• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






密造酒造ってたら
税務署の手入れが来た話 その1(15年前の話です)






税務署員にめちゃくちゃ怒られて
始末書と厳重注意のみという処置になったツイート主






自家製酒のOKとNGのラインです。

OK:市販の蒸留酒に梅やイチゴやカリンなどの果実を漬けて作る
OK:アルコール度数1%未満

NG:市販の蒸留酒にブドウ及び米を漬けて作る
NG:みりんや日本酒につけ込む






  


この記事への反応


   
『君の名は』口噛み酒を作ってみたユーチューバー達
逝ったあああああああああ


ちなみにぼくのオススメの自家製酒は
ウォッカにすりおろしショウガ、刻みショウガ、シナモンを1~2週間ほど漬けたお酒🍼
カクテルベースに使うといつもと違った味のカクテルになってめっちゃ楽しめる🤙
ロックとかで飲んでも激ウマなのでお試しあれ


まあ日本の酒税法がちょっと変なんだよね、
個人で楽しむ分まで厳しく規制するのはやり過ぎ

  
そもそも自分で飲む分を作ったら違法と言う法律がオカシイ。
こんなの憲法違反だ。
世界でもこんなの日本だけ。国民はちゃんと怒ろう


個人が酒をどんどん作れるようになったら、
メタノール中毒死が増えると思うよ。
ペクチンを含む果実はメタノールを生成する。
メタノールで度数ごまかして大量に死者が出たチェコの件もある。
ダメだよ。


誰にも言わず、人にも売らず、
こっそり楽しんでる人はそれなりにいるはずだけど
blogと漫画で公表すると税務署がやって来るのかw


小学生の時からワイン作ってたとか
どんなエリートやねんwwww




ブログで写真付きで公開したら
速攻で税務署に押し入られた模様
口噛み酒もガッツリ違法だからオタは気をつけようね


B08FBX5R3N
諫山創(著)(2020-09-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(376件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:42▼返信
そこまでして酒って飲みたいもんか?
アルコールってマジで脳細胞破壊してるんだなと思う
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:43▼返信
トンスルはOK?
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:44▼返信
OKとNGの基準がよく分からん。もっと分かりやすく書けよ無能
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:44▼返信
酒飲みはヤニカスより害悪。死刑にしろ。
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:44▼返信
意味わからん法律だな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:45▼返信
1ミリも反省して無い感がいいね
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:45▼返信
誰かと思ったら後藤羽矢子かw
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:45▼返信
だれでも自由に酒を作ることはできたのに
税金を取る上で政府と酒造組合が結託して
国民から酒を作る権利を奪ったんだ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:46▼返信

サムネイル画像の違法使用で検挙

サムネイル画像の違法使用で検挙

サムネイル画像の違法使用で検挙
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:47▼返信
>>2
OK。たらふく飲め
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:48▼返信
突然も何も全世界に向けて自白してるんだからくるだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:48▼返信
小学生の頃から作ってるとか許されないやつだろこいつ・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:48▼返信
全然反省してないやんけ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:49▼返信
※3
えっさすがに画像見てわからんとか小学生か?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:49▼返信
>>3
長期間漬けておいてアルコール度数が上がるやつはアウト
下がるやつはセーフ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:49▼返信
みりん梅酒のAA好き
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:50▼返信
※8
まぁそうなんだけど酒なんて世の中に必要ないからね
税金もっととってくれや
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:50▼返信
材料は問題ないのになんで一緒にするだけで違法なのかっていう某動画思い出したわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:50▼返信
この人違法と知りながら自分でブログに書いて公表した訳でしょ?
全然反省してないしただの犯罪者な訳だがなんで自慢げに話せるんだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:50▼返信
こち亀で見たな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:51▼返信
結局反省してないカスじゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:51▼返信
読んでみたら割りと面白い体験記だったわ
やっぱ漫画家は変人じゃないとやってけないんだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:51▼返信
ほーん梅酒でも日本酒で作ったらあかんかったのね

今でもあちこちのサイトで紹介されてるけどw
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:51▼返信
もやしもんでやってた奴やん
割と有名
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:51▼返信
体にも悪いし酒なんか飲まないのが一番
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:51▼返信
※14
この連休中、ガチの知的障害が来てる
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:51▼返信
みりん梅酒!!
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:52▼返信
日本には禁酒法も無かったし、安くて美味い酒類が簡単に手に入るのに
こんな法律なんのためにあるんだ?質の悪いアルコールで作った闇酒で
死人が出たのは半世紀以上前のことだしなあ
29.投稿日:2020年08月10日 12:52▼返信
このコメントは削除されました。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:52▼返信
トンスルを作るのは合法ニダ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:53▼返信
>>19
そりゃそもそも反省文書かされただけで罪に問われてないし時効だからね
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:53▼返信
知らなかったって話かと思ったら分かっててやってるやん
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:53▼返信
梅酒とかはお酒に味をつけてるだけという体だからね
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:53▼返信
おっさんの口かみ酒はNGなんか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:54▼返信
twitterやyoutube辺りで 大々的に地酒を売ったりあげたりしていると
税務署から注意を受けるかもしれないが 今現在の地酒の流れからして
署員が来るってありえない
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:54▼返信
酒に米を漬けるのがアウトなら料理酒入ったスキヤキの残り汁にご飯入れて食うのアウトになんじゃんどうすんの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:54▼返信
>>17
そんなこと言い始めたら衣食住以外の全てに重税を課されても文句言えんなあ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:54▼返信
カップラーメンにお湯を注いで食べるのと同じように、
一人で作って一人で消費してりゃ、バレようがないんだよな。
ネットなんぞにあげるからこうなるわけで。
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:55▼返信
地面にビールを撒く会
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:55▼返信
違法DLとか改造B-CASカードとかもそうだけど
ばれないようにこっそりやればいいのに
自慢げに広めちゃう承認欲求バカっているんだよな
41.投稿日:2020年08月10日 12:55▼返信
このコメントは削除されました。
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:55▼返信
自分で密造酒作ってブログに載せてたら当然こうなるだろ
そのブログに影響されて作った人もいるだろうけどそっちの特定は難しいな
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:55▼返信
ぶっちゃけ密造アブサンとか半端な手作り装置でメチャクチャな作り方して死ぬ個人が少なくないから
当局が酒税法で取り締まってるだけで彼らも好きでやってるわけではない
いのちだいじに
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:55▼返信
口噛み酒違法とか言っている奴いるけど
度数そんな上がらんぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:55▼返信
そんなのどこからバレるんだ
と思ったら自分から発信してて草
46.投稿日:2020年08月10日 12:56▼返信
このコメントは削除されました。
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:56▼返信
>>35
ブログで大々的に公開してたからだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:56▼返信
※30
それは法律云々以前、人としてあるべき問題
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:56▼返信
>>36
加熱でアルコール飛んでるじゃんw
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:57▼返信
発酵現象という点で漬物を作るのも酒を作るのもいっしょだっつーの
法律で禁止されているのだってそんな高尚な理由じゃない
酒税を絞りあげたいからってだけだからな
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:57▼返信
まあやるなら変な話黙って自分でやれってこった
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:57▼返信
違法まみれのはちまに言われてもね~
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:58▼返信
いや造ってるの公開するとか、ただのアホやんwww
一人でひつそりやってたら税務署も来ないで済んだものを。
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:59▼返信
警察じゃなくて税務署が来るんだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:59▼返信
誰かがチクったのかと思ったら、自分から公表してたんかいw
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:59▼返信
アクタージュの人といい漫画家は変人が多いな
だからこそ頭の中の空想世界を物語に昇華出来るんだろうけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:59▼返信
あくまで自分で楽しむ&知人にお裾分け程度ならOK
金が絡んだ瞬間にAUTO
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:59▼返信
普通に買って飲めよ
馬鹿なの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 12:59▼返信
100%果実ジュースにイースト菌を入れて…
おっと、イースト菌を繋ごうと思っただけですよ
ハハハ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:00▼返信
>>43
ちげーよ
アルコールは税金に直結しているから少しでも度数が上がるなら金を取りに来るんだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:01▼返信
100%果汁のジュースにイーストきんを入れて…
嫌だなぁ、酵母きんを繋ごうとしただけですよ
ハハハ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:02▼返信
酒造でもアルコールに変わった所から鍵がかかるようにしてんだぞ
アルコールは古くから金を生むから税金の対象なんだ
個人がアルコールを作るってのは国にとって偽札を作るのと等しい
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:02▼返信
自家製ビールキットとか売ってるよなぁ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:02▼返信
別に大体的にやってなければソコまで厳しくないわ日本
この人が怒られたのは違法だと知りつつHP執筆をやってたっていうココのところでしょ
当然ながら作り方とかも書いてたんだろうし真似する奴がいると困るから摘発されたってことでしょ

