金属バットが真っ二つ 球場騒然、今治西・越智の内角直球に打球と折れたバットが飛ぶ
記事によると
・「高校野球愛媛大会・準々決勝、松山聖陵10-1今治西(7回コールド)」で、金属バットがポッキリと折れた。
・五回2死三塁、今治西の越智崚介投手が投じたインコースのストレート。松山聖陵の2番・鎌倉昇磨内野手が振り抜くと、ライナー性の打球は一塁方向へ飛び、同時にバットも吹っ飛んだ。見たことのない光景に球場はざわついた。
・折れたバットは試合用で、使い込まれたものではなく、使用して半年ほどだという。バットを折られた鎌倉は「結構しっかりと捉えたと思ったので…」と、言葉を失った。折れたバットは審判部が持ち帰り、メーカーへ調査を依頼するという。
【球場騒然】高校野球愛媛大会・準々決勝で金属バットが真っ二つにhttps://t.co/kPZuNeUNIP
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 6, 2020
打者の手にはグリップの一部が残った。投手は「折ったことには特に何も思わない。気持ちを込めて投げるだけでした」と語った。 pic.twitter.com/cz4QaZ5BZJ
この記事への反応
・????
聞いたことないぞ金属バット折れるって
・高校生のレベル超えてるよ‼️
・当該選手は一生の酒の肴を得たな
道具メーカーはこれはヤバイ可能性あり
・金属疲労…w しかし、野手らに直撃していたらとおもうと怖い。
・バットブチ折るってどんな球やねん
打者も凄いなしっかり捉えたって
しっかり捉えてバットブチ折れたら涙目なるわ
・金属バットも折れるんだ?
・これはなかなかレアやな!
そもそも金属バットって折れんねや!😱
・経年劣化でもなく金属バットって折れるのか… 聞いたことない。
・「真っ二つ」という語はおかしい。グリップエンドが取れたと言うこと。これは30年くらい前にもあったことです。
金属バットも折れることあるんだなぁ・・・

どこかのホームラン王が使ってたインチキバット
ってそれ真っ二つとは言わないのでは・・・
ポッキリ折れてるぞ
革被ってるやん…
投手もまさかバットを折るなんて思わんだろうし
打者もまさかバットを折られるなんて思わんだろう
後の因縁の二人である
分身魔球
ボウリングの球でも投げてたのかもしれないぞ
まだカキーン音が鳴ってた時代。
当てるのが難しそう
🤏
握る程ないじゃん
それなら爆発しちまう
冷却スプレーの効果がどんなもんか知らんが折れるだろう条件は整ってるな
どちらかと言えば初期の銀魂ネタでは
は?
曲がってるから交換しましょう
トラの恋人発生か!?
お前らの常識大丈夫か? ((☛(◜◔。◔◝)☚)) ココ、
僕のバット折れませんよ
おかあさん へっ!
高校野球やってたの10年前だが
ルイビルのレスポンスはすぐ割れてたわw
いやいやただの不良品やからなぁ。
最初は規格通りの質で出てくるが
1年も経つと剛性が10分の1になるのが中国では当たり前。
やっぱ野球って腐った競技だわw
メーカー「ウチもいっぱいいっぱいなんでねぇ…」
グリップエンドだけって情報あるけどどっちだよ
↑
ワイ、なにげない満点コメントできることのほうに嫉妬。
そのかわりに脆くなるので、ポッキリ折れることもよくあった。
禁止されたか、実際には効果がなかったのか、金属バットの材質が変わったのか
最近は廃れたって聞いてたけど。
とはならんのか
折り畳みタイプの奴で元々強度がアレだったのかもしれん
折れ口見たら厚みがジュースのアルミ缶みたいに薄かったわ
空手とか武術やっている人で局部鍛錬してるなら、金属バットを打撃技で曲げられるぞ。ただ木製のバット折りと同じでボールを当てる場所じゃない部分だけど。
想定以上に使われてたか想定外の使われ方してたか
保存方法想定外にひどかったかだろ
完全に折れるのも、割れたりひびが入ることも全然珍しく無いぞ
金属バットってガチで使うと数ヶ月でぶっ壊れる消耗品よ
それでも折れる原理はなんだ?(笑)
カタナ感覚でさwww
日本製は質が悪いからね
金属疲労。
ま、金属バット言うてもアルミだから折れてもおかしくないで。
アルミって変形に弱いし。
無許可使用のサムネイル画像
無許可使用のサムネイル画像
無許可使用のサムネイル画像
無許可使用のサムネイル画像
硬球だし
腹筋運動不足で内臓脂肪溜まれば若くてもあっという間にEdに。
文句言われれば嘘南京虐殺嘘侵略者と反撃し弁償封じ!
大概は悪くないよ普通や
大概は悪くないよ普通や
へぇーで終わる話
嬉々として話されても「すごいねー」って言うのを期待されるのが面倒くさいなぁって程度の話
スレタイにそれ書いとけ
made in china
だったりするんだろうなぁ・・・