50ものNEOGEOタイトルを収録!「SNK NEOGEO MVSX Home Arcade」が海外で発表! (2020年8月14日) - エキサイトニュース
記事によると
・NEOGEOの名作タイトルが50タイトルも収録された「SNK NEOGEO MVSX Home Arcade」が海外で発表
・「SNK NEOGEO MVSX Home Arcade」は本体に17インチディスプレイを備え、NEOGEOの名作タイトルが50タイトルも収録されているデカいNEOGEO mini的なゲーム機
・「SNK NEOGEO MVSX Home Arcade」は2020年11月発売予定で本体のみがUS$449.99、台座のみがUS$99.99、本体と台座のセットがちょっとお得なUS$499.99となっています。
・収録タイトルは以下の50本
各タイトルはMVS版とAES版の両方を収録。
THE KING OF FIGHTERS ’94
THE KING OF FIGHTERS ’95
THE KING OF FIGHTERS ’96
THE KING OF FIGHTERS ’97
THE KING OF FIGHTERS ’98
THE KING OF FIGHTERS ’99
THE KING OF FIGHTERS 2000
THE KING OF FIGHTERS 2001
THE KING OF FIGHTERS 2002
THE KING OF FIGHTERS 2003
メタルスラッグ
メタルスラッグ 2
メタルスラッグ X
メタルスラッグ 3
メタルスラッグ 4
メタルスラッグ 5
SAMURAI SPIRITS
真SAMURAI SPIRITS 覇王丸地獄変
サムライスピリッツ 斬紅郎無双剣
サムライスピリッツ 天草降臨
サムライスピリッツ零
サムライスピリッツ零SPECIAL
餓狼伝説
餓狼伝説2
餓狼伝説SPECIAL
餓狼伝説3
REAL BOUT 餓狼伝説
REAL BOUT 餓狼伝説SPECIAL
REAL BOUT 餓狼伝説2
餓狼 MARK OF THE WOLVES
ワールドヒーローズ
ワールドヒーローズ2
ワールドヒーローズ2JET
ワールドヒーローズ パーフェクト
龍虎の拳
ART OF FIGHTING 龍虎の拳 外伝
戦国伝承
戦国伝承2
戦国伝承2001
風雲黙示録
マジシャンロード
幕末浪漫 月華の剣士
幕末浪漫第二幕 月華の剣士
風雲スーパータッグバトル
ショックトルーパーズ
得点王
トッププレイヤーズゴルフ
ファイヤースープレックス
ベースボールスターズ プロフェッショナル
フットボールフレンジー
この記事への反応
・言語を日本語に変更可能!?
龍虎2はどしたの??
・あれ?龍虎の拳2が無いじゃん なんでじゃ( ´ω` )
・中途半端なサイズに思うけど、これ以上大きくするならMVS筐体買っちゃう方が良いってのもあるのかな…
・ほほう?これはネオジオミニの発表時に予想してたやつじゃないですか。
日本語収録らしいけど、日本語にしても血の色が白とかじゃなきゃいいな。
・いわゆる“仲良し台”仕様で17インチ液晶ディスプレイ、収録50本もなかなかいいやつ揃いかな?
これで5万円ちょいは安いと思う
日本発売は未定だそうですが対応言語に日本語あり、か
・何度もゲーム内蔵機出しとしてさらに5万とか取るならもうゲームは全部入れとけよって思うのは私だけだろうか
・このラインナップにショックトルーパー入ってる!?!?!?/こうなるとラギとワキアイアーイ(トップハンターだっけな)も欲しいが抜くべきゲームもないか
・めっちゃ欲しいんだけど
海外ってアケゲーデカイの置くの好きだよなぁ

感染者数増加で試験は順調に
スト2xは出さなかったな、カプコンが許可出さなかったのかな
アメリカokで日本はダメってオカシイだろ
大きいな
後このスティックって変えれるのかな?どうもこの棒スティックって使い難い
権利関係気にせずゲーム機挿してつかえるんだが
ネオジオなのに6Bなの・・・?
当時は普通にROMでその値段をポンポン出していたなぁ 定価が30000円だったのによく買っていたよ
餓狼SPやら真サムやら
しかしでかいなぁ
筐体によってボタン配置が違ったから、これはどんな配置でも使える6ボタンで正解
やり直し
いやちょっと微妙な大きさ、最近ミニばかりで大きくなったのは嬉しいけど
いずれにも龍虎2は入って無かったし
クソゲー、バグゲーというなら歴代KOFがあるし
スイッチへの移植に龍虎2があるから権利関係に問題がある可能性は低いし
一体龍虎2には何があるんだ?