ちなみに酒は誰でも作れるけどアルコール作る時に発酵が必要だから適切な管理をしないと菌に当たって病院送りになるからなんで権利云々はお角違いなのでソコもお忘れなく
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:02▼返信
>>57
そんな規則はない
アルコールになった時点で即NG
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:03▼返信
※35
地酒はちゃんと許可取ってるだろ
そもそも15年前だし、ブログで公開してたんだから目をつけられるよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:03▼返信
税金を徴収するための法律だから 密造者のところには警察じゃなくて税務署がくるんだ
けっきょく金を取るために国民を弾圧しているに過ぎないのに
法律は無条件で正しい 破るのは悪いこと 反省しろ みたいな正義ヅラしてるのがムカつくわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:03▼返信
※57
全部アウトだぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:03▼返信
>>42
密造なのに大衆に公開とか葡萄生える
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:03▼返信
よく考えたら変な法律だな
違法な物でもないのに自分で作ったら犯罪って他に何かあったっけ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:03▼返信
>>63
1%未満は特例なんだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:03▼返信
昔は皆、畳の下に隠してどぶろく作ってたなあ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:04▼返信
※63
それはこのツイ主も書いてるけど問題ない
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:05▼返信
>>64
アルコールは歴史的に利権だぞ
健康とか関係ない
だから警察や保健所じゃなくて税務署が飛んでくんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:06▼返信
製造免許とれば作れるんじゃないの
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:07▼返信
>>36
だから居酒屋のサングリアは法律的にアウトの可能性がある
実際かなりもめてる
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:07▼返信
みりん梅酒の予感
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:07▼返信
>>2
例の物を蒸留酒に漬けるだけならOK

まず無理だとは思うが
発酵させてアルコールを増やしたらNG
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:07▼返信
担当に酒飲んだくせにとか言ってるけどどうせ頼んでもないのに勝手に振る舞ってただけだろうに何言ってんだ
大体素人が造った酒なんて大体糞マズいのに知り合いだからって要らんともマズいとも言えないまま飲まされた完全なる被害者だろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:08▼返信
>>4
奇遇だな
ちょうど逆のことを書こうとしていた
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:08▼返信
>>75
免許とったら監査にくるぞ
適切に管理されているかってな
作るための免許じゃない金を取るために免許があるのが酒の世界
元から利権まみれなんだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:09▼返信
酒造の免許なんて世襲とかじゃなきゃ原則許可おりないんじゃないの
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:10▼返信
汚いほんときたない
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:10▼返信
>>65
バレなきゃOK
サイレンも出していないパトカーが制限速度を守っていないように。
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:11▼返信
※36
アホw
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:12▼返信
消毒用アルコールまで酒税取ってるし日本は税金取ることに関してはキチガイだから
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:13▼返信
アルコールに関する認識甘すぎる
タバコ農家は葉っぱ一枚一枚管理されるように酒造も一滴一滴管理されてんだよ
これに従ってるから日本の酒造は保護されている
消費者の利益を損なうような安売り禁止なんて法律がある商品は酒くらいのもんだ
酒は利権でズブズブなんだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:13▼返信
それで若者の○○離れ 税収減っちゃったー とか言った上で 増税 とか言うから笑えるわな死ねよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:15▼返信
>>87
書籍もね☆
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:15▼返信
こいつはやるよ
また絶対やる
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:15▼返信
>>15
分かりやすい。抱いて!
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:16▼返信
>>84
自分もそう思うがね
このネット社会、自分でバラすのは論外としても嫌がらせ目的に名指しで公開したりわめくやつがいるからな
いわゆる正義マンって奴だ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:16▼返信

犯罪自慢のキチガイで草


頭おかしいだろこいつ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:17▼返信
>>37
自民党「空気税を創設します」
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:17▼返信
>>28
自民党政権のためだけど?
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:18▼返信
酒に禁止薬物や放射能や天然記念物を混ぜてもNGだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:18▼返信
どぶろくは駐在さん来たときだけ隠しておけばとくにお咎めなしだったな
目につくところに置いといてバレたときはコラされるけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:18▼返信
頭の悪い女だな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:18▼返信
漫画に描いて公開してた本人も編集部も頭おかしいんだろうな。
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:18▼返信
ハードドラッグが売れすぎてギネス認定されて喜ぶアル中大国
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:18▼返信
アル中どもは文句言う前にまず酒関連の事件・事故・病気を減らしてくれよ
税収税収言うけど同時に税金垂れ流す存在でもあるからな
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:19▼返信
なお、宗教儀式上作るのは特例で許可されている
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:20▼返信
酒を素人が作ると腐敗したりメタノールが出来たりする。外国でよくメタノールを飲んで中毒死してる人がいるだろ。これは実は人を守るための法律なんだよ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:20▼返信
頭がおかしい奴だけで集まって税金決めてるのが問題
そこに違憲審査権を行使しない司法が実質的GOサインだしてるから拍車がかかってる
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:20▼返信
アレの栽培と同じでコソコソしてたら捕まらないだけなんだけどな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:20▼返信
ブログに載せるとかほんまバカ女ムーブ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:20▼返信

