浄土宗の説教師さんのお話
— 寺嶋瑞仁 @和歌山拠点構築中、和歌山県有田 (@simakaze01) August 8, 2020
とある親子がお墓参りの際にした会話
子「なんで家のお仏壇でお祈りしてるのにお墓参りするの?」
親「クラウド上にいるおじいちゃんのためにもサーバーになってるお墓を定期的にメンテナンスしないとアクセスできなくなるからね」
余りにも解り易い例えで目が点になった pic.twitter.com/qI7A69EPDS
浄土宗の説教師さんのお話
とある親子がお墓参りの際にした会話
子「なんで家のお仏壇でお祈りしてるのにお墓参りするの?」
親「クラウド上にいるおじいちゃんのためにもサーバーになってるお墓を定期的にメンテナンスしないとアクセスできなくなるからね」
余りにも解り易い例えで目が点になった
この記事への反応
・おぉ、これは解り易い!
・お墓はサーバーだったのか!
・御盆で帰ってきてるはずなのにお墓参りして拝んでいる先はご先祖様のキャッシュ節
・この親子が、その解説で理解できるのが
また素晴らしい。
・お墓が無くて遺骨が家にある人はサーバーも家にあるのか。。。
キャリア会社にお金払わなくて良いからお金かからないね???
・卒塔婆は薄いし、シンクライアントに近そう
・無縁仏とかいう匿名SNS
・逆に孫がPC関係の事聞かれたらこれ使えるかもwww
・久しぶりに見かけた。
神道もだけど、宗教観とITって相性良いな~
・かなりむかし、蝉丸Pのニコ生説法?で聞いた気がする・・・そんときは仏壇が端末で位牌をSIMみたいな話をしていたような記憶…
これなら現代っ子も一発でわかるな!

寺を綺麗にするといい金を集め新車を買う
それも大使館クラスの豪邸
高級車も何台も止まってる
おかしくね?
クソ腐女子
俺の代で一族は終わりですってなw
所得税取られないし青天井だから当然
何で?
俺らは三日で丸坊主
結婚してガキができるわけねーじゃんはちまに入り浸るゴミにwww
お骨が墓に納められてるからでいいだろ
こんな遺伝子を残した先祖にも責任はある
なんでしないの?
ボロ儲けやんけ…
あの大きな空を吹き渡ってみてえもんま
だ
先祖崇拝宗教である儒教が位牌を祀る習慣を日本仏教が取り込んでしまっただけ
お盆の由来である盂蘭盆経も中国で捏造された偽経だしな
これ書いたやつのクラウドのイメージがやばいと思う
本家の方は子供いるし問題ないわ。
詳しくてもわからん。
絶対にこんな説明しねーよ
ITで例えて
スポーツカーに乗るクソ坊主もいるしな
遺骨が埋葬されてるからやん…
アホかな?
仏壇もさようなら
量子コンピュータと仏教も近い畑かもな
親「」
子供「仏壇で祈ってるのに、お墓でも祈る理由を聞いてるんだよ?」
親「」
意識の低い御社ら責任と自覚をもって先祖に感謝させていただけよのかな、って
西海岸で暮らす俺のコストでファミリーはEOMですってな(笑みを浮かべながら
お墓を自宅に持ってきたらどう
分かりやすいか?
食べる気にならなくてそれを身体に張り付けて遊んでたらお母さんに見つかって「怪我したの!!?早く病院に行くわよ!!!」って嫌いな病院に行く事になりそうだったなぁ
後日談だけど結局お母さんに怒られてビーフジャーキーは炒めてお父さんが知らず知らず食べてたのは今でも笑える話
じゃあ、仏壇で祈る理由はなに?
「仏壇」と「墓」で祈る理由を聞いてるんだけど?
ニートさん、アホっすなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死んだ爺さんから信号受信したくないしなぁ
後1200年くらい生きたい
寺嶋瑞仁 @和歌山拠点構築中、和歌山県有田@simakaze01
浄土宗の説教師さんのお話
とある親子がお墓参りの際にした会話
子「なんで家のお仏壇でお祈りしてるのにお墓参りするの?」
親「クラウド上にいるおじいちゃんのためにもサーバーになってるお墓を定期的にメンテナンスしないとアクセスできなくなるからね」余りにも解り易い例えで目が点になった
いつもすぐ葬場にある
幽霊いないよ 誰も釈迦信じない
お寺中のハゲを集めて 掘り起こせ
魂 魂 憑依
価値観の変遷に絶対ついていけなくなるぞ
自分が爺さん婆さんを大事にする姿を子供や周りに見せる事で教育をしてるわけだ
そうすれば自分が死ぬ際も少なからず安心できるだろ
そうやって繰り返していくんだよ
自分が死ぬ際にはボロ雑巾のように扱われたくはないだろう?
