• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


QualcommのSnapdragonに400個超の脆弱性
~悪用されればスマホのプライバシーが皆無に



記事によると



・セキュリティ企業Check Pointによると、同社の調査でQualcommのモバイル向けSoCプラットフォームSnapdragonに、400を超える脆弱性が見つかったとし、注意喚起を促した。同社はこれらの脆弱性をまとめて「Achilles(アキレス)」と呼んでいる。

・同社はこれらの脆弱性が悪用されることを防ぐために、各モバイルベンダーが対応するまで技術の完全の詳細について控えるとしているが、問題に対する認識を高めるためにブログを公開することにしたという。

・脆弱性が突かれた場合、ユーザーが操作を加えることなくとも、攻撃者は写真、ビデオ、通話記録、リアルタイムのマイクデータ、GPSや位置データを取得可能。また、保存されているデータすべてを永久的に利用不可能にしたり、マルウェアや悪意のあるコードを完全に隠して削除できないようにすることも可能。

・市場にある約40%の携帯電話がQualcommのチップを使っているため、この脆弱性の影響は甚大だ。脆弱性の防御方法などについては、8月13日(米国時間)に開かれるウェビナーで明らかにされる。


この記事への反応



なかなかヤベェの来たな。

多過ぎて草

やばいな 古すぎてアプデ来ないのに

root取得祭りか?

うわー。コレはヤバそう。

半導体レベルのセキュリティホールは、どうやって対応するんだろう。

シェアが高いだけに。。。


うーん、パッチとかで塞がるレベルで済めば良いけど…泥用SoCの最大手だから悪用されたらえらいことになりそう。

元々個人情報ダダ洩れなスマホのセキュリティなんて1ミリも信用してないしスマホで1度も買い物したことないので問題ないw

それだけ見つかるのなら、脆弱性のないチップなど一つもないだろう。

これはアカン…簡単に悪用されるようなものでなければいいけど。





ヤバすぎィ!!
どう気をつければいいのかわからんけど、スナドラ搭載のAndroid機使ってる人は情報追ってたほうがいいかも



コメント(276件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:01▼返信
(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:02▼返信
Kirin、Exynosの勝利です
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:02▼返信
スナドラ脱却してる中国からの反撃ですか?w
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:02▼返信
ソニーも半導体だっけ?あったよな世界シェアNo.1のなんだっけ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:02▼返信
ゴキペリアゴミじゃね???
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:03▼返信
最新機種でもパッチ前ならroot簡単に取れる祭りが来るか?w
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:03▼返信
脆弱性じゃなくてバックドアだぞ
8. 投稿日:2020年08月11日 22:03▼返信
こいつのコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:03▼返信
なんかWindowsでもインテルCPUでもあったなぁ・・・。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:03▼返信
中国に悪用されるから禁止にしろ>トランプ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:04▼返信
>>1
Tegraの脆弱性に起きた任天堂割れッチを彷彿させる
12.けいご投稿日:2020年08月11日 22:04▼返信
多すぎて理解できねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:04▼返信
はいチョニーは中国のスパイ確定
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:05▼返信
Androidは、そもそもOSがやばいだろう
いまさらな感じ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:06▼返信
スマホはアプリも危険だが製造ベンダーに情報が筒抜けなのも危険。ソフトハードともに信用なんか一切出来ん
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:06▼返信
まさかのハーウェイのkirin時代到来www
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:06▼返信
つまり全人類が滅亡するってことか?!
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:06▼返信
>>11
中華製アプリに脆弱性を突くのを仕掛ければ完成!!
中国共産党🇨🇳の大勝利
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:07▼返信
やっぱiphoneが最高だよね!
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:07▼返信



やっぱりアップル一強なんだよなあ


 
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:08▼返信
韓国製なのに韓国嫌う奴それがネトウヨです
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:08▼返信
>>15
アナログで生きてくしかないな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:09▼返信
iPhoneの起原は韓国です
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:09▼返信
>>2
MediaTek🇹🇼
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:10▼返信
ガラケーの俺、高見の見物
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:10▼返信
やっぱりAndroidはクソって証明がされたな
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:11▼返信
もう10年以上ガラケー使ってるわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:11▼返信
泥がひどくても林檎がいいってわけじゃないしなあ
どうせどっちもガバガバとかそのうち言い出すんだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:11▼返信
>>1
Xperiaは!?
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:11▼返信
キリンで回避余裕でした^^v

