるし任天堂ハードは要らないだろ
割とありそうで困る
11も発売時の決算でPS4版は目標達成したけど3DS版は未達と言われてたし
任天ハードが完全に足引っ張ってるな
あれに課金する奴はマジでスゲーわ
1ヶ月無料付きのスターターパック配ってたね
そりゃユーザー増えるわ
エニゴミにそんな体力残ってねーかw
最初からPSマルチしてたらもうちょい伸びてただろうに
ヒント: PS4対応タイトルの7月以降のアップデートはPS5対応が必須
PS4のみ対応のネトゲは出すことができない
Switchのスの字も出て来て無いんだが?バカなの?
今は信者だけが頑張ってる状態
寧ろDP11S爆死という快挙を達成してたなw
どんだけ足引っ張ってんだろうって感じだなw
Pが駄目だからどのみち死んでるよ
斉藤残ってれば多少違ったかもしれないが
MMOの海外メディアでオブ・ザ・イヤー取ってる14と国内サービスしかしてないDQXが売上で張れるわけないだろ
どっかで区切るだろうけどやろうと思えば何年でも置いておけるだろう。
こういう場でドラテンの話が出まくるのは、FF14が不調だった1,2年目くらいの時期にDQ10勢が色々な所でFF14のネガキャンをDQ10と比べてしまくってたから
FF14のアンチがDQ10とFF14を比べる風潮を作ったからこうなってる
世界はWOWっていうブレイクスルーから始まってPVPメインのMMOなんかが主流で、FF11のような時間ばかりかけさせるエバークエストクローンのMMOは既に陳腐化してたというのに。
皮肉なことにそんな2作品のうち、旧14は大の付く失敗のおかげで作り直し、最先端のMMOに生まれ変わることが出来たけど、DQXは時代遅れのMMOとしてはそこそこ出来がよくて、ユーザーはwii遊ぶようなゲームリテラシー皆無の連中だったおかげでそこそこ初期に成功しちゃったから軌道修正の機会が失われちゃったんだよね。
クソゲーってだけだよ
だって日本なんてまだハンコ使ってるような国だぜ?遅れてるよ
もっと行ってるでしょ
ついに決算報告で言及されなくなってしまったんだが・・・。
FF信者さんw
先日行われた八周年生放送で今後の話一切なかったけど…
第一がFF15発売するのに10年かけてる間に吉田がもってた旧第五ビジネスディビジョンはほんの数年でFF14作り直してドラクエビルダーズを2作つくってきっちり売上上げてる
他と仕事の速さが段違い有能すぎる
プロデューサー自ら3年ちょっとで人口激減したグラフ見せながら
黒字スレスレなので、重課金路線に変更しますって宣言してたぞ
その結果、拡張出しても通年で最も売上高を落とすという
目も当てられない状態に陥ってるんや
つまりそういうことwwwww
まあ11はほぼ置いておいてるだけだからいいかもだけど。
大体エニックスのせい
拡張発売した年だけFF14と抱き合わせで短信に触れてもらってるだけで、
それ以外の年では、結構前からDQ10は空気だったよ
セガとバンナムだけアミューズメント施設がもろ悪影響があったけど
ニーアはエニックス側の企画だから
もう7年も運営しているMMOの勢いじゃないな
ドラクエと同じように、海外では絶対に売れないといわれてたモンハンやぶつ森は
最新作1000万以上売れてるからな
ドラクエだけ完全に取り残されて、今やニーアやペルソナ以下や
11運営してるのは14と同じ部署で
尚且つ現在は新規のAAAも開発してるから
11にリソース奪われて悪影響出るってことはないと思う
戦争の話は聞き飽きたよ、おじいちゃん…
スクエニの会長はどっちの会社かな?
ストーリーが今のところシリーズで一番面白いし
7は早よ続き出せ何年待たせんだ
これさえ終われば安心してタヒねるから
オープンワールドの導入や最新技術投入した本編FFと、既に基盤ができてた14の立て直し+携帯機マルチ&外注のドラクエビルダーズを並べるのはさすがにおかしいわ
エニックスはドラクエ出した時とそれ以外の時で決算の数字が違い過ぎてその問題解消したくてスクウェアと組んだからな
差が付いたもんだな
15くんは最新技術のノウハウ積んで前作、前々作から世界累計売上を伸ばして歴代2位か3位に付けた優良児だからね
粘着質なチー牛おっさんに噛みつかれてるだけで結果は文句無しに出してる
「決算で14好調っていうのは全部嘘だから」
って毎回言ってたのにもうそんなギャグすら言う元気がなくなってる
また「14はギスギス!」って連呼する姿が見たいよ・・
ドラクエは国内メインなのにキッズ層や中高生を取り込めきれてなくて国民的RPGの立ち位置もあやうい
4年に1作出るくらいのペースじゃおっさん層抱えて沈むしかない
中核の製作者も年だしシリーズとしてどう展開するか大きな岐路に立たされてると思うわ
ドラクエ11の評価は高かったからワンチャンいけるかもと思ったんだがな
鳥山明のドラゴンボールは未だに向こうでも人気あるし
新規マップなんてストーリーで一度しか使わないし、
一度作ったコンテンツも、ほぼほったらかし。
そのくせ毎年のイベントはほとんどアセット使いまわし。
そりゃ飽きるだろ。開発コストも無駄が多すぎる。
出版業のノウハウは必要だから
それ以前に育てきるのに色々コストかかりすぎだよ
やっぱ設定的の難しくてまだ?