絶対反省してないし
今もやってるというのがよくわかる
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:21▼返信
そもそも日本の酒税制度はあのろくでもない戦争の戦費を稼ぐために厳しく取り立てられたときの名残りで
自分が飲むための酒を家で醸造して税務署がかけつけてくるような国なんて日本ぐらいなもん
いまホワイトリカーつかって家庭で梅酒つくるのは認められてるけどそれも1950年代には違法とされていて、
合法化されるきっかけになったのが政府の広報参与を務めたこともある元読売新聞記者の石田穣が梅酒礼賛というエッセイを新聞に載せて自宅で梅酒作ってることを堂々と書いてしまった事件
ただの新聞記者のやらかしたことならそいつが怒られるだけで済んだが政府関係者ということで国の面目を保つために1962年に酒税法が改正されて家庭内で一部のリキュールが作れるよう合法化された
酒の自家醸造禁止なんて戦時徴収のために行われたことでとっくに正当性なんか失ってるのよ
戦後レジームからの脱却とかいってる時代に戦中のくそ頭の悪い税法を肯定して自家醸造を悪みたいにいってる連中は頭が悪い
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:21▼返信
>>92
この件に関しちゃネット社会関係ないだろ
自分から発信するか親類友人に告発されない限りバレようがない
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:21▼返信
くだんの漫画に出てくる税務署職員も何のための法律かという部分は一切口にしないの草
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:22▼返信
※104
とっくの昔に最高裁まで争ってるだろこれ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:22▼返信
ここまでみりん梅酒のAAなし
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:23▼返信
法を犯してますって自覚してて公開する神経がおかしい アルコールって脳をダメにするんだな
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:23▼返信
※92
じゃあ、お前殺してもバレなきゃOKなの?

テメーの金盗んでもバレなきゃOKなの?

アホ丸出しニート君wwwwwwwwwwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:23▼返信
みりん梅酒も許されない
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:23▼返信
次はばれないように作ろうな
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:24▼返信
※74
確かに元々利権も絡んでるアルコールの密造だけど管理されるようになったのは昔は作り方や管理が適当だったから濃度が高すぎたり失敗作ができてそれを飲んだ奴が死んだりとか普通にあった話とかもスルーするの?管理する云々はココが大元だろ
そこを何も言わず利権利権言ってて恥ずかしくない?
その他の面に見もしないで利権だからっいう奴の気が知れないわ

ちなみに今密造酒を作ってて販売ルートまで確保してある殆どがイリーガルな奴で暴力団やらヤクザが絡んでるブツばっかりなんで余計ダメだと思うが
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:24▼返信
>>1
もうやりません(やります)
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:24▼返信
犯罪自慢ですか
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:24▼返信
商売ならきちんと考えるけど、自分の趣味ならって思っちゃうからなー。
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:24▼返信
紙魚丸の漫画でも思いっきり密造してたな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:25▼返信
>>117
そうね 合法化してしまえばそんなイリーガルな奴らがのさばることも無くなるだろうな
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:25▼返信
>>117
>管理する云々はココが大元だろ
だったらなんで厚労省が動いてねーんだよw役所の管轄考えてものいえよアホが
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:25▼返信
まあ利権も多分にあるけど半分くらいは高濃度アルコールの自家製は普通に危険だからて理由も大きかったとかじゃなかった?梅酒とかかOKな理由はそれアルコール濃度少なければ危険が少ない。製造過程でメチルアルコールとかいうのが必ず出るから売ってるのは取り除く処理してから売られてるとかなんとかて聞いたけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:25▼返信
※88
まったく因果関係無いものにキレてて草
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:26▼返信
>>120
漫画家がこれでPVと知名度稼いでるんだから仕事みたいなもんだろ
趣味ならひっそりと家でやりなさい
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:26▼返信
悪い事と分かっていながらブログで公開してたのか
バカッターたちとなんら変わらんな
この漫画で武勇伝いいねをたくさん貰えて良かったね
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:26▼返信
>>104
税金なんて、まさに国民が決めること
司法みたいに国民に選ばれてない人の価値観で決めるべきことじゃない
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:26▼返信
自分で飲む分には賭けマージャンのテンピンと同じレベルで常識の範囲内では?
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:26▼返信
>>65
いやいくら酒として問題ない果実酒類であっても、素人が売ったら処罰よ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:26▼返信
>>110
この犯罪者が書いてないだけ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:28▼返信
まぁブログに上げてたせいだからな
バレずに作り続けてる奴等は世の中に五万といる
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:28▼返信
>>118
そもそもでただの宣伝だからやったかどうかも怪しいのにマジになってるの多すぎw
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:28▼返信
※3
バカを偉そうに自慢されてもね
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:28▼返信
>>131
反省文を書かされる流れだし どういうのがNGかを皆に啓蒙しようとまでしているのに
肝心の理由説明シーンを省略するのは不自然スギィ
理由説明など無かったとするのが妥当
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:29▼返信
キロ単位でブドウを仕入れてやってたとかほざいてる時点で趣味の範疇も超えてる
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:30▼返信
>>114
OKだけど?法律で決まってるし
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:31▼返信
※84みたいに
不思議なくらいに暗黙のルール的なのを信じ続ける奴っておるがなんなんやろな
過信は禁物なのにな
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:31▼返信
えっ ばれてない犯罪は無いのと一緒ですよね
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:32▼返信
つーか黙って作ってる奴なんて山ほどいるぞ
米農家とか酵母菌と米で作ってるじゃん
あと果樹園もな
バレなきゃいいんだよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:32▼返信
アルコール度数変化させたら駄目なのね
知らんかった
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:32▼返信
作者ガイジなの?
絶対近寄りたくない人種
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:33▼返信
1%未満なら酒ダメの俺でも飲めそう(*´ω`)
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:34▼返信
ネタ作りのバカッター漫画
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:34▼返信
全然反省してないなこの犯罪者


もっと裁けばよかったのに
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:34▼返信
ぶっちゃけ販売しないなら不問でいいと思うんだけどな
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:35▼返信
担当編集が密造酒飲んだこともネタにしてるし絶対反省してねぇだろ
漫画じゃ可愛らしく書いてるけど、いい歳したBBAがバンダナやらキャスケット被ってる奴は大抵ヤバい
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:35▼返信
要は糖を入れるか入れないかで度数が変わるって認識でええんか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:35▼返信
>>137
つまりそれを暴こうとしてくる警察検察は嫌がらせ目的の正義マンだったのか
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:35▼返信
>>135
公務員になるような奴ならだれでも知ってるどぶろく裁判の判例で一発だし
そもそもこいつが犯罪だと認識してた時点でこいつ自身が理解してるやん
犯罪部分を詳しく説明すると犯罪だということが際立つから省略してるだけ こいつにとってはちょっとやんちゃしちゃった程度で終わらせてるから説明を省くのは自然な流れ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:35▼返信
自己消費目的の酒類製造で争ったいわゆるどぶろく裁判の最高裁判決(1989年)
要約すると、政府が酒税確保のために自分が飲むための酒づくりを禁止するのは裁量権の範疇で合憲

