母親が庭に紫蘇、ミント、ドクダミ、スズラン植えてどれが一番強いか決める蠱毒のガーデニングしてるの聞いて草生え散らかした
— ボウズ犬 (@nk_bows) July 15, 2020
母親が庭に紫蘇、ミント、ドクダミ、スズラン植えて
どれが一番強いか決める蠱毒のガーデニングしてるの
聞いて草生え散らかした
※結果・・・
↓
↓
0:0:0:10でスズランが圧倒的強さで環境を席巻したため全部引っこ抜かれて無事banとなり、現在3:4:3ぐらいで環境が拮抗してるそうです https://t.co/3HDTZjHUJx
— ボウズ犬 (@nk_bows) August 6, 2020
この記事への反応
・別名の1つは「天国への階段」、食べたら死んじゃいますねー……。
行者にんにく と見間違えて食べてしまうこともあるとか。
スズランを活けた水を誤飲しても死亡例があるそうです
アア、オソロシイ……
・どう森の影響でキレイな環境にしか咲かない
可憐なイメージでしたが、
スズランってそんなに強いんですね笑
・紫蘇とミントは交雑するので、
来年まで残すと面倒くさいかもしれない
・環境トップはbanされる運命か…
・スズランもそうですがスイセンも毒草ですよ…
ニラと間違うそうですが…
・ 枯れても抜いても蘇るドクダミをどうにかしたい
ミントはまだ香りが好きだけど、ドクダミは...
・ガーデニングだけに草w
スズランの毒で人が死ぬって
ミステリー小説で覚えたなぁ
スズランってそんなに生え散らかるのか
ミステリー小説で覚えたなぁ
スズランってそんなに生え散らかるのか

買うほどの量は要らないけど、手間がかからない
運が良ければアゲハがやってくるし
その分食えるのは激減するけど
どうせドサマギでオオアサタイマーもサイバイマンしてんだろ?
あいつらどこから来るんだ
抜いても抜いても地面の中に根が網のようにびっしりあるからなくならない
あの文字見るだけで吐き気がする
誰得だよ
ドクダミ茶が永久に飲めるじゃん
やったな
文章が下手くそ過ぎる。
ヴァルプロじゃないのか
紫蘇にアゲハなんかつかないぞ、何をいってるんだ?
このバイトほんまよな
普通はしない。
なんかの勘違いだと思われる。
実際は鈴蘭関係なかったんだけど
ミントといえば12歳。ファンタジアではない
そのおかげで人類が癌を促進させたり生殖能力を失ったりして自滅し、最終的に雑草が生き残るという地球環境にやさしいオチですね、わかります
体調悪いからそろそろ寝るで⭐️
ニワトリ飼ってみ。食い尽くしてくれるから
なお鈴蘭が直接の死因じゃない模様
庭に雑草生えまくりだけど、かなり強くてどこにでも生えてくる
一番厄介で嫌いなのは、 アレチヌスビトハギ
アレチヌスビトハギが服に付いた画像を検索すると良く分かるが
びっしり付いて、しかも取れにくいので、ひっつき虫の中でこいつが一番嫌い
まあ最強は竹だけど
それでも拮抗する強さよ
そうは言っても基本は雑草が最強だから…
根っこが深すぎてドクダミ駆除しにくいから駆除するのに使えそう
ブレバ自体が神ドラマだな
今後ブレバ超える作品は出てこないと思う
出会いはpsストアで第1話無料だったなそりゃあもう一気見だった
現環境ではとっくに禁止だろ
この記事とコメントでドクダミ食えるの初めて知ったぞ。
ベトナムで食った生春巻きは良いアクセントになってて美味かったよ
そのままだとオエッ
スズラン植えましょ
うちの庭のオシロイバナはドクダミに惨敗してた
竹って砂漠で増えれんの?
雑草という名の草はない(ドヤァ
実はスズランじゃなかったりする。
スズランは「君影草」と呼ばれるように、花が葉の影にひっそり咲く。
一般的に「スズラン」で通っているねはドイツスズランという別種。葉より高い位置で花を咲かす。
ちなみに、必ずしもドイツ原産というわけでもなく、単に「外国風」の意味のようだ。
さらにいえば、スズランはランの仲間でもない。
はい嘘松
ドクダミやクズの異常繁殖で古い街並みが破壊されつつある地方からはクズとしか思われておらんぞ
ダメよ毒があるじゃない。禿げちゃうわ