• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ヤフー 個人情報を別のIDに誤って上書き 最大約39万件


記事によると



・ヤフーは、IDの登録システムに不具合があり、住所や電話番号などの個人情報が別のIDに誤って上書きされていたと発表した。変更された可能性のあるIDは、最大でおよそ39万件に上るという。

・誤って変更された情報について会社では、削除したうえで利用者に連絡をとって再入力するよう依頼している。

・この不具合で会社には、注文した荷物が届かなかったり、別の人が注文した荷物が届いたりしたケースが報告されているという。



この記事への反応



☕何をどうしたらこうなるの?

わざとやってるやろ?

なんだってー!?そんなことあるの

ペイペイ言うのに夢中になっとるでじゃ

明日は我が身

ありすぎて慣れるレベル 何回目よ わざとだろもう

ソフトバンクがまたやらかした。 個人情報流出のお詫びは1人500円って相場を作ったYahoo!BB個人情報流出事件を思い出します。 明日以降判定ツールが出るらしいのでアカウント持ってる人は要チェックです😩

これはヤバい…自分のシステムだったと思うと頭が真っ白になりそう…原因は知りたいな。

ほんとヤフーって個人情報のお漏らし度すごいよな……。数年に一度は大規模お漏らししているイメージがある。





ヤフーの個人情報漏洩はもはや恒例だな



コメント(81件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 03:01▼返信
やっぱヤフーってダメだわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 03:01▼返信
安倍最低
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 03:03▼返信
またかよ安倍
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 03:05▼返信
安倍制裁する様動け無能が
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 03:05▼返信
マサカとは思うけど中国に親密的な態度のyフーなのに中国から攻撃されてるんでわ裏で
あまりにもなんかヘンだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 03:11▼返信
別の不祥事を隠すための不祥事と勘ぐってしまう
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 03:13▼返信
クレカ登録削除しとこう
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 03:14▼返信
経済界が中国に依頼してソフバンにネット攻撃してもらってるとか?
9.ポルナレフ投稿日:2020年08月07日 03:17▼返信
前にもAdobeに情報漏らしてたやんけ?それでアカウントメール一回凍結されたぞ?
意味不明すぎて皆も理解できないと思うけど。おれも意味わかんなかった。
登録用に使っていたメールアドレスまで勝手に凍結しやがったから大迷惑だったぞ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 03:18▼返信
これデータベースシステムの操作ミスで漏洩ではないやろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 03:18▼返信
ヤフーは他に比べてずぼらなのは間違いない
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 03:19▼返信
PayPay勝手に使えそうだな
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 03:19▼返信
顧客のことを「金を落とす道具」程度にしか思ってないからこういうことをやらかすんだよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 03:20▼返信
どっちがハッカーに入り込まれたか、記憶があいまいになってしまったけど、
Adobeにハッカーが入ったせいで、(あるいはその逆だったかもしれないが)
なぜか安全上の理由だとかあいまいな理由で
勝手にPhotoshopを買ったときに登録したメールアドレスが、
勝手に凍結された。で凍結されたまんま回復してくれなかった。
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 03:20▼返信
Yahooはソフバンになってから使うの辞めたわ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 03:21▼返信
脱税朝鮮ハゲもそろそろ終わりかな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 03:21▼返信



ヤフーも任天堂も漏らし過ぎぃー


18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 03:29▼返信
ゴミカスすぎる。
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 03:30▼返信
またかよ
もうSBからドコモかauに乗り換えたいけど、機種買う金が無い・・
うちの近所のアンテナ減らしたみたいで電波が弱くて窓際に行かないと通話すらまともに出来ん
ほんとふざけてるぜSBは
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 03:43▼返信
さすがお客様満足度マイナス100%
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 03:43▼返信
っぱGoogleよ

ヤフーショッピングとかほぼ使わないわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 03:45▼返信
ヤフーの技術者は世界の笑いもの 何1つ一流になれない
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 03:46▼返信
ソフトバンクグループに個人情報を預ける馬鹿がまだいるのか
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 03:55▼返信
過去にも客の支払い情報誤登録してブラック扱いにしてそのデータ流出して信用情報めっちゃくちゃにしてるからな

在日バンクってほんまヤバい企業やで!
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 04:00▼返信
おいおい何回目だよ