「酒税法の右各規定は、自己消費を目的とする酒類製造であっても、これを放任するときは酒税収入の減少など酒税の徴収確保に支障を生じる事態が予想されるところから、国の重要な財政収入である酒税の徴収を確保するため、製造目的のいかんを問わず、酒類製造を一律に免許の対象とした上、免許を受けないで酒類を製造した者を処罰することとしたものであり、これにより自己消費目的の酒類製造の自由が制約されるとしても、そのような規制が立法府の裁量権を逸脱し、著しく不合理であることが明白であるとはいえず、憲法31条、13条に違反するものでない」
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:35▼返信
一人でこっそり飲まないといけない物せっせと作っても
酒という存在の良さをなんにも味わえないでしょうが?
材料より安い酒買えば 友達呼ぼうが女口説こうが大手を降って飲めるのに
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:36▼返信
※146
自分で飲む分にはそうだな
PV稼いで知名度得るために製法公開とか
ゲームのチートコード広めてるやつと同レベルでしょ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:36▼返信
酒税も適当だしな
仕込んだ量に対してかけるから、樽で作ると量が減って損になるのでポリタンクが主流になったり、度数で税が変わるから発泡酒だらけになったりと酒文化の破壊ばかりしてるし
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:37▼返信
お酒は気狂い水と言われるくらい恐ろしい飲み物

そんなものを家で作るとか正気じゃない
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:38▼返信
>>151
はっきり「酒税を確保するためにやる」と書いてあって草
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:39▼返信
NHKの受信料裁判もそうだけど基本的に最高裁は個人の自由より国益優先
所詮国から給料もらってる連中の決めることだから仕方ないね
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:40▼返信
※152
今回の場合、飲むことより作ること自体が目的なんだから論点が
違法・合法の違いはあるがコスパ悪くても家庭菜園する人と目的は同じ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:40▼返信
>>156
脱税に対してなんだからそのことを含めるのは当然では?
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:41▼返信
>>157
NHKは一民間企業やぞ いちおう
その企業の利益を守るために 合意なき強制契約を認めてるとか だいぶ頭おかしいぞ放送法は
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:43▼返信
>>159
税金確保の為に密造は禁止してるんですよ と正直に言えばいいのに
法律を破ったあなたは悪い 反省しなさい としか言わないあたり ド汚い正義っぷりじゃないですかw
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:44▼返信
いかにも女特有の私悪くないだな
犯罪自慢して頭ヤバそう
密造なのに自ら公開してるし
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:44▼返信
コンビニ弁当にちっちゃい虫入ってたぐらいで
店つぶれるほど叩く世間が
おめえが作った酒なんか汚くて飲めるかっての
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:45▼返信
※163
別に衛生や安全の問題じゃないんだが
国の利権だよただの
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:46▼返信
次からはばれないようにこっそりやります って始末書に書きたくなりそうww
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:47▼返信
別に国の都合なんだよねぇ。

反省というのも変すぎる
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:47▼返信
全然反省してない上に過去の犯罪自慢もしてて草
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:48▼返信
>>164
国を運営するのに金が要るのはあたりまえだろ?
酒なんか無くたって生きていけるもんに税金のせるののどこがアンフェアだよ?
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:49▼返信
犯罪の定義を教えてよ。

国にとって都合の悪いことをしているだけで

人が困っているわけでない
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:49▼返信
おっ 酒税の段階的減税が計画されているようだな
流石にみんな買わなくなって焦り始めたか
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:50▼返信
>>169
とりあえず良い悪いは別にして 罰則のあるルールに反したら犯罪でしょ 良い悪いは別にして
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:51▼返信
※164
いやアンタそういう書き方してないじゃん
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:51▼返信
ぶどう酒ってそんなに簡単なのか
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:51▼返信
>>170
ビール以外は実質 増税やぞ 騙されんな
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:52▼返信
※169
免許を取って正式に作らないから犯罪ですってだけの話

やりたいならやればいいじゃん その点は誰も止めてねえよ?w
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:52▼返信
この漫画家倫理観ぶっ飛んでて自分には理解できない
犯罪だと知っててこっそりやるならまだわかるけど、ブログに犯罪自慢してたわけでしょ?
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:53▼返信
農文協がどぶろくを作ることは天皇制の否定ダーとかやらなかったらとうに緩くなってたと思う
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:53▼返信
まー、税金の申告漏れとか腐るほどあるしな
自営なんて副業どころか正業でもまともに申告してない奴だらけよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:53▼返信
>>169
犯罪じゃないからやってもいいよ!
って言われればやるのか
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:53▼返信
これに限らずだが、なぜ犯罪行為と分かっていながらそれをネットにあげるのか
やるならこっそりバレないようにやっとけ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:53▼返信
バレてしまったのなら仕方ない
全員消すしか無いな
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:53▼返信
ネットで堂々と公開してたら、そりゃ見逃すわけにいかないだろうよ…
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:54▼返信
>>179
やりたきゃやればいいじゃん
やりたくないならやらなくていいじゃん
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:55▼返信
許可をとるだけで犯罪ではなくなる
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:56▼返信
※184
そらーお上への上納金を払えば解決よ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:57▼返信
>>169
とあるずるいことを 知っててそれをやることが犯罪
自分に課せられた社会的義務を果たさないことが悪
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:57▼返信
>>155
人類は長らく酒に助けられてきた
きれいな飲料水を確保することが難しかった前近代、壺や樽に長期保存できる酒は安全な水分として多くの人間の命を救ってきた
長期航海に出る船乗りがラム酒をたんまり積んででかけたのは、彼らが酒好きであっただけでなくてただの水よりも酒のほうがずっと日持ちがしたからだ
酒は古代からの人類の友である
水道や冷蔵庫が普及して酒に頼らなくてよくなったからといって友を見捨てられるだろうか
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:58▼返信
※28
ちゃんと許可とって酒を造ってるところは税金を払ってるんだろ
やりたきゃ税金払えってこと
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:58▼返信
新規の製造免許は今まで実質みとめられて無かったけど
2019年に 国外輸出目的に限り日本酒製造の免許が認められるようになったらしいよ
よかったね☆
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:59▼返信
>>168
財務省「素敵ですね。酒と同様にインターネットがなくても人間は死なないのでネット税を導入しましょう」
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:59▼返信
ゲーム税とアニメ税も追加しようぜ!
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:00▼返信
そりゃ(公開して人に作るの勧めたら)そうよ
建前でマネしないでねとか禁止されてますとか言っても
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:01▼返信
>>191