すまんなお前ら
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:12▼返信
使われてる端末のリスト出せよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:12▼返信
ボーダフォンのガラケー
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:12▼返信
エクスペリアとか使ってるのはバカだけだからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:12▼返信
やっぱりファーウェイ一択だな
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:13▼返信
※32
ワイはドコモのFOMA503だわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:13▼返信
Androidとか情弱か?
サンドボックス化出来ない時点でこうなるのはわかるだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:13▼返信





Xperiaは?
答えて、ゴキ君
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:14▼返信
さすが糞ニー
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:14▼返信
日本でXperiaが泥で今一番売れてると考えると泥って日本で人気ないんやな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:15▼返信
ガラケーから変えたくない理由のひとつはこれなんだよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:15▼返信
>>29
勿論脆弱性の対象機種ですw
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:15▼返信
>>11
スイッチさんはロンチ三ヶ月でハッカーにやられちゃったからなあw
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:16▼返信
ただでさえオンボロイドOS自体脆弱性の塊なのに、SoCまで脆弱性まみれとか、ポンコツにも程がある
44.投稿日:2020年08月11日 22:16▼返信
このコメントは削除されました。
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:16▼返信
ゴキブリだがXperiaを叩き割った
Galaxy買ってくる
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:16▼返信
だからアイフォンが最強だって言っただろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:16▼返信
XPERIAは全滅だな

新型出たばっかりなのに…
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:16▼返信
iPhoneも脆弱性普通あるからな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:16▼返信
NSA君たち説明してくれる?
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:16▼返信
>>20
え?いまだにアップル神話を信じているの?w
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:17▼返信
Intelも前々から修正不能の脆弱性山ほど見つかってるけど企業もPC交換せずにそのまま使ってんだよな
サイバー攻撃食らったら諦めるしかないような状態で世界のITは回ってる

・Intel製CPUの「修正済み」脆弱性が実は修正不可能であったことが判明、特権によるコード実行やDRMの回避などが可能
Intel製のCPUには、2018年に「Meltdown」や「Spectre」、2019年には「SPOILER」など、ここ数年多くの脆弱性が判明しています。そうした脆弱性のひとつとして、Intel製CPUのセキュリティシステムである「Intel CSME」に見つかった、「すでに修正パッチを配布済み」の脆弱性が、実は完全には修正不可能なものであることが判明しました。この脆弱性を悪用すると、悪意のあるコードを特権レベルで実行できるほか、著作権保護技術のDRMの回避などが可能になります。
今回の脆弱性の影響を受けるのは、2020年から過去5年間に販売された、Intelの第10世代CPU以外のすべてのCPUであるとのこと。脆弱性を完全に修正するためには、CPUを交換する必要があるとPositive Technologiesの研究者は述べています。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:17▼返信
スナドラやべーな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:18▼返信
>>33
お前はiPhoneが修正不可能な脆弱性が見つかったりしたことを知らなさそうだな
あぁ、中韓スマホユーザーの在日か。こりゃ失礼w
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:18▼返信
脆弱性のないガラケー最強
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:18▼返信
ブロードコムならよくやらかすけどアメリカのクアルコムとはな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:18▼返信
※40
最近はガラケーは2026年で終わりですって連絡きとる・・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:19▼返信
FateGoさんどうすんのこれ・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:19▼返信
喋らないし通話もしないからノーダメなんだよなぁ(´・ω・`)
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:19▼返信
>>46
アイフォンだって脆弱性見つかってんだろ
脆弱性ないスマホやPCなんて存在しねーよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:19▼返信
流石爆熱で問題起こしたスナドラさんやで相変わらずモノが違う
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:19▼返信
>>45
Galaxy全部Snapdragonじゃん
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:20▼返信
き・・・脆弱性
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:20▼返信
>>48
2019年に最も脆弱性が発見されたOSはAndroidで414件
Android、Linux、Windows Server 2016、Windows 10が上位を占めた一方で、iOSは脆弱性リストにランクインせず
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:20▼返信
>>59
他に比べて圧倒的に少ないんだよなぁ
1000個虚弱所為あるものより1個の方がマシ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:20▼返信
ガラケー最強
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:20▼返信
>>45
ギャラクシーとか、豚キムチであることを隠しきれてないぞ、ニンテンドー豚w
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:21▼返信
>>1
スナドラのバージョンいくつだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:22▼返信
>>14
やばい()とは
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:22▼返信
>>56
元々は来年辺りに終了だったのが大阪万博(ここ数年で外人が来る最後のイベント)の決定で6年引き伸ばしになったからな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:23▼返信
自称情強のAndroidユーザーならへーきへーき
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:23▼返信
※64
声に出して読んでみよう
「ゼ・イ・ジャ・ク・セ・イ」
キョジャク じゃねぇよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:23▼返信
>>59
そうやって都合悪いとすぐiOSも〜って言うのやめろ
iOSユーザーは常に最新版にアプデ出来るが、オンボロイドは脆弱性諸共放置のクソじゃねえか
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:23▼返信
※63
iOS14のテスターが使うまでTikTokに入力してるデータ抜かれてるのがわからなかった時点で
iPhoneにもセキュリティホールがあったってことじゃないの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:24▼返信
>>64
先日新たに発見されたSecure Enclaveとかはアップル製品ほぼ全て搭載されてるし、被害はかなり広範囲に及ぶんだがw
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:24▼返信
※64
泥使いにはアホが多いお手本
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:24▼返信
さすがに脆弱性の数はandroidが圧倒的だぞ
そこでiPhoneも~とか言っても仕方ない
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:26▼返信
※64
虚弱所為w
コレは誤読とか誤入力とかいう言い訳通用しないぞw
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:26▼返信
※75
りんごにアホが少ないかのような言い方はNG
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:26▼返信
脆弱性じゃなくて仕様の間違いだろ
ただ隠されてただけだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:26▼返信
>>72
未だに放置の脆弱性も多数あるだろw
安全なものなんてないのに、iPhoneだけは安全とかいう嘘を広めるのやめろよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:26▼返信
※74
それ記事ちゃんと読んだ?
物理的にアクセスしないといけないんやで?
要は直接ケーブルぶっ刺さないとあかんってこと
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:26▼返信
わいのスマホのSOCはメディアテック製だからよかったわーw snapdragon機ざまぁwwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:26▼返信