いちとせしをり@liegirl_1chanフォロー
今日、初めてマニキュアを塗って電車に乗ったんだけど、そこで隣に座ったおじいさんに「男がネイルか」とぼそっと言われ、あまりの恥ずかしさに咄嗟に私は自分の手を隠してしまった。けれどすぐそのおじいさんは「なんで隠すんだ。素敵じゃないか」と囁くように言ってくれて、ただの優しい世界だった。
mochiko姉の庭@mochiko0408
中学生の時、絵が描けるからと催しがある度にポスターを描かされ、ピアノが弾けるからと合唱祭の度に弾かされた。その度に勉強と並行しながら裏で猛練習していたのだけど、誰にも感謝されなかった。「出来る子に押し付ける」そう言う習慣無くなってればいいな
エネルギー供給なしで何十年間も都合よく何度でも繋がる端末なんて存在しませんよね
お仏壇には本人がいないから。
宗派によってちゃうんか?
エネルギーを充てんしに行ってるんだぞ
嘘だぞ1200年後同じこと言ってるぞ
今年からまた行くかな
ワイ「こうやって家族で出かけて同じ時間を共有できるように
こんなしきたりがあるのよ
ネットやクラウドも大事だけど
人との繋がりも大切にしなきゃね
在日じゃね?
たら子部長@harapeko_tarako
なんの下調べもせず軽い気持ちで子供にフォートナイトやらせてしまった私が完全に悪いのですが、課金してないとバカにされるだの、バカだの下手くそだの言われてるのが聞いてても辛いので子どもも納得の上で我が家はフォートナイト禁止にしたところ子供が仲間外れにされてしまいほんとクソ。
やめたれw
図星
やめたれw
図星
やめたれww
創作
アクメ自転車@damedechu
男の人とふたりで遊ぶみたいな経験がなかったせいで、ファミレスで飯食い終わったあとにデザートも食べる?って聞かれて食べるべきなのか遠慮すべきなのかわからなくてパニックになってチーズインハンバーグを単品で頼んだりしていたら結婚することになった
やめたれw
図星三連星w
遠回しに墓参りとかだりぃって言ってんだよバカ!
多分1200年経ったら死への恐怖も消えるのでは?
ていうか肉体を捨ててそう
こんないかにもな嘘松に騙されるなよw
ソースはワイ
ロジハラやめろ
無理やりバカ同士の馴れ合いツイートを引っ張ってくんな池沼ライター
1000年たったら日本がお墓だらけになりそうなのですが、
大丈夫ですか?
管理人おるやろw
震災で墓ぶっ壊れされて作り直したわ
今の時代は火葬化している上に正直、遺灰を固めてダイヤモンドの指輪に出来る時代になったのだから
遺灰を固形化させて位牌に埋め込み、仏壇に納めるという事が出来るので墓の必要性は
古墳みたいに人が居た痕跡を残すだけでしかない。
墓じまいってのがあるから
子供が理解できると思ってんのかよ
騙されてるのか?
加えて夜のお店で大豪遊しとるよ
お仏壇ウォッチで腕時計化すれば解決
例えるとしたらVへの投げ銭かな?投げ銭した所で良い事何にも無いけどVと繋がっているという自己満足感が得られるところとか
っかクラウドやれ
お寺に投げ銭してるから
コレを口実に家族親族が集まるのだからいい話だと思うんですよ。
これらを否定したがる輩は決まってアホ丸出しの文化破壊者左翼と左翼洗脳されやすいアホガキだったりする
>>1正にコレw
納骨する必要あるの?
家に遺骨置いてる人もいるよね
将来いい社長になれます。
じゃないの?
大体それを説明した所でわかると思って言う相手が必要なわけで
嘘松にしても恥ずかしい奴
いかにも子供がおおはしゃぎで考えるようなネタだよな
これでそこそこの年齢だったら引く
正にコレw
そんなことは自分で調べろ
この説明ならますますデータ基準で考えれば子端末でよく
寺に金払ってるわけだからサーバーの様子を見に行く必要なくなるわけだが
何が納得なん?