その場合、払うのはメーカー側だから
俺たちには関係ないね
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:01▼返信
悪法もまた法なり以上の話じゃないんだよな
必死でガラパゴスな酒税法を擁護してるやついるけど
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:01▼返信
>>193
ゲームの値段が上がるけど? アニメ業界はご愁傷さまw
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:02▼返信
梅はいいのに葡萄はだめなんだな 別にいいじゃんと思うけど。変な法律
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:03▼返信
>>193
たばこ税もJTが払ってるので喫煙者には無関係ですよね
どんどん上げましょう
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:03▼返信
まあ初犯はお説教、って判例を教えてくれた訳だから
199.投稿日:2020年08月10日 14:03▼返信
このコメントは削除されました。
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:04▼返信
びっくりするくらいのクズだな
密造が違法と知らないならまだしも知っててやってる上にブログに書くとか倫理観どうなってんだ?
とってつけたように本当に反省したとか言ってるけど
そこまでの経緯見たら何も反省してないだろこいつ
周りも「これくらい別にいいよね??」みたいな態度のクズばかりというね
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:05▼返信
>>169
普通の刑法犯は基本的には具体的な被害者がいるけれど、税金はそうじゃないのに同じ扱いになってる

理由は、税金を集められないと国家が立ち行かなくなり、法律による支配ができなくなって、結果、ヒャッハーな修羅の世界になってしまうから
それで、税金がらみのことは犯罪と同じ扱いになってる
ここを理解してない人結構多い印象
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:08▼返信
>>198
個人が飲む分の酒造にまで干渉する馬鹿らしさは税務署職員自身が一番よくわかってんだよ
立場上やらないといけないからやってるだけってのがよく伝わってくるレポ漫画だった
税務署職員自体は余計な仕事増えるから法改正してくれねーかなぐらいのこと思ってるよ
それをさせないのは1円でも多く税金取り立てたい財務省とズブズブな政治家たち
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:08▼返信
まるで反省してないな
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:08▼返信
>>201
だから税収確保のためだから我慢しろと正直に言えばいいのに
国の職員が 法律を犯したクソ犯罪者め反省しろ みたいに嘘をついて騙そうとするからムカつくんだっつーの
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:08▼返信
>>187
タバコもおんなじやで
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:10▼返信
ほとんど全ての食べ物は体に悪い
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:10▼返信
> そもそも自分で飲む分を作ったら違法と言う法律がオカシイ。こんなの憲法違反だ。世界でもこんなの日本だけ。国民はちゃんと怒ろう

こういうアホがやっぱりいるけど、むしろ海外の方が酒に関する法律は厳しい国は多いぞ。(イスラム国なんかは酒の所持そのものを禁止してたりするし)
ちなみに、なんで日本は酒造を免許制にしてるかというと、自家製酒をOKにしてた時代には、この記事にもある通り、思いの外度数が高い酒がバンバン作れるから急性で死ぬやつや、そうじゃなくても食中毒やらが多くて、容易に治安や国民の健康悪化が予測できて管理せざるを得なくなったから。
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:11▼返信
>>207
と表向きは思われてるけど実は税金を集めるためだぞ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:11▼返信
>>200
このまとめサイトだって著作権法的にアウトな無断転載祭りで
それが良くないことだって知ってておまえも利用してるんだろ?
立派なクズじゃねえか
これくらい別にいいよねクズじゃんおまえ自身も
世間のまともな連中がはちまをどういうサイトと見てるのかしらんの?
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:12▼返信
>>202
日本の酒税クッソ安いけどな
北欧とかいくとビール一本500〜800円とかが当たり前だし
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:13▼返信
※135
省いてるってのもあるだろうが、実際の説明でそこまで細かく言わない人もいる
どーせ法律とか持ち出して説明した所で全部理解出来ないから何がだめなのかをわかりやすく砕いて説明するんだよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:13▼返信
>>210
ジジババになっても死ぬまで政府が面倒を見てくれるから
貯金なんて要らないような国の税制と単純比較すんなって
213.八神はやて(たぬかわいい)投稿日:2020年08月10日 14:13▼返信
美少女私( ゚Д゚)【厳密に言えば自由の侵害やけど】
元々古代日本は天皇による米製品(モチ、サケ等)の製造パテントで九州~近畿を平らげていったワケで、他の国より米製品のクオリティを信頼して経済が成り立った点を否定できない。
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:13▼返信
とりあえず 1% 未満ならだいじょうぶや
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:14▼返信
>>208
税金を集めるためなら酒税率をこんなに安くしないわ
北欧やら一部欧州圏国家みたいに「国民の健康のために」って名目でもっとバカ高くして貧乏人が酒を買えないレベルにするわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:15▼返信
>>204
じゃあ抗議すればいいじゃん
日本は共産国と違って言論の自由があるんだから
香港みたいに乱暴なことされるわけじゃないんだからさぁ
ちゃんとルールを守ってる人には迷惑な話だわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:15▼返信
>>211
いやいや法律に違反してるから ってもっともらしく言ってるけど
結局なぜ個人が酒を作ってはいけないのか 一言も説明されてませんよね
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:16▼返信
>>212
北欧だけじゃないぞ
海外の酒税率は基本バカ高い
日本より安い国の方が少ないんじゃないか?
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:16▼返信
※169
国が困るって事は国民が困る訳がだが
何でお前みたいな奴はいつもそれを切り離すのか
日本国民じゃないからか…
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:16▼返信
しかし反省の色もないってのが問題だろうが.
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:17▼返信
>>217
そら法律に違反してたらあかんやろ
なんでその法律があるのか、ってところまで聞きたいなら職員じゃなくて国会議員に聞きに行く話だわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:17▼返信
オンラインで情報流せばそりゃバレるだろ
暗黙の了解で個人で楽しんで誰にも迷惑はかけていない+バレなきゃ文句は言われないのが日本のルール
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:18▼返信
>>124
なんでまっさきに税務署が動いているか分かるかな?
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:18▼返信
>>216
お前がルールを守るのは勝手だけど
その趣味を押し付けて迷惑とか言わないでくれませんかね
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:19▼返信
>>221
自分の役目以外はこなさず目的意識もない典型的役人気質で草
226.投稿日:2020年08月10日 14:21▼返信
このコメントは削除されました。
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:22▼返信
こんな法律は税金集めのための悪い法律なんだ!
って言ってるやつは、例えば近所の人間が勝手に家で作った酒飲んでぶっ倒れたせいでまともに救急車呼べなかった、とか、そういう人間が多くて医療にかかる予算が年々上がってるってニュースを聞いても、特に何も思わない人間だけにしろよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:22▼返信
>>224
じゃあやればいいじゃん
なんで密造なんて言わないで堂々としてろよ悪いことじゃねーんだろ?
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:22▼返信
>>217
151を100回読めよ・・・
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:23▼返信
※3
いや、分かれよ w
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:23▼返信
>>70
火薬、自作したら普通にアウトな事が多い
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:24▼返信
>>215
歴史考えろよ
なんのための厳しい酒税が科せられたか
戦争するための税として酒税は今の消費税と同じくらいメインの収入があったんだよ
その時構築された利権が今もなお残って国民が酒を作ることは認められない
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:24▼返信
>>229
何言ってんだ?
税金を確保するために自家酒造は禁止する ってはっきり描いてあるけど
例のマンガでは一切触れられてませんよね 職員明らかに伏せてるじゃん
大事なことを言わずに お前が悪い 反省しろ の一点張りだよね
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:27▼返信
>>227
それが目的なら税金という形は取らないわな
フグの肝やユッケに税金掛かってるか?
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:28▼返信
ガソリン税の二重取りとか テレビ持ってたらNHKと強制契約成立とか
特定の画像を所持しているだけで有罪と 女が痴漢だと言ったら証拠がなくても男が有罪とか
離婚したら何故か男だけが金を払うとか
おかしなルールはいっぱいあるわな
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:28▼返信
>>54
酒税法は国税庁の管轄だからね
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:29▼返信
>>207
>イスラム国なんかは酒の所持そのものを禁止してたりする
イスラム国wwwwwおまえISがなぜイスラム国を自称しているかそんなことも知らないで書いてるだろ
イスラム教国がアルコール規制してるのはシャリーアで宗教的に禁止されてるからであっておまえのいうような健康とか治安とかそんなの一切関係ない
豚食うのを禁止されてるのと同じであくまで宗教上の話
イスラム圏を除いても海外の方が規制厳しいってのもダウトで海外のほうが厳しいケースもある程度のもん
日本では勤務中に酒飲むとかありえないけど欧米では平日のランチで酒とか仕事中に酒とか酔っ払わないなら自己責任でやれが原則
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:30▼返信
>>209
はちま見る連中がまともだって思ってる方がアホでしょ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:30▼返信
>>234
ユッケは禁止したし、フグ自体は免許制やん(しかも受験費用結構高め)
しかも、自宅でフグ作られたら流通量のチェックができないでしょ?
酒は自宅で作れる上に、酒造所でちゃんと作られたものでも何度のものをどのくらい売ったのか、のチェックが必要だから、定期的に監査を入れられる税金って形でチェックするのが一番楽なんだよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:31▼返信
まあ宗教国家は知らん
特定の宗教で価値観が決まり 多くの国民がそれを望むのならええんでないの
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:31▼返信
>>237
おまえイスラム国ってISしかないと思ってんのか…?
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:32▼返信
>>227
酒は重要な財源だからと最高裁も言ってんだわ
健康もクソもあるかボケ
健康言うならアルコールは全面禁止だ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:33▼返信
>>232
国民が酒を作ったら治安や国民の健康に支障があるからだろ?
そんなん容易に想像できるやん
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:33▼返信
健康のために国民全員に運動を義務付ける法律を作らないとなあw
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:33▼返信
>>237
海外の方が厳しい…?
欧州圏の一部とか北欧とかとしか書いてないが?
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:34▼返信
>>243
だが現実は想像とは違ったわけだな
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:35▼返信
こんな100年以上前に出来た、酒造会社から税収得るために個人で作るの禁止したような法律が、今も残ってる方がおかしいんだけど
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:35▼返信
俺たちには自由に酒を作る権利がある!!
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:36▼返信
>>245
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
”こういうアホがやっぱりいるけど、むしろ海外の方が酒に関する法律は厳しい国は多いぞ。(イスラム国なんかは酒の所持そのものを禁止してたりするし)”
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:36▼返信
酒税法は税金取るためのー!とか、国民の健康がー!とか言ってる奴らいるけど
どっちにしろ国のために必要なのはかわんねーじゃん
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:38▼返信
酒税法だと!税金ばっか取りやがって!
って、そらアル中どもから取ってくれた方が普通の人にとってはいいじゃん
タバコ税と一緒よ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:38▼返信
>>249
国民がイスラム教徒ばっかりならみんなそれで満足するんだろ
で日本もそれを真似しろと言うわけか?
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:39▼返信
別に酒にそんなにこだわりはないけど
自分に関係ないジャンルなら無理やり重税取られててもほっときゃ良いじゃん みたいな
無責任なことは言いたくないんでね
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:39▼返信
>>239
流通管理に税を使うとか誰が言ってたんだ?
世の中多種多様の流通管理品目があるがいちいち税金を使うなんて他にねえよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:40▼返信
これでも昔よりは厳しくなくなってるんだよなぁ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:40▼返信
やっぱり罰金刑にしますなんてそんなカジュアルにこいつ一人で決められるかよ
おもしろおかしく書いてんじゃねーよ前科一犯
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:40▼返信
※212

