Twitterより
生ハムって焼いたらどうなるんだろうと思ってオーブンで焼いたらほんとにただのハムになって泣いてる
— 齋藤勁吾/漫画家 (@saitou1218) August 7, 2020
水分とんでカリカリになるのかなと思って...
— 齋藤勁吾/漫画家 (@saitou1218) August 8, 2020
もったいない...
— 齋藤勁吾/漫画家 (@saitou1218) August 7, 2020
味はどっちかというとしょっぱいベーコンでした
— 齋藤勁吾/漫画家 (@saitou1218) August 7, 2020
知りたいことを知ろうとしただけです!
— 齋藤勁吾/漫画家 (@saitou1218) August 8, 2020
皆も似たようなことでやらかしていた模様
有名人の誰かが「卵かけご飯美味しいけど炒めたらもっとおいしいだろうなぁ」
— サブカルチャー上司 (@SubculturJoshi) August 7, 2020
って炒めてチャーハン作った話思い出しました
大学の頃「プリンを電子レンジに掛けたらどうなるだろう?!」って不思議がってた人が居たのを思い出しました。
— ゆーく(Euke) (@t0mm1tter) August 7, 2020
「溶けるよ」って答えたら「ウソだ~!w」って言って信じてくれなかったので、「やってみたら?」って言ったらホントにやりはじめ
…結果フツーにアツアツのドロドロプリンになってましたw
煎餅をふやかしたら餅っぽくなったので、
— 腕輪付きのShu(FF14/BBPS4) (@MHF_Z_Shu) August 7, 2020
「…! 焼いたらいい感じになるんじゃね?」
と、焼きました。
煎餅に戻ってしまいました…
ところてんが生臭くて茹でたらとれるかなと思って茹でたら生臭いお湯になったことを思い出しました
— galzakato (@galzakato) August 7, 2020
ホッチキスの後ろの芯が丸くなるのが不思議で、自分の手でも出来るかと指にガシャンとやったら普通に指にまっすぐ刺さるだけでした。
— ナチュラル (@boomboom3101101) August 8, 2020
幼児の頃「ヨーグルト食べたい…確か牛乳を発酵?させて作るんだよなぁ、部屋に牛乳置いといたらヨーグルトになるかも!」と思い、大きい瓶に牛乳入れて置いといたらヨーグルトみたいになった(腐敗)ので、大喜びして母に見せたら「キャー食べちゃダメ捨てなさい!😱」と叱られ悲しかったですw
— みほ (@mihhohchang1970) August 8, 2020
この記事への反応
・キムチが辛いだけで美味くないので、洗ったらただの白菜漬けになりました笑
・友人が焼きチョコってチョコ焼けばいいんだろ?って消し炭を召喚してたの思い出した
・生八つ橋って焼いたらどうなるんだろうとトースターで焼いたら、ただの八つ橋になった思い出がよみがえりました。
・おじゃる丸でプリンに塩入れたらどうなるかなとか言って作った結果茶碗蒸しになったの思い出した
・誰もが一度は通る道です!
・くるみ豆腐を初めて買った時、加熱しなきゃ食べれないものだと当然思い、鍋で煮たら消えました目が笑っている笑顔
【【画像】嫁「最高に頭の悪い料理作っちまった…」 ⇒ 8万いいね超えwwwwww】
【【画像】プリン作ったらこうなった → なぜかSF展開に発展してしまうwwwww】
誰もが通る道やな
食べ物を見てこれをこうしたら
どうなるんだろうという好奇心には勝てない…
食べ物を見てこれをこうしたら
どうなるんだろうという好奇心には勝てない…

画像もないクソ無能系 嘘松
いや、大半の人間は勝てるやろ
例え、肉親でも。
フグとか良く食べられるようにしてるわ・・・
画像あったらあったでネタだろって言うんだろ?
醤油だけじゃねえか
チキンラーメンになったで
アホなん?
そういう食べ物だし
塩分きいてるから生で保存できるんじゃん
生八つ橋もオーブンで焼いても普通の八つ橋にはならんぞ?
プリン作る工程で砂糖の代わりに塩を入れても茶碗蒸しはならんぞ?
お前がね
通ったことねえよ
ただの白菜にはならねー
ところてん云々はやった事が無いので知らんが
寒天は溶かす事が出来るし再度固める事が出来る
案の定、生ではない生ハムの乗ったピザがやってきた
普通の卵で固めるやつは当然溶けるわけがない
元々は馬鹿発見器だからな
Amazonの生ハム高すぎだろ…
そもそも生ハムなんて、舌触りが好きな人以外はべつに美味しいものでもないだろ。
お茶漬けに浮かべたらカリッと香ばしくて美味しいだろうなと思ったら、
餅に戻っただけだった。
関係ない話題で出てくるなネトサポ
馬鹿の下痢便でも飲んで消えろクズ
rei_nari@rei_nari
ローソンさん、生ハムは生じゃないよ・・・
たけき (Takeki)@TakeKey @rei_nariさん
うわ…食品会社の人間として、これは有り得ない…
rei_nari@rei_nari
恥ずかしいですよね。。
カルボナーラみたいになる
↑
よゐこ濱口が考案した食べ方だが、やってみたら結構うまかった
ならんよな
お好み焼きみたいになる
旨いけど
普通に皆やってる、もっと有名なのは札幌一番味噌らーめんのスープの素半分と牛乳な
愚者は経験に学ぶ
百歩譲って投稿者は別にいいよ・・これを紹介しようとする意味がわからん
想像力の欠如した連中をスタンダードにするな
いや本当にただの塩っけの強いハムになるよ
俺もやったことあるし
おまえも勘違いしてるじゃん
任天堂ファンの悪口やめて
キモいな
食べる気にならなくてそれを身体に張り付けて遊んでたらお母さんに見つかって「怪我したの!!?早く病院に行くわよ!!!」って嫌いな病院に行く事になりそうだったなぁ
後日談だけど結局お母さんに怒られてビーフジャーキーは炒めてお父さんが知らず知らず食べてたのは今でも笑える話
塩分量のやばさを実感する
それでも食べたいならとめはしないがね
ってこれ生ハムだけど
オリジナルレシピが
日夜、改良され続けている。
昔で言ういわゆる塩漬け肉
別名、ドラッグ中毒スライスピッグだ!
薬品で造られたもの‥。
子供たちもみんなさっそく試してみよう!!!!!
よく漫画家やってられるな
案外侮れんぞ
エジソンもガキの頃に燃えるって現象が不思議になって、藁燃やしてたら納屋全焼させたし、空飛びたくて友達に化学薬品飲ませて人体実験やらかしたし
狂人と偉人は紙一重
どんなばかばかしいことであっても
ただ取り返しのつかないことはやめとく理性は必要
食料には、ならん
俺の、酒の摘み
まさに、ゴミやな、人間
会社(学校)でもこんな感じなんだろうな。
周りの反応が目に浮かぶ。
表面がパリパリになって美味しかった。
白菜漬けじゃね
KYって言われない?
けいごタヒね絶対に穀してやる
覚悟しろよ無能
お前の住んでるマンションは分かってるんだ
後はお前を始末するだけだ
コレは、世界一悲しい嘘つき大会
ところてんと寒天は材料と製法が異なるので別物
純粋なところてんはほぼ水分だから常温でも溶ける
本来は食べる直前に付き出して直ぐ食べないといけないので溶けるから安物な訳ではない
ベビースターの麺は素麺だからラーメンにはならない。
製造工程の微妙な調整ミスで塩辛くなるそうで
ハムとはいえ、生モノなのだなと感じた。