筒抜けホッカイロ


 
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:27▼返信
ここの※欄
先生に注意された時にあいつも~って言ってる小学生みたいだな
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:27▼返信
自社CPUを使っているサムスンのGalaxyが今以上に爆売れするのかw
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:27▼返信
>>64
ぜんぜん少なくないよ
iOSのセキュリティアップデートの中身見てないのか?
Secure Enclaveの脆弱性とかパッチで修正できないのも見つかってるし
Secure Enclave脆弱性見つかったのもこれが初めてじゃない
ロック画面から内部データにアクセス可能な脆弱性とか昔から嫌というほど繰り返してんじゃん
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:27▼返信
Androidとか貧乏人しか使ってないだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:27▼返信
>>63
ランクインしない=脆弱性なしだと思ってるのか?w
修正不可能な脆弱性とか見つかってハッカーから指摘されてるのに
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:28▼返信
>>73
iOSはアプデで埋められるが、Androidはそもそもアプデが困難な時点で同じ土俵にも立てていない
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:28▼返信
やっぱりiphoneなんだよなあ
iphoneしか勝たん!

91.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:29▼返信
>>81
つまりiPhone盗まれたらロックかけててもデータ抜かれ放題ってことなんやがわかってんの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:29▼返信
iPhone=陽キャ

Android=陰キャ

こういうイメージあるよね
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:29▼返信
※88
それ直接ケーブル刺さないと無理なやつでそこまで重大じゃないって言われてたな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:30▼返信
※78
リンゴの方がアホが多いよな
基本的にブランドで買ってるような輩ばっかだし
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:30▼返信
※91
androidはリアルタイムで筒抜けらしいぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:30▼返信
>>64
虚弱ってなーに?wおバカさんw
頭悪いのに知識人ぶるのやめよーぜw
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:30▼返信
※92
そうやってレッテル張りして悦に入ってる所が隠キャそのものw
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:31▼返信
>>95
らしいとか、望月かよwお前w
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:31▼返信
※98
いや記事くらい読もうぜ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:31▼返信
アンドロイドなんて元々ガバガバだと思ってたけど違うの?
クソどうでもいいアプリ入れるだけでも個人的なデータにアクセスする許可しろ!みたいに言ってきて
断るとインストールすらさせてもらえないじゃん
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:31▼返信
>>78
世界的にオンボロイダーはiPhoneも買えない底辺な傾向にあるから、アホは圧倒的にオンボロイド側が多いからな
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:32▼返信
※87
逆だろ
iphoneばかりがキャンペーン値引きされて貧乏人が持ってる
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:32▼返信
>>89
GoogleもAndroidの月例セキュリティ情報公開してパッチ配ってるの知らないの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:32▼返信
※2
Kirinはもう作れないから死んだぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:32▼返信
>>ユーザーが操作を加えることなくとも、攻撃者は写真、ビデオ、通話記録、リアルタイムのマイクデータ、GPSや位置データを取得可能。