これ

他国が税金が高いことだけ前面に押し出して、社会保障が手厚いことなど比較にも出さない
自己責任で非情になった日本で、消費税を20%にしたら国が滅びるわ
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:41▼返信
>>253
無理やりでもなくね?
そんなに酒が馬鹿みたいに高いわけじゃないし
そりゃ、ビール1本1000円から!みたいな世の中は流石に嫌だけど
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:41▼返信
>>243
そんなの健康増進法の範疇だろ
酒税法の範疇じゃねえ
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:43▼返信
まぁ、密造酒で死人出まくってた時期があるから仕方無いんじゃない?
最近、フィリピンでココナッツ酒で死傷者が出まくったてたし
失明orタヒするメチルコール簡単に生成されるみたいだからね。
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:43▼返信
酒税をとります、消費税もとります、ってのもなかなかに嫌だけど
酒税取るのやめるんでその分消費税あげますね、って方が俺は嫌だし、多分反対する人多いと思うぞ
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:45▼返信
>>250
各人の主張が入り混じってるけど俺は他国の酒税法同様に商用以外では税金取る必要ないって立場だよ
こんな間抜けな酒税法を施行してるのは先進国は世界でも日本だけ
自分用の酒づくりを認めると国家運営が成り立たないってんなら他の国はどうやってんだって話
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:45▼返信
ビール一缶200円中 80円ほどが酒税だっけ? 知らんけど
税率40%
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:46▼返信
>>260
なんでそれを税法でやるんだよあほか
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:47▼返信
>>264
税法でやれば管理もできて税収も取れて一挙両得だからじゃないの?
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:47▼返信
>・ そもそも自分で飲む分を作ったら違法と言う法律がオカシイ。こんなの憲法違反だ。