って返したい
煩悩塗れじゃん
洗脳術なら否定されて当然だろ
ただ寺としては折角の稼ぎ時なので利用してるだけ
それだと成仏できてねぇよな
クラウド=サーバー内のデータだし
スマホ→キャリアなんてないし。スマホ→サーバーだから。
アクセス(供養)が先祖への一方通行だから電話よりロースペック
郵便ポストレベル
ところで、Web香典あるから、使ってね。行きたくないから。
情弱が興奮してツイート拡散して情弱が共感する地獄絵図
子供がんな事理解出来るかよ。嘘松
お前以外は遺伝子を残すことができるレベルの人間だったんだよ
お前を除く先祖すべての人間がな
普段、疎かにしがちな仏縁を色々な理由を作ることによって少しでもその機会にあずかろうってだけ
死んだ人のためにやるんじゃない、自分自身のためにやるものだから
墓を管理する人がいなくなって墓は撤去されます
ユーザーが直接サーバーメンテなんて出来ないんだから
子供に対する説明ではない
メンテはお墓掃除、草むしりじゃね?
最低だな
家に押しかけてきてさらにぼったくる
それだけの話
無許諾使用サムネイル画像
無許諾使用サムネイル画像
無許諾使用サムネイル画像
そもそもクラウドの概念が間違ってるから問題外
子供が理解した描写がないのでセーフ
手元にあるタブレットとかお金もかからずずっと動画が見れる便利な板位にしか思ってないだろ。
お前はバカか?
クラウドが何か知らないのか?
なんで木魚叩くの?
なんで戒名は高額なの?
大人でも大半がクラウド理解してないからな
サーバー上にファイルを保存してるだけなのに
クラウド上に保存してるとか言い出すからな
オンプレで、ポート別にサービス分けてるだけって印象や
詳しく説明して天才君
え???
自分で調べたら良いだろw
お前は蓮舫よりバカだぞw
バカがイキって草
低偏差値の低所得のゴミカスなんやろなぁ
男性の年収中央値
25歳 320万 28歳 383万 30歳 400万
32歳 430万 35歳 480万 40歳 530万
なんちゃってSE増えたからね
仕方ないね
「お盆はお墓に眠ってるご先祖様が帰ってくる日だからお迎えに行くんだよ」
で(概念的なものは)十分理解できたし納得したが。
それにお盆の期間は仏壇閉めてお祈も何もしないはず。
サーバーはクラウドの下で良いやろ
絵が物理っぽく見えるからややこしいけど
クラウド上にサーバー置いてるんだから、サーバーはクラウドの下だろ
他人に預けて管理費払うという無責任さ。
自分のデータは自分で守りましょう。
自分で言ってて「あれ?」って思わなかったの?
子供(30代)
それぞれの寺がAWSにサーバを構築して、サービスを提供してる
これが分からないやつが自称インフラ系SEとか笑えるわ
ずっと遺骨を家に置いて暮らしていくのか?
クラウドの上にもサーバーがあるべきだって意見は分からなくもないけど
単純にクラウドの上に持っていくのはおかしいわw
何も分かってないバカって感じ
お墓=データベース
墓地=サーバ
寺=キャリア
ってイメージだな
この絵を見たら、クラウド以下の事を書いてるのは分かるだろ
その上に更にサーバーがあるとか、そういう付け足しの情報が必要か?w
それってユーザの視点でエンジニアの視点じゃねえからしょうがねえわ
サーバの場所指摘に顔真っ赤にしてる奴おって草
別に最終まで書く必要は無いだろ
いちゃもん付けたいだけのバカが
そりゃあ、インフラ設計は基本設計フェーズでするものではないからなw
バカ丸出しw
エンジニアの視点では、AWSの先の物理サーバーを意識すると?w
いやー
ナイナイ
マジかよ基盤詳細設計書かなくていいの?やったー
それお客さんと上司に言ってやってくんね?
ユーザーの視点でならクラウドもオンプレも変わらんだろ
アホすぎないか?
意識するね、普通に
>>子「なんで家のお仏壇でお祈りしてるのにお墓参りするの?」
親「クラウド上にいるおじいちゃんのためにもサーバーになってるお墓を定期的にメンテナンスしないとアクセスできなくなるからね」
これで納得したような子供「うーん・・・全くわからん」「適当に納得した事にしとくかぁ、めんどくせぇし」
こんなもんだろ
基盤基本設計だった
非機能要件定義もついでに無くしてほしい
物理でなくてもメンテナンスは必要だろ
クラウド前に実際に物理サーバーが存在しても、あえてそれを書く必要が無いってのは同意
いやデータ的にはそうでも自分で管理するのはクラウドの下の仮想サーバじゃね
へーーー
AWSはどんな構成で動いてるの?
意識してるなら当然知ってるよね
AWSの構成なんて公開されてない情報を「意識するね、普通に(キリッ」ですかw
で、意識してどうするの?w
寺が1個ってのもオンプレに対するメリット殺してるし
お前は、世の中に寺が1つしか無い世界に住んでるのか?