基本はヒューマン入れてそれからエルフ系やドワーフ系入れるもんじゃないかと思った
UIが古臭すぎるのと戦闘テンポが悪すぎるからな
そこら辺をそろそろ変えていかないとこれ以上海外でウケる要素は無いな
14の基盤なんて無いに等しかった、っつーか廃棄されるの分かった上で旧作の基盤作り直しながら並行して新作作ってたから既に基盤ができてたなんてのは見当違い
それに外注であれビルダーズの開発部署のトップは吉田だよ
ベース作ったのは当時第5所属の新納だしな
これは売れてんのかい
むしろ最近のスマホ市場はスクエニ勢がかなり上位にきてる
多分今はサイゲより上
ロマサガRS、ドラクエウォーク、FFBE幻影戦争、ドラクエタクト
ここらへんは上位常連
パッチ5.3幻シヴァも6年前の使い回しwww
毎回名前と見た目だけ変えただけの使い回しで実態は致命的な欠陥があっても半年くらい放置する開発やんけw
5.0時の腕が痛い召喚士とか4ヶ月放置だったwACTや車輪チートを黙認しないと人が離れちゃうゲームw
こんなもんを神ゲーとか言ってるからゴーストオブツシマみたいなの一生作れないんすよw
野村證券だな
FFのスマホゲーってそんなにサービス終了してるの?
ゲーム事業以外が足引っ張ってるのにここまで頑張ってるのは正直驚いた。
初期は結構苦戦してたが今はそれぞれのタイトルの舵取りがわかってきた感ある
ここまで制覇してるタイトル他に無いだろ
そもそも15は第二開発じゃなかったか?
ヴェルサス時代までは第一だったろうけど
そんな条件付けするんなら開発体制変えてから基盤をもう一度作り直して発売まで比較的スムーズに導いた第二もそうじゃね?
第一だってディシディアアーケード版なりKH3なり同時進行してたデカい案件あったし
エンドやらなきゃいいだけでは?色塗り芸人にでもなりたいの?
コンテンツの使い回しで原価抑えてこれだけ利益出してるなら会社的には最高でしょ
去年の年間利益が98億で近年まれにみる大幅増、ジャンプ黄金期並みと言われた集英社と
大して変わらんやんけ。アプリがちょっとくらい好調だからって
紙はガンガン本誌はじめずっと低空飛行だし、こんな稼げるもんなんか?
今は開発事業部は整理されて第二はエニックス側だぞ
そう考えるとすごいな
確かにそういうブランドはそうそう見つからん
うんうんそうだね^^
最近元気ないけどご飯食べてる?
あと、いい加減主人公が「はい」か「いいえ」の2択しか喋らないのは辞めた方がいいわ
ストーリへの訴求力を著しく削いでる
双子の片割れが死んだとき、主人公が喋らない所為で主人公とコイツの関係性を掘り下げられないから、
まったく感動できなかったわ
現実はテンパだから参っちゃうよねw
あれのせいで、レベル上げがメインゲームになってしまった感
うまくさがせない…5.0リリース時期に130億というのは、どのようにして検索されました?
DQ10が勝てるわけないよな
吉田はもともとヘビーMMOユーザーだし、MMOの欠点も理解してたんだろな
そもそも第二(BD)は元第一だからね
和田時代の第一開発が4つの部署に分かれたうちの一つが第二BD
その後、第二→ルミナスプロダクションとなり
更なる体制変更の後、今はドラクエ部署が第二開発を名乗ってる
FF5あたりからずっと業界の前線でリードし続けてるってスゲーわ
カプの鈴木を筆頭に、外部から開発者を集めまくってる
それが出来るのも14で大きな利益を上げてるからこそ
核戦争が起こってシェルターで暮らすようになったら人々の娯楽は何になると思う?