こんなアホがタバコにイチャモン付けるんやろな

267.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:48▼返信

今日も無許諾使用のサムネイルで金儲け
他人のふんどしで相撲を取るはちま


今日も無許諾使用のサムネイルで金儲け
他人のふんどしで相撲を取るはちま
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:49▼返信
完全に利権と化しているよな
販売しなけりゃ脱税にならんだろうに
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:49▼返信
>>265
だから税収のためにやっていることだと誠実に言うならまだしも
実は健康を配慮したんだ とか ルールを破った犯罪者め 反省しろ とかうそぶくから ムカつくんだってーの
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:51▼返信
>>265
常識で考えて目的が曖昧な規則とかそれ自体が見直し撤廃対象だわな
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:51▼返信
>>266
タバコもJTが独占販売することで利権と化しているからな
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:51▼返信
>>269
ルールを破った犯罪者なのも、健康に配慮してるのも事実だし、税収のため、ってのも公的に明らかにされてるやん
どれか一つが真実ってわけじゃなくて全部本当のことやろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:52▼返信
安全性の問題?
個人がフグをさばいて食っても税務署は飛んでこないだろ
そういうことだよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:54▼返信
>>270
目的が曖昧ってどこが?
国民の健康と税収の確保、ってすごく明確で具体的な目的だと思うけど
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:55▼返信
人糞酒で逮捕
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:55▼返信
>>269
ムカつく以前にそんなルール自体無効だよ
何のために行っているか分からないものを残すってのはどんな時撤廃すれば良いかも不明になるから危険
そして健康に配慮するというのなら国税庁ではなく厚労省管轄になるので不適切
これが本当なら今すぐ撤廃が必要ですね
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:55▼返信
まあせいぜい国内消費が低迷してるのはなんでだろー って一生懸命考えてくれや政府
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:56▼返信
口噛み酒とか汚すぎる、他人の唾液を飲むとかマジ信じられない
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:56▼返信
OK!じゃねぇよ。みりん梅酒を再現する気か。
使う酒は基本的に度数35度以上。具体的には完成品が20度以上であればいい。
度数は最初の酒の量と完成品の量とで計算すればわかる。

逆に、度数上げるならいくらでもいい。
ウォッカで作ってみたが、熟成が進んでストレートでもジュース感覚で飲めそうな感じになっててちょっと怖い。
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:56▼返信
>>1
作るのが面白いからだろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:58▼返信
>>262
イギリスもアメリカも普通に免許制っぽいけど
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 14:59▼返信
>>276
いやだから、国民の健康と税収の確保のためやろ?
何のためにーってみんなが散々言ってるやん
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 15:00▼返信
酒税は完全に利権なんだって
そしてその利権で生きているやつがいるからやめられない
酒だけじゃないタバコもNHKも音楽もありとあらゆる免許や規制とつくところにすべて利権が存在する
それこそ旦那の稼ぎも利権から生まれた給料だよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 15:01▼返信
近親相姦が許されないのは税金が取れなくなるからという話に似てる
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 15:02▼返信
何で酒造法にそこまで噛みついてんの?
別に作れなくても問題なくない?試行錯誤を繰り返したりしないと市販品の方がうまいだろ。
それとも、問題にされると困るの?
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 15:02▼返信
作りたきゃ登録して業者になればいいんじゃないかな
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 15:05▼返信
>>282
税務署は国民の健康安全が管轄で無いしそれが目的だと口にしたら越権行為
そして酒税法の所管官庁は国税庁で厚生労働省ではない
さらにさらに酒税法では国民の健康安全には何一つ一切触れられていない
当然の話しだがねwおととい来やがれスットコドッコイ
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 15:05▼返信
はちまのバイトに極左がいるんです
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 15:05▼返信
※284
いや、8割くらい許されてるよ。
結婚できないだけでそれ以外に制限がなく、罰則もないはず。
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 15:07▼返信
フランスの話が抜けてた
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 15:07▼返信
安倍責任取れや
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 15:08▼返信
わざわざ自分で酒を造ろうなんて暇人に好き勝手にやらせたらろくな事が無いからな。
大抵の人は市販の酒で満足してるし、だいたい酒なんてただの嗜好品じゃん。
そんな物の為に何騒いどんねん。
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 15:12▼返信
>>287
じゃあ税収のためでいいじゃん
何のために行っているのかわからない、って人に対しては、税収のためだよ、でいいってことでしょ?
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 15:19▼返信
>>2
多分大丈夫。
だってここ日本だぜ?
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 15:27▼返信
確信犯とかじゃ無くて良かったw
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 15:46▼返信
違法と知ってて作ってるとかたちが悪いね
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 15:47▼返信
※284
近親相姦自体は日本では罰則もないし、罪でもないけどな
論理的問題、もしくは年齢的な問題ってだけぞ
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 15:50▼返信
>>292
どぶろくが流行って税収が減りそうになった過去があるからな
今でも第三第四のビールが出来たらそれを狙い撃つように法改正してるし重要な財源と考えているのには変わりがない
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 15:52▼返信
ただのクズやん
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 15:53▼返信
まぁ反省はしてないんだろうな
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 15:55▼返信
止めてしまうのはもったいない
考えて上手くやれよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 15:57▼返信
昔内緒で作ってたどぶろくからガスが出て、爆発したって話聞いたことあるわ
まぁ危ないからってのは口実かもしれんけど、素人が手を出して良いもんでもないかもな
俺酒ほとんど飲まないから関係ないし
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 15:57▼返信
※298
安い酒でいいって奴はなんでもいいからな
そりゃ自分で作れば安いんだったら作るだろうと
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 15:57▼返信
税務署側も個人でやってんのをいちいち構ってられんだろ
公表する方が頭悪いわww
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 16:07▼返信
この国税金の種類多すぎ笑
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 16:22▼返信
SNSで犯罪アピールとか、頭沸いてんだろ。
阿呆にSNSはそろそろ広辞苑に載せてもいい。
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 16:25▼返信
つかそれを売るとかしたら違法とかにしろよ
なんで自分で作って自分で消費して違法なのかわからん
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 16:28▼返信
売ったらアウトと思ってたが違うんだな
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 16:29▼返信
>>307
酒屋保護と税源だからじゃない?
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 16:31▼返信
酒税もうちょい安くせいや
メーカーが発泡酒作っても酒税高くしやがって、第三のビールまで出来ちまったろうが
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 16:31▼返信
バレなきゃセーフの代名詞みたいだな
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 16:32▼返信
>>308
よくある思い込み
エタノールはそれ自身金だと思った方がいい
金作ったら偽造だろ?だから私的に使う資料としてもコピーは許されないだろ?そういう事
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 16:36▼返信
酒カスっては黙って酒税払ってろってことだ
嫌なら飲むな
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 16:37▼返信
>>312
なるほど
昔こち亀で売るのは違法と部長が言ってたから
てっきり自分で飲むなら構わないと勘違いしてたわ
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 16:38▼返信
禁止にしてるのは理由が有るのだから無知がグダグダ言わない、俺も無知だからこれ以上言わない
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 16:39▼返信
ブドウで作るのがアウトってこれ知らずにやった事ある人たくさんいるだろうな
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 16:40▼返信
サムネの口噛み酒ってなんだろ?って調べたら気持ち悪過ぎて引いた
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 16:40▼返信
※307
それ大っぴらに許すと結局こっそり売り始める屑が出るんだよ
日本人は行儀が良いやつしかいないとか思い込んじゃってる人かな