普通に読み取れよw
だからお前は3流なんだよ
メンテナンスの対象になるお墓=実機サーバはDCにある実機サーバになるはずだし
知りもしない事を知った風な口を聞くバカよりはましだな
で、AWSの構成を教えてよ
意識して設計書(笑)に書いてるんでしょw
図を見せればまだ分かるかもしれないけど。
実際には間違ってるけど、いいの?
横だけど
この話をするのに、クラウドの更に上の話なんて全く関係ないでしょ
関係ない話を持ち出してマウント取るのダサいからやめた方が良いよ
どこが間違ってるの?
「クラウド(天国)上にいるおじいちゃんのためにも
(踏み台)サーバーになってるお墓を(お盆に)定期的にメンテナンスしないと
アクセスできなくなるからね」
仏壇は?…リモートアクセスかな?
だから、クラウドの下にサーバーがあるのはおかしいとか言い出す訳だ
普通はクラウドって見たら、プラットフォームサービスで、その下にはサーバーを立てるのが普通だからな
絵は物理サーバーだけど
おそらく、仮想サーバーやろな
ん?それってクラウドに乗っかってる仮想サーバとは別に社内とかDCに物理サーバ用意するってこと?
解るわけないだろバーカ。
どう読んだらそうなるんだ?
はちまってずれてるよな。いろいろ。
いや、仮想サーバのこと言ってんならこの絵の墓に対応するものが仮想サーバになっちゃうからおかしいじゃん
嘘くさいなぁ。
たぶんだけど、天界的な未知の世界をクラウドってしてて
そこから、仮想的に切り出されたおじいちゃんの魂的なものを仮想サーバーとして墓にしてるんじゃないか?
寺は仮想サーバーへのアクセスを制御するDNS的なものかなんかじゃね?
もう変にクラウド出すからわけわかんなくなってるよね…
サーバーとクラウドがどうたらより分かりやすいだろ
坊主なんて結局その辺の人と同じでただの仕事
色々オプション付けて儲けないとあかん
自分たちに生活がかかってる
クラウドって文字でGmailとかのサービスを思い浮かべる人も居るからね
クラウドって見て、配下にサーバーを仮想で立てるものだって基本を理解してない人は多いし
こういう例で認知されてない言葉を使うのが間違ってるんやろな
Twitterを国営のニュース番組か何かと勘違いしてない?
うち以外のとこもだいたいそれで通してる
嘘つきは泥棒の始まりというからなぁ。
開き直っちゃった笑
やっぱ嘘なんだね。知ってた。
宗教は金になる
後付でやりとり捏造するの何なの?
宗教なんて、信じてるふりして金を稼いでるやつだらけだしな
天に居る死んだ人を例えた話が本当かどうかなんて分からんやろ
そんなにわかりやすいか?
仏壇は声を届ける
墓は姿を見せる
でいいじゃん
例えるなら投げ銭みたいなもんだよ
ゲートウェイでいいんでは
お前の方がやばいだろ
クラウドはサービス名でしかない
この話の例えだとサーバーを物理的にメンテナンス(掃除)する事言ってんだろ?
サービスとしてのクラウドと機械としてのサーバーの違いがどうとか
むしろお前がどんな認識してんだよ
ってなるはずだから嘘松だな。
綺麗にするってだけで説明つくじゃん。
祖父母と墓と仏壇の関係性が、クラウドだのサーバーだのみたいな関係性にあるって
証明できないんだから無理がある
俺がもし坊主からそんな説明されても、なんで繋がってると分かるんですかって質問するだろうし、例え話以前の問題のような気がする
あなたみたいな人が旦那だったら良かったのに。私男だけど
仏壇の説明ないし
そもそも墓はいらない
この坊主はただのアホだ
やっぱり仏壇でいいやんってなる
自分の家を忘れてるから墓まで迎えに行き家に連れて帰る
お盆が終われば勝手に墓に帰る
普段の仏壇はただの気晴らしw
解らんよなあ、そんなことしても何の意味もないのにな
だから、人間は俺の酒の摘み
かっかっか笑楽しいぞお♪生きる為に、無駄に生きて無駄に果てる
それが、人間や笑かっかっか笑笑うしかねーわなあ?っかっかっかっかっか笑
ネイティブだとこれくらい出来るよおじさん
子供には分からんだろ
つかオッサンでもよく分からんぞ
最終的に拍手起きそう
ヒント:馬の耳に念仏
家畜は考えるなエサ食って寝てろ