もちろんゲームだよね
DQ11なw
失礼、上のデータ見過ごしてました。。
政府もガン無視だからリモートできない企業は終わりだ言われてるな
使い回しとか定食とかまんま任天堂タイトルのことだな
DQビルダーズってFF14吉田がトップのとこがつくったりしてるよな
DQビルダーズはPとアシスタントPは旧エニ部署(第6BD)だから
形としては社内外注みたいなもんかと
今は旧スクの時田とかが第二にいるから完全な色分けはできないけど
第一と第三はスクウェア系、第二がエニックス系というのは概ね間違ってないと思う
そもそも昔からスクウェアとエニックスは中で分かれていたからね
だからお互いあまり開発の顔を知らないっぽい
吉田の第三はFFとDQ両方やってるけど
それは吉田が元々エニックス側の人間だから顔が利きやすいってのもある
少なくともドラクエのオンラインは海外展開を狙わないと無理ってのははっきりしたはず。つぎの方向性を示すかのように11を何度も海外発売してるというような動きがあるし。よーすぴもリッキーもまるで果てたような顔して退陣していくような感じがみていて辛い。今後に期待するよ。
それでDQで行くことに決めて吉田が三宅に許可を貰ったとか
吉田はエニックス側といっても合併後の入社だから他の重鎮とはちょっと違うのよね
だからああいうやり方ができるんでしょうね
DQビルダーズ2は最初吉田が「第5BDで作ってます」と言ってたのに
スイッチマルチ&コエテク開発と発表され、吉田が触れなくなったのは色々あったんだろうなぁと
斉藤力は骸骨化してたけど斉藤陽介の方はそうだったっけ?
vtuberやるんだーとウキウキで去ったイメージだw
なおそのvtuber
それは関係ない
運営と開発のやる気の無さ
無駄に発言力を持った馬鹿なブロガーとユーザー
トドメに英一郎
これじゃないか
単純にもう1つのもっとデカい開発が始まってDB2製作に手が回らなくなっただけかと
第三が水面下で製作していてFF16じゃないかと噂になってたやつね
それは現在も開発中らしいからな
斉藤陽介はFF14の軍門に下って
ニーアの外伝コンテンツに参加してます
吉田はFF14になってから正社員になってるはずw
だって任天堂ユーザーはソフト買わないもん
悲報ばっかりで流石に可哀想になってきた
あれ、任天堂信者はFF7リメイクが爆死だと騒いでなかったか?
エアプがなんか言ってら
面白かったから満足なんだけど早く続編出してほしい
ドラクエ11Sは追加がしょぼすぎてなんで出した?ってレベルだったのにまたPS4で売るのは流石に馬鹿だと思う
DQの名前出てねえ上拡張時の悲惨な比較までだされてイライラっすねアナキンさん
てか毎度その臭い喋り方してアナキンなの隠す気ないのかなwwwww
いい加減アナキン語録集作れちゃうぞwwwwwwwww
14のこの前の拡張がPC版メタスコア90ユーザースコア9.0
PS4版でメタスコア91ユーザースコア8.4
だからいい勝負してるっつーかなんなら勝ってるよね?
てか漆黒のヴィランズふつーにGOTYクラスだからアンチ活動とか恥かくだけだよ
まあジャンルが全然違うから比較するもんじゃねえが、FF14は最高だよ。
アンチが騒げば騒ぐほど話題になってユーザー数増えるって事がわかってねえんだよ、もっとネガキャンしろとさえ思うね笑
FF14はSQUARE ENIXほぼ全社員で作り直したものなんだけど??その煽りを第1が一番受けて、FF15の開発体制が変更になったなんてことも知らんのか?
え?おそらくエニックスはスクウェアと合併してなければこの世から消え失せてましたよ?そのぐらい当時のエニックスはぼろぼろだったんで笑 売るものもない、海外販売のノウハウもないからスクウェアに頼ったんだぞ?笑
任天堂もそうだろwww
そもそも数ライン同時に開発していた所に クリスタルツールズなんてエンジンを作ったのが原因だからな
各部署の主力プログラマーが皆エンジン開発に回されたらしいからな
そのクリスタルツールズを使って何を開発してたんだって話だ
利益率でいえばMMOのほうがエグいぞ
日本声優業界のなかでも最上級ランクの演技をしてくれる声優さんがラスボスだもん。
感動して、ぐうの音もでない。
もうFFはリメイクだけでやっていけるって分かったねw
くそみてぇな13、15作ってる暇あったらリメイク作れってことだなw
15に関しては10年かけて丁寧に作ったおにぎりのせいでストーリーすっかすか、、、、
わりぃやっぱつれぇわwwww
だって任天堂ユーザーダンボール買わないもんw
今すぐだ💢