これってつまり遠隔でやられるってことか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:33▼返信
>>84
中韓スマホ使う連中だから、性格もあっち側に似るんだろう
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:33▼返信
お、Kirinで良かった
やっぱりスマホはHuaweiだね
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:34▼返信
>>102
お前いつの時代の話してんだよ
割引きされてなくてもランキング上位独占な現実を直視しろよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:34▼返信
>>102
iPhoneいくらするか知らんのか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:35▼返信
>>101
iPhone 8の中身入れ替えた廉価版出しといてよくいうねえ
底辺にとっちゃSEでも高級品かw
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:35▼返信
>>97
陰キャ発見
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:35▼返信
>>87
一番安いのは中韓スマホで、次に値引きされまくってるiPhone、一番高いのはあまり値引きされない国内メーカースマホ
Androidで一括りに安いとか、無知は書き込まない方がいい
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:35▼返信
>>107
世界的にハブられてんのに、アホか
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:36▼返信
やったぜ脱獄だ からの rootkitが感染してて 端末文鎮化
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:36▼返信
>>75
へぇアホが多いというソースは?
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:36▼返信
androidユーザーが高コスパと叫んでるredmi note 9sの不具合報告多すぎて草生えた
やはりiphoneこそが安心
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:37▼返信
アンドロイドはゴミ・・・。
そもそも汎用OSで競争させて安くするってビジネススタイルだからどこまでいっても安かろう悪かろうなんだよな。
セキュリティなんてストアに登録されてるのが既にマルウェアだらけだからないも同然だし。
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:37▼返信
>>108
おまえいつの話してんだよ
iOSのシェアが20%まで減ってる現実見ろよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:37▼返信
400とか多すぎだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:38▼返信
ここ数年はハッキングの主流が脆弱性を潰せないハードウェアの脆弱性攻撃に変わったから
CPU以外にも無線やBluetoothも致命的な脆弱性が見つかってるんで
数年は脆弱性つぶしの追いかけっこ状態が続くでしょうよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:38▼返信
>>117
おまえみたいな情弱がiPhone使ってるのってよくわかるよ
老人のiPhone率すげえ高いからな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:38▼返信
情弱が持つのがそう、Androidなんだよなぁ~
やっぱ無知は悪いものに集まるってこったな
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:39▼返信
キムチ豚きっも
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:39▼返信
>>101
じゃあ一番高い国内メーカー使ってる奴から見たら、値引きされて国内メーカースマホよりも安く買えるiPhoneも底辺のアホが使ってるということになるなw
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:39▼返信
iPhoneはブランド物だからね、そりゃ人気よ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:39▼返信
※112
横だけど、そいつってそういうこと言ってんじゃなくてアンドロイドってそもそも汎用OSで安くするビジネススタイルなんだからターゲットは貧乏人なんだよ。まぁ実際に高く売ってるハードもあるけどそもそも高い意味がないんだよな。
マルウェアだらけだし。高い意味がない。
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:40▼返信
Androidなんて使ってるのは情弱だからな
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:41▼返信
>>121
テレビで観たけど女子高生の間ではiPhone持ってないとハブられるらしいで
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:41▼返信
>>122
なんでiOSがばかちょ◯設計になってるのか考えたことないの?
ないんだろうな
バカだから
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:41▼返信
情強ぶってたAndroidユーザが知らない内に情報抜き取られてるの笑う
っぱあいふぉんですわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:42▼返信
ユーザーが操作しなくてもできるって書いてあるけどヤバくね?
つまり○○してもいいですか?みたいなポップアップすら出てこないんだろ?
踏んだ時点で終了とか怖すぎて笑う
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:42▼返信
>>128
テレビで見たけどイソジンでコロナ予防できるらしいでんがなまんがな
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:42▼返信
陰キャの必須ツールAndroid、無事死亡
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:43▼返信
ガラケー破のワイ
高みの見物
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:43▼返信
※124
違うだろ。アンドロイドはそもそも世界でシェアがあるっていうその大半が貧乏人にうった6千円くらいのオンボロスマホだから貧乏人向けデバイスなんだよ。アイフォンが安く売っててもそれは高級品が値引きして安いんだからなぁ。元から安いオンボロイドと違うし。
それにおんなじハードで両者を作ったらアイフォンのほうが3倍性能が良くなってしまうんで、アンドロイドの高級品つってもやっぱりオンボロイドなんだよ。オンボロイドはどこまでいってもオンボロイド。意味があるのは安く売ってるとこだけでそこしか取り柄ないんだよ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:45▼返信
※131
女性がOKしなくてもできるって書いてあるけどヤバくね?
つまり中だししてもいいですか?みたいな許可すらしてこないんだろ?
入れた時点で終了とか怖すぎて笑う
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:45▼返信
情弱→やばいやばい林檎がさいこー
情強→root取ってやりたい放題セキュリティパッチなんてその後どうとでもなる
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:45▼返信
※134
そのガラケー壊れてますよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:46▼返信
案の定これ見て林檎信者があばれてるな
これをやばいものとしかみれないのが林檎の情弱っぷり
情強はチャンスと見る
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:46▼返信
※136
何改変してんだよ・・・最高じゃねーか(池沼)
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:46▼返信
安かろう悪かろうの泥なんか使ってる連中に
漏れて困る通話記録なんてないだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:47▼返信
※139
ハッカーかな?
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:47▼返信
ちょっと前にガラケーがもうすぐ使えなくなるとか聞いたけど
まだ使用できるの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:47▼返信
Kirinとかいう中国の尖兵
アカは地獄に落ちてね
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:48▼返信
>>50