ちょっと考えりゃわかることだろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 16:40▼返信
>>47
15年以上前の話だからTwitterもYouTubeも無いんだが
ブログ全盛期だから当時の正義マンが通報したんだろうな
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 16:44▼返信
※233
お前のほうが何言ってんだよ気持ち悪いな
全ての罪に対して全部説明してくれるのかよ
更生施設じゃねぇんだぞ
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 16:46▼返信
SNSで自慢せずに黙ってりゃバレないのでは?
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 16:49▼返信
アホだな
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 16:49▼返信
堂々と犯罪自慢してやばいやつじゃん
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 16:50▼返信
ブログで公開は草
病院で頭診てもらった方がよさそう
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 16:52▼返信
>>315
自分の無知を棚にあげて
ちゃんと説明しないほうが悪い、だからな
自分で考える事も調べる事もできない残念な子なんだろうね
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 16:57▼返信
>>133
著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 16:58▼返信
>>326
著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 16:58▼返信
>>327
著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 17:01▼返信
※318
現状の法律でもこっそり作ってるやつなんていっぱいいるだろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 17:02▼返信
>>328
著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 17:02▼返信
>>330
著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 17:02▼返信
>>331
著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 17:03▼返信
>>332
著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 17:03▼返信
>>333
著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 17:03▼返信
>>334
著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 17:03▼返信
>>335
著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 17:03▼返信
>>336
著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 17:04▼返信
著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)アによればお礼参りありが
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 17:04▼返信
著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)家で食べているから午後なら
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 17:04▼返信
著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)受けたいもの書き方は何組
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 17:05▼返信
著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)駅の🚉?
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 17:05▼返信
著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)オ。
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 17:05▼返信
著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)著作権侵害(刑法)紀年はおやすみ💤⭐
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 17:08▼返信
酒カスw
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 17:51▼返信
両津と精神性が一緒w
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 18:28▼返信
簡単に作られちゃうとゼーシューできなくなりますので
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 18:29▼返信
ヨーロッパは酒税安いからお酒を水替わりに飲むと言うのに
お前らはビールのまがい物し飲めない貧乏人
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 19:24▼返信
犯罪者やんけ!
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 19:39▼返信
※347
欧州で日本と同様に酒類に高い税金かけたら
民衆が蜂起して戦国時代に立ち戻っちゃうぞ
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 20:05▼返信
こんなもんネタに漫画書くから取り締まらざるを得ないだけであって、そこらの田舎でもっと大規模なことやってるんじゃね?
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 20:07▼返信
公道暴走伝説イニシャルDは許される不思議
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 20:13▼返信
法律がおかしいよ!というならやるべきことは法改正に向けて署名するなり国会議員になることであって
法を犯して好き放題することではない
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 20:58▼返信
つーかこのおばちゃん漫画家は「違法だと自覚した上で公表」してたからチクられて税務署が確認して悪質と判断したから来たんだけどね
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 21:52▼返信
ま、葡萄農家じゃやってない方が珍しいレベルの話だけど
そりゃ情報発信すりゃ来るわな
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 22:36▼返信
昔はどぶろくやらぶどう酒やら自家製って珍しくなかったけどね。もちろん違法だったんだろうけど、飲酒や喫煙が今ほど未成年に対しうるさくなかったみたいな感覚か。
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 22:55▼返信
学校では醸造学の授業で、実験で許可取って作ったなぁ。学生気分じゃどの程度重要かわからんかったけど。
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 23:02▼返信
みりん梅酒の予感
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 23:14▼返信
『どうしてわざわざ造るんですか?』って聞くほうもちょっと考えられないのかな。世の中には売っていてもわざわざ作る人沢山いるよ。手芸、セーターマフラー、自作PC、アクセサリー、ハーブ、料理、同人誌、いろんな人がいろんな物作ってる。何が違反とかそうゆうのほぼ皆知らないでしょ、どこで学べるの?逆に。禁止を出す側はもっと広く全員に知れわたるように物事決めれないのか。
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 23:46▼返信
※358
ならわかりやすくこう聞いてやろうか?
どうして違法と知りながらわざわざ造るんですか?
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 01:40▼返信
市販のリンゴジュースに加糖してベーキングパウダー入れて寝かせれば…やったらダメだぞ(*´ω`*)
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 03:46▼返信
嘘松wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
販売しなきゃ大丈夫w
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 04:10▼返信
日本てさ、義務教育で法律教えないくせにいきなり違法ですって言われても理不尽だよな

個人個人で勉強しろってこと?それってやる奴はいいけどやらん奴の方が圧倒的に多いだろ。教育問題だわ。
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 05:42▼返信
明確にルールがあるんだからおおっぴらにやればそうなる。煙草栽培なんかしてると天井裏や床下も定期的に監査があるぞ、藪に半分埋もれていた防空壕跡に隠したどぶろくと葉巻には気が付かなかったようだがな
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 09:01▼返信
>>358
酒税法なんて誰でも知ってるよ。そもそもグレーな物を製作するなら普通の人はそれが合法か違法かは自分で調べます。無知を他人の責任にしないでね。
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 10:20▼返信
※36

加熱の段階でアルコールは飛んでるし仮に残ってたとして混ぜたら即発酵するとでも思ってんの?ちょっとはその小さい脳みそ使って考えてみたら?精髄反射で馬鹿な屁理屈こねるしかお前の特技は無いのか?
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 12:31▼返信
>>320
国ならもとかく、事件の当事者でもない個人が法に違反する者に対して騒ぐのは、まるでパリサイ人や律法学者(法律学者ではありません)たいだよな。
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 14:55▼返信
※366
アホなら黙っときwww
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 14:58▼返信
※358
法律とはそういうものだ、嫌なら出ていけよwww
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 16:26▼返信
お上は金の匂いに敏感だからな
昔は塩までお上の手の上だったんだからマシになった方じゃないか
まぁ日本人も一回ブチ切れでお上に弓引くくらいの気骨を見せた方が良いかもな
ナメた政治してたら身の危険を感じるってレベルなら政治家も少しは気合い入れて仕事するだろ
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 19:50▼返信
やっちゃいけない事だけどみんなに教えるねー!これで興味持ってもやっちゃダメだからねぇー!
馬鹿かよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 20:34▼返信
これ梅酒だけはOKなのは禁止にしようとしたら猛反発があったからなんだよな
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:10▼返信
反省してないってのが丸わかり
こいつ今でもやってるだろ
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:13▼返信
まぁDIY的な趣味として、酒造りをやってみたいって気持ちもわからんでもないけど
違法なの知っててブログで発信してりゃそら警察来るでしょ
こっそりやってりゃばれないだろうに、なぜ犯罪自慢をしたがる

自分もいつかはウイスキーを作ってみたい
今年はないが工場が体験教室をやってくれてるので、死ぬ10年以上前に体験しないと
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 02:48▼返信
税金払ってもいいから合法にしたほうがいいんじゃないの?
酒税法はおかしな法律だよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 09:29▼返信
電波法といいこれといい
古臭い法律はとっとと撤廃しろや
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月27日 14:44▼返信
※373
しかも犯罪を奨励してる節があるからな。コイツだけは見せしめに5年ぶち込んだ方が良かったのでは。

直近のコメント数ランキング

traq