ここはメルカリ、すべての物に値段がつく魔法の場所🧙♂️ pic.twitter.com/E6JUyvSPU6
— 回遊魚 (@suigin_maximaxi) August 4, 2020
ここはメルカリ、すべての物に値段がつく魔法の場所
商品の説明
イソジン うがい薬のロゴのカバみたいなやつ書きました。
転売はやめましょう
ペラペラの紙にシャーペンでかきました!
送料込み 1000円
これが売れる
この記事への反応
・マジか。
描いて売るかな
・現代美術かな?
大切に保管しすれば、いつか バンクシー などのように化けるかもしれない。
・平和…なんだろうか?
・巧妙なw偽装…
・これは芸術!
・質を問わなきゃ、なんでもある
・メルカリやヤフオクで日々起きる現象は私にとって、「価値とは何か」「価格とは何か」「お金とは何か」という基本的な問いについての様々な刺激を与えてくれる。
・買った奴の届いた時の反応が見てみたい
・¥1000かぁ
・爽快すぎるwww
すごい世界だな・・・

アホか
曲解されて色んなとこにまとめらるのなw
※売れても支払われるとは限らない
この独特の味のある絵は飾りたくなる。
ピカソの絵に何億も払う人がいるように、価値観は人それぞれ。
安くしてくださいならあった
買うやつがアホなだけだ
何言ってんだこいつ…売買契約が成立したことを言っているのに
行政から指導とか調査が入ったほうがいいんじゃないかってくらい無法地帯
マスク品薄の時はアイマスクとかまで売り切れていたしな
細かく確認してたら他の人に取られちゃうと思って見つけ次第購入してんだろ
勝手に注意喚起したり、マイルールを作ったり
そういう所が狂ってると言いたいんだよ
オークションとはそういうもの
イラスト描いて売ろうかな
それが売れてるから問題なんだよなぁ
売れてるなら何の問題もないだろ
関係ない人が買ったのなら出品した通りのものを送りつければいいだけ
入札だけして決済しない。
マスクの転売が違法になる直前、高額入札→決済しないって行為を正義と称してた奴らがいた。
イソジンも入札80億円?って話を聞いたけど…
ってやつだと思って買ったんじゃね?簡単に流される奴の思考なんてそんなもんだろ
こいつイソジンエアプか?
転売阻止の注意喚起なのか
価格が微妙過ぎて分からんな
超新塾のヒゲのやつはヤフオクでカメハメ波の撃ち方1000円で出品したら落札された話しテレビでやってたぞ、結局気合いと言って1000円騙し取った詐欺だろ普通に
マルクスって言うんですけど。
昔は明治がイソジン商標で出してたからカバのイメージが今でも残ってるんだろうが、カバはイソジン側じゃなくて明治側のオリジナルキャラだったみたいだな
ただ偽装して売ってるのか買ったら本当にこの紙が送り付けられてくるのかは知らんがw
ヤバい出品なんかは写真のせられないから絵描いて削除されないように取引したり
(日本で100万ドル(日本円約1億1000万円)以上の資産を持つ富裕層は280万人)
こうやって遊びで金を使える富裕層って想像以上に多いんだよ
プライスレス!!!!!!!!