は?神話じゃなく現実だろw
今回の事で証明されてるのにw
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:48▼返信
iOSはすぐに対応できる柔軟性はあるけれど、Androidは穴だらけで塞ぐのにアップデートしても新たな穴を発掘するだろうし、もうセキュリティダダ洩れは覚悟しながら使うしかないだろうなー
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:49▼返信
2019年にNISTが脆弱性リスト公開してたけどandroidの数が圧倒的だったし今更驚かんわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:49▼返信
iPhoneは高級品でAndroidは安物、それ以上でもそれ以下でもない
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:50▼返信
>>53
顔真っ赤にしてどうした?w
まさか、お前のスマホは、クソペリアか?w
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:50▼返信
スマホなんかセキュリティソフトすら入れてる奴少ないだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:50▼返信
脆弱性なんて見つかるかどうかだけで現行製品にもiPhoneAndroid問わず100%存在しとるわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:50▼返信
これは情報端末として致命的だな
AppleがMacをARMベースの独自チップに移行しようとするのも頷けるわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:51▼返信
馬鹿林檎信者→やばいー泥情弱ーーーー
情強泥使い→アプリ全部改造し放題やな

早速この穴を利用して音楽全部無料で聞けるようにしたりしてる奴いるらな
通話や画像かってに持ってかれてるなんてのは既に対策出てる
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:51▼返信
※135
同じハードで作れないからオンボロiOSなんだろw
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:51▼返信
>>143
ドコモは2026年3月末
禿は2024年1月末
auは2022年3月末

それぞれ3Gが停波してガラケー終了
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:52▼返信
※109
毎月1980円(二年目以降2980円)でiphone6sモロタで?
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:53▼返信
>>88

は?
少ない方が断然良いだろ、すり替えるなよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:53▼返信
脆弱性なんていったら10年以上intelも抱えてたからな
本当にやばいのは林檎やで?

intelもandroidも覇権OSだからこういう問題出た時大ごとなって対策されるが
林檎はニッチな層しかさわってないから
問題にもされずにずっと画像取られてるみたいなことなるからな?
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:53▼返信
伝書鳩のワイ
高みの見物
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:53▼返信
悪かろう安かろうのAndroidの証跡となったな
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:54▼返信
iOS標準メールアプリのゼロデイ脆弱性が2年も放置されてたの知らんのやろな
幸せなことだ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:54▼返信
はい、ポケベルの勝利
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:54▼返信
※153
情強通り過ぎてただの犯罪者で草
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:55▼返信
アメリカ政府用バックドアでしょ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:55▼返信
情弱林檎ユーザーは知らないかもしれないが
simフリー海外泥端末は毎月のようにセキュリティアップデートがありましてねー
それで対策されるんですわ