ヤホーのセキュリティって専門入学したての学生がバイト代貰ってやってんの?笑笑
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 04:04▼返信
>>1
明日から企業名をYを抜いて"AHOO"(阿呆)に改名すれば解決
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 04:11▼返信
チョ、ンボ多すぎぃ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 04:13▼返信
またか、好きだねぇ~
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 04:17▼返信
笑った
そんな事システム的に起こるようになってんのが恐ろしいわ
普通は上書き出来ないようになってなるもんじゃないのか
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 04:18▼返信
禿にかかわるからこうなる
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 04:21▼返信
レッドチームはすぐにお漏らしする
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 04:23▼返信
ハゲ神降臨
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 04:29▼返信
>>4
てめぇが制裁しろよw
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 04:31▼返信
最近のヤフーまじでやばい。
これ以外にも不具合めっちゃ出してるからな。
メルマガ配信停止の設定しても配信止まらねーし、カーナビアプリは大幅アップデートで使い物にならないぐらいバグ残したままリリースするし。
天気アプリとかもやらかしてたしな。
ここの開発、マジでどうかしてるよ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 04:35▼返信
老人から教わることなんか無いさ
敬う価値のある老人なんて誰一人いない
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 04:35▼返信
>>1
Amazonだって負けてないぞ
毎日Amazonを名乗る迷惑メールが来るぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 04:36▼返信
>>2
そういうオマエもな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 04:37▼返信
ウォレットのカード情報が別人の買い物で使用されたりするんだろうか
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 04:37▼返信
まあわざとやってんだろうな
事故に見せかけて売ってんだろ?
中国か韓国か知らんけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 04:37▼返信
>>3
ちうごく人? キムチ人?
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 04:44▼返信
技術屋としてはあるあるであるのと同時に素人レベルのミスなんだけど
管理体制はどうなってるんだ?
この手の移行や大量の更新作業って必ず本番前にワンクッション挟むだろ
素人が管理作業してんの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 04:44▼返信
本当に何十回目なのか・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 05:01▼返信
いまだにヤフーのサービス使ってる人って罰ゲームでも受けてんの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 05:02▼返信
これダークウェブに情報売るためにワザとやってんじゃないの
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 05:05▼返信
漏洩というよりはデータベースの不整合とかぽいな

まあ任天堂とかよりはまだましだがもうちょいちゃんとしてほしいわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 05:57▼返信
あらあら、うっかり屋さん
うふふ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 06:12▼返信
そういえばヤフーを騙る詐欺って減ったな
もうブランド力ないのかな
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 06:26▼返信
まだ使ってるやついたのか
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 06:28▼返信
私もヤフーで個人情報流出させられたけど
そのあと謝罪メールが届いたから許します。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 06:29▼返信
ティックトックの前にヤフー禁止だろ😃
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 06:51▼返信
もうヤフー、SoftBankグループは終わってる
悪いこと言わんから、関わらない方が良い
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 07:32▼返信
どんなアホな操作したら他人の個人情報上書きするんだよw
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 07:46▼返信
最近UQかワイモバイルに変更しようかと検討してたんだけどこういうの聞くとワイモバは怖いなぁ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 07:48▼返信
SQLのレコード更新でやらかしたのかな
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 08:00▼返信
ahooジャパン
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 08:08▼返信
最近はbiglobeもひどい
2段階認証を採用したは良いが、それが素人仕事

・こちらが電話をかける(有料)
・認証するとブラウザにcookieが保存され、cookieを削除するとまた有料認証

こんな仕組みにするバカ初めて見た
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 08:10▼返信
個人情報流出可能性を理由に中国製アプリを排斥するのであれば、個人情報流出全般を重く扱う姿勢を見せなければバランスが悪いと思う
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 08:10▼返信
>>26
ツイッターの方が万能
LINEは安全
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 08:26▼返信
>>54
それ自体は「人間のやる事だから」で済むが
そうだとしたらテストデータで試さずいきなり本番データに適用させたって事ね
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 08:45▼返信
ソフバン関係は絶対に使わない。
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 09:46▼返信
どれだけ酷いのかと思ったらいつものヤフーで草
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 09:53▼返信
※15
最初からやんけ
お前ヤフーができた経緯知らなすぎぃ!
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 09:59▼返信
もう国内ITは駄目かもしれんね
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 10:24▼返信
yahoo内部の技術周り派遣しかいなさそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 10:35▼返信
有能サービスを潰してゴミサービスまみれにしてるahoo!じゃ仕方ない
とっとと倒産するべき
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 11:23▼返信
ある意味情報漏洩よりタチ悪いなこれ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 11:37▼返信
また手作業でバッチ当てたのか? でも上級と富裕層のIDはなぜか流出しないw
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 11:57▼返信
ハゲ損は在日や中国人を優先して採用するからな
連中日本人が損害を被ろうとどうでもいいからな
こうなるわな
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 12:06▼返信
・わざとやってるやろ?

うんそうだろうね。
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 12:08▼返信
不具合あんのはシステムというより
それを扱ってる社員の方だろ

いい加減に気付けよ馬鹿w
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 12:08▼返信
ガバガバシステムは定期だけど、
わざとやってるとか言ってる糖質も同類だね
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 12:15▼返信
新規契約者より解約者の方が圧倒的に多いというのも納得のやらかしだわ

そりゃこんだけ頻繁に面倒事起こされたんじゃ顧客の80%以上を占めてるというハゲ信奉者の在日たちも堪らず逃げ出すよなぁ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 13:06▼返信
※72
今も契約者増えてるよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 13:07▼返信
facebookやtwitterもこの手のことよくあるけど、大手はこっそり直せないからダメージがでかそう
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 15:36▼返信
ハゲバンクさいてー
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 16:52▼返信
別にヤフーID削除しても何も困らないことに気付いた
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 21:15▼返信
>>2
エダノしね
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 21:15▼返信
>>3
エダノに日本人が殺害された
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 21:16▼返信
>>4
中国真理教エダノ彰晃
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 21:18▼返信
そりゃ表のシステムだけ新しくして基幹系は古いのを無理やりインターフェースしてるんだからw
いつ漏れても消えてもおかしく無い
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 21:19▼返信
ソフバンのシステムなんて4次請けのシナ人でも本番契約データ見れるんだからw
あとは分かるな?w

直近のコメント数ランキング

traq