しかもシナ製だろ?いらんわ
日本語化ってのはメニューだけだろな ROMは海外版だからダメだ
何か中途半端
アーケードアーカイブズにあるから権利的な問題じゃないだろ
CRTなら完璧だったんだがなあ…
KOFも最初の方は脱衣KOあったような
製造してるとこ探すのも難しそう
正直おれはアケアカでまだ出てない奴がいくつかある事の方を早くなんとかしてほしい
こういうのって毎回格ゲーばっかりだし
1回50円なら時々使いたい
ただneogeoはMVS筐体が本屋やスーパーであったし、NEOGEOミニと同じカラーリングでもいいな
やっと
ジャンケンポンズコーのオリジナル筐体買えたわ
動くもんだなあまだまだ
やり直せ
5万円のインテリアとして買うぐらいの価値しかねえなあ
2はユリ(未成年)がいるからか?
正に中華に買収された末路って感じ
搾りカスまで絞られる
それやっちゃうとネオジオ市場崩壊させるからやらんよ
ネオジオロムのプレミアぶりにあやかってるからこそこんな商売を乱発できてるだし
輸送費も跳ね上がって価格に跳ね返るし
レバーがな…
4~5万円するしな。コンパネ形状だと1万5千円くらいであるが
まあチャチなんだろうが
筐体なんて雰囲気だけじゃん
っていうか、HDMI出力が欲しい
なんなら龍虎外伝も脱ぐ
K9999がいる2002とかは普通に収録できてるのに
ネオジオミニ買ったけど、画面のサイズが小さすぎるしアケステ小さすぎるしと思ってた。
アケステがネオジオCD並の大きさならいい。
対戦しないから一つでその分大きくすればいいのに、また飾りなのか・・・
竜虎外伝は入ったけどまた2は見送りなのか・・・
ハイパーネオジオ64やんけ。
あるよ
てか1からある要素なんだけどね
あれはネオジオじゃない
同志!
あれはネオジオじゃないって
SNKじゃないだろ
ユリ・サカザキとか大股開いて、パンチラしてるから・・・
MVSとAES両方入ってるって書いてあるやん
ガワとコンパネ(アケコン)
これじゃコレクションにしかならんよ
今時オンライン非対応とか無理
バーチャ全部PS4で出せいちいちPS3でセッティング面倒や('ω'`)
絶妙に甘いラインナップだな
NEOGEOって言ってるのに、ワザとなのか情弱なのか
二週間後に1980円で新品が売られていてショックだったw
へぇ、業務用と家庭用でBIOS変更出来るオプション付いてんのか
ネオジオミニのときからやれよって話だわ
それ以外にもビューポイント、ラストリゾート、龍虎2、レイジオブドラゴンズ、豪血寺一族闘婚等も無し
ワーヒーあるけどガンガン行進曲無いし要らんな
それは売れねえよ
その割には毎回収録作がワンパだよなぁ…
MVSだけの奴とか結構あるのに未だに出さないんだもん
相変わらずやな、民度低い連中は。
最初に買った奴がバカみたいじゃないか
はいやり直し(´・ω・`)
つうか場所がな
やり直し
ポリサムはハイパーネオジオ64だから違うぞ
ポリサム、ポリ餓狼、武力の3本はハイパーネオジオ64だよ
他社のミニ系との違いはそこだぞ
銀行(羅刹の様な恐ろしい顔をしている)
あの頃は中古ROMが異常な捨て値で投げ売りされていたからな
初代サムスピとか龍虎なんか500円以下で売られていたこともあった
現物持ってるからいいけど
真サムとガロスペは新品980円で買ったな
龍虎2も投げ売りされてた時に買っとけばよかった…
10万近くするけど、ガチのアケ筐体で2000以上のアケゲー遊べるぞ
こないだ出たサムスピコレクションみたいに餓狼シリーズや龍虎、KOFシリーズなんかも出しそうだし。
そっち買うからいいや
ポリサムってMVSに入ってたっけ?
しかもゲーム自体はネオジオミニでも40タイトル入ってるわけで相当数被ってて5万となると流石にやりすぎやろ
だから海外向けなのかもしれんが
同じものを売り続ける商売と新しい商品を開発し続ける必要がある商売とあるんやで
需要があるんやのうてお前らが縛りつけとるんや
味をしめてるんじゃなくて他に売る物がないからユーザーから希望要望需要もないのに何度も繰り返してるだけだぞ
セガも頑張ってよ