まぁ日本キャリア性のアップデート飛んでこない泥やiphoneは両方ゴミですけどw
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:55▼返信
情弱が通ぶってAndroid持ってるイメージだわw
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:56▼返信
>>156
そりゃ6sは安いよ最新のiPhone11は10万近くするし
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:56▼返信
※115
解らないお前もアホのお手本や
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:56▼返信
※163
情強ってのは法律上は犯罪者多いしな
今更それに草言ってもな
それで得してる連中ってのは一杯だわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:57▼返信
※165
それで新しい穴を空けまくってるんですからご苦労なことだ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:57▼返信
※168
答えられなくて草
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:57▼返信
流石オンボロイドw
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:57▼返信
※159
飛んでる最中にワイに食べられたら終わりという脆弱性があるんだよなあ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:57▼返信
↓高かろう悪かろうのクソiPhoneのブランド力をまだ盲信してるアホがいると聞いて
Appleから発売されたばかりの新しいiPhone 11にいろいろな不具合が報告されました。iPhone 11のカメラ不具合やバッテリーの減りが激しいやFaceIDは利用できないなど不良品っぽいバグだらけのです、
不具合1、iPhone11 バッテリーの減りが速い 不具合2、iPhone11の画面フリーズしてリンゴループになった
不具合3、FaceIDは利用できない 不具合4、iPhone11のバックアップが出来ない
不具合5、iPhone11がiTunesで認識されない 不具合6、iPhone11のBluetoothの接続が切れる
不具合7、 iPhone11が4G回線に接続できない 不具合8、iPhone11 Proで撮影後の編集で新機能が利用できない
不具合9、iPhone 11(Pro Max)で勝手に再起動
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:57▼返信
※170
それは林檎のiosだね穴+重さまでつくおまけつき
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:59▼返信
泥はメーカー任せでアプデ遅いしなあ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:59▼返信
>>165
iPhoneはキャリアでもパッチくるぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:59▼返信
>>169
>情強ってのは法律上は犯罪者多いしな
どれだけアホだとこんなことがいえるんだろうな
高校ぐらい出なよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:59▼返信
>>14
OS疑ったらPCもスマホも使えんぞ
すげぇな
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:59▼返信
自分は情弱じゃないと思い込みながらandroid使ってるやつが一番の情弱だったというオチ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:59▼返信
※169
犯罪者情強マウントは中学生で卒業しなよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:59▼返信
※128
どうしてもiPhoneじゃきゃ嫌だからと5無印のガラスにヒビが入ったiPhone持ってるやつ居たな
何でもLINEとかの登録とか、アプリの仕様が違ってるとノウハウ共有できないからハブられるんだってね
LINEはiPhone同士だと登録が楽なんだとか
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 22:59▼返信
僕のAndroidは特別なんだ!ブヒーって聞こえてきそうw
無様だなw
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 23:00▼返信
※175
残念だけどandroidの方が圧倒的やで
NISTで検索検索♪
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 23:00▼返信
>>18
これスイッチもじゃん…大丈夫かな
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 23:00▼返信
悪意を持った人が至近距離でいろいろ怪しい事をしないと成立しませんってオチだろうな
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 23:00▼返信
※177
いや泥もキャリアでもパッチは来るが頻度が違う
泥SIMフリー海外はWindows並みにパッチとんでくるからな
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 23:01▼返信
これだからXperiaは
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 23:01▼返信
>>185
スイッチは名前生年月日適当にしてクレカも削除しときゃとりあえずは
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 23:01▼返信
HUAWEIのKIRINが製造禁止になった同じ日にSnapdragonの脆弱性が発表されるってこたぁ・・・
残ったMediaTekの動向が気になるなw
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 23:01▼返信
マイクロコードアップデートで回避できるだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 23:01▼返信
自分のスマホがそうなのかわからんしそもそもわかったところでどう注意すればいいのかわからん
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 23:01▼返信
EXYNOSは性能も消費電力もSnapdragonに劣ってるゴミだったがまさかの逆転勝利か
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 23:02▼返信
※181
その程度として見てるからだよ
例として既にそのぐらいのことは出来る状況っての強いんだ
犯罪以外でも使えるからね
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 23:02▼返信
※165
iPhoneはキャリア関係なく、アップルから直でうpデかかるで?
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 23:02▼返信
※187
そんなに来てるのに2019年の脆弱性400とか笑える
もうパッチ来るから安心とかないなw
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 23:03▼返信
ゴキちゃん最近Xperiaって言わなくなったけど信者やめたの?
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 23:03▼返信
※194
犯罪者ってのはその程度なんですか??
199.投稿日:2020年08月11日 23:04▼返信
このコメントは削除されました。
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 23:05▼返信
泥は結局パッチで乗り切るが
林檎は実害でてるからなー
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 23:07▼返信
実は、同時代同価格帯だとiPhoneの方がゲーム快適なことが多いんだよな
パズドラとかみんゴルとかツムツムとかあのへんの奴
OSとプログラムがiphone専用と汎用機のAndroidという、CSとPCのような関係性
今はもうやってないけど、パズドラハマってた時期はiPhoneが標準環境という感じだった
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 23:10▼返信
※201
そりゃそこらのガチャゲーは当時は林檎の方が強く
端末スペックというより開発動作を検証される端末だったからな
今でも国産ガチャゲーは林檎の方が動作いいのはあるが
最近は切断率高いのは林檎機になってきてるで
あとはアス非の影響で人気MMOやMOタイプのガチャではない
スマホでもがっつりしたゲームは泥の方が動作いいよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 23:13▼返信
※167
そりゃ泥も同じじゃん?
俺なんか最初セカンドにその6Sもらってきてウハウハだったけど、
ゲームアプリもやらんし、高性能いらないんで、次の時はメイン解約して廉価iPhone一本にする計画
通話、LINE、Twitter、インスタ、カメラ程度なら性能いらんから5でも十分だと思うわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 23:18▼返信
こんなに長く脆弱性に気付かずにいた事に驚き
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 23:20▼返信
※15
うん、お前はその書き込みに使った端末今すぐ捨てた方が良いよw
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 23:21▼返信
チー牛オンボロイダーざまぁw
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 23:22▼返信
スナップ ドラゴン…
あ 察し
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 23:25▼返信
HUAWAIなら情報漏洩機能が脆弱性じゃなく標準仕様って言えたのに
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 23:27▼返信
別に情報が洩れても、悪用する中国が滅びれば問題ないと思うの
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 23:29▼返信
Pixel 3a使ってるのでグーグルさんが真っ先に塞いでくれるから安心
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 23:30▼返信
やっぱりiPhoneなんだよな
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 23:36▼返信
MediaTekとか採用ムーブくるのかな
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 23:44▼返信
XiaomiやOPPOを称えてる奴らはこんなこと気にしないんだろうなぁw
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 23:46▼返信
>>116
9sの初期搭載アプリは変なとこと通信しまくってて草
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 23:46▼返信
>>209
あいつらはウジムシだから滅びなさそうだと思うの!
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 23:49▼返信
知ってて放置してたんだろ?
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 23:52▼返信
アップルのOSとか専用だからサクサクしてるよね…
アンドロイドは全然ダメ…
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 23:54▼返信
snapdragonて、シェア40%ぐらいなのか。もっとあるかと思ってた。
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 23:57▼返信
っぱiPhoneよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 00:03▼返信
最近の高性能スマホはほぼこれだからなぁ。どうしたもんか。
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 00:12▼返信
上に書かれていない条件だけど
>チップでレンダリングされたビデオやその他のコンテンツをダウンロードした際や、
チップって何だ?

