• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




日航ジャンボ機事故で欠番の「JL123便」が成田空港に 整備作業上の理由 - ライブドアニュース





記事によると



・航空機の位置を表示するウェブサイト「フライトレーダー24」に、今は運航されていないはずの「JL123」便が登場

e27be_80_f6ed0646_c5b0a2ed


・「JL123」は、単独機の事故としては世界で最も多い520人が犠牲になった1985年8月12日の日航ジャンボ機事故で、事故機がつけていた便名だ。

・日本航空(JAL)では、整備作業の際に何らかの便名を設定する必要があり、その際に「0123」を使用したと説明している。だが、慰霊の日を1週間後に控える中での出来事でもあり「お騒がせすることとなり、大変申し訳ありません」と陳謝。便名設定時のルールを定めて再発防止を図る。


この記事への反応



たまたまJAL123と過去を知らずに仮で番号を振ったのだろうけれども
なんとなく、またそれに乗って家に帰りたい霊さんが沢山いるのかもな、とか思ってしまいました


世代交代もあるのでしょうが、JL123はもう現場では忘れられつつあるのでしょうか…悲しい…

鳥肌が立ちました!寒気した。

お盆というあたりが・・・




これはなかなか冷える逸話


B08DD3Z7LJ
マックスファクトリー(Max Factory)(2021-04-30T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(61件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 04:31▼返信
🍚
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 04:33▼返信
日本人ならその悲惨な事件を知ってて当然なのだからわざわざその番号を使うことは某国人である証拠!
ってネトウヨが騒ぎそう
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 04:35▼返信
8492飛行隊やめろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 04:40▼返信
プレースホルダーだったのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 04:40▼返信
※2
パヨさん広島で追い出されたからって、こんな所でクダまいてないで祖国へ帰りなさい
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 04:41▼返信
今の20代とか日航機墜落事故を詳しく知らなくても仕方ないだろうなぁ。
あれって、もう35年前だっけ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 04:44▼返信
>>2
一番騒ぎ立ててんのはおめーみたいなやつだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 04:46▼返信
「トレボー、こちらウィザード。レーダーに反応なし。再度目標の確認を乞う」
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 04:47▼返信
尻打ちしてそう
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 04:48▼返信
はい
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 04:57▼返信
114514にしとけば良かったのに
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 04:59▼返信
はちまは起きてState of Playをまとめろよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 05:05▼返信
>>3
我が軍にそんな部隊は存在しない!
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 05:05▼返信
ああああみたいなもんだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 05:06▼返信
※10
はいじゃないが
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 05:14▼返信
事故当時小学生だったワイもアラフィフ間近のおっさんやしな
時の移ろいは早いのう 現場でも知らない世代も多いんだろうな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 05:16▼返信
会社として忘れちゃダメだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 05:26▼返信
1984年-1985年 グリコ・森永事件発生
1985年8月12日 日本航空123便墜落事故
1985年8月12日 グリコ・森永事件 犯人側から終息宣言
1985年9月22日 プラザ合意(24時間後1ドル360円→235円→1年後150円→現在105円)
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 05:41▼返信
とりあえず適当な便名入れておいて って言われたら
0123って打っちゃうかもなぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 05:44▼返信
これでも帰りたいんか 空で何かあっても助けられないんだぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 06:04▼返信
結局、事の真相を何も言わずに中曽根元首相は逝ったなあ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 06:35▼返信
20代だろうが日航潰れかけた事故を知らずに就職した馬鹿いるの?

23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 07:05▼返信
※22
それな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 07:05▼返信
ギガゴゴゴ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 07:12▼返信
良かったやん30年以上も森の中にいた亡くなった人達が無事に空港に帰って来られて
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 07:16▼返信
自分達の飛行機で何百人もの罪のない国民を殺しておいて

世代が変わったから仕方がない?? 馬鹿なの? 被害者親族はまだまだ健在よ!

「知らなかった」なんて言葉が通用するとでも思ってんの? 

そもそも知らなければ、その数字をわざわざ選んだ意味はなに? 事故を知っていて使ったくせに
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 07:27▼返信
誰が見つけるんだよこんなもん
鉄オタ並みに怖いな航空オタ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 07:28▼返信
中曽根が亡くなって初めてのお盆にこれは偶然なのか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 07:38▼返信
新人研修で保管されてる損傷した機体の破片を見学してるんじゃなかったか
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 07:46▼返信
オカエリナサイ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 07:53▼返信
どーんといこうや
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 08:03▼返信
アメリカ人ならきっと気にし無さそう
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 08:07▼返信
御巣鷹山に落ちたやつか 恐ろしい事故だった
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 08:09▼返信
興味本位でこれの墜落前の交信聞いて眠れなくなったことがある
なんか冷静に会話してるんだけどすげぇ怖かった
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 08:13▼返信
パスワードに0123456設定するのと同じで適当につけたのが123便と被ったって事ね
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 08:14▼返信
>>22
おまえだってどうせこの記事で初めて便名知ったんだろうがw
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 08:16▼返信
>>26
「○○は△△のはずだ!」

青葉の才能あるわ、気を付けろよw
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 08:18▼返信
調べれば調べるほど恐ろしい
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 08:19▼返信
航空事故はしっかり事後調査され対策が取られるから安心安全だね☆
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 08:20▼返信
幽霊が心の支えみたいになってる奴って精神障害だろ
何でも紐付け無きゃ生きて行けないんだろうし
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 08:25▼返信
クライマーズ・ハイで見た
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 08:25▼返信
逆にやって良かったんじゃないか?俺だって8月12日近くなるとテレビで毎年この事故のこと見てるはずなのに、この記事見るまで全く思い出さなかった。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 08:30▼返信
当時このJL123便に乗ってたけど墜落は一瞬だったからそこまで痛くなかったぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 08:35▼返信
HAO123?
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 08:51▼返信
フライトレーダーで、飛行機監視続けているキモオタが、見つけて騒いでいるだけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 08:55▼返信
なんとなくフライトレーダー起動して眺めるとか俺もやるが
それでたまたま見つけた奴はビビったろうなぁ
時期も時期だし
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 09:06▼返信
>>43
成仏して下さい
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 09:13▼返信
※43
人間はな、死ぬとわかった時が一番怖いんだよ
お前さんも味わったか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 09:39▼返信
ドラマ等の架空の物語で有名人が墜落事故でなくなるって
よくあるけどリアルであるとは思わんよな
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 09:57▼返信
そうは言っても昔のように満席で飛行機が運用されるという事はなくなった
そうした意味ではもう何も怖くない
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 10:12▼返信
整備作業用のダミーコードだったとしてもあの事故知ってる人ならその番号を使うのは避ける
つまりJALの中でもあの事故は風化してるって事なんだろうね
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 10:50▼返信
お盆だしいいのでは
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 10:57▼返信
航空マニアしか知らんだろ
もう世代交代だししゃーないのでは?
別に乗客なるわけじゃないしな
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 11:12▼返信
平成生まれの腐れニートは知らんわなそら
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 12:38▼返信
心底どうでもいい。
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 12:47▼返信
幽霊飛行機
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 13:03▼返信
まぁ123なんて適当に打つ番号やし・・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 14:10▼返信
多くの人は便名までは覚えてない
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 15:17▼返信
※36
奇跡的に生還した少女の名前も覚えているよw
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 22:41▼返信
ゆとりの弊害
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:07▼返信
当時「どーんといこうや」が投げやりって言われてたらしいけど意味分からん

直近のコメント数ランキング

traq