>権限を必要としない悪意あるアプリをインストールした際に
これはPCでも一緒だろ? わけのわからんのはインストールするなってことだよな。
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 00:20▼返信
※201
同価格帯どころかゲーミング泥よりもiPhoneの方が快適だぞ。
スナドラ865のスマホよりもiPhoneXSMAXの方がぬるぬるサクサクで快適。
ゲーム目的にで買ったのに全く意味ないわ・・・w
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 00:35▼返信
PS5もこれが使われてそう
セキュリティガバガバハード
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 00:35▼返信
だからソフトバンクにゴールドマンサックスが売る事提案してたのか
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 00:42▼返信
ギャラクシー終わったなっっ🤣
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 00:45▼返信
あの手この手でどっちもどっちに持ち込んでくるのな特亜って
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 00:52▼返信
物理的なチップの欠陥なんてどうにもならんだろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 00:56▼返信
だからと言ってリンゴにはしないけどな
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 01:00▼返信
ファーウェイのKirin使ってるからなぁ
元々穴だらけ。
個人情報やネットバンク関係に直結する情報は入れてない。
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 01:23▼返信
「スナドラ搭載のAndroid機使ってる人は情報追ってたほうがいいかも」
ってほとんどスナドラ搭載だろうよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 01:29▼返信
appleなんてもっと・・・ww
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 01:30▼返信
ガラケーでSNSは一切やらない。これ最強だから
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 01:44▼返信
泥信者なんも言い返せなくてわろた
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 01:57▼返信
アンドロイドは個人情報収集しているでしょ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 02:00▼返信
※234
どんな会社だって個人情報なんて集めてるよ。その辺のビデオ屋だって集めてるだろw

中国が悪いのはそれを不正利用してるとこだっての。政治的商業的に強引に利用してるから外されるんだよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 02:34▼返信
※221
馬鹿なの?
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 02:35▼返信
※233
アップルもセキュリティホールあるけど?知らないとか言わないよねwww
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 02:37▼返信
ごごごご

ゴキちゃん!!
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 02:47▼返信
Android=チー牛食べてなさそう
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 02:55▼返信
>>201
パズドラってそんなスペック必要だっけ?
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 03:25▼返信
※4
ソニーはカメラやせんさーやな
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 03:27▼返信
※201
アップルは旧式にスペック劣化させるアプデしてたってアメリカで訴えられられてたから、新作が出る度に買い換えられる金持ちじゃないと使うのは止した方がいいぞ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 03:28▼返信
※233
iPhoneの世界シェア10%なのが現実やぞ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 03:30▼返信
スナドラも色々あんのに個別の脆弱性の総数なのか
全種に共通の脆弱性の数なのかなんでボカしてるんや
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 03:31▼返信
※243
>2020年の1月から3月の調査で、世界のスマホシェア率は「Samsung」が1位で21 %、2位がファーウェイで17%、3位がAppleで14%、4位がXiaomiで10%、5位がOPPOで8%となっている。

アメリカでもEUでもサムサングのスマホ使ってるやつ殆ど見ないけどめっちゃ嘘くさいわ・・・
世界中どこ行っても女はiPhoneばっかやぞ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 04:32▼返信
これってほとんどのチップがCVE-2020って表記されてるから2020年モデルのタイプに脆弱性があるって理解でOK?
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 04:43▼返信
交換と返金を要求する!
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 04:56▼返信
いちいちこんな事気にするパープリンな奴が気の毒だわ
そりゃ人がイチから作ったモノだから絶対に穴は有るに決まってんだろ、
開発した関係者が開け方知りません。なんて製品あるか?知恵や材料使って作れるて事は破壊ができるのは当たり前
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 05:12▼返信
アキレスて…
アキレスは一箇所の弱点以外は不死身の英雄なんだがな
4000超の脆弱性あったらそれアキレスというより吸血鬼すぐ死ぬのドラルクやんけ
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 05:18▼返信
やっぱKIRINが最強だな
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 05:33▼返信
※246
もしそうなら2020年呪われ杉でしょ…
コロナにプリウスミサイルに爆発に水害にスマホ脆弱性…etc
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 05:36▼返信
※250
最初から穴が空いてたら少々の穴は気にならないという男らしい無敵感あるな
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 06:21▼返信
>>245
女にも扱えるなんて優れたosだね😊
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 06:21▼返信
※248
そう言う話じゃねぇ
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 06:24▼返信
>>242
ニュースの内容が理解できないのに発言しても馬鹿がバレるだけだよ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 06:25▼返信
表面上のスペが高ければ満足なガジェオタ以外はiphoneの方が良いよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 06:25▼返信
>>243
先進国とそれ以外で分けてみるといいと思うよ。
Androidのシェアの大半はアフリカ等の途上国で売りまくってる低性能スマホだから。
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 06:46▼返信
>>218
独自SoCもあるし発展途上国は廉価なMTKSoCスマホが流行ってるからな
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 06:47▼返信
>>246
2020年に見つかったから2020なだけだからな?w
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 06:59▼返信
※167
iPhone11と同じプロセッサ載ったiPhoneSE2は44800~だよね。
Androidもカメラとか無視してプロセッサ全振りのミドルクラス出せばいいのに。
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 07:47▼返信
kirinのほうがやばい定期
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 08:07▼返信
今度はiOSの奴らが攻める番か
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 08:51▼返信
中国はこの手の仕事早いなぁ
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 09:17▼返信
それでももうiPhoneに戻す気はないな
端末無駄に高いし
iTunesとかいうクソをPCに入れたくない
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 09:56▼返信
中国製バックドアは証拠さえ提示できないと言うのに

セキュリティ企業に発見されるアメリカ製バックドア...

266.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 09:59▼返信
見つかってないだけで穴がないチップなんかないやろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 10:10▼返信
実際は穴を見つけたけど、Qualcommのコピー商品だったとか言うのが落ちなんだろうな
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 12:06▼返信
Qualcommの品質管理はどうなってんだ
さすがに400個はねえだろ
ファーウェイユーザーは大勝利だなw
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 12:08▼返信
インテルは逝ってる
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 12:12▼返信
俺の頭の中身を見られてもドン引きされるくらいだけどなぁ
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 12:39▼返信
すまほんが取り上げてないの闇案件?
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 13:04▼返信
DoCoMoのFOMA解約してauでスマホデビューする予定だったけど、やめよ。
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 13:21▼返信
>>197
世界シェア0.1%という現実は擁護するの難しいね
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 17:30▼返信
IOS13は中国のやり方をみるためのわなだったのかもしれんな
おそらくジョブズはこういう将来を見越して極秘遺言を残していたのだろう
だといいな
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 22:29▼返信
>>246
CVEの命名規則くらい勉強してきてくれ…
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 22:38▼返信
>>223
ARMベースのスナドラとX86-64ベースのRyzenをごっちゃにする時点で無知丸出し

直近のコメント数ランキング

traq